-
Acquisition of path encoding in L2 Japanese by speakers of English and Hungarian: Focusing on the variation of path types
江口清子, 眞野美穂, 松本曜
第21回国際言語学者会議 2024年9月9日
-
A usage-based approach to teaching Japanese native speaking L2 Hungarian learners: Examining encoding patterns of multiply-specified trajectories
江口清子, Kruzslicz Tamás
第10回国際ドイツ認知言語学会 (GCLA) 2024年9月5日
-
日本語中級学習者の「テイル」の習得―7言語話者グループ間の比較
江口清子
第27回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム 2024年8月22日
-
The Asymmetry Hypothesis in Motion Event Descriptions: Evidence from the Learners of English, Hungarian and Japanese
Yuko Yoshinari, Kiyoko Eguchi, Miho Mano, Yo Matsumoto
The 32nd conference of the European Second Language Association (EuroSLA32) 2023年9月2日
-
ハンガリー語を母語とする日本語学習者の複数局面ルートの 移動事象を描写する表現
日本ウラル学会研究大会 2023年6月24日
-
Types of caused motion events and the patterns of their linguistic representations
Yo Matsumoto, Badema, Anna Bordilovskaya, Kiyoko Eguchi, Miho Mano, Naonori Nagaya, Kyosuke Yamamoto
The 14th conference of the Association for Linguistic Typology 2022年12月15日
-
様態動詞の経路句との共起制限と移動表現の類型論:ベンガル語の自立移動表現の考察から
江口清子, 石川さくら
日本言語学会第 165 回大会 2022年11月12日
-
Tendencies in the use of deictic verbs and deictic preverbs in Hungarian
Kiyoko Eguchi
NAMED (Neglected Aspects of Motion-Event Description) 2022 2022年11月3日
-
Path Coding in Hungarian: Focus on preverbs
江口清子
2022年9月27日
-
B-JETにおける教材開発ー持続可能な日本語教育を目指してー
江口清子
JLESA 第23回特別フォーラム 2022年4月9日
-
移動表現の類型論と第⼆⾔語習得研究ー⾮対称性の仮説を検証するー
吉成祐子, 眞野美穂, 江口清子
Prosody and Grammar Festa 6(国立国語研究所 共同研究プロジェクト) 2022年1月30日
-
ハンガリー語における非典型的な項の具現化 ―「痺れ」はどこからやってくるのか―
江口清子
日本言語学会第163回大会 ワークショップ 2021年11月21日
-
日本語・英語・ハンガリー語学習者の視覚的移動表現における経路表示
吉成祐子, 眞野美穂, 江口清子, 松本曜
第21回日本第二言語習得学会 国際年次大会(J-SLA2021) 2021年10月23日
-
B-JET 日本語教育プログラムにおける教材開発と日本語教育的課題
江口清子
令和3年度 海外日本語教育学会 第1回例会 2021年6月12日
-
Difficulty in acquiring Medial Path expressions for L2 learners: An experimental study on motion events with various Paths
Miho Mano, Yuko Yoshinari, Kiyoko Eguchi, Yo Matsumoto
The 29th conference of the European Second Language Association (EuroSLA29) 2019年8月29日
-
Cross-linguistic tendency of Path coding: A production experiment of 14 different Paths in English, Hungarian, Italian, Japanese, and Russian
Kiyoko Eguchi, Miho Mano, Anna Bordilovskaya, Yuko Yoshinari, Yo Matsumoto
The 15th International Cognitive Linguistics Conference (ICLC15) 2019年8月7日
-
Inter- and Intra-typological Variations of Complex Trajectory Motion Events
Anna Bordilovskaya, Kiyoko Eguchi, Miho Mano, Yuko Yoshinari
The 15th International Cognitive Linguistics Conference (ICLC15) 2019年8月7日
-
