顔写真

顔写真

加藤 隆史
Katou Takafumi
加藤 隆史
Katou Takafumi
歯学研究科 口腔科学専攻,教授

keyword ポリソムノグラフィー,睡眠時無呼吸症候群,睡眠関連疾患,ストレス,疼痛,睡眠,ブラキシズム,嚥下,咀嚼,口腔機能,リズム発生機構,動物モデル,自律神経活動,顎運動

経歴 16

  1. 2022年4月 ~ 継続中
    大阪大学大学院歯学研究科 副研究科長

  2. 2016年11月 ~ 継続中
    大阪大学大学院歯学研究科 口腔生理学教室 教授

  3. 2016年7月1日 ~ 継続中
    大阪大学 連合小児発達学研究科 附属子どものこころの分子統御機構研究センター 教授(兼任)

  4. 2013年5月1日 ~ 継続中
    大阪大学 医学部附属病院 睡眠医療センター

  5. 2012年4月1日 ~ 2016年10月31日
    大阪大学 歯学研究科 口腔科学専攻 講師

  6. 2008年9月 ~ 2016年10月
    大阪大学大学院歯学研究科・高次脳口腔機能学講座・口腔解剖学第二教室・講師

  7. 2008年9月1日 ~ 2012年3月31日
    大阪大学 歯学研究科 統合機能口腔科学専攻 講師

  8. 2008年1月 ~ 2008年8月
    松本歯科大学病院・歯ぎしり睡眠時無呼吸症外来・主任(兼務) 歯ぎしり睡眠時無呼吸症外来 主任

  9. 2007年4月 ~ 2008年8月
    松本歯科大学大学院歯学独立研究科・顎口腔機能制御学講座・准教授(兼務)

  10. 2005年9月 ~ 2008年8月
    松本歯科大学・総合歯科医学研究所・顎口腔機能制御学部門・准教授

  11. 2003年4月 ~ 2005年8月
    松本歯科大学・総合歯科医学研究所・顎口腔機能制御学部門・講師

  12. 2001年9月 ~ 2003年3月
    Montreal Heart-Sacred Hospital, Sleep and Biorhythm Research Center, Research assistant

  13. 2001年9月 ~ 2003年3月
    University of Montreal, Faculty of Dental Medicine, Research assistant

  14. 1998年4月 ~ 2002年3月
    University of Montreal, Neuroscience Research Center, Post-doctoral fellow

  15. 1998年4月 ~ 2001年9月
    Montreal Heart-Sacred Hospital, Sleep and Biological Rhythm Research Center, post-doctoral fellow

  16. 1998年4月 ~ 2001年9月
    University of Montreal, Faculty of Dental Medicine, Post-doctoral fellow

学歴 3

  1. 大阪大学 歯学研究科

    ~ 1998年3月

  2. 大阪大学 歯学研究科 歯学基礎系口腔生理学

    ~ 1998年3月

  3. 大阪大学 歯学部 歯学科

    ~ 1994年3月

委員歴 20

  1. : Integrated Sleep Medicine Society in Japan Secretary-elect

    2008年 ~ 2010年

  2. Integrated Sleep Medicine Society in Japan Secretary-elect 学協会

    2008年 ~ 2010年

  3. : 日本補綴歯科学会 学術委員

    2007年 ~ 2008年

  4. : Japanese Prosthodontic Society Scientific committee member

    2007年 ~ 2008年

  5. Japanese Prosthodontic Society Scientific committee member 学協会

    2007年 ~ 2008年

  6. 日本補綴歯科学会 学術委員 学協会

    2007年 ~ 2008年

  7. : 日本顎口腔機能学会 評議員

    2006年 ~ 2007年

  8. : Japanese Society of Stomatognathic Function Councilor

    2006年 ~ 2007年

  9. Japanese Society of Stomatognathic Function Councilor 学協会

    2006年 ~ 2007年

  10. 日本顎口腔機能学会 評議員 学協会

    2006年 ~ 2007年

  11. -: 国際歯科研究会 President (Neuroscience group)

    2009年 ~

  12. 国際歯科研究会 President (Neuroscience group) 学協会

    2009年 ~

  13. -: 国際歯科研究会 Secretary/treasurer(Neuroscience Group, 2006-)

    2006年 ~

  14. -: International Association for Dental Research Secretary/Treasurer (Neuroscience gourp)

    2006年 ~

  15. International Association for Dental Research Secretary/Treasurer (Neuroscience gourp) 学協会

    2006年 ~

  16. 国際歯科研究会 Secretary/treasurer(Neuroscience Group, 2006-) 学協会

    2006年 ~

  17. -: 日本睡眠学会 評議員

    2005年 ~

  18. -: Japanese Society for Sleep Research councilor

    2005年 ~

  19. Japanese Society for Sleep Research councilor 学協会

    2005年 ~

  20. 日本睡眠学会 評議員 学協会

    2005年 ~

所属学会 22

  1. 日本解剖学会

  2. 日本臨床睡眠医学会

  3. Japanese Society of Stomatognathic Function

  4. Japanese Prosthodontic Society

  5. World Association of Sleep Medicine

  6. Japanese Society for Sleep Research

  7. Japanese Association for Dental Research

  8. Japanese Association for Oral Biology

  9. Japanese Society of Clinical Neurophysiology

  10. Sleep Research Society

  11. International Association for Dental Research

  12. Integrated Sleep Medicine Society in Japan

  13. 日本補綴歯科学会

  14. World Association of Sleep Medicine

  15. 日本顎口腔機能学会

  16. 日本睡眠学会

  17. 日本生理学会

  18. 日本歯科医学研究会(JADR)

  19. 歯科基礎医学会

  20. 日本臨床神経生理学会

  21. Sleep Research Society

  22. 国際歯科研究会

研究内容・専門分野 1

  1. ライフサイエンス / 常態系口腔科学 /

受賞 16

  1. ライオン学術賞

    歯科基礎医学会 2022年9月

  2. 平成27年度大阪大学総長奨励賞

    大阪大学 2016年

  3. 平成26年度大阪大学総長奨励賞

    大阪大学 2015年

  4. 平成25年度奨励論文賞

    葭澤秀一郎 公益社団法人日本補綴歯科学会 2014年5月

  5. 課題講演賞

    酒井拓郎 公益社団法人日本補綴歯科学会 2014年4月

  6. 弓倉学術奨励賞

    加藤隆史 大阪大学大学院歯学研究科 2014年1月

  7. 研究科長賞(教育功労)

    加藤 隆史 大阪大学大学院歯学研究科 2011年3月

  8. 第9回花王健康科学研究会助成受賞

    花王研究科学研究会 2011年

  9. Excellent Poster Presentation Award

    Kanayama H, Masuda Y, Kato T, Adachi T, Arai Y, Yamada K, Morimoto T The first Asian Academy Congress for Temporomandibular Joint 2009年9月

  10. 日本顎関節学会ポスター発表優秀賞

    池田浩子, 和嶋浩一, 小林大輔, 村岡渡, 河奈裕正, 加藤隆史, 中川種昭 第21回日本顎関節学会総会・学術大会 2007年7月

  11. 歯科基礎医学会優秀ポスター発表賞

    磯貝文彦, 藤本正一郎, 戸井尚子, 加藤隆史, 森本俊文, 吉田篤, 増田裕次 第49回歯科基礎医学会総会 2007年3月

  12. IADR Distinguished Scientist Award for young investigator (Young Investigator Award)

    Takafumi KATO International Association for Dental Research 2005年3月

  13. IADR/Unilever Travel Award

    Takafumi KATO International Association for Dental Research 2002年3月

  14. IADR Unilever Travel Award

    2002年

  15. CADR Postdoctoral Research Award

    Takafumi KATO Canadian Association for Dental Research 2001年9月

  16. The Award for the Excellent Research Project (Prix Jean-Paul Lussier)

    Takafumi KATO Foundation de l’ordre de dentaire du Québec 2001年5月

論文 180

  1. Repetitive/rhythmic masticatory muscle activity under urethane anesthesia in guinea pigs: a descriptive pilot study

    Sho Katsura, Yutaka Matsuura, Ayano Katagiri, Hiroki Toyoda, Makoto Higashiyama, Yuji Masuda, Takafumi Kato

    Journal of Oral Biosciences Vol. 67 No. 3 p. 100673-100673 2025年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  2. Comparison of rhythmic jaw muscle activities induced by electrical stimulations of the corticobulbar tract during rapid eye movement sleep with those during wakefulness and non-rapid eye movement sleep in freely moving guinea pigs.

    Makoto Higashiyama, Yuji Masuda, Ayano Katagiri, Hiroki Toyoda, Masaharu Yamada, Atsushi Yoshida, Takafumi Kato

    Journal of oral biosciences 2024年9月18日 研究論文(学術雑誌)

  3. Fluoxetine, but not paroxetine, alters the jaw-closing muscle activity during non-rapid eye movement sleep in mice

    Minako Ikeda, Ayako Mochizuki, Takafumi Kato, Shiro Nakamura, Kiyomi Nakayama, Masanori Dantsuji, Kazuyoshi Baba, Tomio Inoue

    Neuroscience Research 2024年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  4. Moving beyond bruxism episode index: Discarding misuse of the number of sleep bruxism episodes as masticatory muscle pain biomarker.

    Mieszko Wieckiewicz, Helena Martynowicz, Gilles Lavigne, Takafumi Kato, Frank Lobbezoo, Joanna Smardz, Jari Ahlberg, Efraim Winocur, Alona Emodi-Perlman, Claudia Restrepo, Anna Wojakowska, Pawel Gac, Grzegorz Mazur, Marta Waliszewska-Prosol, Witold Swienc, Daniele Manfredini

    Journal of sleep research 2024年8月12日 研究論文(学術雑誌)

  5. Recent advances in the treatment of oral ulcerative mucositis from clinical and basic perspectives.

    Kentaro Ono, Takao Ueno, Mizuho A Kido, Suzuro Hitomi, Mako Naniwa, Chihiro Nakatomi, Reiko U Yoshimoto, Takeshi Sawada, Takafumi Kato

    Journal of oral biosciences 2024年6月10日 研究論文(学術雑誌)

  6. Long-lasting adverse effects of short-term stress during the suckling–mastication transition period on masticatory function and intraoral sensation in rats

    Ayano Katagiri, Masaharu Yamada, Hajime Sato, Hiroki Toyoda, Hitoshi Niwa, Takafumi Kato

    Odontology 2024年1月10日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  7. Effect of chronic intermittent hypoxia on ocular and intraoral mechanical allodynia mediated via the calcitonin gene-related peptide in a rat.

    Ayano Katagiri, Saki Kishimoto, Yoshie Okamoto, Masaharu Yamada, Hitoshi Niwa, David A Bereiter, Takafumi Kato

    Sleep 2024年1月2日 研究論文(学術雑誌)

  8. Reduced menthol sensitivity in a prodromal Parkinson's disease model induced by intranasal rotenone treatment.

    Hajime Sato, Keitaro Satoh, Kazunori Nozaki, Misato Yugawa, Takafumi Kato, Hiroki Toyoda, Ayano Katagiri, Naoto Suda, Kazunori Adachi

    Frontiers in cellular neuroscience Vol. 18 p. 1345651-1345651 2024年 研究論文(学術雑誌)

  9. A case-control study on the effect of rhythmic masticatory muscle activity (RMMA) clusters on sleep fragmentation and severity of orofacial muscle pain in sleep bruxism.

    Helena Martynowicz, Gilles Lavigne, Takafumi Kato, Rafal Poreba, Monika Michalek-Zrabkowska, Piotr Macek, Pawel Gac, Anna Wojakowska, Pawel Surowiak, Grzegorz Mazur, Mieszko Wieckiewicz

    Journal of sleep research 2023年10月20日 研究論文(学術雑誌)

  10. Gated Variable Selection Neural Network for Multimodal Sleep Quality Assessment

    Yue Chen, Takashi Morita, Tsukasa Kimura, Takafumi Kato, Masayuki Numao, Ken-ichi Fukui

    Artificial Neural Networks and Machine Learning – ICANN 2023 p. 288-299 2023年9月22日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer Nature Switzerland
  11. An exploratory study on the association between serotonin and sleep breathing disorders.

    Mieszko Wieckiewicz, Helena Martynowicz, Gilles Lavigne, Frank Lobbezoo, Takafumi Kato, Efraim Winocur, Joanna Wezgowiec, Dariusz Danel, Anna Wojakowska, Grzegorz Mazur, Joanna Smardz

    Scientific reports Vol. 13 No. 1 p. 11800-11800 2023年7月21日 研究論文(学術雑誌)

  12. Sound-based sleep assessment with controllable subject-dependent embedding using Variational Domain Adversarial Neural Network

    Ken-ichi Fukui, Shunya Ishimaru, Takafumi Kato, Masayuki Numao

    International Journal of Data Science and Analytics 2023年7月4日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  13. Understanding the pathophysiology of sleep bruxism based on human and animal studies: A narrative review.

    Takafumi Kato, Makoto Higashiyama, Ayano Katagiri, Hiroki Toyoda, Masaharu Yamada, Noriko Minota, Sho Katsura-Fuchihata, Yiwen Zhu

    Journal of oral biosciences Vol. 65 No. 2 p. 156-162 2023年6月 研究論文(学術雑誌)

  14. The efficacy of occlusal "dental" equilibration in the management of sleep bruxism: Still an unsolved mystery.

    Takafumi Kato, Frank Lobbezoo, Gilles Lavigne

    Journal of sleep research 2023年5月14日

  15. Sleep Quality and Comfort Reported by Sleep Bruxism Individuals Wearing the Occlusal Splint and Mandibular Advancement Splint: Revisiting Two Crossover Studies.

    Susumu Abe, Nelly T Huynh, Piere H Romprß, Pierre de Grandmont, Anaïs Landry-Schönbeck, Marie-Lou Landry, Takafumi Kato, Fumiaki Kawano, Gilles J Lavigne

    The International journal of prosthodontics Vol. 36 No. 2 p. 138-147 2023年5月 研究論文(学術雑誌)

  16. Sleep architecture as a candidate for phenotyping sleep bruxism: A narrative physiological review.

    Yiwen Zhu, Risa Toyota, Yuki Shiraishi, Ayano Katagiri, Masaharu Yamada, Makoto Higashiyama, Hiroki Toyoda, Gilles Lavigne, Takafumi Kato

    Journal of oral rehabilitation 2023年4月28日 研究論文(学術雑誌)

  17. Reciprocal first night effect on rhythmic and non-rhythmic oromotor episodes in moderate to severe primary sleep bruxism: A retrospective physiological study.

    Shingo Haraki, Akiko Tsujisaka, Yuki Shiraishi, Risa Toyota, Ayano Katagiri, Hiroki Toyoda, Shoichi Ishigaki, Masako Taniike, Takafumi Kato

    Journal of oral rehabilitation 2023年4月19日 研究論文(学術雑誌)

  18. Longitudinal electromyographic analysis of jaw-closing muscle activities during ingestive behaviors from pre-weaning to juvenile periods in rats.

    Masaharu Yamada, Ayano Katagiri, Yuji Masuda, Hiroki Toyoda, Hitoshi Niwa, Takafumi Kato

    Physiology & behavior Vol. 265 p. 114173-114173 2023年3月23日 研究論文(学術雑誌)

  19. Dental sleep-related conditions and the role of oral healthcare providers: A scoping review.

    Zhengfei Huang, Ning Zhou, Frank Lobbezoo, Fernanda R Almeida, Peter A Cistulli, Marijke Dieltjens, Nelly T Huynh, Takafumi Kato, Gilles J Lavigne, Jean-François Masse, Benjamin T Pliska, Liza van de Rijt, Kate Sutherland, Magdalini Thymi, Olivier M Vanderveken, Ralph de Vries, Ghizlane Aarab

    Sleep medicine reviews Vol. 67 p. 101721-101721 2023年2月 研究論文(学術雑誌)

  20. Diagnostic accuracy of ambulatory polysomnography with electroencephalogram for detection of sleep bruxism-related masticatory muscle activity.

    Yuka Abe, Yukari Nakazato, Masayuki Takaba, Fusae Kawana, Kazuyoshi Baba, Takafumi Kato

    Journal of clinical sleep medicine : JCSM : official publication of the American Academy of Sleep Medicine Vol. 19 No. 2 p. 379-392 2023年2月1日 研究論文(学術雑誌)

  21. Tear secretion by Diquafosol suppresses the excitability of trigeminal brainstem nuclear complex neurons by reducing excessive P2Y2 expression in the trigeminal ganglion in dry eye rats.

    Ayano Katagiri, Kazuo Tsubota, Lou Mikuzuki, Shigeru Nakamura, Akira Toyofuku, Takafumi Kato, David A Bereiter, Koichi Iwata

    Neuroscience research 2023年1月16日 研究論文(学術雑誌)

  22. Standardised Tool for the Assessment of Bruxism.

    Daniele Manfredini, Jari Ahlberg, Ghizlane Aarab, Steven Bender, Alessandro Bracci, Peter A Cistulli, Paulo Cesar Conti, Reny De Leeuw, Justin Durham, Alona Emodi-Perlman, Dominik Ettlin, Luigi M Gallo, Birgitta Häggman-Henrikson, Christer Hublin, Takafumi Kato, Gary Klasser, Michail Koutris, Gilles J Lavigne, Daniel Paesani, Ingrid Peroz, Peter Svensson, Peter Wetselaar, Frank Lobbezoo

    Journal of oral rehabilitation 2023年1月3日 研究論文(学術雑誌)

  23. The number of erupted teeth as a risk factor for dental caries in eighteen-month-old children: a cross‑sectional study

    Otsugu, M., Mikasa, Y., Kadono, M., Matsuoka, T., Matsunami, K., Nakamura, M., Ohno, Y., Kato, T., Nakano, K.

    BMC Oral Health Vol. 23 No. 1 2023年 研究論文(学術雑誌)

  24. Currents in Dental Sleep Medicine

    Kato, T.

    Journal of Oral and Facial Pain and Headache Vol. 37 No. 3 2023年 研究論文(学術雑誌)

  25. Incompetent lip seal and nail biting as risk factors for malocclusion in Japanese preschool children aged 3–6 years

    Otsugu, M., Sasaki, Y., Mikasa, Y., Kadono, M., Sasaki, H., Kato, T., Nakano, K.

    BMC Pediatrics Vol. 23 No. 1 2023年 研究論文(学術雑誌)

  26. 小児の睡眠時ブラキシズムにおけるリズム性咀嚼筋活動の睡眠周期に関連した発生様態の解明

    白石 優季, 山城 隆, 加藤 隆史

    大阪大学歯学雑誌 Vol. 67 No. 1 p. 5-7 2023年1月

    出版者・発行元:大阪大学歯学会
  27. Relationships between respiratory and oromotor events differ between motor phenotypes in patients with obstructive sleep apnea.

