顔写真

顔写真

野間口 大
Nomaguchi Yutaka
野間口 大
Nomaguchi Yutaka
工学研究科 機械工学専攻,准教授

keyword AI援用型システムデザイン,デジタルトランスフォーメーション,フューチャー・デザイン,システム・オブ・システムズ,システム工学,設計工学,設計支援システム,知識管理,設計方法論

経歴 14

  1. 2013年3月1日 ~ 継続中
    大阪大学 工学研究科 機械工学専攻 准教授

  2. 2013年3月 ~ 継続中
    大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻・准教授 大学院工学研究科機械工学専攻 准教授

  3. 2018年6月 ~ 2020年3月
    大阪大学 工学研究科 附属オープンイノベーション教育研究センター 准教授(兼)

  4. 2011年1月1日 ~ 2013年2月28日
    大阪大学 工学研究科 機械工学専攻 講師

  5. 2011年1月 ~ 2013年2月
    大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻・講師

  6. 2007年4月1日 ~ 2010年12月31日
    大阪大学 工学研究科 機械工学専攻 助教

  7. 2007年4月 ~ 2010年12月
    大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻・助教

  8. 2005年4月1日 ~ 2007年3月31日
    大阪大学 工学研究科 機械工学専攻 助手

  9. 2005年4月 ~ 2007年3月
    大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻(改組)・助手

  10. 2003年4月1日 ~ 2005年3月31日
    大阪大学 工学研究科 助手

  11. 2003年4月 ~ 2005年3月
    大阪大学大学院工学研究科電子制御機械工学専攻・助手

  12. 2002年4月 ~ 2003年3月
    東京大学人工物工学研究センター・産学連携研究員

  13. 2011年 ~
    - Associate Professor, Department of Mechanical Engineering, Osaka University

  14. 2011年 ~
    - 大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻・講師

学歴 3

  1. 東京大学 工学系研究科 精密機械工学専攻

    ~ 2002年3月

  2. 東京大学 大学院工学系研究科 精密機械工学専攻

    ~ 1999年3月

  3. 東京大学 工学部 精密機械工学科

    ~ 1997年3月

委員歴 34

  1. 日本機械学会 設計工学・システム部門アドバイザリーボード委員 学協会

    2023年4月 ~ 継続中

  2. 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術動向研究センター 専門調査員 政府

    2015年4月 ~ 継続中

  3. 日本設計工学会 日本設計工学会関西支部第2研究会幹事 学協会

    2015年4月 ~ 継続中

  4. 米国機械学会日本支部 監査役 学協会

    2014年7月 ~ 継続中

  5. 日本機械学会 技術ロードマップ委員会 委員 学協会

    2012年4月 ~ 継続中

  6. 日本機械学会 設計工学・システム部門総務委員会 委員 学協会

    2016年3月 ~ 2024年3月

  7. 日本機械学会 設計工学・システム部門 部門長 学協会

    2022年4月 ~ 2023年3月

  8. 日本機械学会 設計工学・システム部門 副部門長 学協会

    2021年4月 ~ 2022年3月

  9. 日本学術振興会 システムデザイン・インテグレーション第177委員会幹事 学協会

    2016年4月 ~ 2021年3月

  10. 日本機械学会 設計工学・システム部門関西設計工学研究会 主査 学協会

    2014年9月 ~ 2021年3月

  11. 日本機械学会 設計工学・システム部門講演会活動活性化委員会 委員長 学協会

    2018年3月 ~ 2019年2月

  12. 新エネルギー・産業技術開発機構 次世代ものづくりと研究開発プログラムのあり方に関する検討会 委員 政府

    2017年9月 ~ 2018年3月

  13. 日本機械学会 設計工学・システム部門企画活動活性化委員会 委員長 学協会

    2016年3月 ~ 2018年2月

  14. 精密工学会 校閲委員会協力委員 学協会

    2015年4月 ~ 2017年3月

  15. 日本機械学会 設計工学・システム部門講演活性化委員会 幹事 学協会

    2015年4月 ~ 2016年3月

  16. 日本機械学会 設計工学・システム部門企画活動活性化委員会幹事 学協会

    2014年4月 ~ 2016年3月

  17. 日本学術振興会 システムデザイン・インテグレーション第177委員会委員 学協会

    2013年6月 ~ 2016年3月

  18. 日本機械学会 設計工学・システム部門企画活動活性化委員会 委員 学協会

    2012年4月 ~ 2016年2月

  19. 日本機械学会 設計工学・システム部門講演活性化委員会 委員 学協会

    2014年4月 ~ 2015年3月

  20. 日本学術会議 設計とシミュレーションを結びつける小委員会幹事 学協会

    2013年10月 ~ 2015年3月

  21. 日本機械学会 設計工学・システム部門関西設計工学研究会 幹事 学協会

    2011年3月 ~ 2014年8月

  22. 日本機械学会 メカライフ編修委員会 委員 学協会

    2012年4月 ~ 2014年3月

  23. 日本設計工学会 2013年論文賞選考委員会委員 学協会

    2013年12月 ~ 2014年2月

  24. 日本機械学会 設計工学・システム部門企画活動活性化委員会 委員 学協会

    2011年 ~

  25. 日本設計工学会 出版部会企画編集委員会 委員 学協会

    2011年 ~

  26. 日本設計工学会 出版部会企画編集委員会 委員 学協会

    2010年 ~

  27. 日本機械学会 日本機械学会誌トピック委員 学協会

    2009年 ~

  28. 日本機械学会 設計工学・システム部門運営委員 学協会

    2009年 ~

  29. 日本機械学会 設計工学・システム部門企画活動活性化委員会幹事 学協会

    2009年 ~

  30. 日本機械学会 設計工学・システム部門幹事 学協会

    2008年 ~

  31. 日本機械学会 設計工学・システム部門企画活動活性化委員会幹事 学協会

    2008年 ~

  32. 日本機械学会 日本機械学会誌トピックス委員 学協会

    2007年 ~

  33. 日本機械学会 2007年度年次大会実行委員会委員 学協会

    2006年 ~

  34. 日本設計工学会 企画編集委員 学協会

    2006年 ~

所属学会 8

  1. 日本ナレッジマネジメント学会

  2. American Society for Mechanical Engineers (ASME)

  3. The Design Society

  4. 日本認知科学会

  5. 日本機械学会

  6. 日本設計工学会

  7. 人工知能学会

  8. 精密工学会

研究内容・専門分野 2

  1. ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 機械要素、トライボロジー / 設計工学

  2. ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 設計工学 / 設計工学

受賞 14

  1. 学生ベストプレゼンテーション賞

    森川寛之, 西田錬平, 野間口大, 藤田喜久雄 日本機械学会1DCAE・MBDシンポジウム2022 2022年12月

  2. 学術賞

    Toi, M, Kaihara, M, Nomaguchi, Y, Fujita, K スケジューリング学会 2021年9月

  3. Best Presenter Award

    The 6th International Conference on Management in Emerging Markets 2021年8月

  4. 日本機械学会 フェロー

    野間口 大 日本機械学会 2020年2月

  5. 日本機械学会設計工学・システム部門 業績賞

    野間口 大 日本機械学会 2019年9月

  6. ベストオーガナイザー賞

    下村芳樹, 岩村幸治, 千葉龍介, 妻屋彰, 藤井信忠, 野間口大, 森永英二 精密工学会 2018年3月

  7. 2016 Asian Conference on Design and Digital Engineering (ACDDE 2016) Best Presentation Award

    Sawai, K, Nomaguchi, Y, Fujita, K Society for Computational Design and Engineering 2016年10月

  8. Asia Design Engineering Workshop: Student Challenge Championship

    team CBI The Design Society, Asia Chapter 2015年10月

  9. 日本機械学会設計工学・システム部門 部門貢献表彰

    野間口 大 日本機械学会設計工学・システム部門 2015年9月

  10. DEWS2013 Best Paper Award

    Nomaguchi, Y, Fujita, K The Japan Society of Mechanical Engineers 2014年11月

  11. DEWS2013 Best Paper Award

    野間口 大, 藤田喜久雄 日本機械学会設計工学・システム部門 2014年11月

  12. 2013年度精密工学会秋季大会ベストポスタープレゼンテーション賞

    齊藤雅博, 野間口大, 藤田喜久雄 精密工学会 2013年9月

  13. 日本設計工学会 The Most Interesting Readings賞

    野間口大 日本設計工学会 2011年5月

  14. 日本機械学会設計工学・システム部門奨励賞

    野間口大 日本機械学会設計工学・システム部門 2007年11月

論文 89

  1. 外延的概念空間の操作による設計概念生成支援フレームワーク

    野間口大, 正田浩暉, 橘智也, 藤田喜久雄

    日本機械学会論文集 Vol. 88 No. 914 p. 22-00191 2022年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  2. 多目的組合せ型設計問題における意思決定のための階層的クラスター分析による解空間の構造解析

    戸井誠人, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会論文集 Vol. 88 No. 914 p. 22-00173 2022年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  3. Application of dendrogram-directed design space exploration to bi-objective permutation flow-shop scheduling problem

    Masato TOI, Masataka KAIHARA, Yutaka NOMAGUCHI, Kikuo FUJITA

    Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing Vol. 16 No. 5 p. JAMDSM0061-JAMDSM0061 2022年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Society of Mechanical Engineers
  4. Dendrogram-directed design space exploration for DSM-based product modularization

    Masato TOI, Yutaka NOMAGUCHI, Kikuo FUJITA

    Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing Vol. 16 No. 5 p. JAMDSM0046-JAMDSM0046 2022年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Society of Mechanical Engineers
  5. 製品ラインナップのためのミニマックス問題の単調性解析による最適設計法に関する基礎的研究

    小野 尚輝, 三橋 結衣, 野間口 大, 藤田 喜久雄

    精密工学会誌 Vol. 88 No. 7 p. 582-588 2022年7月5日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  6. Generating Business Ideas in Taekwondo using the Novelty Potential Concept

    Aiza SYAMIMI, Tomoya TACHIBANA, Yutaka NOMAGUCHI, Kikuo FUJITA, Kazuya OKAMOTO

    Aiza SYAMIMI, Tomoya TACHIBANA, Yutaka NOMAGUCHI, Kikuo FUJITA, Kazuya OKAMOTO Vol. 16 p. 28-44 2022年4月 研究論文(学術雑誌)

  7. 新規性ポテンシャルと単語分散表現モデルに基づく特許情報からの設計概念生成

    橘 智也, 正田 浩暉, Aiza Syamimi Binti Abd Rani, 野間口 大, 岡本 和也, 藤田 喜久雄

    日本機械学会論文集 Vol. 88 No. 905 p. 21-00222 2022年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  8. 注文仕様生産製品のための相関ルール分析とデザインストラクチャーマトリクスによる顧客要求の構造化

    澤井伽奈, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会論文集 Vol. 87 No. 903 p. 21-00055 2021年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  9. 設計概念生成のための新規性ポテンシャルの考え方と単語類似度計測によるその評価法の提案

    野間口大, 河原貴大, 正田浩暉, 藤田喜久雄

    日本機械学会論文集 Vol. 86 No. 890 p. 20-00006-00006 2020年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  10. Backcasting-based Method for Designing Roadmaps to Achieve a Sustainable Future

    Okada, Y, Kishita, Y, Nomaguchi, Y, Yano, T, Ohtomi, K

    IEEE Transactions on Engineering Management 2020年7月 研究論文(学術雑誌)

  11. Multi-Domain Design Structure Matrix Approach Applied to Urban System Modeling

    Hoffmann, P, Nomaguchi, Y, Hara, K, Sawai, K, Gasser, I, Albrecht, M, Bechtel, B, Fischereit, J, Fujita, K, Gaffron, P, Krefis, A. C, Quante, M, Scheffran, J, Schlünzen, K. H, von Szombathely, M

    Urban Science Vol. 4 No. 2 p. 28-28 2020年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI
  12. Citizen-Participatory Scenario Design Methodology with Future Design Approach: A Case Study of Visioning of a Low-Carbon Society in Suita City, Japan

    Uwasu, M, Kishita, Y, Hara, K, Nomaguchi, Y

    Sustainability Vol. 12 No. 11 2020年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI
  13. 産業界における設計工学関連の手法とツールの活用状況の調査研究 -12年間の推移に関する分析を論点として-

    野間口大, 高見真史, 阪口杏奈, 藤田喜久雄

    設計工学 Vol. 55 No. 1 p. 43-60 2020年1月 研究論文(学術雑誌)

  14. 受発注適正化のためのマルチドメインマトリクス分析による注文仕様生産製品のアーキテクチャ設計法

    澤井伽奈, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会論文集 Vol. 85 No. 870 2019年2月 研究論文(学術雑誌)

  15. Integrated Planning of Low-voltage Power Grids and Subsidies toward a Distributed Generation System - Case Study of the Diffusion of Photovoltaics in a Japanese Dormitory Town

    Nomaguchi, Y, Tanaka, H, Sakakibara, A, Fujita, K, Kishita, Y, Hara, K, Uwasu, M

    Energy Vol. 140-1 p. 779-793 2017年12月 研究論文(学術雑誌)

  16. タスクオプションを考慮したリスク評価モデルによる設計開発プロジェクトの最適計画法

    野間口 大, 董 春祉, 堀之内 貴大, 藤田 喜久雄

    日本機械学会論文集 Vol. 83 No. 854 p. 17-00167-00167-17-00167 2017年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本機械学会
  17. Case Study of Extended Product Architecture Design for Modularization Reflecting Customer Needs of Industrial Robots

    Sawai, K, Nomaguchi, Y, Fujita, K

    Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing Vol. 11 No. 4 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

  18. 外在化・分類操作・Void発見のサイクルと発明的問題解決理論の連係による発想支援手法

    野間口 大, 中切 拓, 藤田 喜久雄

    日本機械学会論文集 Vol. 83 No. 853 p. 17-00122-00122-17-00122 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本機械学会
  19. Deep concept identification for generative design

