顔写真

顔写真

髙橋 彰
Takahashi Akira
髙橋 彰
Takahashi Akira
D3センター,特任助教(常勤)

keyword デジタルアーカイブ,古写真,まちづくり,都市計画,図形科学,群集,避難シミュレーション

経歴 5

  1. 2024年10月 ~ 継続中
    大阪大学 D3センター 特任助教(常勤)

  2. 2020年4月 ~ 2024年9月
    大阪大学 サイバーメディアセンター 特任助教(常勤)

  3. 2016年9月 ~ 2020年3月
    関西学院大学 総合政策学部 都市政策学科 契約助手

  4. 2016年4月 ~ 2016年8月
    関西学院大学 総合政策学部 実験実習指導補佐

  5. 2013年4月 ~ 2016年3月
    公益財団法人 京都市景観・まちづくりセンター まちづくりコーディネーター

学歴 3

  1. 大阪大学 大学院工学研究科 地球総合工学専攻

    2010年4月 ~ 2013年3月

  2. 大阪大学 大学院工学研究科 地球総合工学専攻

    2008年4月 ~ 2010年3月

  3. 大阪大学 工学部 地球総合工学科

    2004年4月 ~ 2008年3月

委員歴 2

  1. 日本建築学会 技術報告集委員会 委員 学協会

    2025年4月 ~ 継続中

  2. 日本建築学会 建築教育本委員会委員 学協会

    2024年4月 ~ 継続中

所属学会 4

  1. デジタルアーカイブ学会

  2. 公益社団法人 日本都市計画学会

  3. 日本図学会

  4. 一般社団法人日本建築学会

研究内容・専門分野 2

  1. 人文・社会 / 地域研究 /

  2. 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画 /

受賞 3

  1. 優秀学会発表賞(「座長が推すベスト発表」)2024年11月2日第9回研究大会(東京大学)

    髙橋 彰, 北本 朝展, 矢野 桂司 デジタルアーカイブ学会 2024年11月

  2. 2023年度 理工学部教員表彰

    榊愛, 松本崇, 風戸拓大, 牧尾晴喜, 髙橋彰 摂南大学 2024年3月

  3. 第15回集合住宅再生・団地再生・地域再生学生賞 奨励賞

    GRM5 Renovation Project実行委員会 一般社団法人団地再生支援協会 2018年6月

論文 41

  1. Quantifying crowding perception at large events using beacons and surveys

    Sakurako Tanida, Hyerin Kim, Claudio Feliciani, Xiaolu Jia, Akira Takahashi, Tetsuya Aikoh, Katsuhiro Nishinari

    Scientific Reports Vol. 15 No. 1 2025年1月14日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  2. カメラアプリによる町並み今昔写真の同一構図撮影体験を通じた景観学習イベントの実践

    髙橋 彰, 北本 朝展, 矢野 桂司

    デジタルアーカイブ学会誌 Vol. 8 No. s2 p. s153-s156 2024年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  3. The Evaluation on Walkability in an Aging Society: the Case of Senri New Town, Japan

    Sota Aida, Hirokazu Abe, Noriko Otsuka, Akira Takahashi, Kensuke Yasufuku

    AESOP Annual Congress 2024 Book of Proceedings Vol. 36 No. 2 p. 671-689 2024年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  4. Graphical Recognition of Landscape in Luang Prabang Province Using AI-Based Technology

    Somsaksith Sitthivan, Hirokazu Abe, Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi

    Lecture Notes on Data Engineering and Communications Technologies, ICGG 2024 - Proceedings of the 21st International Conference on Geometry and Graphics p. 280-290 2024年9月28日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Springer Nature Switzerland
  5. Disaster Risk Reduction (DRR) Through Community-Based Approaches in Historic Cities: A Case Study of Kyoto, Japan

    Akira Takahashi, Anri Makino

    Proceedings of 2024 International Conference of Asian-Pacific Planning Societies No. 141 2024年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  6. A Study on the Importance of Community Management and the Role of Experts in Disaster Prevention Community Development: Based on the Case of Imakumano District in Kyoto, Japan

