顔写真

顔写真

根耒 誠
Negoro Makoto
根耒 誠
Negoro Makoto
量子情報・量子生命研究センター,教授

keyword 量子コンピュータ,NMR,MRI,磁気共鳴,量子情報処理プロジェクト

経歴 7

  1. 2022年 ~ 継続中
    大阪大学ヒューマン・メタバース疾患研究拠点 兼任 准教授

  2. 2021年 ~ 継続中
    キュエル株式会社 取締役CSO

  3. 2021年 ~ 継続中
    大阪大学 量子情報・量子生命研究センター 准教授

  4. 2020年 ~ 継続中
    国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 グループリーダー

  5. 2018年 ~
    大阪大学 先導的学際研究機構 特任准教授(常勤)

  6. 2016年 ~
    JSTさきがけ研究員 兼任

  7. 2011年 ~
    大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻 助教

委員歴 8

  1. 第53回NMR討論会プログラム委員

    2014年11月 ~

  2. 第25回量子情報技術研究会 実行委員

    2011年11月 ~

  3. 電子情報通信学会量子情報技術特別研究 専門委員

  4. 日本物理学会領域1量子エレクトロニクス分科 運営委員

  5. 文部科学省科学技術・学術政策研究所 専門調査員

  6. JSTさきがけ「量子情報処理」 領域アドバイザ

  7. 岸和田高校スーパーサイエンスハイスクール 運営指導員

  8. ISMAR-APNMR2021 組織委員

研究内容・専門分野 1

  1. 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理 /

論文 42

  1. Directly monitoring the dynamic in vivo metabolisms of hyperpolarized 13C-oligopeptides.

    Yohei Kondo, Yutaro Saito, Tomohiro Seki, Yoichi Takakusagi, Norikazu Koyasu, Keita Saito, Jumpei Morimoto, Hiroshi Nonaka, Koichiro Miyanishi, Wataru Mizukami, Makoto Negoro, Abdelazim E Elhelaly, Fuminori Hyodo, Masayuki Matsuo, Natarajan Raju, Rolf E Swenson, Murali C Krishna, Kazutoshi Yamamoto, Shinsuke Sando

    Science advances Vol. 10 No. 42 2024年10月18日 研究論文(学術雑誌)

  2. Real-Time Monitoring of Hydrolysis Reactions of Pyrophosphates with Dissolution Dynamic Nuclear Polarization

    Jun Fukazawa, Yuuki Mochizuki, Sakyo Kanai, Natsuko Miura, Makoto Negoro, Akinori Kagawa

    The Journal of Physical Chemistry Letters Vol. 15 No. 28 p. 7288-7294 2024年7月9日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  3. Application of RFSoC-based arbitrary waveform generator for coherent control of atomic qubits

    Kazunori Maetani, Akinori Machino, Keisuke Koike, Shinichi Morisaka, Koichiro Miyanishi, Toshiki Kobayashi, Kenji Toyoda, Makoto Negoro, Takefumi Miyoshi, Ryutaro Ohira

    Japanese Journal of Applied Physics Vol. 63 No. 7 p. 078001-078001 2024年7月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IOP Publishing
  4. Cocrystalline Matrices for Hyperpolarization at Room Temperature Using Photoexcited Electrons

    Munehiro Inukai, Haruki Sato, Koichiro Miyanishi, Makoto Negoro, Akinori Kagawa, Yuta Hori, Yasuteru Shigeta, Takuya Kurihara, Koichi Nakamura

    Journal of the American Chemical Society Vol. 146 No. 21 p. 14539-14545 2024年5月16日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  5. Protein–Ligand Interaction Analyses with Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopy Enhanced by Dissolution Triplet Dynamic Nuclear Polarization

    K. Miyanishi, T. Sugiki, T. Matsui, R. Ozawa, Y. Hatanaka, H. Enozawa, Y. Nakamura, T. Murata, A. Kagawa, Y. Morita, T. Fujiwara, M. Kitagawa, M. Negoro

    The Journal of Physical Chemistry Letters p. 6241-6247 2023年7月4日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  6. Hyperpolarization of Biomolecules in Eutectic Crystals at Room Temperature Using Photoexcited Electrons

    Haruki Sato, Koichiro Miyanishi, Makoto Negoro, Akinori Kagawa, Yusuke Nishiyama, Satoshi Horike, Koichi Nakamura, Munehiro Inukai

    The Journal of Physical Chemistry Letters Vol. 14 No. 19 p. 4560-4564 2023年5月9日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  7. Triplet-DNP in magnetically oriented microcrystal arrays.