    Ryo Tsumoto, Kentaro Yaji, Yutaka Nomaguchi, Kikuo Fujita

    Advanced Engineering Informatics Vol. 65 p. 103354-103354 2025年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  20. A Framework of Real-Time Knowledge Capture and Formalization for Model-Based Design With Spoken Annotation and Design Operations

    Yutaka Nomaguchi, Hiroyuki Morikawa, Rempei Nishida, Kikuo Fujita

    Journal of Computing and Information Science in Engineering Vol. 24 No. 10 2024年8月21日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:ASME International
  21. How does Research and Development (R&D) Strategy Shift by Adopting Imaginary Future Generations? - Insights from Future Design Practice in a Water Engineering Company

    Hara K, Kuroda M, Nomaguchi Y

    Futures, Vol. 152 2023年7月 研究論文(学術雑誌)

  22. Changes in Perception and the Effects of Personal Attributes in Decision-making as Imaginary Future Generations – Evidence from Participatory Environmental Planning

    Hara K, Naya M, Kitakaji Y, Kuroda M, Nomaguchi Y

    Sustainability Science Vol. in press 2023年6月 研究論文(学術雑誌)

  23. Utilization method and effect evaluation of systems thinking in Future Design - Comparative analysis of policy-making workshops in local governments

    Nomaguchi Y, Senoo R, Fukutomi S, Hara K, Fujita K

    International Journal of Automation Technology Vol. 17 No. 2 p. 183-193 2023年3月 研究論文(学術雑誌)

  24. Design concept generation with variational deep embedding over comprehensive optimization

    Fujita K, Minowa K, Nomaguchi Y, Yamasaki S, Yaji K

    Proceedings of the ASME 2021 International Design Engineering Technical Conferences & Computers and Information in Engineering Conference No. DETC2021-69544 2021年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  25. Variational deep embedding mines concepts from comprehensive optimal designs

    Minowa K, Fujita K, Nomaguchi Y, Yamasaki S, Yaji K

    Proceedings of Ninth International Conference on Design Computing and Cognition p. 667-678 2020年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  26. Lineup design method for intermediate product family by monotonicity-guided optimization of nested mini-max problem

    Kikuo Fujita, Naoki Ono, Yui Mitsuhashi, Yutaka Nomaguchi

    Proceedings of the ASME Design Engineering Technical Conference Vol. 11 2020年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:American Society of Mechanical Engineers (ASME)
  27. Structural design exploration for product architecture design

    Masato Toi, Yutaka Nomaguchi, Kikuo Fujita

    Proceedings of the ASME Design Engineering Technical Conference Vol. 11 2020年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:American Society of Mechanical Engineers (ASME)
  28. Assessing concept novelty potential with lexical and distributional word similarity for innovative design

    Yutaka Nomaguchi, Takahiro Kawahara, Koki Shoda, Kikuo Fujita

    Proceedings of the International Conference on Engineering Design, ICED Vol. 2019- p. 1413-1422 2019年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Cambridge University Press
  29. Integrative design of product architecture and assembly process plan

    Masato Toi, Kana Sawai, Masahide Kobayashi, Yutaka Nomaguchi, Kikuo Fujita

    Proceedings of the ASME Design Engineering Technical Conference Vol. 4 2019年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:American Society of Mechanical Engineers (ASME)
  30. 持続可能社会に向けたバックキャスティング型ロードマップ設計支援手法

    岡田 有希, 木下 裕介, Robert PHAAL, 野間口 大, 矢野 智昭, 大富 浩一

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2019 p. 1307-1307 2019年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会
  31. Strategic-level robust optimal design method of product family and supply chain network

    Masato Toi, Yutaka Nomaguchi, Kana Sawai, Kikuo Fujita

    Proceedings of the ASME Design Engineering Technical Conference Vol. 2 2018年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:American Society of Mechanical Engineers (ASME)
  32. ものづくりを通したデザイン思考の実践 - 異分野連携チームによる取り組み -

    小林勇輝, 櫛田佳那, 竹野祐輔, 福重真一, 野間口大

    工学教育 Vol. 65 No. 3 p. 93-96 2017年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会
  33. A decade trend of utilization of design tools and methods in Japanese product industries

    Yutaka Nomaguchi, Masashi Takami, Anna Sakaguchi, Kikuo Fujita

    Proceedings of the International Conference on Engineering Design, ICED Vol. 1 No. 87-1 p. 379-388 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Design Society
  34. サプライチェーンにおける数量割引を考慮した製品系列の最適設計手法の検討

    尾崎 大記, 野間口 大, 藤田 喜久雄

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2017 p. 721-722 2017年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  35. Preface for the special issue of 2016 Asian Conference on Design and Digital Engineering (ACDDE2016)

    Nomaguchi Yutaka, Fukushige Shinichi, Date Hiroaki, Michikawa Takashi, Ohtake Yutaka, Umezu Nobuyuki

    Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing Vol. 11 No. 4 p. JAMDSM0040-JAMDSM0040 2017年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会
  36. Robust design of system of systems using uncertainty assessment based on lattice point approach: Case study of distributed generation system design in a Japanese dormitory town

    Yutaka Nomaguchi, Kazune Kawakami, Kikuo Fujita, Yusuke Kishita, Keishiro Hara, Michinori Uwasu

    International Journal of Automation Technology Vol. 10 No. 5 p. 678-689 2016年9月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Fuji Technology Press
  37. Management of Modeling and Formulation in Reflective Design Process of Multidisciplinary System

    Yutaka Nomaguchi, Ryota Mochizuki, Kikuo Fujita

    Proceedings of ASME 2016 International Design Engineering Technical Conferences and Computers and Information in Engineering Conference (IDETC 2016) 2016年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  38. リスク連鎖基本モデルに基づく設計プロジェクトのリスク特定法

    野間口大, 董春祉, 中島寛享, 藤田喜久雄

    日本機械学会論文集 Vol. 82 No. 842 p. 16-00167-00167-16-00167 2016年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会
  39. システムとして考える再生可能エネルギーへの転換

    野間口大, 藤田喜久雄

    想創技術社会 - サステイナビリティ実現に向けて -, p. 79-96 2016年3月

    出版者・発行元:大阪大学出版会
  40. Preface for the special issue of 2015 Asian Conference on Design and Digital Engineering (ACDDE2015)

    Yutaka Nomaguchi, Shinichi Fukushige, Takashi Michikawa, Yutaka Ohtake

    Journal of Advanced Mechanical Design, Systems and Manufacturing Vol. 10 No. 8 2016年 研究論文(学術雑誌)

  41. 複合領域システム最適設計におけるモデリングと定式化の省察過程の形式化に関する研究

    望月 遼太, 戸田 康太郎, 野間口 大, 藤田 喜久雄

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2016 p. 93-94 2016年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  42. 1A01 異分野連携チームによるもの作りを通したデザイン思考実践

    竹野 祐輔, 小林 勇輝, 櫛田 佳那, 福重 真一, 野間口 大

    工学教育研究講演会講演論文集 Vol. 2016 p. 2-3 2016年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会
  43. 2D01 オールラウンド型博士人材教育のためのものづくりPBL

    福重 真一, 野間口 大, 伊藤 宏幸, 兼松 泰男

    工学教育研究講演会講演論文集 Vol. 2016 p. 278-279 2016年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会
  44. Multi-domain DSM method for design process management of complex system

    Yutaka Nomaguchi, Masahiro Saito, Kikuo Fujita

    Journal of Industrial and Production Engineering Vol. 32 No. 7 p. 465-472 2015年10月3日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Taylor and Francis Ltd.
  45. 複合領域システムの最適設計における経験的知識の獲得プロセスの分析

    野間口大, 中山寛之, 井上晴規, 戸田康太郎, 藤田喜久雄

    日本機械学会論文集 Vol. 81 No. 830 2015年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Japan Society of Mechanical Engineers
  46. Fundamental framework toward optimal design of product platform for industrial three-axis linear-type robots

    Kana Sawai, Yutaka Nomaguchi, Kikuo Fujita

    Journal of Computational Design and Engineering Vol. 2 No. 3 p. 157-164 2015年7月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Society for Computational Design and Engineering
  47. 複合システムの設計プロセス管理のためのマルチドメインDSM手法の提案

    齊藤雅博, 野間口大, 藤田喜久雄

    精密工学会誌 Vol. 81 No. 3 p. 281-287 2015年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  48. Computational support of design concept generation through interaction of sketching, ontology-based classification and finding voids

    Yutaka Nomaguchi, Taku Nakagiri, Kikuo Fujita

    Proceedings of the International Conference on Engineering Design, ICED Vol. 2 No. 80-02 p. 257-266 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Design Society
  49. Preface for the special issue of 2014 Asian Conference on Design and Digital Engineering (ACDDE2014)

    NOMAGUCHI Yutaka, FUKUSHIGE Shinichi

    Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing Vol. 9 No. 4 p. JAMDSM0047-JAMDSM0047 2015年

    出版者・発行元:The Japan Society of Mechanical Engineers
  50. ロバスト最適性の概念に基づくリスク評価によるSystem of Systems設計手法に関する研究

    川上 和音, 野間口 大, 藤田 喜久雄, 木下 裕介, 原 圭史郎, 上須 道徳

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2015 p. 675-676 2015年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  51. 設計プロジェクトにおけるリスク連鎖メカニズムを考慮した多目的最適計画手法

    野間口 大, 董 春祉, 中島 寛享, 藤田 喜久雄

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2015 p. 653-654 2015年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  52. Study on knowledge-based product design framework for facilitating the interaction of model based development and prototyping

    Yutaka Nomaguchi, Masashi Mizuta, Masaya Hirooka, Kikuo Fujita

    International Journal of Automation Technology Vol. 8 No. 3 p. 344-355 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Fuji Technology Press
  53. モデルベース開発とプロトタイピングの連携を促進するための製品設計支援フレームワークに関する研究

    水田将史, 廣岡正也, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会論文集C編 Vol. 79 No. 807 p. 4061-4074 2013年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  54. Knowledge representation framework for interactive capture and management of reflection process in product concepts development

    Yutaka Nomaguchi, Kikuo Fujita

    Advanced Engineering Informatics Vol. 27 No. 4 p. 537-554 2013年10月 研究論文(学術雑誌)

  55. Option-based Risk Management Method of Challenging Design Project

    Nomaguchi, Y, Horinouchi, T, Dong, C, Fujita, K

    Proceedings of the ASME 2013 International Design Engineering Technical Conferences & Computers and Information in Engineering Conference (IDETC/CIE 2013) 2013年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ASME
  56. 製品系列設計のための設計法選択の支援に関する研究

    野間口大, Askhoj, A, Madsen, K. F, 藤田喜久雄

    日本機械学会論文集C編 Vol. 79 No. 799 p. 866-879 2013年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Japan Society of Mechanical Engineers
  57. Promoting void-based design concept generation through computer-supported interactive structurization of verbal and drawing expression

    Yutaka Nomaguchi, Tatsuya Ogawa, Kikuo Fujita

    Proceedings of the International Conference on Engineering Design, ICED Vol. 9 p. 407-416 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  58. 複合システムの設計プロセス管理のためのマルチドメインDSM手法の提案

    齊藤 雅博, 野間口 大, 藤田 喜久雄

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2013 p. 691-692 2013年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  59. Planning Method of Creative and Collaborative Design Process with Prediction Model of Technical Performance and Product Integrity

    Nomaguchi, Y, Tsutsumi, D, Fujita, K

    Concurrent Engineering: Research and Applications Vol. 20 No. 4 p. 315-334 2012年12月 研究論文(学術雑誌)

  60. タスクの到達度とタスク間の整合度の多目的最適化による設計プロジェクト計画法に関する研究

    野間口大, 松安亮典, 堀之内貴大, 藤田喜久雄

    日本機械学会論文集C編 Vol. 78 No. 795 p. 3812-3828 2012年11月 研究論文(学術雑誌)

  61. 設計概念生成のための言語表現と描画表現のインタラクティブ構造化支援ツール

    野間口 大, 太田 理恵, 藤田 喜久雄

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2012 p. 235-236 2012年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  62. スケッチと言語表現の相互作用に着目した設計概念生成支援システムに関する研究

    小寺裕子, 野間口大, 藤田喜久雄

    精密工学会誌 Vol. 77 No. 11 p. 1063-1069 2011年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  63. Design Process Planning by Management of Milestones and Options with a Design Attainment Model

    Y. Nomaguchi, T. Yamamoto, K. Fujita

    Modelling and Management of Engineering Processes p. 65-76 2010年10月 論文集(書籍)内論文

  64. A Framework of Describing and Managing Engineering Analysis Modeling Knowledge for Design Validation

    Yutaka Nomaguchi, Tomohiro Taguchi, Kikuo Fujita

    Concurrent Engineering: Research and Applications Vol. 18 No. 3 p. 185-197 2010年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:SAGE Publications
  65. 設計プロセスにおける仮説生成検証の動的展開に着目した設計支援フレームワーク

    野間口大, 藤田喜久雄

    人工知能学会論文誌 Vol. 25 No. 3 p. 514-529 2010年4月 研究論文(学術雑誌)

  66. 工学解析モデリングのための知識管理フレームワークについての考察(<小特集>第18回設計工学・システム部門講演会)

    野間口大, 田口智祥, 藤田喜久雄

    日本機械学会論文集C編 Vol. 75 No. 756 p. 2181-2190 2009年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本機械学会
  67. 到達度に着目した評価モデルに基づく設計プロセス計画支援手法

    野間口大, 堤大輔, 藤田喜久雄

    日本機械学会論文集 C編 Vol. 75 No. 751 p. 749-759 2009年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  68. J1202-1-1 統合型設計支援のための設計操作の動的構造化と知識管理(設計における知識マネジメント・情報共有)

    野間口 大, 高畑 一真, 藤田 喜久雄

    年次大会講演論文集 Vol. 2009 p. 335-336 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  69. Drift: A framework for ontology-based design support systems

    Yutaka Nomaguchi, Kikuo Fujita

    CEUR Workshop Proceedings Vol. 294 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  70. Design process planning from a viewpoint of progressive nature of knowladge acquisition

