顔写真

顔写真

仁木 一順
Niki Kazuyuki
仁木 一順
Niki Kazuyuki
薬学研究科 附属実践薬学教育研究センター,助教

keyword バーチャルリアリティ(VR),地域医療,デジタル治療(DTx),緩和ケア

経歴 5

  1. 2023年9月 ~ 継続中
    明治国際医療大学 非常勤講師

  2. 2019年4月 ~ 継続中
    大阪大学医学部附属病院薬剤部 助教(兼任)

  3. 2014年6月 ~ 継続中
    市立芦屋病院薬剤科 嘱託薬剤師

  4. 2013年4月 ~ 継続中
    大阪大学大学院薬学研究科 助教

  5. 2021年4月 ~ 2023年6月
    大阪大学先導的学際研究機構暮らしの空間デザインICTイノベーションセンター ダイキン情報科学研究ユニット(Di-CHiLD) 助教(兼任)

学歴 2

  1. 大阪大学 薬学部 薬学科

    2007年4月 ~ 2013年3月

  2. 博士(薬学)取得, (大阪大学)

    2019年3月 ~

委員歴 23

  1. 日本緩和医療学会 消化器症状ガイドライン改訂WPG WPG員 学協会

    2025年5月 ~ 継続中

  2. 日本緩和医療薬学会 代議員 学協会

    2025年2月 ~ 継続中

  3. 日本サイコオンコロジー学会 第38回日本サイコオンコロジー学会総会緩和ケア分野プログラム委員 学協会

    2024年11月 ~ 継続中

  4. 日本VR医学会 第24回日本VR医学会学術大会実行委員会 学協会

    2024年10月 ~ 継続中

  5. 日本緩和医療薬学会 第19回日本緩和医療薬学会年会プログラム委員会 学協会

    2024年10月 ~ 継続中

  6. 日本緩和医療学会 学術委員会 学協会

    2024年8月 ~ 継続中

  7. 日本緩和医療学会 第30回日本緩和医療学会学術大会組織委員会 WG5副長, WG6副長 学協会

    2024年5月 ~ 継続中

  8. 日本緩和医療学会 がん疼痛薬物療法ガイドライン改訂WG WG員 学協会

    2024年1月 ~ 継続中

  9. 日本緩和医療薬学会 認定薬剤師制度委員会 学協会

    2023年7月 ~ 継続中

  10. 日本緩和医療薬学会 先端学術緩和医療薬学タスクフォース 学協会

    2023年7月 ~ 継続中

  11. 日本サイコオンコロジー学会 ガイドライン策定委員会せん妄小委員会 学協会

    2022年11月 ~ 継続中

  12. 日本Whole Person Care研究会 世話人 学協会

    2022年7月 ~ 継続中

  13. 日本緩和医療学会 学術大会支援WPG, WG 学協会

    2020年11月 ~ 継続中

  14. 豊中市・豊中市薬剤師会 「デジタルサイネージを活用した『健康サポート薬局・豊中モデル』の推進」事業, デジタルサイネージPT委員 自治体

    2019年4月 ~ 継続中

  15. 日本緩和医療学会 第29回日本緩和医療学会学術大会・第37回日本サイコオンコロジー学会総会合同学術大会 WG6(教育・普及啓発・研究・ヘルスケア・その他)WG員 学協会

    2023年9月 ~ 2024年7月

  16. 日本緩和医療薬学会 第17回日本緩和医療薬学会年会プログラム委員会 学協会

    2023年7月 ~ 2024年6月

  17. 日本緩和医療薬学会 認定制度委員会 学協会

    2021年7月 ~ 2023年6月

  18. 日本緩和医療薬学会 臨床研究委員会 学協会

    2021年7月 ~ 2023年6月

  19. 日本医療薬学会 代議員選挙管理委員会 学協会

    2022年9月 ~ 2023年3月

  20. 日本緩和医療学会第27回大会組織委員 学協会

    2021年4月 ~ 2022年7月

  21. 第8回エビデンスに基づく統合医療研究会(eBIM研究会)プログラム委員 学協会

    2019年11月 ~ 2020年10月

  22. 日本緩和医療学会 がん疼痛薬物療法ガイドライン改訂WG 学協会

    2018年11月 ~ 2020年7月

  23. 第7回エビデンスに基づく統合医療研究会(eBIM研究会)大会事務局 学協会

    2017年12月 ~ 2018年8月

所属学会 12

  1. 日本臨床腫瘍学会

  2. 日本薬学教育学会

  3. 日本統合医療学会

  4. 日本VR医学会

  5. 日本バーチャルリアリティ学会

  6. 日本薬学会

  7. 日本医療薬学会

  8. 日本がんサポーティブケア学会

  9. 日本サイコオンコロジー学会

  10. 日本緩和医療薬学会

  11. 日本緩和医療学会

  12. 欧州緩和ケア学会(The European Association for Palliative Care)

研究内容・専門分野 3

  1. ライフサイエンス / 医療薬学 / 地域医療

  2. ライフサイエンス / 医療福祉工学 / デジタル治療

  3. ライフサイエンス / 医療薬学 / 緩和ケア

受賞 11

  1. Medical Staff Award

    荒井美咲, 仁木一順, 上田豊, 中川慧, 森本彩香, 木村正, 池田賢二 日本癌治療学会 2023年10月

  2. 第16回日本緩和医療薬学会年会優秀演題賞

    竹村美穂, 仁木一順, 岡本禎晃, 松田良信, 河野真揮枝, 池田賢二, 上田幹子 日本緩和医療薬学会 2023年5月

  3. 第27回日本緩和医療学会学術大会優秀演題賞

    竹村美穂, 仁木一順, 岡本禎晃, 松田良信, 大前隆仁, 上田幹子 日本緩和医療学会 2022年7月

  4. 第27回日本緩和医療学会学術大会優秀演題賞

    仁木一順, 岡本禎晃, 安井麻姫, 松田良信, 大前隆仁, 井元裕子, 河野真揮枝, 上田幹子 日本緩和医療学会 2022年7月

  5. 日本薬学会第142年会学生優秀発表賞

    髙橋奈々、仁木一順、上野慶太、岡本美緒、矢原恵美、木口穂乃里、馬渕はづき、田中寛之、野村麻衣、吉田啓太、山下幸宏、奥田赳視、内藤泰男、石井良平、伊藤壽記、上田幹子 日本薬学会 2022年3月

  6. 日本薬学会第142年会学生優秀発表賞

    澤田珠稀, 仁木一順, 大西二千夏, 多田耕三, 西田明代, 土肥甲二, 光在隆, 奥田八重子, 森川幸次, 前武彦, 黒木光代, 高岡由美, 松岡太郎, 芦田康宏, 上田幹子 日本薬学会 2022年3月

  7. 第24回日本緩和医療学会学術大会最優秀演題賞

    仁木一順, 岡本禎晃, 前田一石, 森一郎, 松田良信, 石井良平, 上田幹子, 高木達也, 上島悦子 日本緩和医療学会 2019年6月

  8. EAPC2019 One of the top three in your category “Basic & Translational Research”

    Niki Kazuyuki, Okamoto Yoshiaki, Maeda Isseki, Mori Ichiro, Ishii Ryohei, Matsuda Yoshinobu, Takagi Tatsuya, Uejima Etsuko The European Association for Palliative Care(EAPC) 2019年6月

  9. 第30回国際薬剤疫学会(ICPE) Scholarship

    仁木 一順 2014年10月

  10. 弟1回大阪大学薬友会賞若手奨励賞

    仁木 一順 2013年3月

  11. 日本薬学会第132年会学生優秀発表賞

    仁木 一順 2012年3月

論文 75

  1. Immersive virtual reality improves several side effects during paclitaxel/carboplatin or paclitaxel/carboplatin plus bevacizumab therapy: A two-arm randomized controlled trial

    Kazuyuki Niki, Satoshi Nakagawa, Misaki Arai, Ayaka Morimoto, Yutaka Ueda

    Journal of Medical Internet Research Vol. Online ahead of print 2025年5月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:JMIR Publications Inc.
  2. Reimagining end-of-life care: the promise of VR-enhanced gastronomy

    Masahiro Shirotsuki, Kazuyuki Niki, Junko Sugama, Shoko Oiwa, Satoshi Otsuki, Takahiro Ushida, Yoko Katagata, Aya Funahashi

    Progress in Palliative Care p. 1-2 2025年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  3. Introduction of oral methadone to high-risk patients with prolonged QT interval: A retrospective study

    Miho Takemura, Kazuyuki Niki, Yoshiaki Okamoto, Yoshinobu Matsuda, Takahito Omae, Makie Kohno, Ikeda Ikeda, Mikiko Ueda

    Journal of Opioid Management Vol. 21 No. 1 p. 61-70 2025年2月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Weston Medical Publishing
  4. Is a Combination of Six Clinical Tests Useful as a Measure to Predict Short-Term Prognosis in Terminal Cancer Patients? A Prospective Observational Study in a Japanese Palliative Care Unit

    Kazuyuki Niki, Yoshiaki Okamoto, Maki Yasui, Takahito Omae, Makie Kohno, Yoshinobu Matsuda

    Palliative Medicine Reports Vol. 5 No. 1 p. 430-437 2024年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Mary Ann Liebert Inc
  5. バーチャルリアリティ(VR)を用いた緩和ケア

    仁木一順

    緩和ケア Vol. 34 No. Suppl p. 186-191 2024年6月 研究論文(学術雑誌)

  6. A real-time virtual outing using virtual reality for a hospitalized terminal cancer patient who has difficulty going out: A case report

    Kazuyuki Niki, Satomi Egashira, Yoshiaki Okamoto

    Frontiers in Virtual Reality Vol. 5 2024年5月 研究論文(学術雑誌)

  7. Comparison of the Effects of OPRM1 A118G Polymorphism Using Different Opioids: A Prospective Study

    Miho Takemura, Kazuyuki Niki, Yoshiaki Okamoto, Tomohiro Kawamura, Makie Kohno, Yoshinobu Matsuda, Kenji Ikeda

    Journal of Pain and Symptom Management Vol. 67 No. 1 p. 39-49.e5 2024年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  8. Effects of real-time VR clinical practice on reducing the stigma toward dementia among students of occupational therapy: a randomized controlled trial.

    Keita Ueno, Hiroyuki Tanaka, Kazuyuki Niki, Masaya Ueda, Ayumi Tanaka, Katsushi Yokoi, Yasuo Naito, Ryouhei Ishii

    Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports Vol. 2 2023年12月 研究論文(学術雑誌)

  9. TC療法中の副作用やストレスに対するVRを活用した新規予防・改善方法の提案 中間解析

    荒井 美咲, 仁木 一順, 上田 豊, 中川 慧, 森本 彩香, 木村 正, 池田 賢二

    日本癌治療学会学術集会抄録集 Vol. 61回 p. MSA O66-4 2023年10月

    出版者・発行元:(一社)日本癌治療学会
  10. Differences in the Analgesic Effect of Opioids on Pain in Cancer Patients With Spinal Metastases

    Miho Takemura, Kazuyuki Niki, Yoshiaki Okamoto, Hiroshi Tamura, Tomohiro Kawamura, Makie Kohno, Yoshinobu Matsuda, Kenji Ikeda

    Palliative Medicine Reports Vol. 4 No. 1 p. 220-230 2023年8月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Mary Ann Liebert Inc
  11. Pharmacist interventions for adverse drug reactions in palliative care: A multicentre pilot study.