    Akinori Kagawa, Ryosuke Kusumi, Rintarou Nagase, Yuki Morishita, Koichiro Miyanishi, Kazuyuki Takeda, Masahiro Kitagawa, Makoto Negoro

    Journal of magnetic resonance (San Diego, Calif. : 1997) Vol. 351 p. 107439-107439 2023年4月13日 研究論文(学術雑誌)

  8. Real‐time monitoring of enzyme‐catalyzed phosphoribosylation of anti‐influenza prodrug favipiravir by time‐lapse NMR spectroscopy

    Toshihiko Sugiki, Akihiro Ito, Yuko Hatanaka, Masaki Tsukamoto, Tsuyoshi Murata, Koichiro Miyanishi, Akinori Kagawa, Toshimichi Fujiwara, Masahiro Kitagawa, Yasushi Morita, Makoto Negoro

    NMR in Biomedicine Vol. 36 No. 5 2022年12月5日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  9. Prediction of 1H Singlet Relaxation via Intermolecular Dipolar Couplings Using the Molecular Dynamics Method

    K. Miyanishi, W. Mizukami, M. Motoyama, N. Ichijo, A. Kagawa, M. Negoro, M. Kitagawa

    The Journal of Physical Chemistry B Vol. 126 No. 19 p. 3530-3538 2022年5月19日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  10. Low Power, Fast and Broadband ESR Quantum Control Using a Stripline Resonator

    Yung Szen Yap, Makoto Negoro, Mayuko Kuno, Yoshikiyo Sakamoto, Akinori Kagawa, Masahiro Kitagawa

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 91 No. 4 2022年4月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Physical Society of Japan
  11. Structure-based relaxation analysis reveals C-terminal [1-13C]glycine-d2 in peptides has long spin-lattice relaxation time that is applicable to in vivo hyperpolarized magnetic resonance studies

    Yohei Kondo, Yutaro Saito, Tomohiro Seki, Yoichi Takakusagi, Jumpei Morimoto, Hiroshi Nonaka, Koichiro Miyanishi, Wataru Mizukami, Makoto Negoro, Abdelazim Elsayed Elhelaly, Fuminori Hyodo, Masayuki Matsuo, Natarajan Raju, Rolf Swenson, Murali C. Krishna, Kazutoshi Yamamoto, Shinsuke Sando

    2022年1月28日

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  12. Experimental quantum kernel trick with nuclear spins in a solid

    Takeru Kusumoto, Kosuke Mitarai, Keisuke Fujii, Masahiro Kitagawa, Makoto Negoro

    npj Quantum Information Vol. 7 No. 1 2021年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  13. Learning temporal data with a variational quantum recurrent neural network

    Yuto Takaki, Kosuke Mitarai, Makoto Negoro, Keisuke Fujii, Masahiro Kitagawa

    Physical Review A Vol. 103 No. 5 2021年5月13日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Physical Society (APS)
  14. Room-temperature hyperpolarization of polycrystalline samples with optically polarized triplet electrons: pentacene or nitrogen-vacancy center in diamond?

    Koichiro Miyanishi, Takuya F. Segawa, Kazuyuki Takeda, Izuru Ohki, Shinobu Onoda, Takeshi Ohshima, Hiroshi Abe, Hideaki Takashima, Shigeki Takeuchi, Alexander I. Shames, Kohki Morita, Yu Wang, Frederick T.-K. So, Daiki Terada, Ryuji Igarashi, Akinori Kagawa, Masahiro Kitagawa, Norikazu Mizuochi, Masahiro Shirakawa, Makoto Negoro

    Magnetic Resonance Vol. 2 No. 1 p. 33-48 2021年2月17日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Copernicus GmbH
  15. Toward NMR Quantum Reservoir Computing

    Makoto Negoro, Kosuke Mitarai, Kohei Nakajima, Keisuke Fujii

    Natural Computing Series p. 451-458 2021年 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer Singapore
  16. Erratum: Long-lived state in a four-spin system hyperpolarized at room temperature (Quantum Science and Technology DOI: 10.1088/2058-9565/ab987c)

    Koichiro Miyanishi, Naoki Ichijo, Makoto Motoyama, Akinori Kagawa, Makoto Negoro, Masahiro Kitagawa

    Quantum Science and Technology Vol. 5 No. 4 2020年10月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IOP Publishing Ltd
  17. Architecture to achieve nuclear magnetic resonance spectroscopy with a superconducting flux qubit

    Koichiro Miyanishi, Yuichiro Matsuzaki, Hiraku Toida, Kosuke Kakuyanagi, Makoto Negoro, Masahiro Kitagawa, Shiro Saito

    Physical Review A Vol. 101 No. 5 2020年5月 研究論文(学術雑誌)

  18. Long-lived state in a four-spin system hyperpolarized at room temperature

    Koichiro Miyanishi, Naoki Ichijo, Makoto Motoyama, Akinori Kagawa, Makoto Negoro, Masahiro Kitagawa