    Mutsumi Okura, Takafumi Kato, Midori Mashita, Hisae Muraki, Hideko Sugita, Motoharu Ohi, Mitsutaka Taniguchi

    Frontiers in neurology Vol. 14 p. 1150477-1150477 2023年 研究論文(学術雑誌)

  28. Subjective sleep assessments are correlated with EEG-related sleep measurements of the first sleep cycle in healthy young adults

    Ai Shirota, Mayo Kamimura, Ayano Katagiri, Masako Taniike, Takafumi Kato

    Sleep and Biological Rhythms Vol. 21 No. 2 p. 211-219 2022年12月17日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  29. Diquafosol sodium reduces neuronal activity in trigeminal subnucleus caudalis in a rat model of chronic dry eye disease.

    Ayano Katagiri, Kazuo Tsubota, Lou Mikuzuki, Shigeru Nakamura, Akira Toyofuku, Takafumi Kato, David A Bereiter, Koichi Iwata

    Neuroscience letters Vol. 792 p. 136939-136939 2022年10月29日 研究論文(学術雑誌)

  30. The Influence of Age on the Frequency of Rhythmic Masticatory Muscle Activity During Sleep in General Population differs from that in Clinical Research Samples.

    C Dal Fabbro, P Rompré, T Kato, M Maluly, S Haraki, R Toyota, Y Shiraishi, M L Andersen, S Tufik, J Montplaisir, A Herrero Babiloni, G Lavigne

    Journal of oral rehabilitation 2022年10月28日 研究論文(学術雑誌)

  31. Long-term changes in oral feeding behaviors of growing rats

    Mao Shimoda, Hiroki Toyoda, Hajime Sato, Ayano Katagiri, Masaharu Yamada, Jumpei Murakami, Shigehisa Akiyama, Takafumi Kato

    Odontology 2022年9月5日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  32. Taste Impairments in a Parkinson’s Disease Model Featuring Intranasal Rotenone Administration in Mice

    Dong Xu Yin, Hiroki Toyoda, Kazunori Nozaki, Keitaro Satoh, Ayano Katagiri, Kazunori Adachi, Takafumi Kato, Hajime Sato

    Journal of Parkinson's Disease Vol. 12 No. 6 p. 1-18 2022年7月11日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IOS Press
  33. The Cerebellar Cortex Receives Orofacial Proprioceptive Signals from the Supratrigeminal Nucleus via the Mossy Fiber Pathway in Rats.

    Yumi Tsutsumi, Fumihiko Sato, Takahiro Furuta, Katsuro Uchino, Masayuki Moritani, Yong Chul Bae, Takafumi Kato, Yoshihisa Tachibana, Atsushi Yoshida

    Cerebellum (London, England) Vol. 22 No. 4 p. 663-679 2022年7月4日 研究論文(学術雑誌)

  34. Oral appliances reduce masticatory muscle activity-sleep bruxism metrics independently of changes in heart rate variability.

    Susumu Abe, Nelly T Huynh, Takafumi Kato, Pierre H Rompré, Anaïs Landry-Schönbeck, Marie-Lou Landry, Pierre de Grandmont, Fumiaki Kawano, Gilles J Lavigne

    Clinical oral investigations 2022年5月10日 研究論文(学術雑誌)

  35. Motor representation of rhythmic jaw movements in the amygdala of guinea pigs

    Yoshio Ueno, Makoto Higashiyama, Tahsinul Haque, Yuji Masuda, Ayano Katagiri, Hiroki Toyoda, Narikazu Uzawa, Atsushi Yoshida, Takafumi Kato

    Archives of Oral Biology Vol. 135 p. 105362-105362 2022年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  36. After-effects of acute footshock stress on sleep states and rhythmic masticatory muscle activity during sleep in guinea pigs

    Yano, H., Ueno, Y., Higashiyama, M., Akhter, F., Katagiri, A., Toyoda, H., Uzawa, N., Yoshida, A., Kato, T.

    Odontology Vol. 110 No. 3 2022年1月9日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  37. Relationship between Dental Occlusion and Maximum Tongue Pressure in Preschool Children Aged 4–6 Years

    Sasaki, Y., Otsugu, M., Sasaki, H., Fujikawa, N., Okawa, R., Kato, T., Nakano, K.

    Children Vol. 9 No. 2 2022年 研究論文(学術雑誌)

  38. Currents in Dental Sleep Medicine: A New Series of Brief Topical Reviews

    Bailey, D.R., Kato, T.

    Journal of Oral and Facial Pain and Headache Vol. 36 No. 2 2022年 研究論文(学術雑誌)

  39. A preliminary study of sleep spindles across non-rapid eye movement sleep stages in children with autism spectrum disorder

    Midori Kawahara, Kuriko Kagitani-Shimono, Kumi Kato-Nishimura, Noboru Ohki, Masaya Tachibana, Takafumi Kato, Masako Taniike, Ikuko Mohri

    SLEEP Advances Vol. 3 No. 1 2022年1月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)
  40. Enhanced ocular surface and intraoral nociception via a TRPV1 mechanism in a rat model of obstructive sleep apnea.

    Saki Kishimoto, Ayano Katagiri, Aiko Oyamaguchi, Hajime Sato, Hiroki Toyoda, Hitoshi Niwa, David A Bereiter, Koichi Iwata, Takafumi Kato

    Neuroscience Vol. 483 p. 66-81 2021年12月6日 研究論文(学術雑誌)

  41. Involvement of an FTO gene polymorphism in the temporomandibular joint osteoarthritis.

    Ryota Takaoka, Kotaro Kuyama, Hirofumi Yatani, Shoichi Ishigaki, Hiroki Kayashima, Yukiko Koishi, Takafumi Kato, Hiroshi Egusa, Yuka Uchiyama, Atsutoshi Nakatani, Hiroaki Shimamoto

    Clinical oral investigations Vol. 26 No. 3 p. 2965-2973 2021年11月23日 研究論文(学術雑誌)

  42. Sleep stage-dependent changes in tonic masseter and cortical activities in young subjects with primary sleep bruxism.

    Risa Toyota, Ken-Ichi Fukui, Mayo Kamimura, Ayano Katagiri, Hajime Sato, Hiroki Toyoda, Pierre Rompré, Kazunori Ikebe, Takafumi Kato

    Sleep 2021年8月12日 研究論文(学術雑誌)

  43. A lack of specific motor patterns between rhythmic/non-rhythmic masticatory muscle activity and bodily movements in sleep bruxism.

    Hideto Imai, Shingo Haraki, Akiko Tsujisaka, Mutsumi Okura, Hiroyoshi Adachi, Yuko Ohno, Hirofumi Yatani, Takafumi Kato

    Journal of prosthodontic research Vol. 65 No. 3 p. 415-420 2021年8月 研究論文(学術雑誌)

  44. Changes in cortical, cardiac, and respiratory activities in relation to spontaneous rhythmic jaw movements in ketamine-anesthetized guinea pigs.

    Hiroshi Yano, Yutaka Matsuura, Ayano Katagiri, Makoto Higashiyama, Hiroki Toyoda, Hajime Sato, Yoshio Ueno, Narikazu Uzawa, Atsushi Yoshida, Takafumi Kato

    European journal of oral sciences Vol. 129 No. 6 2021年7月21日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  45. Relationships between cortical, cardiac, and arousal-motor activities in the genesis of rhythmic masticatory muscle activity across sleep cycles in primary sleep bruxism children

    Yuki Shiraishi, Masaya Tachibana, Ai Shirota, Ikuko Mohri, Masako Taniike, Takashi Yamashiro, Takafumi Kato

    Sleep Vol. 44 No. 11 2021年6月28日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)
  46. Tourette症候群のチック症状に対する歯科スプリントによる治療効果

    村上 旬平, 吉田 篤, 加藤 隆史, 金生 由紀子, 秋山 茂久, 関根 伸一, 藤川 順司, 中島 好明, 笠川 あや, 鬼頭 昭吉, 下田 麻央

    障害者歯科 Vol. 42 No. 2 p. 147-152 2021年6月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  47. Discrepancies in the Time Course of Sleep Stage Dynamics, Electroencephalographic Activity and Heart Rate Variability Over Sleep Cycles in the Adaptation Night in Healthy Young Adults

    Ai Shirota, Mayo Kamimura, Akifumi Kishi, Hiroyoshi Adachi, Masako Taniike, Takafumi Kato

    Frontiers in Physiology Vol. 12 p. 623401-623401 2021年3月24日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  48. Research routes on improved sleep bruxism metrics: Toward a standardised approach

    Gilles Lavigne, Takafumi Kato, Alberto Herrero Babiloni, Nelly Huynh, Cibele Dal Fabbro, Peter Svensson, Ghizlane Aarab, Jari Ahlberg, Kazuyoshi Baba, Maria Clotilde Carra, Thays Crosara A. Cunha, Daniela A. G. Gonçalves, Daniele Manfredini, Juliana Stuginski‐Barbosa, Mieszko Wieckiewicz, Frank Lobbezoo

    Journal of Sleep Research Vol. 30 No. 5 2021年3月6日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  49. Age-related differences in maximum voluntary lip-closing force and ability to control lip-closing force

    Keiko Hijiya, Yuji Masuda, Takeshi Miyamoto, Ryosuke Shimono, Takafumi Kato, Toru Kageyama, Kazuhiro Yamada

    Journal of Oral Biosciences Vol. 63 No. 2 p. 210-216 2021年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  50. Intranasal administration of rotenone reduces gabaergic inhibition in the mouse insular cortex leading to impairment of ltd and conditioned taste aversion memory

    Toyoda, H., Katagiri, A., Kato, T., Sato, H.

    International Journal of Molecular Sciences Vol. 22 No. 1 p. 259-259 2021年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:{MDPI} {AG}
  51. Cellular mechanisms underlying the rapid depolarization caused by oxygen and glucose deprivation in layer III pyramidal cells of the somatosensory cortex

    Toyoda, H., Kawano, T., Sato, H., Kato, T.

    Neuroscience Research Vol. 164 2021年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier {BV}
  52. An Interactive Smartphone App, Nenne Navi, for Improving Children’s Sleep: Pilot Usability Study

    Arika Yoshizaki, Ikuko Mohri, Tomoka Yamamoto, Ai Shirota, Shiho Okada, Emi Murata, Kyoko Hoshino, Kumi Kato-Nishimura, Shigeyuki Matsuzawa, Takafumi Kato, Masako Taniike

    JMIR Pediatrics and Parenting Vol. 3 No. 2 p. e22102-e22102 2020年12月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:JMIR Publications Inc.
  53. The face of Dental Sleep Medicine in the 21st century

    Lobbezoo, F., Lavigne, G.J., Kato, T., de Almeida, F.R., Aarab, G.

    Journal of Oral Rehabilitation Vol. 47 No. 12 p. 1579-1589 2020年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  54. First night effect on polysomnographic sleep bruxism diagnosis varies among young subjects with different degrees of rhythmic masticatory muscle activity

    Shingo Haraki, Akiko Tsujisaka, Risa Toyota, Yuki Shiraishi, Hiroyoshi Adachi, Shoichi Ishigaki, Hirofumi Yatani, Masako Taniike, Takafumi Kato

    Sleep Medicine Vol. 75 p. 395-400 2020年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  55. Polysomnographic analysis of respiratory events during sleep in young nonobese Japanese adults without clinical complaints of sleep apnea

    Mutsumi Okura, Shigeru Nonoue, Akiko Tsujisaka, Shingo Haraki, Chizuko Yokoe, Masako Taniike, Takafumi Kato

    Journal of Clinical Sleep Medicine Vol. 16 No. 8 p. 1303-1310 2020年8月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Academy of Sleep Medicine (AASM)
  56. Sleep stage dynamics in young patients with sleep bruxism.

    Akifumi Kishi, Shingo Haraki, Risa Toyota, Yuki Shiraishi, Mayo Kamimura, Masako Taniike, Hirofumi Yatani, Takafumi Kato

    Sleep Vol. 43 No. 1 2020年1月13日 研究論文(学術雑誌)

  57. SleepAge: Sleep Quality Assessment from Nocturnal Sounds in Home Environment

    Wasin Kalintha, Takafumi Kato, Ken{\textendash}ichi Fukui

    Procedia Computer Science Vol. 176 p. 898-907 2020年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier {BV}
  58. Multi-dimensional role of the parabrachial nucleus in regulating pain-related affective disturbances in trigeminal neuropathic pain

    Katagiri, A., Kato, T.

    Journal of Oral Science Vol. 62 No. 2 p. 160-164 2020年1月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Nihon University School of Dentistry
  59. Changes in oxygen and carbon dioxide in the genesis of sleep bruxism: a mechanism study

    Yoshitaka Suzuki, Pierre Rompré, Pierre Mayer, Takafumi Kato, Kazuo Okura, Gilles J. Lavigne

    Journal of Prosthodontic Research Vol. 64 No. 1 p. 43-47 2020年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Prosthodontic Society
  60. Oral splint ameliorates tic symptoms in patients with Tourette syndrome

    Murakami J, Tachibana Y, Akiyama S, Kato T, Taniguchi A, Nakajima Y, Shimoda M, Wake H, Kano Y, Takada M, Nambu A, Yoshida A

    Mov Disord Vol. 34 No. 10 p. 1577-1578 2019年10月 研究論文(学術雑誌)

  61. Experimentally induced rhythmic jaw muscle activities during non-rapid eye movement sleep in freely moving guinea pigs

    Yamada K, Higashiyama M, Toyoda H, Masuda Y, Kogo M, Yoshida A, Kato T

    J Sleep Res Vol. 28 No. 5 2019年10月 研究論文(学術雑誌)

  62. Sleep stage estimation method using a camera for home use

    Nochino T, Ohno Y, Kato T, Taniike M, Okada S

    Biomedical Engineering Letters Vol. 9 No. 2 p. 257-265 2019年4月 研究論文(学術雑誌)

  63. Sleep Quality, Psychologic Profiles, Cardiac Activity, and Salivary Biomarkers in Young Subjects with Different Degrees of Rhythmic Masticatory Muscle Activity: A Polysomnography Study.

    Haraki S, Tsujisaka A, Nonoue S, Nochino T, Kamimura M, Adachi H, Ishigaki S, Yatani H, Taniike M, Kato T

    Journal of Oral & Facial Pain and Headache Vol. 33 No. 1 p. 105-113 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

  64. Ability to control directional lip-closing force during voluntary lip pursing in healthy young adults.

    Miyamoto T, Yamada K, Hijiya K, Kageyama T, Kato T, Sugo H, Shimono R, Masuda Y

    Journal of Oral Rehabilitation Vol. 46 No. 6 p. 526-532 2019年2月 研究論文(学術雑誌)

  65. International consensus on the assessment of bruxism: Report of a work in progress

    Lobbezoo, F., Ahlberg, J., Raphael, K.G., Wetselaar, P., Glaros, A.G., Kato, T., Santiago, V., Winocur, E., De Laat, A., De Leeuw, R., Koyano, K., Lavigne, G.J., Svensson, P., Manfredini, D.

    Journal of Oral Rehabilitation Vol. 45 No. 11 p. 837-844 2018年11月 研究論文(学術雑誌)

  66. Comparison of rhythmic masticatory muscle activity during non-rapid eye movement sleep in guinea pigs and humans

    Kato, T., Toyota, R., Haraki, S., Yano, H., Higashiyama, M., Ueno, Y., Yano, H., Sato, F., Yatani, H., Yoshida, A.

    Journal of Sleep Research Vol. 27 No. 4 2018年8月 研究論文(学術雑誌)

  67. The occurrence of respiratory events in young subjects with a frequent rhythmic masticatory muscle activity: a pilot study

    Tsujisaka, A., Haraki, S., Nonoue, S., Mikami, A., Adachi, H., Mizumori, T., Yatani, H., Yoshida, A., Kato, T.

    Journal of Prosthodontic Research Vol. 62 No. 3 p. 317-323 2018年7月 研究論文(学術雑誌)

  68. Temporal change in the occlusal vertical dimension and its involvement in modulation of jaw movement in bite-reduced animals

    Matoba H, Kanayama H, Kato T, Hossain MZ, Kitagawa J, Takehana Y, Yamada K, Masuda Y

    Journal of Oral Science Vol. 60 No. 2 p. 170-176 2018年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  69. Corrigendum to “Nicotinic Activity Depresses Synaptic Potentiation in Layer V Pyramidal Neurons of Mouse Insular Cortex” [Neuroscience 358C (2017) 13–27] (S0306452217304360) (10.1016/j.neuroscience.2017.06.031))

    Hajime Sato, Tsutomu Kawano, Dong Xu Yin, Takafumi Kato, Hiroki Toyoda

    Neuroscience Vol. 379 p. 216-218 2018年5月21日 研究論文(学術雑誌)

  70. Thalamo-insular pathway conveying orofacial muscle proprioception in the rat.

    Sato F, Uemura Y, Kanno C, Tsutsumi Y, Tomita A, Oka A, Kato T, Uchino K, Murakami J, Haque T, Tachibana Y, Yoshida A

    Neuroscience Vol. 365 No. 365 p. 158-178 2017年12月 研究論文(学術雑誌)

  71. Statistical sleep pattern modelling for sleep quality assessment based on sound events

    Hongle Wu, Takafumi Kato, Masayuki Numao, Ken-ichi Fukui

    Health Information Science and Systems Vol. 5 No. 1 2017年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media {LLC}
  72. Erratum to: Anatomical recommendations for safe botulinum toxin injection into temporalis muscle: a simplified reproducible approach

    Lee WK, Bae JH, Hu KS, Kato T, Kim ST

    Surgical and Radiologic Anatomy Vol. 40 No. 1 p. 121-122 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  73. Nicotine suppresses synaptic potentiation in layer V pyramidal neurons of the insular cortex.

    Toyoda H, Sato H, Kawano T, Yin DX, Kato T

    Neuroscience Vol. 358 p. 13-27 2017年8月 研究論文(学術雑誌)

  74. Orofacial proprioceptive thalamus of the rat

    Yoshida, A., Fujio, T., Sato, F., Ali, M.S.S., Haque, T., Ohara, H., Moritani, M., Kato, T., Dostrovsky, J.O., Tachibana, Y.

    Brain Structure and Function Vol. 222 No. 6 p. 2655-2669 2017年8月 研究論文(学術雑誌)

  75. Personal sleep pattern visualization using sequence-based kernel self-organizing map on sound data

    Wu H, Kato T, Yamada T, Numao M, Fukui K

    Artificial Intelligence in Medicine Vol. 80 p. 1-10 2017年7月 研究論文(学術雑誌)

  76. A stereotyped sequence from EEG arousals to nocturnal groaning events with or without the intervening sleep bruxism in catathrenia

    Muraki H, Okura M, Kato T, Taniguchi M, Ohi M

    Sleep Medicine Vol. 32 p. 1-3 2017年4月 研究論文(学術雑誌)

  77. Inter-scorer reliability of sleep stage scoring and sleep assessment using EEG and EOG recording system in comparison to polysomnography. Sleep and Biological Rhythms

    Shigeru Nonoue, Midori Nakauchi, Shingo Haraki, Akira Mikami, Hiroyoshi Adachi, Hirofumi Yatani, Atsushi Yoshida, Masako Taniike, Takafumi Kato

    Sleep and Biological Rhythms Vol. 15 No. 1 p. 39-48 2017年2月 研究論文(学術雑誌)

  78. Personal sleep pattern visualization via clustering on sound data

    Hongle Wu, Takafumi Kato, Tomomi Yamada, Masayuki Numao, Ken Ichi Fukui

    AAAI Workshop - Technical Report Vol. WS-17-01 - WS-17-15 p. 592-599 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  79. Anatomical recommendations for safe botulinum toxin injection into temporalis muscle: a simplified reproducible approach

    Lee, W.-K., Bae, J.-H., Hu, K.-S., Kato, T., Kim, S.-T.

