顔写真

顔写真

鬼塚 真
Onizuka Makoto
鬼塚 真
Onizuka Makoto
情報科学研究科 マルチメディア工学専攻,教授

keyword グラフマイニング, グラフニューラルネットワーク, クエリ最適化, 分散データ処理, データマイニング

経歴 10

  1. 2021年8月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 教授

  2. 2015年4月 ~ 継続中
    国立情報学研究所 客員教授

  3. 2014年7月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 教授

  4. 2013年4月 ~ 2014年6月
    電気通信大学 大学院情報システム学研究科 客員教授

  5. 2012年4月 ~ 2014年6月
    日本電信電話株式会社 ソフトウェアイノベーションセンタ 特別研究員

  6. 2011年4月 ~ 2013年3月
    電気通信大学 大学院情報システム学研究科 客員准教授

  7. 2011年4月 ~ 2012年3月
    名古屋大学 大学院情報科学研究科 非常勤講師

  8. 2010年4月 ~ 2012年3月
    日本電信電話株式会社 サイバースペース研究所 特別研究員

  9. 1991年4月 ~ 2010年3月
    日本電信電話

  10. 2000年12月 ~ 2001年12月
    ワシントン大学 客員研究員

学歴 1

  1. 東京工業大学 情報工学部

    1987年4月 ~ 1991年3月

委員歴 89

  1. 日本データベース学会 理事 学協会

    2024年6月 ~ 継続中

  2. 科学技術振興機構(JST) CRONOS「情報通信科学・イノベーション基盤創出」領域アドバイザー その他

    2024年4月 ~ 継続中

  3. 和歌山県 近畿圏の有識者によるデータ利活用ネットワーク委員 自治体

    2016年12月 ~ 継続中

  4. NII 湘南会議 アカデミック委員 学協会

    2016年7月 ~ 継続中

  5. 日本データベース学会 論文誌編集委員 学協会

    2014年6月 ~ 継続中

  6. International Conference on International Conference on Management of Data (SIGMOD) ワークショップ共同委員長 学協会

    2025年5月 ~ 2027年6月

  7. Proceedings of the VLDB Endowment (PVLDB) 査読委員会 学協会

    2025年4月 ~ 2026年3月

  8. Conference on Neural Information Processing Systems (NeurIPS) プログラム委員 学協会

    2025年2月 ~ 2025年12月

  9. Korea-Japan Database Workshop (KJDB) プログラム共同委員長 学協会

    2025年4月 ~ 2025年11月

  10. International Conference on Advanced Data Mining and Applications (ADMA) チュートリアル委員長 学協会

    2025年3月 ~ 2025年10月

  11. European Conference on Machine Learning and Data Mining (ECML PKDD) プログラム委員 学協会

    2025年4月 ~ 2025年9月

  12. International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI) プログラム委員 学協会

    2024年12月 ~ 2025年8月

  13. ACL Rolling Review reviewer 学協会

    2025年5月 ~ 2025年6月

  14. Database Systems for Advanced Applications (DASFAA) シニアプログラム委員 学協会

    2025年1月 ~ 2025年5月

  15. International conference on Data Engineering (ICDE) プログラム委員(デモンストレーショントラック) 学協会

    2024年10月 ~ 2025年5月

  16. International Conference on Learning Representations (ICLR) プログラム委員 学協会

    2024年9月 ~ 2025年4月

  17. The Annual AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI) プログラム委員 学協会

    2024年7月 ~ 2025年3月

  18. IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp) プログラム委員 学協会

    2024年7月 ~ 2025年2月

  19. 電子情報通信学会 データ工学と情報マネジメント論文特集編集委員会,幹事 学協会

    2023年2月 ~ 2024年12月

  20. Korea-Japan Database Workshop (KJDB) プログラム共同委員長 学協会

    2024年6月 ~ 2024年11月

  21. Conference on Neural Information Processing Systems (NeurIPS) プログラム委員 学協会

    2024年5月 ~ 2024年11月

  22. Conference on Neural Information Processing Systems (NeurIPS) Datasets and Benchmarks Track プログラム委員 学協会

    2024年4月 ~ 2024年11月

  23. European Conference on Machine Learning and Data Mining (ECML PKDD) プログラム委員 学協会

    2024年3月 ~ 2024年9月

  24. International Conference on Very Large Data Bases (VLDB) プログラム委員(デモンストレーショントラック) 学協会

    2024年3月 ~ 2024年9月

  25. cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG) プログラム委員 学協会

    2024年1月 ~ 2024年8月

  26. International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI) プログラム委員 学協会

    2023年12月 ~ 2024年8月

  27. International Conference on Machine Learning (ICML) プログラム委員 学協会

    2023年12月 ~ 2024年7月

  28. Database Systems for Advanced Applications (DASFAA) プログラム共同委員長 学協会

    2023年6月 ~ 2024年6月

  29. International Conference on Learning Representations (ICLR) プログラム委員 学協会

    2023年8月 ~ 2024年5月

  30. IEEE International Conference on Data Engineering (ICDE) プログラム委員(デモンストレーショントラック) 学協会

    2023年8月 ~ 2024年4月

  31. 科学技術振興機構(JST) Crest 「イノベーション創発に資する人工知能基盤技術の創出と統合化」領域アドバイザー その他

    2016年7月 ~ 2024年3月

  32. 情報処理学会 デジタルプラクティス編集委員 学協会

    2016年6月 ~ 2024年3月

  33. IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp) プログラム委員 学協会

    2023年9月 ~ 2024年2月

  34. 科学技術振興機構(JST) 日独仏AI研究 課題評価者 学協会

    2019年11月 ~ 2024年1月

  35. International Symposium on Information and Communication Technology (SoICT) プログラム委員 学協会

    2023年9月 ~ 2023年12月

  36. Conference on Neural Information Processing Systems (NeurIPS) Datasets and Benchmarks Track プログラム委員 学協会

    2023年3月 ~ 2023年12月

  37. Conference on Neural Information Processing Systems (NeurIPS) プログラム委員 学協会

    2023年3月 ~ 2023年12月

  38. ACM International Conference on Information and Knowledge Management (CIKM) プログラム委員 学協会

    2023年5月 ~ 2023年10月

  39. International Conference on Big Data Analytics and Knowledge Discovery (DAWAK) プログラム委員 学協会

    2023年2月 ~ 2023年8月

  40. International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI) プログラム委員 学協会

    2023年1月 ~ 2023年8月

  41. cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG) プログラム委員 学協会

    2023年2月 ~ 2023年7月

  42. International Conference on Machine Learning (ICML) プログラム委員 学協会

    2023年1月 ~ 2023年7月

  43. Joint Workshop on Graph Data Management Experiences & Systems (GRADES) and Network Data Analytics (NDA) プログラム委員 学協会

    2022年12月 ~ 2023年6月

  44. Database Systems for Advanced Applications (DASFAA) プログラム委員 学協会

    2022年10月 ~ 2023年4月

  45. IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp) プログラム委員 学協会

    2022年7月 ~ 2023年2月

  46. International Symposium on Information and Communication Technology (SoICT) トラック共同チェア 学協会

    2022年4月 ~ 2022年12月

  47. Conference on Neural Information Processing Systems (NeurIPS) Datasets and Benchmarks Track プログラム委員 学協会

    2022年6月 ~ 2022年11月

  48. ACM International Conference on Information and Knowledge Management (CIKM) プログラム委員 学協会

    2022年2月 ~ 2022年10月

  49. European Conference on Machine Learning and Data Mining (ECML PKDD) プログラム委員 学協会

    2022年3月 ~ 2022年9月

  50. International Conference on Big Data Analytics and Knowledge Discovery (DaWaK) プログラム委員 学協会

    2022年3月 ~ 2022年9月

  51. APWeb-WAIM International Joint Conference on Web and Big Data シニアプログラム委員 学協会

    2022年3月 ~ 2022年8月

  52. Database Systems for Advanced Applications (DASFAA) プログラム委員 学協会

    2021年9月 ~ 2022年4月

  53. 経営科学系研究部会連合協議会 データ解析コンペティション DB部会 委員 学協会

    2021年9月 ~ 2022年3月

  54. 社会情報システム学シンポジウム プログラム委員 学協会

    2021年12月 ~ 2022年2月

  55. AAAI Conference on Artificial Intelligence プログラム委員 学協会

    2021年8月 ~ 2022年2月

  56. IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp) プログラム委員 学協会

    2021年9月 ~ 2022年1月

  57. ACM International Conference on Information and Knowledge Management (CIKM) プログラム委員 学協会

    2020年2月 ~ 2021年11月

  58. International Conference on Big Data Analytics and Knowledge Discovery (DaWaK) プログラム委員 学協会

    2021年3月 ~ 2021年9月

  59. IEEE International Conference on Multimedia Information Processing and Retrieval (MIPR) 広報共同委員長 学協会

    2020年8月 ~ 2021年9月

  60. Workshop on Software Foundations for Data Interoperability (SFDI) ステアリング委員 学協会

    2020年6月 ~ 2021年8月

  61. 情報処理学会 理事 学協会

    2019年6月 ~ 2021年6月

  62. Database Systems for Advanced Applications (DASFAA) プログラム委員 学協会

    2020年9月 ~ 2021年4月

  63. 経営科学系研究部会連合協議会 データ解析コンペティション DB部会 委員 学協会

    2020年9月 ~ 2021年3月

  64. 社会情報システム学シンポジウム プログラム委員 学協会

    2020年12月 ~ 2021年2月

  65. AAAI Conference on Artificial Intelligence プログラム委員 学協会

    2020年9月 ~ 2021年2月

  66. IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp) プログラム委員 学協会

    2020年9月 ~ 2021年1月

  67. International Conference on Big Data Analytics and Knowledge Discovery (DaWaK) プログラム委員 学協会

    2020年2月 ~ 2020年9月

  68. APWeb-WAIM International Joint Conference on Web and Big Data シニアプログラム委員 学協会

    2019年12月 ~ 2020年9月

  69. Towards Polystores that manage multiple Databases, Privacy, Security and/or Policy Issues for Heterogenous Data (Poly) プログラム委員 学協会

    2019年12月 ~ 2020年9月

  70. International Conference on Very Large Data Bases (VLDB) ワークショップ共同委員長 学協会

    2019年2月 ~ 2020年9月

  71. cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG) プログラム委員 学協会

    2020年1月 ~ 2020年7月

  72. International Conference on Management of Data (SIGMOD) プログラム委員 学協会

    2019年1月 ~ 2020年6月

  73. Database Systems for Advanced Applications (DASFAA) シニアプログラム委員 学協会

    2019年9月 ~ 2020年5月

  74. データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム プログラム委員 学協会

    2019年10月 ~ 2020年3月

  75. IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp) プログラム委員 学協会

    2019年6月 ~ 2020年2月

  76. 社会情報システム学シンポジウム プログラム委員 学協会

    2019年9月 ~ 2020年1月

  77. International Symposium on Information and Communication Technology (SoICT) トラック共同チェア 学協会

    2019年1月 ~ 2019年12月

  78. 社会情報システム学シンポジウム プログラム委員 学協会

    2018年12月 ~ 2019年2月

  79. Workshop on Software Foundations for Data Interoperability (SFDI) 組織委員 学協会

    2018年10月 ~ 2019年2月

  80. IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp) プログラム委員 学協会

    2018年6月 ~ 2019年2月

  81. 社会情報システム学シンポジウム プログラム委員 学協会

    2017年12月 ~ 2018年2月

  82. 電子情報通信学会 データ工学専門委員会副委員長 学協会

    2016年 ~ 2018年

  83. 電子情報通信学会 英文論文誌編集委員 学協会

    2012年 ~ 2015年

  84. SIGMOD日本支部 副支部長 学協会

    2009年 ~ 2015年

  85. 電子情報通信学会 データ工学専門委員会副委員長 学協会

    2009年 ~ 2010年

  86. 情報処理学会論文誌データベース 編集委員 学協会

    2007年 ~ 2010年

  87. 電子情報通信学会 幹事 学協会

    2006年 ~ 2008年

  88. 情報処理学会デジタルドキュメント研究会 幹事 学協会

    2005年 ~ 2008年

  89. 電子情報通信学会 幹事補佐 学協会

    2005年 ~ 2006年

所属学会 4

  1. ACM

  2. データベース学会

  3. 電子情報通信学会

  4. 情報処理学会

研究内容・専門分野 1

  1. 情報通信 / データベース / グラフマイニング,データベースクエリ最適化,分散並列データ処理フレームワーク

受賞 28

  1. Best industry paper award

    Yuya Sasaki, Junya Takayama, Juan Ramón Santana, Shohei Yamasaki, Tomoya Okuno, Makoto Onizuka IEEE International Conference on Mobile Data Management (MDM) 2023年7月

  2. DEIM 優秀論文賞

    伊藤竜一, リュウセンペイ, 高橋翼, 佐々木勇和, 鬼塚真 電子情報通信学会 2022年6月

  3. Outstanding Research Award

    葛木 優太 ,伊藤 竜一 ,中園 翔 ,佐々木 勇和 ,鬼塚 真 The 4th cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG) 2020年7月