    Quantum Science and Technology Vol. 5 No. 2 2020年3月 研究論文(学術雑誌)

  19. FPGA RFSoCを用いた電子スピン量子ビット精密制御の評価

    小出 貴斗, 河合 優太, 今若 寛己, 庭瀬 稜平, 三好 健文, 根来 誠, 香川 晃徳, 北川 勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 75.1 p. 658-658 2020年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会
  20. High-field NMR with dissolution triplet-DNP

    Akinori Kagawa, Koichiro Miyanishi, Naoki Ichijo, Makoto Negoro, Yushi Nakamura, Hideo Enozawa, Tsuyoshi Murata, Yasushi Morita, Masahiro Kitagawa

    Journal of Magnetic Resonance Vol. 309 2019年12月 研究論文(学術雑誌)

  21. Boosting Computational Power through Spatial Multiplexing in Quantum Reservoir Computing

    Kohei Nakajima, Keisuke Fujii, Makoto Negoro, Kosuke Mitarai, Masahiro Kitagawa

    Physical Review Applied Vol. 11 No. 3 2019年3月8日 研究論文(学術雑誌)

  22. Dynamic nuclear polarization with photo-excited triplet electrons using 6,13-diphenylpentacene

    Kenichiro Tateishi, Makoto Negoro, Hiroshi Nonaka, Akinori Kagawa, Shinsuke Sando, Satoshi Wada, Masahiro Kitagawa, Tomohiro Uesaka

    Physical Chemistry Chemical Physics Vol. 21 No. 36 p. 19737-19741 2019年 研究論文(学術雑誌)

  23. Dynamic Nuclear Polarization using Photoexcited Triplet Electron Spins in Eutectic Mixtures

    Akinori Kagawa, Makoto Negoro, Ryohei Ohba, Naoki Ichijo, Kota Takamine, Yushi Nakamura, Tsuyoshi Murata, Yasushi Morita, Masahiro Kitagawa

    Journal of Physical Chemistry A Vol. 122 No. 50 p. 9670-9675 2018年12月20日 研究論文(学術雑誌)

  24. Quantum circuit learning

    K. Mitarai, M. Negoro, M. Kitagawa, K. Fujii

    Physical Review A Vol. 98 No. 3 2018年9月10日 研究論文(学術雑誌)

  25. Dissolution Dynamic Nuclear Polarization at Room Temperature Using Photoexcited Triplet Electrons

    Makoto Negoro, Akinori Kagawa, Kenichiro Tateishi, Yoshiki Tanaka, Tomohiro Yuasa, Keigo Takahashi, Masahiro Kitagawa

    The journal of physical chemistry. A Vol. 122 No. 17 p. 4294-4297 2018年5月3日 研究論文(学術雑誌)

  26. Design method of dynamical decoupling sequences integrated with optimal control theory

    Yutaka Tabuchi, Makoto Negoro, Masahiro Kitagawa

    Physical Review A Vol. 96 No. 2 2017年8月31日 研究論文(学術雑誌)

  27. 20pBJ-13 数値最適化選択的デカップリングパルスの固体NMR実験

    根来 誠, 中村 謙太, 米井 佑, 田渕 豊, 北川 勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 71 p. 679-679 2016年

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  28. 光励起三重項電子スピンを用いた動的核偏極による室温での1Hスピン偏極率40%の達成

    立石 健一郎, 根来 誠, 西田 辰介, 香川 晃徳, 森田 靖, 北川 勝浩, 和田 智, 上坂 友洋

    日本物理学会講演概要集 Vol. 71 p. 1031-1031 2016年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会
  29. Quantum information processing experiments using nuclear and electron spins in molecules

    Masahiro Kitagawa, Yasushi Morita, Akinori Kagawa, Makoto Negoro

    Lecture Notes in Physics Vol. 911 p. 587-603 2016年 論文集(書籍)内論文

  30. A Ku band pulsed electron paramagnetic resonance spectrometer using an arbitrary waveform generator for quantum control experiments at millikelvin temperatures

    Yung Szen Yap, Yutaka Tabuchi, Makoto Negoro, Akinori Kagawa, Masahiro Kitagawa

    Review of Scientific Instruments Vol. 86 No. 6 2015年 研究論文(学術雑誌)

  31. Room temperature hyperpolarization of nuclear spins in bulk

    Kenichiro Tateishi, Makoto Negoro, Shinsuke Nishida, Akinori Kagawa, Yasushi Morita, Masahiro Kitagawa

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America Vol. 111 No. 21 p. 7527-7530 2014年5月27日 研究論文(学術雑誌)