    Surgical and Radiologic Anatomy Vol. 39 No. 3 p. 263-269 2017年 研究論文(学術雑誌)

  80. Effect of clonazepam and clonidine on primary sleep bruxism: a double-blind, crossover, placebo-controlled trial

    Sakai T, Kato T, Yoshizawa S, Suganuma T, Takaba M, Ono Y, Yoshida Y, Yoshizawa A, Kurihara T, Ishii M, Kawana F, Kiuchi Y, Baba K

    Journal of Sleep Research Vol. 26 No. 1 p. 73-83 2017年1月 研究論文(学術雑誌)

  81. Effects of citalopram on jaw-closing muscle activity during sleep and wakefulness in mice

    Ikawa Y, Mochizuki A, Katayama K, Kato T, Ikeda M, Abe Y, Nakamura S, Nakayama K, Wakabayashi N, Baba K, Inoue T

    Neuroscience Research Vol. 113 p. 48-55 2016年12月 研究論文(学術雑誌)

  82. Associations of sleep bruxism with age, sleep apnea, and daytime problematic behaviors in children.

    Tachibana M, Kato T, Kato-Nishimura K, Matsuzawa S, Mohri I, Taniike M

    Oral Disease Vol. 22 No. 6 p. 557-565 2016年9月 研究論文(学術雑誌)

  83. 睡眠時ブラキシズムの診断で考慮すべき睡眠関連疾患

    加藤隆史

    東京歯科医師会雑誌 Vol. 64 p. 262-270 2016年5月

  84. 睡眠医学は睡眠時ブラキシズムの診断・治療に必要か?

    加藤隆史, 原木真吾, 辻阪亮子, 東山亮, 矢谷博文

    日本補綴歯科学会誌 Vol. 8 No. 2 p. 147-152 2016年4月 研究論文(学術雑誌)

  85. Revisiting the supratrigeminal nucleus in the rat.

    Fujio T, Sato F, Tachibana Y, Kato T, Tomita A, Higashiyama K, Ono T, Maeda Y, Yoshida A

    Neuroscience Vol. 324 No. 324 p. 307-320 2016年3月 研究論文(学術雑誌)

  86. Effects of lip-closing training on maximum voluntary lip-closing force during lip pursing in healthy young adults

    Kaede K, Kato T, Yamaguchi M, Nakamura N, Yamada K, Masuda Y

    Journal of Oral Rehabilitation Vol. 43 No. 3 p. 169-175 2016年3月 研究論文(学術雑誌)

  87. Subjective oropharyngeal symptoms for abnormal swallowing in Japanese patients with obstructive sleep apnea syndrome: a descriptive questionnaire study

    Kato T, Abe K, Mikami A, Sugita H, Muraki H, Okura M, Ohi M, Taniguchi M

    The Journal of Craniomandibular & Sleep Practice Vol. 34 No. 2 p. 95-99 2016年3月 研究論文(学術雑誌)

  88. Sleep pattern discovery via visualizing cluster dynamics of sound data

    Wu, H., Kato, T., Yamada, T., Numao, M., Fukui, K.-I.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 9799 2016年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)
  89. 情動はどのような神経機構によって咀嚼に影響を及ぼすのか

    大原 春香, 佐藤 文彦, 加藤 隆史, 吉田 篤

    日本顎口腔機能学会雑誌 Vol. 22 No. 2 p. 142-143 2016年

    出版者・発行元:日本顎口腔機能学会
  90. 睡眠中の錐体路電気刺激に対する顎筋の応答特性

    東山 亮, 矢野 博之, 加藤 隆史, 吉田 篤

    日本顎口腔機能学会雑誌 Vol. 22 No. 2 p. 138-139 2016年

    出版者・発行元:日本顎口腔機能学会
  91. Direct projection from the lateral habenula to the trigeminal mesencephalic nucleus in rats

    Ohara H, Tachibana Y, Fujio T, Takeda-Ikeda R, Sato F, Oka A, Kato T, Ikenoue E, Yamashiro T, Yoshida A

    Brain Research Vol. 1630 p. 183-197 2016年1月 研究論文(学術雑誌)

  92. Japan Prosthodontic Society position paper on “occlusal discomfort syndrome”

    Tamaki K, Ishigaki S, Ogawa T, Oguchi H, Kato T, Suganuma T, Shimada A, Sadamori S, Tsukiyama Y, Nishikawa Y, Masumi S, Yamaguchi T, Aita H, Ono T, Kondo H, Tsukasaki H, Fueki K, Fujisawa M, Matsuka Y, Baba K, Koyano K

    Journal of Prosthodontic Research Vol. 60 No. 3 p. 156-166 2016年1月 研究論文(学術雑誌)

  93. Dark/light transition and vigilance states modulate jaw-closing muscle activity level in mice.

    Katayama K, Mochizuki A, Kato T, Ikeda M, Nogawa Y, Nakamura S, Nakayama K, Wakabayashi N, Baba K, Inoue T

    Neuroscience Research Vol. 101 p. 24-31 2015年12月 研究論文(学術雑誌)

  94. Anatomical organization of descending cortical projections orchestrating the patterns of cortically-induced rhythmical jaw muscle activity in guinea pigs

    Kato T, Seki S, Higashiyama M, Masuda Y, Kitamura S, Yoshida A

    Neuroscience Research Vol. 99 p. 34-45 2015年10月 研究論文(学術雑誌)

  95. Neural mechanism underlying hyperalgesic response to orofacial pain in Parkinson's disease model rats.

    Maegawa H, Morimoto Y, Kudo C, Hanamoto H, Boku A, Sugimura M, Kato T, Yoshida A, Niwa H

    Neurosci Research Vol. 96 p. 59-68 2015年7月 研究論文(学術雑誌)

  96. Distinct association between the antagonistic jaw muscle activity levels and cardiac activity during chewing and NREM sleep in the freely moving guinea pigs.

    Kato T, Masuda Y, Miyano K, Higashiyama M, Yano H, Haque T, Sato F, Yoshida A

    Neurosci Lett. Vol. 592 p. 59-63 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

  97. Problem-based learning is suitable for the curriculum of “Sleep disorders and disease” for students in dentistry

    Ayuse T, Yanamoto S, Shinohara K, Uchimura N, Esaki K, Kato T

    Sleep and Biological Rhythms Vol. 13 No. 1 p. 109-110 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  98. Jaw movement-related primary somatosensory cortical area in the rat.

    Uchino K, Higashiyama K, Kato T, Haque T, Sato F, Tomita A, Tsutsumi K, Moritani M, Yamamura K, Yoshida A

    Neuroscience Vol. 284 p. 55-64 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  99. Effects of Botulinum Toxin on Jaw Motor Events during Sleep in Sleep Bruxism Patients: A Polysomnographic Evaluation.

    Shim YJ, Lee MK, Kato T, Hyunguk P, Kim ST, Heo K

    Journal of Clinical Sleep Medicine Vol. 10 No. 3 p. 291-298 2014年3月 研究論文(学術雑誌)

  100. Projections from the dorsal peduncular cortex to the trigeminal subnucleus caudalis (medullary dorsal horn) and other lower brainstem areas in rats

    Akhter F, Haque T, Sato F, Kato T, Ohara H, Fujio T, Tsusumi K, Uchino K, Sessle BJ, Yoshida A

    Neuroscience Vol. 266 p. 23-37 2014年2月 研究論文(学術雑誌)

  101. Jaw-opening and -closing premotoneurons in the nucleus of the solitary tract making contacts with laryngeal and pharyngeal afferent terminals in rats.

    Oka A, Yamamoto M, Takeda R, Ohara H, Sato F, Akhter F, Haque T, Kato T, Sessle BJ, Takada K, Yoshida A

    Brain Research Vol. 1540 p. 48-63 2013年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  102. Is there a first night effect on sleep bruxism? A sleep laboratory study

    Hasegawa Y, Lavigne G, Rompre P, Kato T, Urade M, Huynh N

    Journal of Clinical Sleep Medicine Vol. 9 No. 11 p. 1139-1145 2013年10月 研究論文(学術雑誌)

  103. Responsiveness of jaw motor activation to arousals during sleep in patients with obstructive sleep apnea syndrome

    Kato T, Katase T, Yamashita S, Sugita H, Muraki H, Mikami A, Okura M, Ohi M, Masuda Y, Taniguchi M

    Journal of Clinical Sleep Medicine Vol. 9 No. 8 p. 759-765 2013年8月 研究論文(学術雑誌)

  104. Sleep bruxism and oromandibular myoclonus in REM sleep behavior disorder: A preliminary report.

    Abe S, Gagnon JF, Montplaisir JY, Rompre PH, Huynh NT, Kato T, Kawano F, Lavigne GJ

    Sleep Medicine Vol. 14 No. 10 p. 1024-1030 2013年6月 研究論文(学術雑誌)

  105. Phasic jaw motor episodes in healthy subjects with or without clinical signs and symptoms of sleep bruxism: a pilot study.

    Yoshizawa S, Suganuma T, Takaba M, Ono Y, Sakai T, Yoshizawa A, Kawana F, Kato T, Baba K

    Sleep and Breathing Vol. 18 No. 1 p. 187-193 2013年4月 研究論文(学術雑誌)

  106. Sleep less and bite more: Sleep disorders associated with occlusal loads during sleep

    Kato, T., Yamaguchi, T., Okura, K., Abe, S., Lavigne, G.J.

    Journal of Prosthodontic Research Vol. 57 No. 2 p. 69-81 2013年4月 研究論文(学術雑誌)

  107. Negative association between self-reported jaw symptoms and apnea-hypopnea index in patients with symptoms of obstructive sleep apnea syndrome: a pilot study.

    Kato T, Mikami A, Sugita H, Muraki H, Okura M, Ohi M, Taniguchi M

    Sleep and Breathing Vol. 17 No. 1 p. 373-379 2013年2月 研究論文(学術雑誌)

  108. 咬合違和感症候群

    玉置 勝司, 石垣 尚一, 小川 匠, 尾口 仁志, 加藤 隆史, 菅沼 岳史, 島田 淳, 貞森 紳丞, 築山 能大, 西川 洋二, 鱒見 進一, 山口 泰彦, 會田 英紀, 小野 高裕, 近藤 尚知, 塚崎 弘明, 笛木 賢治, 藤澤 政紀, 松香 芳三, 馬場 一美, 古谷野 潔

    日本補綴歯科学会誌 Vol. 5 No. 4 p. 369-386 2013年

    出版者・発行元:Japan Prosthodontic Society
  109. Bruxism defined and graded: an international consensus

    Lobbezoo F, Ahlberg J, Glaros AG, Kato T, Koyano K, Lavigne GJ, de Leeuw R, Manfredini D, Svensson P, Winocur E

    Journal of Oral Rehabilitation Vol. 40 No. 1 p. 2-4 2013年1月 研究論文(学術雑誌)

  110. Phasic bursts of the antagonistic jaw muscles during REM sleep mimic a coordinated motor pattern during mastication

    Kato T, Nakamura N, Masuda Y, Yoshida A, Morimoto T, Yamamura K, Yamashita S, Sato F

    Journal of Applied Physiology Vol. 114 No. 3 p. 316-328 2013年1月 研究論文(学術雑誌)

  111. Projections from the insular cortex to pain-receptive trigeminal caudal subnucleus (medullary dorsal horn) and other lower Brainstem areas in rats.

    Sato F, Akhter F, Haque T, Kato T, Takeda R, Nagase Y, Sessle BJ, Yoshida A

    Neuroscience Vol. 233 p. 9-27 2012年12月 研究論文(学術雑誌)

  112. Somatotopic direct projections from orofacial areas of secondary somatosensory cortex to trigeminal sensory nuclear complex in rats

    Haque, T., Akhter, F., Kato, T., Sato, F., Takeda, R., Higashiyama, K., Moritani, M., Bae, Y.-C., Sessle, B.J., Yoshida, A.

    Neuroscience Vol. 219 p. 214-233 2012年9月 研究論文(学術雑誌)

  113. Cortical area inducing chewing-like rhythmic jaw movements and their connections with thalamic nuclei in guinea pigs

    Isogai F, Kato T, Fujimoto M, Toi S, Oka A, Adachi T, Maeda Y, Morimoto T, Yoshida A, Masuda Y

    Neuroscience Research Vol. 74 No. 3-4 p. 239-247 2012年4月 研究論文(学術雑誌)

  114. Age is associated with self-reported sleep bruxism, independently of tooth loss

    Kato, T., Velly, A.M., Nakane, T., Masuda, Y., Maki, S.

    Sleep and Breathing Vol. 16 No. 4 2012年1月 研究論文(学術雑誌)

  115. Gender differences in maximum voluntary lip-closing force during lip pursing in healthy young adults.

    Murakami M, Adachi T, Nakatsuka K, Kato T, Oishi M, Masuda Y

    Journal of Oral Rehabilitation 2012年1月 研究論文(学術雑誌)

  116. Association between changes in cortical and jaw motor activities during sleep

    Kato, T., Masuda, Y., Nakamura, N., Yoshida, A.

    Journal of Oral Biosciences Vol. 54 No. 1 2012年1月 研究論文(学術雑誌)

  117. Somatotopic direct projections from orofacial areas of primary somatosensory cortex to pons and medulla, especially to trigeminal sensory nuclear complex, in rats

    Tomita, A., Kato, T., Sato, F., Haque, T., Oka, A., Yamamoto, M., Ono, T., Bae, Y.-C., Maeda, Y., Sessle, B.J., Yoshida, A.

    Neuroscience Vol. 200 p. 166-185 2012年1月 研究論文(学術雑誌)

  118. Asymmetric lip-closing forces in children with repaired unilateral cleft lip and/or palate

    Nakatsuka, K., Adachi, T., Kato, T., Murakami, M., Yamada, K., Masuda, Y.

    Journal of Oral Rehabilitation Vol. 38 No. 12 2011年1月 研究論文(学術雑誌)

  119. 睡眠時ブラキシズムのメカニズム~基礎的知見から臨床的意義を考える~

    加藤隆史

    日本歯科医師会雑誌 2011年1月

  120. Sleep bruxism and sleep arousal: An experimental challenge to assess the role of cyclic alternating pattern

    Carra, M.C., Rompr{\'e}, P.H., Kato, T., Parrino, L., Terzano, M.G., Lavigne, G.J., Macaluso, G.M.

    Journal of Oral Rehabilitation Vol. 38 No. 9 2011年1月 研究論文(学術雑誌)

  121. Regulatory relationship between tactile sensation at the vermilion of the lips and lip-closing force.

    Nakatsuka K, Adachi T, Kato T, Oishi M, Masuda Y

    Journal of Oral Rehabilitation 2011年1月 研究論文(学術雑誌)

  122. Masseter EMG activity during sleep and sleep bruxism

    Kato, T., Masuda, Y., Yoshida, A., Morimoto, T.

    Archives Italiennes de Biologie Vol. 149 No. 4 2011年1月 研究論文(学術雑誌)

  123. Reliability of novel multidirectional lip-closing force measurement system.

    Nakatsuka K, Adachi T, Kato T, Oishi M, Murakami M, Okada Y, Masuda Y

    Journal of Oral Rehabilitation Vol. 38 No. 1 p. 18-26 2011年1月 研究論文(学術雑誌)

  124. Alteration of masticatory muscle EMG activities during chewing after a reversible bite-raising in guinea pigs.

    Kanayama H, Masuda Y, Adachi T, Arai Y, Kato T, Morimoto T

    Archives of Oral Biology Vol. 56 No. 8 p. 793-798 2011年1月 研究論文(学術雑誌)

  125. 皮質誘発性臼磨様顎運動の発現に対する皮質運動野の関与

    戸井 尚子, 足立 忠文, 石原 磯子, 加藤 隆史, 森本 俊文, 増田 裕次

    日本顎口腔機能学会雑誌 = The Journal of Japanese Society of Stomatognathic Function Vol. 17 No. 1 p. 52-53 2010年10月30日

    出版者・発行元:Japanese Society of Stomatognathic Function
  126. Corticofugal direct projections to primary afferent neurons in the trigeminal mesencephalic nucleus of rats.

    Iida C, Oka A, Moritani M, Kato T, Haque T, Sato F, Nakamura M, Uchino K, Seki S, Bae YC, Takada K, Yoshida A

    Neuroscience Vol. 169 No. 4 p. 1739-1757 2010年9月 研究論文(学術雑誌)

  127. ラット三叉神経運動前ニューロン群に投射する大脳皮質部位と視床との神経連絡

    山本 真也, 加藤 隆史, 増田 裕次, 佐藤 文彦, 岡 綾香, 滝 育郎, 吉田 篤

    日本顎口腔機能学会雑誌 = The Journal of Japanese Society of Stomatognathic Function Vol. 16 No. 2 p. 138-139 2010年2月28日

    出版者・発行元:Japanese Society of Stomatognathic Function
  128. Temporal alteration of chewing jaw movements after a reversible bite-raising in guinea pigs.

    Kanayama H, Masuda Y, Adachi T, Arai Y, Kato T, Morimoto T

    Archives of Oral Biology Vol. 55 No. 1 p. 89-94 2010年1月 研究論文(学術雑誌)

  129. Sleep bruxism: a sleep related movement disorder

    Kato T, Lavigne GJ

    Sleep Medicine Clinics Vol. 5 No. 1 p. 9-35 2010年1月 研究論文(学術雑誌)

  130. Heterogeneous activity level of jaw-closing and -opening muscles and its association with arousal levels during sleep in the guinea pig.

    Kato T, Masuda Y, Kanayama H, Nakamura N, Yoshida A, Morimoto T

    American Journal of Physiology: Regulatory, Integrative and Comparative Physiology Vol. 298 No. 1 p. R34-42 2010年1月 研究論文(学術雑誌)

  131. Thalamic afferent and efferent connectivity to cerebral cortical areas with direct projections to identified subgroups of trigeminal premotoneurons in the rat.

    Haque T, Yamamoto S, Masuda Y, Kato T, Sato F, Uchino K, Oka A, Nakamura M, Takeda R, Ono T, Kogo M, Yoshida A

    Brain Research Vol. 1346 p. 69-82 2010年1月 研究論文(学術雑誌)

  132. 顎口腔系の機能との関係.特集:児童生徒の“こころ”に向き合う学校歯科保健-歯・口腔にみられる所見・症状と学校歯科医の課題-.