    Eiji Kose, Sari Nakagawa, Kazuyuki Niki, Junya Hashizume, Tetsushi Kawazoe, Norifumi Suzuki, Mayako Uchida, Takase Hisamitsu

    Pharmazie Vol. 78 p. 141-149 2023年8月 研究論文(学術雑誌)

  12. Identification of Factors Contributing to Methadone-Induced Daytime Sleepiness in Cancer Patients and Proposal of the Conversion Ratio from Other Opioids to Oral Methadone: A Retrospective Cohort Study

    Miho Takemura, Kazuyuki Niki, Yoshiaki Okamoto, Yoshinobu Matsuda, Makie Kohno, Mikiko Ueda

    Palliative Medicine Reports Vol. 4 No. 1 p. 194-201 2023年7月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  13. 認定看護師が「がん告知に同席すること」の医師からの評価を明らかにするプロセス

    江頭 佐都美, 加治佐 直子, 松田 良信, 馬渕 はづき, 仁木 一順, 岡本 禎晃

    Palliative Care Research Vol. 18 No. Suppl. p. S449-S449 2023年6月

    出版者・発行元:(NPO)日本緩和医療学会
  14. メサドン誘発性眠気の要因の特定および眠気を誘発しない換算比の提案 後ろ向きコホート研究

    竹村 美穂, 仁木 一順, 岡本 禎晃, 松田 良信, 河野 真揮枝, 池田 賢二, 上田 幹子

    Palliative Care Research Vol. 18 No. Suppl. p. S244-S244 2023年6月

    出版者・発行元:(NPO)日本緩和医療学会
  15. より良い医療を実現するデジタル治療法の開発を目指して ~緩和ケア・認知症・服薬支援へのVirtual realityの活用~

    仁木一順

    生産と技術 Vol. 75 No. 2 p. 82-85 2023年4月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  16. デジタルサイネージを通じた保険薬局からの情報発信により地域の健康増進を目指す産官学連携事業「健康サポート薬局・豊中モデル」の効果検証

    澤田珠稀, 仁木一順, 大西二千夏, 多田耕三, 西田明代, 土肥甲二, 光在隆, 奥田八重子, 森川幸次, 前武彦, 黒木光代, 高岡由美, 松岡太郎, 芦田康宏, 池田賢二, 上田幹子

    社会薬学 Vol. 41 No. 2 p. 175-186 2022年12月 研究論文(学術雑誌)

  17. オクトレオチド持続点滴が血糖コントロールに及ぼす短期的および長期的影響

    竹村 美穂, 岡本 禎晃, 松尾 俊宏, 紺屋 浩之, 橋本 百世, 船江 智子, 仁木 一順, 池田 賢二, 上田 幹子

    Palliative Care Research Vol. 17 No. Suppl._Kansai p. S594-S594 2022年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(NPO)日本緩和医療学会
  18. 軽度認知機能障害に対するVirtual Realityを活用した早期介入手法の開発に向けて 前向き臨床試験

    高橋 奈々, 仁木 一順, 上野 慶太, 岡本 美緒, 矢原 恵美, 木口 穂乃里, 馬渕 はづき, 田中 寛之, 野村 麻衣, 吉田 啓太, 山下 幸宏, 奥田 赳視, 内藤 泰男, 石井 良平, 池田 賢二, 伊藤 壽記, 上田 幹子

    日本早期認知症学会誌 Vol. 15 No. 1 p. 71-71 2022年8月

    出版者・発行元:日本早期認知症学会
  19. QT延長高リスク患者26名へのメサドン導入に関する考察

    竹村 美穂, 仁木 一順, 岡本 禎晃, 松田 良信, 大前 隆仁, 上田 幹子

    Palliative Care Research Vol. 17 No. Suppl. p. S.199-S.199 2022年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本緩和医療学会
  20. 臨床検査値を用いた新規客観的予後予測法(WPCBAL score)の開発:前向き観察研究

    仁木 一順, 岡本 禎晃, 安井 麻姫, 松田 良信, 大前 隆仁, 井元 裕子, 河野 真揮枝, 上田 幹子

    Palliative Care Research Vol. 17 No. Suppl. p. S.202-S.202 2022年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本緩和医療学会
  21. 臨床検査値を用いた新規予後予測ツール(WPCBAL score)の一般病院におけるバリデーション研究

    田畑 佳孝, 岡本 禎晃, 仁木 一順

    Palliative Care Research Vol. 17 No. Suppl. p. S.375-S.375 2022年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(NPO)日本緩和医療学会
  22. QT延長高リスク患者26名へのメサドン導入に関する考察

    竹村 美穂, 仁木 一順, 岡本 禎晃, 松田 良信, 大前 隆仁, 上田 幹子

    Palliative Care Research Vol. 17 No. Suppl. p. S.199-S.199 2022年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(NPO)日本緩和医療学会
  23. 臨床検査値を用いた新規客観的予後予測法(WPCBAL score)の開発:前向き観察研究

    仁木 一順, 岡本 禎晃, 安井 麻姫, 松田 良信, 大前 隆仁, 井元 裕子, 河野 真揮枝, 上田 幹子

    Palliative Care Research Vol. 17 No. Suppl. p. S.202-S.202 2022年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(NPO)日本緩和医療学会
  24. Establishment of an easy and convenient anti-SARS-CoV-2 neutralizing antibodies test flow starting from community pharmacies: Expansion of pharmacy functions suitable during the novel coronavirus era.

    Niki K, Tada K, Suezawa K, Kasashima T, Fujisue S, Seichi E, Nakahara M, Ohara Y, Yoshida A, Ueda M

    BPB Reports Vol. 5 No. 4 p. 80-83 2022年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  25. Naldemedine-laxative combination: retrospective inpatient study

    Takemura M, Niki K, Miyaguchi S, Ueda M

    BMJ Supportive & Palliative Care Vol. 0 p. 1-4 2022年6月 研究論文(学術雑誌)

  26. 認知症・BPSD予防を目指した新たなアプローチ:Virtual Realityを活用したデジタル治療の可能性

    仁木一順

    地域ケアリング Vol. 24 No. 5 p. 39-41 2022年5月 研究論文(学術雑誌)

  27. Virtual Realityを活用することで軽度認知障害者の認知機能低下および周辺症状(BPSD)の抑制に貢献できるか?

    高橋 奈々, 仁木 一順, 上野 慶太, 岡本 美緒, 矢原 恵美, 木口 穂乃里, 馬渕 はづき, 田中 寛之, 野村 麻衣, 吉田 啓太, 山下 幸宏, 奥田 赳視, 内藤 泰男, 石井 良平, 伊藤 壽記, 上田 幹子

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 142年会 p. 27H-pm15S 2022年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  28. 産官学共同研究 デジタルサイネージを活用した「健康サポート薬局・豊中モデル」の推進(第2報)

    澤田 珠稀, 仁木 一順, 大西 二千夏, 多田 耕三, 西田 明代, 土肥 甲二, 光在 隆, 奥田 八重子, 森川 幸次, 前 武彦, 黒木 光代, 高岡 由美, 松岡 太郎, 芦田 康宏, 上田 幹子

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 142年会 p. 27G-pm21S 2022年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  29. Virtual Realityを活用することで軽度認知障害者の認知機能低下および周辺症状(BPSD)の抑制に貢献できるか?

    高橋 奈々, 仁木 一順, 上野 慶太, 岡本 美緒, 矢原 恵美, 木口 穂乃里, 馬渕 はづき, 田中 寛之, 野村 麻衣, 吉田 啓太, 山下 幸宏, 奥田 赳視, 内藤 泰男, 石井 良平, 伊藤 壽記, 上田 幹子

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 142年会 p. 27H-pm15S 2022年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  30. 在宅患者に対するスマートフォンアプリを用いたオンライン服薬指導の効果に関する多面的検討

    大西 二千夏, 仁木 一順, 澤田 珠稀, 笠嶋 智子, 清地 瑛理, 中根 美穂, 多田 耕三, 上田 幹子

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 142年会 p. 28G-pm14S 2022年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  31. パクリタキセル/カルボプラチン療法中の副作用やストレスに対するVirtual realityを活用した新たな予防・改善方法の開発 症例報告

    荒井 美咲, 仁木 一順, 上田 豊, 中川 慧, 森本 彩香, 木村 正, 上田 幹子

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 142年会 p. 26PO1-56S 2022年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  32. 認知症予防に貢献するデジタル治療法の開発を目指して Virtual reality等を活用したヒトの五感へアプローチ

    木口 穂乃里, 仁木 一順, 高橋 奈々, 松井 尚樹, 馬渕 はづき, 岩井 大輔, 佐藤 宏介, 伊藤 壽記, 上田 幹子

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 142年会 p. 27PO1-75S 2022年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  33. 緩和ケア病棟でのバーチャルリアリティを併用したオンライン面会の取り組み

    大前 隆仁, 松田 良信, 仁木 一順, 岡本 禎晃, 河野 真揮枝, 井元 裕子, 加治佐 直子, 橋野 陽子, 江頭 佐都美, 山下 由紀子

    Palliative Care Research Vol. 16 No. Suppl._Kansai p. S670-S670 2021年12月

    出版者・発行元:(NPO)日本緩和医療学会
  34. メサドンとタクロリムス使用中の患者にボリコナゾールを併用した症例

    橋本百世, 西浦哲雄, 松田良信, 田中育子, 仁木一順, 岡本禎晃

    日本緩和医療薬学雑誌 Vol. 14 p. 133-136 2021年12月 研究論文(学術雑誌)

  35. Tapentadol in Cancer Patients with Neuropathic Pain: A Comparison of Methadone, Oxycodone, Fentanyl, and Hydromorphone

    Miho Takemura, Kazuyuki Niki, Yoshiaki Okamoto, Yoshinobu Matsuda, Takahito Omae, Tatsuya Takagi, Mikiko Ueda

    Biological and Pharmaceutical Bulletin Vol. 44 No. 9 p. 1286-1293 2021年9月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  36. 入院がん患者に対するブロナンセリンテープ製剤の使用に関する単施設後方視的調査

    大前 隆仁, 河野 真揮枝, 井元 裕子, 山下 由紀子, 江頭 佐都美, 橋野 陽子, 加治佐 直子, 橋本 百世, 仁木 一順, 岡本 禎晃, 石井 良平, 松田 良信

    Palliative Care Research Vol. 16 No. Suppl. p. S280-S280 2021年6月

    出版者・発行元:(NPO)日本緩和医療学会
  37. 入院がん患者に対するブロナンセリンテープ製剤の使用に関する単施設後方視的調査

    大前 隆仁, 河野 真揮枝, 井元 裕子, 山下 由紀子, 江頭 佐都美, 橋野 陽子, 加治佐 直子, 橋本 百世, 仁木 一順, 岡本 禎晃, 石井 良平, 松田 良信