  4. 論文賞

    佐々木勇和,藤原靖宏,鬼塚真 データベース学会 2020年6月

  5. DEIM 優秀論文賞

    佐々木 勇和, 藤原 靖宏, 鬼塚 真 電子情報通信学会 2019年3月

  6. DEIM2019 優秀インタラクティブ賞

    佐々木 勇和, 藤原 靖宏, 鬼塚 真 電子情報通信学会 2019年3月

  7. DEIM2019 優秀インタラクティブ賞

    涌田 悠佑, 善明 晃由, 松本 拓海, 佐々木 勇和, 鬼塚 真 電子情報通信学会 2019年3月

  8. FIT論文賞

    佐々木 勇和, 藤原 靖宏, 鬼塚 真 第17回情報科学技術フォーラム (FIT 2018) 2018年9月

  9. WebDB forum 論文賞 runners-up

    藤森 俊匡, 塩川 浩昭, 鬼塚 真 情報処理学会 2017年9月

  10. DEIM2017 優秀インタラクティブ賞

    伊藤 竜一, 新井 淳也, 佐々木 勇和, 鬼塚 真 電子情報通信学会 2017年3月

  11. データ解析コンペティションDB部会 最優秀賞

    小笠原麻斗, 松本拓海, 水野陽平, 佐々木勇和, 鬼塚真 ACM SIGMOD日本支部 2017年2月

  12. データベース学会 論文賞

    塩川浩昭, 藤原靖宏, 飯田恭弘, 鬼塚真 日本データベース学会 2016年6月

  13. 電子情報通信学会 論文賞

    藤原 靖宏, 中辻 真, 塩川 浩昭, 三島 健, 鬼塚 真 電子情報通信学会 2016年6月

  14. データ解析コンペティションDB部会 最優秀賞

    水野 陽平, 鬼塚 真 ACM SIGMOD日本支部 2016年2月

  15. DEIM2015 優秀インタラクティブ賞

    新井 淳也, 塩川 浩昭, 山室 健, 鬼塚 真 電子情報通信学会 2015年3月

  16. I-Scoverチャレンジ2014 特別賞

    岸本 康成, 飯田 恭弘, 岸田 吉弘, 鬼塚 真 電子情報通信学会 2015年3月

  17. データ解析コンペティションDB部会 敢闘賞

    伊藤千輝, 片山航, 飯島輝之, 西脇崇文, 相楽翔太, 鬼塚真 ACM SIGMOD日本支部 2015年2月

  18. データ解析コンペティションDB部会 最優秀賞

    水野 陽平, 岸田 吉弘, 荒瀬 由紀, 鬼塚 真 ACM SIGMOD日本支部 2015年2月

  19. データベース学会 論文賞

    塩川 浩昭, 山室 健, 藤原 靖宏, 鬼塚 真 データベース学会 2014年6月

  20. DEIM2014 優秀インタラクティブ賞

    塩川 浩昭, 藤原 靖宏, 鬼塚 真 電子情報通信学会 2014年3月

  21. DEIM2014 優秀論文賞

    塩川 浩昭, 藤原 靖宏, 鬼塚 真 電子情報通信学会 2014年3月

  22. 情報処理学会論文誌データベース 優秀論文賞

    藤原 靖宏, 中辻 真, 鬼塚 真, 喜連川 優 情報処理学会 2013年3月

  23. DEIM2013 優秀論文賞

    塩川 浩昭, 山室 健, 藤原 靖宏, 鬼塚 真 電子情報通信学会 2013年3月

  24. DEIM2013 最優秀論文賞

    藤原 靖宏, 中辻 真, 山室 健, 塩川 浩昭, 鬼塚 真 電子情報通信学会 2013年3月

  25. DEIM2011 優秀インタラクティブ賞

    山室 健, 鬼塚 真, 日高 東潮, 山室 雅司 電子情報通信学会 2011年3月

  26. 上林奨励賞

    鬼塚 真 日本データベース学会 2008年3月

  27. DEIM2005 優秀論文賞

    江田 毅晴, 鬼塚 真, 山室 雅司 電子情報通信学会 2005年3月

  28. 山下記念賞

    鬼塚 真 情報処理学会 2004年3月

論文 180

  1. NAAM: Node-Aware Attention Mechanism for Distilling GNNs-to-MLP

    Itsuki Nakayama, Makoto Onizuka

    AAAI Conference on Artificial Intelligence 2025年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  2. Workload Cost Optimization Using Dynamic Replication in Decentralized Systems.

    Ryoga Yoshida, Chuan Xiao 0001, Makoto Onizuka

    DOLAP p. 74-78 2025年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  3. Ultraverse: An Efficient What-if Analysis Framework for Software Applications Interacting with Database Systems

    Ronny Ko, Chuan Xiao, Makoto Onizuka, Zhiqiang Lin, Yihe Huang

    Proceedings of the ACM on Management of Data 2025年2月10日 研究論文(学術雑誌)

  4. Bidirectional Collaborative Data Management

    Yasunori Ishihara, Hiroyuki Kato, Makoto Onizuka, Masato Takeichi, Chuan Xiao

    Springer p. 63-91 2024年12月12日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer Nature Singapore
  5. Transaction Management in Collaborative Data Management

    Ryoga Yoshida, Yuya Sasaki, Chuan Xiao, Yasunori Ishihara, Yasuhito Asano, Makoto Onizuka

    Springer 2024年12月 論文集(書籍)内論文

  6. Privacy-Enhanced Database Synthesis for Benchmark Publishing.

    Yongrui Zhong, Yunqing Ge, Jianbin Qin, Shuyuan Zheng, Bo Tang 0016, Yu-Xuan Qiu, Rui Mao 0001, Ye Yuan 0001, Makoto Onizuka, Chuan Xiao 0001

    Proc. VLDB Endow. Vol. 18 No. 2 p. 413-425 2024年10月 研究論文(学術雑誌)

  7. BClean: A Bayesian Data Cleaning System.

    Jianbin Qin, Sifan Huang, Yaoshu Wang, Jing Zhu, Yifan Zhang, Yukai Miao, Rui Mao 0001, Makoto Onizuka, Chuan Xiao 0001

    ICDE p. 3407-3420 2024年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  8. An Efficient Diversity-Aware Method for the Empty-Answer Problem.

    Yuto Ikeda, Chuan Xiao 0001, Makoto Onizuka

    DOLAP p. 68-72 2024年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  9. Shall We Team Up: Exploring Spontaneous Cooperation of Competing LLM Agents.

    Zengqing Wu, Run Peng, Shuyuan Zheng, Qianying Liu, Xu Han, Brian Inhyuk Kwon, Makoto Onizuka, Shaojie Tang 0001, Chuan Xiao 0001

    EMNLP (Findings) p. 5163-5186 2024年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  10. Benchmark for Personalized Federated Learning

    Koji Matsuda, Yuya Sasaki, Chuan Xiao, Makoto Onizuka

    IEEE Open Journal of the Computer Society p. 1-12 2023年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  11. Effective detection of variable celestial objects using machine learning-based periodic analysis.

    Naoki Chihara, Naoki Takata, Yasuhiro Fujiwara, Koki Noda, K. Toyoda, K. Higuchi, Makoto Onizuka

    Astron. Comput. Vol. 45 p. 100765-100765 2023年10月 研究論文(学術雑誌)

  12. GuP: Fast Subgraph Matching by Guard-based Pruning.

    Junya Arai, Yasuhiro Fujiwara, Makoto Onizuka

    Proc. ACM Manag. Data Vol. 1 No. 2 p. 167-26 2023年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  13. Learned Spatial Data Partitioning.

    Keizo Hori, Yuya Sasaki 0001, Daichi Amagata, Yuki Murosaki, Makoto Onizuka

    aiDM@SIGMOD p. 3-8 2023年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  14. GenCAT: Generating attributed graphs with controlled relationships between classes, attributes, and topology

    Seiji Maekawa, Yuya Sasaki, George Fletcher, Makoto Onizuka

    Information Systems Vol. 115 p. 102195-102195 2023年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  15. Scaling Private Deep Learning with Low-rank and Sparse Gradients.

    Ryuichi Ito, Seng Pei Liew, Tsubasa Takahashi 0001, Yuya Sasaki 0001, Makoto Onizuka

    Journal of Information Processing Vol. 31 p. 748-757 2023年 研究論文(学術雑誌)

  16. Predicting Parking Lot Availability by Graph-to-Sequence Model: A Case Study with SmartSantander.

    Yuya Sasaki 0001, Junya Takayama, Juan Ramón Santana, Shohei Yamasaki, Tomoya Okuno, Makoto Onizuka

    International Conference on Mobile Data Management (MDM) p. 73-80 2023年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  17. Holistic Prediction on a Time-Evolving Attributed Graph.

    Shohei Yamasaki, Yuya Sasaki 0001, Panagiotis Karras, Makoto Onizuka

    ACL (1) p. 13676-13694 2023年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  18. Benchmarking GNNs with GenCAT Workbench

    Maekawa, S., Sasaki, Y., Fletcher, G., Onizuka, M.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 13718 LNAI 2023年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)
  19. GNN Transformation Framework for Improving Efficiency and Scalability

    Maekawa, S., Sasaki, Y., Fletcher, G., Onizuka, M.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 13714 LNAI 2023年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)
  20. Beyond Real-world Benchmark Datasets: An Empirical Study of Node Classification with GNNs

    Seiji Maekawa, Koki Noda, Yuya Sasaki, Makoto Onizuka

    Thirty-sixth Conference on Neural Information Processing Systems (NeurIPS) 2022年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  21. 非自己回帰モデルによる 高速で安定したカーディナリティ推定

    伊藤竜一, 佐々木勇和, 肖川,鬼塚真

    情報処理学会論文誌データベース Vol. TOD95 2022年10月 研究論文(学術雑誌)

  22. Coordination Avoidance のためのセグメント分解作成手法

    葛木優太, 中園翔, 鬼塚真

    情報処理学会論文誌データベース Vol. TOD95 2022年10月 研究論文(学術雑誌)

  23. Journey of Migrating Millions of Queries on The Cloud.

    Taro L. Saito, Naoki Takezoe, Yukihiro Okada, Takako Shimamoto, Dongmin Yu, Suprith Chandrashekharachar, Kai Sasaki, Shohei Okumiya, Yan Wang, Takashi Kurihara, Ryu Kobayashi, Keisuke Suzuki, Zhenghong Yang, Makoto Onizuka

    DBTest@SIGMOD '22: Proceedings of the 9th International Workshop of Testing Database Systems(DBTest@SIGMOD) p. 10-16 2022年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  24. Bidirectional Collaborative Frameworks for Decentralized Data Management

    Asano, Y., Cao, Y., Hidaka, S., Hu, Z., Ishihara, Y., Kato, H., Nakano, K., Onizuka, M., Sasaki, Y., Shimizu, T., Takeichi, M., Xiao, C., Yoshikawa, M.

    Communications in Computer and Information Science Vol. 1457 CCIS 2022年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Communications in Computer and Information Science
  25. Language-aware Indexing for Conjunctive Path Queries.

    Yuya Sasaki 0001, George Fletcher 0001, Makoto Onizuka

    ICDE p. 661-673 2022年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  26. The Lannion report on Big Data and Security Monitoring Research.

    Laurent d'Orazio, Jalil Boukhobza, Omer F. Rana, Juba Agoun, Le Gruenwald, Hervé Rannou, Elisa Bertino, Mohand-Saïd Hacid, Taofik Saïdi, Georges Bossert, Van Long Nguyen Huu, Dimitri Tombroff, Makoto Onizuka

    Big Data p. 2960-2969 2022年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  27. FedMe: Federated Learning via Model Exchange.

    Koji Matsuda, Yuya Sasaki 0001, Chuan Xiao 0001, Makoto Onizuka

    SDM p. 459-467 2022年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  28. AIREX: Neural Network-based Approach for Air Quality Inference in Unmonitored Cities.

    Yuya Sasaki 0001, Kei Harada, Shohei Yamasaki, Makoto Onizuka

    MDM p. 119-124 2022年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  29. Fast, exact, and parallel-friendly outlier detection algorithms with proximity graph in metric spaces.

    Daichi Amagata, Makoto Onizuka, Takahiro Hara

    The VLDB Journal Vol. 31 No. 4 p. 797-821 2022年 研究論文(学術雑誌)

  30. JupySim: Jupyter Notebook Similarity Search System.

    Misato Horiuchi, Yuya Sasaki 0001, Chuan Xiao 0001, Makoto Onizuka

    International Conference on Extending Database Technology (EDBT), Demo track p. 2-557 2022年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  31. Bidirectional Collaborative Frameworks for Decentralized Data Management

    Yasuhito Asano, Yang Cao, Soichiro Hidaka, Zhenjiang Hu, Yasunori Ishihara, Hiroyuki Kato, Keisuke Nakano, Makoto Onizuka, Yuya Sasaki, Toshiyuki Shimizu, Masato Takeichi, Chuan Xiao, Masatoshi Yoshikawa

    Proceedings of SFDI, Springer International Publishing p. 13-51 2022年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  32. Robust Cardinality Estimator by Non-autoregressive Model

    Ito, R., Xiao, C., Onizuka, M.

    Communications in Computer and Information Science Vol. 1457 CCIS 2022年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Communications in Computer and Information Science
  33. HSGAN: Reducing mode collapse in GANs by the latent code distance of homogeneous samples

    Simin Yu, Kuntian Zhang, Chuan Xiao, Joshua Zhexue Huang, Mark Junjie Li, Makoto Onizuka

    Computer Vision and Image Understanding Vol. 214 p. 103314-103314 2022年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  34. Effective Candidate Selection and Interpretable Interest Extraction for Follower Prediction on Social Media

    Seiji Maekawa, Santi Saeyor, Takeshi Sakaki, Makoto Onizuka

    Proceedings of IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence (WI-IAT) p. 120-127 2021年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  35. Adaptive Node Embedding Propagation for Semi-supervised Classification

    Ogawa, Y., Maekawa, S., Sasaki, Y., Fujiwara, Y., Onizuka, M.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 12976 LNAI p. 417-433 2021年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)
  36. SC-JNMF: single-cell clustering integrating multiple quantification methods based on joint non-negative matrix factorization

    Mikio Shiga, Shigeto Seno, Makoto Onizuka, Hideo Matsuda

    PeerJ Vol. 9 p. e12087-e12087 2021年8月27日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:PeerJ
  37. Consistent and Flexible Selectivity Estimation for High-Dimensional Data.

    Yaoshu Wang, Chuan Xiao, Jianbin Qin, Rui Mao, Makoto Onizuka, Wei Wang, Rui Zhang, Yoshiharu Ishikawa

    ACM SIGMOD p. 2319-2327 2021年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  38. Fast and Exact Outlier Detection in Metric Spaces: A Proximity Graph-based Approach.

    Daichi Amagata, Makoto Onizuka, Takahiro Hara

    ACM SIGMOD p. 36-48 2021年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  39. Smart City Data Analysis via Visualization of Correlated Attribute Patterns.

    International Conference on Extending Database Technology (EDBT), Demo track p. 650-653 2021年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  40. Structural condition of combinatorial innovation through patent ability AI analysis

    Shirasaka, H., Mikami, T., Onizuka, M., Kohda, Y., Javed, A.