    Anri Makino, Akira Takahashi

    Proceedings of 2024 International Conference of Asian-Pacific Planning Societies No. 144 2024年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  7. 大規模イベント終了後の群集制御に関するマルチエージェントシミュレーションの適用性

    髙橋 彰, 安福 健祐, ムハンマド ヘガジー

    日本建築学会計画系論文集 Vol. 89 No. 819 p. 808-817 2024年5月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  8. Development of a Real-Time Crowd Flow Prediction and Visualization Platform for Crowd Management

    Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi

    Journal of Disaster Research Vol. 19 No. 2 p. 248-255 2024年4月 研究論文(学術雑誌)

  9. Evaluation of Tsunami Evacuation Plans for an Underground Mall Using an Agent-Based Model

    Akira Takahashi, Kensuke Yasufuku

    Journal of Disaster Research, Special Issue on Crowd Management and its Applications Vol. 19 No. 2 p. 268-278 2024年4月 研究論文(学術雑誌)

  10. メモリーグラフ:同一構図撮影を支援するカメラアプリによるフィールドワークの展開

    北本 朝展, 髙橋 彰, 矢野 桂司, 佐藤 弘隆, 河角 直美, 西村 陽子

    デジタルアーカイブ学会誌 Vol. 7 No. s2 p. s130-s133 2023年11月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:デジタルアーカイブ学会
  11. Al-BASED DESIGN TOOL FOR EFFECTIVE COMMUN ICATION BET\VEEN DESIGNERS AND CLIENTS IN SPATIAL DESIGN

    Masaya MUNETOSHI, Kensuke YASUFUKU, Akira TAKAHASHI, Hirokazu ABE

    Proceedings of the 14th Asian Forum on Graphic Science (AFGS2023) 2023年8月

  12. EVALUATION OF REGIONAL CHARACTER IN STREETSCAPES BY USING DEEP LEARNING -A CASE STUDY OF YOKOHAMA AND KOBE

    Rioko TAKEHARA, Hirokazu ABE, Kensuke YASUFUKU, Akira TAKAHASHI

    Proceedings of the 14th Asian Forum on Graphic Science (AFGS2023) 2023年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  13. IMPROVING UNDERGROUND STREET EVACUATION THROUGH DIGITAL TWIN-BASED CROWD SIMULATION

    Yang Lu, Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi, Hirokazu Abe

    Proceedings of the 14th Asian Forum on Graphic Science (AFGS2023) 2023年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  14. 景観写真のデジタルアーカイブの構築と地域学習への応用

    高橋彰

    愛知大学三遠南信地域連携研究センター紀要 Vol. 9 p. 62-65 2023年7月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  15. A Comprehensive Evaluation of Walkability in Historical Cities: The Case of Xi’an and Kyoto

    Kun Yuan, Hirokazu Abe, Noriko Otsuka, Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi

    Sustainability Vol. 15 No. 6 2023年3月21日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  16. 景観写真のデジタルアーカイブと活用方法

    高橋 彰, 北本 朝展, 矢野 桂司, 佐藤 弘隆, 河角 直美

    日本画像学会誌 Vol. 62 No. 1 p. 23-34 2023年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本画像学会
  17. Developing a 3D Reconstruction of Pedestrian Street Networks in Large-Scale Urban Environments Using iPad-integrated LIDAR

    Muhammad Hegazy, Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi

    Proceedings of the 22nd International Conference on Construction Applications of Virtual Reality p. 1036-1044 2022年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  18. Digital Twin of Pedestrian Streets around the Stadium for Crowd Simulation

    Kensuke Yasufuku, Muhammad Hegazy, Akira Takahashi

    Proceedings of the 22nd International Conference on Construction Applications of Virtual Reality p. 803-811 2022年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  19. 京都の町並み保全・創造に関する地域学習へのメモリーグラフの適用性