    Palliative Care Research Vol. 16 No. Suppl. p. S280-S280 2021年6月

    出版者・発行元:(NPO)日本緩和医療学会
  38. VRの活用 期待される効果と活用のコツ

    仁木一順

    緩和ケア Vol. 31 No. Suppl. p. 53-58 2021年6月 研究論文(学術雑誌)

  39. がん患者におけるミロガバリンの効果・副作用の単一施設での後方視的検討について

    橋本 百世, 見田 秋与志, 田中 育子, 仁木 一順, 岡本 禎晃

    日本臨床腫瘍薬学会雑誌 Vol. 20 p. 45-45 2021年5月

    出版者・発行元:(一社)日本臨床腫瘍薬学会
  40. 緩和ケア病棟におけるバーチャルリアリティの活用

    仁木一順

    新薬と臨牀 Vol. 70 No. 3 p. 39-44 2021年3月 研究論文(学術雑誌)

  41. A pilot study to develop a new method of assisting children in taking their medication by using immersive virtual reality

    Niki K, Yasui M, Iguchi M, Isono T, Kageyama H, Ueda M

    Biological and Pharmaceutical Bulletin Vol. 44 No. 2 p. 279-282 2021年2月 研究論文(学術雑誌)

  42. Immersive Virtual Reality Reminiscence Reduces Anxiety in the Oldest-Old Without Causing Serious Side Effects: A Single-Center, Pilot, and Randomized Crossover Study

    Kazuyuki Niki, Megumi Yahara, Michiya Inagaki, Nana Takahashi, Akira Watanabe, Takeshi Okuda, Mikiko Ueda, Daisuke Iwai, Kosuke Sato, Toshinori Ito

    Frontiers in Human Neuroscience Vol. 14 p. 598161-598161 2021年1月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  43. Efficacy of tapentadol for neuropathic pain in Japanese cancer patients: comparison of tapentadol with methadone and fentanyl.

    Takemura M, Niki K, Okamoto Y, Matsuda Y, Ohmae T, Takagi T, Uejima E, Ueda M

    Palliative Medicine Vol. 34 No. 15 p. 206-206 2020年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  44. がん患者の神経障害性疼痛に対するオピオイドの比較検討

    竹村 美穂, 仁木 一順, 岡本 禎晃, 松田 良信, 大前 隆仁, 高木 達也, 上田 幹子

    Palliative Care Research Vol. 15 No. Suppl. p. S316-S316 2020年8月

    出版者・発行元:(NPO)日本緩和医療学会
  45. Response to Wang et al., Virtual Reality as a Bridge in Palliative Care during COVID-19 (DOI: 10.1089/jpm.2020.0212)

    Kazuyuki Niki, Yoshiaki Okamoto, Mikiko Ueda

    Journal of Palliative Medicine Vol. 23 No. 7 p. 892-894 2020年7月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Mary Ann Liebert Inc
  46. The adequateness of methadone for Japanese terminal cancer patients can be determined earlier than 7 days: a preliminary retrospective study.

    Takemura M, Niki K, Okamoto Y, Matsuda Y, Ueda M, Uejima E

    JMA Journal Vol. 3 No. 3 p. 258-264 2020年7月 研究論文(学術雑誌)

  47. VRを活用した新たな緩和ケアの手法

    仁木一順

    緩和ケア Vol. 30 No. 3 p. 230-231 2020年5月 論文集(書籍)内論文

  48. がん患者の神経障害性疼痛に対するタペンタドールの有効性に関する検討 タペンタドールとメサドン、フェンタニル、オキシコドンの比較研究

    竹村 美穂, 仁木 一順, 岡本 禎晃, 松田 良信, 大前 隆仁, 高木 達也, 上田 幹子

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 140年会 p. 26L-am09S 2020年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  49. 産官学共同研究 デジタルサイネージを活用した「健康サポート薬局・豊中モデル」の推進

    仁木 一順, 澤田 珠稀, 多田 耕三, 西田 明代, 土肥 甲二, 光在 隆, 奥田 八重子, 森川 幸次, 前 武彦, 黒木 光代, 高岡 由美, 松岡 太郎, 芦田 康宏, 上田 幹子

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 140年会 p. 28Y-am01 2020年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  50. 視覚刺激(Virtual Reality)が苦みに与える影響の検討 パイロットスタディ

    安井 麻姫, 仁木 一順, 井口 舞香, 磯野 友美, 影山 寛人, 上田 幹子

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 140年会 p. 28P-pm093S 2020年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  51. 緩和ケア病棟における減薬状況に関する後方視的パイロット研究

    井口 舞香, 仁木 一順, 岡本 禎晃, 田中 育子, 橋本 百世, 大前 隆仁, 松田 良信, 上田 幹子

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 140年会 p. 28P-pm125 2020年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  52. 終末期ケアのVR活用と住まい

    仁木 一順

    すまいろん Vol. 106 p. 46-49 2020年2月 研究論文(学術雑誌)

  53. Persistence, effects, and adverse events associated with real-world daily teriparatide use in Japanese patients with osteoporosis.

    Matsumoto T, Niki K, Hatabu A, Oshima T, Sato K, Ueda M, Sato T, Uejima E

    BPB Reports Vol. 3 No. 1 p. 39-44 2020年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  54. Response to Kako et al.: A Novel Palliative Care Approach Using Virtual Reality for Improving Various Symptoms of Terminal Cancer Patients: A Preliminary Prospective, Multicenter Study".

    Niki K, Okamoto Y, Maeda I, Ueda M

    Journal of Palliative Medicine Vol. 22 No. 12 p. 1490-1490 2019年12月 研究論文(学術雑誌)

  55. 終末期医療におけるVRを活用したケアの実践と課題

    仁木一順

    建築・都市分野のVR・MR技術の展望 p. 75-76 2019年9月

  56. Risk Factors for Polypharmacy in Elderly Patients With Cancer Pain.

    Kayoko Morio, Isseki Maeda, Isao Yokota, Kazuyuki Niki, Taizo Murata, Yasushi Matsumura, Etsuko Uejima

    The American journal of hospice & palliative care Vol. 36 No. 7 p. 598-602 2019年7月 研究論文(学術雑誌)

  57. Virtual Realityを用いた思い出の場所への疑似外出は終末期がん患者の症状を改善する新たな手法になりうるか?

    仁木 一順, 岡本 禎晃, 前田 一石, 森 一郎, 松田 良信, 石井 良平, 上田 幹子, 高木 達也, 上島 悦子

    Palliative Care Research Vol. 14 No. Suppl. p. S229-S229 2019年6月

    出版者・発行元:(NPO)日本緩和医療学会
  58. メサドンの鎮痛効果発現時期に関する後方視的検討

    竹村 美穂, 仁木 一順, 岡本 禎晃, 松田 良信, 石井 良平, 上田 幹子, 上島 悦子

    Palliative Care Research Vol. 14 No. Suppl. p. S314-S314 2019年6月

    出版者・発行元:(NPO)日本緩和医療学会
  59. A novel palliative care approach using virtual reality for improving various symptoms of terminal cancer patients: A preliminary, prospective, multicenter study.

    Niki K, Okamoto Y, Maeda I, Mori I, Ryouhei I, Matsuda Y, Takagi T, Uejima E

    Journal of Palliative Medicine Vol. 22 No. 6 p. 702-707 2019年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  60. Validation of a short-term, objective prognostic predictive method for terminal cancer patients in a palliative care unit using a combination of six laboratory test items.

    Niki K, Okamoto Y, Matano Y, Ryouhei I, Matsuda Y, Takagi T, Uejima E

    Journal of Palliative Medicine Vol. 22 No. 6 p. 685-690 2019年6月 研究論文(学術雑誌)

  61. 11β-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 is associated with antiretroviral therapy-induced increase in low-density lipoprotein cholesterol.

    Niki K, Harada K, Hikasa S, Tsugane M, Ueda M, Higasa S, Kimura T, Takagi T, Uejima E

    International Journal of Clinical Pharmacology and Therapeutics Vol. 57 No. 6 p. 298-305 2019年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  62. Can a Care Using Virtual Reality Be Efficacious for Terminal Cancer Patients to Improve Various Symptom Burden? A Preliminary Study.

    Niki K, Okamoto Y, Maeda I, Mori I, Ishii R, Matsuda Y, Takagi T, Uejima E

    Palliative Medicine Vol. 00 No. 0 p. 108-109 2019年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  63. A Retrospective Chart Review of the Effectiveness and Indication of Corticosteroids in the Palliative Care Unit.

    Okamoto Y, Tanaka I, Niki K, Ishii R, Matsuda Y, Numata C

    Palliative Medicine Vol. 00 No. 0 p. 238-238 2019年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  64. 緩和ケア領域におけるバーチャルリアリティ応用~終末期ケアにおける試み~

    仁木一順

    医学のあゆみ Vol. 269 No. 8 p. 587-591 2019年5月

  65. 革新的医療機器開発の最前線 新しいEnd-of-lifeケアの創出を目指したVirtual realityの医療応用

    仁木 一順, 岡本 禎晃, 前田 一石, 森 一郎, 石井 良平, 松田 良信, 高木 達也, 上島 悦子

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 139年会 No. 1 p. 226-226 2019年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  66. Investigation of Olfactory Dysfunction in Patients with Terminal Cancer: Are There Any Factors That Cause the Olfactory Dysfunction and Are There Any Differences in the Sense of Smell between Patients with Cancer and Healthy Young People?

    Niki K, Okamoto Y, Matsuda Y, Ishii R, Nakajima S, Miyatake K, Kanai N, Kajisa N, Uejima E

    Palliative Medicine Vol. 32 No. 15 p. 262-262 2018年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  67. 在宅医療における薬局薬剤師によるバイタルサイン測定についての大阪府の現状調査と課題の抽出.

    仁木一順, 竹村美穂, 北川響祐, 清水瑠加, 高橋侑里, 幡生あすか, 上島悦子

    Yakugaku Zasshi Vol. 138 No. 2 p. 243-250 2018年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  68. The analgesic effect of rescue administration of intravenous acetaminophen in cancer patients may be associated with sex and opioid dose, and the effect would appear to patients administered under 45 mg/day opioid (oral morphine equivalents)

    K. Niki, Y. Okamoto, S. Nakajima, E. Uejima

    Pharmazie Vol. 73 No. 3 p. 161-164 2018年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Govi-Verlag Pharmazeutischer Verlag GmbH
  69. A New Approach for Determining Short-Term, Objective Prognostic Predictive Methods for Terminal Cancer Patients Based on the Change Point of Laboratory Test Values

    Kazuyuki Niki, Yoshiaki Okamoto, Yoshitaka Tabata, Mamiko Tsugane, Taizo Murata, Masao Mizuki, Yasushi Matsumura, Tatsuya Takagi, Etsuko Uejima

    JOURNAL OF PALLIATIVE MEDICINE Vol. 21 No. 4 p. 529-532 2017年11月 研究論文(学術雑誌)

  70. 口腔機能に着目した医歯薬連携の必要性―口腔領域の副作用に対する保険薬局の役割―

    上田幹子, 仁木一順, 上田紘子, 大石美奈子, 上島悦子

    医療薬学 Vol. 43 No. 6 p. 320-327 2017年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本医療薬学会
  71. 汎用性の高い体験型実習モデル(服薬不自由体験)の提案

    仁木一順, 上田幹子, 上島悦子

    薬学教育 Vol. 1 2017年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本薬学教育学会
  72. Pharmacokinetics of loxoprofen and cefcapene following a single combined dose in healthy volunteers before, during or immediately after 120-min enteral tube feeding of 400 mL Ensure Liquid®

    Ueda, M, Harada, K, Ikeda, K, Ohishi, M, Kitamura, M, Ueda, H, Azenishi, K, Inatsuki, S, Niki, K, Okajima, C, Tempaku, M, Fukuda, Y, Yoshida, S, Hirata, K, Suna, S, Kataoka, K, Kogo, M, Uejima, E

    Japanese Journal of Clinical Pharmacology and Therapeutics Vol. 48 No. 6 p. 185-193 2017年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  73. e-ラーニングを活用した大学発の医療人教育システムの構築を目指して

    仁木 一順, 岡本 禎晃, 藪本 千鶴, 上島 悦子

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 135年会 No. 4 p. 223-223 2015年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  74. Weight Loss Associated with Platinum-Based Chemotherapy in Patients with Advanced Lung Cancer

    Kayoko Morio, Toshiyuki Minami, Takashi Sozu, Kazuyuki Niki, Takashi Kijima, Etsuko Uejima

    CHEMOTHERAPY Vol. 61 No. 5 p. 256-261 2015年 研究論文(学術雑誌)

  75. Induction of endoplasmic reticulum-endosome fusion for antigen cross-presentation induced by poly (γ-glutamic acid) nanoparticles.