    International Journal of Intellectual Property Management Vol. 11 No. 2 2021年 研究論文(学術雑誌)

  41. MISCELA: discovering simultaneous and time-delayed correlated attribute patterns.

    Kei Harada, Yuya Sasaki 0001, Makoto Onizuka

    Distributed and Parallel Databases Vol. 39 No. 3 p. 637-664 2021年 研究論文(学術雑誌)

  42. Language-agnostic Representation from Multilingual Sentence Encoders for Cross-lingual Similarity Estimation.

    Nattapong Tiyajamorn, Tomoyuki Kajiwara, Yuki Arase, Makoto Onizuka

    Proceedings of the 2021 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing p. 7764-7774 2021年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computational Linguistics
  43. Edit Distance Based Curriculum Learning for Paraphrase Generation.

    Sora Kadotani, Tomoyuki Kajiwara, Yuki Arase, Makoto Onizuka

    Proceedings of the ACL-IJCNLP 2021 Student Research Workshop p. 229-234 2021年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computational Linguistics
  44. Controlling Internal Structure of Communities on Graph Generator

    Hiroto Yamaguchi, Yuya Ogawa, Seiji Maekawa, Yuya Sasaki, Makoto Onizuka

    IEEE/ACM International Conference on Advances in Social Networks Analysis and Mining (ASONAM) 2020年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  45. Ngnc: A flexible and efficient framework for error-tolerant query autocompletion

    Miao, Y., Qin, J., Hu, S., Dong, Y., Ishikawa, Y., Onizuka, M.

    Communications in Computer and Information Science Vol. 1281 2020年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Communications in Computer and Information Science
  46. Data Integration Models and Architectures for Service Alliances

    Yasuhito Asano, Zhenjiang Hu, Yasunori Ishihara, Makoto Onizuka, Masato Takeichi, Masatoshi Yoshikawa

    Workshop on Software Foundations for Data Interoperability (SFDI) p. 152-164 2020年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  47. Towards guaranteeing global consistency for peer-based data integration architecture

    Miyake, K., Wakuta, Y., Sasaki, Y., Onizuka, M.

    Communications in Computer and Information Science Vol. 1281 2020年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Communications in Computer and Information Science
  48. Towards Smart Data Sharing by Updatable Views

    Makoto onizuka, Yasunori Ishihara, Masato Takeichi

    Workshop on Software Foundations for Data Interoperability (SFDI) p. 165-171 2020年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  49. Yosegi: Columnar format for efficient nested data processing by schema conversion

    Yasunori Oto, Kouji Ijima, Kotaro Terada, Makoto Onizuka

    The 1st Workshop on Distributed Infrastructure, Systems, Programming and AI (DISPA) 2020年9月

  50. Schema Mapping between Logical and Internal Layers for NoSQL Applications

    Teruyoshi Zenmyo, Noriyuki Watanabe, Yusuke Wakuta, Makoto Onizuka

    The 1st Workshop on Distributed Infrastructure, Systems, Programming and AI (DISPA) 2020年9月

  51. New Attributed Graph Clustering by Bridging Attribute and Topology Spaces.

    Seiji Maekawa, Koh Takeuchi, Makoto Onizuka

    J. Inf. Process. Vol. 28 p. 427-435 2020年8月 研究論文(学術雑誌)

  52. Proximity Preserving Nonnegative Matrix Factorization.

    Yuya Ogawa, Koh Takeuchi, Yuya Sasaki 0001, Makoto Onizuka

    J. Inf. Process. Vol. 28 p. 445-452 2020年8月 研究論文(学術雑誌)

  53. Are Satellite Images Effective for Estimating Land Prices on Deep Neural Network Models?

    Shinya Yamada, Shohei Yamasaki, Tomoya Okuno, Kei Harada, Yuya Sasaki 0001, Makoto Onizuka

    21st IEEE International Conference on Mobile Data Management(MDM) p. 304-309 2020年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  54. Monotonic Cardinality Estimation of Similarity Selection: A Deep Learning Approach.

    Yaoshu Wang, Chuan Xiao, Jianbin Qin, Xin Cao 0001, Yifang Sun, Wei Wang 0011, Makoto Onizuka

    ACM SIGMOD p. 1197-1212 2020年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  55. Secondary Indexを活用するNoSQLスキーマ推薦によるクエリ処理高速化

    涌田 悠佑, 善明 晃由, 松本 拓海, 佐々木 勇和, 鬼塚 真

    情報処理学会論文誌データベース(TOD) Vol. 13 No. 1 p. 20-32 2020年1月 研究論文(学術雑誌)

  56. Distributed transaction management for P2P-based update propagation

    Makoto Onizuka, Yusuke Wakuta, Yuya Sasaki, Chuan Xiao

    Workshop on Software Foundations for Data Interoperability (SFDI) 2019年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  57. General Generator for Attributed Graphs with Community Structure

    Seiji Maekawa, Jianpeng Zhang, George H. L. Fletcher, Makoto Onizuka

    ECML/PKDD GEM workshop 2019年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  58. MISCELA: Discovering Correlated Attribute Patterns in Time Series Sensor Data

    Kei Harada, Yuya Sasaki, Makoto Onizuka

    Proceedings of IEEE International Conference on Mobile Data Management (MDM 2019) 2019年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  59. Secondary index を活用する NoSQL スキーマ推薦によるクエリ処理高速化

    涌田 悠佑, 善明 晃由, 松本 拓海, 佐々木勇和, 鬼塚. 真

    xSIG (cross-disciplinary workshop on computing Systems, Infrastructures, and programminG) 2019年5月 研究論文(その他学術会議資料等)

  60. 複数オブジェクトの移動軌跡からの周期的なパターン検出

    和田 康嗣, 原田 圭, 佐々木 勇和, 鬼塚 真

    2019年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  61. 隣接性と構造類似性を考慮したグラフクラスタリング

    小川 裕也, 前川 政司, 竹内 孝, 佐々木 勇和, 鬼塚 真

    2019年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  62. 大域的・局所的データ分析を両立した効率的なフレームワーク

    松本 拓海, 佐々木 勇和, 鬼塚 真

    2019年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  63. 深層学習を用いた未知ノードの出現を考慮した時系列グラフの予測

    山崎 翔平, 原田 圭, 佐々木 勇和, 鬼塚 真

    2019年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  64. 曖昧グラフにおける効率的なネットワーク信頼性の近似計算

    佐々木 勇和, 藤原 靖宏, 鬼塚 真

    2019年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  65. Flexible Framework for Data Integration and Update Propagation: System Aspect

    Yasuhito Asano, Dennis-Florian Herr, Yasunori Ishihara, Hiroyuki Kato, Keisuke Nakano, Makoto Onizuka, Yuya Sasaki

    IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp) p. 1-5 2019年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  66. Toward BX-Based Architecture for Controlling and Sharing Distributed Data

    Yasunori Ishihara, Hiroyuki Kato, Keisuke Nakano, Makoto Onizuka, Yuya Sasaki

    Workshop on Software Foundations for Data Interoperability (SFDI) p. 1-5 2019年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  67. MISCELA: Discovering Correlated Attribute Patterns in Time Series Sensor Data.

    Kei Harada, Yuya Sasaki, Makoto Onizuka

    20th IEEE International Conference on Mobile Data Management, MDM 2019, Hong Kong, SAR, China, June 10-13, 2019 p. 72-80 2019年

    出版者・発行元:IEEE
  68. Data Slice Search for Local Outlier View Detection: A Case Study in Fashion EC.

    Takumi Matsumoto, Yuya Sasaki 0001, Makoto Onizuka

    Proceedings of the Workshops of the EDBT/ICDT 2019 Joint Conference, EDBT/ICDT 2019, Lisbon, Portugal, March 26, 2019. 2019年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:CEUR-WS.org
  69. Efficient Network Reliability Computation in Uncertain Graphs.

    Yuya Sasaki, Yasuhiro Fujiwara, Makoto Onizuka

    Advances in Database Technology - 22nd International Conference on Extending Database Technology, EDBT 2019, Lisbon, Portugal, March 26-29, 2019 p. 337-348 2019年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:OpenProceedings.org
  70. Time Series Link Prediction Using NMF.

    Faith W. Mutinda, Atsuhiro Nakashima, Koh Takeuchi, Yuya Sasaki, Makoto Onizuka

    IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing, BigComp 2019, Kyoto, Japan, February 27 - March 2, 2019 p. 1-8 2019年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  71. Controlling and Sharing Distributed Data for Implementing Service Alliance.

    Yasuhito Asano, Zhenjiang Hu, Yasunori Ishihara, Hiroyuki Kato, Makoto Onizuka, Masatoshi Yoshikawa

    p. 1-4 2019年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  72. Time Series Link Prediction using NMF

    Mutinda Faith Wavinya, Nakashima Atsuhiro, Takeuchi Koh, Sasaki Yuya, Makoto Onizuka

    IPSJ Transactions on Databases Vol. 27 p. 752-761 2019年 研究論文(学術雑誌)

  73. 効率的なグラフ分析のための実行時並列リオーダリング

    新井 淳也, 塩川 浩昭, 山室 健, 鬼塚 真, 岩村 相哲

    電子情報通信学会論文誌 D Vol. J102-D No. 4 p. 302-312 2019年1月 研究論文(学術雑誌)

  74. サンプリングと二部決定図を用いたネットワーク信頼性の近似計算

    佐々木勇和, 藤原靖宏, 鬼塚真

    2018年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  75. 認知症の非薬物療法をめぐって BPSDに対する非薬物療法 認知症ちえのわnetも含めて

    數井 裕光, 佐藤 俊介, 池田 学, 小杉 尚子, 鬼塚 真

    老年精神医学雑誌 Vol. 29 No. 増刊II p. 100-100 2018年6月

    出版者・発行元:(株)ワールドプランニング
  76. Space Filling Approach for Distributed Processing of Top-k Dominating Queries

    Daichi Amagata, Takahiro Hara, Makoto Onizuka

    IEEE Transactions on Knowledge and Data Engineering Vol. 30 No. 6 p. 1150-1163 2018年6月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  77. 探索的データ分析におけるフレームワークの効率化

    松本 拓海, 山室 健, 小笠原 麻斗, 佐々木 勇和, 鬼塚 真

    2018年5月 研究論文(その他学術会議資料等)

  78. 属性付きグラフのための非線形関数を用いた接合加重非負値行列分解

    前川 政司, 竹内 孝, 佐々木 勇和, 鬼塚 真

    第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2018) 2018年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  79. MISCELA:センサ属性間の相関探索フレームワーク

    原田 圭, 佐々木 勇和, 鬼塚 真

    第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2018) 2018年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  80. 統計的信頼区間を用いた局所例外部分データの効率的探索アルゴリズム

    小笠原 麻斗, 松本 拓海, 佐々木 勇和, 鬼塚 真

    第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2018) 2018年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  81. インクリメンタル更新可能なラベル伝播法の研究

    永田 耕平, 佐々木 勇和, 藤原 靖宏, 鬼塚 真

    第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2018) 2018年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  82. 非負値行列分解を用いた時系列変化に基づくリンク予測

    中嶋 篤宏, 竹内 孝, 佐々木 勇和, 鬼塚 真

    第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2018) 2018年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  83. 脳波解析における畳み込みニューラルネットワークの適用

    曽我 洋史, 佐々木 健太, 佐々木 勇和, 平田雅之, 鬼塚 真

    第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2018) 2018年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  84. 探索的データ解析におけるエンジンの効率化

    松本 拓海, 山室 健, 小笠原 麻斗, 佐々木 勇和, 鬼塚 真

    第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2018) 2018年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  85. パラメータ削減と復元による深層学習モデルの適応的な圧縮

    佐々木 健太, 佐々木 勇和, 鬼塚 真

    第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2018) 2018年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  86. 局所例外部分データの自動探索

    小笠原 麻斗, 水野 陽平, 佐々木 勇和, 鬼塚 真

    日本データベース学会論文 2018年3月 研究論文(学術雑誌)

  87. Sequenced Route Query with Semantic Hierarchy

    Yuya Sasaki, Yoshiharu Ishikawa, Yasuhiro Fujiwara, Makoto Onizuka

    Proceedings of International Conference on Extending Database Technology (EDBT) p. 37-48 2018年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  88. Non-linear Attributed Graph Clustering by Symmetric NMF with PU Learning.

    Seiji Maekawa, Koh Takeuchi, Makoto Onizuka

    CoRR Vol. abs/1810.00946 2018年

  89. Making View Update Strategies Programmable - Toward Controlling and Sharing Distributed Data -.

    Yasuhito Asano, Soichiro Hidaka, Zhenjiang Hu, Yasunori Ishihara, Hiroyuki Kato, Hsiang-Shang Ko, Keisuke Nakano, Makoto Onizuka, Yuya Sasaki, Toshiyuki Shimizu,Van-Dang Tran, Kanae Tsushima, Masatoshi Yoshikawa

    CoRR Vol. abs/1809.10357 2018年

  90. A View-based Programmable Architecture for Controlling and Integrating Decentralized Data.

    Yasuhito Asano, Soichiro Hidaka, Zhenjiang Hu, Yasunori Ishihara, Hiroyuki Kato, Hsiang-Shang Ko, Keisuke Nakano, Makoto Onizuka, Yuya Sasaki, Toshiyuki Shimizu, Kanae Tsushima, Masatoshi Yoshikawa

    CoRR Vol. abs/1803.06674 2018年

  91. Scalable Graph Clustering and Its Applications.

    Hiroaki Shiokawa, Makoto Onizuka

    Encyclopedia of Social Network Analysis and Mining, 2nd Edition 2018年

    出版者・発行元:Springer
  92. Sequenced Route Query with Semantic Hierarchy.