    Yutaka Nomaguchi, Daisuke Tsutsumi, Kikuo Fujita

    Proceedings of ICED 2007, the 16th International Conference on Engineering Design Vol. DS 42 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  71. Ontology building for design knowledge management systems based on patterns embedded in design-for-X methodologies

    Yutaka Nomaguchi, Kikuo Fujita

    Proceedings of ICED 2007, the 16th International Conference on Engineering Design Vol. DS 42 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  72. 知識ベースCADとモデリング手順書作成システムを用いたネットワークCAD教育-Maxis C3 (Cubic) の応用-

    後藤範恭, 下村芳樹, 野間口大, 小池一郎, 西郷知泰

    精密工学会誌 Vol. 72 No. 12 p. 1558-1563 2006年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人精密工学会
  73. Knowledge model for managing product variety and its reflective design process

    Yutaka Nomaguchi, Tomohiro Taguchi, Kikuo Fujita

    Proceedings of the ASME Design Engineering Technical Conference Vol. 2006 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:American Society of Mechanical Engineers
  74. 5430 タスクの依存関係とチーム構成に着目した設計プロセス計画法の構想(G12-2 製品開発と設計,G12 設計工学・システム)

    野間口 大, 堤 大輔, 藤田 喜久雄

    年次大会講演論文集 Vol. 2006 p. 363-364 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  75. Development of Knowledge Code Converter for Design Knowledge Management

    Nomaguchi, Y, Shimomura, Y

    International Journal of CAD/CAM Vol. 5 No. 1 p. 83-90 2005年12月 研究論文(学術雑誌)

  76. 知識ベースCAD活用のための知識コードコンバータ ―Maxis C3(Cubic) の開発―

    野間口大, 下村芳樹, 後藤範恭, 小池一郎

    精密工学会誌 Vol. 71 No. 4 p. 528-532 2005年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人精密工学会
  77. 設計者の思考過程のモデルを利用した設計知識管理システム

    野間口大, 下村芳樹, 冨山哲男

    人工知能学会論文誌 Vol. 20 No. 1 p. 11-24 2005年1月 研究論文(学術雑誌)

  78. Management of Design Knowledge for Knowledge-based CAD

    Y. Nomaguchi, Y. Shimomura

    Tools and Methods of Competitive Engineering p. 1111-1112 2004年4月 論文集(書籍)内論文

  79. Design Knowledge Management based on a Model of Synthesis

    Y. Nomaguchi, T. Tomiyama

    Knowledge Intensive Design Technology p. 131-150 2004年4月 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Kluwer Academic Publishers
  80. Physical concept ontology for the knowledge intensive engineering framework

    Masaharu Yoshioka, Yasushi Umeda, Hideaki Takeda, Yoshiki Shimomura, Yutaka Nomaguchi, Tetsuo Tomiyama

    Advanced Engineering Informatics Vol. 18 No. 2 p. 95-113 2004年4月 研究論文(学術雑誌)

  81. Design rationale acquisition in conceptual design by hierarchical integration of action, model and argumentation

    Yutaka Nomaguchi, Atsushi Ohnuma, Kikuo Fujita

    Proceedings of the ASME Design Engineering Technical Conference Vol. 4 p. 285-298 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:American Society of Mechanical Engineers
  82. Universal Abduction Studioの開発(第4報):UASのための多重解釈型知識表現

    藤本 裕, 野間口 大, 下村 芳樹, 吉岡 真治, 武田 英明

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2004 No. 0 p. 197-197 2004年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  83. 設計における創造性支援環境「ユニバーサル・アブダクション・スタジオ」の提案

    武田 英明, 坂井 宏充, 野間口 大, 吉岡 真治, 下村 芳樹, 冨山 哲男

    人工知能学会全国大会論文集 Vol. 3 No. 0 p. 183-183 2003年

    出版者・発行元:一般社団法人 人工知能学会
  84. Universal Abduction Studioの開発(第1報):Universal Abduction Studioの基本構想

    下村 芳樹, 坂井 宏充, 野間口 大, 吉岡 真治, 武田 英明, 冨山 哲男

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2003 No. 0 p. 27-27 2003年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  85. Universal Abduction Studioの開発(第2報):構造的アナロジー推論に基づく設計支援

    坂井 宏充, 野間口 大, 下村 芳樹, 吉岡 真治, 武田 英明

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2003 No. 0 p. 28-28 2003年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  86. Universal Abduction Studioの開発(第3報):高創造性設計支援のための知識表現

    藤本 裕, 野間口 大, 下村 芳樹, 吉岡 真治, 武田 英明

    精密工学会学術講演会講演論文集 Vol. 2003 No. 0 p. 39-39 2003年

    出版者・発行元:公益社団法人 精密工学会
  87. 設計知識管理のためのCADアーキテクチャーの提案

    野間口大, 吉岡真治, 冨山哲男

    人工知能学会論文誌 Vol. 17 No. 19 p. 104-113 2002年1月 研究論文(学術雑誌)

  88. Document-based design process knowledge management for knowledge intensive engineering

    Y Nomaguchi, M Yoshioka, T Tomiyama

    From Knowledge Intensive CAD to Knowledge Intensive Engineering p. 131-144 2001年11月 論文集(書籍)内論文

  89. Proposal of an Integrated Design Support Environment Based on the Model of Synthesis

    Masaharu Yoshioka, Yutaka Nomaguchi, Tetsuo Tomiyama

    Volume 2B: 27th Design Automation Conference 2001年9月9日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:American Society of Mechanical Engineers

MISC 86

  1. システム・オブ・システムズのデザインアプローチ

    野間口 大, 藤田 喜久雄

    設計工学 Vol. 52 No. 12 p. 728-735 2017年12月

    出版者・発行元:日本設計工学会
  2. Compatible Effects of Adopting Imaginary Future Generations and Systems Thinking in Exploring Future Challenges - Evidence from a Deliberation Experiment

    keishiro Hara K, Yukari Fuchigami, Takanobu Arai, Yutaka Nomaguchi

    SSRN Electric Journal 2023年5月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

    出版者・発行元:Elsevier BV
  3. Evaluation Criteria for R&D adopting “Imaginary Future Generations”— a Deliberation Experiment in an Engineering Company

    Keishiro Hara, Yukari Fuchigami, Yutaka Nomaguchi, Tetsusei Kurashiki, Masahiro Eguchi

    SSRN Electric Journal 2023年5月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  4. How Does Research and Development (R&D) Strategy Shift by Adopting Imaginary Future Generations? - Evidence from Future Design Practice in a Water Engineering Company

    Keishiro Hara, Masashi Kuroda, Yutaka Nomaguchi

    SSRN 2022年6月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  5. Policy Design by “Imaginary Future Generations” with Systems Thinking – a Practice by Kyoto City towards Decarbonization in 2050

    Hara K, Nomaguchi Y, Fukutomi S, Kuroda M, Fujita K, Kawai Y, Fujita M, Kobashi T

    Preprint, SSRN 2022年5月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  6. 特集「サーキュラーエコノミーとエコデザイン」にあたって

    野間口 大

    設計工学 Vol. 56 No. 4 p. 151-152 2021年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  7. 特集「製造業の近未来」にあたって

    野間口大

    設計工学 Vol. 54 No. 7 p. 401-402 2019年7月

  8. 持続可能社会に向けたバックキャスティング型ロードマップ設計支援手法

    岡田有希, 木下裕介, PHAAL Robert, 野間口大, 矢野智昭, 大富浩一

    日本機械学会設計工学・システム部門講演会論文集(CD-ROM) Vol. 29th 2019年

  9. 自治体スケールのエネルギービジョンを対象としたフューチャー・デザイン

    木下 裕介, 本元 俊行, 上須 道徳, 野間口 大, 原 圭史郎

    エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集 Vol. 37 p. 321-326 2018年6月11日

    出版者・発行元:エネルギー・資源学会
  10. システム・オブ・システムズとそのロバストデザインアプローチ

    野間口大, 藤田喜久雄

    スマートプロセス学会誌 Vol. 7 No. 3 p. 82-87 2018年5月

  11. 独立行政法人日本学術振興会 産学協力研究委員会 システムデザイン・インテグレーション第177委員会

    青山和浩, 岩田剛治, 野間口大, 古賀毅, 森永英二

    システム/制御/情報 Vol. 61 No. 11 p. 471-472 2017年11月

    出版者・発行元:システム制御情報学会
  12. 再生可能エネルギー導入に向けた連係計画とシステムズアプローチ

    野間口大, 藤田喜久雄

    環境技術 Vol. 45 No. 10 p. 515-521 2016年10月

  13. 上流から考える製品設計開発とその方法論

    野間口大

    とりしまレビュー No. 27 p. 3-8 2016年4月

  14. 14. 設計工学・システム(<小特集>技術ロードマップから見る2030年の社会)

    野間口 大, 泉井 一浩, 古賀 毅, 細野 繁

    日本機械学会誌 Vol. 119 No. 1170 p. 314-314 2016年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会
  15. 2207 製品系列設計における顧客ニーズ・物理機能・実体構造の相互関係とそれらを包括する設計手法の課題(OS1-1 製品設計開発のためのモデリング・方法論・マネジメントI,OS1 製品設計開発のためのモデリング・方法論・マネジメント)

    澤井 伽奈, 野間口 大, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2015 No. 25 p. "2207-1"-"2207-9" 2015年9月23日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  16. 2205 リスク連鎖基本モデルに基づく設計プロジェクトのリスク特定法(OS1-1 製品設計開発のためのモデリング・方法論・マネジメントI,OS1 製品設計開発のためのモデリング・方法論・マネジメント)

    野間口 大, 董 春祉, 中島 寛享, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2015 No. 25 p. "2205-1"-"2205-10" 2015年9月23日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  17. 1204 複合領域システムの最適設計における経験的知識の獲得プロセスの分析(OS1-1 製品設計開発のためのモデリング・方法論・マネジメントI,OS1 製品設計開発のためのモデリング・方法論・マネジメント)

    野間口 大, 中山 寛之, 井上 晴規, 戸田 康太郎, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2014 No. 24 p. "1204-1"-"1204-10" 2014年9月17日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  18. 1201 産業用三軸直交ロボットのためのプラットフォームの最適設計に関する研究 : 低次元モデルの導入と多目的最適化による統合化設計の基本構想(OS1-1 製品設計開発のためのモデリング・方法論・マネジメントI,OS1 製品設計開発のためのモデリング・方法論・マネジメント)

    澤井 伽奈, 野間口 大, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2014 No. 24 p. "1201-1"-"1201-10" 2014年9月17日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  19. シナリオとマルチエージェントシミュレーションによる超システムの設計方法論-モジュール交換型社会共有エネルギーシステム設計による試み-

    野間口大, 栗山裕, 藤田喜久雄

    設計工学 Vol. 49 No. 7 p. 358-368 2014年7月

    出版者・発行元:日本設計工学会
  20. 1405 タスクオプションを考慮した二段階多目的最適化による設計プロジェクト計画法

    董 春祉, 堀之内 貴大, 野間口 大, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2013 No. 23 p. "1405-1"-"1405-10" 2013年10月23日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  21. 2211 モデルペース開発とプロトタイピングの省察的相互作用についての設計実験

    戸田 康太郎, 水田 将史, 野間口 大, 山崎 慎太郎, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2013 No. 23 p. "2211-1"-"2211-10" 2013年10月23日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  22. J102011 複合領域システムの最適設計における設計者の思考過程の分析とその記述的管理法(〔J102-01〕1DCAEを活用した設計と教育)

    井上 晴規, 野間口 大, 藤田 喜久

    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan Vol. 2013 p. "J102011-1"-"J102011-5" 2013年9月8日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  23. 15・6 設計教育(15.設計工学・システム,<特集>機械工学年鑑)

    野間口 大

    日本機械学會誌 Vol. 116 No. 1137 p. 568-568 2013年8月5日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  24. まえがき「衣のものづくり」(<メカライフ特集>衣のものづくり)

    野間口 大

    日本機械学會誌 Vol. 115 No. 1129 p. 789-789 2012年12月5日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  25. 3201 モデルベース開発とプロトタイピングの連携を促進するための製品設計支援フレームワークに関する研究(OS5 モデル駆動型の製品システム開発)

    水田 将史, 廣岡 正也, 野間口 大, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2012 No. 22 p. "3201-1"-"3201-10" 2012年9月26日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  26. 2102 製品系列設計のための設計法選択の支援に関する研究(OS1-2 製品設計開発のためのモデリング・方法論・マネジメントII)

    野間口 大, Askhoj Anders, Madsen Kristian F., 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2012 No. 22 p. "2102-1"-"2102-10" 2012年9月26日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  27. 2101 グローバルプロダクトファミリーにおけるモジュール共通化とサプライチェーン構成の同時計画のための多目的最適設計(OS1-2 製品設計開発のためのモデリング・方法論・マネジメントII)

    伊藤 悠馬, 奈須 健, 野間口 大, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2012 No. 22 p. "2101-1"-"2101-10" 2012年9月26日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  28. J112013 複合領域システム設計における解析モデリングとその操作プロセスの記述的管理法

    井上 瞶規, 小野 貴也, 野間口 大, 藤田 喜久雄

    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan Vol. 2012 p. "J112013-1"-"J112013-5" 2012年9月9日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  29. W121001 設計検証のための工学解析モデリングの知識管理フレームワーク

    野間口 大

    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan Vol. 2012 p. "W121001-1"-"W121001-5" 2012年9月9日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  30. 15・5 知的CAD/CAE(15.設計工学・システム,<特集>機械工学年鑑)

    野間口 大

    日本機械学會誌 Vol. 115 No. 1125 p. 578-578 2012年8月5日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  31. 機械工学年鑑 15.設計工学・システム