    Mukai Y, Yoshinaga T, Yoshikawa M, Matsuo K, Yoshikawa T, Matsuo K, Niki K, Yoshioka Y, Okada N, Nakagawa S

    The Journal of Immunogy Vol. 187 No. 12 p. 6249-6255 2011年12月 研究論文(学術雑誌)

MISC 27

  1. 臨床疑問 11 がん患者のせん妄に対する抗精神病薬とベンゾジアゼピン系薬併用:スコーピングレビュー

    岡本禎晃, 岡本禎晃, 仁木一順, 仁木一順, 仁木一順

    日本サイコオンコロジー学会総会(Web) Vol. 37th 2024年

  2. 臨床疑問 10 がん患者のせん妄に対するベンゾジアゼピン系薬単独投与:スコーピングレビュー

    仁木一順, 仁木一順, 仁木一順, 岡本禎晃, 岡本禎晃

    日本サイコオンコロジー学会総会(Web) Vol. 37th 2024年

  3. OPRM1A118G多型を活用したオピオイド個別化治療に向けた前向き観察研究

    竹村美穂, 竹村美穂, 仁木一順, 仁木一順, 岡本禎晃, 松田良信, 河野真揮枝, 池田賢二, 上田幹子

    日本緩和医療薬学会年会プログラム・要旨集 Vol. 16th 2023年

  4. メサドン使用中の患者にボリコナゾールを併用することにより投与量の変更が必要となった症例

    橋本百世, 西浦哲雄, 松田良信, 田中育子, 仁木一順, 岡本禎晃

    日本緩和医療薬学会年会プログラム・要旨集 Vol. 14th 2021年

  5. 緩和ケア病棟入院患者における減薬に対する意識調査

    田中育子, 井口舞香, 仁木一順, 橋本百世, 大前隆仁, 松田良信, 岡本禎晃

    日本緩和医療薬学会年会プログラム・要旨集 Vol. 14th 2021年

  6. 緩和ケアにおける減薬に対する患者意識と処方実態に関する検討~患者の想いに寄り添い安全に減薬するために~

    竹村美穂, 田中育子, 井口舞香, 仁木一順, 仁木一順, 岡本禎晃, 橋本百世, 松田良信, 大前隆仁, 上田幹子

    日本緩和医療薬学会年会プログラム・要旨集 Vol. 14th 2021年

  7. 血液疾患患者の痛みに対するオピオイド導入のタイミングについての検討

    江頭佐都美, 橋野陽子, 加治佐直子, 橋本百世, 仁木一順, 池田弘和, 岡本禎晃

    日本がんサポーティブケア学会学術集会プログラム・抄録集(CD-ROM) Vol. 6th 2021年

  8. がん・認知症に対するVRを活用したケア・予防法の確立を目指して~医療現場の立場から~

    仁木一順, 仁木一順, 岡本禎晃, 伊藤壽記, 上田幹子

    日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM) Vol. 25th 2020年

  9. 緩和ケア病棟における減薬状況に関する後方視的調査~第2報~

    井口舞香, 仁木一順, 仁木一順, 岡本禎晃, 田中育子, 橋本百世, 大前隆仁, 松田良信, 上田幹子

    日本医療薬学会年会講演要旨集(Web) Vol. 30 2020年

  10. アザシチヂンによる味覚障害と地図状舌が立効散うがいで改善した一例

    大前隆仁, 松田良信, 山下由紀子, 橋本百世, 岡本禎晃, 仁木一順, 仁木一順, 加治佐直子, 江頭佐都美, 橋野陽子, 金井菜穂子, 西浦哲雄

    日本サイコオンコロジー学会総会(Web) Vol. 33rd 2020年

  11. がん患者の神経障害性疼痛を含む痛みに対するタペンタドールの有効性ならびに効果発現プロファイルの検討-タペンタドールとメサドンの比較研究-

    竹村美穂, 仁木一順, 仁木一順, 岡本禎晃, 高木達也, 上田幹子

    日本がんサポーティブケア学会学術集会プログラム・抄録集 Vol. 4th 2019年

  12. 緩和ケア病棟におけるアートセラピーグループの身体・精神症状への効果について

    金井菜穂子, 西山菜々子, 石井良平, 仁木一順, 加治佐直子, 岡本禎晃, 大前隆仁, 松田良信

    日本サイコオンコロジー学会総会プログラム・抄録集 Vol. 32nd 2019年

  13. 終末期がん患者の希望を支えその人らしく生きることを支える為の支援を振り返る-希望を信じ続ける大事さ-

    黒岩あゆみ, 加治佐直子, 松田良信, 大前隆二, 金井菜穂子, 岡本禎晃, 仁木一順

    日本サイコオンコロジー学会総会プログラム・抄録集 Vol. 32nd 2019年

  14. 緩和ケア病棟におけるポリファーマシー対策

    田中育子, 橋本百世, 松田良信, 仁木一順, 岡本禎晃

    日本緩和医療薬学会年会プログラム・要旨集 Vol. 13th 2019年

  15. 低用量フェンタニル貼付剤の使用経験

    橋本百世, 田中育子, 松田良信, 加治佐直子, 仁木一順, 岡本禎晃

    日本緩和医療薬学会年会プログラム・要旨集 Vol. 13th 2019年

  16. 予測できず誘因のない突出痛の原因解明を目指した探索的後ろ向きコホート研究

    仁木一順, 仁木一順, 岡本禎晃, 大野心, 西本哲郎, 田中育子, 上田幹子, 上島悦子

    日本緩和医療薬学会年会プログラム・要旨集 Vol. 13th 2019年

  17. オピオイドの増量による認知機能の低下と傾眠が生じた一例

    田中育子, 橋本百世, 角田延子, 仁木一順, 仁木一順, 岡本禎晃

    日本緩和医療薬学会年会プログラム・要旨集 Vol. 12th 2018年

  18. Virtual Realityを応用し新たな緩和ケア手法の開発に向けた検討

    仁木一順, 仁木一順, 岡本禎晃, 福田俊一, 福田俊一, 森本彩香, 岡本美緒, 宮口翔, 宮武佳菜枝, 加治佐直子, 石井良平, 松田良信, 上島悦子

    Palliative Care Research (Web) Vol. 13 No. Supplement 2018年

  19. 緩和ケア病棟での新規抗てんかん薬の有用性の考察

    石井良平, 石井良平, 岡本禎晃, 西本哲郎, 山下由紀子, 橋本百世, 仁木一順, 加治佐直子, 宮武佳菜枝, 江頭佐都美, 橋野陽子, 松田良信

    Palliative Care Research (Web) Vol. 13 No. Supplement 2018年

  20. 緩和ケア病棟入院中のがん患者における嗅覚,味覚,不安・抑うつの経過と関連性についての臨床試験

    仁木一順, 仁木一順, 岡本禎晃, 中嶋真一郎, 幡野舞, 宮武佳菜枝, 金井菜穂子, 加治佐直子, 上島悦子

    日本臨床死生学会大会プログラム・抄録集 Vol. 23rd 2017年

  21. 終末期がん患者における嗅覚と不安・抑うつ症状との関連性についての臨床試験

    仁木一順, 仁木一順, 岡本禎晃, 中嶋真一郎, 金井菜穂子, 西浦哲雄, 上島悦子

    日本サイコオンコロジー学会総会プログラム・抄録集 Vol. 29th 2016年

  22. P0691-21-PM 薬学オリジナル『服薬不自由体験実習』の試み(薬学教育(その他),ポスター発表,一般演題,医療薬学の進歩と未来-次の四半世紀に向けて-)

    藪本 千鶴, 仁木 一順, 上田 幹子, 上島 悦子

    日本医療薬学会年会講演要旨集 Vol. 25 p. 381-381 2015年10月23日

    出版者・発行元:日本医療薬学会
  23. A Retrospective Study of the Liver Transplantation Recipients for Finding Risk Factors of Post-Transplant Metabolic Syndrome (PTMS)

    Kazuyuki Niki, Mayumi Hamada, Taizo Murata, Yasushi Matsumura, Hiroaki Nagano, Toshinori Ito, Etsuko Uejima

    PHARMACOEPIDEMIOLOGY AND DRUG SAFETY Vol. 23 p. 244-244 2014年10月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  24. インフルエンザHA抗原装填マイクロニードルパッチ製剤のヒトにおける安全性・有効性の検証

    廣部 祥子, 小豆澤 宏明, 花房 崇明, 仁木 一順, 松尾 一彦, 権 英淑, 神山 文男, 片山 一朗, 向 洋平, 岡田 直貴, 中川 晋作

    日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 Vol. 28回 p. 128-128 2012年6月

    出版者・発行元:日本DDS学会
  25. 新型インフルエンザパンデミックに即時対応できる経皮ワクチンシステムの開発

    仁木 一順, 松尾 一彦, 廣部 祥子, 権 英淑, 神山 文男, 向 洋平, 岡田 直貴, 中川 晋作

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 132年会 No. 4 p. 207-207 2012年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  26. 皮膚内溶解型マイクロニードルを用いたアトピー性皮膚炎治療法の可能性

    仁木 一順, 廣部 祥子, 松尾 一彦, 権 英淑, 神山 文男, 向 洋平, 岡田 直貴, 中川 晋作

    Aesthetic Dermatology Vol. 21 No. 2 p. 180-180 2011年9月

    出版者・発行元:(一社)日本美容皮膚科学会
  27. 生分解性マイクロニードルを応用したアトピー性皮膚炎治療法の可能性

    仁木 一順, 松尾 一彦, 廣部 祥子, 権 英淑, 神山 文男, 向 洋平, 岡田 直貴, 中川 晋作

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 131年会 No. 4 p. 189-189 2011年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会