    Yuya Sasaki, Yoshiharu Ishikawa, Yasuhiro Fujiwara, Makoto Onizuka

    Proceedings of the 21th International Conference on Extending Database Technology, EDBT 2018, Vienna, Austria, March 26-29, 2018. p. 37-48 2018年

    出版者・発行元:OpenProceedings.org
  93. BDDによるネットワーク信頼性の近似計算

    佐々木 勇和, 藤原 靖宏, 鬼塚 真

    情報処理学会研究報告 Vol. 2017-DBS-166 No. 16 p. 1-6 2017年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  94. Trend and applications of Big Data and IoT techniques

    Makoto Onizuka

    2017年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  95. 非負値行列分解を用いた時系列リンク予測

    中嶋 篤宏, 佐々木 勇和, 鬼塚 真

    情報処理学会論文誌データベース Vol. 10 No. 4 p. 6-10 2017年12月 研究論文(学術雑誌)

  96. 認知症の先端的治療およびケアに向けた取り組み 「認知症ちえのわnet」ICT活用によるケアの質向上に向けた研究

    數井 裕光, 佐藤 俊介, 池田 学, 小杉 尚子, 鬼塚 真

    老年精神医学雑誌 Vol. 28 No. 増刊II p. 131-131 2017年6月

    出版者・発行元:(株)ワールドプランニング
  97. 本人・家族を中心とした認知症ケア みんなの体験を集めて、うまくいくケアを公開!! 「認知症ちえのわnet」の可能性

    數井 裕光, 佐藤 俊介, 池田 学, 小杉 尚子, 鬼塚 真

    日本老年医学会雑誌 Vol. 54 No. Suppl. p. 78-78 2017年5月

    出版者・発行元:(一社)日本老年医学会
  98. Fast Ad-Hoc Search Algorithm for Personalized PageRank

    Yasuhiro Fujiwara, Makoto Nakatsuji, Hiroaki Shiokawa, Takeshi Mishima, Makoto Onizuka

    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS Vol. E100D No. 4 p. 610-620 2017年4月 研究論文(学術雑誌)

  99. Fast Ad-Hoc Search Algorithm for Personalized PageRank

    Yasuhiro Fujiwara, Makoto Nakatsuji, Hiroaki Shiokawa, Takeshi Mishima, Makoto Onizuka

    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS Vol. E100D No. 4 p. 610-620 2017年4月 研究論文(学術雑誌)

  100. I-Scoverに登録されている文献–著者間の関係の可視化

    前川 政司, 松本 拓海, 佐々木 勇和, 鬼塚 真

    2017年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  101. 並列グラフ処理エンジンに対するグラフ圧縮と頂点順序最適化の適用

    伊藤 竜一, 新井 淳也, 佐々木 勇和, 鬼塚 真

    第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2017) 2017年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  102. ニューラルネットワークの全結合層におけるパラメータ削減手法の比較

    佐々木 健太, 佐々木 勇和, 鬼塚 真

    第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2017) 2017年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  103. データグラフ上の並列枝刈りによる高速サブグラフマッチング

    新井 淳也, 藤原 靖宏, 鬼塚 真, 岩村 相哲

    第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2017) 2017年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  104. グラフ処理における同時実行制御の効率化

    伊藤 竜一, 藤森 俊匡, 鬼塚 真

    日本データベース学会和文論文誌 Vol. 15 2017年3月 研究論文(学術雑誌)

  105. Graph partitioning for distributed graph processing

    Makoto Onizuka, Toshimasa Fujimori, Hiroaki Shiokawa

    Data Science and Engineering Vol. 2 No. 1 p. 94-105 2017年3月 研究論文(学術雑誌)

  106. Efficient Data Slice Search for Exceptional View Detection

    Yohei Mizuno, Yuya Sasaki, Makoto Onizuka

    2017年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  107. Graph Partitioning for Distributed Graph Processing

    Onizuka, M., Fujimori, T., Shiokawa, H.

    Data Science and Engineering Vol. 2 No. 1 p. 94-105 2017年3月 研究論文(学術雑誌)

  108. Efficient Data Slice Search for Exceptional View Detection

    Yohei Mizuno, Yuya Sasaki, Makoto Onizuka

    Proceedings of International Workshop On Design, Optimization, Languages and Analytical Processing of Big Data (DOLAP) 2017年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  109. Trend and applications of Big Data and IoT techniques.

    Makoto Onizuka

    Proceedings of the Eighth International Symposium on Information and Communication Technology, Nha Trang City, Viet Nam, December 7-8, 2017 2017年

    出版者・発行元:ACM
  110. Efficient Data Slice Search for Exceptional View Detection.

    Yohei Mizuno, Yuya Sasaki, Makoto Onizuka

    Proceedings of the Workshops of the EDBT/ICDT 2017 Joint Conference (EDBT/ICDT 2017), Venice, Italy, March 21-24, 2017. 2017年

    出版者・発行元:CEUR-WS.org
  111. 分散グラフ処理におけるグラフ分割

    藤森 俊匡, 塩川 浩昭, 鬼塚 真

    情報処理学会論文誌データベース(TOD) Vol. 9 No. 4 p. 1882-7799 2016年12月 研究論文(学術雑誌)

  112. Grouping method of dementia care text information to share dementiacare information in a website named Ninchisho Chienowa-net

    Hisae Nakajima, Naoko Kosugi, Makoto Onizuka, Hiroaki Kazui, Manabu Ikeda

    ACM International Conference Proceeding Series p. 477-481 2016年11月28日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computing Machinery
  113. 動的グラフに対する密度ベースクラスタリング

    塩川浩昭, 藤原靖宏, 飯田恭弘, 鬼塚真

    日本データベース学会論文誌 Vol. 14 No. 4 2016年3月 研究論文(学術雑誌)

  114. Personalized PageRankに対するアドホックな検索手法

    藤原, 靖宏, 中辻, 真, 塩川, 浩昭, 三島, 健, 鬼塚, 真

    情報・システムソサイエティ誌 Vol. 21 No. 3 p. 18-18 2016年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  115. Rabbit Order: Just-in-time Parallel Reordering for Fast Graph Analysis

    Junya Arai, Hiroaki Shiokawa, Takeshi Yamamuro, Makoto Onizuka, Sotetsu Iwamura

    2016 IEEE 30TH INTERNATIONAL PARALLEL AND DISTRIBUTED PROCESSING SYMPOSIUM (IPDPS 2016) p. 22-31 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  116. Ninchisho chienowa-net: A website to share good dementia care techniques

    Naoko Kosugi, Makoto Onizuka, Hiroaki Kazui, Manabu Ikeda

    17th International Conference on Information Integration and Web-Based Applications and Services, iiWAS 2015 - Proceedings 2015年12月11日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computing Machinery, Inc
  117. VAST木: 木構造索引の圧縮を用いたSIMD命令による大規模データ探索の高速化

    山室 健, 鬼塚 真

    情報処理学会論文誌データベース Vol. 8 No. 2 p. 30-42 2015年6月 研究論文(学術雑誌)

  118. Personalized PageRank に対するアドホックな検索手法

    藤原 靖宏, 中辻 真, 塩川 浩昭, 三島 健, 鬼塚 真

    電子情報通信学会 論文誌D Vol. J98-D No. 5 p. 774-787 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

  119. PageRank のための高速なTop-k 検索

    藤原 靖宏, 中辻 真, 塩川 浩昭, 三島 健, 鬼塚 真

    人工知能学会論文誌 Vol. 30 No. 2 p. 473-478 2015年1月22日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Japanese Society for Artificial Intelligence
  120. PageRank のための高速な Top-k 検索

    藤原 靖宏, 中辻 真, 塩川 浩昭, 三島 健, 鬼塚 真

    人工知能学会誌 Vol. 30 No. 2 p. 473-478 2015年1月22日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  121. Tree Contraction for Compressed Suffix Arrays on Modern Processors

    Takeshi Yamamuro, Makoto Onizuka, Toshimori Honjo

    DATABASE SYSTEMS FOR ADVANCED APPLICATIONS, DASFAA 2015, PT II Vol. 9050 p. 363-378 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  122. SCAN++: Efficient algorithm for finding clusters, hubs and outliers on largescale graphs

    Hiroaki Shiokawa, Yasuhiro Fujiwara, Makoto Onizuka

    Proceedings of the VLDB Endowment Vol. 8 No. 11 p. 1178-1189 2015年 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Association for Computing Machinery
  123. クラスタリングと空間分割の併用による効率的なk-匿名化

    新井 淳也, 鬼塚 真, 塩川 浩昭

    日本データベース学会和文論文誌 Vol. 13 No. 1 p. 72-77 2014年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本データベース学会
  124. A database cluster for high performance wih a new recoverability

    Takeshi Mishima, Masao Fujii, Yasuhiro Fujiwara, Makoto Onizuka

    2014年10月 研究論文(学術雑誌)

  125. 高性能化と高信頼化を実現するPostgreSQLクラスタの提案と評価

    三島 健, 藤井 雅雄, 藤原 靖宏, 鬼塚 真

    電子情報通信学会論文誌D Vol. J97-D No. 4 2014年4月 研究論文(学術雑誌)

  126. 精度保証付きPersonalized PageRank の高速化

    藤原 靖宏, 中辻 真, 山室 健, 塩川 浩昭, 鬼塚 真

    電子情報通信学会論文誌D Vol. J97-D No. 4 2014年4月 研究論文(学術雑誌)

  127. Scaling Manifold Ranking Based Image Retrieval.

    Yasuhiro Fujiwara, Go Irie, Shari Kuroyama, Makoto Onizuka

    PVLDB Vol. 8 No. 4 p. 341-352 2014年 研究論文(学術雑誌)

  128. 時々刻々と成長するグラフのための直径モニタリング

    藤原 靖宏, 鬼塚 真, 喜連川 優

    情報処理学会論文誌データベース(TOD) Vol. 6 No. 5 p. 1-10 2013年12月27日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  129. Efficient mining algorithms for large-scale graphs

    Yasunari Kishimoto, Hiroaki Shiokawa, Yasuhiro Fujiwara, Makoto Onizuka

    NTT Technical Review Vol. 11 No. 12 2013年12月 研究論文(学術雑誌)

  130. 時々刻々と成長するグラフのための直径モニタリング

    藤原靖宏, 鬼塚真, 喜連川優

    情報処理学会論文誌 データベース Vol. 6 No. 5 2013年12月 研究論文(学術雑誌)

  131. 集約処理を用いたMapReduce最適化手法の提案と実装

    小沢 健史, 鬼塚 真, 福本 佳史, 盛合 敏

    情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(ACS) Vol. 6 No. 3 p. 71-81 2013年9月25日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  132. PJoin: MapReduceにおける高速ジョイン処理

    鬼塚 真, 久保 類

    情報処理学会論文誌データベース(TOD) Vol. 6 No. 3 p. 105-119 2013年6月28日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  133. ソーシャルサーチのための効率的な検索アルゴリズムの提案

    三浦 大樹, 諏訪 博彦, 鳥海 不二夫, 鬼塚 真

    情報処理学会論文誌データベース(TOD) Vol. 6 No. 3 p. 29-39 2013年6月28日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  134. 集約処理を用いた MapReduce 最適化手法の提案と実装

    小沢 健史, 鬼塚 真, 福本 佳史, 盛合 敏

    情報処理学会論文誌コンピューティングシステム Vol. 6 No. 3 p. 71-81 2013年6月 研究論文(学術雑誌)

  135. SIMD命令を用いたグラフクラスタリングの高速化

    塩川 浩昭, 山室 健, 藤原 靖宏, 鬼塚 真

    データベース学会論文誌 Vol. 12 No. 1 p. 91-96 2013年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本データベース学会
  136. ネットワーク構造に対するコミュニティの高速抽出手法(ネットワークコミュニティ分析,<特集>データ工学と情報マネジメント論文)

    塩川 浩昭, 鬼塚 真, 藤原 靖宏

    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム Vol. 96 No. 5 p. 1145-1157 2013年5月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  137. 複数機械学習処理におけるMapReduce最適化(分散データ処理,<特集>データ工学と情報マネジメント論文)

    福本 佳史, 鬼塚 真

    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム Vol. 96 No. 5 p. 1118-1131 2013年5月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  138. ソーシャルネットワークにおける効率的なtop-kソーシャルサーチアルゴリズムの提案

    三浦大樹, 諏訪博彦, 鳥海不二夫, 鬼塚真

    第19回社会情報システム学シンポジウム学術講演論文集 p. 59-64 2013年

  139. Efficient ad-hoc search for Personalized PageRank

    Yasuhiro Fujiwara, Makoto Nakatsuji, Hiroaki Shiokawa, Takeshi Mishima, Makoto Onizuka

    Proceedings of the ACM SIGMOD International Conference on Management of Data p. 445-456 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  140. Efficient Search Algorithm for SimRank

    Yasuhiro Fujiwara, Makoto Nakatsuji, Hiroaki Shiokawa, Makoto Onizuka

    2013 IEEE 29TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON DATA ENGINEERING (ICDE) p. 589-600 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  141. Fast Algorithm for Modularity-Based Graph Clustering.

    Hiroaki Shiokawa, Yasuhiro Fujiwara, Makoto Onizuka

    Proceedings of the Twenty-Seventh AAAI Conference on Artificial Intelligence, July 14-18, 2013, Bellevue, Washington, USA. 2013年

    出版者・発行元:AAAI Press
  142. Fast and Exact Top-k Algorithm for PageRank.

    Yasuhiro Fujiwara, Makoto Nakatsuji, Hiroaki Shiokawa, Takeshi Mishima, Makoto Onizuka

    Proceedings of the Twenty-Seventh AAAI Conference on Artificial Intelligence, July 14-18, 2013, Bellevue, Washington, USA. 2013年

    出版者・発行元:AAAI Press
  143. Optimization for iterative queries on MapReduce

    Makoto Onizuka, Hiroyuki Kato, Soichiro Hidaka, Keisuke Nakano, Zhenjiang Hu

    Proceedings of the VLDB Endowment Vol. 7 No. 4 p. 241-252 2013年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Association for Computing Machinery
  144. Efficient large-scale data analysis using mapreduce

    Rui Kubo, Yoshifumi Fukumoto, Makoto Onizuka

    NTT Technical Review Vol. 10 No. 12 2012年12月 研究論文(学術雑誌)

  145. 時間制約を持つ寄り道経路探索システムの実現と評価

    鈴木 源吾, 榎本 俊文, 小林 伸幸, 山室 雅司, 鬼塚真

    情報処理学会論文誌 Vol. 53 No. 2 p. 857-867 2012年2月15日

    出版者・発行元:情報処理学会
  146. 時間制約を持つ寄り道経路探索システムの実現と評価

    鈴木 源吾, 榎本 俊文, 小林 伸幸, 山室 雅司, 鬼塚 真

    情報処理学会論文誌 Vol. 53 No. 2 p. 857-867 2012年2月 研究論文(学術雑誌)

  147. NoSQL database characteristics and benchmark system

    Tsuyuzaki, K., Onizuka, M.