  32. Measurement-free topological protection using dissipative feedback

    Keisuke Fujii, Makoto Negoro, Nobuyuki Imoto, Masahiro Kitagawa

    Physical Review X Vol. 4 No. 4 2014年 研究論文(学術雑誌)

  33. Dynamic nuclear polarization with photoexcited triplet electrons in a glassy matrix

    Kenichiro Tateishi, Makoto Negoro, Akinori Kagawa, Masahiro Kitagawa

    Angewandte Chemie - International Edition Vol. 52 No. 50 p. 13307-13310 2013年12月9日 研究論文(学術雑誌)

  34. Hyperpolarization of thin films with dynamic nuclear polarization using photoexcited triplet electrons

    Kenichiro Tateishi, Makoto Negoro, Akinori Kagawa, Tomohiro Uesaka, Masahiro Kitagawa

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 82 No. 8 2013年8月 研究論文(学術雑誌)

  35. Strongly driven electron spins using a Ku band stripline electron paramagnetic resonance resonator

    Yung Szen Yap, Hiroshi Yamamoto, Yutaka Tabuchi, Makoto Negoro, Akinori Kagawa, Masahiro Kitagawa

    Journal of Magnetic Resonance Vol. 232 p. 62-67 2013年 研究論文(学術雑誌)

  36. Scalable spin amplification with a gain over a hundred

    Makoto Negoro, Kenichiro Tateishi, Akinori Kagawa, Masahiro Kitagawa

    Physical Review Letters Vol. 107 No. 5 2011年7月28日 研究論文(学術雑誌)

  37. H2 -decoupling-accelerated H1 spin diffusion in dynamic nuclear polarization with photoexcited triplet electrons

    M. Negoro, K. Nakayama, K. Tateishi, A. Kagawa, K. Takeda, M. Kitagawa

    Journal of Chemical Physics Vol. 133 No. 15 2010年10月21日 研究論文(学術雑誌)

  38. Total compensation of pulse transients inside a resonator

    Y. Tabuchi, M. Negoro, K. Takeda, M. Kitagawa

    Journal of Magnetic Resonance Vol. 204 No. 2 p. 327-332 2010年6月 研究論文(学術雑誌)

  39. Corrigendum to ''Active compensation of rf-pulse transients" [J. Magn. Res. 197 (2009) 242-244] (DOI:10.1016/j.jmr.2008.12.012)

    Kazuyuki Takeda, Yutaka Tabuchi, Makoto Negoro, Masahiro Kitagawa

    Journal of Magnetic Resonance Vol. 199 No. 1 2009年7月 研究論文(学術雑誌)

  40. Active compensation of rf-pulse transients

    Kazuyuki Takeda, Yutaka Tabuchi, Makoto Negoro, Masahiro Kitagawa

    Journal of Magnetic Resonance Vol. 197 No. 2 p. 242-244 2009年4月 研究論文(学術雑誌)

  41. Magnetic-field cycling triplet-DNP/NMR system for true quantum computation with hyperpolarized nuclear spins

    A. Kagawa, M. Negoro, K. Takeda, M. Kitagawa

    AIP Conference Proceedings Vol. 1110 p. 301-304 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  42. Magnetic-field cycling instrumentation for dynamic nuclear polarization-nuclear magnetic resonance using photoexcited triplets

    Akinori Kagawa, Makoto Negoro, Kazuyuki Takeda, Masahiro Kitagawa

    Review of Scientific Instruments Vol. 80 No. 4 2009年 研究論文(学術雑誌)

MISC 15

  1. RFSoCを用いた精密電子スピン制御実験

    根来誠, 宮西孝一郎, 香川晃徳, 北川勝浩, Osaka University, 三好健文, 庭瀬稜平, 小池恵介, rees.Japan, I

    信学技報 2021年11月

  2. Triplet-DNP法を用いたMRI代謝イメージングに向けたin-vivo実験

    Tomoaki Asonuma, Ryoma Kobayashi, Junichiro Enmi, Makoto Negoro, Akinori Kagawa, Koichiro Miyanishi, Masahiro Kitagawa, Yoshichika Yoshioka

    2021年9月

  3. 溶解トリプレットDNP法を用いた分子間結合の観測

    松井拓海, 杉木俊彦, 宮西孝一郎, 香川晃徳, 香川晃徳, 香川晃徳, 北川勝浩, 北川勝浩, 藤原敏道, 藤原敏道, 根来誠

    Abstracts. Annual Meeting of the NMR Society of Japan Vol. 59th 2020年

  4. 汎用計測機器やFPGAを用いたソフトウェア定義磁気共鳴分光システム

    濱崎宰, 平澤和記, 根来誠, 猿渡俊介, 三好健文, 北川勝浩

    固体NMR・材料フォーラム報告 No. 60 2016年

  5. 10pAZ-4 平均ハミルトニアン理論と最適制御理論に基づくハミルトニアンエンジニアリング(10pAZ 量子エレクトロニクス(スピン),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))