    下村芳樹, 福重真一, 泉井一浩, 小木曽望, 野間口大, 加藤廣

    日本機械学会誌 Vol. 115 No. 1125 p. 576-578 2012年8月5日

  32. A2MOSA:アーカイブの適応的調整による多目的シミュレーテッドアニーリング法

    武田 康士, 野間口 大, 藤田 喜久雄

    研究報告数理モデル化と問題解決(MPS) Vol. 2012 No. 5 p. 1-6 2012年5月10日

  33. 1111 タスクの到達度とタスク間の整合度の多目的最適化による設計プロジェクト計画法に関する研究(OS1-3 製品設計開発のためのモデリング・方法論・マネジメントIII,OS1 製品設計開発のためのモデリング・方法論・マネジメント)

    堀之内 貴大, 松安 亮典, 野間口 大, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2011 No. 21 p. 50-55 2011年10月21日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  34. 2409 共創的環境優位性とそのSystem of Systemsの視点に基づいた先導設計方法論 : モジュール交換型社会共有エネルギーシステムにおける試み(OS9-5 ライフサイクル設計とサービス工学V,OS9 ライフサイクル設計とサービス工学)

    野間口 大, 栗山 裕, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2011 No. 21 p. 408-413 2011年10月21日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  35. J123011 仮説生成検証の動的展開に着目した概念設計支援システムのメカトロニクスシステム設計への展開([J12301]設計における情報共有・知識マネジメント)

    野間口 大, 水田 将史, 藤田 喜久雄

    年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan Vol. 2011 p. "J123011-1"-"J123011-5" 2011年9月11日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  36. 言語表現と描画表現の省察プロセスに着目した設計概念生成支援ツール

    野間口 大, 小寺 裕子, 藤田 喜久雄

    人工知能学会全国大会論文集 Vol. 25 p. 1-4 2011年

    出版者・発行元:人工知能学会
  37. 2204 設計における工学解析知識の管理フレームワークに向けたオントロジー構築(OS10-1 設計における知識マネジメント・情報共有I,OS10 設計における知識マネジメント・情報共有)

    野間口 大, 中島 幸祐, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2010 No. 20 p. "2204-1"-"2204-6" 2010年10月27日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  38. 2311 設計プロセス計画のためのマイルストーンとオプションの管理に着目した最適なリソースの配分法に関する研究(OS1-2 製品開発プロセスのための方法論II,OS1 製品設計開発プロセスのための方法論)

    野間口 大, 松安 亮典, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2010 No. 20 p. "2311-1"-"2311-6" 2010年10月27日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  39. 設計プロセスにおける仮説生成検証の動的展開に着目した設計支援フレームワーク

    野間口 大, 藤田 喜久雄, Nomaguchi Yutaka, Fujita Kikuo, フジタ キクオ, ノマグチ ユタカ

    人工知能学会論文誌 Vol. 25 No. 3 p. 514-529 2010年5月

    出版者・発行元:人工知能学会
  40. 需要変動に応じて交換可能なシステムとその運用方針の統合的な設計によるサステナビリティの実現可能性に関する研究

    野間口大

    文部科学省科学技術振興調整費戦略的研究拠点育成プロジェクト「サステナビリティ学連携研究機構」構想 持続可能な産業社会への転換方策最終成果報告書 Vol. 2010 p. 160-161 2010年3月

  41. 設計プロセス計画のためのマイルストーンとオプションの管理に着目した最適なリソースの配分法に関する研究

    野間口大

    日本機械学会第20回設計工学・システム部門講演会論文集 Vol. 2311 2010年

  42. 設計検証のための工学解析モデリングプロセスの知識管理に向けて

    野間口大

    設計工学 Vol. Vol. 45, No. 6, pp. 289-297 No. 6 p. 289-297 2010年

    出版者・発行元:日本設計工学会
  43. 1105 設計検証のための工学解析におけるモデリング知識の管理フレームワークの構想(OS10-2 設計における知識マネジメント・情報共有II,OS10 設計における知識マネジメント・情報共有)

    野間口 大, 中島 幸祐, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2009 No. 19 p. 41-46 2009年10月28日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  44. 1101 省察的設計プロセス支援のための形状操作の獲得と管理に関する基礎的研究(OS10-1 設計における知識マネジメント・情報共有I,OS10 設計における知識マネジメント・情報共有)

    野間口 大, 小寺 裕子, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2009 No. 19 p. 19-24 2009年10月28日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  45. 3103 設計プロセス計画支援におけるマイルストーンとオプションの管理に関する研究(OS11-1 設計プロセスのモデリングとマネジメントI,OS11 設計プロセスのモデリングとマネジメント)

    野間口 大, 山本 智彦, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2009 No. 19 p. 604-609 2009年10月28日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  46. 設計工学領域(藤田研究室)

    野間口 大

    設計工学 Vol. 44 No. 1 p. 35-35 2009年1月5日

  47. 1108 工学解析モデリングのための知識管理フレームワークについての考察

    野間口 大, 田口 智祥, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2008 No. 18 p. 61-66 2008年9月26日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  48. 3210 到達度に着目した評価モデルに基づく設計プロセス計画支援手法

    野間口 大, 堤 大輔, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2008 No. 18 p. 488-493 2008年9月26日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  49. 意思決定プロセスの支援ツールとその設計開発への展開

    野間口 大

    日本機械学會誌 = Journal of the Japan Society of Mechanical Engineers Vol. 111 No. 1077 p. 724-724 2008年8月5日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  50. 巻頭言:特集「設計知識マネジメントの技術」にあたって

    野間口 大

    設計工学 Vol. 43 No. 4 p. 1-1 2008年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本設計工学会
  51. 110 設計プロセスの漸進性と協調構造から考える計画評価法の構想(WS-1 製品開発設計の自動化と最適化(1))

    野間口 大, 堤 大輔, 藤田 喜久雄

    関西支部講演会講演論文集 Vol. 2008 No. 83 p. "1-15" 2008年3月14日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  52. 3403 協調構造における設計の漸進性に着目した設計プロセス計画評価法(OS3-2 設計プロセスのモデリングとマネジメント2)

    堤 大輔, 野間口 大, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2007 No. 17 p. 346-349 2007年10月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  53. 1303 設計における省察の支援と知識管理型設計支援システムへの展開(OS2-1 設計における知識マネジメント・情報共有〔I〕)

    野間口 大, 高畑 一真, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2007 No. 17 p. 64-67 2007年10月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  54. An Integration Framework for Advanced Knowledge-based Design Supports-A Viewpoint of DRIFT Paradigm-

    NOMAGUCHI Y.

    Proceedings of Design-Engineering Workshop 2007 (7th IJCC Japan-Korea CAD/CAM Workshop) p. 70-75 2007年

  55. 複合領域設計統合支援システムのためのモデリングプロセスのマネジメントに関する研究

    野間口大, 田口 智祥, 藤田 喜久雄

    第17回設計工学 システム部門講演会講演論文集, 2007-10 p. 68-71 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  56. 設計プロセスモデリングの研究動向

    野間口大

    設計工学 Vol. Vol.42,No.4,pp.8-14 2007年

  57. 2307 知識ベースCADとモデリング手順書作成システムを用いたネットワークCAD教育(OS2 ライフサイクル設計とサービス工学III:展開,未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))

    後藤 範恭, 下村 芳樹, 野間口 大, 小池 一郎, 西郷 知泰

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2006 No. 16 p. 218-219 2006年11月14日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  58. 2404 設計方法論とオントロジー構築(OS10 設計マネジメント(1:設計知識マネジメント),未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))

    野間口 大, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2006 No. 16 p. 232-235 2006年11月14日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  59. 1303 設計の漸進性と設計プロセス計画の課題(OS16 製品開発と設計方法論,未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))

    野間口 大, 堤 大輔, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2006 No. 16 p. 71-74 2006年11月14日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  60. 224 プロダクトアーキテクチャデザインのための知識管理型設計支援システムの構築(Design知識)

    田口 智祥, 野間口 大, 藤田 喜久雄

    Designシンポジウム講演論文集 Vol. 2006 p. 301-308 2006年

    出版者・発行元:日本機械学会
  61. 2116 設計方法論の展開と教育における産学連携(OS6 製品開発と設計)

    藤田 喜久雄, 梅田 靖, 榎本 俊之, 野間口 大

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2005 No. 15 p. 290-293 2005年8月2日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  62. 2114 属性空間とその操作に基づいた製品系列設計支援システムの研究(OS6 製品開発と設計)

    野間口 大, 川上 賢一, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2005 No. 15 p. 284-287 2005年8月2日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  63. 2413 設計プロセスの計画と評価のためのリワークシミュレーションに関する研究(OS8 設計プロセスのマネジメントI)

    野間口 大, 井上 厚, 徳山 剣太郎, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2005 No. 15 p. 402-405 2005年8月2日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  64. 設計プロセスの計画・評価システムの構想(設計の統合化)

    野間口 大, 井上 厚, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2004 No. 14 p. 359-362 2004年11月29日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  65. 製品アーキテクチャと製品系列の設計手法に関する研究(設計の統合化)

    野間口 大, 飯高 智史, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2004 No. 14 p. 363-366 2004年11月29日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  66. 2114 製品アーキテクチャの設計支援のための情報システムの構想

    野間口 大, 飯高 智史, 大沼 充史, 藤田 喜久雄

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2003 No. 13 p. 224-227 2003年10月30日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  67. 414 Strategy Design for Movable Cellular Manufacturing System

    YAJIMA Satoru, NOMAGUCHI Yutaka, TAKADA Fabio, SHIMOMURA Yoshiki, TOMIYAMA Tetsuo

    Proceedings of International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st century : LEM21 Vol. 2003 p. 713-718 2003年

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  68. 2P1-3F-C8 自走機能を持つ細胞型機械の開発 : 第 2 報細胞機能の動的な変更戦略

    矢島 覚, 野間口 大, 下村 芳樹, 冨山 哲男

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 Vol. 2003 p. 110-110 2003年

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  69. 設計における創造性支援環境「ユニバーサル・アブダクション・スタジオ」の提案

    武田 英明, 坂井 宏充, 野間口 大

    人工知能学会全国大会論文集 Vol. 17 p. 1-4 2003年

    出版者・発行元:人工知能学会
  70. 2103 創造的設計のための仮説的知識の生成手法

    吉岡 真治, 野間口 大, 藤本 裕, 下村 芳樹, 武田 英明

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2003 No. 0 p. 189-191 2003年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会
  71. 3201 人工物工学研究の展開(第 16 報) : 知識ベース CAD のためのルール生成支援

    野間口 大, 下村 芳樹, 冨山 哲男, 後藤 範恭, 小池 一郎

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2002 No. 12 p. 402-405 2002年11月27日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  72. CADのための設計知識管理の研究 : オントロジー・設計支援(<特集>「人工知能分野における博士論文」)

    野間口 大, 東京大学大学院工学系研究科

    人工知能学会誌 = Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence Vol. 17 No. 6 p. 775-775 2002年11月1日

  73. 3203 人工物工学の展開(第 18 報) : Universal Abduction Studio の提案

    坂井 宏充, 野間口 大, 吉岡 真治, 武田 英明, 下村 芳樹, 冨山 哲男

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2002 No. 0 p. 410-411 2002年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会
  74. 設計者の思考過程モデルを用いた設計文書の自動生成

    野間口 大, 坂井 宏充, 下村 芳樹, 冨山 哲男

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 2001 No. 2 p. 34-34 2001年9月1日

  75. 206 設計知識管理のためのCADアーキテクチャーの提案(設計知識管理(2))

    野間口 大, 吉岡 真治, 冨山 哲男

    設計シンポジウム講演論文集 Vol. 2001 No. 19 p. 109-116 2001年

    出版者・発行元:"日本機械学会, 精密工学会"
  76. 2314 人工物工学研究の展開(第15報) : 設計者の思考パターンの発見による知識獲得(OS05-2/人工物工学研究の展開)(OS05/人工物工学)

    坂井 宏充, 野間口 大, 吉岡 真治, 下村 芳樹, 冨山 哲男

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2001 No. 0 p. 204-206 2001年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会
  77. 2308 設計知識に注目した設計の推論モデルの提案(第 4 報) : 設計の推論モデルの計算機上への実装と検証

    野間口 大, 妻屋 彰, 吉岡 真治, 鷲尾 隆, 武田 英明, 村上 存, 冨山 哲男

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2001 No. 0 p. 285-288 2001年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会
  78. 2309 設計知識に注目した設計の推論モデルの提案(第 5 報) : 異なる設計過程のモデルとの比較

    妻屋 彰, 野間口 大, 吉岡 真治, 武田 英明, 村上 存, 冨山 哲男

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 Vol. 2001 No. 0 p. 289-292 2001年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会
  79. 設計事例分析による設計過程モデルの比較(第2報) : 設計過程の情報モデルの提案

    野間口 大, 妻屋 彰, 吉岡 真治, 武田 英明, 村上 存, 冨山 哲男

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 2000 No. 2 p. 260-260 2000年9月1日

  80. 設計事例分析による設計過程モデルの比較(第1報) : 設計事例記録の整理

    妻屋 彰, 野間口 大, 吉岡 真治, 武田 英明, 村上 存, 冨山 哲男

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 2000 No. 1 p. 20-20 2000年3月1日

  81. 設計文書作成管理システムの研究

    吉岡 真治, 野間口 大, 冨山 哲男

    情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) Vol. 1999 No. 88 p. 63-68 1999年10月21日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  82. 設計知識の共有・再利席のための設計ドキュメンテーション管理システムの開発

    野間口 大, 富山 哲男

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 1999 No. 2 p. 18-18 1999年9月1日

  83. 設計知識の共有と再利用のための設計文書管理システムの開発

    野間口 大, 冨山 哲男

    人工知能学会全国大会論文集 = Proceedings of the Annual Conference of JSAI Vol. 13 p. 120-121 1999年6月15日

  84. 設計過程文書化システムの展開

    野間口 大, 関谷 貴之, 梅田 靖, 冨山 哲男

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 1997 No. 2 p. 124-124 1997年10月1日