    髙橋 彰, 北本 朝展, 矢野 桂司, 佐藤 弘隆, 河角 直美

    建築教育研究論文報告集 Vol. 22 p. 49-56 2022年11月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  20. Impact of the COVID-19 Pandemic on Walkability in the Main Urban Area of Xi’an

    Kun Yuan, Hirokazu Abe, Noriko Otsuka, Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi

    Urban Science Vol. 6 No. 3 p. 44-44 2022年6月28日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  21. EVALUATION OF UNDERGROUND SPACE FOR TSUNAMI EVACUATION SAFETY WITH ROUTE OBSTACLES BY AGENT-BASED SIMULATION

    Akira Takahashi, Kensuke Yasufuku, Hirokazu Abe

    International Journal of GEOMATE Vol. 22 No. 92 p. 83-91 2022年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:International Journal of Geomate
  22. EVALUATION OF THE STAIRCASES’ VISIBILITY IN UMEDA UNDERGROUND STREET BY USING SPACE SYNTAX

    Yuanhang Song, Hirokazu Abe, Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi

    International Journal of GEOMATE Vol. 22 No. 90 p. 49-56 2022年2月 研究論文(学術雑誌)

  23. 大規模商業施設における新型コロナウイルス感染症の影響による買物行動の変化に関する研究

    高橋 彰, 大阪 直也, 安福 健祐, 阿部 浩和

    日本建築学会計画系論文集 Vol. 87 No. 792 p. 349-359 2022年2月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  24. A COMPARATIVE STUDY OF THE CHANGE IN TOWNSCAPE IN HISTORICAL BLOCKS OF XI’AN, CHINA, AND KYOTO, JAPAN

    Kun Yuan, Hirokazu Abe, Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi

    International Journal of GEOMATE Vol. 22 No. 89 p. 47-54 2022年1月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:International Journal of Geomate
  25. ANALYSIS OF MATTERS AFFECTING LAND PRICE FLUCTUATIONS IN THE GREAT EAST JAPAN EARTHQUAKE

    Takato Azegami, Akira Takahashi, Kensuke Yasufuku, Noriko Otsuka, Tomoko Miyagawa, Hirokazu Abe

    International Journal of GEOMATE Vol. 22 No. 89 p. 55-64 2022年1月1日 研究論文(学術雑誌)

  26. A STUDY ON THE EVALUATION OF STUDENTS’ IMPRESSIONS OF THEIR LEARNING SPACES USING KANSEI ENGINEERING

    Manar HOSNI, Kensuke YASUFUKU, Akira TAKAHASHI, Hirokazu ABE

    Proceedings of 13th Asian Forum on Graphic Science p. 20-31 2021年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  27. Analysis of Shopping Behavior in Commercial Facility during COVID-19 Using Agent-Based Simulation

    Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi, Naoya Osaka, Hirokazu Abe

    The International Conference on Pedestrian and Evacuation Dynamics (PED2021 Proceedings) 2021年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  28. IMPACT OF THE GREAT EAST JAPAN EARTHQUAKE AND NUCLEAR ACCIDENT ON LAND PRICE FLUCTUATIONS

    Takato Azegami, Akira Takahashi, Kensuke Yasufuku, Noriko Otsuka, Tomoko Miyagawa, Hirokazu Abe

    Proceedings of 11th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials & Environment p. 654-661 2021年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  29. A COMPARATIVE STUDY ON THE CHANGE OF TOWNSCAPE IN HISTORICAL BLOCKS BETWEEN XI’AN AND KYOTO

    Kun YUAN, Hirokazu ABE, Kensuke YASUFUKU, Akira TAKAHASHI

    Proceedings of 11th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials & Environment p. 625-631 2021年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  30. EVALUATION OF THE VISIBILITY OF STAIRCASES IN UMEDA UNDERGROUND STREET BY USING DEPTHMAP

    Yuanhang SONG, Akira TAKAHASHI, Kensuke YASUFUKU, Hirokazu ABE

    Proceedings of 11th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials & Environment p. 463-470 2021年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  31. EVALUATION OF UNDERGROUND SPACE FOR TSUNAMI EVACUATION SAFETY BY AGENT-BASED SIMULATION