    加藤隆史, 神山潤

    日本学校歯科医会会誌. Vol. 103 No. 1 p. 12-15 2009年1月 研究論文(学術雑誌)

  133. 咀嚼:「味」から「おいしさ」へ

    加藤隆史, 増田裕次, 森本俊文

    日本味と匂い誌 Vol. 16 No. 1 p. 43-51 2009年1月 研究論文(学術雑誌)

  134. Specific increase in non-functional masseter bursts in subjects aware of tooth-clenching during wakefulness

    Katase-Akiyama S, Kato T, Yamashita S, Matsuda Y, Morimoto T

    Journal of Oral Rehabilitation Vol. 36 No. 2 p. 93-101 2009年1月 研究論文(学術雑誌)

  135. Distribution of premotoneurons for jaw-closing and jaw-opening motor nucleus receiving contacts from axon terminals of primary somatosensory cortical neurons in rats

    Chang Z, Haque T, Iida C, Seki S, Sato F, Kato T, Uchino K, Ono T, Nakamura M, Bae Y-C, YoshidaA

    Brain Research Vol. 1275 p. 43-53 2009年1月 研究論文(学術雑誌)

  136. Porphyromonas gingivalis gingipains cause G1 arrest in osteoblastic/stromal cells (Oral Microbiology and Immunology (2008) 23, (158-164))

    Kato, T., Tsuda, T., Inaba, H., Kawai, S., Okahashi, N., Shibata, Y., Abiko, Y., Amano, A.

    Oral Microbiology and Immunology Vol. 23 No. 5 p. 440-440 2008年 研究論文(学術雑誌)

  137. Porphyromonas gingivalis gingipains cause G1 arrest in osteoblastic/stromal cells

    Kato, T., Tsuda, T., Inaba, H., Kawai, S., Okahashi, N., Shibata, Y., Abiko, Y., Amano, A.

    Oral Microbiology and Immunology Vol. 23 No. 2 2008年 研究論文(学術雑誌)

  138. Orofacial pain and motor control: The history of 3 giants in orofacial neuroscience-sessle, lund, and hannam

    Lavigne, G., Kolta, A., Peck, C., De Laat, A., Kato, T.

    Journal of Oral and Facial Pain and Headache Vol. 22 No. 4 p. 285-285 2008年 研究論文(学術雑誌)

  139. Topical capsaicin application causes cold hypersensitivity in awake monkeys

    Kamo H, Honda K, Kitagawa J, Tsuboi Y, Kondo M, Taira M, Yamashita A, Katsuyama N, Masuda Y, Kato T, Iwata K

    Journal of Oral Science Vol. 50 No. 2 p. 175-179 2008年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本大学歯学部
  140. Patterns of masseter muscle activities during sleep in guinea pigs

    Kato T, Masuda Y, Morimoto T

    Archives of Oral Biology Vol. 52 No. 4 p. 385-386 2007年1月 研究論文(学術雑誌)

  141. Muscle activities are differently modulated between masseter and neck muscle during sleep-wake cycles in guinea pigs

    Kato T, Masuda Y, Kanayama H, Morimoto T

    Neuroscience Research Vol. 58 No. 3 p. 265-271 2007年1月 研究論文(学術雑誌)

  142. Maturation of fimbria precursor protein by exogenous gingipains in Porphyromonas gingivalis gingipain-null mutant

    Kato T, Tsuda T, Omori H, Kato T, Yoshimori T, Amano A

    FEMS Microbiology Letter Vol. 273 No. 1 p. 96-102 2007年1月 研究論文(学術雑誌)

  143. Genesis of sleep bruxism: Motor and autonomic-cardiac interactions

    Lavigne G, Kato T, Huynh N, Okura K, Adachi K, Yao D, Sessle BJ

    Archives of Oral Biology Vol. 52 No. 4 p. 381-384 2007年1月 研究論文(学術雑誌)

  144. Sleep bruxism is associated to micro-arousals and an increase in cardiac sympathetic activity

    N. Huynh, T. Kato, P. H. Rompre, K. Okura, M. Saber, P. A. Lanfranchi, J. Y. Montplaisir, G. J. Lavigne

    JOURNAL OF SLEEP RESEARCH Vol. 15 No. 3 p. 339-346 2006年9月 研究論文(学術雑誌)

  145. Sleep bruxism is associated to micro-arousals and a rise in sympatho-vagal tone

    Huynh N, Kato T, Rompr? PH, Okura K, Saber M, Montplaisir JY, Lavigne GJ

    Journal of Sleep Research 2006年1月 研究論文(学術雑誌)

  146. 睡眠中に生じる一過性の覚醒と自律神経

    加藤隆史

    自律神経 Vol. 43 No. 3 p. 187-193 2006年1月 研究論文(学術雑誌)

  147. The occurrence of spontaneous functional and non-functional orofacial activities in non- pain subjects under laboratory conditions: a descriptive study

    Kato T, Akiyama S, Kato Y, Yamashita S, Masuda Y, Morimoto T

    Journal of Orofacial Pain Vol. 20 No. 4 p. 317-324 2006年1月 研究論文(学術雑誌)

  148. Quantitative analysis of surface EMG activity of cranial and leg muscles across sleep stages in human

    Okura K, Kato T, Montplaisir JY, Sessle BJ, Lavigne GJ

    Clinical Neurophysiology Vol. 117 No. 2 p. 269-278 2006年1月 研究論文(学術雑誌)

  149. Sleep Bruxism

    Lavigne, G.J., Manzini, C., Kato, T.

    Principles and Practice of Sleep Medicine 2005年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Principles and Practice of Sleep Medicine
  150. Usual and unusual orofacial motor activities associated with tooth wear

    Lavigne GJ, Kato T

    International Journal of Prosthodontics Vol. 16 p. 80-82 2005年1月 研究論文(学術雑誌)

  151. Impaired degradation of matrix collagen in human gingival fibroblasts by antiepileptic drug phenytoin

    Kato T, Okahashi N, Kawai S, Kato T, Inaba H, Morisaki I, Amano A

    Journal of Periodontology Vol. 76 No. 6 p. 941-950 2005年1月 研究論文(学術雑誌)

  152. 睡眠時ブラキシズムの病態生理:最近の見解

    加藤隆史

    松本歯学 Vol. 31 No. 1 p. 20-26 2005年1月 研究論文(学術雑誌)

  153. Micro-computed tomography newly developed for in vivo small animal imaging

    Arai Y, Yamada A, Ninomiya T, Kato T, Masuda Y

    Oral Radiology Vol. 21 No. 1 p. 14-18 2005年1月 研究論文(学術雑誌)

  154. Different corticostriatal projections from two parts of the cortical masticatory area in the rabbit

    Masuda Y, Kim S K, Kato T, Iida S, Yoshida A, Tachibana Y, Morimoto T

    Experimental Brain Research Vol. 161 No. 3 p. 397-404 2005年1月 研究論文(学術雑誌)

  155. Experimental pain perception remains equally active over all sleep stages

    Lavigne GJ, Brousseau M, Kato T, Mayer P, Manzini C, Guitard F, Montplaisir JY

    Pain Vol. 110 No. 3 p. 646-655 2004年1月 研究論文(学術雑誌)

  156. Sleep bruxism and its relation to obstructive sleep apnea-hypopnea syndrome

    Kato, T.

    Sleep and Biological Rhythms Vol. 2 No. 1 p. 1-15 2004年1月 研究論文(学術雑誌)

  157. Experimentally induced arousal during sleep: a cross-modality matching paradigm

    Kato T, Montplaisir JY, Lavigne GJ

    Journal of Sleep Research Vol. 13 No. 3 p. 229-238 2004年1月 研究論文(学術雑誌)

  158. Neurobiological mechanisms involved in sleep bruxism

    Lavigne GJ, Kato T, Kolta A, Sessle BJ

    Critical Reviews of Oral Biology and Medicine Vol. 14 No. 1 p. 30-46 2003年1月 研究論文(学術雑誌)

  159. Current knowledge on awake and sleep bruxism: overview

    Kato T, Dal-Fabbro C, Lavigne GJ

    Alpha Omegan Vol. 96 p. 24-32 2003年1月 研究論文(学術雑誌)

  160. Association between sleep bruxism, swallowing-related laryngeal movement, and sleep positions

    Miyawaki, S., Lavigne, G.J., Mayer, P., Guitard, F., Montplaisir, J.Y., Kato, T.

    Sleep Vol. 26 No. 4 p. 461-465 2003年1月 研究論文(学術雑誌)

  161. Topical review: sleep bruxism and the role of peripheral sensory influences

    Kato T, Thie NMR, Hyunh N, Miyawaki S, Lavigne GJ

    Journal of Orofacial Pain Vol. 17 No. 3 p. 191-213 2003年1月 研究論文(学術雑誌)

  162. Evidence that experimentally-induced sleep bruxism is a consequence of transient arousal

    Kato T, Montplaisir JY, Guitard F, Sessle BJ, Lund JP, Lavigne GJ

    Journal of Dental Research Vol. 82 No. 4 p. 284-288 2003年1月 研究論文(学術雑誌)

  163. The significance of saliva during sleep and the relevance of oromotor movements

    Thie NMR, Kato T, Bader G, Montplaisir JY, Lavigne GJ

    Sleep Medicine Reviews Vol. 6 No. 3 p. 213-227 2002年1月 研究論文(学術雑誌)

  164. Lower number of K-complexes and K-alphas in sleep bruxism: a controlled quantitative study

    Lavigne GJ, Rompr? PH, Guitard F, Sessle BJ, Kato T, Montplaisir JY

    Clinical Neurophysiology Vol. 113 No. 5 p. 686-693 2002年1月 研究論文(学術雑誌)

  165. Putative feed-forward control of jaw-closing muscle activity during rhythmic jaw movements in the anesthetized rabbit

    Komuro, A., Morimoto, T., Iwata, K., Inoue, T., Masuda, Y., Kato, T., Hidaka, O.

    Journal of Neurophysiology Vol. 86 No. 6 2001年1月 研究論文(学術雑誌)

  166. Neural activity in putamen and globus pallidus of rabbit during mastication

    Masuda Y, Kato T, Hidaka O, Matsuo R, Inoue T, Morimoto T

    Neuroscience Research 2001年1月 研究論文(学術雑誌)

  167. Bruxism and orofacial movements during sleep

    Kato T, Thie NMR, Montplaisir JY, Lavigne GJ

    Dental Clinics of North America Vol. 45 No. 4 p. 657-684 2001年1月 研究論文(学術雑誌)

  168. Sleep bruxism: An oromotor activity secondary to micro-arousal

    Kato, T., Rompr{\'e}, P., Montplaisir, J.Y., Sessle, B.J., Lavigne, G.J.

    Journal of Dental Research Vol. 80 No. 10 2001年1月 研究論文(学術雑誌)

  169. Rhythmic masticatory muscle activity during sleep in humans

    Lavigne, G.J., Rompr{\'e}, P.H., Poirier, G., Huard, H., Kato, T., Montplaisir, J.Y.

    Journal of Dental Research Vol. 80 No. 2 2001年1月 研究論文(学術雑誌)

  170. Influence of food thickness and hardness on possible feed-forward control of the masseteric muscle activity in the anesthetized rabbit

    Komuro A, Masuda Y, Iwata K, Kobayashi M, Kato T, Hidaka O, Morimoto T

    Neuroscience Research Vol. 39 No. 1 p. 21-29 2001年1月 研究論文(学術雑誌)

  171. Idiopathic myoclonus in the oromandibular region during sleep: a possible source of confusion in sleep bruxism diagnosis

    Kato T, Montplaisir JY, Blanchet P, Lund JP, Lavigne GJ

    Movement Disorders 1999年1月 研究論文(学術雑誌)

  172. Behavior of jaw muscle spindle afferents during cortically induced rhythmic jaw movements in the anesthetized rabbit

    Hidaka O, Morimoto T, Kato T, Masuda Y, Takada K

    Journal of Neurophysiology Vol. 82 No. 5 p. 2633-2640 1999年1月 研究論文(学術雑誌)

  173. Characteristics of the muscle spindle endings of the masticatory muscles in the rabbit under halothane anesthesia

    Kato, T., Masuda, Y., Hidaka, O., Komuro, A., Inoue, T., Morimoto, T.

    Brain Research Vol. 833 No. 1 1999年1月 研究論文(学術雑誌)

  174. Regulation of masticatory force during cortically induced rhythmic jaw movements in the rabbit

    Hidaka O, Morimoto T, Masuda Y, Kato T, Matsuo R, Inoue T, Kobayashi M, Takada K

    Journal of Neurophysiology Vol. 77 No. 6 p. 3168-3179 1997年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  175. Modulation of jaw muscle spindle discharge during mastication in the rabbit

    Masuda Y, Morimoto T, Hidaka O, Kato T, Matsuo R, Inoue T, Kobayashi M, Taylor A

    Journal of Neurophysiology Vol. 77 No. 4 p. 2227-2231 1997年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  176. MODIFICATIONS OF MASTICATORY BEHAVIOR AFTER TRIGEMINAL DEAFFERENTATION IN THE RABBIT

    T INOUE, T KATO, Y MASUDA, T NAKAMURA, Y KAWAMURA, T MORIMOTO

    EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH Vol. 74 No. 3 p. 579-591 1989年 研究論文(学術雑誌)

  177. Gustatory responses of cortical neurons in rats. III. Neural and behavioral measures compared

    Yamamoto, T., Yuyama, N., Kato, T., Kawamura, Y.

    Journal of Neurophysiology Vol. 53 No. 6 1985年 研究論文(学術雑誌)

  178. Gustatory responses of cortical neurons in rats. II. Information processing of taste quality

    Yamamoto, T., Yuyama, N., Kato, T., Kawamura, Y.

    Journal of Neurophysiology Vol. 53 No. 6 1985年 研究論文(学術雑誌)

  179. Gustatory responses of cortical neurons in rats. I. Response chracteristics

    Yamamoto, T., Yuyama, N., Kato, T., Kawamura, Y.

    Journal of Neurophysiology Vol. 51 No. 4 1984年 研究論文(学術雑誌)

  180. Branching of muscle spindle afferents of jaw closing muscles in the cat.

    Kato, T., Kawamura, Y., Morimoto, T.

    The Journal of Physiology Vol. 323 No. 1 1982年 研究論文(学術雑誌)

MISC 90

  1. 閉口筋筋紡錘感覚の小脳皮質への投射

    堤友美, 佐藤文彦, 古田貴寛, 孫在隣, 加藤隆史, 橘吉寿, 吉田篤, 吉田篤

    Journal of Oral Biosciences Supplement (Web) Vol. 2023 2023年

  2. 小児のリズム性咀嚼筋活動に伴う覚醒応答の特性

    白石 優季, 加藤 隆史, 山城 隆

    近畿東海矯正歯科学会雑誌 Vol. 57 No. 1 p. 70-70 2022年12月

    出版者・発行元:近畿東海矯正歯科学会
  3. 小児睡眠時ブラキシズムにおけるリズム性咀嚼筋活動発現の生理学的特性

    白石 優季, 山城 隆, 加藤 隆史

    睡眠口腔医学 Vol. 9 No. 総会特別号 p. 88-88 2022年10月

    出版者・発行元:(NPO)日本睡眠歯科学会
  4. 胎児期PGD2受容体アゴニスト暴露は社会性行動や神経細胞形態に影響を及ぼす

    早田敦子, 早田敦子, 菊池泰河, 豊田博紀, 毛利育子, 橘雅弥, 橘雅弥, 加藤隆史, 加藤隆史, 谷池雅子, 橋本均, 橋本均, 橋本均, 橋本均, 橋本均

    日本神経化学会大会抄録集(Web) Vol. 65th 2022年

  5. 小児の睡眠周期に関連したリズム性咀嚼筋活動の発生様態

    白石 優季, 山城 隆, 加藤 隆史

    Journal of Oral Biosciences Supplement Vol. 2020 p. 149-149 2020年9月

    出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会
  6. 睡眠時ブラキシズム患者の第一夜効果における睡眠構築と自律神経活動の役割

    原木 真吾, 辻坂 亮子, 豊田 理紗, 瑞森 崇弘, 石垣 尚一, 矢谷 博文, 加藤 隆史

    日本補綴歯科学会誌 Vol. 12 No. 特別号 p. 206-206 2020年6月

    出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会
  7. 【子どもの睡眠を取り巻く諸問題-明るい未来のために-】顎顔面口腔領域からみえる子どもの睡眠

    白石 優季, 山城 隆, 加藤 隆史

    Progress in Medicine Vol. 39 No. 12 p. 1215-1219 2019年12月

    出版者・発行元:(株)ライフ・サイエンス
  8. 口腔機能発達における間歇的低酸素負荷の影響

    下田 麻央, 豊田 博紀, 片桐 綾乃, 佐藤 元, 秋山 茂久, 加藤 隆史

    Journal of Oral Biosciences Supplement Vol. 2019 p. 323-323 2019年10月

    出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会
  9. 歯ぎしり評価の臨床的意義と、その評価方法について教えてください.

    加藤隆史, 白石優季, 豊田理紗, 原木真吾, 辻阪亮子

    睡眠医療 Vol. 13 p. 237-241 2019年4月

  10. 睡眠医学を俯瞰した睡眠時ブラキシズムのとらえ方

    加藤隆史

    歯界月報 Vol. 799 p. 34-39 2018年11月

  11. 骨格性2級患者における三次元気道形態のパターン化

    谷川 千尋, 白石 優季, 加藤 隆史, 山城 隆

    日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集 Vol. 77回 p. 211-211 2018年10月

    出版者・発行元:(公社)日本矯正歯科学会
  12. 終夜睡眠ポリグラフ検査を実施した健康若年成人におけるApnea-Hypopnea index

    大倉 睦美, 野々上 茂, 上村 真代, 谷池 雅子, 加藤 隆史

    日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 Vol. 43回 p. 256-256 2018年7月

    出版者・発行元:(一社)日本睡眠学会
  13. Topics: 睡眠時ブラキシズム

    加藤隆史

    ねむりとマネージメント Vol. 5 p. 50-53 2018年5月

  14. 口腔機能の睡眠研究から睡眠評価技術開発まで

    加藤隆史

    生産と技術 Vol. 70 No. 1 p. 86-88 2018年1月

  15. Sleep Pattern Modelling for Quality Prediction based on Sound Data (人工知能と知識処理)

    WU Hongle, KATO Takafumi, NUMAO Masayuki, FUKUI Ken-ichi

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 326 p. 61-66 2017年11月24日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  16. 咀嚼筋筋筋紡錘の感覚を伝達する視床-島皮質路 Tourette's syndromeとの関与

    佐藤 文彦, 上村 夢, 冠野 千晴, 堤 友美, 加藤 隆史, 吉田 篤

    Journal of Oral Biosciences Supplement Vol. 2017 p. 258-258 2017年9月

    出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会
  17. Effect of dental drilling sound on the behavior of C57BL/6J mice

    Yamada T, Kuwano S, Nozaki K, Sato H, Kato T, Hayashi M

    Proc. InterNoise2017 Vol. 2017-January p. 2881-2887 2017年8月

  18. 口腔顔面領域の感覚 運動機能の統合 咀嚼はどのような神経回路によって情動の影響を受けるのか

    吉田 篤, 佐藤 文彦, 加藤 隆史

    Journal of Oral Biosciences Supplement Vol. 2016 p. 160-160 2016年9月

    出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会
  19. ラット顎筋筋紡錘からの感覚入力を受ける三叉神経上核の同定

    佐藤 文彦, 加藤 隆史, 吉田 篤

    Journal of Oral Biosciences Supplement Vol. 2016 p. 250-250 2016年9月

    出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会
  20. Evaluation of teeth grinding sounds during sleep.