  85. 設計支援のための設計計算書エディタの実現

    野間口大, 梅田靖, 冨山哲男

    東京大学工学部総合試験所年報 Vol. 第56巻 p. 73-80 1997年4月

  86. ハイパーテキストを利用した設計計算書エディタの作成

    野間口 大, 関谷 貴之, 梅田 靖, 冨山 哲男

    精密工学会大会学術講演会講演論文集 Vol. 1997 No. 1 p. 889-890 1997年3月1日

著書 4

  1. 『想創技術社会 サステイナビリティ実現に向けて』 第12章 持続可能な都市デザインと利便性評価

    池道彦, 原圭史郎

    大阪大学出版会 2016年3月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 9784872595406

  2. Management of Design Knowledge for Knowledge-based CAD.

    Tools and Methods of Competitive Engineering (Proceedings of the Fifth International Symposium on Tools and Methods of Competitive Engineering -TMCE 2004, April 12-16, 2004, Lausanne, Switzerland), Millpress, Rotterdam, Netherlands, ISBN-90-5966-018-8 2004年

  3. Design Knowledge Management based on a Model of Synthesis.

    Knowledge Intensive Design Technology, Kluwer Academic Publishers, Boston, Dordrecht, London, ISBN 1-4020-7732-7. 2004年

  4. Document-based Design Process Knowledge Management for Knowledge Intensive Engineering.

    From Knowledge Intensive CAD to Knowledge Intensive Engineering, Kluwer Academic Publishers, Boston, Dordrecht, London, ISBN 0-7923-7619-6 2002年

講演・口頭発表等 202

  1. Utilization Method and Effect Evaluation of Systems Thinking in Future Design Workshops – Case Studies of Policy-making Workshops in Local Governments –

    Nomaguchi, Y, Senoo, R, Fukutomi, S, Hara, K, Fujita, K

    The 12th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing (EcoDesign2021) 2021年12月1日

  2. マルチドメインモデリング言語を用いたモデルベース開発のための知識管理型設計支援

    森川寛之, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会第31回設計工学・システム部門講演会 2021年9月16日

  3. 「製品設計開発のためのモデリング・方法論・マネジメント」に関する研究動向

    野間口大

    日本機械学会第31回設計工学・システム部門講演会 2021年9月16日

  4. 多目的組合せ型設計問題における意思決定のための階層的クラスター分析による解空間の構造解析

    戸井誠人, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会第31回設計工学・システム部門講演会 2021年9月15日

  5. Design Concept Generation With Variational Deep Embedding Over Comprehensive Optimization

    Fujita, K, Minowa, K, Nomaguchi, Y, Yamasaki, S, Yaji, K

    ASME 2021 International Design Engineering Technical Conferences and Computers and Information in Engineering Conference (IDETC/CIE 2021) 2021年8月18日

  6. New Strategy using Information Technology and System on Martial Arts

    Syamimi A, Tachibana, T, Nomaguchi, Y, Fujita, K, Okamoto, K

    The 6th International Conference on Management in Emerging Markets (ICMEM) 2021 2021年8月11日

  7. 構造物を題材とした設計変数空間と評価指標空間での分類の対応付けによる概念設計に関する研究

    津本燎, 野間口大, 山崎慎太郎, 矢地謙太郎, 藤田喜久雄

    Design シンポジウム2021 2021年7月16日

  8. An Application of Structural Design Exploration to Multi-objective Permutation Flow Shop Scheduling Problem

    Toi, M, Kaihara, M, Nomaguchi, Y, Fujita, K

    International Symposium on Scheduling 2021 (ISS2021) 2021年6月25日

  9. Variational Deep Embedding Mines Concepts from Comprehensive Optimal Designs

    Minowa, K, Fujita, K, Nomaguchi, Y, Yamasaki, S, Yaji, K

    Proceedings of Ninth International Conference on Design Computing and Cognition (DCC'20) 2020年12月

  10. フューチャー・デザインワークショップにおけるシステム思考の活用とテキスト分析による効果の検証

    野間口大, 福富慎也, 原圭史郎, 藤田喜久雄

    2020年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 2020年9月

  11. Lineup Design Method for Intermediate Product Family by Monotonicity-guided Optimization of Nested Mini-max Problem

    Fujita, K. Ono, N, Mitsuhashi, Y, Nomaguchi, Y

    Proceedings of ASME 2020 International Design Engineering Technical Conferences and Computers and Information in Engineering Conference (IDETC/CIE 2020) 2020年8月

  12. Structural Design Exploration for Product Architecture Design

    Toi, M, Nomaguchi, Y, Fujita, K

    Proceedings of ASME 2020 International Design Engineering Technical Conferences and Computers and Information in Engineering Conference (IDETC/CIE 2020) 2020年8月

  13. 知識管理型モデルベース開発のための統合設計環境に向けた基礎的研究

    岡本和也, 大橋範之, 野間口大, 藤田喜久雄

    2020年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 2020年3月

  14. Combining Future Design and Scenario Design Methodology: A Case Study in Suita City

    Uwasu, M, Kishita, Y, Nomaguchi, Y, Hara, K

    Proceedings of the 11th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing (EcoDesign2019) 2019年11月

  15. Supporting Roadmap Design for Sustainable Futures Using Backcasting

    Okada, Y, Kishita, Y, Phaal, R, Nomaguchi, Y, Yano, T, Ohtomi, K

    Proceedings of the 11th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing (EcoDesign2019) 2019年11月

  16. 発想支援に向けた概念距離の計量化とその課題

    正田浩暉, 野間口大, 藤田喜久雄

    Design シンポジウム2019 講演論文集 2019年11月

  17. モデルベースフューチャー・デザインの試み

    野間口大

    2019年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 2019年9月

  18. 2050RMワークショップ報告

    野間口大

    日本機械学会2019年度年次大会講演論文集 2019年9月

  19. 設計条件の最小表現のもとでの網羅的なトポロジー最適化による橋梁構造のコンセプト探査

    蓑輪和生, 錦見健太郎, 山﨑慎太郎, 矢地謙太郎, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会第29回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2019年9月

  20. 持続可能社会に向けたバックキャスティング型ロードマップ設計支援手法

    岡田有希, 木下裕介, Phaal ROBERT, 野間口大, 矢野智昭, 大富浩一

    日本機械学会第29回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2019年9月

  21. 製品アーキテクチャと組立プロセスの統合的設計支援フレームワーク

    戸井誠人, 澤井伽奈, 小林正秀, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会第29回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2019年9月

  22. Assessing Concept Novelty Potential with Lexical and Distributional Word Similarity for Innovative Desig

    Nomaguchi, Y, Kawahara, T, Shoda, K, Fujita, K

    Proceedings of 22nd International Conference on Engineering Design (ICED19) 2019年8月

  23. 製品設計開発の戦略的展開のためのモデルベースプロジェクト計画法の基本構想

    鶴見壮大, 野間口大, 藤田喜久雄

    2019年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 2019年3月

  24. Integrating Backcasting into the Roadmap Design Process for Future Manufacturing:A Japanese Case Study

    Kishita, Y, Phaal, R, Okada, Y, Nomaguchi, Y, Yano, T, Ohtomi, K

    Proceedings of Scenario Planning and Foresight 2018 - Advancing Theory and Improving Practice - 2018年12月

  25. Characterization of Design Concept Generation Process by Lexically-and-Corpus-based Concept Distance

    Nomaguchi, Y, Kawahara, T, Shoda, K, Fujita, K

    Proceedings of 2018 Asian Conference on Design and Digital Engineering (ACDDE2018) 2018年11月

  26. 製品系列設計とサプライチェインネットワーク計画の統合のためのストラテジックレベルロバスト最適設計方法論の構築

    戸井誠人, 澤井伽奈, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会第28回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2018年11月

  27. システム最適設計における省察過程のIDEF0による記述的管理に関する研究

    岡本和也, 望月遼太, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会第28回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2018年11月

  28. DSMに基づく製品アーキテクチャ設計方法論の製品種別や生産方式への依存性

    澤井伽奈, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会第28回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2018年11月

  29. 設計代替案集合からのニューラルネットワークによる設計コンセプトの抽出に関する基礎的研究

    錦見健太郎, 鬼塚舞, 野間口大, 山﨑慎太郎, 矢地謙太郎, 藤田喜久雄

    日本機械学会第28回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2018年11月

  30. Strategic-level Robust Optimal Design Method of Product Family and Supply Chain Nnetwork

    Toi, M, Sawai, K, Nomaguchi, Y, Fujita, K

    Proceedings of ASME 2018 International Design Engineering Technical Conferences and Computers and Information in Engineering Conference (IDETC/CIE 2018) 2018年8月

  31. 自治体スケールのエネルギービジョンを対象としたフューチャー・デザイン

    木下裕介, 本元俊行, 上須道徳, 野間口大, 原圭史郎

    第37回エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集 2018年6月

  32. システムの最適設計における省察プロセスの記述的管理に関する研究

    望月 遼太, 戸田 康太郎, 野間口 大, 藤田 喜久雄

    2018年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 2018年3月

  33. Role of Future Generations in Deliberation: A Case Study of Suita City's Energy Workshop

    Uwasu, M, Kishita, Y, Nomaguchi, Y, Hara, K

    Proceedings of 10th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing (EcoDesign 2017) 2017年12月

  34. Discussion on How Industries Utilize Design Tools and Methods: Japanese Case Study

    Nomaguchi, Y, Takami, M, Sakaguchi, A, Fujita, K

    Proceedings of Asia Design Engineering Workshop 2017 (A-DEWS2017) 2017年12月

  35. 大阪大学における産学連携教育 -工学設計についてのProject-Based Learning 科目:プロダクトデザイン-

    野間口 大

    日本機械学会2017年度年次大会講演論文集 2017年9月

  36. 市民ワークショップを通じた地域エネルギービジョンの作成 -大阪府吹田市のケーススタディ-

    木下 裕介, 本元 俊行, 上須 道徳, 野間口 大, 原 圭史郎

    日本機械学会第27回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2017年9月

  37. 設計概念の発想プロセスにおける概念空間の特性に関する実験的検討

    河原 貴大, 高野 寛, 野間口 大, 藤田 喜久雄

    日本機械学会第27回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2017年9月

  38. 不連続特性を考慮したロバスト最適性評価手法と分散型エネルギーシステム導入計画のケーススタディ

    田代 拓夢, 嘉本 豊, 野間口 大, 藤田 喜久雄

    日本機械学会第27回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2017年9月

  39. 相関ルール分析による顧客ニーズの構造化に基づく産業用ロボットのアーキクチャデザイン

    澤井 伽奈, 野間口 大, 藤田 喜久雄

    日本機械学会第27回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2017年9月

  40. トポロジー最適化における設計条件と設計解の多様性に関する一考察

    山﨑 慎太郎, 錦見 健太郎, 矢地 謙太郎, 野間口 大, 藤田喜久雄

    日本機械学会第27回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2017年9月

  41. System of Systems の設計支援フレームワークと分散型エネルギーシステム計画のケーススタディ

    野間口 大, 藤田 喜久雄

    2017年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 2017年9月

  42. A Decade Trend of Utilization of Design Tools and Methods in Japanese Product Industries

    Nomaguchi, Y, Takami, M, Sakaguchi, A, Fujita, K

    Proceedings of 21st International Conference on Engineering Design (ICED17) 2017年8月

  43. A Framework of System of Systems Design with Scenario, Multi-Agent Simulation and Robustness Assessment

    Nomaguchi, Y, Fujita, K

    Proceedings of 27th CIRP Design 2017 (Procedia CIRP) 2017年5月

  44. サプライチェーンにおける数量割引を考慮した製品系列の最適設計手法の検討

    尾崎大記, 野間口大, 藤田喜久雄

    2017年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 2017年3月

  45. Optimal design and robustness assessment of product family considering quantity discounts in supply chain

    Yutaka Nomaguchi, Daiki Osaki, Kikuo Fujita

    Proceedings of the ASME Design Engineering Technical Conference 2017年

  46. 分散型エネルギーシステムにおける出力抑制問題へのシステムズアプローチ

    野間口大

    政治社会学会第7回総会及び研究会大会 2016年12月

  47. An Experimental Study on the Effects of ECF Cycle in Design Concept Generation Process

    Kawahara, T, Nakagiri, T, Nomaguchi, Y, Fujita, K

    Proceedings of Asia Design Engineering Workshop 2016 (A-DEWS2016) 2016年12月

  48. 産業用機器における顧客ニーズ・物理能実体構造の相互関係の明確化とモジュール設計

    澤井伽奈, 馬場崇斗, 野間口大, 藤田喜久雄

    Design シンポジウム2016 講演論文集 2016年12月

  49. Extended Product Architecture Design of Industrial Robots for Integrating Customer Needs, Physical Functions and Entity Structure

    Sawai, K, Nomaguchi, Y, Fujita, K

    Proceedings of 2016 Asian Conference on Design and Digital Engineering (ACDDE 2016) 2016年10月

  50. デザイン性を考慮した大型ブルドーザ用の新しい昇降装置の提案

    小林洋, 大西遼, 平峰一樹, 村上遼, 野間口大

    日本機械学会第26回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2016年10月

  51. 顧客ニーズ・物理機能・実体構造の連鎖型デザイン・ストラクチャーマトリクスによるモジュール化設計法

    澤井伽奈, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会第26回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2016年10月

  52. 外在化・分類操作・Void 発見のサイクルと発明的問題解決理論の連係による発想支援手法

    野間口大, 中切拓, 藤田喜久雄

    日本機械学会第26回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2016年10月

  53. 異分野連携チームによるもの作りを通したデザイン思考実践

    竹野祐輔, 小林勇輝, 櫛田佳那, 福重真一, 野間口大

    日本工学教育協会第64回年次大会・工学教育研究講演会 2016年9月

  54. オールラウンド型博士人材教育のためのものづくりPBL

    福重真一, 野間口大, 伊藤宏幸, 兼松泰男

    日本工学教育協会第64回年次大会・工学教育研究講演会 2016年9月

  55. 製品設計開発における設計工学手法・ツールの活用状況の構造化分析

    野間口大, 阪口杏奈, 藤田喜久雄

    2016年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 2016年9月

  56. SIP (戦略的イノベーション創造プログラム) 提案へのロードマップ活用事例紹介 - 設計工学・システム部門 -

    野間口大

    日本機械学会2016年度年次大会講演論文集 2016年9月

  57. Management of Modeling and Formulation in Reflective Design Process of Multidisciplinary System

    Yutaka Nomaguchi, Ryota Mochizuki, Kikuo Fujita

    Proceedings of ASME 2016 International Design Engineering Technical Conferences and Computers and Information in Engineering Conference (IDETC 2016) 2016年8月

