経歴 3
-
2019年4月1日 ~ 継続中大阪大学 法学研究科 法学・政治学専攻 教授
-
2016年4月1日 ~ 2019年3月31日大阪大学 法学研究科 法学・政治学専攻 准教授
-
東北大学 大学院法学研究科 総合法制専攻 (法科大学院) 准教授
日本私法学会
日本海法学会
日本空法学会
人文・社会 / 民事法学 /
人権・環境デューディリジェンスのハードロー化―EU「企業のサステナビリティ・デューディリジェンス指令」の発効を受けて
浅野有紀=原田大樹=藤谷武史=横溝大編著『グローバル法・国家法・ローカル法』 p. 238-263 2025年3月 論文集(書籍)内論文
出版者・発行元:弘文堂EUコーポレート・サステナビリティ・デューディリジェンス指令案の争点
清水真希子
法律時報 Vol. 95 No. 1 p. 45-50 2023年1月 研究論文(学術雑誌)
商号の保護について―商法12条(会社法8条)の立法沿革と学説史を中心に
清水真希子
民商法雑誌 Vol. 158 No. 1 p. 38-63 2022年4月 研究論文(学術雑誌)
規範の形成とエンフォースメント―ハードローとソフトローの相対化のための枠組み
清水真希子
河上正二・大澤彩編『人間の尊厳と法の役割』(廣瀬久和古稀) p. 489-511 2018年12月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:信山社ソフトロー―民事法のパースペクティブ(3・完)
清水 真希子
阪大法学 Vol. 68 No. 3 p. 735-765 2018年9月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学法学会ソフトロー―民事法のパースペクティブ(2)
清水 真希子
阪大法学 Vol. 68 No. 2 p. 395-422 2018年7月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学法学会ソフトロー―民事法のパースペクティブ(1)
清水真希子
阪大法学 2018年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学法学会モジュール化と『日本的取引慣行』―調査の仮説と分析(1)
清水真希子
商事法務 No. 2142 p. 17-29 2017年8月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:商事法務商法12条の現代化に向けた一試論
青木大也, 清水真希子
法学教室 No. 502 p. 78-84 2022年7月 研究論文(学術雑誌)
ソフトローが働く具体的な場面――商取引分野
清水真希子
法学教室 No. 497 p. 25-28 2022年2月 研究論文(学術雑誌)
Réalité et transformation des « pratiques de relations commerciales japonaises » : le cas de l’architecture modulaire
Makiko Shimizu (author), Simon Serverin (translator), Gakuto Takamura (translator)
Droit et société Vol. 109 No. 3 p. 737-761 2021年12月8日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:CAIRNプリンシプル・ベースの規制について――金融規制を対象として
清水真希子
法曹時報 Vol. 72 No. 8 p. 1-32 2020年8月 研究論文(学術雑誌)
民事におけるソフトロー
清水真希子
法学セミナー2019年9月号 No. 776 p. 30-34 2019年8月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:日本評論社航空運送人の責任追及の期間制限について ―― 貨物運送・旅客運送とモントリオール条約三五条
清水真希子
空法 No. 60 p. 6627-6656 2019年5月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:勁草書房商事留置権と不動産
清水真希子
法学教室 No. 455 p. 70-75 2018年8月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:有斐閣荷送人の義務の理論的検討
清水真希子
法律時報 Vol. 90 No. 3 p. 15-20 2018年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:日本評論社『日本的取引慣行』の実態と変容―調査の方法論についての覚書
清水真希子
商事法務 No. 2143 p. 4-11 2017年9月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:商事法務研究会「取引法におけるケース・スタディの方法について」
清水真希子
企業法の進路〔江頭憲治郎先生古稀記念論文集〕 2017年2月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:有斐閣GNSS(衛星測位システム)の不具合に関する民事責任――ユニドロワにおける議論と論点の整理
清水 真希子
小塚荘一郎ほか編『商事法の新しい礎石』〔落合誠一先生古稀記念〕 2016年1月 研究論文(学術雑誌)
売主の運送停止権―動産売買法と運送法の交錯
清水 真希子
岩原紳作ほか編『会社・金融・法』下巻 p. 611-644 2013年1月 研究論文(学術雑誌)
商号続用責任―事業(営業)譲渡における債権者保護
清水 真希子
法学教室 No. 384 p. 4-15 2012年1月 研究論文(学術雑誌)
(判例評釈)分割保険料不払いによる保険者の免責
保険法判例百選(第2版) p. 26-27 2025年3月 書評論文,書評,文献紹介等
(判例評釈)監査法人の社員の持分払戻請求と商事法定利率(令和3.6.24東京地判)
清水真希子
令和3年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊1570号) p. 96-97 2022年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