    Yamada T, Kato T, Kuwano S, Hayashi M

    2016年8月

  21. 睡眠時ブラキシズムの病態生理からみたスプリントの臨床的役割

    加藤隆史, 東山亮

    歯界展望 Vol. 127 p. 1178-1185 2016年6月

  22. 高頻度のRMMAを有する若年被験者における生理学的及び心理学的特性

    原木 真吾, 辻阪 亮子, 石垣 尚一, 瑞森 崇弘, 矢谷 博文, 吉田 篤, 加藤 隆史

    日本顎口腔機能学会雑誌 Vol. 22 No. 2 p. 122-123 2016年

    出版者・発行元:日本顎口腔機能学会
  23. 実験動物およびヒトのノンレム睡眠で発生するリズム性咀嚼筋活動の生理学的類似性

    加藤 隆史, 豊田 理紗, 東山 亮, 原木 真吾, 矢谷 博文, 佐藤 文彦, 吉田 篤

    日本顎口腔機能学会雑誌 Vol. 22 No. 2 p. 126-127 2016年

    出版者・発行元:日本顎口腔機能学会
  24. 実験的急性ストレスによるモルモットの睡眠と顎筋活動の変化

    矢野 博之, 加藤 隆史, 上野 祥夫, 東山 亮, 吉田 篤

    日本顎口腔機能学会雑誌 Vol. 22 No. 2 p. 128-129 2016年

    出版者・発行元:日本顎口腔機能学会
  25. Sleep Pattern Characterization via Cluster Analysis of Audio Data.

    Wu H, Fukui K, Kato T, Numao M

    第106回 知識ベースシステム研究会(SIG-KBS)論文集 p. 42-48 2015年11月

  26. 実験動物における睡眠時反復性咬筋活動の生理学的特性

    加藤 隆史, 佐藤 文彦, 吉田 篤, 東山 亮

    Journal of Oral Biosciences Supplement Vol. 2015 p. 447-447 2015年9月

    出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会
  27. マウスにおける咬筋の活動に対する明暗および睡眠-覚醒サイクルの影響

    片山 慶祐, 望月 文子, 加藤 隆史, 池田 美菜子, 野川 泰葉, 中村 史朗, 中山 希世美, 若林 則幸, 馬場 一美, 井上 富雄

    日本顎口腔機能学会雑誌 Vol. 21 No. 2 p. 140-141 2015年3月

    出版者・発行元:日本顎口腔機能学会
  28. 特別企画「不眠症」眠りに関わる諸症状:歯ぎしり

    加藤隆史

    こころの科学 2015年1月

  29. 口腔顔面感覚の三叉神経感覚核への入力を制御する前頭前皮質からの下行投射

    佐藤 文彦, 藤尾 隆史, 加藤 隆史, 吉田 篤

    Journal of Oral Biosciences Supplement Vol. 2014 p. 117-117 2014年9月

    出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会
  30. レム睡眠中の錐体路電気刺激に対する開口筋の応答特性

    東山 亮, 加藤 隆史, 佐藤 文彦, 矢谷 博文, 吉田 篤

    Journal of Oral Biosciences Supplement Vol. 2014 p. 132-132 2014年9月

    出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会
  31. 睡眠と口腔生理

    加藤 隆史, 東山 亮, 佐藤 文彦, 吉田 篤

    日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 Vol. 39回 p. 100-100 2014年7月

    出版者・発行元:(一社)日本睡眠学会
  32. 前頭前皮質から口腔顔面感覚が入力する三叉神経感覚核への投射

    佐藤文彦, 加藤隆史, 武田理恵子, 大原春香, 藤尾隆史, 堤香奈子, 内野勝郎, 吉田篤

    Pain Res Vol. 29 No. 2 p. 118-118 2014年6月20日

    出版者・発行元:日本疼痛学会
  33. 実験動物のノンレム睡眠で発生する反復性咬筋活動の生理学的特性

    加藤隆史, 豊田理紗, 東山亮, 佐藤文彦, 吉田篤

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 63 No. 2 p. 243-243 2014年3月10日

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  34. 睡眠時ブラキシズムの筋活動と臨床徴候の比較検討 診断アルゴリズムの作成にむけて(Association between Clinical Features and Sleep Bruxism Assessed by Polysomnography)

    酒井 拓郎, 葭澤 秀一郎, 吉澤 亜矢子, 高場 雅之, 小野 康寛, 菅沼 岳史, 川名 ふさ江, 加藤 隆史, 馬場 一美

    Dental Medicine Research Vol. 33 No. 3 p. 292-292 2013年11月

    出版者・発行元:昭和大学・昭和歯学会
  35. ラットにおける大脳脚皮質から痛み受容三叉神経の尾部亜脚への投射(Projections from the dorsal peduncular cortex to pain-receptive trigeminal caudal subnucleus in rats)

    Fatema Akhter, Tahsinul Haque, 佐藤 文彦, 加藤 隆史, 吉田 篤

    Journal of Oral Biosciences Supplement Vol. 2013 p. 133-133 2013年9月

    出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会
  36. ノンレム睡眠中の開閉口筋活動に対するclonidineの抑制効果

    加藤 隆史, 増田 裕次, 佐藤 文彦, 吉田 篤

    日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 Vol. 38回 p. 187-187 2013年6月

    出版者・発行元:(一社)日本睡眠学会
  37. 大脳皮質一次および二次体性感覚野から三叉神経感覚核への投射の差異

    吉田 篤, 加藤 隆史, 佐藤 文彦, Haque Tahsinul

    Journal of Oral Biosciences Supplement Vol. 2012 p. 92-92 2012年9月

    出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会
  38. 睡眠時無呼吸患者の呼吸イベント後の覚醒応答に対する筋活動の発現様相について

    片瀬 剛士, 加藤 隆史, 谷口 充孝, 杉田 淑子, 山下 秀一郎

    日本補綴歯科学会誌 Vol. 3 No. 1 p. E55-E55 2011年1月

    出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会
  39. 大脳皮質一次体性感覚野から三叉神経感覚核への体部位局在性投射について

    富田 章子, 佐藤 文彦, 加藤 隆史, 山本 雅章, 小野 高裕, 吉田 篤, 前田 芳信

    日本補綴歯科学会誌 Vol. 3 No. 1 p. E38-E38 2011年1月

    出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会
  40. 補綴臨床編:睡眠時ブラキシズムから補綴装置を守る,完全理解!睡眠時ブラキシズム-科学的根拠に基づき,補綴臨床において何をすべきか?-

    馬場一美, 加藤隆史

    ザ・クインテッセンス 2011年1月

  41. 検査・診断編:睡眠時ブラキシズムを診る-その実態を正確につかむ,完全理解!睡眠時ブラキシズム-科学的根拠に基づき,補綴臨床において何をすべきか?-

    加藤隆史, 馬場一美

    ザ・クインテッセンス 2011年1月

  42. ラット大脳皮質一次体性感覚野から三叉神経感覚核への体部位局在性投射

    佐藤文彦, 武田理恵子, TAHSINUL Haque, 岡綾香, 内野勝郎, 加藤隆史, 吉田篤

    J Oral Biosci Vol. 52 No. Supplement p. 91-91 2010年9月10日

    出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会
  43. 三叉神経運動前ニューロン群に投射する大脳皮質部位と視床との神経連絡

    TAHSINUL Haque, 武田理恵子, 増田裕次, 佐藤文彦, 岡綾香, 内野勝郎, 加藤隆史, 吉田篤

    J Oral Biosci Vol. 52 No. Supplement p. 91-91 2010年9月10日

    出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会
  44. モルモットにおける睡眠中の咬筋・顎二腹筋バーストの特性

    中村 典正, 加藤 隆史, 足立 忠文, 山下 秀一郎, 森本 俊文, 増田 裕次

    Journal of Oral Biosciences Vol. 52 No. Suppl p. 92-92 2010年9月

    出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会
  45. ラット大脳皮質から三叉神経中脳路核ニューロンへの直接投射

    岡 綾香, 武田 理恵子, Haque Tahsinul, 佐藤 文彦, 内野 勝郎, 加藤 隆史, 吉田 篤

    Journal of Oral Biosciences Vol. 52 No. Suppl p. 90-90 2010年9月

    出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会
  46. ラット大脳皮質一次体性感覚野ニューロンの三叉神経運動前ニューロンへの投射様態

    飯田 千絵, 岡 綾香, 佐藤 文彦, 山本 雅章, 武田 理恵子, 加藤 隆史, 吉田 篤

    解剖学雑誌 Vol. 85 No. 2 p. 77-77 2010年6月

    出版者・発行元:(一社)日本解剖学会
  47. 各科領域・疾患における診断と治療,予防のコツとポイント―睡眠障害を見逃さないために―11)歯科領域における睡眠障害.

    津田緩子, 加藤隆史

    Progress in Medicine 2010年1月

  48. 安静時におけるモルモット閉口筋筋感覚ニューロン活動の変化

    中村 典正, 加藤 隆史, 足立 忠文, 山下 秀一郎, 森本 俊文, 増田 裕次

    Journal of Oral Biosciences Vol. 51 No. Suppl. p. 151-151 2009年8月

    出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会
  49. OSASと睡眠時ブラキシズム

    加藤隆史

    睡眠医療 Vol. 3 p. 535-540 2009年1月

  50. 睡眠時無呼吸症候群患者の無呼吸イベントに関連する筋活動発現の特徴

    片瀬 剛士, 加藤 隆史, 谷口 充孝, 杉田 淑子, 増田 裕次, 山下 秀一郎, 森本 俊文

    松本歯学 Vol. 34 No. 3 p. 363-363 2008年12月

    出版者・発行元:松本歯科大学学会
  51. 咬合高径を変えた新義歯における咀嚼機能の変化 : 咬合挙上に至った2症例での観察

    笠原 隼男, 片瀬 志穂, 加藤 隆史, 山下 秀一郎, 森本 俊文

    日本補綴歯科学会雑誌. 特別号, 日本補綴歯科学会学術大会抄録集 = Proceedings of the ... conference, the Japan Prosthodontic Society Vol. 52 No. 117 p. 147-147 2008年6月6日

  52. Heterogenic virulence and related factors among clinical isolates of Porphyromonas gingivalis with type II fimbriae

    Inaba, H., Nakano, K., Kato, T., Nomura, R., Kawai, S., Kuboniwa, M., Ishihara, K., Ooshima, T., Amano, A.

    Oral Microbiology and Immunology Vol. 23 No. 1 2008年2月

  53. 非摂食時の嚥下と呼吸に関わる口腔顔面運動との関連

    片瀬 志穂, 加藤 隆史, 山下 秀一郎, 鷹股 哲也, 増田 裕次, 森本 俊文

    日本補綴歯科学会雑誌. 特別号, 日本補綴歯科学会学術大会抄録集 = Proceedings of the ... conference, the Japan Prosthodontic Society Vol. 51 No. 116 p. 211-211 2007年5月18日

  54. 5.モルモット大脳皮質咀嚼野からの視床への投射

    磯貝 文彦, 藤本 正一郎, 戸井 尚子, 加藤 隆史, 森本 俊文, 吉田 篤, 増田 裕次

    日本顎口腔機能学会学術大会 No. 38 p. 18-19 2007年

    出版者・発行元:日本顎口腔機能学会
  55. 3.睡眠時の咀嚼筋活動 : 睡眠時ブラキシズム動物モデルの可能性(一般口演,第36回学術大学)

    加藤 隆史, 増田 裕次, 森本 俊文

    日本顎口腔機能学会雑誌 Vol. 13 No. 1 p. 44-45 2006年10月30日

    出版者・発行元:日本顎口腔機能学会
  56. 6.ウサギ被殻へのドーパミン入力の摂食行動に対する役割(一般口演,第36回学術大学)

    増田 裕次, 加藤 隆史, 森本 俊文

    日本顎口腔機能学会雑誌 Vol. 13 No. 1 p. 50-51 2006年10月30日

    出版者・発行元:日本顎口腔機能学会
  57. 覚醒時に生じる自発的な咀嚼筋活動の発生様式 習慣性かみしめの自覚の有無による比較

    加藤 隆史, 秋山 志穂, 加藤 優美子, 山下 秀一郎, 増田 裕次, 森本 俊文

    臨床神経生理学 Vol. 34 No. 5 p. 446-446 2006年10月

    出版者・発行元:(一社)日本臨床神経生理学会
  58. 咬合挙上モルモットにおける咀嚼中の顎運動および咀嚼筋活動

    金山 隼人, 増田 裕次, 加藤 隆史, 新井 嘉則, 山村 健介, 栗原 三郎, 山田 好秋, 森本 俊文

    Journal of Oral Biosciences Vol. 48 No. Suppl. p. 108-108 2006年9月

    出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会
  59. 日中の噛みしめに関する臨床神経生理学的研究 : II. 質問表に基づいた臨床的症状との関連

    加藤 隆史, 秋山 志穂, 加藤 優美子, 片瀬 剛士, 山下 秀一郎, 増田 裕次, 森本 俊文

    日本補綴歯科学会雑誌. 特別号, 日本補綴歯科学会学術大会抄録集 = Proceedings of the ... conference, the Japan Prosthodontic Society Vol. 50 No. 115 p. 253-253 2006年7月8日

  60. 日中の噛みしめに関する臨床神経生理学的研究 : I. 咬筋筋活動の特性について

    秋山 志穂, 加藤 隆史, 加藤 優美子, 山下 秀一郎, 増田 裕次, 森本 俊文

    日本補綴歯科学会雑誌. 特別号, 日本補綴歯科学会学術大会抄録集 = Proceedings of the ... conference, the Japan Prosthodontic Society Vol. 50 No. 115 p. 224-224 2006年7月8日

  61. 1.モルモットのノンレム睡眠およびレム睡眠の咬筋活動様式

    加藤 隆史, 増田 裕次, 森本 俊文

    日本顎口腔機能学会学術大会 No. 37 p. 8-9 2006年

    出版者・発行元:日本顎口腔機能学会
  62. 文献と臨床の橋わたし-閉塞性睡眠時無呼吸症候群-AHIの陥穽

    加藤隆史, 三上章良

    日本歯科評論 Vol. 66 No. 3 p. 174-176 2006年1月

  63. 文献と臨床の橋わたし-睡眠時ブラキシズムの病態生理からみたスプリントの臨床的役割

    加藤隆史, 増田裕次, 森本俊文

    日本歯科評論 Vol. 66 No. 1 p. 186-187 2006年1月

  64. 文献と臨床の橋わたし-痛みと睡眠の関連

    大倉一夫, 加藤隆史

    日本歯科評論 Vol. 66 No. 2 p. 182-184 2006年1月

  65. 自発的な口腔顔面運動と咬筋筋活動の発生様式

    秋山 志穂, 加藤 隆史, 加藤 優美子, 山下 秀一郎, 増田 裕次, 森本 俊文

    日本補綴歯科学会雑誌 Vol. 49 No. 114回特別 p. 176-176 2005年10月

    出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会
  66. 覚醒時に生じる自発的な顎口腔顔面運動の発生様式

    加藤 隆史, 秋山 志穂, 加藤 優美子, 増田 裕次, 山下 秀一郎, 森本 俊文

    臨床神経生理学 Vol. 33 No. 5 p. 429-429 2005年10月

    出版者・発行元:(一社)日本臨床神経生理学会
  67. 咬合挙上モルモットにおける咀嚼運動の解析

    金山 隼人, 増田 裕次, 加藤 隆史, 新井 嘉則, 山村 健介, 栗原 三郎, 山田 好秋, 森本 俊文

    Journal of Oral Biosciences Vol. 47 No. Suppl. p. 172-172 2005年9月

    出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会
  68. Odd-skipped related 2 splicing variants show opposite transcriptional activity

    Kawai S, Kato T, Inaba H, Okahashi N, Amano A

    Biochemical and Biophysical Research Communications Vol. 328(1):306-311 2005年1月

  69. 睡眠の生理

    加藤隆史

    臨床看護 Vol. 31 p. 1721-1728 2005年1月

  70. どうして寝ているときにいびきや歯ぎしりをするのだろうか?

    加藤隆史, 増田裕次, 森本俊文

    Dental Diamond Vol. 11 p. 76-79 2005年1月

  71. 開口位と咀嚼筋活動との関係

    山下 健一, 加藤 隆史, 山下 秀一郎, 古澤 清文, 増田 裕次, 森本 俊文

    松本歯学 Vol. 30 No. 3 p. 258-258 2004年12月

    出版者・発行元:松本歯科大学学会
  72. 非機能的咀嚼筋活動の同定法と発生様式 a pilot study

    加藤 隆史, 秋山 志穂, 増田 裕次, 山下 秀一郎, 森本 俊文

    ストレス科学 Vol. 19 No. 2 p. 116-116 2004年11月

    出版者・発行元:日本ストレス学会
  73. モルモットにおける咀嚼運動中の顎運動パターンの解析

    金山 隼人, 加藤 隆史, 山村 健介, 山田 好秋, 中山 美幸, 栗原 三郎, 増田 裕次, 森本 俊文

    Journal of Oral Biosciences Vol. 46 No. 5 p. 446-446 2004年9月1日

    出版者・発行元:(一社)歯科基礎医学会
  74. Q&A: 睡眠時ブラキシズムの原因とスプリントの効果

    加藤隆史

    デンタルダイヤモンド 2004年1月

  75. 余韻・読後感・著者への手紙:4月号特集「経験則とエビデンス」を読んで

    加藤隆史

    日本歯科評論 2004年1月

  76. 睡眠関連ブラキシズムの基礎:生理学的検証

    加藤隆史

    補綴臨床 Vol. 37 p. 162-173 2004年1月

  77. 睡眠関連ブラキシズムと末梢感覚入力の影響

    加藤隆史

    ザ・クインテッセンス Vol. 23 p. 212-236 2004年1月

  78. 歯科疾患における睡眠障害

    加藤隆史

    Progress in Medicine Vol. 24 p. 1013-1018 2004年1月

  79. 口腔の健康と睡眠関連疾患 “特集:高齢者の睡眠―よりよい眠りを求めて”

    加藤隆史

    総合ケア Vol. 14 p. 39-41 2004年1月

  80. ブラキシズムを正しく理解する:2.臨床家と研究者への提言

    加藤隆史

    日本歯科評論 Vol. 64 No. 2 p. 147-156 2004年1月

  81. ブラキシズムを正しく理解する:1.臨床家と研究者へのヒント

    加藤隆史

    日本歯科評論 Vol. 64 No. 1 p. 147-154 2004年1月

  82. 「睡眠関連疾患診療のノウハウ」, 各診療科の立場から―歯科医

    加藤隆史, 山下秀一郎

    診断と治療 Vol. 92 p. 1185-1188 2004年1月

  83. 歯科領域における睡眠関連疾患への関与

    加藤隆史

    総合臨床 Vol. 52 p. 3060-3066 2003年1月

  84. 歯科疾患と睡眠障害

    加藤隆史

    現代医療 Vol. 35 No. 10 p. 133-137 2003年1月

  85. 歯科医師と睡眠医療.