  58. 知識マネジメントの観点から考える最適設計の課題とアプローチ

    野間口大

    PIDO-DAY 2016 ~PIDOの設計者展開を目指して~ 2016年6月

  59. 複合領域システム最適設計におけるモデリングと定式化の省察過程の形式化に関する研究,

    望月遼太, 戸田康太郎, 野間口大, 藤田喜久雄

    2016年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 2016年3月

  60. “System of Systems” Design Method with Uncertainty Assessment based on Robust Optimality - Case Study of Distributed Energy System Design in Mishima Area, Osaka –

    Yutaka Nomaguchi, Kazune Kawakami, Kikuo Fujita, Yusuke Kishita, Keishiro Hara, Michinori Uwasu

    Proceedings of 9th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing (EcoDesign2015) 2015年12月

  61. 1DCAEと設計手法

    野間口大

    日本機械学会No.15-153講習会「1DCAE概念に基づくものづくり設計教育(第六弾):1DCAEが拓くものづくりの新しい世界」テキスト 2015年12月

  62. 設計技法・ツールの産業界における活用状況

    野間口大

    精密工学会第376回講習会「基礎講座 設計技法入門 -今日から使える設計技法 -」テキスト 2015年10月

  63. 製品系列設計における顧客ニーズ・物理機能・実体構造の相互関係とそれらを包括する設計手法の課題

    澤井伽奈, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会第25回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2015年9月

  64. リスク連鎖基本モデルに基づく設計プロジェクトのリスク特定法

    野間口大, 董春祉, 中島寛享, 藤田喜久雄

    日本機械学会第25回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2015年9月

  65. 設計プロジェクトにおけるリスク連鎖メカニズムを考慮した多目的最適計画手法

    野間口大, 董春祉, 中島寛享, 藤田喜久雄

    2015年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 2015年9月

  66. Computational Support of Design Concept Generation through Interaction of Sketching, Ontology-based Classification and Finding Voids

    Nomaguchi, Y, Nakagiri, T, Fujita, K

    Proceedings of 20th International Conference on Engineering Design (ICED 15) 2015年7月

  67. ロバスト最適性の概念に基づくリスク評価によるSystem of Systems 設計手法に関する研究 - 大阪府三島地域における分散型エネルギーシステム計画問題によるケーススタディ -

    川上和音, 野間口大, 藤田喜久雄, 木下裕介, 原圭史郎, 上須道徳

    2015年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 2015年3月

  68. Risk identification method for engineering design project based on risk chain mechanism model

    Yutaka Nomaguchi, Chunzhi Dong, Hirotaka Nakashima, Kikuo Fujita

    Proceedings of the ASME Design Engineering Technical Conference 2015年

  69. Multi-Domain DSM Method for Design Process Management of Complex System

    Nomaguchi, Y, Saito, M, Fujita, K

    Proceedings of Asia Design Engineering Workshop 2014 (ADEWS2014) 2014年11月

  70. スケッチ・分類操作・Void発見の連鎖による発想支援に関する研究

    中切拓, 野間口大, 藤田喜久雄

    Design シンポジウム 2014講演論文集 2014年11月

  71. 多様な代替案の構造化による概念設計支援に関する研究

    田中英伍, 野間口大, 藤田喜久雄, 村岡正敏

    2014年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 2014年9月

  72. 産業用三軸直交ロボットのためのプラットフォームの最適設計に関する研究(低次元モデルの導入と多目的最適化による統合化設計の基本構想)

    澤井伽奈, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会第24回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2014年9月

  73. 複合領域システムの最適設計における経験的知識の獲得プロセスの分析

    野間口大, 中山寛之, 井上晴規, 戸田康太郎, 藤田喜久雄

    日本機械学会第24回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2014年9月

  74. Design Project Planning Method with \\ Task Option Model and Two-Level Multi-Objective Optimization

    Dong, C, Horinouchi, T, Nomaguchi, Y, Fujita, K

    Proceedings of the ASME 2014 International Design Engineering Technical Conferences & Computers and Information in Engineering Conference (IDETC/CIE 2014) 2014年8月

  75. 分散型エネルギーシステム構築に向けた補助金制度計画と系統整備計画の連係シナリオの立案・評価 -- 大阪府三島地域におけるケーススタディー --

    野間口 大, 田中 博己, 榊原 章之, 藤田 喜久雄, 木下 裕介, 原 圭史郎, 上須 道徳

    第33回エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集 2014年5月

  76. 複合領域システムの最適設計における設計者の思考過程の記述的管理法

    井上晴規, 中山寛之, 野間口大, 藤田喜久雄

    2014年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 2014年3月

  77. 吹田市における再生可能エネルギーの普及シナリオの設計とそのシミュレーションに基づく評価

    田中博己, 榊原章之, 野間口大, 藤田喜久雄, 木下裕介, 原圭史郎, 上須道徳

    2014年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 2014年3月

  78. Designing diffusion scenarios of distributed energy systems with multi agent simulation - a case study of Suita city

    H. Tanaka, Y. Nomaguchi, Y. Kishita, K. Hara, M. Uwasu, K. Fujita, M. Kuroda, H. Takeda

    Proceedings of International Conference on EcoDesign 2013 2013年12月

  79. Formalizing Interactive Sketching Activity for Design Concept Generation toward its Computational Support

    Nomaguchi, Y, Fujita, K

    Proceedings of 13th Design Engineering Workshop 2013 (DEWS2013) 2013年11月

  80. タスクオプションを考慮した二段階多目的最適化による設計プロジェクト計画法

    董春祉, 堀之内貴大, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会第23回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2013年10月

  81. モデルベース開発とプロトタイピングの省察的相互作用についての設計実験

    戸田康太郎, 水田将史, 野間口大, 山﨑慎太郎, 藤田喜久雄

    日本機械学会第23回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2013年10月

  82. 複合領域システムの最適設計における設計者の思考過程の分析とその記述的管理法

    井上晴規, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会 2013 年度年次大会講演論文集 2013年9月

  83. 複合システムの設計プロセス管理のためのマルチドメインDSM手法の提案

    齊藤雅博, 野間口大, 藤田喜久雄

    2013年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 2013年9月

  84. Promoting Void-based Design Concept Generation through Computer Supported Interactive Structurization of Verbal and Drawing Expression

    Nomaguchi, Y, Ogawa, T, Fujita, K

    Proceedings of 19th International Conference on Engineering Design (ICED 13) 2013年8月

  85. Descriptive Management Method of Engineering Analysis Modeling and its Operation Process toward Verification and Validation in Multi-Disciplinary System Design

    Nomaguchi, Y, Inoue, H, Fujita, K

    Proceedings of ASME Verification and Validation Symposium (V&V2013) 2013年5月

  86. アダプティブな設計プロジェクト計画のための設計プロセスオプションとその評価モデルに関する基礎研究

    堀之内貴大, 董春祉, 野間口大, 藤田喜久雄

    2013年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 2013年3月

  87. Option-based risk management method of challenging design project

    Yutaka Nomaguchi, Takahiro Horinouchi, Chunzhi Dong, Kikuo Fujita

    Proceedings of the ASME Design Engineering Technical Conference 2013年

  88. Study on Product Design Framework for Enhancing Interaction of Model-based Development and Prototyping

    Nomaguchi, Y, Mizuta, M, Hirooka, M, Fujita, K

    Proceedings of Asian Conference of Design and Digital Engineering 2012 2012年12月

  89. 平面トラス橋を題材とした多様な代替案の生成と概念空間の構造化による概念設計支援の試み

    村岡正敏, 野間口大, 藤田喜久雄

    Design シンポジウム 2012講演論文集 2012年10月

  90. 複合領域システム設計における解析モデリングとその操作プロセス記述的管理法

    井上晴規, 小野貴也, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会 2012 年度年次大会講演論文集 2012年9月

  91. 設計検証のための工学解析モデリングの知識管理フレームワーク

    野間口大

    日本機械学会2012年度年次大会講演論文集 2012年9月

  92. グローバルプロダクトファミリーにおけるモジュール共通化とサプライチェーン構成の同時計画のための多目的最適設計

    伊藤悠馬, 奈須健, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会第22回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2012年9月

  93. 製品系列設計のための設計法選択の支援に関する研究

    野間口大, Askhoj, A, Madsen, K. F, 藤田喜久雄

    日本機械学会第22回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2012年9月

  94. モデルベース開発とプロトタイピングの連携を促進するための製品設計支援フレームワークに関する研究

    水田将史, 廣岡正也, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会第22回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2012年9月

  95. 設計概念生成のための言語表現と描画表現のインタラクティブ構造化支援ツール

    野間口大, 太田理恵, 藤田喜久雄

    2012年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 2012年9月

  96. Global Product Family Design: Multi-Object Optimization and Design Concept Exploration

    Fujita, K, Nasu, K, Ito, Y, Nomaguchi, Y

    Proceedings of the 2012 ASME Design Engineering Technical Conferences & Computers and Information in Engineering Conference 2012年8月

  97. Design Method Selection Matrix for Facilitating Product Platform and Family Design

    Nomaguchi, Y, Askhoej, A, Madsen, K. F, Aksi, R, Fujita, K

    Proceedings of the 2012 ASME Design Engineering Technical Conferences & Computers and Information in Engineering Conference 2012年8月

  98. Descriptive Management Method of Engineering Analysis Modeling and its Operation Process in Multi-Disciplinary System Design

    Inoue, H, Ono, T, Nomaguchi, Y, Fujita, K

    Proceedings of Design Engineering Workshop 2012 2012年6月

  99. A2MOSA:アーカイブの適応的調整による多目的シミュレーテッドアニーリング法

    武田康士, 野間口大, 藤田喜久雄

    情報処理学会第88回数理モデル化と問題解決研究発表会論文集 2012年5月

  100. Co-creational Environmental Excellence in Socially Exchangeable Modular Energy System and its Leading Design Methodology based on System of Systems Viewpoint

    Nomaguchi, Y, Kuriyama, Y, Fujita, K

    Proceedings of 7th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing (EcoDesign 2011) 2011年11月

  101. タスクの到達度とタスク間の整合度の多目的最適化による設計プロジェクト計画法に関する研究

    堀之内貴大, 松安亮典, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会第21回設計工学・システム部門講演会論文集 2011年10月

  102. 共創的環境優位性とそのSystem of Systems の視点に基づいた先導設計方法論 (モジュール交換型社会共有エネルギーシステムにおける試み)

    野間口大, 栗山裕, 藤田喜久雄

    日本機械学会第21回設計工学・システム部門講演会論文集 2011年10月

  103. 仮説生成検証の動的展開に着目した概念設計支援システムのメカトロニクスシステム設計への展開

    野間口大, 水田 将史, 藤田喜久雄

    日本機械学会2011年度年次大会DVD-ROM論文集 2011年9月

  104. Design Process Planning by Multi-objective Optimization of Technical Performance and Product Integrity

    Nomaguchi, Y, Matsuyasu, R, Horinouchi, T, Fujita, K

    Proceedings of the 2011 ASME Design Engineering Technical Conferences & Computers and Information in Engineering Conference 2011年8月

  105. A Knowledge-based Superposing Sketch Tool for Design Concept Generation Through Reflection of Verbal and Drawing Expression

    Nomaguchi, Y, Kotera, Y, Fujita, K

    Proceedings of 18th International Conference on Engineering Design (ICED 11) 2011年8月

  106. 言語表現と描画表現の省察プロセスに着目した設計概念生成支援ツール

    野間口大, 小寺裕子, 藤田喜久雄

    2011年度人工知能学会全国大会(第25回)講演論文集 2011年6月

  107. Preliminary Study on Design Concept Exploration of Truss Structures by Multi-Objective Optimization and Self-Organizing Map

    Fujita, K, Muraoka, M, Mistunaka, A, Nomaguchi, Y

    Proceedings of 9th World Congress on Structural and Multidisciplinary Optimization (WCSMO) 2011年6月

  108. Exploration of Commonalization Strategies for Product Family Design (A Case Study on Module Commonalization of Universal Motor Family)

    Fujita, K, Mitsunaka, A, Nomaguchi, Y

    Proceedings of 9th World Congress on Structural and Multidisciplinary Optimization (WCSMO) 2011年6月

  109. スケッチによる概念生成のための重ね書きに着目した設計支援システムの構想

    小寺裕子, 野間口大, 藤田喜久雄

    Design シンポジウム2010 講演論文集 2010年11月

  110. 設計における工学解析知識の管理フレームワークに向けたオントロジー構築

    野間口大, 中島幸祐, 藤田喜久雄

    日本機械学会第20回設計工学・システム部門講演会論文集 2010年10月

  111. 設計プロセス計画のためのマイルストーンとオプションの管理に着目した最適なリソースの配分法に関する研究

    野間口大, 松安亮典, 藤田喜久雄

    日本機械学会第20回設計工学・システム部門講演会論文集 2010年10月

  112. Knowledge Management Framework for Design Verification Process with Computer-aided Engineering Analysis

    Nomaguchi, Y, Nakashima, K, Fujita, K

    Proceedings of the 2010 ASME Design Engineering Technical Conferences & Computers and Information in Engineering Conference 2010年8月

  113. Formalizing and Building Knowledge Management System for Computer-aided Engineering Analysis and Design Verification

    Nomaguchi, Y, Nakashima, K, Fujita, K

    Proceedings of 2010 Asian Conference on Design and Digital Engineering 2010年8月

  114. Design Process Planning System for Management of Milestones and Options with a Design Attainment Model

    Nomaguchi, Y, Yamamoto, T, Fujita, K

    Proceedings of the 1st International Conference on Modelling and Management of Engineering Processes (MMEP 2010) 2010年7月