    根来 誠, 田渕 豊, 陶山 雷, 北川 勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 69 No. 2 p. 109-109 2014年8月22日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  6. 高偏極化した核スピン系での磁気相転移の量子シミュレーション

    香川晃徳, 根来誠, 北野崇博, 立石健一郎, 西田辰介, 森田靖, 丸山勲, 北川勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 69 No. 2 p. 109-109 2014年8月22日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  7. 核スピン・電子スピン量子情報処理実験 (〈量子コンピューターへの道〉特集号)

    北川 勝浩, 香川 晃徳, 根来 誠

    固体物理 Vol. 48 No. 11 p. 619-629 2013年11月

    出版者・発行元:アグネ技術センター
  8. 25aBB-5 非測定型トポロジカル量子誤り訂正 : 実装(量子エレクトロニクス(量子コンピューター・デコヒーレンス),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    根来 誠, 藤井 啓祐, 井元 信之, 北川 勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 68 No. 2 p. 126-126 2013年8月26日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  9. 25aBB-4 非測定型トポロジカル量子誤り訂正 : 理諭(量子エレクトロニクス(量子コンピューター・デコヒーレンス),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    藤井 啓祐, 根来 誠, 北川 勝浩, 井元 信之

    日本物理学会講演概要集 Vol. 68 No. 2 p. 126-126 2013年8月26日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  10. 26pXG-4 ゲイン100以上のスピンアンプの実験的実現(26pXG 領域4,領域1,領域3,領域5合同シンポジウム:核スピンエンジニアリングへの挑戦〜ナノ領域における核スピンの検出・制御とその応用に関する話題〜,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    根来 誠

    日本物理学会講演概要集 Vol. 68 No. 1 p. 749-749 2013年3月26日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  11. 18pAK-12 高速なスピン増幅の実装(18pAK 量子エレクトロニクス(量子通信,量子情報実験),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    根来 誠, 立石 健一郎, 香川 晃徳, 北川 勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 67 No. 2 p. 134-134 2012年8月24日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  12. 量子計算の基礎と分子のスピン (量子特集)

    北川 勝浩, 香川 晃徳, 根来 誠

    New diamond Vol. 27 No. 4 p. 7-11 2011年10月

    出版者・発行元:オーム社
  13. 25pRB-10 ゲイン100以上のスピン増幅の実験的実現(25pRB 量子エレクトロニクス(固体量子情報処理),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    根来 誠, 立石 健一郎, 香川 晃徳, 北川 勝浩

    日本物理学会講演概要集 Vol. 66 No. 1 p. 181-181 2011年3月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  14. 25pRB-9 スピン増幅の理論(25pRB 量子エレクトロニクス(固体量子情報処理),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))

    北川 勝浩, 根来 誠

    日本物理学会講演概要集 Vol. 66 No. 1 p. 181-181 2011年3月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  15. 光励起三重項電子を用いた動的核偏極による分子核スピン量子計算機の初期化

    香川 晃徳, 北川 勝浩, 根来 誠, キタガワ マサヒロ, ネゴロ マコト, カガワ アキノリ

    大阪大学低温センターだより Vol. 151 p. 3-7 2010年7月

    出版者・発行元:大阪大学低温センター

著書 14

  1. 光と物質の量子相互作用ハンドブック

    エヌ・ティー・エス 2023年3月

    ISBN: 9784860438265

  2. ”トピックス 室温超偏極NMR/MRI” まぐね Vol.17, No.6 (2022)

    宮西孝一郎, 根来誠

    公益社団法人 日本磁気学会 2022年12月

  3. ”第2章研究開発の動向/Ⅲ量子センシング” 量子情報技術 令和3年度 科学技術に関する調査プロジェクト報告書、48-56

    藤井啓祐, 市川翼, 山下眞, 根来誠, 山本俊

    国立国会図書館 2022年

  4. AI・ナノ・量子による超高感度・迅速バイオセンシング : 第3章,2.超偏極技術と生命計測

    馬場嘉信, 柳田剛, 根来誠

    シーエムシー出版 2021年8月

    ISBN: 9784781316093

  5. 量子センシングハンドブック : 量子科学が切り拓く新たな領域

    根来 誠

    エヌ・ティー・エス 2021年3月

    ISBN: 9784860436612

  6. 量子コンピュータ/イジング型コンピュータ研究開発最前線 : 基礎原理・最新技術動向・実用化に向けた企業の取り組み

    情報機構

    情報機構 2019年2月

    ISBN: 9784865021653

  7. “量子技術2.0 ~量子コンピュータから次世代MRIまで”生産と技術 vol.69,59-61

    2017年

  8. “Quantum Information Processing Experiments Using Nuclear and Electron Spins in Molecules” in Principles and Methods of Quantum Information Technologies, (Eds. By Y. Yamamoto, K. Semba) 587,