    加藤隆史, 内山真

    歯界展望 Vol. 100 p. 1125-1131 2002年

  86. 睡眠時の顎顔面活動

    加藤隆史, Lavigne GJ

    歯界展望 Vol. 98 p. 1091-1096 2001年

  87. Effects of cerebellar ablation on the timing of masticatory force control in the rabbit

    A Komuro, O Hidaka, Y Masuda, T Kato, T Inoue, T Morimoto

    NEUROBIOLOGY OF MASTICATION - FROM MOLECULAR TO SYSTEMS APPROACH Vol. 1186 p. 376-378 1999年

  88. Effects of basal-ganglia stimulation on rhythmic jaw movements in the rabbit

    Y Masuda, H Tsuji, S Kim, A Komuro, T Kato, O Hidaka, T Inoue, T Morimoto

    NEUROBIOLOGY OF MASTICATION - FROM MOLECULAR TO SYSTEMS APPROACH Vol. 1186 p. 387-389 1999年

  89. Effects of changing of occlusal height on mastication in the rabbit

    O Hidaka, A Komuro, T Kato, Y Masuda, K Yoshikawa, T Inoue, K Takada, T Morimoto

    NEUROBIOLOGY OF MASTICATION - FROM MOLECULAR TO SYSTEMS APPROACH Vol. 1186 p. 253-255 1999年

  90. Autoregulation of masticatory force in the anesthetized rabbit

    T Morimoto, O Nakamura, K Ogata, ZJ Liu, R Matsuo, T Inoue, Y Masuda, O Saito, J Mizuno, T Kato

    BRAIN AND ORAL FUNCTIONS Vol. 1079 p. 115-124 1995年

著書 50

  1. 歯科生理学実習

    岩田, 幸一, 井上, 富雄(口腔科学), 舩橋, 誠, 加藤, 隆史(歯学), 重村, 憲徳, 篠田, 雅路, 小野, 堅太郎, 上阪, 直史, 奥村, 敏, 澁川, 義幸, 北川, 純一, 石井, 久淑, 吉垣, 純子, 合田, 征司, 増田, 裕次, 村本, 和世, 佐藤, 義英, 山村, 健介, 齋藤充

    医歯薬出版 2022年3月

    ISBN: 9784263458693

  2. 人体の構造と機能1:解剖学・組織発生学・生理学

    一般社団法人, 全国歯科衛生士教育協議会, 監修

    2022年2月

  3. 睡眠学 第2版

    日本睡眠学会

    朝倉書店 2020年11月

    ISBN: 9784254301205

  4. 最新臨床睡眠学第2版

    加藤隆史, 豊田理紗, 白石優季, 原木真吾

    日本臨牀 2020年11月

  5. 基礎歯科生理学第7版

    医歯薬出版 2020年3月

  6. Sleep Medicine For Dentists 2nd eds, Role of Dentists in Sleep Medicine

    Lavigne GJ, Heinzer RC, Dal Fabbro C, Smith MT, Masse J-F, Almeida FR, Kato T, Lobbezoo F, Cistulli PA

    Quintessence publishing 2020年1月 学術書

  7. Sleep Medicine For Dentists 2nd eds, Physiologic mechanisms associated with SB genesis

    Kato T, Okura K, Macaluso GM, Lavigne GJ

    Quintessence publishing 2020年1月 学術書

  8. 新よくわかる顎口腔機能-咬合・摂食嚥下・発音を理解する

    加藤隆史

    医歯薬出版株式会社 2017年2月 学術書

  9. 日常診療における子どもの睡眠障害

    谷池雅子他

    診断と治療社 2015年4月 学術書

    ISBN: 9784787821690

  10. 基礎歯科生理学第6版

    加藤隆史

    医歯薬出版 2014年3月 教科書・概説・概論

  11. Sleep and Movement Disorders 2nd eds, 'Sleep bruxism and other disorders with orofacial activity during sleep'

    Kato T, Blanchet PJ, Montplaisir JY, Lavigne GJ

    Elsevier 2013年7月 学術書

  12. 最新臨床睡眠学―睡眠障害の基礎・臨床― 睡眠時ブラキシズム

    加藤隆史

    日本臨床社 2013年6月 学術書

  13. 新・口腔の生理からどうしてを解く

    加藤隆史, 吉田篤

    デンタルダイヤモンド社 2012年1月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 9784885102486

  14. どうして口は1つなのに鼻の孔は2つあるのだろう?新・口腔の生理からどうしてを解く.監修 森本俊文.デンタルダイヤモンド社,p.40-43, 2012.

    森本俊文, 加藤隆史

    デンタルダイヤモンド社 2012年1月 学術書

  15. どうしてボーっとしていると口が開いてくるのだろう?新・口腔の生理からどうしてを解く.監修 森本俊文.デンタルダイヤモンド社,p.62-65, 2012.

    森本俊文, 増田裕次, 加藤隆史

    デンタルダイヤモンド社 2012年1月 学術書

  16. どうしてあくびが出るのだろう?新・口腔の生理からどうしてを解く.監修 森本俊文.デンタルダイヤモンド社,p.66-69, 2012.

    加藤隆史, 吉田篤

    デンタルダイヤモンド社 2012年1月 学術書

  17. どうして歯ぎしりする人としない人がいるのだろう?新・口腔の生理からどうしてを解く.監修 森本俊文.デンタルダイヤモンド社,p.56-59, 2012.

    加藤隆史, 吉田篤, 増田裕次, 森本俊文

    デンタルダイヤモンド社 2012年1月 学術書

  18. 脳とこころのプライマリケア第5巻-意識と睡眠. II部  睡眠 「睡眠時ブラキシズム」

    大倉一夫, 加藤隆史

    シナジー 2012年1月 学術書

  19. 開業医のための明快咬合臨床-診査・診断から治療まで-「睡眠時ブラキシズムの基礎知識pp.34-38」

    大倉一夫, 加藤隆史

    デンタルダイヤモンド 2011年1月 学術書

  20. 歯科医師のための睡眠医学:その実践と概要「睡眠の神経生物学」.11-19.

    加藤隆史

    クインテッセンス 2010年1月

  21. 歯科医師のための睡眠医学:その実践と概要.「睡眠時の口腔顔面異常症」.101-108.

    加藤隆史, 三上章良

    クインテッセンス 2010年1月

  22. Bruxism: Theory and Practic, 'The role of peripheral sensory factors in bruxism: physiological interpretation for clinical dentistry, pp67-85'

    Kato T

    Quintessense 2010年1月 学術書

  23. 小児科臨床ピクシス14-こどもの眠り- 「歯ぎしり, 76-79」

    加藤隆史, 加藤久美

    中山書店 2010年1月 学術書

  24. 小児科臨床ピクシス14-こどもの眠り-(歯ぎしり)

    中山書店 2010年

  25. Bruxism: Theory and Practice (The role of peripheral sensory factors in bruxism: physiological interpretation for clinical dentistry.)

    Quintessence 2010年

  26. 睡眠学 「睡眠時ブラキシズム, p.616-620」

    加藤隆史, 大倉一夫

    朝倉書店 2009年1月 学術書

  27. Sleep Medicine for Dentists, 'Orofacial related movement disorders in sleep, p.101-108'

    Kato T, Blanchet P

    Quintessence 2009年1月 学術書

  28. Sleep Medicine For Dentists: A Practical Overview (Orofacial related movement disorders in sleep)

    Quintessence 2009年

  29. 睡眠学(睡眠時ブラキシズム)

    朝倉書店 2009年

  30. 基礎歯科生理学第5版「睡眠, p.249-256」

    加藤隆史

    医歯薬出版 2008年1月 学術書

  31. 臨床睡眠学―睡眠障害の基礎・臨床―

    加藤隆史

    日本臨床社 2008年1月 学術書

  32. Orofacial Pain 2nd eds, 'Pain and sleep disturbance, pp.125-132'

    Lavigne GJ, KatoT, Mayer P

    Quintessence 2008年1月 学術書

  33. Orofacial Pain 2nd eds (Pain and sleep disturbance)

    Quintessence 2008年

  34. 臨床睡眠学―睡眠障害の基礎・臨床―(睡眠時ブラキシズム)

    日本臨床社 2008年

  35. 基礎歯科生理学第5版(睡眠)

    医歯薬出版 2008年

  36. 口腔の生理からどうして?を解く「どうして寝ているときにいびきや歯ぎしりをするのだろうか?, p.60-63」

    加藤隆史, 増田裕次, 森本俊文

    デンタルダイヤモンド 2007年1月 学術書

  37. 口腔の生理からどうして?を解く「どうして食べ物を噛むとき、舌も一緒に噛まないのだろうか?, p.80-83」

    増田裕次, 加藤隆史, 森本俊文

    デンタルダイヤモンド 2007年1月 学術書

  38. 口腔の生理からどうして?を解く(どうして食べ物を噛むとき、舌も一緒に噛まないのだろうか?)

    デンタルダイヤモンド 2007年

  39. Principles and Practice of Sleep Medicine 4th eds, 'Sleep bruxism, p.946-959'

    Lavigne GJ, Manzini C, Kato T

    WB Saunders 2005年1月 学術書

  40. Sleep bruxism.

    Principles and Practice of Sleep Medicine 4th eds. WB Saunders. 2005年

  41. 睡眠医歯学の臨床:睡眠時無呼吸症候群と口腔内装置 「睡眠の生理, p.34-38」

    加藤隆史

    ヒョーロン 2004年1月 学術書

  42. 睡眠医歯学の臨床:睡眠時無呼吸症候群と口腔内装置 「睡眠関連ブラキシズムと慢性疼痛疾患, p.24-32」

    加藤隆史, 和嶋浩一

    ヒョーロン 2004年1月 学術書

  43. 睡眠医歯学の臨床:睡眠時無呼吸症候群と口腔内装置(睡眠関連ブラキシズムと慢性疼痛疾患)

    ヒョーロン 2004年

  44. 睡眠医歯学の臨床:睡眠時無呼吸症候群と口腔内装置(睡眠の生理)

    ヒョーロン 2004年

  45. Sleep and Movement Disorders, 'Sleep bruxism and other disorders with orofacial activity during sleep, p.273-285'

    Kato T, Blanchet PJ, Montplaisir JY, Lavigne GJ

    Butterworth Heinemann 2003年1月 学術書

  46. Sleep bruxism and other disorders with orofacial activity during sleep

    Sleep and Movement Disorders 2003年

  47. Neurobiology of Mastication – From Molecular to Systems Approach, 'Effects of cerebellar ablation on the timing of masticatory force control in the rabbit, pp.376-378'

    Komuro A, Hidaka O, Masuda T, Kato T, Inoue T, Morimoto T

    Elsevier 1999年1月 学術書

  48. Neurobiology of Mastication – From Molecular to Systems Approach, 'Effects of basal-ganglia stimulation on rhythmic jaw movements in the rabbit, pp.387-389'

    Masuda Y, Tsuji H, Kim S, Komuro A, Kato T, Hidaka O, Inoue T, Morimoto T

    Elsevier 1999年1月 学術書

  49. Neurobiology of Mastication – From Molecular to Systems Approach, 'Effect of changing of occlusal height on mastication in the rabbit, pp.253-255'

    Hidaka O, Komuro A, Kato T, Masuda Y, Yoshikawa K, Inoue T, Takada K, Morimoto T

    Elsevier 1999年1月 学術書

  50. Brain and Oral Functions, 'Autoregulation of masticatory force in the anesthetized rabbit, pp.115-124'

    Morimoto T, Nakamura O, Ogata K, Liu ZJ, Matsuo R, Inoue T, Masuda Y, Saito O, Mizuno J, Kato T

    Elsevier 1995年1月 学術書

講演・口頭発表等 162

  1. 慢性間歇的低酸素負荷が睡眠時の顎筋活動に与える影響

    簑田宣子, 片桐綾乃, 豊田博紀, 加藤隆史

    日本顎口腔機能学会第73回学術大会 2025年4月12日

  2. Impact of inescapable footshock stress on masticatory muscle activity during sleep-wake cycle

    Zhu Y., Katagiri A., Toyota H., Kato T.

    Oral Neuroscience 2024 2025年3月22日

  3. Involvement of hypoxia inducible factor in intraoral pain caused by chronic intermittent hypoxia during sleep in ovar-iectomized rat

    Katsura S., Katagiri A., Uzawa N., Kato T.

    Oral Neuroscience 2024 2025年3月22日

  4. Elevation of masticatory muscle activity during sleep after inescapable footshock stress.

    Zhu Y., Katagiri A., Toyota H., Kato T.

    The 102nd Annual Meeting of the Physiological Society of Japan

  5. 慢性間歇的低酸素負荷が発達期の大脳皮質体性感覚野ニューロンのシナプス機能に与える影響

    豊田博紀, 早田-高野敦子, 山田雅治, 片桐綾乃, 田熊一敞, 加藤隆史

    第102回日本生理学会

  6. Recent advances in neurophysiology of oral sensory and motor functions.

    Takafumi Kato

    The 72nd Annual Meeting of Japanese Association for Dental,Oral and Craniofacial Research 2024年11月17日

  7. Neural tissue engineering using dental pulp stem cell constructs.

    J-I. SASAKI, H. SAKAI, H. TOYODA, G. ABE, T. KATO, S. IMAZATO

    The 72nd Annual Meeting of Japanese Association for Dental,Oral and Craniofacial Research

  8. 睡眠時の慢性間歇的低酸素が口腔顔面痛を惹起する神経メカニズム

    片桐 綾乃, 加藤 隆史

    第66回歯科基礎医学会学術大会 2024年11月3日

  9. 慢性間欠的低酸素負荷が顎運動に関与する橋延髄網様体の神経核の活動性に与える影響

    簑田 宜子, 片桐 綾乃, 豊田 博紀, 田中 晋, 加藤 隆史

    第66回歯科基礎医学会学術大会

  10. 睡眠時ブラキシズムの堂宇部モデルの開発に向けた取り組み

    日本睡眠学会第48回定期学術集会 2024年7月19日

  11. 睡眠時の間歇的低酸素負荷が口腔顔面領域の疼痛を惹起する神経メカニズムの解明

    片桐 綾乃, 加藤 隆史

    日本睡眠学会第48回定期学術集会

  12. Effects of systemic yohimbine administration on masticatory muscle activities during sleep-wake states in freely mov-ing rats.

    Yiwen Zhu, Ayano Katagiri, Hiroki Toyoda, Masaharu Yamada, Makoto Higashiyama, Takafumi Kato

    Oral Neuroscience 2023 2024年4月20日

  13. 歯科関連睡眠疾患の病態生理の解明に向けた生理学的研究

    加藤 隆史

    第101回日本生理学会大会 2024年3月30日

  14. 内側前頭前皮質における PACAP-PAC1 シグナルの遮断が反復社会的敗北ストレスマウスに与える影響

    竹下 黎, 早田 敦子, 豊田 博紀, 新谷 勇介, 生田 学登, 高崎 一朗, 栗原 崇, 田熊 一敞, 加藤 隆史, 橋本 均

    第97回日本薬理学会年会 2023年12月16日

  15. 遅発性パーキンソン病モデルマウスにおける口腔内メントール感受性の変化

    佐藤 元、佐藤 慶太郎、野崎 一徳、湯川 未郷、加藤 隆史、豊田 博紀、片桐 綾乃、安達 一典

    第97回日本薬理学会年会 2023年12月16日

  16. 発達期における摂食行動での閉口筋筋勝動態の変化

    山田雅治, 片桐綾乃, 増田裕次, 豊田博紀, 丹羽均, 加藤隆史

    日本生理学会第100回記念大会

  17. 発達期大脳皮質体性感覚野ニューロンにおいて間歇的低酸素負荷がシナプス活動に与える影響

    豊田博紀, 早田敦子, 片桐綾乃, 山田雅治, 田熊一敞, 加藤隆史

    日本生理学会第100回記念大会

  18. 睡眠時無呼吸に起因する舌の機械的アロディニアにおけるcalcitonin gene-related peptideの関与

    片桐綾乃, 岸本沙樹, 豊田博紀, 丹羽均, 加藤隆史

    日本生理学会第100回記念大会

  19. The mossy fiber pathway conveys orofacial propriocep-tive signals from the supratrigeminal nucleus to the cerebellar cortex.

    Yumi Tsutsumi, Yayoi Morita, Fumihiko Sato, Takahiro Furuta, Jaerin Sohn, Katsuro Uchino, Masayuki Moritani, Yong Chul Bae, Takafumi Kato, Yoshihisa Tachibana, Atsushi Yoshida

    Oral Neuroscience 2022 2023年3月4日

  20. An electromyographic analysis of jaw-closing muscle activities during suckling and mastication in developing rats

    Yamada M., Katagiri A., Masuda Y., Toyoda H., Niwa H., Kato T.

    Oral Neuroscience 2022 2023年3月4日

  21. 小児睡眠時ブラキシズムにおけるリズム性咀嚼筋活動発現の生理学的特性

    白石 優季, 山城 隆, 加藤 隆史

    第21回日本睡眠歯科学会総会・学術集会 2022年11月19日

  22. 小児のリズム性咀嚼筋活動と覚醒応答との関連

    白石優季, 山城隆, 加藤隆史

    第21回日本睡眠歯科学会総会・学術集会

  23. Longitudinal electromyographic analysis of jaw-closing muscle activities during ingestive behaviors from pre-weaning to juvenile periods in rats.