    Akira Takahashi, Kensuke Yasufuku, Hirokazu Abe

    Proceedings of 11th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials & Environment p. 597-604 2021年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  32. 避難シミュレーションを用いた大規模地下街津波浸水対策の避難誘導計画の評価

    高橋 彰, 安福 健祐, 阿部 浩和

    日本建築学会計画系論文集 Vol. 86 No. 786 p. 2104-2114 2021年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  33. 京都市における建築基準法第3条第1項第3号規定の条例制定経緯と普及啓発活動

    阿部 由香里, 松井 大輔, 髙橋 彰

    日本建築学会計画系論文集 Vol. 85 No. 769 p. 615-623 2020年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本建築学会
  34. Learning Method that Facilitates User Understanding of Changes in the Kyoto Townscape: Utilizing a Smartphone Application with the Kyoto City Tram and Bus Photograph Database

    Akira Takahashi, Shumpei Yamamoto, Hirotaka Sato, Naomi Kawasumi, Manabu Inoue, Keiji Yano, Asanobu Kitamoto

    Proceedings of the International Cartographic Association Vol. 2 p. 1-8 2019年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  35. デジタルアーカイブ写真を活用した景観理解支援システムの研究-京都市電のデジタルアーカイブ写真を事例として-

    髙橋彰, 山本峻平, 佐藤弘隆, 河角直美, 井上学, 矢野桂司, 北本朝展

    建築教育研究論文報告集 No. 18 p. 35-41 2018年11月 研究論文(学術雑誌)

  36. 京町家の保全・再生を目的とした市民向けセミナーの現状公益財団法人京都市景観・まちづくりセンターの活動を通して

    高橋彰, 牧野杏里

    建築教育研究論文報告集 No. 17 p. 19-24 2017年11月 研究論文(学術雑誌)

  37. 大規模京町家のアーカイブ:京都市指定文化財長江家住宅を事例に

    矢野 桂司, 中川 等, 髙木 良枝, 佐藤 弘隆, 高橋 彰, 石川 祐一, 松本 文子

    住総研研究論文集 Vol. 42 No. 0 p. 121-132 2016年

    出版者・発行元:一般財団法人 住総研
  38. Evaluation of Spatial Ability by Using A Silhouette of a Solid Figure in Graphic Science Education

    Akira Takahashi, Hirokazu Abe

    Proceedings of the 16th International Conference on Geometry and Graphics, (Innsbruck) No. Paper#063inDVD 2014年8月

  39. 日英の土壌汚染地としてのブラウンフィールドにかかわる法的枠組みと規模推計

    高橋 彰, 阿部 浩和, 大塚 紀子, 宮川 智子

    日本建築学会計画系論文集 No. 687 p. 1077-1077 2013年5月

    出版者・発行元:日本建築学会
  40. Harmonious Coexistence of Housing and Manufacturing in Industrial Area, Japan

    Akira Takahashi, Hirokazu Abe

    Selected Proceedings of 24th AESOP Annual Conference 2010 p. 424-435 2011年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  41. 大阪圏におけるマージナルブラウンフィールドサイト再生に関する考察 ~大阪市東部地区を事例として~

    高橋 彰, 阿部 浩和

    日本建築学会技術報告集 Vol. 16 No. 32 p. 303-303 2010年2月

    出版者・発行元:日本建築学会

MISC 32

  1. 中崎町の街並み景観と地域らしさに関する研究

    林 直樹, 阿部 浩和, 安福 健祐, 高橋 彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 No. 7477 p. 1059-1060 2024年7月

  2. 観光地におけるオーバーツーリズムが地域に与える影響に関する研究 台湾九份を事例として

    李 蔚, 阿部 浩和, 安福 健祐, 高橋 彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 No. 7302 p. 709-710 2024年7月