    NTT Technical Review Vol. 10 No. 12 2012年 研究論文(学術雑誌)

  148. ソーシャルネットワークを利用したパーソナライズ情報検索

    三浦大樹, 諏訪博彦, 鳥海不二夫, 鬼塚真

    第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2012) 2012年

  149. Fast and exact top-k search for random walk with restart

    Yasuhiro Fujiwara, Makoto Nakatsuji, Makoto Onizuka, Masaru Kitsuregawa

    Proceedings of the VLDB Endowment Vol. 5 No. 5 p. 442-453 2012年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Association for Computing Machinery
  150. Efficient personalized pagerank with accuracy assurance

    Yasuhiro Fujiwara, Makoto Nakatsuji, Takeshi Yamamuro, Hiroaki Shiokawa, Makoto Onizuka

    Proceedings of the ACM SIGKDD International Conference on Knowledge Discovery and Data Mining p. 15-23 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  151. VAST-Tree: A vector-advanced and compressed structure for massive data tree traversal

    Takeshi Yamamuro, Makoto Onizuka, Toshio Hitaka, Masashi Yamamuro

    ACM International Conference Proceeding Series p. 396-407 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  152. Fast and exact top-k search for random walk with restart

    Yasuhiro Fujiwara, Makoto Nakatsuji, Makoto Onizuka, Masaru Kitsuregawa

    Proceedings of the VLDB Endowment Vol. 5 No. 5 p. 442-453 2012年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Association for Computing Machinery
  153. Random walk with restartに対する高速な検索手法

    藤原 靖宏, 中辻 真, 鬼塚 真, 喜連川 優

    情報処理学会論文誌データベース(TOD) Vol. 4 No. 2 p. 25-34 2011年7月1日

  154. データクラウドを支える技術と研究動向

    宮崎純, 鬼塚真

    2011年6月 研究論文(学術雑誌)

  155. Random walk with restart に対する高速な検索手法

    藤原靖宏, 中辻真, 鬼塚真, 喜連川優

    情報処理学会論文誌:データベース Vol. 4 No. 2 p. 25-34 2011年6月 研究論文(学術雑誌)

  156. 時々刻々と成長するグラフのための中心性モニタリング

    藤原 靖宏, 鬼塚真, 喜連川 優

    情報処理学会論文誌 Vol. 52 No. 4 p. 1739-1754 2011年4月15日

    出版者・発行元:情報処理学会
  157. 時々刻々と成長するグラフのための中心性モニタリング

    藤原靖宏, 鬼塚真, 喜連川優

    情報処理学会論文誌 Vol. 52 No. 4 p. 1739-1754 2011年4月 研究論文(学術雑誌)

  158. Efficient Centrality Monitoring for Time-Evolving Graphs

    Yasuhiro Fujiwara, Makoto Onizuka, Masaru Kitsuregawa

    ADVANCES IN KNOWLEDGE DISCOVERY AND DATA MINING, PT II Vol. 6635 p. 38-50 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  159. Real-Time Diameter Monitoring for Time-Evolving Graphs

    Yasuhiro Fujiwara, Makoto Onizuka, Masaru Kitsuregawa

    DATABASE SYSTEMS FOR ADVANCED APPLICATIONS, PT I Vol. 6587 p. 311-+ 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  160. Processing XPath queries with forward and downward axes over XML streams

    Makoto Onizuka

    Advances in Database Technology - EDBT 2010 - 13th International Conference on Extending Database Technology, Proceedings p. 27-38 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  161. Lazy View Maintenance for Social Networking Applications

    Keita Mikami, Shinji Morishita, Makoto Onizuka

    DATABASE SYSTEMS FOR ADVANCED APPLICATIONS, PT II, PROCEEDINGS Vol. 5982 p. 347-358 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  162. Application of bitmap index to information retrieval

    Kengo Fujioka, Yukio Uematsu, Makoto Onizuka

    Proceeding of the 17th International Conference on World Wide Web 2008, WWW'08 p. 1109-1110 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  163. XMLデータの管理とストリーム処理に関する技術(<特集>データ工学論文)

    清水 敏之, 鬼塚 真, 江田 毅晴, 吉川 正俊

    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム Vol. 90 No. 2 p. 159-184 2007年2月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  164. 2 者間マッチングにおけるコストベースの最適化手法

    濱田 貴広, 西岡 秀一, 鬼塚真, 山室 雅司

    情報処理学会論文誌データベース(TOD) Vol. 47 No. 4 p. 40-50 2006年3月15日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  165. XMLデータの要約情報を用いた高速なXPath処理方法(問合せ処理,<特集>データ工学論文)

    江田 毅晴, 鬼塚 真, 山室 雅司

    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム Vol. 89 No. 2 p. 139-150 2006年2月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  166. 変換結果スキーマ指向のXML変換

    鬼塚真, 小西 一也

    情報処理学会論文誌 Vol. 46 No. 11 p. 2654-2663 2005年11月15日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  167. Incremental maintenance for materialized XPath/XSLT views

    Makoto Onizuka, Fong Yee Chan, Ryusuke Michigami, Takashi Honishi

    2005年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  168. XML-based e-barter system for circular supply exchange

    S Nishioka, Y Yaguchi, T Hamada, M Onizuka, M Yamamuro

    DATABASE AND EXPERT SYSTEMS APPLICATIONS, PROCEEDINGS Vol. 3588 p. 461-470 2005年 研究論文(学術雑誌)

  169. Processing XPath queries with XML summaries

    Takeharu Eda, Makoto Onizuka, Masashi Yamamuro

    International Conference on Information and Knowledge Management, Proceedings p. 223-224 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  170. Distributed XML stream filtering system with high scalability

    F Uchiyama, M Onizuka, T Honishi

    ICDE 2005: 21ST INTERNATIONAL CONFERENCE ON DATA ENGINEERING, PROCEEDINGS p. 968-977 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  171. Processing XML streams with deterministic automata and stream indexes

    TJ Green, A Gupta, G Miklau, M Onizuka, D Suciu

    ACM TRANSACTIONS ON DATABASE SYSTEMS Vol. 29 No. 4 p. 752-788 2004年12月 研究論文(学術雑誌)

  172. Processing XML streams with deterministic automata

    TJ Green, G Miklau, M Onizuka, D Suciu

    DATABASE THEORY ICDT 2003, PROCEEDINGS Vol. 2572 p. 173-189 2003年 研究論文(学術雑誌)

  173. Processing XML streams with deterministic automata

    TJ Green, G Miklau, M Onizuka, D Suciu

    DATABASE THEORY ICDT 2003, PROCEEDINGS Vol. 2572 p. 173-189 2003年 研究論文(学術雑誌)

  174. オブジェクトリレーショナルモデルを用いたXML管理機構の実現

    西岡 秀一, 鬼塚真

    情報処理学会論文誌データベース(TOD) Vol. 42 No. 10 p. 1-10 2001年9月15日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  175. Content-based retrieval applications on a common database management system

    Naoko Kosugi, Go Nishimura, Junji Teramoto, Kazuyoshi Mii, Makoto Onizuka, Seiichi Kon'ya, Akira Kojima, Ryoji Kataoka, Takashi Honishi, Kazuhiko Kushima

    2001年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  176. XTL: An XML Transformation Language and XSLT generator for XTL.

    Makoto Onizuka

    Extreme Markup Languages Vol. 3 No. 3 p. 251-284 2001年8月 研究論文(学術雑誌)

  177. Mapping XML to object relational model

    S Nishioka, M Onizuka

    IC'2001: PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTERNET COMPUTING, VOLS I AND II p. 178-184 2001年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  178. Javaオブジェクト管理技術の動向

    鬼塚真, 大場 克哉, 小島 秀登, 斉藤信也, 高橋 肇

    情報処理学会論文誌データベース(TOD) Vol. 40 No. 6 p. 162-173 1999年8月15日

    出版者・発行元:情報処理学会
  179. Object management for a visual data analysis tool

    Onizuka, M., Isobe, S., Horiguchi, K.

    Theory and Practice of Object Systems Vol. 5 No. 4 1999年 研究論文(学術雑誌)

  180. オブジェクト進化を実現するクラスベースのオブジェクト指向データベース設計法

    鬼塚 真, 山室 雅司, 石垣 昭一郎

    電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム, I-コンピュータ Vol. 79 No. 10 p. 803-810 1996年10月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会

MISC 72

  1. 機械学習とクラウドコンピューティングの最新動向とエネルギーマネジメント (特集 ビッグデータ/データサイエンス)

    鬼塚 真

    電気評論 Vol. 106 No. 7 p. 26-30 2021年7月

    出版者・発行元:電気評論社
  2. 編集距離に基づくカリキュラム学習を用いたスタイル変換

    門谷宙, 梶原智之, 荒瀬由紀, 鬼塚真

    人工知能学会全国大会(Web) Vol. 35th 2021年

  3. Fast Subgraph Matching by Exploiting Search Failures

    Junya Arai, Makoto Onizuka, Yasuhiro Fujiwara, Sotetsu Iwamura

    2020年12月28日

  4. Universal Dependenciesに基づく多言語テキスト意味類似性測定

    田中貴秋, 荒瀬由紀, 永田昌明, 鬼塚真

    人工知能学会全国大会(Web) Vol. 34th 2020年

  5. Structural Indexing for Conjunctive Path Queries.

    Yuya Sasaki 0001, George Fletcher, Makoto Onizuka

    CoRR Vol. abs/2003.03079 2020年

  6. Monotonic Cardinality Estimation of Similarity Selection: A Deep Learning Approach.

    Yaoshu Wang, Chuan Xiao, Jianbin Qin, Xin Cao 0001, Yifang Sun, Wei Wang, Makoto Onizuka

    CoRR Vol. abs/2002.06442 2020年

  7. 意味グラフに基づくテキスト類似性尺度の提案

    田中 貴秋, 永田 昌明, 荒瀬 由紀, 鬼塚 真

    人工知能学会全国大会論文集 Vol. 2018 No. 0 p. 3G102-3G102 2018年

    出版者・発行元:一般社団法人 人工知能学会
  8. BDDによるネットワーク信頼性の近似計算 (データ工学)

    佐々木 勇和, 藤原 靖宏, 鬼塚 真

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 374 p. 85-90 2017年12月22日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  9. Special Section on Data Engineering and Information Management FOREWORD

    Makoto Onizuka

    IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS Vol. E100D No. 4 p. 670-670 2017年4月 その他

  10. 国内コミュニティからのDB系トップ会議への挑戦支援:──SIGMOD, VLDB,ICDE,KDD等のトップ会議での若手の活躍に向けて──

    鬼塚 真

    電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン Vol. 10 No. 4 p. 227-229 2017年

    出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会
  11. 分散グラフ処理におけるグラフ分割

    藤森 俊匡, 塩川 浩昭, 鬼塚 真

    情報処理学会論文誌データベース(TOD) Vol. 9 No. 4 p. 46-56 2016年12月22日

  12. 計画アクティビティにおける大規模分散処理システムのシステム検証の効率化

    梅田 昌義, 鬼塚 真

    デジタルプラクティス Vol. 7 No. 3 p. 330-339 2016年7月15日

  13. 分散グラフ処理におけるグラフ分割の技術評価

    藤森 俊匡, 塩川 浩昭, 鬼塚 真, Toshimasa FUJIMORI, Hiroaki SHIOKAWA, Makoto ONIZUKA

    No. 2016 p. D2-4-D2-4 2016年3月28日

    出版者・発行元:DEIM2016
  14. 研究室紹介 グラフマイニング技術を用いたビッグデータ分析技術とその応用

    鬼塚 真

    生産と技術 Vol. 68 No. 1 p. 39-41 2016年

    出版者・発行元:生産技術振興協会
  15. Personalized PageRankに対するアドホックな検索手法

    藤原 靖宏, 中辻 真, 塩川 浩昭, 三島 健, 鬼塚 真

    情報・システムソサイエティ誌 Vol. 21 No. 3 p. 18-18 2016年

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  16. 高速な分散処理フレームワークの実現に向けた性能解析と高速な可変長マージソートの提案

    小沢 健史, 山室 健, 内山 寛之, 鬼塚 真, 岩村 相哲

    コンピュータシステム・シンポジウム論文集 No. 2015 p. 8-15 2015年11月18日

  17. ビッグデータ処理基盤 : クラウド環境においてビッグデータを扱うシステム (特集 ビッグデータがもたらす超情報社会 : すべてを視る情報処理技術 : 基盤から応用まで)

    鬼塚 真

    情報処理 Vol. 56 No. 10 p. 968-972 2015年10月

    出版者・発行元:情報処理学会 ; 1960-
  18. 動的グラフに対する密度ベースクラスタリング

    塩川 浩昭, 藤原 靖宏, 飯田 恭弘, 鬼塚 真, Hiroaki SHIOKAWA, Yasuhiro FUJIWARA, Yasuhiro IIDA, Makoto ONIZUKA

    No. 2015 p. E6-3-E6-3 2015年3月30日

    出版者・発行元:DEIM2015
  19. 頂点順序の最適化によるスケーラブルなグラフ並列処理

    新井 淳也, 塩川 浩昭, 山室 健, 鬼塚 真, Junya ARAI, Hiroaki SHIOKAWA, Takeshi YAMAMURO, Makoto ONIZUKA

    No. 2015 p. E5-3-E5-3 2015年3月30日

    出版者・発行元:DEIM2015
  20. 分散グラフ処理におけるグラフ分割の最適化

    藤森 俊匡, 塩川 浩昭, 鬼塚 真, Toshimasa FUJIMORI, Hiroaki SHIOKAWA, Makoto ONIZUKA

    No. 2015 p. E5-2-E5-2 2015年3月30日

    出版者・発行元:DEIM2015
  21. BT-5 知的環境のための知識発見手法 : 機械学習・データマイニング(チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)

    日野 英逸, 川島 英之, 松原 靖子, 鬼塚 真

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2015 No. 2 p. "SS-33" 2015年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  22. グラフマイニング技術を用いたビッグデータの応用と高速化技術の取り組み (特集 ハイテク推進セミナー 最先端の『ビッグデータ』にようこそ! : ビッグデータが社会を変える)