    Masaharu Yamada, Ayano Katagiri, Yuji Masuda, Hiroki Toyoda, Hitoshi Niwa, Takafumi Kato

    American Physiological Society ‘Comparative Physiology: from Organizms to Omics in an Uncertain World’

  24. 健康と自己申告した中高年を対象とした睡眠時ブラキシズムと未診断閉塞性睡眠時無呼吸

    豊田理紗, 足立浩祥, 野々上茂, 池邉一典, 加藤隆史

    第13回日本臨床睡眠医学会

  25. 歯ぎしりと睡眠

    加藤 隆史

    第13回日本臨床睡眠医学会学術大会 2022年10月5日

  26. ウレタン麻酔科のモルモットにおける脳波変化と顎運動の関連

    桂尚, 片桐綾乃, 豊田博紀, 増田裕次, 加藤隆史

    第64回歯科基礎医学会学術大会 2022年9月17日

  27. 吸啜から咀嚼への転換期におけるリズム性咀嚼筋活動の変化

    山田 雅治, 片桐 綾乃, 増田 裕次, 豊田 博紀, 丹羽均, 阿部 伸一, 加藤 隆史

    第64回歯科基礎医学会学術大会 2022年9月19日

  28. 間歇的低酸素負荷が発達期の大脳皮質体性感覚野ニューロンの神経活動に及ぼす影響

    豊田博紀, 早田敦子, 片桐綾乃, 山田雅治, 田熊一敞, 加藤隆史

    第64回歯科基礎医学会学術大会 2022年9月19日

  29. 睡眠時ブラキシズムの病態生理機構の解明

    加藤 隆史

    第64回歯科基礎医学会学術大会 2022年9月18日

  30. 睡眠時ブラキシズムの基礎

    加藤隆史

    日本補綴歯科学会中国四国支部会 2022年8月28日

  31. 中高年世代の睡眠時ブラキシズムと閉塞性睡眠時無呼吸の関係

    豊田理紗, 池邉一典, 加藤隆史

    日本補綴歯科学会第131回学術大会

  32. 三叉神経上核から苔上線維で伝達される口腔顔面の自己受容感覚の小脳皮質投射様態

    堤友美, 佐藤文彦, 古田貴寛, 加藤隆史, 橘吉寿, 吉田篤

    第45回日本神経科学大会

  33. 小児のリズム性咀嚼筋活動に伴う覚醒応答の特性

    白石 優季, 加藤 隆史, 山城 隆

    第64回近畿東海矯正歯科学会学術大会 2022年6月26日

  34. 睡眠時無呼吸に起因する眼および口腔内の感覚過敏発症におけるTRPV1の関与

    Ayano Katagiri, Hiroki Toyoda,Takafumi Kato

    第99回日本生理学会大会 2022年3月17日

  35. 化学感覚障害と軽度認知障害を呈する短期間ロテノン鼻腔内投与マウスの有用性

    佐藤 元, 佐藤 慶太朗, 豊田 博紀, 片桐 綾乃, 加藤 隆史, 安達 一典

    第95回日本薬理学会 2022年3月9日

  36. Longitudinal changes of mastication after weaning in the rats

    Yamada M, Katagiri A, Masuda Y, Toyoda H, Niwa H, Kato T

    Oral Neuroscience 2021 2022年2月5日

  37. ラット離乳後における咀嚼動態の変化

    山田雅治, 片桐綾乃, 増田裕次, 豊田博紀, 丹羽均, 加藤隆史

    第66回日本顎口腔機能学会 2021年12月5日

  38. Pathophysiology of SB: lessens from human for future animal studies

    加藤隆史

    Society for Neuroscience 2021 6th Satellite Symposium 2021年11月12日

  39. Pathophysiology of SB: challenges from human and animal studies

    Kato T.

    Society for Neuroscience 2021 6th Satellite Symposium

  40. 歯ぎしりの「なぜ」を科学するために

    加藤隆史, 片桐綾乃, 豊田博紀

    第12回 日本臨床睡眠医学会 学術大会 2021年10月23日

  41. 歯ぎしりの「なぜ」を科学するために

    加藤 隆史

    第12回ISMSJ学術集会

  42. 離乳後のラット咀嚼筋活動の長期的変化

    山田 雅治, 片桐 綾乃, 増田 裕次, 佐藤 元, 豊田 博紀, 丹羽 均, 加藤 隆史

    第63回 歯科基礎医学会 学術大会 2021年10月10日

  43. Gastroesophageal reflux and obstructive sleep apnea

    Kato T.

    The 99th general session of the International Association for Dental Research

  44. Gastroesophageal reflux and obstructive sleep apnea

    Takafumi Kato

    99th general session of the International Association for Dental Research 2021年7月22日

  45. Gastroesophageal reflux and obstructive sleep apnea: a physiological-pathophysiological

    The circle of Dental Sleep Disorders’, The IADR general session, online 2021年7月22日

  46. Physiological research perspectives in the field of sleep bruxism

    Kato T.

    International Turkish Japanese Dentistry Congress, 2nd Ankara-Osaka University Dental Workshop

  47. Physiological research perspectives in the field of sleep bruxism

    Takafumi Kato

    Second Ankara-Osaka University Dental Workshops 2021年6月25日

  48. モルモット偏桃体における短潜時顎筋応答誘発部位の局在

    上野祥夫,吉田篤,鵜澤成一,加藤隆史

    第75回日本口腔科学会学術集会 2021年5月13日

  49. Pathophysiology of SB: challenges from human and animal studies

    Takafumi Kato

    第68回国際歯科研究学会日本部会(JADR)学術大会 2020年11月7日

  50. 小児の睡眠周期に関連したリズム性咀嚼筋活動の発生様態

    白石 優季, 山城 隆, 加藤 隆史

    Journal of Oral Biosciences Supplement 2020年9月

  51. 睡眠時ブラキシズムの診断と管理における歯科医師の役割(教育講演)

    加藤隆史

    第33回日本顎関節学会学術大会

  52. パーキンソン病の前駆症状として味覚障害を発症する実験モデル動物の開発

    佐藤元, 尹東旭, 豊田博紀, 片桐綾乃, 加藤隆史

    2019年11月

  53. 慢性的間歇的低酸素負荷によるラットの口腔内感覚の変化のメカニズム

    岸本沙樹, 片桐綾乃, 大山口藍子, 丹羽均, 加藤隆史

    2019年11月

  54. 睡眠時ブラキシズムの研究の壁

    加藤 隆史

    日本顎口腔機能学会第63回学術大会 2019年10月

  55. 異なる温度環境が夜間睡眠と主観的な睡眠評価へ及ぼす影響

    安本千晶, 上村真代, 谷池雅子, 加藤隆史

    2019年10月

  56. 若年健康成人の第一夜効果における主観的および客観的睡眠評価の違い

    上村真代, 城田愛, 野々上茂, 谷池雅子, 加藤隆史

    2019年10月

  57. 口腔機能発達における間歇的低酸素負荷の影響

    下田麻央, 豊田 博紀, 片桐綾乃, 佐藤 元, 秋山茂久, 加藤 隆史

    2019年10月

  58. モデル動物を用いた味覚障害発症機構の解明

    佐藤元, 尹東旭, 豊田博紀, 片桐綾乃, 加藤隆史

    2019年10月

  59. マウス島皮質のシナプス長期増強におけるニコチン受容体の役割

    豊田博紀, 佐藤元, 加藤隆史

    2019年10月

  60. 慢性間歇的低酸素負荷によるラット口腔顔面領域における体性感覚の変調

    岸本沙樹, 片桐綾乃, 大山口藍子, 丹羽 均, 加藤隆史

    2019年10月

  61. Sleep Related Problems in Dentistry

    Takafumi Kato

    2019年9月

  62. Sleep Bruxism:An Update for dental Clinicians

    Takafumi Kato

    2019年9月

  63. 睡眠時ブラキシズムの謎を解くために

    加藤隆史

    第88回松本歯科大学学会(総会) 2019年7月

  64. Masseter Muscle Activity During REM Sleep in Sleep Bruxism

    R.Toyota, M.Okura, S.Haraki, A.Tsujisaka, H.Adachi, K.Ikebe, H.Yatani, T.Kato

    2019年6月

  65. Rhythmic Masticatory Muscle Activity in Sleep Bruxism Children

    Y. Shiraishi, M.Tachibana, A.Shirota, I.Mohri, M.Taniike, T.Yamashiro, T.Kato

    2019年6月

  66. The role of the dentist in the assessment and management of sleep bruxism

    Takafumi Kato

    2019年6月

  67. ブラキシズムと上手につきあうために

    加藤隆史

    2019年5月

  68. 2夜連続のポリソムノグラフィ検査における睡眠時ブラキシズムの重症度診断の比較

    原木真吾, 辻阪亮子, 豊田理紗, 石垣尚一, 瑞森祟弘, 矢谷博文, 加藤隆史

    2019年5月

  69. スマートフォンアプリを用いた子どもの睡眠アドバイスの試み

    松本小百合, 田上恭子, 谷池雅子, 吉崎亜里香, 毛利育子, 橘雅弥, 村田絵美, 花家竜三, 加藤隆史

    2019年5月

  70. 麻酔動物を用いた睡眠時ブラキシズムの実験モデル

    渕端尚, 東山亮, 片桐綾乃, 豊田博紀, 加藤隆史

    2019年4月

  71. Physiological characteristics of rhythmic masticatory muscle activity during sleep in children

    Yuki Shiraishi, Masaya Tachibana, Sheng-Yun Lu, Ai Shirota, Ikuko Mohri, Shingo Haraki, Akiko Tsujisaka, Masako Taniike, Takashi Yamashiro, Takafumi Kato

    2019年3月

  72. Physiologic process before rhythmic jaw movements after ketamine injections in guinea pigs.

    Takafumi Kato, Yutaka Matsuura, Hiroshi Yano, Makoto Higashiyama, Hiroki Toyoda, Ayano Katagiri, Hajime Sato, Narikazu Uzawa, Atsushi Yoshida

    2019年3月

  73. 明期の間歇的低酸素がラットの口腔顔面領域の体性感覚に与える影響.

    岸本沙樹, 片桐綾乃, 豊田博紀, 丹羽 均, 加藤隆史

    2018年12月

  74. ウレタン麻酔下のモルモットにおける周期的な生理機能と顎位の変化

    渕端 尚, 豊田博紀, 東山 亮, 片桐綾乃, 加藤隆史

    2018年12月

  75. 終夜睡眠ポリグラフ検査を実施した健康若年成人におけるApnea-Hypopnea Index

    大倉睦美, 野々上茂, 上村真代, 辻阪亮子, 谷池雅子, 加藤隆史

    2018年10月

  76. ユースケースと社会実装に向けた取り組み

    加藤隆史, 沼尾正行, 西野邦彦

    2018年10月

  77. Role of intracellular Ca2+ stores in layer 2/3 pyramidal cells of the somatosensory cortex during oxygen and glucose deprivation.

    Toyoda H, Kawano T, Shimoda M, Sato H, Yin DX, Katagiri A, Kato T

    2018年10月

  78. Time-course changes in cortical, cardiac and respiratory changes before spontaneous rhythmic jaw movements after repeated ketamine injections in anesthetized guinea pigs.

    Yutaka Matsuura, Hiroshi Yano, Hiroki Toyoda, Ayano Katagiri, Makoto Higashiyama, Hajime Sato, Narikazu Uzawa, Atsushi Yoshida, Takafumi Kato

    2018年10月

  79. Sleep-related respiratory variables in sleep bruxism: a controlled study.

    Yokoe C, Tsujisaka A, Haraki S, Okura M, Kato T

    2018年10月

  80. 若年成人の終夜ポリグラフ記録における第一夜効果.

    城田愛, 後野光覚, 上村真代, 原木真吾, 辻阪亮子, 谷池雅子, 加藤隆史

    2018年10月

  81. Morphological/Functional Changes in Thalamic- and Pontine-Projection Neurons underlying Neuropathic Pain.

    Ayano Katagiri, Shinji Okada, Hiroto Saito, Shiori Sugawara, Takafumi Kato, Koichi Iwata

    2018年7月

  82. SLEEP STAGE DYNAMICS IN PATIENTS WITH SLEEP BRUXISM

    Kishi A, Kato T

    Sleep 2018年6月

  83. 閉塞性睡眠時無呼吸症候群の基礎

    加藤隆史

    2018年6月

  84. 睡眠時ブラキシズムの基礎

    加藤隆史

    2018年1月

  85. 咀嚼筋筋紡錘の感覚を伝達する視床‐島皮質路

    佐藤文彦, 上村夢, 冠野千晴, 堤友美, 加藤隆史, 古田貴寛, 吉田篤

    日本解剖学会総会・全国学術集会講演プログラム・抄録集 2018年

  86. マウス鼻腔内へのロテノン投与による嗅覚と味覚の変化.

    尹東旭, 佐藤元, 河野奨, 松裏豊, 片桐綾乃, 豊田博紀, 加藤隆史

    2017年12月

  87. 実験的虚血による細胞死における小胞体Ca2+の役割.

    河野 奨, 佐藤 元, 尹 東旭, 松裏 豊, 豊田博紀, 加藤隆史

    2017年12月

  88. Sleep related bruxism scoring: Electrode placements, Visual scoring and reporting. Course on ‘Sleep related movements : standards for scoring, interpreting, reporting, and publishing

    Takafumi Kato

    2017年10月

  89. SPONTANEOUS AROUSAL RELATED EXPIRATORY MOUTH LEAK DURING CPAP TITRATION PREDICT NON-ADHERENCE IN OSAS PATIENTS

    M. Mashita, S. Nonoue, T. Kato, Y. Shigedo, K. Kyotani, H. Adachi, A.Mikami

    2017年10月

  90. Accuracy of newly developed portable PSG device for detection of sleep bruxism-related masseter EMG muscle activity

    Nakazato Y, Takaba M, Yoshida Y, Abe Y, Ono Y, Yoshizawa S, Nakamura H, Kawana F, Suganuma T, Kato T, Baba K

    2017年10月

  91. Distinct first night effects for rhythmic and non-rhythmic masticatory muscle activities in young adults

    Haraki S, Nonoue M, Tsujisaka A, Mikami A, Ishigaki S, Mizumori T, Yatani H, Yoshida A, Kato T

    2017年10月

  92. 睡眠中の顎口腔機能異常の病態生理の解析基盤

    加藤隆史

    2017年9月

  93. マウス大脳皮質体性感覚野第Ⅱ/Ⅲ層錐体細胞において小胞体からのCa2+放出の抑制により細胞死が遅延する

    河野奨, 佐藤元, 尹東旭, 豊田博紀, 加藤隆史

    2017年9月

  94. 実験動物とヒトのノンレム睡眠時リズム性咀嚼筋活動の類似性.

    加藤隆史, 豊田理紗, 原木真吾, 矢野博之, 矢野浩司, 東山亮, 吉田 篤

    2017年9月

  95. 第一夜効果が睡眠時ブラキシズムにおける咀嚼筋活動の発現に与える影響.

    原木真吾, 野々上茂, 辻阪亮子, 三上章良, 石垣尚一, 瑞森崇弘, 矢谷博文, 吉田 篤, 加藤隆史

    2017年9月

  96. 咀嚼筋筋筋紡錘の感覚を伝達する視床-島皮質路 Tourette's syndromeとの関与

    佐藤 文彦, 上村 夢, 冠野 千晴, 堤 友美, 加藤 隆史, 吉田 篤

    Journal of Oral Biosciences Supplement 2017年9月

  97. Acute footshock stress can modulate the vigilance states and jaw muscle activities in guinea pigs.

    Yano H, Yano H, Ueno Y, Higashiyama M, Uzawa N, Yoshida A, Kato T

    2017年8月

  98. マウス大脳皮質体性感覚野第II/III層錐体細胞における小胞体からのCa2+放出抑制による神経細胞死の抑制.

    河野 奨, 佐藤 元, 尹 東旭, 豊田博紀, 加藤隆史

    2017年7月

  99. 睡眠時ブラキシズムの重症度の違いによる睡眠の特徴

    原木真吾, 野々上茂, 辻阪亮子, 三上章良, 石垣尚一, 瑞森崇弘, 矢谷博文, 吉田 篤, 加藤隆史

    2017年6月

  100. モルモット扁桃体の電気刺激で顎運動を誘発する部位都顎運動の特性.

    上野祥夫, 加藤隆史, 矢野浩司, 吉田篤

    2017年4月

  101. Excitability of masticatory motor system in sleeping guinea pigs.

    Higashiyama M, Kato T, Yano H, Ueno Y, Sato F, Yatani H, Yoshida A

    2017年3月

  102. First night effects on oromotor activities in sleep bruxism.

    Haraki S, Nonoue S, Mikami A, Ishigaki S, Mizumori T, Yoshida A, Yatani H, Kato T

    2017年3月

  103. ラット三叉神経上核の同定

    佐藤文彦, 藤尾隆史, 加藤隆史, 吉田篤

    2017年3月

  104. 咬筋筋紡錘からの感覚の視床投射.

    佐藤 文彦, 大原 春香, 上村 夢, 久保田 千晴, 堤 友美, 森谷 正之, 加藤 隆史, 吉田 篤

    2017年3月

  105. 咀嚼筋筋筋紡錘の感覚を伝達する視床‐島皮質路:Tourette’s syndromeとの関与

    佐藤文彦, 上村夢, 冠野千晴, 堤友美, 加藤隆史, 吉田篤

    Journal of Oral Biosciences Supplement (Web) 2017年

  106. 咬筋筋紡錘からの感覚の視床投射

    佐藤文彦, 大原春香, 上村夢, 久保田千晴, 堤友美, 森谷正之, 加藤隆史, 吉田篤

    日本解剖学会総会・全国学術集会講演プログラム・抄録集 2017年

  107. OSASと歯科疾患

    加藤隆史

    2016年11月

  108. 口腔生理学と睡眠

    加藤隆史

    2016年11月

  109. 咬筋筋紡錘からの感覚の視床投射

    佐藤文彦, 堤友美, 上村夢, 久保田千晴, 加藤隆史, 吉田篤

    2016年11月

  110. 睡眠中の錐体路電気刺激に対するリズミカルな顎運動の応答特性

    東山亮, 佐藤文彦, 矢谷博文, 吉田篤, 加藤隆史

    2016年11月

  111. 若年の睡眠時ブラキシズムにおける睡眠の生理学的特性

    原木真吾, 野々上茂, 辻坂亮子, 三上章良, 石垣尚一, 瑞森崇弘, 矢谷博文, 佐藤文彦, 吉田篤, 加藤隆史

    2016年11月

  112. Pathophysiological considerations of sleep bruxism from human and animal studies

    加藤隆史

    2016年10月

  113. Mapping jaw motor responses to electrical stimulation in amygdala in guinea pigs.

    Ueno Y, Kato T, Ali MD SS, Yano H, Higashiyama M, Sato F, Yoshida A

    2016年10月

  114. ノンレム睡眠時の咬筋活動に対するシタロプラムの作用

    野川 泰葉, 望月 文子, 加藤 隆史, 片山 慶祐, 安部 友佳, 中村 史朗, 中山 希世美, 馬場 一美, 若林 則幸, 井上 富雄

    Journal of Oral Biosciences Supplement 2016年9月

  115. ラット顎筋筋紡錘からの感覚入力を受ける三叉神経上核の同定

    佐藤 文彦, 加藤 隆史, 吉田 篤

    Journal of Oral Biosciences Supplement 2016年9月

  116. 口腔顔面領域の感覚 運動機能の統合 咀嚼はどのような神経回路によって情動の影響を受けるのか

    吉田 篤, 佐藤 文彦, 加藤 隆史

    Journal of Oral Biosciences Supplement 2016年9月

  117. Evaluation of teeth grinding sounds during sleep.

    Yamada T, Kato T, Kuwano S, Hayashi M

    2016年8月

  118. 情動はどのような神経機構によって咀嚼に影響を及ぼすのか

    大原春香, 大原春香, 佐藤文彦, 加藤隆史, 吉田篤

    日本顎口腔機能学会雑誌 2016年3月31日

  119. 実験動物およびヒトのノンレム睡眠で発生するリズム性咀嚼筋活動の生理学的類似性

    加藤隆史, 加藤隆史, 豊田理紗, 東山亮, 東山亮, 原木真吾, 矢谷博文, 佐藤文彦, 吉田篤

    日本顎口腔機能学会雑誌 2016年3月31日

  120. 咀嚼はどのような神経回路によって情動の影響を受けるのか

    吉田篤, 佐藤文彦, 加藤隆史

    Journal of Oral Biosciences Supplement (Web) 2016年

  121. ラット三叉神経上核の同定

    佐藤文彦, 藤尾隆史, 加藤隆史, 吉田篤

    日本解剖学会総会・全国学術集会講演プログラム・抄録集 2016年

  122. ラット顎筋筋紡錘からの感覚入力を受ける三叉神経上核の同定

    佐藤文彦, 加藤隆史, 吉田篤

    Journal of Oral Biosciences Supplement (Web) 2016年

  123. 身近な歯ぎしりの少し難しい話.