  3. 河川敷空間の活用と利用者行動に関する研究 大阪中之島周辺エリアを対象として

    山中 淳史, 阿部 浩和, 安福 健祐, 高橋 彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 No. 7224 p. 553-554 2024年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  4. 廃線跡の活用と利用者意識に関する研究

    山上 宝, 阿部 浩和, 安福 健祐, 高橋 彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 No. 7153 p. 411-412 2024年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  5. 水都大阪における民間主体によるリバーフロント再生の取り組みに関する研究 ーβ本町橋を事例としてー

    鍵野 茜, 阿部 浩和, 安福 健祐, 高橋 彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 No. 7036 p. 71-72 2024年7月

  6. 住宅のリフォームにおけるフリースペースの状況に関する研究

    寺内 真由, 阿部 浩和, 安福 健祐, 高橋 彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 No. 5406 p. 811-812 2024年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  7. 日本の鉄道駅舎における社会的表現性に関する研究

    杉江 真悠, 阿部 浩和, 安福 健祐, 高橋 彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 No. 5393 p. 785-786 2024年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  8. 里山をいかした循環性を持つ地域づくりの取り組み―兵庫県川西市黒川地区を対象として―

    森聖雅, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 175-176 2023年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  9. 外部空間を介した住空間の構成に関する研究 ―安藤忠雄の住宅作品を対象として―

    岡千颯, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 937-938 2023年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  10. 富士山をはじめとする山岳地帯における山小屋建築の独自性に関する研究

    田内丈登, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 415-416 2023年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  11. Comparative study on spatial characteristics and walkability evaluation of historical areas based on deep learning of street-view image segmentation

    Kun Yuan, Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi, Hirokazu Abe, Noriko Otsuka

    AESOP Annual Congress 2022 Book of Abstracts Vol. 34 No. 1 p. 583-584 2022年11月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  12. 龍野伝統的建造物群保存地区における官民連携のまちづくりに関する研究

    宗利 昌哉, 高橋 彰, 安福 健祐, 阿部 浩和

    日本建築学会近畿支部研究報告集 Vol. 62 p. 293-296 2022年6月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  13. 動物園の施設マネジメントにみられる社会教育性の実態と課題に関する研究

    布川 航平, 阿部 浩和, 安福 健祐, 高橋 彰

    日本建築学会近畿支部研究報告集 Vol. 62 p. 125-128 2022年6月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  14. 建築家小嶋一浩の言説にみられる「アクティビティを喚起する空間」についての研究

    岡崎あかね, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    日本図学会2021年度大会(オンライン)大会学術講演論文集 2021年11月21日 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  15. The Change of Street Space Morphology in Historical Capital Cities – Comparing between Xi’an and Kyoto

    袁坤, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 169-170 2021年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  16. 大規模商業施設における新型コロナウイルス影響下での買い回り行動の変化と密空間の分析

    大阪直也, 安福健祐, 高橋彰, 阿部浩和

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 55-56 2021年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  17. スペース・シンタックスを用いた西安と京都の市街地変化における類似性と差異

    袁坤, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    令和3年度日本建築学会近畿支部研究報告集 Vol. 61 p. 321-324 2021年6月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  18. 7501 京都市における建築基準法3条1項3号規定の条例制定経緯と普及啓発活動

    阿部 由香里, 松井 大輔, 高橋 彰

    都市計画 No. 2019 p. 1065-1066 2019年7月20日 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:日本建築学会
  19. 写真データベースの街歩きへの活用

    山本 峻平, 髙橋 彰, 佐藤 弘隆, 河角 直美, 矢野 桂司, 井上 学, 北本 朝展

    日本地理学会発表要旨集 Vol. 2018 No. 0 p. 231-231 2018年 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:公益社団法人 日本地理学会
  20. デジタルアーカイブ写真のGIS化とその活用-「京都の鉄道・バス写真データベース」の構築-

    山本 峻平, 佐藤 弘隆, 髙橋 彰, 河角 直美, 井上 学, 矢野 桂司

    じんもんこん2017論文集 No. 2017 p. 199-206 2017年12月2日 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  21. クラウドソーシングを活用した写真資料(古写真)の地理情報等の同定方法の検討とその課題-京都市電のデジタルアーカイブ写真を事例として-