    M. Kitagawa, Y. Morita, A. Kagawa, M. Negoro,

    2016年

  9. “電子スピンを用いたNMR分光・MRI高感度化技術:不対電子を用いたDNPと光励起三重項電子を用いたDNP”電子スピンサイエンス 13, 93,

    2015年

  10. DNP(動的核偏極)~その基礎原理から最新の応用研究まで”日本磁気共鳴学会機関誌, 第5巻, 90

    2014年

  11. “核スピン・電子スピン量子情報処理実験” 固体物理 48, 619

    北川勝浩, 香川晃徳, 根来誠

    2013年

  12. “量子計算の基礎と分子のスピン” NEW DIAMOND 27, 7-11

    北川勝浩、香川晃徳、根来誠

    2011年

  13. Proceedings of the 8th International Conference on Quantum Communication, Measurement and Computing, 137-140

    2006年

  14. “Universal control of nuclear spins in solids robust against decoherence”

    M. Negoro, S. Yamanaka, A. Kagawa, K. Takeda, and M. Kitagawa

講演・口頭発表等 51

  1. 量子の状態制御と機能化において私がさきが けようとしていたこと~量子機械学習の実装と大規模制 御装置の開発~

    根来 誠

    さきがけ「量子情報処理」領域 公開シンポジウム-令和6年度成果報告- 2025年2月6日

  2. DNP&Triplet DNP

    根来 誠

    第3回DNP研究会 2025年1月27日

  3. 大規模量子計算システムの開発

    根来 誠

    EAJ関西支部 第13回講演会 2024年12月16日

  4. 物理が切り開く新たな治療法への可能性

    根来 誠

    日本量子医科学会第4回学術大会

  5. Quantum Hyperpolarized MRI and Quantum Controller for Spin and Superconducting Qubits

    Makoto Negoro

    Impurity Spins for Quantum information Science and Technologies

  6. 誤り耐性量子計算に向けた量子ビット制御システム

    根来 誠

    第1回FTQCアーキテクチャ研究会(キックオフ) 2024年11月25日

  7. Controller and software for superconducting quantum computer system

    Makoto Negoro

    Japanese-German Symposium on Applications of Quantum Computers

  8. 量子技術2.0

    根来 誠

    第23回スピントロニクス入門セミナー

  9. 大規模量子計算システムへの挑戦

    根来 誠

    研究会「量子情報と原子核物理の交差点を探る」 2024年9月12日

  10. 光励起三重項を用いたDNPによる超高感度MRI/NMR

    根来 誠

    量子ビーム科学合同シンポジウム2024

  11. 量子コンピュータシステムと量子制御

    根来 誠

    QIH-MS6 量子情報技術スプリングスクール

  12. 国産コンピュータシステムにおけるマイクロ波制御装置の開発

    根来 誠

    マイクロウェーブ展2023

  13. 大阪大学における国産量子コンピュータ開発

    根来 誠

    Design Solution Forum 2023 2023年11月22日

  14. Hyperpolarized spin sensing of metabolic processes in a brain.

    Makoto Negoro

    QUANTUM INNOVATION 2023 2023年11月17日

  15. 国産量子コンピュータの制御装置の開発

    根来 誠

    第10回 電子デバイスフォーラム京都 ~アフターコロナ新時代の半導体/電子部品の飛躍戦略を探る!!~

  16. 量子技術と医療 ~超偏極スピンによる抗がん剤治療効果判定~

    根来 誠

    量子生命シンポジウム ~量子技術の新展開~量子と生命の融合~ 2023年10月13日

  17. Room temperature dissolution triplet-DNP using pentacene

    Makoto Negoro

    10th Asia-Pacific NMR Symposium 2023年9月6日

  18. Hypersensitive NMR/MRI Using Quantum Technology

    Makoto Negoro

    Q2B

  19. 量子技術による超高感度MRI

    根来 誠

    nano tech 2023 新しい社会変革を牽引するナノテクノロジー Social Transformation through Nanotechnologyー 2023年2月3日

  20. 量子センシング(医療応用含む)