著書 2

  1. 5G時代のデジタルヘルスとその事業化

    仁木一順

    技術情報協会 2022年9月

  2. 発展的な薬学教育および実践の実現を目指して~米国と日本の現状から~ Advances in Pharmacy Education and Practice: U.S. and Japan.(Michael Katz教授講演会報告)

    仁木 一順

    生産と技術 2015年1月 その他

講演・口頭発表等 143

  1. 臨床・薬学教育におけるバーチャルリアリティーの活用

    仁木一順

    第27回日本医薬品情報学会総会・学術大会 2025年7月6日

  2. ヘルスケア?治療?~プログラム機器を使った研究を悩ませる「承認」にまつわる苦労や課題~

    仁木一順

    第30回日本緩和医療学会学術大会 2025年7月5日

  3. 支持緩和療法における バーチャルリアリティ(VR)の活用

    仁木一順

    第22回日本臨床腫瘍学会学術集会 2025年3月8日

  4. バーチャルリアリティ(VR)を用いた患者支援

    仁木一順

    第29回日本緩和医療学会学術大会/第37回日本サイコオンコロジー学会総会合同学術大会 2024年6月14日 2024年6月14日

  5. 緩和とサイコの臨床研究、薬剤師からのup to date

    仁木一順

    第29回日本緩和医療学会学術大会/第37回日本サイコオンコロジー学会総会合同学術大会 2024年6月14日

  6. デジタルテクノロジーを活用した患者・家族への非薬物的アプローチ

    仁木一順

    第17回日本緩和医療薬学会学術大会 2024年5月25日

  7. 終末期患者の退院前カンファレンスにおける薬薬連携の現状に関するアンケート調査

    仁木一順, 近藤匡慶, 土屋貴, 萬谷摩美子, 山中幸典, 平井俊明, 江口真理子, 原田奈津子, 宮﨑百合, 内田まやこ, 髙瀬久光

    第17回日本緩和医療薬学会学術大会 2024年5月25日

  8. 医療におけるメタバースの可能性

    仁木一順

    第36回日本サイコオンコロジー学会総会 2023年10月7日

  9. Application of Virtual Reality in Palliative Care

    Kazuyuki Niki

    15th Asia Pacific Hospice Palliative Care Conference 2023年10月5日

  10. DX で終末期がん患者の思いを叶える

    仁木一順

    第16回日本緩和医療薬学会学術大会 2023年5月28日

  11. Virtual realityを活用した薬学教育DXの推進

    仁木一順

    日本薬学会第143年会 2023年3月26日

  12. Clinical trials using information and communication technology and virtual reality to contribute to the new era of medicine

    Kazuyuki Niki

    6th International Conference on Advance Pharmacy and Pharmaceutical Sciences 2022年10月28日

  13. DX教育の充実と国公立大学、国公立大学病院とのネットワーク形成

    仁木一順

    令和4年度第1回国公立大学高度薬学人材育成ワークショップ 2022年10月

  14. より良い医療の実現に向けたVRの活用 ~認知症・がん・服薬支援〜

    仁木一順

    第14回香りと味に関する産学フォーラム(日本バーチャルリアリティ学会、香り・味と生体情報研究委員会主催) 2021年11月24日

  15. VR×医療~緩和ケア・認知症に対するVRの活用~

    仁木一順

    第15回日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会 2021年9月5日

  16. Virtual Realityを活用した新たな認知機能低下予防法の確立に向けて~withコロナ時代に求められるデジタルセラピューティクス~

    仁木一順

    第9回エビデンスに基づく統合医療研究会 2020年10月24日

  17. がん・認知症に対するVRを活用したケア・予防法の確立を目指して~医療現場の立場から~

    仁木一順, 岡本禎晃, 伊藤壽記, 上田幹子

    第25回日本バーチャルリアリティ学会 2020年9月16日

  18. VRを活用した高齢者ケアの試み~緩和ケア・認知症~」

    仁木 一順

    認知症をめぐる共生社会構築のためのプロジェクト「認知症とともに生きるために」キックオフセミナー 2019年9月27日

  19. VR が可能にする緩和ケア~外出したいという思いを病室に居ながら叶える~

    仁木 一順

    第7回エビデンスに基づく統合医療研究会 2018年8月26日

  20. 終末期医療における新しいケア体系と治療法の開発に向けたテクノロジーの応用

    仁木 一順

    第37回医療情報学連合大会 2017年11月23日

  21. 終末期患者の退院前カンファレンスにおける薬薬連携の現状に関するアンケート調査 (最終報告)

    土屋貴, 仁木一順, 近藤匡慶, 平井俊明, 山中幸典, 宮﨑百合, 萬谷摩美子, 原田奈津子, 江口真理子, 内田まやこ, 髙瀬久光

    第18回日本緩和医療薬学会学術大会 2025年6月22日

  22. 終末期患者の退院前カンファレンスに病院薬剤師が参加できない原因についてのアンケート調査

    平井俊明, 土屋貴, 宮﨑百合, 萬谷摩美子, 山中幸典, 江口真理子, 原田奈津子, 仁木一順, 近藤匡慶, 内田まやこ, 髙瀬久光

    第18回日本緩和医療薬学会学術大会 2025年6月22日

  23. がん化学療法導入時のIPOSを使用した全人的な評価について

    橋本百世, 川口冴子, 見田秋与志, 仁木一順, 田中育子, 岡本禎晃

    第18回日本緩和医療薬学会学術大会 2025年6月22日

  24. がん終末期医療における予後予測法の比較とその活用

    小林雅子, 勝田未歩乃, 新谷智則, 佐藤友美, 仁木一順, 岡本禎晃

    第18回日本緩和医療薬学会学術大会 2025年6月22日

  25. Development of a life review application program using image generation artificial intelligence and evaluation of the usability from medical professionals’ perspectives: A pilot study

    Kazuyuki Niki, Yoshiaki Okamoto, Keita Ueno, Ryouhei Ishii, Kenji Ikeda

    19th World Congress of the European Association for Palliative Care 2025年5月29日

  26. Combination of antipsychotics and benzodiazepines for delirium in patients with cancer: A systematic review

    Yoshiaki Okamoto, Kazuyuki Niki, Jun Kako, Yoshinobu Matsuda, Yakaaki Hasegawa, Saho Wada, Shinichiro Inoue, Hitoshi Tanimukai

    The 19th World Congress of the European Association for Palliative Care 2025年5月29日

  27. Reinventing the Last Meal: A Pilot Study on the Role of Gastronomy in End-of-Life Care through VR

    Masahiro Shirotsuki, Kazuyuki Niki, Shoko Oiwa, Junko Sugama, Satoshi Otsuki

    The 19th World Congress of the European Association for Palliative Care 2025年5月29日

  28. 市立芦屋病院での免疫チェックポイント阻害薬中止後の検査状況と予後について

    橋本百世, 仁木一順, 見田秋与志

    第14回日本臨床腫瘍薬学会学術大会 2025年3月15日

  29. Effectiveness of Group Activities Using Traditional Japanese Art in a Palliative Care Unit

    Shuku Nishikori, Aki Kajita, Ai Taruoka, Eriko Sugano, Naoko Kanai, Kazuyuki Niki, Susumu Jyoyama, Ryohei Ishii, Yoshinobu Matsuda

    8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress 2024 2024年11月

  30. Effects of real-time VR practice in reducing occupational therapy students' stigma toward older adults with dementia: a randomized controlled trial

    Yasuo Naito, keita Ueno, Hiroyuki Tanaka, Kazuyuki Niki, Masaya Ueda, Ayumi Tanaka, Katsushi Yokoi, Ryouhei Ishii

    8th Asia Pacific Occupational Therapy Congress 2024 2024年11月

  31. 高齢者のVR体験ウォークスルーをガイドする介護者用ARシステム

    山本達也, 岩井大輔, 仁木一順, 佐藤宏介

    第29回日本バーチャルリアリティ学会大会 2024年9月

  32. パクリタキセル/カルボプラチン療法中の副作用やストレスに対するVR を活用した介入の効果検証:2群ランダム化比較試験

    仁木一順, 中川慧, 荒井美咲, 森本彩香, 上田豊

    第23回日本VR医学会学術大会 2024年8月31日

  33. 臨床疑問11 がん患者のせん妄に対する抗精神病薬とベンゾジアゼピン系薬併用:スコーピングレビュー

    岡本 禎晃, 仁木 一順

    第29回日本緩和医療学会学術大会/第37回日本サイコオンコロジー学会総会合同学術大会 2024年6月14日

  34. 臨床疑問10 がん患者のせん妄に対するベンゾジアゼピン系薬単独投与:スコーピングレビュー

    仁木 一順, 岡本 禎晃

    第29回日本緩和医療学会学術大会/第37回日本サイコオンコロジー学会総会合同学術大会 2024年6月14日

  35. VR体験中の高齢者を支援する介護者用ARシステム

    山本 達也, 岩﨑 琢己, 岩井 大輔, 仁木 一順, 佐藤 宏介

    第68回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI'24) 2024年5月26日

  36. 緩和薬物療法認定薬剤師制度の概要と今後の展望

    吉澤 一巳, 鍛治園 誠, 土井 真喜, 吾妻 美香, 柏原 由佳, 上遠野 剛司, 葛巻 直子, 工藤 浩史, 佐久間 詠理, 芝崎 真裕, 田中 育子, 仁木 一順, 畑中 真理, 松本 高広, 山本 泰大

    第17回日本緩和医療薬学会学術大会 2024年5月25日

  37. 高齢者向け抱枕型多感覚提示VRシステム

    岩﨑琢己, 山本達也, 松井尚樹, 岩井大輔, 仁木一順, 佐藤宏介

    情報処理学会インタラクション2024 2024年3月6日

  38. びまん性大細胞型B細胞リンパ腫におけるポラツズマブべドチンの副作用の単一施設での後方視的検討について

    橋本百世, 見田秋与志, 仁木一順, 岡本禎晃

    第45回日本病院薬剤師会近畿学術大会 2024年1月27日

  39. 緩和ケア病棟入院患者に対して多職種で関わるアートセラピーグループについて ~作業療法士の視点から~

    錦古里淑, 菅野絵理子, 金井菜穂子, 仁木一順, 松田良信

    第57回日本作業療法学会 2023年11月11日

  40. Virtual Realityを用いたオンライン臨床実習の効果 -作業療法学生における認知症の態度・イメージへの影響-

    田中寛之, 上野慶太, 上田将也, 仁木一順, 横井賀津志

    第57回日本作業療法学会 2023年11月11日

  41. TC療法中の副作用やストレスに対するVRを活用した新規予防・改善方法の提案:中間解析

    荒井美咲, 仁木一順, 上田豊, 中川慧, 森本彩香, 木村正, 池田賢二

    第61回日本癌治療学会学術集会 2023年10月21日

  42. 認定看護師が「がん告知に同席すること」の医師からの評価を明らかにするプロセス

    江頭 佐都美, 加治佐 直子, 松田 良信, 馬渕 はづき, 仁木 一順, 岡本 禎晃

    第28回日本緩和医療学会学術大会 2023年6月30日

  43. メサドン誘発性眠気の要因の特定および眠気を誘発しない換算比の提案:後ろ向きコホート研究

    竹村 美穂, 仁木 一順, 岡本 禎晃, 松田 良信, 河野 真揮枝, 池田 賢二, 上田 幹子

    第28回日本緩和医療学会学術大会 2023年6月30日

  44. Is Lacosamide as a sodium channel blocker effective for neuropathic pain in cancer patients?

    Yoshiaki Okamoto, Momoyo Hashimoto, Satomi Egashira, Yoko Hashino, Kazuyuki Niki, Miho Takemura, Makie Kohno, Yoshinobu Matsuda