    髙橋彰, 河角直美, 矢野桂司, 山路正憲, 山本俊平, 佐藤弘隆, 今村聡

    地理情報システム学会講演論文集(CD-ROM) Vol. 26 p. 1-4 2017年10月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  22. 7148 第Ⅳ期京町家調査を用いた空き家化の要因に関する研究

    高橋 彰, 矢野 桂司, 高木 良枝, 佐藤 弘隆

    都市計画 No. 2017 p. 401-402 2017年7月20日

    出版者・発行元:日本建築学会
  23. 大規模京町家の現状と民間継承後の運営に関する研究:―京都市指定有形文化財 長江家住宅を事例に―

    髙木 良枝, 髙橋 彰, 佐藤 弘隆

    都市住宅学 Vol. 2017 No. 99 p. 123-127 2017年

    出版者・発行元:公益社団法人 都市住宅学会
  24. 「京都の都心居住と京町家に関する研究」調査報告書

    主査)髙田光男, 分担)髙橋彰, 髙木良枝, 松井大輔

    公益財団法人アーバンハウジング調査報告書 分担)pp.1-5,pp.14-19,pp.27-46,pp.53-61,pp.89-103 2014年4月

  25. 立体図形の影絵による空間認識能力の考察 : 回転視影絵認識テスト(MST)の開発

    阿部 浩和, 高橋 彰

    大会学術講演論文集 p. 51-56 2014年

    出版者・発行元:日本図学会
  26. 回転視影絵認識テスト(MST)の開発とその評価

    髙橋 彰, 阿部 浩和

    大会学術講演論文集 p. 31-34 2013年

    出版者・発行元:日本図学会
  27. 7235 中小工場集積地における住工共生のまちづくりの現状と課題(マスタープラン・都市戦略,都市計画)

    高橋 彰, 阿部 浩和

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 Vol. 2010 No. 2010 p. 517-518 2010年7月20日

    出版者・発行元:日本建築学会
  28. Harmonious Coexistence of Housings and Manufacturing in Industrial Area

    Takahashi Akira, Abe Hirokazu

    Book of 24th AESOP ANNUAL CONFERENCE 2010 (Helsinki) p. 368-369 2010年7月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  29. 中小工場集積地におけるブラウンフィールド再生に関わるステークホルダーの役割と近隣住民の意識に関する研究-大阪東部地区を事例として-

    高橋彰

    大林財団平成22年度助成奨励研究助成実施報告書 2010年

  30. 7325 大阪圏におけるマージナルブラウンフィールドサイト再生に関する考察(その2) : 大阪市東部地区を事例として(市街地変容:環境・河川・沿道,都市計画)

    高橋 彰, 阿部 浩和

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 Vol. 2009 No. 2009 p. 719-720 2009年7月20日

    出版者・発行元:日本建築学会
  31. 7187 コンパクトシティの用例とそこにみられる課題に関する研究(コンパクトシティと土地利用,都市計画)

    高橋 彰, 阿部 浩和

    学術講演梗概集. F-1, 都市計画, 建築経済・住宅問題 Vol. 2008 No. 2008 p. 397-398 2008年7月20日

    出版者・発行元:日本建築学会
  32. 7019 地方都市におけるコンパクトシティ施策の現状と問題点に関する研究(都市計画)

    高橋 彰, 阿部 浩和

    日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系 No. 48 p. 437-440 2008年5月23日