    根来 誠

    第6回量子技術研究会 2023年1月27日

  21. 超伝導量子コンピューティングシステムについてー制御装置を中心にー

    根来 誠

    電子情報通信学会東海支部オンライン講演会「量子コンピューティングシステムの技術開発の現状と将来展望」 2023年1月25日

  22. 室温超偏極NMR分光の応用

    根来 誠

    第71回構造生物応用研究会 2023年1月19日

  23. 広帯域量子ビット制御装置とマイクロ波技術

    根来 誠

    R031ハイブリッド量子ナノ技術委員会 第9回研究会 ~ポストNISQ時代の量子技術~ 2023年1月6日

  24. 量子コンピュータにおけるマイクロ波技術超入門~Introduction to the Physics of Quantum Computers~

    根来 誠

    マイクロウェーブ展2022

  25. マイクロ波による量子コンピュータ制御

    根来 誠

    MIKA2022

  26. 光励起三重項電子を用いた動的核偏極による超高感度MRI/NMR応用最前線=光で分子を励起して原子核を揃える

    根来 誠

    原子・分子・光科学(AMO)討論会 量子生命科学の現在と未来~Challenges and opportunities in quantum life science~ 2022年6月11日

  27. 量子技術とNMR

    根来 誠

    第68回ワークショップ:DNP&中性子散乱 2022年3月24日

  28. Superconducting qubit control with a system of an integrated microwave board and FPGA

    Kazuhisa Ogawa, QIQB, Osaka University, Takefumi MIYOSHI, e-trees.Japan, Inc, QIQB, Osaka University, QuEL, Inc, Hidehisa Shiomi (QIQB, Osaka University, Shinichi Morisaka (QIQB, Osaka University, Mitsuki Kobachi, QIQB, Osaka University, Kazuma Moriuch (QIQB, Osaka University, Ryohei Niwase, rees.Japan, Inc, Yuta Kawai, QIQB, Osaka University, Keisuke Koike, rees.Japan, Inc, Satoshi Funada, e, trees.Japan, Inc, Shuhei Tamate, RIKEN Center for, Quantum Computing, Research Center for, Advanced Science, Technology (RCAST, The University of Tokyo, Yutaka Tabuchi, RIKEN Center for, Quantum Computing, Yasunobu Nakamura, RIKEN Center for, Quantum Computing, Research Center for, Advanced Science, Technology (RCAST, The University of Toky

    2022年3月14日

  29. 量子センシング入門

    根来 誠

    第45回量子情報技術研究会 (QIT45)

  30. 量子センシングと量子コンピュータ制御

    根来 誠

    第36回大阪大学大学院基礎工学研究科 産学交流会 ~量子技術と産業の接点~ 2021年11月24日

  31. 核スピン量子情報

    根来誠

    2021年度量子情報工学研究会 2021年10月5日

  32. 量子コンピュータ(量子機械学習の観点から)

    根来誠

    電気学会C部門部門大会 2021年9月15日

  33. 室温超偏極技術により可能になる超高感度MRI/NMR

    根来 誠

    バイオインダストリー奨励賞受賞者企画講演会 2021年3月2日

  34. 量子コンピュータ・量子技術に関する特別講演

    根来 誠

    低温工学・超電導学会 関西支部 ~超電導・低温分野における新年情報交換の集い~ 2021年2月5日

  35. 量子機械学習実装

    根来 誠

    第8回 「量子コンピュータ x 機械学習」 2020年4月20日

  36. 室温超核偏極と量子符号化によるNMR/MRI超高感度化-量子コンピューティング技術から量子センシングへ-

    根来 誠

    センシング技術応用研究会 2020年1月20日

  37. Room temperature hyperpolarization using pentacene

    根来誠

    日仏中国際固体NMRワークショップ 2019年5月30日

  38. Room Temperature Dissolution Dynamics Nuclear Polarization

    Dr. Pramodh Vallurupalli (TIFR, Prof. P.K.Madhu, TIF, Dr. Kaustubh, Mote (TIFR, Dr. Vipin Agarwal (TIFR, Prof. T.S. Mahesh, IISER Pune, Prof. Ashutosh Kumar, IIT Bombay, Prof. Kazuyuki Takeda, Kyoto Uni, Prof. Munehiro Inukai, Tokushima University, Prof. Eiji Ohmichi, Kobe Uni, Dr. Hiroki, Nagashima (AIST, Prof. Makoto Negoro, Osaka Universi, Dr. Yusuke Nishiyama, RIKEN&JEOL, RESONANCE, Dr. Tatsuya, Matsunaga (RIKEN, Prof. Takayuki, Kamihara, TITECH

    第一回日印NMRワークショップ 1st India-Japan NMR workshop 2018年5月26日

  39. Quantum information processing with molecules

    Makoto Negoro

    The 5th WS on Quantum Chemistry Quantum Chemical Calculations on Quantum Computers