(判例評釈)企業グループにおける法令遵守体制整備と親会社の責任
清水真希子
ジュリスト 2020年3月号 No. 1542 p. 126-129 2020年2月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
[座談会] ソフトローを通じた法形成の展開と課題
松尾弘, 清水真希子, 佐藤泉, 齋藤民徒
法学セミナー2019年9月号 No. 776 p. 12-23 2019年8月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
出版者・発行元:日本評論社(判例評釈)賠償責任保険と「他人に損害を与えるべきことを予見しながら行った行為」
清水真希子
平成27年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊1492) p. 113-114 2016年10月
人身損害の免責条項・裁判管轄条項・仲裁条項・準拠法条項
清水 真希子
消費者契約における不当条項研究会編『消費者契約における不当条項の横断的分析』(別冊NBL128号) p. 55-90 2009年10月
出版者・発行元:商事法務(判例評釈)特約店の責めに帰すべきでない事由による特約店契約の解除(判例解説 札幌高決S.62.9.30判時1258-76)
清水 真希子
商法〔総則・商行為〕判例百選(第5版)〔別冊ジュリスト194号〕 p. 124-125 2008年12月
出版者・発行元:有斐閣テナント、インターネット・モール、フランチャイズ・チェーンにおける名板貸責任
清水 真希子
法学 Vol. 72 No. 5 p. 1-38 2008年12月
出版者・発行元:東北大学法学会物流サービスプロバイダーの責任について
清水 真希子
黒沼悦郎・藤田友敬編『企業法の理論』下巻〔江頭憲治郎先生還暦記念〕 p. 281-307 2007年1月
出版者・発行元:商事法務保険金受取人指定変更手続中途での被保険者の死亡と対抗要件(判例評釈 東京高判平成18年1月18日金判1234号17頁、東京地八王子支判平成17年5月20日金判1234号25頁)
清水真希子
保険事例研究会レポート No. 208 p. 1-10 2006年8月
誤振込における振込依頼人の保護
清水 真希子
金融法務研究会報告書『最近の預金口座取引をめぐる諸問題』 No. 12 p. 78-91 2005年9月
手形偽造と民法110条の類推適用(判例解説 最判S43.12.24民集22-13-3382)
清水真希子
手形小切手法判例百選(第6版)〔別冊ジュリスト173号〕 p. 28-29 2004年10月
保険料不払いによる生命保険契約の失効(判例評釈 福岡地判平成15年2月28日、福岡高判平成15月8月28日、最判平成16年9月9日いずれも判例集未登載)
清水真希子
保険事例研究会レポート No. 191 p. 1-8 2004年10月
『売買』『請負』『委任』類型に関する一考察――アメリカ連邦調達規則における契約類型を端緒として
清水 真希子
小塚荘一郎・高橋美加編『商事法への提言』〔落合誠一先生還暦記念〕 p. 627-664 2004年6月
出版者・発行元:商事法務共同研究開発契約についての一試論
清水真希子
東京都立大学法学会雑誌 Vol. 44 No. 2 p. 247-274 2004年1月
出版者・発行元:東京都立大学法学部特約店の責めに帰すべきでない事由による特約店契約の解除(判例解説 札幌高決S.62.9.30判時1258-76)
清水 真希子
商法〔総則・商行為〕判例百選(第4版)〔別冊ジュリスト164号〕 p. 132-133 2002年10月
出版者・発行元:有斐閣ノウハウ提供契約における技術者側の債務不履行(判例評釈 東京地判平成8年9月27日判時1611号84頁)
清水真希子
ジュリスト 1999年4月1日号 No. 1153 p. 127-130 1999年3月
出版者・発行元:有斐閣注釈モントリオール条約
清水真希子
有斐閣 2020年11月 学術書
ISBN: 9784641018488
商法判例集(第3版)
清水真希子
有斐閣 2008年 教科書・概説・概論
商法判例集(第2版)
清水真希子
有斐閣 2006年 教科書・概説・概論
ハードローとソフトロー、ソフトローとソフトローのせめぎあい―日本のコーポレートガバナンスを素材として
清水真希子
日本法社会学会ミニシンポジウム「法と法をつなぐ <Inter-legality>の解明に向けて」 2022年5月21日
ハードローとソフトローの理論的な研究の促進を目指して――規範の記述的な把握とデータ集積の意義と可能性
日本私法学会ワークショップ 2019年10月
民事法学から見たソフトロー
日本銀行金融研究所セミナー 2019年8月
物流サービスプロバイダーの責任
日本海法学会 2008年
Logistics and Liabilities of Service Providers
The Asian Law Institute Conference 2006年
日本空法学会「航空運送人の責任と消滅時効・除斥期間」
保険毎日新聞(2018年6月11日付)
2018年6月
東京大学商法判例研究会
2018年10月 ~
大阪大学民事法研究会
2018年6月 ~
日本空法学会
2018年5月 ~
科研費基盤研究(B)「トランスナショナル・ローの法理論―多元的法とガバナンス」組織規範動態WG
「トランスナショナル・ローの法理論―多元的法とガバナンス」組織規範動態WG
2017年12月 ~
日本私法学会シンポジウム
日本私法学会
2017年10月 ~
商法総則・商行為法の現代化に向けて : 日韓比較法セミナー開催の経緯と意義
清水 真希子
阪大法学 Vol. 72 No. 6 p. 76-74 2023年3月31日
ソフトロー : 民事法のパースペクティブ(三・完)
清水 真希子
阪大法学 Vol. 68 No. 3 p. 253-282 2018年9月30日
ソフトロー : 民事法のパースペクティブ(二)
清水 真希子
阪大法学 Vol. 68 No. 2 p. 135-162 2018年7月31日
ソフトロー : 民事法のパースペクティブ(一)
清水 真希子
阪大法学 Vol. 67 No. 6 p. 277-309 2018年3月31日