  115. Discussion on Design Knowledge Management for Multidisciplinary Analysis and Optimization

    Nomaguchi, Y, Nakashima, K, Ono, T, Fujita, K

    Proceedings of the 6th China-Japan-Korea Joint Symposium on Optimization of Structural and Mechanical Systems (CJK-OSM6) 2010年6月

  116. A Framework of Describing and Managing Engineering Analysis Modeling Knowledge for Design Validation

    Nomaguchi, Y, Nakashima, K, Fujita, K

    Proceedings of the Eighth International Symposium on Tools and Methods of Competitive Engineering - TMCE 2010 2010年4月

  117. 知識管理型設計支援における機能展開と因果関係把握の統合に関する研究

    野間口大, 中津壮人, 藤田喜久雄

    2010年度精密工学会春季大会学術講演会 講演論文集 2010年3月

  118. 製品系列統合化設計における共通化方策の最適設計探査に関する研究

    満仲 敦, 藤田 喜久雄, 野間口 大

    日本機械学会 第9回最適化シンポジウム 講演論文集 2010年

  119. 省察的設計プロセス支援のための形状操作の獲得と管理に関する基礎的研究

    野間口大, 小寺裕子, 藤田喜久雄

    日本機械学会 第19回設計工学・システム部門講演会 講演論文集 2009年10月

  120. 設計検証のための工学解析におけるモデリング知識の管理フレームワークの構想

    野間口大, 中島幸祐, 藤田喜久雄

    日本機械学会 第19回設計工学・システム部門講演会 講演論文集 2009年10月

  121. 設計プロセス計画支援におけるマイルストーンとオプションの管理に関する研究

    野間口大, 山本智彦, 藤田喜久雄

    日本機械学会 第19回設計工学・システム部門講演会 講演論文集 2009年10月

  122. Proposal of Management Framework of Engineering Analysis Modeling Knowledge for Design Validation

    Nomaguchi, Y, Nakashima, K, Fujita, K

    Proceedings of Design Engineering Workshop 2009 (9th Japan-Korea Design Engineering Workshop) 2009年10月

  123. 統合型設計支援のための設計操作の動的構造化と知識管理

    野間口大, 高畑一真, 藤田喜久雄

    日本機械学会2009年度年次大会講演資料集 2009年9月

  124. 到達度に着目した評価モデルに基づく設計プロセス計画支援手法

    野間口大, 堤大輔, 藤田喜久雄

    日本機械学会第18回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2009年

  125. 省察的設計過程の知識管理型支援のための設計操作の動的構造化についての考察

    高畑一真, 野間口大, 藤田喜久雄

    デザインシンポジウム 2008 講演論文集 2008年11月

  126. 工学解析モデリングのための知識管理フレームワークについての考察

    野間口大, 田口智祥, 藤田喜久雄

    日本機械学会第18回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2008年9月

  127. Design Achievement Model for Planning Creative and Concurrent Design Process

    Nomaguchi, Y, Tsutsumi, D, Fujita, K

    Proceedings of the 2008 ASME Design Engineering Technical Conferences & Computers and Information in Engineering Conference 2008年8月

  128. 設計プロセスの漸進性と協調構造から考える計画評価法の構想

    野間口大, 堤 大輔, 藤田喜久雄

    日本機械学会 関西支部第83期総会講演会 講演論文集 2008年3月

  129. DRIFT: A Framework for Ontology-based Design Support Systems

    Nomaguchi, Y, Fujita, K

    Proceedings of the Workshop on The First International Workshop on Semantic Web and Web 2.0 in Architectural, Product and Engineering Design 2007年11月

  130. 設計における省察の支援と知識管理型設計支援システムへの展開

    野間口大, 高畑一真, 藤田喜久雄

    日本機械学会 第17回設計工学・システム部門講演会 講演論文集 2007年10月

  131. 複合領域設計統合支援システムのためのモデリングプロセスのマネジメントについての考察

    野間口大, 田口智祥, 藤田喜久雄

    日本機械学会 第17回設計工学・システム部門講演会 講演論文集 2007年10月

  132. 協調構造における設計の漸進性に着目した設計プロセス計画評価法

    堤 大輔, 野間口大, 藤田喜久雄

    日本機械学会 第17回設計工学・システム部門講演会 講演論文集 2007年10月

  133. Ontology Building for Design Knowledge Management Systems Based on Patterns Embedded in Design-for-X Methodologies

    Nomaguchi, Y, Fujita, K

    Proceedings of 16th International Conference on Engineering Design (ICED 07) 2007年8月

  134. Design Process Planning from a Viewpoint of Progressive Nature of Knowledge Acquisition

    Nomaguchi, Y, Tsutsumi, D, Fujita, K

    Proceedings of 16th International Conference on Engineering Design (ICED 07) 2007年8月

  135. An Integration Framework for Advanced Knowledge-based Design Supports - A Viewpoint of DRIFT Paradigm -

    Nomaguchi, Y, Fujita, K

    Proceedings of Digital Engineering Workshop (7th IJCC Japan-Korea CAD/CAM Workshop) 2007年7月

  136. タスクの依存関係とチーム構成に着目した設計プロセス計画法の構想

    野間口大, 堤大輔, 藤田喜久雄

    日本機械学会2006 年度年次大会講演論文集(4) 2006年9月

  137. Knowledge Model for Managing Product Variety and its Reflective Design Process

    Nomaguchi, Y, Taguchi, T, Fujita, K

    Proceedings of the 2006 ASME Design Engineering Technical Conferences & Computers and Information in Engineering Conference 2006年9月

  138. Proposal of Knowledge Model for Designing Product Architecture and Product Family

    Nomaguchi, Y, Taguchi, T, Fujita, K

    Proceedings of IJCC Workshop 2006 on Digital Engineering 2006年2月

  139. Issues of Design Process Planning from a Viewpoint of Progressive Nature of Design

    Design & Systems Conference '06 2006年

  140. Design Methodology and Ontology Building

    Design & Systems Conference '06 2006年

  141. 設計の漸進性と設計プロセス計画の課題

    日本機械学会第16回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2006年

  142. 設計方法論とオントロジー構築

    日本機械学会第16回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2006年

  143. プロダクトアーキテクチャデザインのための知識管理型設計支援システムの構築

    Design シンポジウム2006 講演論文集 2006年

  144. Knowledge Management Oriented CAD System for Designing Product Architecture

    Proceedings of Design Symposium 2006 2006年

  145. 設計プロセスに着目した設計知識の獲得とマネジメント

    野間口大

    日本機械学会2005年度年次大会講演資料集 2005年9月

  146. Product Architecture Design Process for Model-based Knowledge Management

    Yutaka Nomaguchi, Kikuo Fujita

    15th International Conference on Engineering Design (ICED 05) 2005年8月

  147. 設計方法論の展開と教育における産学連携

    藤田喜久雄, 梅田靖, 榎本俊之, 野間口大

    日本機械学会第15回設計工学・システム部門講演会講演論文集,pp.290-293. 2005年8月

  148. 設計プロセスの計画と評価のためのリワークシミュレーションに関する研究

    野間口大, 井上 厚, 徳山剣太郎, 藤田喜久雄

    日本機械学会第 15回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2005年8月

  149. 属性空間とその操作に基づいた製品系列設計支援システムの研究

    野間口大, 飯高智史, 川上賢一, 藤田喜久雄

    日本機械学会第15回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2005年8月

  150. Development of Knowledge Code Converter for Design Knowledge Management

    Nomaguchi, Y, Shimomura, Y

    Proceedings of Digital Engineering Workshop (5th Japan-Korea CAD/CAM Workshop) 2005年2月

  151. Product Architecture Design Process for Model-based Knowledge Management

    15th International Conference on Engineering Design (ICED 05) 2005年

  152. Design Rationale Acquisition in Conceptual Design by Hierarchical Integration of Action, Model and Argumentation

    Y. Nomaguchi, A. Ohnuma, K. Fujita

    Proceedings of the 2004 ASME Design Engineering Technical Conference & Computers and Information in Engineering Conference 2004年9月

  153. 設計プロセスの計画・評価システムの構想

    野間口大, 井上厚, 藤田喜久雄

    日本機械学会第14回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2004年4月

  154. 設計根拠の獲得と行為・モデル・議論の階層的統合についての考察

    野間口大, 藤田喜久雄

    Design Symposium 2004 講演論文集 2004年4月

  155. 製品アーキテクチャと製品系列の設計手法に関する研究

    野間口大, 飯高智史, 藤 田喜久雄

    日本機械学会第14回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2004年4月

  156. Management of Design Knowledge for Knowledge-based CAD

    Proceedings of the 15th International Symposium on Tools and Methods of Competitive Engineering (TMCE 2004) 2004年

  157. Universal Abduction Studioの開発(第4報) -UASのための多重解釈型知識表現-

    2004年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 2004年

  158. Management of Design Knowledge for Knowledge-based CAD

    Proceedings of the 15th International Symposium on Tools and Methods of Competitive Engineering (TMCE 2004) 2004年

  159. 知識ベースCADのための知識管理方法論(第1報) -知識コード生成システムの開発-

    野間口大, 下村芳樹, 後藤範恭, 小池一郎

    2003年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 2003年4月

  160. サービス工学に基づくサービスCADシステムの構築(第3報) -サービスモデリングツールの構築-

    渡辺健太郎, 野間口大, 下村芳樹, 坂尾知彦

    2003年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 2003年4月

  161. Universal Abduction Studioの開発(第2報) -構造的アナロジー推論に基づく設計支援-

    坂井宏充, 野間口大, 下村芳樹, 吉岡真治, 武田英明

    2003年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 2003年4月

  162. サービス工学に基づくサービスCADシステムの構築(第2報) -サービスのモデリング手法の提案-

    坂尾知彦, 渡辺健太郎, 野間口大, 下村芳樹

    2003年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 2003年4月

  163. 知識ベースCADのための知識管理方法論(第2報) -設計手順書からの自然言語処理による知識コード生成システムの開発-

    吉成亮彦, 野間口大, 下村芳樹

    2003年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 2003年4月

  164. 設計における創造性支援環境「ユニバーサル・アブダクション・スタジオ」の提案

    武田英明, 坂井宏充, 野間口大, 吉岡真治, 下村芳樹, 冨山哲男

    2003年度人工知能学会全国大会講演論文集 2003年4月

  165. 製品アーキテクチャの設計支援のための情報システムの構想

    野間口大, 飯高智史, 大沼充史, 藤田喜久雄

    日本機械学会第13回設計工学・システム部門講演会講演論文集, 2003年4月

  166. 創造的設計のための仮説的知識の生成手法

    吉岡真治, 野間口大, 藤本裕, 下村芳樹, 武田英明

    日本機械学会第13回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2003年4月

  167. 知識ベースCADのための知識管理方法論(第3報) -設計手順の文書化による知識獲得-

    野間口大, 下村芳樹, 後藤範恭, 小池一郎

    2003年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 2003年4月

  168. Universal Abduction Studioの開発(第3報) -高創造性設計支援のための知識表現-

    藤本裕, 野間口大, 下村芳樹, 吉岡真治, 武田英明

    2003年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 2003年4月

  169. 自走機能を持つ細胞型機械の開発 -第2報- 細胞機能の動的な変更戦略

    矢島覚, 野間口大, 下村芳樹, 冨山哲男

    日本機械学会ROBOMEC03講演論文集 2003年4月

  170. Universal Abduction Studio ― Proposal of aDesign Support Environment for Creative Thinking in Design ―.

    Hideaki Takeda, Hiromitsu Sasaki, Yutaka Nomaguchi, Masaharu Yoshioka, Yoshiki Shimomura, Tetsuo Tomiyama

    Proceedings of 14th International Conference on Engineering Design (ICED03) 2003年

  171. Strategy Design for Movable Cellular Manufacturing System

    Yajima, S, Nomaguchi, Y, Takada, F, Shimomura, Y, Tomiyama, T

    Proceedings of International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st century : LEM21 2003年1月

  172. Development of a cellular manufacturing system based on movable cells

    Yoshiki Shimomura, Satoru Yajima, Fabio Noriyuki Takada, Yutaka Nomaguchi, Jun Ota, Tetuso Tomiyama

    Proceedings of IEEE International Symposium on Computational Intelligence in Robotics and Automation, CIRA 2003年

  173. 知識ベースCADのための知識管理方法論(第2報):知識コード生成のための構文解析技術の応用

    吉成 亮彦, 野間口 大, 下村 芳樹

    精密工学会学術講演会講演論文集 2003年

  174. 3203 人工物工学の展開(第 18 報) : Universal Abduction Studio の提案

    坂井 宏充, 野間口 大, 吉岡 真治, 武田 英明, 下村 芳樹, 冨山 哲男

    設計工学・システム部門講演会講演論文集 2002年11月27日

  175. 人工物工学研究の展開 第18報 -Universal Abduction Studioの提案-

    坂井宏充, 野間口大, 吉岡真治, 武田英明, 下村芳樹, 冨山哲男

    日本機械学会第12回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2002年4月

  176. 人工物工学研究の展開(第15報) - 設計者の思考パターンの発見による知識獲得 -

    坂井宏充, 野間口大, 吉岡真治, 下村芳樹, 冨山哲男

    日本機械学会第11回設計工学・システム部門講演会論文集 2002年4月

  177. 人工物工学研究の展開 第16報 -知識ベースCADのためのルール生成支援-

    野間口大, 下村芳樹, 冨山哲男, 後藤範恭, 小池一郎

    日本機械学会第12回設計工学・システム部門講演会講演論文集 2002年4月

  178. Design Knowledge Management based on the Model of Synthesis

    Proceedings of The Fifth IFIP WG5.2 Workshop on Knowledge Intensive CAD 2002年

  179. 設計知識に注目した設計の推論モデルの提案(第5報) - 異なる設計過程のモデルとの比較 -

    妻屋彰, 野間口大, 吉岡真治, 武田英明, 村上存, 冨山哲男

    日本機械学会第10回設計工学・システム部門講演会論文集 2001年4月

  180. A Design Information Threading System based on Concurrent XML and Multimedia Representation

    Tan, Y, Nomaguchi, Y, Kiriyama, T, Tomiyama, T

    2001年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 2001年4月

  181. 設計知識に注目した設計の推論モデルの提案(第4報) - 設計の推論モデルの計算機上への実装と検証 -

    野間口大, 妻屋彰, 吉岡真治, 鷲尾隆, 武田英明, 村上存, 冨山哲男

    日本機械学会第10回設計工学・システム部門講演会論文集 2001年4月

  182. 設計シミュレータを用いた設計文書作成支援

    野間口大, 冨山哲男, 吉岡真治

    2001年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 2001年4月

  183. 設計者の思考過程モデルを用いた設計文書の自動生成

    野間口大, 坂井宏充, 下村芳樹, 冨山哲男

    2001年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 2001年4月

  184. Verification of Synthesis - The Methods for Verification and Results

    A. Tsumaya, Y. Nomaguchi, M.Yoshioka, H. Takeda, T. Murakami, T. Tomiyama

    Proceedings of 13th International Conference on Engineering Design (ICED01) 2001年4月