  40. 核磁気共鳴を用いた量子リザバー計算

    根来 誠

    応用物理学会・量子エレクトロニクス研究会「量子エレクトロニクスによる未来型情報処理」 2018年1月14日

  41. NMR Implementation of Quantum Reservoir Computing

    Makoto Negoro

    2nd DAQS

  42. 室温超偏極技術「トリプレットDNP法」の現在と未来

    根来 誠

    ICRIS-NMR '17: DNP-NMR Workshop

  43. トリプレットDNPによる低コストNMR高感度化

    根来 誠

    第62回固体NMR・材料フォーラム 2017年10月26日

  44. Toward Applications of Triplet-DNP

    Makoto Negoro

    Future of Hyper-Polarized Nuclear Spins

  45. 実験とOTO

    根来 誠

    Workshop on OTO correlators 2017年5月26日

  46. Dynamic nuclear polarization using triplet states

    Christian Bonhomme, Franck Fayon, Xianyu Xue, Yusuke Nishiyama, Dimitris Sakellariou, Kazuyuki Takeda, Makoto Negoro, Gael de Paeppe, Fabien Aussenac, Takashi Mizuno, Kiyonori Takegoshi, Hironori Kaji, Pierre Florian

    ICRIS-NMR'14:Technological Frontiers in Solid-State NMR A French-Japanese Workshop

  47. Toward applications of DNP using photo-excited triplet electrons

    APES - IES - SEST

  48. 大規模分子スピン量子情報処理デバイスの実現に向けて

    根来 誠

    基礎物理学研究所研究会~量子情報の新展開~

  49. Spin amplification with hyperpolarized nuclei

    Makoto Negoro

    The 11th US-Japan Joint Seminar on Quantum Electronics and Laser Spectroscopy

  50. スピン増幅の概念とスケーラブルな実現

    根来 誠

    日本物理学会2011年秋季大会、領域1、領域4合同シンポジウム

  51. 光励起三重項電子スピンを用いた動的核偏極

    根来 誠

    第11回日本蛋白質科学会年会、ワークショップ

機関リポジトリ 11

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Boosting Computational Power through Spatial Multiplexing in Quantum Reservoir Computing

    Nakajima Kohei, Fujii Keisuke, Negoro Makoto, Mitarai Kosuke, Kitagawa Masahiro

    Physical Review Applied Vol. 11 No. 3 2019年3月8日

  2. Quantum circuit learning

    Mitarai K., Negoro M., Kitagawa M., Fujii K.

    Physical Review A Vol. 98 No. 3 2018年9月10日

  3. Design method of dynamical decoupling sequences integrated with optimal control theory

    Tabuchi Yutaka, Negoro Makoto, Kitagawa Masahiro

    Physical Review A Vol. 96 No. 2 2017年8月31日

  4. 平均ハミルトニアン理論と最適制御に基づくNMR パルス系列の設計法

    根来 誠, 香川 晃徳, 北川 勝浩

    大阪大学低温センターだより Vol. 167 p. 8-10 2017年1月

  5. A Ku band pulsed electron paramagnetic resonance spectrometer using an arbitrary waveform generator for quantum control experiments at millikelvin temperatures

    Yap Yung Szen, Tabuchi Yutaka, Negoro Makoto, Kagawa Akinori, Kitagawa Masahiro

    Review of Scientific Instruments Vol. 86 No. 6 2015年6月24日

  6. Measurement-free topological protection using dissipative feedback

    Fujii Keisuke, Negoro Makoto, Imoto Nobuyuki, Kitagawa Masahiro

    Physical Review X Vol. 4 No. 4 2014年12月1日

  7. Scalable spin amplification with a gain over a hundred

    Negoro Makoto, Tateishi Kenichiro, Kagawa Akinori, Kitagawa Masahiro

    Physical Review Letters Vol. 107 No. 5 2011年7月28日

  8. H2-decoupling-accelerated H1 spin diffusion in dynamic nuclear polarization with photoexcited triplet electrons

    Negoro M., Nakayama K., Tateishi K., Kagawa A., Takeda K., Kitagawa M.

    Journal of Chemical Physics Vol. 133 No. 15 2010年10月21日

  9. 光励起三重項電子を用いた動的核偏極による分子核スピン量子計算機の初期化

    根来 誠, 香川 晃徳, 北川 勝浩

    大阪大学低温センターだより Vol. 151 p. 3-7 2010年7月

  10. Magnetic-field cycling instrumentation for dynamic nuclear polarization-nuclear magnetic resonance using photoexcited triplets

    Kagawa Akinori, Negoro Makoto, Takeda Kazuyuki, Kitagawa Masahiro

    Review of Scientific Instruments Vol. 80 No. 4 2009年4月28日

  11. 固体核スピン量子ビットの初期化、操作、観測に関する研究

    根来 誠