    EAPC2023 18th World Congress 2023年6月15日

  45. Which Opioids Are Effective for Cancer Patients with Cancer Pain Including Bone Metastasis? A Comparison of Tapentadol, Methadone, Oxycodone, Fentanyl and Hydromorphone

    Miho Takemura, Kazuyuki Niki, Yoshiaki Okamoto, Yoshinobu Matsuda, Takahito Omae, Makie Kohno, Kenji Ikeda, Mikiko Ueda

    EAPC2023 18th World Congress 2023年6月15日

  46. OPRM1 A118G 多型がオピオイド治療に及ぼす影響の比較:前向き観察研究

    竹村 美穂, 仁木 一順, 岡本 禎晃, 川村 知裕, 河野 真揮枝, 松田 良信, 池田 賢二

    第6回フレッシャーズ・カンファレンス 2023年6月11日

  47. OPRM1 A118G多型を活用したオピオイド個別化治療に向けた前向き観察研究

    竹村 美穂, 仁木 一順, 岡本 禎晃, 松田 良信, 河野 真揮枝, 池田 賢二, 上田 幹子

    第16回日本緩和医療薬学会学術大会 2023年5月28日

  48. 緩和ケアにおける薬剤師の副作用への介入:多施設パイロット調査

    中川左理, 小瀬英司, 仁木一順, 橋詰淳哉, 川添哲嗣, 鈴木訓史, 内田まやこ, 高瀬久光

    第16回日本緩和医療薬学会学術大会 2023年5月27日

  49. Effects of art therapy groups on physical and mental symptoms in a palliative care unit

    Naoko Kanai, Nanako Nishiyama, Kazuyuki Niki, Naoko Kajisa, Takahito Omae, Yoshinobu Matsuda

    第3回・第4回合同がん緩和ケアに関する国際会議 2023年4月27日

  50. 外出困難ながん患者のためにVirtual realityを活用してリアルタイムバーチャル外出を実施した一例

    馬渕はづき, 仁木一順, 岡本禎晃, 江頭佐都美, 池田賢二, 上田幹子

    日本薬学会第143年会 2023年3月27日

  51. 音声感情解析AIソフトウェアを活用した医療コミュニケーションにおける感情の可視化に関する初期検討

    馬渕はづき, 仁木一順, 岡本禎晃, 江頭佐都美, 池田賢二, 上田幹子

    第16回次世代を担う若手のための医療薬科学シンポジウム 2022年10月29日

  52. 産官学共同研究 デジタルサイネージを活用した「健康サポート薬局・豊中モデル」の推進

    光在隆, 芦田康宏, 土肥甲二, 西田明代, 多田耕三, 前武彦, 森川幸次, 仁木一順, 松岡太郎, 高岡由美, 黒木光代

    第55回日本薬剤師会学術大会 2022年10月10日

  53. 軽度認知機能障害に対するVirtual Realityを活用した早期介入手法の開発に向けて:前向き臨床試験

    高橋奈々, 仁木一順, 上野慶太, 岡本美緒, 矢原恵美, 木口穂乃里, 馬渕はづき, 田中寛之, 野村麻衣, 吉田啓太, 山下幸宏, 奥田赳視, 内藤泰男, 石井良平, 池田賢二, 伊藤壽記, 上田幹子

    第22回日本早期認知症学会学術大会 2022年9月17日

  54. オクトレオチド持続点滴が血糖コントロールに及ぼす短期的および長期的影響

    竹村美穂, 岡本禎晃, 松尾俊宏, 紺屋浩之, 橋本百世, 船江智子, 仁木一順, 上田幹子

    日本緩和医療学会 第4回関西支部学術大会 2022年9月

  55. 臨床検査値を用いた新規客観的予後予測法(WPCBAL score)の開発:前向き観察研究

    仁木一順, 岡本禎晃, 安井麻姫, 松田良信, 大前隆仁, 井元裕子, 河野真揮枝, 上田幹子

    第27回日本緩和医療学会学術大会 2022年7月

  56. 臨床検査値を用いた新規予後予測ツール(WPCBAL score)の一般病院におけるバリデーション研究

    田畑佳孝, 岡本禎晃, 仁木一順

    第27回日本緩和医療学会学術大会 2022年7月

  57. QT延長高リスク患者26名へのメサドン導入に関する考察

    竹村美穂, 仁木一順, 岡本禎晃, 松田良信, 大前隆仁, 上田幹子

    第27回日本緩和医療学会学術大会 2022年7月

  58. 緩和ケアにおける薬剤師の副作用への介入: 多施設パイロット調査

    中川左理, 仁木一順, 川添哲嗣, 橋詰淳哉, 鈴木訓史, 龍伸和, 小瀬英司, 内田まやこ, 高瀬久光

    第15回日本緩和医療薬学会学術大会 2022年5月15日

  59. 急性期病院におけるナルデメジン導入時の他下剤併用に関する後方視的研究

    竹村美穂, 仁木一順, 宮口翔, 上田幹子

    第15回日本緩和医療薬学会学術大会 2022年5月

  60. 在宅患者に対するスマートフォンアプリを用いたオンライン服薬指導の効果に関する多面的検討

    大西二千夏, 仁木一順, 澤田珠稀, 笠嶋智子, 清地瑛理, 中根美穂, 多田耕三, 上田幹子

    日本薬学会第142年会 2022年3月28日

  61. Virtual Realityを活用することで軽度認知障害者の認知機能低下および周辺症状(BPSD)の抑制に貢献できるか?

    髙橋奈々, 仁木一順, 上野慶太, 岡本美緒, 矢原恵美, 木口穂乃里, 馬渕はづき, 田中寛之, 野村麻衣, 吉田啓太, 山下幸宏, 奥田赳視, 内藤泰男, 石井良平, 伊藤壽記, 上田幹子

    日本薬学会第142年会 2022年3月27日

  62. 産官学共同研究:デジタルサイネージを活用した「健康サポート薬局・豊中モデル」の推進 (第2報)

    澤田珠稀, 仁木一順, 大西二千夏, 多田耕三, 西田明代, 土肥甲二, 光在隆, 奥田八重子, 森川幸次, 前武彦, 黒木光代, 高岡由美, 松岡太郎, 芦田康宏, 上田幹子

    日本薬学会第142年会 2022年3月27日

  63. 認知症予防に貢献するデジタル治療法の開発を目指して~Virtual reality等を活用したヒトの五感へアプローチ~

    木口穂乃里, 仁木一順, 高橋奈々, 松井尚樹, 馬渕はづき, 岩井大輔, 佐藤宏介, 伊藤壽記, 上田幹子

    日本薬学会第142年会 2022年3月27日

  64. パクリタキセル/カルボプラチン療法中の副作用やストレスに対するVirtual realityを活用した新たな予防・改善方法の開発:症例報告

    荒井美咲, 仁木一順, 上田豊, 中川慧, 森本彩香, 木村正, 上田幹子

    日本薬学会第142年会 2022年3月26日

  65. By realizing inpatients' wish to return home through virtual reality, patients and their families were able to share their memories of home: A case report

    Kazuyuki Niki, Yoshiaki Okamoto, Yoshinobu Matsuda, Takahito Omae, Momoyo Hashimoto, Ikuko Tanaka, Naoko Kajisa, Mikiko Ueda

    14th Asia Pacific Hospice Palliative Care Conference (APHC2021) 2021年11月13日

  66. 有害事象自発報告データベース解析及び後方視的研究に基づくシスプラチン誘発性腎障害に対するパロノセトロンの予防効果

    竹村美穂, 池村健治, 山根章寛, 仁木一順, 上田幹子, 奥田真弘

    第31回日本医療薬学会

  67. 認知症高齢者向け二線吊式VR体験装置のマルチモーダル化による没入感向上

    松井尚樹, 岩井大輔, 仁木一順, 佐藤宏介

    第26回日本バーチャルリアリティ学会 2021年9月13日

  68. 入院がん患者に対するブロナンセリンテープ製剤の使用に関する単施設後方視的調査

    大前隆仁, 河野真揮枝, 井元裕子, 山下由紀子, 江頭佐都美, 橋野陽子, 加治佐直子, 橋本百世, 仁木一順, 岡本禎晃, 石井良平, 松田良信

    第26回日本緩和医療学会 2021年6月

  69. 緩和ケアにおける減薬に対する患者意識と処方実態に関する検討~患者の想いに寄り添い安全に減薬するために~

    竹村美穂, 田中育子, 井口舞香, 仁木一順, 岡本禎晃, 橋本百世, 松田良信, 大前隆仁, 上田幹子

    第14回日本緩和医療薬学会 2021年5月13日

  70. がん患者におけるミロガバリンの効果・副作用の単一施設での後方視的検討について

    橋本百世, 見田秋与志, 田中育子, 仁木一順, 岡本禎晃

    日本臨床腫瘍薬学会学術大会2020 2021年3月6日

  71. Virtual Realityを用いた新規認知機能低下予防法の提案を目指して

    仁木一順, 伊藤壽記

    第24回日本統合医療学会 2020年12月12日

  72. がん・認知症に対するVirtual Realityを活用した非薬物的アプローチの可能性

    仁木一順

    第50回日本臨床神経生理学会学術大会 2020年11月28日

  73. 緩和ケア病棟における減薬状況に関する後方視的調査~第2報~

    井口舞香, 仁木一順, 岡本禎晃, 田中育子, 橋本百世, 大前隆仁, 松田良信, 上田幹子

    第30回日本医療薬学会 2020年10月24日

  74. Virtual realityを活用した小児の新たな服薬支援法の開発に向けたパイロットスタディ(第2報)

    安井麻姫, 仁木一順, 井口舞香, 磯野友美, 影山寛人, 上田幹子

    第30回日本医療薬学会 2020年10月24日

  75. TC療法の副作用予防・軽減に資する新規デジタルセラピューティクス開発に向けた予備検討~有害事象に関する後方視的調査~

    森本彩香, 仁木一順, 原伸輔, 奥田真弘, 上田幹子

    第30回日本医療薬学会 2020年10月24日

  76. 認知機能低下・BPSD の抑制を実現しうる新規デジタルセラピューティクス開発に向けた予備検討~VR の医療応用~

    岡本美緒, 仁木一順, 矢原恵美, 上野慶太, 田中寛之, 野村麻衣, 吉田啓太, 奥田赳視, 内藤泰男, 石井良平, 上田幹子, 伊藤壽記

    第30回日本医療薬学会 2020年10月24日

  77. 後期高齢者に対するVirtual Realityを活用した回想法の有効性・安全性の検討:パイロットスタディ

    高橋奈々, 仁木一順, 矢原恵美, 稲垣理也, 渡邊あきら, 奥田赳視, 岩井大輔, 上田幹子, 佐藤宏介, 伊藤壽記

    第9回エビデンスに基づく統合医療研究会 2020年10月25日

  78. Virtual Realityを用いた回想法は軽度認知機能障害が疑われる高齢者の不安を軽減しうる:ケースレポート

    矢原恵美, 仁木一順, 上野慶太, 岡本美緒, 奥田赳視, 上田幹子, 田中寛之, 内藤泰男, 石井良平, 伊藤壽記

    第9回エビデンスに基づく統合医療研究会 2020年10月25日

  79. Efficacy of tapentadol for neuropathic pain in Japanese cancer patients: comparison of tapentadol with methadone and fentanyl