  185. Proposal of an integrated design support environment based on the model of synthesis

    Masaharu Yoshioka, Yutaka Nomaguchi, Tetsuo Tomiyama

    Proceedings of the ASME Design Engineering Technical Conference 2001年

  186. 設計知識管理のためのCADアーキテクチャーの提案

    第19回設計シンポジウム講演論文集 2001年

  187. XMLを用いた機能モデリングシステムの統合

    野間口大, H. Kunze, R.S. Lossack, 冨山哲男

    第18回設計シンポジウム講演論文集 2000年4月

  188. 設計事例分析による設計過程モデルの比較(第1報) - 設計事例記録の整理 -

    妻屋彰, 野間口大, 吉岡真治, 武田英明, 村上存, 冨山哲男

    2000年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 2000年4月

  189. 設計事例分析による設計過程モデルの比較(第2報) - 設計過程の情報モデルの提案 -

    野間口大, 妻屋彰, 吉岡真治, 武田英明, 村上存, 冨山哲男

    2000年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 2000年4月

  190. Knowledge Acquisition by Documenting Design for the Knowledge Intensive Engineering Framework

    Nomaguchi, Y, Yoshioka, M, Tomiyama, T

    Proceedings of the 1999 Lancaster International Workshop on Engineering Design 1999年5月

  191. 設計知識の共有と再利用のための設計文書管理システムの開発

    野間口大, 冨山哲男

    1999年人工知能学会全国大会(第13回)論文集 1999年4月

  192. 設計過程情報の共有と再利用のための設計文書管理システムの開発

    野間口大, 冨山哲男

    第17回設計シンポジウム講演論文集 1999年4月

  193. 設計文書からの知識の構造化の手法の提案

    野間口大, 吉岡真治, 冨山哲男

    日本機械学会第9回設計工学・システム部門講演会論文集 1999年4月

  194. 設計知識の共有・再利用のための設計ドキュメンテーションシステムの開発

    野間口大, 冨山哲男

    1999年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 1999年4月

  195. 設計文書作成管理システムの研究

    情報処理学会研究報告(SIG-GW) 1999年

  196. 設計文書からのキーワード抽出によるメンタルモデルの構築

    野間口大, 冨山哲男

    日本機械学会第8回設計工学・システム部門講演会論文集 1998年4月

  197. Webを利用した設計支援システムのインターフェースの開発

    野間口大, 冨山哲男

    日本機械学会第8回設計工学・システム部門講演会論文集 1998年4月

  198. A Hypertext-based Design Document System for Knowledge Intensive Engineering Framework

    Y. Nomaguchi, T. Sekiya, Y. Umeda, T. Tomiyama

    1997年10月

  199. 設計過程文書化システムの展開

    野間口大, 関谷貴之, 梅田靖, 冨山哲男

    1997年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集 1997年4月

  200. A Hypertext-based Design Documentation System for the Knowledge Intensive Engineering Framework

    CIRP 1997 International Design Seminar Proceedings: Multimedia Technologies for Collaborative Design and Manufacturing 1997年

  201. ハイパーテキストを利用した設計計算書エディタの作成

    1997年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集 1997年

  202. A Hypertext-based Design Documentation System for the Knowledge Intensive Engineering Framework

    CIRP 1997 International Design Seminar Proceedings: Multimedia Technologies for Collaborative Design and Manufacturing 1997年

作品 13

  1. A Framework of Describing and Managing Engineering Analysis Modeling Knowledge for Design Validation

    2010年 ~

  2. A Framework of Describing and Managing Engineering Analysis Modeling Knowledge for Design Validation

    2010年 ~

  3. 需要変動に応じて交換可能なシステムとその運用方針の統合的な設計によるサステナビリティの実現可能性に関する研究

    2009年 ~

  4. 設計方法論における知識の表記と操作の形式に基づいた上流設計支援システムの研究

    2008年 ~

  5. 高密度実装機器のための階層型配置設計最適化法

    2008年 ~

  6. 設計方法論における知識の表記と操作の形式に基づいた上流設計支援システムの研究

    2007年 ~

  7. プロダクトアーキテクチャデザインのためのモデリングと設計支援手法

    2007年 ~

  8. 設計開発プロジェクトの計画支援手法に関する研究

    2006年 ~

  9. 最適な資源配分を立案するための知識ベース型設計プロセス計画・評価システム

    2006年 ~

  10. プロダクトアーキテクチャデザインのためのモデリングと設計支援手法

    2006年 ~

  11. プロダクトアーキテクチャデザインのためのモデリングと設計支援手法

    2005年 ~

  12. 最適な資源配分を立案するための知識ベース型設計プロセス計画・評価システム

    2005年 ~

  13. プロダクトアーキテクチャデザインの方法論

    2004年 ~

特許・実用新案・意匠 4

  1. 知識コードの生成方法およびその装置

    下村芳樹, 野間口大, 小池一郎, 後藤範恭

    4310401

    出願日:2002/11

    登録日:2009/05

  2. Process and System for Generating Knowledge Code and Converting Knowledge Code into Text

    Yoshiki Shimomura, Yutaka Nomaguchi, Ichiro Koike, Noriyasu Goto

    出願日:2003/11

    登録日:2004/05

  3. 知識コード生成とテキストの変換の方法およびその装置

    下村芳樹, 野間口大, 小池一郎, 後藤範恭

    出願日:2003/08

  4. 知識コードの生成方法およびその装置

    下村 芳樹, 野間口 大, 小池 一郎, 後藤 範恭

    出願日:2002/11/22

社会貢献 6

  1. 文部科学省(科学技術・学術政策研究所 科学技術動向研究センター 専門調査員)

    2015年4月 ~ 継続中

  2. 日本学術振興会(システムデザイン・インテグレーション第177委員会幹事)

    2016年4月 ~ 2020年3月

  3. 新エネルギー・産業技術開発機構(次世代ものづくりと研究開発プログラムのあり方に関する検討会 委員)

    2017年9月 ~ 2018年3月

  4. 日本学術振興会(システムデザイン・インテグレーション第177委員会委員)

    2013年6月 ~ 2016年3月

  5. 日本学術会議(設計とシミュレーションを結びつける小委員会幹事)

    2013年10月 ~ 2015年3月

  6. 株式会社マクシス(技術顧問)

    2003年10月 ~ 2004年3月

学術貢献活動 46

  1. 日本機械学会(設計工学・システム部門総務委員会 委員)

    2016年3月 ~ 継続中

  2. 日本設計工学会(日本設計工学会関西支部第2研究会幹事)

    2015年4月 ~ 継続中

  3. 精密工学会(校閲委員会協力委員)

    2015年4月 ~ 継続中

  4. 日本機械学会(設計工学・システム部門関西設計工学研究会 主査)

    2014年9月 ~ 継続中

  5. 米国機械学会日本支部(監査役)

    2014年7月 ~ 継続中

  6. 日本機械学会(技術ロードマップ委員会 委員)

    2012年4月 ~ 継続中

  7. 日本設計工学会(出版部会企画編集委員会 委員)

    2008年6月 ~ 継続中

  8. 日本機械学会(設計工学・システム部門 学術誌編集委員会委員長)

    2019年3月 ~ 2021年3月

  9. 日本機械学会(設計工学・システム部門 次世代設計工学研究会 幹事)

    2019年3月 ~ 2021年2月

  10. 日本機械学会(設計工学・システム部門講演会活動活性化委員会 委員長 )

    2018年3月 ~ 2019年2月

  11. 日本機械学会(設計工学・システム部門企画活動活性化委員会 委員長)

    2016年3月 ~ 2018年2月

  12. 日本機械学会(設計工学・システム部門講演活性化委員会 幹事)

    2015年4月 ~ 2016年3月

  13. 日本機械学会(設計工学・システム部門企画活動活性化委員会幹事 )

    2014年4月 ~ 2016年3月

  14. 日本機械学会(設計工学・システム部門企画活動活性化委員会 委員)

    2012年4月 ~ 2016年2月

  15. 日本機械学会(設計工学・システム部門講演活性化委員会 委員)

    2014年4月 ~ 2015年3月

  16. 日本機械学会(設計工学・システム部門関西設計工学研究会 幹事)

    2011年3月 ~ 2014年8月

  17. 日本機械学会(設計工学・システム部門関西設計工学研究会 運営委員)

    2003年4月 ~ 2014年8月

  18. 日本機械学会(メカライフ編修委員会 委員)

    2012年4月 ~ 2014年3月

  19. 日本設計工学会(2013年論文賞選考委員会委員)

    2013年12月 ~ 2014年2月

  20. 日本機械学会(日本機械学会誌トピック委員)

    2009年4月 ~ 2010年3月

  21. 日本機械学会(設計工学・システム部門企画活動活性化委員会幹事)

    2009年4月 ~ 2010年3月

  22. 日本機械学会(設計工学・システム部門運営委員)

    2009年4月 ~ 2010年3月

  23. 日本機械学会(設計工学・システム部門企画活動活性化委員会幹事)

    2008年4月 ~ 2009年3月

  24. 日本機械学会(設計工学・システム部門幹事)

    2008年4月 ~ 2009年3月

  25. 日本機械学会(日本機械学会誌トピックス委員)

    2007年4月 ~ 2008年3月

  26. 日本機械学会 第30回設計工学・システム部門講演会(D&S2020)

    日本機械学会設計工学・システム部門

    2020年11月 ~

  27. 日本機械学会 第29回設計工学・システム部門講演会(D&S2019)

    日本機械学会設計工学・システム部門

    2019年9月 ~

  28. 2018 Asian Conference on Design and Digital Engineering (ACDDE2018)

    日本機械学会

    2018年11月 ~

  29. 日本機械学会 第28回設計工学・システム部門講演会(D&S2018)

    日本機械学会

    2018年11月 ~

  30. Asia Design Engineering Workshop 2016 (A-DEWS 2016)

    日本機械学会

    2016年12月 ~

  31. Design シンポジウム 2016

    日本機械学会

    2016年12月 ~

  32. 2016 Asian Conference on Design and Digital Engineering (ACDDE2016)

    韓国CAD/CAM学会

    2016年10月 ~

  33. 2015 Asian Conference on Design and Digital Engineering (ACDDE2015)

    日本機械学会設計工学・システム部門

    2015年11月 ~

  34. iDECON2015

    日本機械学会設計工学・システム部門

    2015年9月 ~

  35. 2014 Asian Conference on Design and Digital Engineering

    中国工業与応用数学学会

    2014年11月 ~

  36. Design Engineering Workshop 2013

    日本機械学会

    2013年11月 ~

  37. 2012 Asian Conference on Design and Digital Engineering

    日本機械学会

    2012年12月 ~

  38. 4th CIRP Conference on Industrial Product Service Systems

    CIRP

    2012年11月 ~

  39. Design シンポジウム 2012

    日本建築学会 など

    2012年10月 ~

  40. 日本機械学会第22回設計工学・システム部門講演会

    日本機械学会

    2012年9月 ~

  41. 日本機械学会第21回設計工学・システム部門講演会

    日本機械学会

    2011年10月 ~

  42. Design Engineering Workshop 2011

    日本機械学会

    2011年10月 ~

  43. Design Engineering Workshop 2010

    韓国CAD/CAM学会

    2010年8月 ~

  44. Design Engineering Workshop 2009

    日本機械学会設計工学・システム部門

    2009年10月 ~

  45. 日本機械学会第18回設計工学・システム部門講演会

    日本機械学会

    2008年9月 ~

  46. 2007年度日本機械学会年次大会

    日本機械学会

    2007年9月 ~

機関リポジトリ 5

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Deep concept identification for generative design

    Tsumoto Ryo, Yaji Kentaro, Nomaguchi Yutaka, Fujita Kikuo

    Advanced Engineering Informatics Vol. 65 No. Part C 2025年4月13日

  2. Compatible effects of adopting imaginary future generations and systems thinking in exploring future challenges: Evidence from a deliberation experiment

    Hara Keishiro, Fuchigami Yukari, Arai Takanobu, Nomaguchi Yutaka

    Futures and Foresight Science Vol. 6 No. 4 2024年7月22日

  3. 設計プロセスにおける仮説生成検証の動的展開に着目した設計支援フレームワーク

    野間口 大, 藤田 喜久雄

    人工知能学会論文誌 Vol. 25 No. 3 p. 514-529 2010年5月

  4. 工学解析モデリングのための知識管理フレームワークについての考察

    野間口 大, 田口 智祥, 藤田 喜久雄

    日本機械学会論文集 C編 Vol. 75 No. 756 p. 2181-2190 2009年8月

  5. 到達度に着目した評価モデルに基づく設計プロセス計画支援手法

    野間口 大, 堤 大輔, 藤田 喜久雄

    日本機械学会論文集 C編 Vol. 75 No. 751 p. 749-759 2009年3月