    鬼塚 真

    生産と技術 Vol. 67 No. 2 p. 4-10 2015年

    出版者・発行元:生産技術振興協会
  23. ビッグデータ基盤技術の最前線

    鬼塚真, 河野健二, 山田浩史, 油井誠, 下垣徹, 伊藤敬彦

    コンピュータシステム・シンポジウム論文集 Vol. 2014 No. 2014 p. 1-1 2014年11月12日

  24. 大規模グラフ構造データからのコミュニティ抽出と重要度計算 : 高速化への取組みと応用(<特集>企業におけるAI研究の最前線)

    飯田 恭弘, 岸本 康成, 藤原 靖宏, 塩川 浩昭, 鬼塚 真

    人工知能:人工知能学会誌 Vol. 29 No. 5 p. 472-479 2014年9月1日

    出版者・発行元:社団法人人工知能学会
  25. ビッグデータ基盤の完成へ向けて

    鬼塚真, 川島英之, 松谷宏紀, 山田浩史, 油井誠, 吉永努

    研究報告情報基礎とアクセス技術(IFAT) Vol. 2014 No. 27 p. 1-1 2014年7月25日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  26. ビッグデータ基盤の完成へ向けて

    鬼塚真, 川島英之, 松谷宏紀, 山田浩史, 油井誠, 吉永努

    研究報告データベースシステム(DBS) Vol. 2014 No. 27 p. 1-1 2014年7月25日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  27. ビッグデータ基盤の完成へ向けて(ビッグデータを対象とした管理・情報検索・知識獲得及び一般)

    鬼塚 真, 川島 英之, 松谷 宏紀, 山田 浩史, 油井 誠, 吉永 努

    電子情報通信学会技術研究報告. DE, データ工学 Vol. 114 No. 173 p. 151-151 2014年7月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  28. 構造的類似度に基づくグラフクラスタリングの高速化

    塩川 浩昭, 藤原 靖宏, 鬼塚 真, Hiroaki SHIOKAWA, Yasuhiro FUJIWARA, Makoto ONIZUKA

    No. 2014 p. D6-2-D6-2 2014年5月3日

    出版者・発行元:DEIM2014
  29. PageRank のための高速な検索手法

    藤原 靖宏, 中辻 真, 塩川 浩昭, 三島 健, 鬼塚 真

    人工知能学会全国大会論文集 Vol. 2014 No. 0 p. 2E5OS25b3-2E5OS25b3 2014年

    出版者・発行元:一般社団法人 人工知能学会
  30. 高信頼化と高性能化を実現するデータベースクラスタの提案と評価(ディペンダビリティ,並列/分散/協調とディペンダブルコンピューティング及び一般)

    三島 健, 藤井 雅雄, 藤原 靖宏, 鬼塚 真

    電子情報通信学会技術研究報告. DC, ディペンダブルコンピューティング Vol. 113 No. 170 p. 9-14 2013年7月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  31. 制約つきグラフ探索を実現する異種データベース統合技術

    鈴木源吾, 鬼塚真, 榎本俊文, 小林伸幸

    研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) Vol. 2013 No. 11 p. 1-8 2013年3月7日

  32. 制約つきグラフ探索を実現する異種データベース統合技術

    鈴木源吾, 鬼塚真, 榎本俊文, 小林伸幸

    研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS) Vol. 2013 No. 11 p. 1-8 2013年3月7日

  33. 集約処理を用いたMapReduce最適化手法の提案と実装

    小沢 健史, 鬼塚 真, 福本 佳史, 盛合 敏

    コンピュータシステム・シンポジウム論文集 Vol. 2012 No. 2012 p. 60-69 2012年11月29日

  34. NoSQLデータベースの特性とベンチマーク体系 (特集 オープンソースのクラウド・ビッグデータ基盤技術)

    露﨑 浩太, 鬼塚 真

    NTT技術ジャーナル Vol. 24 No. 10 p. 22-25 2012年10月

    出版者・発行元:電気通信協会
  35. MapReduceを用いた大規模データ分析の取り組み (特集 オープンソースのクラウド・ビッグデータ基盤技術)

    久保 類, 福本 佳史, 鬼塚 真

    NTT技術ジャーナル Vol. 24 No. 10 p. 26-29 2012年10月

    出版者・発行元:電気通信協会
  36. 3 震災時におけるソーシャルサーチの活用に関する分析(III-4 災害情,セッションIII,自由報告)

    三浦 大樹, 諏訪 博彦, 鳥海 不二夫, 鬼塚 真

    社会情報学会(SSI)学会大会研究発表論文集 Vol. 2012 p. 279-282 2012年9月14日

    出版者・発行元:一般社団法人社会情報学会
  37. 漸進的グラフビュー更新の枠組みの提案

    加藤 弘之, 鬼塚 真, 日高 宗一郎

    日本ソフトウェア科学会大会論文集 Vol. 28 p. 1-12 2011年9月27日

    出版者・発行元:[日本ソフトウェア科学会]
  38. クラウドを支えるデータストレージ技術 : 4.データクラウド研究の潮流と最新動向

    宮崎 純, 鬼塚真

    情報処理 Vol. 52 No. 6 p. 684-692 2011年5月15日

    出版者・発行元:情報処理学会
  39. 漸進的グラフビュー更新の枠組みの提案

    加藤弘之, 鬼塚真, 日高宗一郎, 中野圭介, HU Zhenjiang

    日本ソフトウエア科学会大会講演論文集(CD-ROM) Vol. 28th 2011年

  40. クラウド環境におけるデータ工学研究の最前線

    鬼塚 真

    情報・システムソサイエティ誌 Vol. 16 No. 2 p. 6-7 2011年

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  41. D-4-9 状況依存型Social Graph(D-4. データ工学,一般セッション)

    鷲崎 誠司, 藤岡 健吾, 鬼塚 真

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2009 No. 1 p. 27-27 2009年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  42. ライフログ活用技術とその課題 -将来オフィスなどの応用分野でライフログは活用されるか?-

    今村 誠, 阿部 匡伸, 大野 邦夫, 中挟知延子, 鬼塚真, NISHIOKA Shuichi

    情報処理学会研究報告デジタルドキュメント(DD) Vol. 2008 No. 70 p. 21-34 2008年7月17日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  43. ライフログ活用技術とその課題 : 将来オフィスなどの応用分野でライフログは活用されるか?(ライフログ活用技術とその課題,オフィス情報システム,デジタルドキュメント,一般)

    今村 誠, 阿部 匡伸, 大野 邦夫, 中挟 知延子, 鬼塚 真, NISHIOKA Shuichi

    電子情報通信学会技術研究報告. OIS, オフィスインフォメーションシステム Vol. 108 No. 156 p. 21-34 2008年7月17日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  44. D-4-10 クエリ包含キャッシュの利用によるクエリ処理(D-4. データ工学,一般セッション)

    三上 啓太, 鬼塚 真, 河本 佑介

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2008 No. 1 p. 49-49 2008年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  45. データ工学とパターン認識・メディア理解技術によるユーザ支援 : 検索,ブラウジング,インタラクション,さらなる発展に向けて(パネルディスカッション,データ工学とメディア理解との融合)

    鬼塚 真, 中村 裕一

    電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 Vol. 107 No. 115 p. 49-49 2007年6月21日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  46. データ工学とパターン認識・メディア理解技術によるユーザ支援 : 検索,ブラウジング,インタラクション,さらなる発展に向けて(パネルディスカッション,データ工学とメディア理解との融合)

    鬼塚 真, 中村 裕一

    電子情報通信学会技術研究報告. DE, データ工学 Vol. 107 No. 114 p. 49-49 2007年6月21日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  47. XMLを用いた多者間取引支援システム:- データベース検索とストリーム処理の融合マッチング -

    西岡 秀一, 濱田 貴広, 鬼塚 真, 山室 雅司

    画像電子学会年次大会予稿集 Vol. 35 No. 0 p. 199-207 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 画像電子学会
  48. XML ストリーム処理: XPath 評価から SVG レンダリングまで

    鬼塚 真, 兵藤 正樹, 内山 寛之, 西岡 秀一, 山室 雅司

    情報処理学会研究報告デジタルドキュメント(DD) Vol. 2005 No. 72 p. 25-31 2005年7月22日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  49. XMLストリーム処理 : XPath評価からSVGレンダリングまで(オフィスにおけるデジタルドキュメント/コンテンツ管理技術及び一般)

    鬼塚 真, 兵藤 正樹, 内山 寛之, 西岡 秀一, 山室 雅司

    電子情報通信学会技術研究報告. OIS, オフィスインフォメーションシステム Vol. 105 No. 200 p. 25-31 2005年7月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  50. XMLフィルタ配信システムにおけるXPathの特徴量を用いた負荷分散方式

    内山 寛之, 鬼塚 真, 芳西 崇

    日本データベース学会letters Vol. 3 No. 1 p. 37-40 2004年6月

    出版者・発行元:日本データベース学会
  51. 変換結果スキーマ指向のXML変換

    鬼塚真, 小西 一也

    情報処理学会研究報告デジタルドキュメント(DD) Vol. 2003 No. 54 p. 39-46 2003年5月23日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  52. グローバルネットワーク社会を構築するXML:XMLを利用したコンテンツ流通管理機構

    鬼塚真, 西岡 秀一

    情報処理 Vol. 42 No. 7 p. 659-662 2001年7月15日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  53. データベース最前線(9)多次元空間索引と画像・音楽の内容検索

    赤間 浩樹, 紺谷 精一, 鬼塚 真

    Bit Vol. 32 No. 9 p. 47-54 2000年9月

    出版者・発行元:共立出版
  54. XMLのオブジェクトリレーショナルマッピングに関する一手法

    西岡 秀一, 鬼塚真

    情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) Vol. 2000 No. 69 p. 17-24 2000年7月26日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  55. DE2000-25 XMLのオブジェクトリレーショナルマッピングに関する一手法

    西岡 秀一, 鬼塚 真

    電子情報通信学会技術研究報告. DE, データ工学 Vol. 100 No. 226 p. 17-24 2000年7月19日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  56. XMLデータベース開発者への3つのQ&A

    鬼塚真

    XML MAGAZINE Vol. 10 No. 8 p. 124-130 2000年

  57. ORDBMS(LiteObject)における複合メディア検索機構の実現

    西岡 秀一, 鬼塚 真, 黒岩 淳一, 芳西 崇

    全国大会講演論文集 Vol. 59 No. 0 p. 179-180 1999年9月28日

  58. 構造化オブジェクトに対する問い合わせモデル

    鬼塚 真, 岡田 敏

    全国大会講演論文集 Vol. 57 No. 0 p. 53-54 1998年10月5日

  59. 画像検索アプリケーションにおける問い合わせ機構

    岡田 敏, 鬼塚真

    情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) Vol. 1998 No. 57 p. 25-32 1998年7月8日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  60. 高速ORDBMS LiteObjectの設計と実装

    岡田 敏, 鬼塚 真, 小林 伸幸, 小西 史和

    全国大会講演論文集 Vol. 56 No. 0 p. 274-275 1998年3月17日

  61. インスタンス移動に基づく最適化可能DBMS

    鬼塚 真, 小林 伸幸, 岡田 敏

    全国大会講演論文集 Vol. 56 No. 0 p. 280-281 1998年3月17日

  62. 画像検索処理における問い合わせ言語への要求

    梅田 昌義, 山室 雅司, 鬼塚真, 小林 伸幸, 三井一能, 赤間 浩樹, 串間 和彦

    情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) Vol. 1998 No. 2 p. 1-5 1998年1月19日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  63. インスタンスの機能拡張が可能な継承モデル

    鬼塚 真, 小林 伸幸, 小西 史和, 西岡 秀一

    全国大会講演論文集 Vol. 55 No. 0 p. 324-325 1997年9月24日

  64. 長期トランザクションにおけるチェックイン・チェックアウトの自動化と短期トランザクションの実行順序の保障方式

    鬼塚真, 磯部 成二

    情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) Vol. 1997 No. 7 p. 33-40 1997年1月21日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  65. 情報視覚化ツールのWWW環境への適用

    鬼塚 真, 黒川 清, 磯部 成二

    全国大会講演論文集 Vol. 53 No. 0 p. 111-112 1996年9月4日

  66. WWWを用いた情報視覚化方式に関する一考察

    飯塚 裕一, 鬼塚 真, 黒川 清

    全国大会講演論文集 Vol. 52 No. 0 p. 183-184 1996年3月6日

  67. 情報可視化のためのデータビジュアル化モデル

    黒川 清, 磯部 成二, 塩原 寿子, 鬼塚真

    情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) Vol. 1996 No. 21 p. 51-56 1996年2月29日

  68. 情報可視化のためのデータビジュアル化モデル

    黒川 清, 磯部 成二, 塩原 寿子, 鬼塚真

    情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) Vol. 1996 No. 21 p. 51-56 1996年2月29日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  69. 動的制約分析によるOODB設計法

    鬼塚真, 山室 雅司

    情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) Vol. 1994 No. 86 p. 79-86 1994年10月13日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  70. DB情報ビジュアル化へのOODBの適用法

    塩原 寿子, 鬼塚 真, 磯部 成二

    全国大会講演論文集 Vol. 49 No. 0 p. 271-272 1994年9月20日

  71. シナリオを用いたシステム構築法

    鬼塚 真

    全国大会講演論文集 Vol. 48 No. 0 p. 283-284 1994年3月7日

  72. 業務情報を用いたデータベース性能診断手法

    鬼塚 真, 大久保 成隆, 関根 純

    全国大会講演論文集 Vol. 45 No. 0 p. 93-94 1992年9月28日

著書 2

  1. Bidirectional Collaborative Data Management

    Zhenjiang Hu, Makoto Onizuka, Masatoshi Yoshikawa

    Springer 2024年12月

    ISBN: 9789819764280

  2. Encyclopedia of Social Network Analysis and Mining

    Hiroaki Shiokawa, Makoto Onizuka

    Springer 2018年6月 学術書

    ISBN: 9781493971312

講演・口頭発表等 12

  1. Graph Neural Networks and Cloud Data Management

    鬼塚真

    K-DS seminar, Korean Database consortium 2024年10月25日

  2. 大規模言語モデル(LLM): 単語埋め込みから応用まで,グラフ深層学習の動向

    鬼塚真

    オムロン社 AIx画像ワーキンググループ勉強会 2024年7月16日

  3. 特許3.0 AI活用で知財強国に:生成AIの可能性と AI Samuraiの未来予想

    鬼塚真

    AI Samurai 代表取締役 白坂一 出版記念特別講演 2023年12月5日

  4. Techniques and Benchmarks: Cloud Data Management Using Machine Learning Techniques, and Graph Neural Networks

    鬼塚 真

    Brain Korea 21 Distinguished Seminar Series 2023年10月20日

  5. AIを活用したビッグデータ管理の動向とソフトウェアテスティングへの期待

    鬼塚真

    ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023 2023年8月24日

  6. 国際会議/論文誌への採択を目指せ ~ISSにおけるメンターシップ活動の紹介:VLDB突破会の活動報告

    鬼塚真

    電子情報学会 総合大会 2023年3月10日

  7. Analytical query optimization: distributed processing, graph mining, and applications

    鬼塚 真

    Summer school on Big Data and security monitoring 2022年6月16日

  8. Big Data Analysis: From Graph Mining to Query Optimization

    Makoto Onizuka

    International Conference on Electrical Information and Communication Technology (EICT) 2021年12月18日