    Takemura M, Niki K, Okamoto Y, Matsuda Y, Omae T, Takagi T, Uejima E, Ueda M

    11th Research Congress of the European Association for Palliative Care 2020年10月7日

  80. アザシチヂンによる味覚障害と地図状舌が立効散うがいで改善した一例

    大前隆仁, 松田良信, 山下由紀子, 橋本百世, 岡本禎晃, 仁木一順, 加治佐直子, 江頭佐都美, 橋野陽子, 金井菜穂子, 西浦哲雄

    緩和・支持・心のケア合同学術大会2020 2020年8月9日

  81. がん患者の神経障害性疼痛に対するオピオイドの比較検討

    竹村美穂, 仁木一順, 岡本禎晃, 松田良信, 大前隆仁, 高木達也, 上田幹子

    緩和・支持・心のケア合同学術大会2020 2020年8月9日

  82. 産官学共同研究:デジタルサイネージを活用した『健康サポート薬局・豊中モデル』の推進

    仁木一順, 澤田珠稀, 多田耕三, 西田明代, 土肥甲二, 光在 隆, 奥田八重子, 森川幸次, 前 武彦, 黒木光代, 高岡由美, 松岡太郎, 芦田康宏, 上田幹子

    日本薬学会 第140年会 2020年3月25日

  83. がん患者の神経障害性疼痛に対するタペンタドールの有効性に関する検討―タペンタドールとメサドン、フェンタニル、オキシコドンの比較研究―

    竹村美穂, 仁木一順, 岡本禎晃, 松田良信, 大前隆仁, 高木達也, 上田幹子

    日本薬学会 第140年会 2020年3月25日

  84. 緩和ケア病棟における減薬状況に関する後方視的パイロット研究

    井口舞香, 仁木一順, 岡本禎晃, 田中育子, 橋本百世, 大前隆仁, 松田良信, 上田幹子

    日本薬学会 第140年会 2020年3月25日

  85. 視覚刺激 (Virtual Reality) が苦みに与える影響の検討~パイロットスタディ~

    安井麻姫, 仁木一順, 井口舞香, 磯野友美, 影山寛人, 上田幹子

    日本薬学会 第140年会 2020年3月24日

  86. 高齢者に対するケア~ポリファーマシー・非薬物療法を大学の立場から考える~

    仁木一順

    大阪大学薬学部卒後研修会 2019年12月15日

  87. The novel palliative care using virtual reality

    仁木 一順

    International Conference on Interdisciplinary Life Sciences 2019 2019年11月24日

  88. 末期心不全に対する当院の取り組み

    橋本百世, 江頭佐都美, 橋野陽子, 金井菜穂子, 西山菜々子, 古野史子, 菅由美, 山下由紀子, 大前隆仁, 松田良信, 田中育子, 端山明子, 仁木一順, 岡本禎晃

    第29回日本医療薬学会 2019年11月2日

  89. 緩和ケア病棟におけるアートセラピーグループの身体・精神症状の効果について

    金井菜穂子, 西山菜々子, 石井良平, 仁木一順, 加治佐直子, 岡本禎晃, 大前隆仁, 松田良信

    第32回日本サイコオンコロジー学会 2019年10月12日

  90. ヨーガによって睡眠薬減量に至ったと考えられた不眠症患者の一例

    矢原恵美, 仁木一順, 前田和久, 伊藤壽記, 上田幹子

    第8回エビデンスに基づく統合医療研究会 2019年9月8日

  91. がん患者の神経障害性疼痛を含む痛みに対するタペンタドールの有効性ならびに効果発現プロファイルの検討 -タペンタドールとメサドンの比較研究-

    竹村美穂, 仁木一順, 岡本禎晃, 高木達也, 上田幹子

    第4回日本がんサポーティブケア学会 2019年9月7日

  92. 課題解決型高度医療人材養成プログラム ~地域チーム医療を担う薬剤師の養成~

    西野隆雄, 村岡未彩, 上田幹子, 廣部祥子, 仁木一順, 幡生あすか, 平田收正

    第4回日本薬学教育学会 2019年8月24日

  93. Virtual realityを用いた新たな臓器学習 ―より直感的かつ効率的に体内を理解する―

    仁木一順, 森本彩香, 岡本美緒, 幡生あすか, 上田幹子

    第4回日本薬学教育学会 2019年8月25日

  94. メサドンの鎮痛効果発現時期に関する後方視的検討

    竹村美穂, 仁木一順, 岡本禎晃, 松田良信, 石井良平, 上田幹子, 上島悦子

    第24回日本緩和医療学会 2019年6月21日

  95. Virtual Realityを用いた思い出の場所への疑似外出は終末期がん患者の症状を改善する新たな手法になりうるか?

    仁木一順, 岡本禎晃, 前田一石, 森一郎, 松田良信, 石井良平, 上田幹子, 高木達也, 上島悦子

    第24回日本緩和医療学会 2019年6月21日

  96. 低用量フェンタニル貼付剤の使用経験

    橋本百世, 田中育子, 松田良信, 加治佐直子, 仁木一順, 岡本禎晃

    第13回日本緩和医療薬学会 2019年6月1日

  97. 緩和ケア病棟におけるポリファーマシー対策

    田中育子, 橋本百世, 松田良信, 仁木一順, 岡本禎晃

    第13回日本緩和医療薬学会 2019年6月1日

  98. 予測できず誘因のない突出痛の原因解明を目指した探索的後ろ向きコホート研究

    仁木一順, 岡本禎晃, 大野心, 西本哲郎, 田中育子, 上田幹子, 上島悦子

    第13回日本緩和医療薬学会 2019年6月1日

  99. Can a care using virtual reality be efficacious for terminal cancer patients to improve various symptom burden?: A preliminary study

    Niki Kazuyuki, Okamoto Yoshiaki, Maeda Isseki, Mori Ichiro, Ishii Ryohei, Matsuda Yoshinobu, Takagi Tatsuya, Uejima Etsuko

    16th World Congress of the European Association for Palliative Care 2019年5月24日

  100. A Retrospective Chart Review of the Effectiveness and Indication of Corticosteroids in the Palliative Care Unit

    Okamoto Y, Tanaka I, Niki K, Ishii R, Matsuda Y, Numata C

    16th World Congress of the European Association for Palliative Care 2019年5月24日

  101. 新しいEnd-of-lifeケアの創出を目指したVirtual realityの医療応用

    仁木一順, 岡本禎晃, 前田一石, 森一郎, 石井良平, 松田良信, 上島悦子

    日本薬学会第139年会シンポジウム「革新的医療機器開発の最前線」 2019年3月22日

  102. Virtual Realityを用いて終末期がん患者の症状・QOL改善に貢献できるのか?

    仁木一順, 岡本禎晃, 前田一石, 森一郎, 福田俊一, 森本彩香, 岡本美緒, 宮口翔, 上田幹子, 加治佐直子, 石井良平, 松田良信, 上島悦子

    第3回日本がんサポーティブケア学会 2018年8月31日

  103. 終末期がん患者に対する VR を用いたケアの可能性

    仁木一順, 岡本禎晃, 前田一石, 森一郎, 石井良平, 上田幹子, 松田良信, 上島悦子

    第7回エビデンスに基づく統合医療研究会 2018年8月26日

  104. 終末期がん患者を対象としたリハビリテーション におけるマッサージの利活用についての実態調査

    西山菜々子, 仁木一順, 岡村仁

    第7回エビデンスに基づく統合医療研究会 2018年8月25日

  105. がん患者の予後予測

    仁木 一順

    大阪大学薬学部卒後研修会 2018年8月18日

  106. 病態生理の基礎と関連する疾患を共に学ぶ―臓器モデルを活用したグループワークー

    幡生あすか, 上田幹子, 仁木一順, 南園真哉, 上島悦子

    第2回日本医療薬学会フレッシャーズ・カンファランス 2018年7月8日

  107. 薬局薬剤師による在宅医療でのバイタルサン測定実施現状と課題

    竹村美穂, 仁木一順, 上田幹子, 上島悦子

    第2回日本医療薬学会フレッシャーズ・カンファランス 2018年7月8日

  108. 終末期がん患者に対する臨床検査値を用いた客観的予後予測法の開発

    俣野柚香, 仁木一順, 岡本禎晃, 松田良信, 石井良平, 上田幹子, 高木達也, 上島悦子

    第2回日本医療薬学会フレッシャーズ・カンファランス 2018年7月8日

  109. Virtual Realityを応用した新たな緩和ケア手法の開発に向けた検討

    仁木一順, 岡本禎晃, 福田俊一, 森本彩香, 岡本美緒, 宮口翔, 宮武佳菜枝, 加治佐直子, 石井良平, 松田良信, 上島悦子

    第23回日本緩和医療学会 2018年6月16日

  110. 緩和ケア病棟での新規抗てんかん薬の有用性の考察

    石井良平, 岡本禎晃, 西本哲郎, 山下由紀子, 橋本百世, 仁木一順, 加治佐直子, 宮武佳菜枝, 江頭佐都美, 橋野陽子, 松田良信

    第23回日本緩和医療学会 2018年6月15日

  111. オピオイドの増量によって認知機能の低下と傾眠が生じた一例

    田中育子, 橋本百世, 角田延子, 仁木一順, 岡本禎晃

    第12回日本緩和医療薬学会年会 2018年5月26日

  112. Investigation of Olfactory Dysfunction in Patients with Terminal Cancer: Are There Any Factors That Cause the Olfactory Dysfunction and Are There Any Differences in the Sense of Smell between Patients with Cancer and Healthy Young People?

    Niki Kazuyuki, Okamoto Yoshiaki, Matsuda Yoshinobu, Ishii Ryouhei, Nakajima Shinichiro, Miyatake Kanae, Kanai Naoko, Kajisa Naoko, Uejima Etsuko

    10th Research Congress of the European Association for Palliative Care 2018年5月25日

  113. がん患者の予後予測

    仁木 一順

    第2回兵庫県薬剤師会・兵庫県病院薬剤師会共催講演会 2018年5月13日

  114. モデル症例を用いたフィジカルアセスメント体験学習の導入とその効果

    仁木一順, 幡生あすか, 南園真哉, 上島悦子

    日本薬学会第138年会 2018年3月27日

  115. クリッカーを利用した症例ベースのアクティブラーニングの実践とその学習効果の検証

    仁木一順, 幡生あすか, 南園真哉, 上島悦子

    第27回 日本医療薬学会 2017年11月5日

  116. 化学療法の有無や化学療法中止後経過期間は終末期がん患者の嗅覚機能に関連するのか?