    加藤隆史

    2015年10月

  124. 高頻度のRMMAを有する若手被験者における生理学的および心理学的特性.

    原木真吾, 辻阪亮子, 石垣尚一, 瑞森崇弘, 矢谷博文, 吉田篤, 加藤隆史

    2015年10月

  125. 高頻度RMMAを有する若年被験者における呼吸イベントの発現特性.

    辻阪亮子, 原木真吾, 瑞森崇弘, 矢谷博文, 吉田篤, 加藤隆史

    2015年10月

  126. 実験動物およびヒトのノンレム睡眠で発生するリズム性咀嚼筋活動の生理学的類似性.

    加藤隆史, 豊田理紗, 東山亮, 原木真吾, 矢谷博文, 佐藤文彦, 吉田篤

    2015年10月

  127. 実験的急性ストレスによるモルモットの睡眠と顎筋活動の変化.

    矢野博之, 加藤隆史, 上野祥夫, 東山亮, 吉田篤

    2015年10月

  128. 睡眠中の錘体路電気刺激に対する顎筋の応答特性.

    東山亮, 加藤隆史, 矢野博之, 矢谷博文, 吉田篤

    2015年10月

  129. 実験動物における睡眠時反復性咬筋活動の生理学的特性.

    加藤隆史, 佐藤 文彦, 吉田篤, 東山亮

    2015年9月

  130. マウス咬筋および頸筋の筋活動に対するシタロプラムの影響

    野川泰葉, 望月文子, 片山慶祐, 加藤隆史, 安部友佳, 中村史朗, 中山希世美, 馬場一美, 若林則幸, 井上富雄

    2015年9月

  131. 実験動物における睡眠時反復性咬筋活動の生理学的特性

    加藤 隆史, 佐藤 文彦, 吉田 篤, 東山 亮

    Journal of Oral Biosciences Supplement 2015年9月

  132. 外側手綱核から三叉神経中脳路核ニューロンへの直接投射

    大原 春香, 佐藤 文彦, 加藤 隆史, 山城 隆, 吉田 篤

    Journal of Oral Biosciences Supplement 2015年9月

  133. シタロプラムがマウス咬筋および頸筋筋活動に及ぼす影響

    野川 泰葉, 望月 文子, 片山 慶祐, 池田 美菜子, 安部 友佳, 加藤 隆史, 馬場 一美, 若林 則幸, 井上 富雄

    日本補綴歯科学会誌 2015年5月

  134. 実験動物における睡眠時反復性咬筋活動の生理学的特性

    加藤隆史, 佐藤文彦, 吉田篤, 東山亮

    Journal of Oral Biosciences Supplement (Web) 2015年

  135. 実験動物およびヒトのノンレム睡眠で発生するリズム性咀嚼筋活動の生理学的類似性

    加藤隆史, 加藤隆史, 豊田理紗, 東山亮, 東山亮, 原木真吾, 矢谷博文, 佐藤文彦, 吉田篤

    日本顎口腔機能学会学術大会プログラム・事前抄録集 2015年

  136. 情動はどのような神経機構によって咀嚼に影響を及ぼすのか

    大原春香, 大原春香, 佐藤文彦, 加藤隆史, 吉田篤

    日本顎口腔機能学会学術大会プログラム・事前抄録集 2015年

  137. 睡眠と口腔生理

    加藤 隆史, 東山 亮, 佐藤 文彦, 吉田 篤

    日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 2014年7月

  138. 前頭前皮質から口腔顔面感覚が入力する三叉神経感覚核への投射

    佐藤文彦, 加藤隆史, 武田理恵子, 大原春香, 藤尾隆史, 堤香奈子, 内野勝郎, 吉田篤

    Pain Res 2014年6月20日

  139. 実験動物のノンレム睡眠で発生する反復性咬筋活動の生理学的特性

    加藤隆史, 豊田理紗, 東山亮, 佐藤文彦, 吉田篤

    日本口腔科学会雑誌 2014年3月10日

  140. Mechanisms of jaw motor activation during sleep based on human and animal studies.

    Kato T

    2014年3月

  141. 開口筋運動前ニューロンと閉口筋運動前ニューロンのラット孤束核内での機能局在

    岡 綾香, 武田 理恵子, 大原 春香, 佐藤 文彦, 加藤 隆史, 山城 隆, 吉田 篤

    日本口腔科学会雑誌 2014年3月

  142. 若年者における睡眠時ブラキシズムに伴う自律神経活動変化 下顎前方固定装置の影響

    長谷川 陽子, 加藤 隆史, 菅原 一真, 藤原 正識, 本田 公亮

    日本補綴歯科学会誌 2014年1月

  143. レム睡眠中の錐体路電気刺激に対する開口筋の応答特性

    東山亮, 加藤隆史, 佐藤文彦, 矢谷博文, 吉田篤

    Journal of Oral Biosciences Supplement (Web) 2014年

  144. 睡眠時ブラキシズムの筋活動と臨床徴候の関連 PSG study

    酒井 拓郎, 葭澤 秀一郎, 吉澤 亜矢子, 吉田 裕哉, 高場 雅之, 川名 ふさ江, 小野 康寛, 菅沼 岳史, 加藤 隆史, 馬場 一美

    日本顎口腔機能学会雑誌 2013年9月

  145. ラットにおける大脳脚皮質から痛み受容三叉神経の尾部亜脚への投射(Projections from the dorsal peduncular cortex to pain-receptive trigeminal caudal subnucleus in rats)

    Fatema Akhter, Tahsinul Haque, 佐藤 文彦, 加藤 隆史, 吉田 篤

    Journal of Oral Biosciences Supplement 2013年9月

  146. ノンレム睡眠中の開閉口筋活動に対するclonidineの抑制効果

    加藤 隆史, 増田 裕次, 佐藤 文彦, 吉田 篤

    日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 2013年6月

  147. 睡眠時ブラキシズムの筋活動と臨床徴候の関連 PSG study

    酒井 拓郎, 葭澤 秀一郎, 吉澤 亜矢子, 高場 雅之, 川名 ふさ江, 小野 康寛, 菅沼 岳史, 加藤 隆史, 馬場 一美

    日本補綴歯科学会誌 2013年5月

  148. 睡眠時ブラキシズム患者の睡眠構築について(The Relationship Between Sleep Bruxism and Sleep Architecture)

    葭澤 秀一郎, 加藤 隆史, 川名 ふさ江, 酒井 拓郎, 吉澤 亜矢子, 小野 康寛, 高場 雅之, 栗原 竜也, 石井 正和, 菅沼 岳史, 木内 祐二, 馬場 一美

    Dental Medicine Research 2013年3月

  149. ラット島皮質から口腔顔面感覚が入力する三叉神経感覚核への直接投射

    佐藤文彦, 加藤隆史, 吉田篤

    日本解剖学会総会・全国学術集会講演プログラム・抄録集 2013年

  150. 大脳皮質一次および二次体性感覚野から三叉神経感覚核への投射の差異

    吉田 篤, 加藤 隆史, 佐藤 文彦, Haque Tahsinul

    Journal of Oral Biosciences Supplement 2012年9月

  151. 大脳皮質一次および二次体性感覚野から三叉神経感覚核への投射の差異

    吉田篤, 加藤隆史, 佐藤文彦, TAHSINUL Haque

    Journal of Oral Biosciences Supplement (Web) 2012年

  152. 睡眠時ブラキシズム中の顎運動様式

    重本 修伺, 鈴木 善貴, 大倉 一夫, 野口 直人, 安陪 晋, 加藤 隆史, 中野 雅徳, 坂東 永一

    日本顎口腔機能学会雑誌 2011年2月

  153. 大脳皮質一次体性感覚野から三叉神経感覚核への体部位局在性投射について

    富田 章子, 佐藤 文彦, 加藤 隆史, 山本 雅章, 小野 高裕, 吉田 篤, 前田 芳信

    日本補綴歯科学会誌 2011年1月

  154. 三叉神経運動前ニューロン群に投射する大脳皮質部位と視床との神経連絡

    TAHSINUL Haque, 武田理恵子, 増田裕次, 佐藤文彦, 岡綾香, 内野勝郎, 加藤隆史, 吉田篤

    J Oral Biosci 2010年9月10日

  155. ラット大脳皮質一次体性感覚野から三叉神経感覚核への体部位局在性投射

    佐藤文彦, 武田理恵子, TAHSINUL Haque, 岡綾香, 内野勝郎, 加藤隆史, 吉田篤

    J Oral Biosci 2010年9月10日

  156. ラット大脳皮質から三叉神経中脳路核ニューロンへの直接投射

    岡 綾香, 武田 理恵子, Haque Tahsinul, 佐藤 文彦, 内野 勝郎, 加藤 隆史, 吉田 篤

    Journal of Oral Biosciences 2010年9月

  157. ラット大脳皮質一次体性感覚野ニューロンの三叉神経運動前ニューロンへの投射様態

    飯田 千絵, 岡 綾香, 佐藤 文彦, 山本 雅章, 武田 理恵子, 加藤 隆史, 吉田 篤

    解剖学雑誌 2010年6月

  158. ラット三叉神経運動前ニューロン群に投射する大脳皮質部位と視床との神経連絡

    山本 真也, 加藤 隆史, 増田 裕次, 佐藤 文彦, 岡 綾香, 滝 育郎, 吉田 篤

    日本顎口腔機能学会雑誌 2010年2月28日

  159. Sleep bruxism: pathophysiology, diagnosis and management

    Takafumi Kato, Risa Toyota

    ASEAN Sleep Congress 2024 2024年9月28日

  160. 閉口筋筋紡鍾感覚の小脳核への投射

    堤友美, 佐藤文彦, 古田貴寛, 孫在隣, 加藤隆史, 橘吉寿, 吉田篤

    第129回日本解剖学会総会・全国学術集会 2024年7月18日

  161. Pathophysiology of sleep bruxism: future basic research perspectives

    Kato T.

    Asian Rising Star Sympo-sium in Tokyo Dental College

  162. Pathophysiology of sleep bruxism: lessons from human for future animal studies

    Kato T.

    Society for Neuroscience, Satellite symposium: Craniofacial neuroscience, Online

特許・実用新案・意匠 7

  1. 環境制御装置

    坪井千晶, 橋本哲, 堀翔太, 加藤隆史

    特許7367926

    出願日:2019/09/30

    登録日:2023/10/16

  2. 温度推定装置、空調制御装置、空調制御システム

    坪井千晶、堀翔太、加藤隆史、上村真代

    特許7084002

    登録日:2022/06/06

  3. 睡眠深度判定システム、睡眠深度判定装置、睡眠深度判定方法

    谷池雅子, 後野光覚, 加藤隆史, 大野優子, 岡田志麻

    特許6952299

    出願日:2017/03/28

    登録日:2021/09/30

  4. 睡眠の質判定システム、睡眠の質モデル作成プログラム、および、睡眠の質判定プログラム

    Wu Hongle, 加藤 隆史, 沼尾 正行

    WO2019039261A1

    出願日:2017/08/22

  5. 安眠装置

    谷池雅子, 加藤隆史, 毛利育子, 森島守人, 山木清志, 植屋夕輝

  6. 睡眠状態解析支援装置、および、睡眠状態解析支援プログラム

    福井健一, Wu Hongle, 加藤隆史, 山田朋美, 沼尾正行

    出願日:2016/04

  7. 睡眠の質判定システム、睡眠の質モデル作成プログラム、および、睡眠の質判定プログラム

    福井健一, Wu Hongle, 加藤 隆史, 沼尾 正行

    出願日:2020/03/03

社会貢献 6

  1. Associate Editor: Journal of Oral &Facial Pain and Headache

    Quintessence publishing

    2021年12月 ~ 継続中

  2. Sleep Medicine Research(Editorial boad member)

    2011年4月 ~ 継続中

  3. Journal of Oral Rehabilitation(Editorial boad member)

    2006年4月 ~ 継続中

  4. Open Dentistry Journal(Editorial boad member)

    2008年4月 ~ 2010年3月

  5. Journal of Dental Research(Editorial boad member)

    2006年4月 ~ 2008年3月

  6. Israel Science Foundation(Extramural reviewer)

    2005年9月 ~ 2006年3月

報道 22

  1. 約20%の子どもに見られる「歯ぎしり」 専門家は「睡眠環境の見直しを」

    朝日新聞社

    2023年3月8日

  2. 睡眠中の歯ぎしり、なぜ起きる? 解き明かされるその深いしくみ

    毎日新聞社

    2023年2月20日

  3. 歯ぎしりにも意味がある?研究歴25年の教授が探す「スイッチ」

    毎日新聞社

    2022年12月3日

  4. 子どもの睡眠中の歯ぎしりを解明 ノンレム段階で多発、寝返り時にも

    国立研究開発法人科学技術振興機構

    2021年9月

  5. 歯ぎしり、心配しすぎなくても大丈夫 健康な子も睡眠周期と連動 大阪大研究チームが発見

    東京新聞

    2021年8月

  6. 子どもの歯ぎしり 睡眠と連動

    東京新聞

    2021年8月

  7. 子どもの歯ぎしりが発生する眠りのしくみ、大阪大学が解明.

    大学ジャーナル

    2021年7月15日

  8. 子供の歯ぎしり、睡眠周期の特定時期に多発 阪大が解明

    国立研究開発法人科学技術振興機構

    2021年7月9日

  9. 子どもの歯ぎしりの発生には睡眠の周期的変化が重要

    2021年7月

  10. 子どもの歯ぎしりが発生する眠りのしくみ、大阪大学が解明

    2021年7月

  11. 子どもの歯ぎしりの発生には睡眠の周期的変化が重要

    2021年7月

  12. 阪大、子どもの歯ぎしりが睡眠周期に合わせて繰り返し増減することを確認

    2021年7月

  13. 企画特集11月8日は「いい歯の日」:歯ぎしりと向き合う.

    毎日新聞

    2019年11月

  14. サイエンスon Saturday:なぜギリギリと歯ぎしりするの?

    朝日新聞

    2019年9月

  15. ビジネス潮流:変わる産学連携(上)

    読売新聞

    2019年6月

  16. ライフサポート:マウスピースで目覚めスッキリ.

    日本経済新聞

    2019年6月

  17. 日経ウーマノミクスフォーラム

    日経ウーマノミクス・プロジェクト実行委員会

    2017年5月

  18. まちのラジオ「大阪大学社学連携事業」

    みのおエフエム

    2017年4月

  19. 歯っぴーライフ「歯ぎしりの謎:寝ているのにどうして?」

    KBS京都

    2013年7月

  20. 歯ぎしりの原因は?

    長野朝日放送

    2005年5月

  21. 睡眠の本質は深いところに

    医療タイムス

    2005年4月

  22. おはよう きょうの顔

    信濃毎日新聞

    2005年4月

学術貢献活動 24

  1. 歯科基礎医学会(常任理事)

    2022年10月 ~ 継続中

  2. 日本顎口腔機能学会(常任理事)

    2017年4月 ~ 継続中

  3. 日本臨床睡眠医学会(理事)

    2015年8月 ~ 継続中

  4. 日本生理学会(評議員)

    2013年5月 ~ 継続中

  5. 日本顎口腔機能学会(編集委員会委員)

    2010年4月 ~ 継続中

  6. 日本睡眠学会(評議員)

    2005年4月 ~ 継続中

  7. 日本顎口腔機能学会(評議員)

    2006年4月 ~ 2017年3月

  8. 日本補綴歯科学会(学術委員会委員)

    2013年4月 ~ 2015年3月

  9. 大阪大学歯学会(庶務理事)

    2011年4月 ~ 2015年3月

  10. 日本臨床睡眠医学会(実行委員代表)

    2012年8月 ~ 2014年8月

  11. 日本口腔顔面痛学会(広報委員会委員)

    2012年4月 ~ 2014年3月

  12. 日本臨床睡眠医学会(総務委員会委員長)

    2010年8月 ~ 2013年8月

  13. 日本臨床睡眠医学会(庶務理事)

    2010年8月 ~ 2012年7月

  14. 日本口腔顔面痛学会(国際協議委員会委員)

    2009年4月 ~ 2012年3月

  15. International Association for Dental Research - Neuroscience Groups(Immediate-past president)

    2010年9月 ~ 2011年8月

  16. International Association for Dental Research(Group Program Chair)

    2009年9月 ~ 2011年8月

  17. 日本補綴歯科学会(ガイドライン作成パネラー)

    2010年4月 ~ 2011年3月

  18. International Association for Dental Research - Neuroscience Groups(President)

    2009年9月 ~ 2010年8月

  19. 日本臨床睡眠医学会(次期庶務理事)

    2008年8月 ~ 2010年7月

  20. International Association for Dental Research - Neuroscience Groups(President-elect)

    2008年9月 ~ 2009年8月

  21. International Association for Dental Research - Neuroscience Groups(Secretary / Treasurer)

    2006年9月 ~ 2009年8月

  22. 日本補綴歯科学会(プログラム委員)

    2007年4月 ~ 2009年3月

  23. 日本補綴歯科学会(学術委員会委員)

    2007年4月 ~ 2009年3月

  24. 大阪大学大学院歯学研究科 第14回市民フォーラム

    大阪大学大学院歯学研究科・大阪大学歯学部附属病院

    2016年11月 ~

機関リポジトリ 6

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Long-lasting adverse effects of short-term stress during the suckling–mastication transition period on masticatory function and intraoral sensation in rats

    Katagiri Ayano, Yamada Masaharu, Sato Hajime, Toyoda Hiroki, Niwa Hitoshi, Kato Takafumi

    Odontology Vol. 112 No. 3 p. 906-916 2024年1月10日

  2. Effect of chronic intermittent hypoxia on ocular and intraoral mechanical allodynia mediated via the calcitonin gene-related peptide in a rat

    Katagiri Ayano, Kishimoto Saki, Okamoto Yoshie, Yamada Masaharu, Niwa Hitoshi, Bereiter David A, Kato Takafumi

    Sleep Vol. 47 No. 3 2024年1月2日

  3. 小児の睡眠時ブラキシズムにおけるリズム性咀嚼筋活動の睡眠周期に関連した発生様態の解明

    白石 優季, 山城 隆, 加藤 隆史

    大阪大学歯学雑誌 Vol. 67 No. 1 p. 5-7 2023年1月15日

  4. 睡眠と口腔生理学 : An another side of dentistry

    加藤 隆史

    大阪大学歯学雑誌 Vol. 64 No. 2 p. 1-4 2020年4月20日

  5. レム睡眠で咀嚼パターン発生機構が活動する

    加藤 隆史

    大阪大学歯学雑誌 Vol. 59 No. 1 p. 7-12 2014年10月20日

  6. ウサギ咀嚼筋筋紡錘感覚終末の神経生理学的特性に関する研究

    加藤 隆史