Cross-linguistic Varieties in the Coding of Multiply-specified Trajectories
Yuko Yoshinari, Miho Mano, Kiyoko Eguchi, Anna Bordilovskaya
日本認知言語学会第20回大会 2019年8月6日
-
Motion event description in Hungarian
Kiyoko Eguchi
Motion Event Descriptions across Languages (MEDAL) 2019年1月27日
-
ハンガリー語の所有接辞について
江口清子
日本言語学会第157回大会 2018年11月18日
-
The relationship between language use and perception of responsibility on apologetic behavior: a case study of Hungarian and Japanese speakers
Yuko Yoshinari, Kiyoko Eguchi
Second International Conference on Sociolinguistics (ICS2) 2018年9月6日
-
バングラデシュ国ICT技術者向け日本語教育プログラム用教材開発:ビジネス再考
江口清子, 杉村佳彦, 白石文恵
2018年日本語教育国際研究大会 2018年8月4日
-
英語母語日本語学習者の経路表出の特徴
江口清子
関西言語学会第43回大会 2018年6月9日
-
Issues on the Japanese Language Teaching Program for Bangladeshi software engineers
Kiyoko Eguchi, Hisashi Kawano, Tsuyoshi Kano
APPLIED LINGUISTICS & LANGUAGE TEACHING INTERNATIONAL CONFERENCE 2018年3月9日
-
移動表現における着点の有無:通言語的実験研究
江口清子, 吉成祐子, 眞野美穂, アンナ・ボルジロフスカヤ, 松本曜
日本言語学会第155回 大会 2017年11月25日
-
A bidirectional study on motion descriptions of English and Japanese L1 and L2 speakers: Focusing on the influence of deictic expressions in L1 and the learner language properties
Miho Mano, Yuko Yoshinari, Kiyoko Eguchi
BAAL2017 2017年9月
-
A Study of the Functions of Verbal Prefixes in Russian and Preverbs in Hungarian: An Analysis of Motion Event Description (Theme Session: Diversity of Path coding in languages)
Kiyoko Eguchi, Anna Bordilovskaya
The 14th International Cognitive Linguistics Conference (ICLC14) 2017年7月11日
-
Deviation in Up-path coding in S-languages: A comparison of Russian and Hungarian
Kiyoko Eguchi, Anna Bordilovskaya
Neglected Aspects of Motion-Event Description (NAMED) Workshop 2017年5月19日
-
日本語学習者の使役移動表現―INTO 経路を表す際の中間言語的特徴―
吉成祐子, 眞野美穂, 江口清子
第27回第二言語習得研究会 (JASLA) 全国大会 2016年12月18日
-
A nyelvtipológia a második nyelv elsajátításának kutatásában: kísérlet a mozgá- si események leírásáról[第二言語習得研究における言語類型:移動事象表現についての実験](Symposium “Hungarológia a Távol-Keleten”[極東におけるハンガリー学])
EGUCHI Kiyoko
The 8th International Congress of Hungarian Studies 2016年8月23日
-
イタリア語およびハンガリー語を母語とする日本語学習者の移動表現:類型論からみた母語の影響
吉成祐子, 江口清子, 眞野美穂
第20回AJEヨーロッパ日本語教育シンポジウム・第5回AIDLGイタリア日本語言語学・日本語教育学会 2016年7月8日
-
Interlingual versus intralingual tendencies in second language acquisition: Expressing motion events in English, Hungarian, and Japanese
Miho Mano, Yuko Yoshinari, Kiyoko Eguchi
The 15th Annual International Symposium on Processability Approaches to Language Acquisition 2015年9月18日
-
Clause Integration and Path Coding in Different Types of Caused Motion
Yo Matsumoto, Kimi Akita, Kiyoko Eguchi, Monica Kahumburu, Miho Mano, Takahiro Morita, Kiyoko Takahashi