  9. グラフマイニング:グラフ/ネットワークの表現学習から応用事例まで

    鬼塚真

    データベース学会 最強DB講義 2021年8月25日

  10. Database Meets Artificial Intelligence: Challenges and Opportunities

    Julia Stoyanovich, New York, University, USA, Aaron Elmore (The, University of Chicago, USA, Wei-Shinn Ku (Auburn University, NSF, USA, Makoto Onizuka, Osaka University, Ja, Haixun Wang, I, Dimitrios Gunopulos (National, Kapodistrian University of Athens, Greece

    International Conference on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA) 2021年4月13日

  11. 盾と矛:査読者にアピールする論文の書き方と,著者が納得する査読の書き方

    鬼塚真

    情報処理学会 全国大会 2021年3月19日

  12. ビッグデータ解析のための数理科学の応用

    鬼塚真

    情報数理学シンポジウム 2020年12月19日

特許・実用新案・意匠 85

  1. 文比較装置、方法、及びプログラム

    田中 貴秋, 永田 昌明, 松下 由紀,鬼塚 真

    特許7088490

    出願日:2018/05/21

    登録日:2022/06/13

  2. 知的財産支援装置および知的財産支援方法並びに知的財産支援プログラム

    鬼塚 真, 広田 航, 三上 崇志, 白坂 一

    特許6916476

    出願日:2018/06/12

    登録日:2021/07/20

  3. 探索装置、探索方法および探索プログラム

    新井 淳也, 藤原 靖宏, 鬼塚 真

    特許6777903

    出願日:2017/11/30

    登録日:2020/10/13

  4. 文書検索装置、文書検索方法、及び、文書検索プログラム

    三上 崇志,鬼塚 真

    特許6675742

    出願日:2019/02/15

    登録日:2020/03/13

  5. クラスタリング装置、クラスタリング方法およびクラスタリングプログラム

    新井 淳也, 鬼塚 真

    特許6638919

    出願日:2016/05/12

    登録日:2020/01/07

  6. 探索装置、探索方法および探索プログラム

    新井 淳也, 岩村 相哲, 鬼塚 真

    特許6623380

    出願日:2017/02/23

    登録日:2019/12/06

  7. XPath式処理装置

    内山 寛之, 鬼塚 真, 山室 雅司

    特許4519028

    出願日:2005/07/28

    登録日:2010/05/28

  8. XPath式処理方法、XPath式処理装置、XPath式処理プログラムおよびそのプログラムを格納した記憶媒体

    西岡 秀一, 鬼塚 真, 山室 雅司

    特許4320004

    出願日:2005/07/04

    登録日:2009/06/05

  9. 処理装置、処理方法及び処理プログラム

    内山 寛之, 鬼塚 真

    出願日:2021/07/19

  10. 知的財産支援装置および知的財産支援方法並びに知的財産支援プログラム

    鬼塚 真, 広田 航, 三上 崇志, 白坂 一

    出願日:2021/07/02

  11. 最適化装置、最適化方法及び最適化プログラム

    内山 寛之,中園 翔,鬼塚 真

    出願日:2020/08/05

  12. 検索システム、検索方法及び検索プログラム

    鬼塚 真, 広田 航, 三上 崇志

    出願日:2020/03/31

  13. 分析装置、分析方法、および分析プログラム

    小沢 健史, 鬼塚 真

    出願日:2015/08/11

  14. 分散データ処理装置、分散データ処理方法及び分散データ処理プログラム

    鬼塚 真, 三島 健, 横田 治夫

    出願日:2014/03/28

  15. データ処理装置、データ処理方法及びデータ処理プログラム

    小沢 健史, 鬼塚 真

    出願日:2013/06/24

  16. 分析方法、分析装置および分析プログラム

    鬼塚 真

    特許第6034240号

    出願日:2013/05/20

  17. 関連度計算装置、関連度計算システム、関連度計算方法および関連度計算プログラム

    藤原 靖宏, 鬼塚 真, 堤田 恭太, 中山 彰, 戸田 浩之

    特許第5735019号

    出願日:2013/01/30

  18. データベース管理装置、Btreeインデックス処理方法、及びプログラム

    鬼塚 真, 露崎 浩太

    出願日:2012/05/18

  19. 分散情報制御装置、分散情報検索方法、データ分散配置方法、及びプログラム

    鬼塚 真

    出願日:2012/05/18

  20. クラスタリング処理装置、クラスタリング処理方法、及びプログラム

    福本 佳史, 鬼塚 真

    出願日:2012/04/12

  21. クラスタリング装置及び方法及びプログラム

    塩川 浩昭, 藤原 靖宏, 鬼塚 真

    特許第5600693号

    出願日:2012/01/26

  22. クラスタリング装置及び方法及びプログラム

    塩川 浩昭, 藤原 靖宏, 鬼塚 真

    特許第5600694号

    出願日:2012/01/26

  23. クラスタリング装置及び方法及びプログラム

    塩川 浩昭, 藤原 靖宏, 鬼塚 真

    出願日:2012/01/26

  24. データ分析及び機械学習処理装置及び方法及びプログラム

    福本 佳史, 鬼塚 真

    特許第5478526号

    出願日:2011/01/31

  25. データ分析及び機械学習処理装置及び方法及びプログラム

    福本 佳史, 鬼塚 真

    特許第5552449号

    出願日:2011/01/31

  26. 分散データベース管理装置および分散データベース管理プログラム

    鬼塚 真, 福本 佳史

    特許第5276639号

    出願日:2010/10/01

  27. 決定木生成装置、決定木生成方法、及びプログラム

    福本 佳史, 鬼塚 真

    特許第5427640号

    出願日:2010/02/22

  28. データ処理装置、データ処理方法、および、データ処理プログラム

    鬼塚 真

    特許第5285584号

    出願日:2009/11/30

  29. データベース装置、データベースシステム、キャッシュメンテナンス方法およびそのプログラム

    三上 啓太, 鬼塚 真

    特許第5071990号

    出願日:2009/07/28

  30. キャッシュメンテナンス装置、その方法及びそのプログラム

    三上 啓太, 鬼塚 真

    出願日:2009/02/25

  31. XMLデータ処理装置、XMLデータ処理方法、XMLデータ処理プログラムおよびXMLデータ処理プログラムを記録した記録媒体

    江田 毅晴, 鬼塚 真, 山室 雅司

    特許第5031868号

    出願日:2010/06/08

  32. トピック友人距離測定装置及び方法及びプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

    藤岡 健吾, 鬼塚 真

    出願日:2008/09/08

  33. クエリ生成装置及び方法及びプログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体

    三上 啓太, 鬼塚 真

    出願日:2008/06/23

  34. 情報検索装置及びプログラム

    鬼塚 真, 藤岡 健吾

    特許第5054593号

    出願日:2008/03/27

  35. 情報検索装置及び方法及びプログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体

    三上 啓太, 鬼塚 真

    出願日:2008/01/22

  36. テキスト検索装置、テキスト検索方法、テキスト検索プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体

    鬼塚 真

    特許第4691117号

    出願日:2008/01/22

  37. 情報検索装置、情報検索方法および情報検索プログラム

    藤岡 健吾, 鬼塚 真, 植松 幸生

    出願日:2007/08/17

  38. 情報検索装置、情報検索方法および情報検索プログラム

    藤岡 健吾, 鬼塚 真, 植松 幸生

    出願日:2007/08/17

  39. XPath式フィルタ装置、XPath式フィルタ処理方法、XPath式処理プログラム、ならびにXPath式処理プログラムを記録した記録媒体

    西岡 秀一, 赤間 浩樹, 鬼塚 真, 山室 雅司

    出願日:2007/05/31

  40. XPath式処理装置

    内山 寛之, 鬼塚 真, 山室 雅司

    特許第4523561号

    出願日:2006/03/17

  41. XPath式処理装置、XPath式処理方法、XPath式処理プログラムおよびそのプログラムを記憶した記憶媒体

    西岡 秀一, 鬼塚 真, 山室 雅司

    特許第4320022号

    出願日:2006/03/17

  42. XPath処理装置、XPath処理方法、XPath処理プログラム、および、記憶媒体

    江田 毅晴, 鬼塚 真, 山室 雅司

    特許第4649339号

    出願日:2006/01/20

  43. データベース管理装置、分散データベース管理システム、分散データベース管理方法および分散データベース管理プログラム

    鬼塚 真, 内山 寛之, 山室 雅司

    出願日:2005/06/16

  44. データベース管理装置、データベース管理方法及びデータベース管理プログラム

    鬼塚 真, 内山 寛之, 山室 雅司

    特許第4573710号

    出願日:2005/06/16

  45. XMLデータ処理装置、XMLデータ処理方法、XMLデータ処理プログラムおよびXMLデータ処理プログラムを記録した記憶媒体

    江田 毅晴, 鬼塚 真, 山室 雅司

    特許第4562130号

    出願日:2005/02/21

  46. XPath式処理方法、XPath式処理装置及びXPath式処理プログラム

    内山 寛之, 鬼塚 真, 山室 雅司

    特許第4332109号

    出願日:2004/12/28

  47. 取引支援方法および装置

    濱田 貴広, 西岡 秀一, 鬼塚 真, 山室 雅司

    出願日:2005/05/25

  48. データベース検索システムおよび方法、プログラムおよび記録媒体

    西岡 秀一, 濱田 貴広, 鬼塚 真, 山室 雅司

    出願日:2004/11/18

  49. 類似時系列データ検出装置

    藤原 靖宏, 三井 一能, 鬼塚 真, 山室 雅司

    特許第4163674号

    出願日:2004/10/19

  50. 配信サーバ選択装置、配信サーバ選択方法、配信サーバ選択プログラムおよびその記録媒体

    内山 寛之, 鬼塚 真

    出願日:2004/03/03

  51. XML処理装置、XML処理方法、XML処理プログラム、および、記録媒体

    道上 龍介, 鬼塚 真

    特許第4208194号

    出願日:2004/03/03

  52. オートマトン作成方法、および、XMLデータ検索方法、ならびに、XMLデータ検索装置、XMLデータ検索プログラム、および、XMLデータ検索プログラムの記録媒体

    鬼塚 真, 内山 寛之

    出願日:2003/10/30

  53. クラスタ生成装置、クラスタ生成プログラム、および、クラスタ生成方法、ならびに、決定性有限オートマトン生成装置、決定性有限オートマトン生成プログラム、および、決定性有限オートマトン生成方法