    出版者・発行元:日本建築学会

著書 2

  1. サクサク学ぶAutoCAD・SketchUp・Photoshop・Illustrator: 2D・3Dの連携によるプレゼンボード作成

    榊 愛, 風戸 拓大, 髙橋 彰, 松本 崇, 牧尾 晴喜

    学芸出版社 2023年12月23日

    ISBN: 4761532971

  2. 公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター設立20周年記念「20年の歩みとこれから」

    太田昌志, 布川恵理, 西井明里, 花﨑あゆみ, 髙橋彰

    2018年6月

講演・口頭発表等 20

  1. 地域の記憶をたどる景観学習の実践:今昔写真による町並み変化の体験的理解

    髙橋彰

    第24回CODHセミナー カメラアプリ「メモリーグラフ」によるフィールドワークの展開〜地域文化資源、観光、防災、人文学研究への利用事例〜 2025年7月7日

  2. 群集マネジメントにおけるシミュレーションの 活用とリアルタイム予測への展望

    髙橋彰

    2024 年度 地球総合工学シンポジウム 地球総合工学の次世代研究ユニットを考える 2024年12月26日

  3. 景観×デジタル 古写真アプリで体験する地域の歴史

    高橋彰

    第13回飛騨古川・町並み景観研究会 飛騨古川・町並み景観セミナー 2024年5月26日

  4. マルチエージェントシミュレーションの 群集マネジメントへの適用

    高橋彰, 安福健祐

    全サイバーメディアセンターシンポジウム 2024年3月26日

  5. メモリーグラフを用いた京都の町並み変化に関する地域学習教材に関する研究

    高橋彰

    【ROIS-DS】第4回成果報告会 2024年2月29日

  6. Developing an Urban Digital Twin for Real-Time Visualization of Pedestrian Flow in Large-Scale Environments

    Muhammad Hegazy, Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi

    Pedestrian and Evacuation Dynamics 2023 2023年6月28日

  7. Investigating Pedestrian Crowd Characteristics in the Vicinity of a Stadium after Large-Scale Events for Multi-Agent Simulation

    Akira Takahashi, Kensuke Yasufuku, Muhammad Hegazy

    Pedestrian and Evacuation Dynamics 2023 2023年6月28日

  8. 景観写真のデジタルアーカイブの構築と地域学習への応用

    高橋彰

    第10回越境地域政策研究フォーラム 2023年2月11日

  9. 避難シミュレーションを用いた大規模地下街津波浸水 対策の避難誘導計画の評価 ーホワイティうめだを事例 にー

    高橋彰

    第6回大阪大学豊中地区研究交流会 2021年12月21日

  10. 大規模商業施設における新型コロナウイルス感染症の影響による買物行動の変化に関する研究

    高橋彰, 大阪直也, 安福健祐, 阿部浩和

    株式会社東急不動産R&Dセンター,東急不動産株式会社-大阪大学2020年度共同研究最終報告会 2021年3月4日

  11. 京都の町並み変化に関する地域学習支援システムの研究

    高橋彰

    立命館大学アート・リサーチセンター文部科学省 共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」研究拠点形成支援プログラム 研究プロジェクト 2020年度 成果発表会 2021年2月19日

  12. ホワイティうめだにおける津波発生時の避難行動シミュレーション

    高橋彰, 安福健祐

    大阪地下街(株)-大阪大学共同研究最終報告会 2021年1月15日

  13. 京都の町並み変化に関する地域学習支援システムに関する研究

    高橋彰

    文部科学省 国際共同利用・共同研究拠点 「日本文化資源デジタル・アーカイブ国際共同研究拠点」・ 研究拠点形成支援プログラム研究プロジェクト/2019年度成果発表会 2020年2月21日

  14. 京都市電写真アーカイブとその活用/KYOTOメモリーグラフ

    高橋彰, 中村浩史

    画像関連学会連合会 第6回秋季大会 2019年10月

  15. 近代から戦後京都における『都市景観』と『京町家の暮らし』の変化に関する研究

    高橋彰

    文部科学省 共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」/研究拠点形成支援プログラム 研究プロジェクト 2018年度 成果発表会 2019年2月23日

  16. 記憶の継承プロジェクト~古写真アーカイブとその活用~

    高橋彰

    平成30年度住みよいまち&絆研究所 総会・研究フォーラム 2018年7月28日

  17. 近代から戦後京都における「都市整備」の「京町家の暮らし」への影響に関する研究

    髙橋彰

    立命館大学アート・リサーチセンター 文部科学省 共同利用・共同研究拠点「日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点」研究拠点形成支援プログラム 研究プロジェクト 2017年度 成果発表会 2018年2月23日