The 13th International Cognitive Linguistics Conference (ICLC13) 2015年7月22日
-
Hungarian Preverbs in Second Language Acquisition: Focusing on Japanese-Native Learners Description of INTO Events
Kiyoko Eguchi
Typology and Universals in Word-Formation III. Conference 2015年6月
-
The effects of the first language on the description of motion events: Focusing on L2 Japanese learners of English and Hungarian
Miho Mano, Yuko Yoshinari, Kiyoko Eguchi
The 6th CLS International Conference 2014年12月5日
-
移動表現における第二言語学習者間の言語化傾向:日本語・英語・ハンガリー語を比較して
吉成祐子, 眞野美穂, 江口清子
言語科学学会第15回年次国際大会 2014年6月
-
事象叙述の属性叙述化:ハンガリー語動詞の形容詞的過去分詞の機能
江口清子
関西言語学会第38回大会 2014年6月
-
イベント統合の類型から見る様態・結果の相補分布(ワークショップ『語彙意味論の潮流:様態・結果の相補分布仮説とその先に見える世界』)
江口清子
日本言語学会第147回大会 2013年11月
-
Crosslinguistic tendencies in the intralinguistic variations of motion descriptions: An experimental study of manner, path, and deixis
Yo Matsumoto, Kimi Akita, Fabiana Andreani, Noriko Imazato, Kazuhiro Kawachi, Ikuko Matsuse, Takahiro Morita, Naonori Nagaya, Kiyoko Takahashi, Ryosuke Takahashi, Yuko Yoshinari
12th International Cognitive Linguistics Conference 2013年6月
-
ハンガリー語のダイクシス表現―移動事象場面における諸概念との競合において
江口清子
NINJAL Typology Festa 2013年3月
-
中級学習者向けハンガリー語教材の作成 ―機能、場面シラバスを中心とした総合シラバスの観点から―
今井恋, 景山靖子, 山野井茜, 江口清子
ウラル学会第39回研究発表大会 2012年6月
-
Path-encoding verbal prefixes in Hungarian
Kiyoko EGUCHI
11th International Cognitive Linguistics Conference 2011年7月
-
Motion events in Hungarian:An investigation into the ways of path-encoding
Kiyoko EGUCHI
he 11th INTERNATIONAL CONGRESS FOR FINNO-UGRIC STUDIES 2010年8月
-
ハンガリー語動詞接頭辞ki-の意味構造
原千晶, 江口清子, 早稲田みか
ウラル学会第35回研究発表大会 2008年7月
-
ハンガリー語における動詞接頭辞付加と語彙概念構造の変項(ワークショップ『複雑述語の意味構造—英・中・ハンガリー語の対照—』)
江口清子
関西言語学会第33回大会 2008年6月
-
ハンガリー語における移動表現
江口清子
言語対照ワークショップ『移動表現の類型論と類型の一貫性』II 2007年8月
-
事象叙述述語による属性述語—ハンガリー語動詞過去分詞形による名詞修飾を通して—
江口清子
ワークショップ『叙述の類型をめぐって』 2007年3月
-
ハンガリー語の副詞的分詞の表現における意味的制約
江口清子
日本言語学会第 133 回大会 2006年11月
-
A magyar szórend és intonáció tanításának módszere’[ハンガリー語の語順とイントネーションの指導方法]
KURAHASI Minori, EGUCHI Kiyoko
6th International Congress of Hungarian Studies 2006年8月
-
ハンガリー語における移動表現
江口清子
言語対照ワークショップ『移動表現の類型論と類型の一貫性』 2006年7月
-
ハンガリー語動詞接頭辞と語形成
江口清子
関西言語学会第31回大会 2006年6月
-
事象叙述述語による名詞修飾と叙述の類型(パネルセッション『叙述の類型とその射程』)
江口清子
日本語文法学会第6回大会 2005年11月
-
ハンガリー語におけるtelicityとその形式
江口清子
日本言語学会第131回大会 2005年11月
-
ハンガリー語の移動表現(ワークショップ『経路の多様性と移動表現のタイポロジー』)
江口清子
関西言語学会第30回記念大会 2005年6月
-
『…タ』で表される名詞修飾について
江口清子
日本言語学会第129回大会 2004年11月
-
ハンガリー語における事象の状態化—経験と進行の意味解釈—
江口清子
ウラル学会第31回研究発表大会 2004年7月
-
ハンガリー語の無冠詞名詞句をともなう動詞の構造
江口清子
日本言語学会第127回大会 2003年11月
-
ハンガリー語の語順とアスペクト
江口清子
ウラル学会第29回研究発表大会 2002年7月