    鬼塚 真

    出願日:2003/10/30

  54. XML変換プログラムの最適化方法、XML変換最適化プログラム及び同プログラムを記録した記憶媒体

    鬼塚 真

    出願日:2003/03/26

  55. XML変換方法、XML変換プログラム及び同プログラムを記録した記憶媒体

    鬼塚 真

    出願日:2002/10/11

  56. 情報管理装置、方法、情報管理プログラムおよび情報管理プログラムを記録した記録媒体

    内山 寛之, 鬼塚 真

    出願日:2002/10/11

  57. XPath処理方法、XPath処理装置、XPath処理プログラム、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体

    鬼塚 真

    特許第3968749号

    出願日:2002/05/08

  58. XMLデータ変換方式およびXMLデータ変換方法

    西岡 秀一, 鬼塚 真, 春日 史朗, 芳西 崇

    特許第3583688号

    出願日:2000/05/22

  59. データベース検索システムおよびデータベース検索プログラムを記録した記録媒体

    西岡 秀一, 鬼塚 真, 黒岩 淳一, 芳西 崇

    特許第3508842号

    出願日:2000/03/23

  60. データ集積方法及びその装置並びに前記方法の媒体

    鬼塚 真, 西岡 秀一

    出願日:2000/03/22

  61. プログラムの関数管理装置および関数管理方法ならびに関数管理方法を実行するプログラムを記録した記録媒体

    鬼塚 真, 西岡 秀一, 芳西 崇, 黒岩 淳一

    特許第3450791号

    出願日:2000/03/15

  62. T木インデックス構築方法及びT木インデックス検索方法及びT木インデックス構築装置及びT木インデックス検索装置及びT木インデックス構築プログラムを格納した記憶媒体及びT木インデックス検索プログラムを格納した記憶媒体

    小西 史和, 西岡 秀一, 鬼塚 真, 黒岩 淳一, 芳西 崇

    特許第3630045号

    出願日:1999/11/08

  63. データベース管理システム,データベース管理システムにおける問い合わせ処理方法およびこの方法を実現するためのプログラムを格納した記録媒体

    芳西 崇, 鬼塚 真, 黒岩 淳一, 西岡 秀一

    出願日:1999/11/02

  64. 階層的データベース管理方法、装置、および階層的データベース管理プログラムを記録した記録媒体

    鬼塚 真, 西岡 秀一

    出願日:1999/10/08

  65. 複合メディア検索方法および複合メディア検索用プログラム記録媒体

    西岡 秀一, 鬼塚 真, 黒岩 淳一, 芳西 崇

    特許第3500097号

    出願日:1999/08/26

  66. 検索結果返却方法および検索結果返却プログラムを記録した記録媒体

    岡田 敏, 鬼塚 真

    出願日:1998/07/07

  67. メソッド実行方法およびメソッド実行プログラムを記録した記録媒体

    岡田 敏, 鬼塚 真

    特許第3563600号

    出願日:1998/07/07

  68. ユーザ定義関数処理方法およびユーザ定義関数処理プログラムを記録した記録媒体

    小林 伸幸, 鬼塚 真, 岡田 敏

    出願日:1998/02/26

  69. インデックス処理方法およびインデックス処理プログラムを記録した記録媒体

    小林 伸幸, 鬼塚 真, 岡田 敏

    出願日:1998/02/26

  70. ユーザ定義オペレータ処理方法およびユーザ定義オペレータ処理プログラムを記録した記録媒体

    岡田 敏, 鬼塚 真, 小林 伸幸

    出願日:1998/02/25

  71. オブジェクト移動方法及びシステム及び分散オブジェクト管理装置及び分散オブジェクト管理プログラムを格納した記憶媒体

    鬼塚 真, 小林 伸幸, 岡田 敏

    出願日:1998/02/23

  72. インスタンス継承方法およびインスタンス継承プログラムを記録した記録媒体

    小林 伸幸, 鬼塚 真, 小西 史和, 西岡 秀一

    出願日:1997/09/12

  73. データベース管理方法及び装置、並びに、データベース管理プログラムを格納した記憶媒体

    鬼塚 真, 小林 伸幸, 小西 史和, 西岡 秀一

    出願日:1997/08/14

  74. データベース排他制御方法及びシステム及びデータベース排他制御プログラムを格納した記憶媒体

    小林 伸幸, 鬼塚 真, 小西 史和, 西岡 秀一

    特許第3575236号

    出願日:1997/07/30

  75. データ自動転送制御装置

    鬼塚 真

    出願日:1997/01/16

  76. 情報処理装置および方法

    河合 隆弘, 鬼塚 真, 磯部 成二

    出願日:1996/12/06

  77. ノード階層決定方法および表示方法

    鬼塚 真

    出願日:1996/11/21

  78. 表示情報重複排除配置方法

    鬼塚 真

    出願日:1996/07/03

  79. 表示情報配置制御方法および装置

    鬼塚 真, 塩原 寿子, 磯部 成二

    出願日:1995/10/17

  80. 検出装置、検出⽅法及びプログ ラム

    藤原 靖宏, 鬼塚 真, 千原 直己

    出願日:2023/06/19

  81. トランザクション処理装置,ランザクション処理方法及びランザクション処理プログラム

    中園翔, 鬼塚真

    出願日:2022/08/19

  82. 検索システム、検索方法及び検索プログラム

    鬼塚 真、広田 航,三上 崇志

    出願日:2020/03/31

  83. 制御処理装置、制御処理方法および制御処理プログラム

    内山 寛之, 中園 翔, 鬼塚 真

    出願日:2019/06/18

  84. 推薦システム、推薦サーバ、推薦方法および推薦プログラム

    中山 彰, 堤田 恭太, 戸田 浩之, 中山 丈二, 前橋 佳林, 鬼塚 真, 藤原 靖宏

    特許第5519832号

    出願日:2013/05/21

  85. 情報推薦装置、情報推薦方法及び情報推薦プログラム

    堤田 恭太, 戸田 浩之, 中山 彰, 藤原 靖宏, 鬼塚 真

    特許第5632506号

    出願日:2013/05/20

社会貢献 2

  1. 和歌山県(近畿圏の有識者によるデータ利活用ネットワーク委員)

    2016年12月 ~ 継続中

  2. 科学技術振興機構(Crest 「イノベーション創発に資する人工知能基盤技術の創出と統合化」領域アドバイザー)

    2016年7月 ~ 継続中

学術貢献活動 89

  1. 国立情報学研究所(NII 湘南会議 プログラム委員)

    2016年7月 ~ 継続中

  2. 情報処理学会(デジタルプラクティス編集委員)

    2016年6月 ~ 継続中

  3. 日本データベース学会(論文誌編集委員)

    2014年6月 ~ 継続中

  4. 情報処理学会(理事)

    2019年6月 ~ 2021年5月

  5. 電子情報通信学会(データ工学専門委員会 副委員長)

    2015年6月 ~ 2017年6月

  6. 電子情報通信学会(データ工学と情報マネジメント特集論文(和文および英文)編集委員長)

    2016年2月 ~ 2016年12月

  7. 電子情報通信学会(英文誌編集委員)

    2012年5月 ~ 2016年5月

  8. SIGMOD日本支部(副支部長)

    2011年5月 ~ 2015年5月

  9. 情報処理学会(セミナー推進委員会)

    2012年6月 ~ 2013年6月

  10. 電子情報通信学会(データ工学専門委員会 副委員長)

    2009年6月 ~ 2010年6月

  11. 情報処理学会(論文誌データベース編集委員)

    2007年6月 ~ 2010年6月

  12. 電子情報通信学会(データ工学専門委員会 幹事)

    2006年6月 ~ 2008年6月

  13. 情報処理学会(デジタルドキュメント研究会幹事)

    2005年6月 ~ 2008年6月

  14. 電子情報通信学会(データ工学専門委員会 幹事補佐)

    2005年6月 ~ 2006年6月

  15. ACM International Conference on Information and Knowledge Management (CIKM)

    ACM

    2020年11月 ~

  16. Workshop on Software Foundations for Data Interoperability (SFDI)

    VLDB Endowment

    2020年9月 ~

  17. International Conference on Big Data Analytics and Knowledge Discovery (DaWaK)

    Il-Yeol Song, Min Song

    2020年9月 ~

  18. Towards Polystores that manage multiple Databases, Privacy, Security and/or Policy Issues for Heterogenous Data (Poly)

    VLDB Endowment

    2020年9月 ~

  19. International Conference on Very Large Data Bases (VLDB)

    VLDB Endowment

    2020年8月 ~

  20. cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG)

    情報処理学会 ARC, OS, PRO, HPC各研究会

    2020年7月 ~

  21. International Conference on Management of Data (SIGMOD)

    ACM

    2020年6月 ~

  22. Database Systems for Advanced Applications (DASFAA)

    DASFAA endowment

    2020年5月 ~

  23. データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM)

    電子情報通信学会 データ工学研究専門委員会

    2020年3月 ~

  24. IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp)

    IEEE

    2020年2月 ~

  25. International Symposium on Information and Communication Technology (SoICT)

    SoICT

    2019年12月 ~

  26. Graduate School Data Science

    Beuth University of Applied Sciences

    2019年10月 ~

  27. Korea-Japan (Japan-Korea) Database Workshop

    2019年10月 ~

  28. Workshop on Software Foundations for Data Interoperability (SFDI+)

    ACM

    2019年10月 ~

  29. International Conference on Big Data Analytics and Knowledge Discovery (DaWaK)

    Carlos Ordonez, Il-Yeol Song, Gabriele Anderst-Kotsis, A Min Tjoa, Ismail Khalil

    2019年8月 ~

  30. cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG)

    情報処理学会 ARC, OS, PRO, HPC各研究会

    2019年5月 ~

  31. データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM)

    電子情報通信学会 データ工学研究専門委員会

    2019年3月 ~

  32. マルチメディア推進フォーラム

    ハイテクノロジー推進研究所

    2019年2月 ~

  33. Workshop on Software Foundations for Data Interoperability (SFDI)

    IEEE

    2019年2月 ~

  34. IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp)

    IEEE

    2019年2月 ~

  35. International Symposium on Information and Communication Technology (SoICT)

    SoICT

    2018年12月 ~

  36. KIISビジネスフォーラム

    関西情報センター

    2018年11月 ~

  37. The 27th ACM International Conference on Information and Knowledge Management (CIKM)

    ACM

    2018年11月 ~

  38. 応用脳科学アカデミー

    応用脳科学コンソーシアム

    2018年10月 ~

  39. リフレッシュセミナー

    大阪大学機械工学系技術交流会

    2018年9月 ~

  40. International Conference on Big Data Analytics and Knowledge Discovery (DaWaK)

    Carlos Ordonez, Ladjel Bellatreche

    2018年9月 ~

  41. 高校生ライフサイエンスセミナー

    (財)千里ライフサイエンス振興財団

    2018年7月 ~

  42. APWeb-WAIM joint conference on Web and Big Data

    China Computer Federation, University of Macau

    2018年7月 ~

  43. International Conference on Management of Data (SIGMOD)

    ACM

    2018年6月 ~

  44. cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG)

    情報処理学会 ARC, OS, PRO, HPC各研究会

    2018年5月 ~

  45. Australasian Database Conference (ADC)

    The University of Queensland, Griffith University

    2018年5月 ~

  46. Workshop on Software Foundations for Data Interoperability (SFDI)

    Kyoto University

    2018年3月 ~

  47. データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM)

    電子情報通信学会 データ工学研究専門委員会

    2018年3月 ~

  48. 第38回先端科学技術講演会

    島根県産業技術センター

    2018年1月 ~

  49. International Workshop on Smart Cities: People, Technology and Data

    Rodger Lea, Naonori Ueda, Takuro Yonezawa

    2017年12月 ~

  50. NTTドコモ アイデアソン

    NTTドコモ

    2017年11月 ~

  51. Korea-Japan (Japan-Korea) Database Workshop

    University of Tsukuba

    2017年11月 ~

  52. The 26th ACM International Conference on Information and Knowledge Management (CIKM)

    ACM

    2017年11月 ~

  53. International Conference on Big Data Analytics and Knowledge Discovery (DaWaK)

    Ladjel Bellatreche, Sharma Chakravarthy

    2017年8月 ~

  54. チュートリアル講座2017

    システム制御情報学会・計測自動制御学会

    2017年7月 ~

  55. cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG)

    情報処理学会 ARC, OS, PRO, HPC各研究会

    2017年4月 ~

  56. 第61回特別基金講演会

    日本マリンエンジニアリング学会

    2017年3月 ~

  57. 総合大会

    電子情報通信学会

    2017年3月 ~

  58. データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM)

    電子情報通信学会 データ工学研究専門委員会

    2017年3月 ~

  59. 大阪大学 第10回共同研究講座シンポジウム ~制度発足 10周年記念 大阪 大学が目指す新たな産学連携の取り組み~

    大阪大学産学連携本部

    2016年12月 ~

  60. International Workshop on Smart Cities: People, Technology and Data

    Rodger Lea, Takuro Yonezawa

    2016年12月 ~

  61. 第36回ナノテスティングシンポジウム

    ナノテスティング学会

    2016年11月 ~

  62. デザインガイア2016

    電子情報通信学会

    2016年11月 ~

  63. High Performance Graph Data Management and Processing workshop

    Toyotaro Suzumura, Dario Garcia-Gasulla

    2016年11月 ~

  64. 2016年特別フォーラム

    日本機械学会関西支部

    2016年10月 ~

  65. International Conference on Big Data Analytics and Knowledge Discovery (DaWaK)

    Sanjay K Madria, Takahiro Hara

    2016年9月 ~

  66. 「まちづくり x ICT」ワークショップ

    2016年4月 ~

  67. Database Systems for Advanced Applications (DASFAA)

    Shamkant B. Navathe, Weili Wu, Shashi Shekhar

    2016年4月 ~

  68. データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM)

    電子情報通信学会

    2016年3月 ~

  69. オープンデータ・ビッグデータ・カンファレンス

    大阪市

    2016年2月 ~

  70. ビッグデータ分析技術ワークショップ

    NTT

    2016年2月 ~

  71. Webとデータベースに関するフォーラム (WebDB forum)

    情報処理学会

    2015年11月 ~

  72. International Workshop on Smart Cities: People, Technology and Data

    Morito Matsuoka, Rodger Lea, Naonori Ueda, Luis Munoz

    2015年9月 ~

  73. International Conference on Big Data Analytics and Knowledge Discovery (DaWaK)

    Sanjay K Madria

    2015年9月 ~

  74. 空間情報シンポジウム

    インフォマティクス

    2015年7月 ~

  75. IEEE International Conference on Data Engineering (ICDE)

    Kyu-Young Whang

    2015年4月 ~

  76. Database Systems for Advanced Applications (DASFAA)

    Matthias Renz, Cyrus Shahabi, Xiaofang Zhou, Muhammad Aamir Cheema

    2015年4月 ~

  77. 総合大会

    電子情報通信学会

    2015年3月 ~

  78. データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM)

    電子情報通信学会

    2015年3月 ~

  79. WebDB Forum

    情報処理学会データベースシステム研究会

    2014年11月 ~

  80. ハイテクセミナー

    生産技術振興協会

    2014年10月 ~

  81. 組込みシステム シンポジウム

    情報処理学会 組込みシステム研究会

    2014年10月 ~

  82. Database Systems for Advanced Applications (DASFAA)

    Sourav S. Bhowmick, Curtis E. Dyreson, Christian S. Jensen, Mong-Li Lee, Agus Muliantara, Bernhard Thalheim

    2014年4月 ~

  83. Web-Age Information Management (WAIM)

    Xiaofeng Meng, Huan Liu, Hiroyuki Kitagawa

    2013年6月 ~

  84. Database Systems for Advanced Applications (DASFAA)

    Weiyi Meng, Ling Feng, Stéphane Bressan, Werner Winiwarter, Wei Song

    2013年4月 ~

  85. Database Systems for Advanced Applications (DASFAA)

    Sang-goo Lee, Zhiyong Peng, Xiaofang Zhou, Yang-Sae Moon, Rainer Unland, Jaesoo Yoo

    2012年4月 ~

  86. Database Systems for Advanced Applications (DASFAA)

    Jeffrey Xu Yu, Myoung-Ho Kim, Rainer Unland

    2011年4月 ~

  87. International Conference on Very Large Data Bases (VLDB)

    VLDB Endowment

    2010年9月 ~

  88. Database Systems for Advanced Applications (DASFAA)

    Hiroyuki Kitagawa, Yoshiharu Ishikawa, Qing Li, Chiemi Watanabe

    2010年4月 ~

  89. International Conference on Very Large Data Bases (VLDB)

    VLDB Endowment

    2009年9月 ~

機関リポジトリ 2

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Fast, exact, and parallel-friendly outlier detection algorithms with proximity graph in metric spaces

    Amagata Daichi, Onizuka Makoto, Hara Takahiro

    VLDB Journal Vol. 31 No. 4 p. 797-821 2022年7月1日

  2. Fast and Exact Outlier Detection in Metric Spaces: A Proximity Graph-based Approach

    Amagata Daichi, Onizuka Makoto, Hara Takahiro

    Proceedings of the ACM SIGMOD International Conference on Management of Data p. 36-48 2021年6月18日