    仁木一順, 岡本禎晃, 中嶋真一郎, 幡野舞, 宮武佳菜枝, 金井菜穂子, 加治佐直子, 上島悦子

    第2回 日本がんサポーティブケア学会 2017年10月27日

  117. 緩和ケア病棟入院中のがん患者における嗅覚、味覚、不安・抑うつの経過と関連性についての臨床試験

    仁木一順, 岡本禎晃, 中嶋真一郎, 幡野舞, 宮武佳菜枝, 金井菜穂子, 加治佐直子, 上島悦子

    第30回 日本サイコオンコロジー学会/第23回 日本臨床死生学会 2017年10月15日

  118. 終末期がん患者が感じにくい特有の匂いはあるのか?

    仁木一順, 岡本禎晃, 中嶋真一郎, 幡野舞, 宮武佳菜枝, 金井菜穂子, 加治佐直子, 上島悦子

    第6回 エビデンスに基づく統合医療研究会 2017年9月3日

  119. 臓器モデル実習と疾患関連グループ学習を組み合わせた新たな病態モデル学習の提案

    幡生あすか, 仁木一順, 南園真哉, 上島悦子

    第2回 日本薬学教育学会大会 2017年9月2日

  120. がん性疼痛に対するアセトアミノフェン静注液の鎮痛効果の検討およびその効果に関与する因子の同定

    仁木一順, 岡本禎晃, 中嶋真一郎, 幡野舞, 上島悦子

    第11回 日本緩和医療薬学会年会 2017年6月3日

  121. Factors influencing the analgesic effect of acetaminophen injected intravenously in Japanese patients with cancer

    仁木 一順

    15th World Congress of the European Assosiation for Palliative Care 2017年5月18日

  122. ルーブリック評価を用いたProblem based learningにおける学習効果の可視化

    仁木一順, 幡生あすか, 上島悦子

    日本薬学会 第137年会 2017年3月26日

  123. 終末期がん患者における嗅覚と不安・抑うつ症状との関連についての臨床試験

    仁木一順, 岡本禎晃, 中嶋真一郎, 金井菜穂子, 西浦哲雄, 上島悦子

    第29回 日本サイコオンコロジー学会総会 2016年9月24日

  124. 国際基準の薬学教育の実現を目指して -An international interaction of Osaka University and the University of Arizona-

    仁木一順, 高木達也, 上島悦子

    第26回 日本医療薬学会 2016年9月18日

  125. 終末期がん患者における嗅覚異常の現状および不安・抑うつとの関連性

    仁木一順, 岡本禎晃, 中嶋真一郎, 金井菜穂子, 幡生あすか, 西浦哲雄, 上島悦子

    第5回 エビデンスに基づく統合医療研究会 2016年9月4日

  126. 広義の医療⼈教育を目指した薬学特化型不⾃由体験実習プログラムの考案

    仁木一順, 上田幹子, 上島悦子

    医療薬学フォーラム2016/第24回クリニカルファーマシーシンポジウム 2016年6月25日

  127. A New Approach of Determining Short-term Prognostic Predictive Methods in Terminal Cancer Patients Based on the Change-point in Laboratory Test Values

    Kazuyuki Niki, Yoshiaki Okamoto, Yoshitaka Tabata, Taizo Murata, Yasushi Matsumura, Tatsuya Takagi, Etsuko Uejima

    9th World Research Congress of the European Association for Palliative Care 2016年6月10日

  128. がん患者の口腔内乾燥に対するキシリトールスプレーの試用について

    仁木一順, 岡本禎晃, 宮武佳菜枝, 加治佐直子, 上島悦子

    第4回 エビデンスに基づく統合医療研究会 2015年8月2日

  129. Potency of the acetaminophen injection for cancer pains in Japan

    Kazuyuki Niki, Yoshiaki Okamoto, Shinichiro Nakajima, Yoichi Matsuda, Chizuru Yabumoto, Taizo Murata, Yasushi Matsumura, Etsuko Uejima

    14th World Congress of the European Assosiation for Palliative Care 2015年5月9日

  130. 抗がん剤治療による甲状腺障害の実態と問題点

    竹内雄一, 仁木一順, 藪本千鶴, 上島悦子, 中田幸子

    第88回 日本内分泌学会 2015年4月24日

  131. e-ラーニングを活用した大学発の医療人教育システムの構築を目指して

    仁木一順, 岡本禎晃, 藪本千鶴, 上島悦子

    日本薬学会 第135年会 2015年3月27日

  132. 経口糖尿病薬のパラダイムシフトーDPP-4阻害薬のコンビネーションテラピーの調査研究ー

    藤倉有沙, 仁木一順, 藪本千鶴, 村田泰三, 松村泰志, 上島悦子

    日本薬学会 第135年会 2015年3月26日

  133. 進行肺がん患者におけるプラチナ系抗がん剤施行による体重減少の影響

    森尾佳代子, 南俊行, 寒水孝司, 仁木一順, 木島貴志, 上島悦子

    第25回日本医療薬学会年会 2015年

  134. A Retrospective Study of the Liver Transplantation Recipients for Finding Risk Factors of Post-Transplant Metabolic Syndrome (PTMS)

    Kazuyuki Niki, Mayumi Hamada, Taizo Murata, Yasushi Matsumura, Hiroaki Nagano, Toshinori Ito, Etsuko Uejima

    30th International Society for Pharmacoepidemiology 2014年10月26日

  135. 卵巣癌再発危険因子の術後TC療法副作用発現率から見た調査研究

    仁木一順, 前川裕美, 森尾佳代子, 村田泰三, 松村泰志, 高木達也, 木村正, 上島悦子

    第52回 日本癌治療学会 2014年8月29日

  136. 肝移植後メタボリックシンドローム関連疾患の予防に資する因子の同定に向けた後ろ向き調査研究

    仁木一順, 濱田真弓, 村田泰三, 松村泰志, 永野浩昭, 伊藤壽記, 上島悦子

    医療薬学フォーラム2014/第22回クリニカルファーマシーシンポジウム 2014年6月29日

  137. TDM解析ソフトを用いたバンコマイシンの適正使用

    榊原康介, 正岡麻里, 仁木一順, 津金麻実子, 朝野和典, 上島悦子

    第63回 日本薬学会近畿支部総会・大会 2013年10月12日

  138. レチノイン酸装填マイクロニードルを用いた脂漏性角化症に対する新たな治療法の開発

    大塚梨沙, 平石恭大, 廣部祥子, 仁木一順, 権 英淑, 神山文男, 岡田直貴, 中川晋作

    第62回日本薬学会近畿支部総会・大会 2012年10月

  139. インフルエンザHA抗原装填マイクロニードルパッチ製剤のヒトにおける安全性・有効性の検証

    廣部祥子, 小豆澤宏明, 花房崇明, 仁木一順, 松尾一彦, 権 英淑, 神山文男, 片山一朗, 向 洋平, 岡田直貴, 中川晋作

    第28回日本DDS学会学術集会 2012年7月

  140. 新型インフルエンザパンデミックに即時対応できる経皮ワクチンシステムの開発

    仁木一順, 松尾一彦, 廣部祥子, 権 英淑, 神山文男, 向 洋平, 岡田直貴, 中川晋作

    日本薬学会第132年会 2012年3月

  141. 皮膚内溶解型マイクロニードルを用いたアトピー性皮膚炎治療法の可能性

    仁木一順, 廣部祥子, 松尾一彦, 権 英淑, 神山文男, 向 洋平, 岡田直貴, 中川晋作

    第29回日本美容皮膚科学会 2011年9月

  142. 生分解性マイクロニードルを応用したアトピー性皮膚炎治療法の可能性

    仁木一順, 松尾一彦, 廣部祥子, 権 英淑, 神山文男, 向 洋平, 岡田直貴, 中川晋作

    日本薬学会第131年会 2011年3月

  143. 緩和ケア病棟入院患者における減薬に対する意識調査

    田中育子, 井口舞香, 仁木一順, 橋本百世, 大前隆仁, 松田良信, 岡本禎晃

    第14回日本緩和医療薬学会学術大会

特許・実用新案・意匠 1

  1. 仮想空間コンテンツ提供システム、仮想空間コンテンツ提供方法及びプログラム

    仁木一順, 佐藤宏介, 岩井大輔, 伊藤謙, 開発巳智子, 新井潤一郎

報道 23

  1. モリカトロン、大阪大学と共同でAIを活用したライフレビュー支援アプリを開発 ~緩和ケアへの活用に期待、EAPC2025にて発表~

    2025年6月

  2. 【大阪大学 仁木氏ら】VR映像視聴で副作用抑制‐抗癌剤治療の患者に効果

    2024年2月

  3. 薬学教育に電子薬歴システムを導入

    2023年3月

  4. 仮想現実で調剤手技を訓練‐4年次OSCE前実習に導入

    2023年2月

  5. とよなかオレンジフェア 産官学連携による認知症啓発イベントを開催します

    2022年9月

  6. 患者等主観情報収集アプリ「VOICE」に子宮頸がん予防を目的としたHPVワクチン調査のプロジェクトを追加、一般参加受付を開始

    2022年9月

  7. 思い出だって薬になる

    テレビ朝日

    2022年5月

  8. 3回目接種で抗体増、患者の疑問にエビデンスで答える 大阪の薬局、人脈活用し共同研究

    2022年4月

  9. 9月開始『健康サポート薬局・豊中モデル』薬局で健康情報を気軽に入手

    2019年11月

  10. 豊中7薬局 健康情報掲示板

    2019年11月

  11. この人に聞く VRでがん患者が疑似外出―気分の落ち込みなどが有意に改善

    2019年9月

  12. VRはがん患者のQOLの向上につながる」‐大阪大学大学院薬学研究科の助教・仁木一順氏に聞く◆Vol.1

    2019年9月

  13. 豊中市薬剤師会、薬局で市民の健康サポート 大阪大と

    2019年9月

  14. 健サポ薬局に『豊中モデル』‐産官学の協働事業スタート 豊中市、豊中市薬剤師会、大阪大学

    2019年9月

  15. VRでがん緩和:テクノロジーで最善の治療・ケアを‐大阪大学大学院薬学研究科の助教・仁木一順氏に聞く◆Vol.2

    2019年9月

  16. デジタルサイネージで薬局を『健康情報拠点』に 豊中市と市薬・阪大、地域包括ケアのインフラ目指す

    2019年7月

  17. 終末期がん患者、VR映像で思い出の場所へ「まさか見られるとは」

    2019年6月

  18. 「病気のことを忘れられるから幸せ」 VRで“外出疑似体験”が終末期がん患者にもたらす効果

    2019年6月

  19. VR技術、終末期患者に活用-希望地を疑似訪問し症状緩和

    2019年2月

  20. 「がん治療の今」

    2019年2月

  21. 特集「平成はいま」VR

    2018年12月

  22. バーチャルリアリティ(VR)やプロジェクトマッピングを用いたサポーティブケアへの挑戦

    2018年9月

  23. 病床からVRで登山・旅行体験…緩和ケア病棟で研究

    2018年2月

その他の活動内容 1

  1. Journal of Palliative Medicine 25th AnniversaryにおいてTOP-CITED ARTICLES部門で選出

    2022年1月 ~

機関リポジトリ 1

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 緩和ケアにおける意思決定に資する新たな疼痛治療選択肢の提案と予後予測法の開発

    仁木 一順