  18. 近代から戦後京都における「都市整備」の「京町家の暮らし」への影響に関する研究

    髙橋彰, 矢野桂司, 河角直美, 高木良枝, 井上学, 大菅直, 佐藤弘隆

    ARC DAYS 2017(立命館大学) 2017年8月

  19. 京都の都心居住と京町家に関する研究

    髙橋彰

    公益財団法人アーバンハウジング調査研究発表会(京都) 2014年10月

  20. 新201号室

    高橋彰

    団地再生シンポジウム「既存住棟を活用した,団地の新たな魅力づくり」 2008年9月

作品 1

  1. GRM5 Project

    GRM5 Project 実行委員会

    雑誌『住宅建築』2018年10月号

社会貢献 1

  1. 京町家専門相談員

    公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター

    2016年7月 ~ 2019年3月

報道 7

  1. 最大17mの津波も…その時あなたはどうする?取材で見えてきた「巨大津波」各地の備えと課題【かんさい情報ネット ten.特集】

    読売テレビ

    2024年3月8日

  2. シリーズ南海トラフ巨大地震 もしも地下にいたら避難は

    NHK大阪放送局

    2023年3月9日

  3. 懐かし市電 京の今昔

    2019年2月25日

  4. 市電に見る 京の今昔

    2019年2月22日

  5. 市電の風景 スマホで変遷探る

    2018年10月13日

  6. 京都市電のある風景 データベース化も

    2017年2月24日

  7. 京都市電写真 データベースに

    2017年2月22日

学術貢献活動 4

  1. 日本建築学会建築教育シンポジウムWG主査

    日本建築学会建築教育本委員会

    2024年4月 ~ 継続中

  2. The 14th Asian Forum on Graphic Science (AFGS2023) Scientific Committee

    China Graphics Society (CGS), Beijing Institute of Technology

    2023年8月7日 ~ 2023年8月10日

  3. the 21st International Conference on Geometry and Graphics Program Committee

    International Society for Geometry and Graphics

    2024年8月 ~

  4. Journal of Disaster Research

    2023年 ~

その他の活動内容 10

  1. 近代建築WEEK2019 スマホで三条まちなみの変遷発見ラリー

    2019年9月 ~ 2019年10月

  2. スマホで鴨川運河

    2020年12月 ~

  3. 近代建築WEEK2020スマホで三条まちなみの変遷発見ラリー

    2020年9月 ~

  4. KYOTOメモリーグラフ体験イベント(まちづくり講座オープンキャンパス「同時開催イベント」

    2019年3月 ~

  5. 市電の今昔写真と古写真パノラマ写真から京都の町並みの変遷をたどる展示会「今昔写真から見える京都の変遷 ~市電の音が聞こえる風景と現在~」の開催

    2019年2月 ~

  6. KYOTOメモリーグラフ実証実験

    2018年10月 ~

  7. 「KYOTOメモリーグラフ(アプリ)」の公開

    2018年2月 ~

  8. 展示会「市電運行時代と現代のまちの風景」の開催

    2017年10月 ~

  9. 京都の鉄道・バス 写真データベース」の構築・公開

    2017年2月 ~

  10. 展示会「古写真から見た昭和京都の生活~市電の音が聞こえる風景~」の開催

    2017年2月 ~

機関リポジトリ 2

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 大規模イベント終了後の群集制御に関するマルチエージェントシミュレーションの適用性

    髙橋 彰, 安福 健祐, ヘガジー ムハンマド

    日本建築学会計画系論文集 Vol. 89 No. 819 p. 808-817 2024年5月1日

  2. Development of a Real-Time Crowd Flow Prediction and Visualization Platform for Crowd Management

    Yasufuku Kensuke, Takahashi Akira

    Journal of Disaster Research Vol. 19 No. 2 p. 248-255 2024年4月1日