-
振動駆動型スパイキングレザバーコンピュー ティングによるタイミング/カオス時系列学習
朴志勲, 河合祐司, 浅田稔
⽇本神経回路学会第34回全国⼤会 2024年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
Oscillations enhance time-series prediction in reservoir computing with feedback
Yuji Kawai, Takashi Morita, Jihoon Park, Minoru Asada
arXiv 2024年6月
-
Brain structural and functional features of individuals with higher controllability of motor imagery,
Toymoyo Morita, Tomoya Furuta, Gen Miura, Jihoon Park, Eiichi Naito
Annual Meeting of the Organization for human Brain Mapping 2024 2024年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Younger adult brain utilizes interhemispheric strategy of recruiting ipsilateral dorsal premotor cortex for complex finger movement, but not aging brain
Gen Miura, Tomoyo Morita, Jihoon Park, Eiichi Naito
bioRxiv 2024年5月26日
出版者・発行元:Cold Spring Harbor Laboratory
-
Reservoir computing using self-sustained oscillations in a locally connected neural network
Yuji Kawai, Jihoon Park, Minoru Asada
Scientific Reports Vol. 13 No. 1 2023年9月19日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
-
Anthropomorphism-based causal and responsibility attributions to robots
Yuji Kawai, Tomohito Miyake, Jihoon Park, Jiro Shimaya, Hideyuki Takahashi, Minoru Asada
Scientific Reports Vol. 13 No. 1 2023年7月28日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
-
Learning long-term motor timing/patterns on an orthogonal basis in random neural networks
Yuji Kawai, Jihoon Park, Ichiro Tsuda, Minoru Asada
Neural Networks Vol. 163 p. 298-311 2023年6月 研究論文(学術雑誌)
-
Spike timing-dependent plasticity under imbalanced excitation and inhibition reduces the complexity of neural activity
Jihoon Park, Yuji Kawai, Minoru Asada
Frontiers in Computational Neuroscience Vol. 17 No. 1169288 2023年4月 研究論文(学術雑誌)
-
スパイキングニューラルネットワークにおける抑制の減弱がもたらす神経活動の複雑性の低下
朴志勲, 河合祐司, 浅田稔
電子情報通信学会 ニューロコンピューティング研究会 p. 81-86 2023年1月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
Self-organization of a Dynamical Orthogonal Basis Acquiring Large Memory Capacity in Modular Reservoir Computing
Yuji Kawai, Jihoon Park, Ichiro Tsuda, Minoru Asada
Lecture Notes in Computer Science p. 635-646 2022年9月 論文集(書籍)内論文
出版者・発行元:Springer International Publishing
-
Compensated Integrated Gradients for Reliable Explanation of Electroencephalogram Signal Classification
Yuji Kawai, Kazuki Tachikawa, Jihoon Park, Minoru Asada
Brain Sciences Vol. 12 No. 7 p. 849-849 2022年6月28日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:MDPI AG
-
Self-organization of connectivity in spiking neural networks with balanced excitation and inhibition
2020年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Mind perception and causal attribution for failure in a game with a robot
2019年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
スモールワールド性がもたらす二つの脳神経モデルの同期
2019年7月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
A small-world topology enhances the echo state property and signal propagation in reservoir computing
Yuji Kawai, Jihoon Park, Minoru Asada
Neural Network Vol. 112 p. 15-23 2019年4月 研究論文(学術雑誌)
-
Macroscopic Cluster Organizations Change the Complexity of Neural Activity
Jihoon Park, Koki Ichinose, Yuji Kawai, Junichi Suzuki, Minoru Asada, Hiroki Mori
Entropy Vol. 21 No. 2 2019年2月 研究論文(学術雑誌)
-
スパイキングニューロンモデルの興奮性/抑制性バランスが ネットワーク形成に及ぼす影響
朴 志勲, 小椋 基弘, 河合 祐司, 浅田 稔
電子情報通信学会 ニューロコンピューティング研究会 2019年 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
勾配積分法に基づく脳波識別に貢献した周波数領域特徴の説明
立川 和樹, 河合 祐司, 朴 志勲, 浅田 稔
第33回人工知能学会全国大会 2019年 研究論文(その他学術会議資料等)
-
結合コスト最小化によるエコーステートネットワークの 破滅的忘却の回避
河合 祐司, 小笹 悠歩, 朴 志勲, 浅田 稔
第33回人工知能学会全国大会 2019年 研究論文(その他学術会議資料等)
-
Maximization of transfer entropy leads to evolution of functional differentiation of swarms
Proceedings of the 2019 Conference on Artificial Life p. 414-415 2019年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Mind perception and causal attribution for failure in a game with a robot.
Tomohito Miyake, Yuji Kawai, Jihoon Park, Jiro Shimaya, Hideyuki Takahashi, Minoru Asada
Proceedings of the 28th IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication 2019年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
脳波特徴の階層性を利用した効率的なシャープレイ値推定による脳波識別の根拠の定量化
立川和樹, 河合祐司, 朴志勲, 浅田稔
第32回人工知能学会全国大会 2018年 研究論文(その他学術会議資料等)
-
人工物との共同作業における心の知覚と責任帰属の関係
三宅智仁, 河合祐司, 朴志勲, 島谷二郎, 高橋英之, 浅田稔
第32回人工知能学会全国大会 2018年 研究論文(その他学術会議資料等)
-
スパイクニューラルネットワークの自己組織化と身体運動の相互作用を通した報酬学習
河合祐司, 瀧本友弘, 朴志勲, 浅田稔
第32回人工知能学会全国大会 2018年 研究論文(その他学術会議資料等)
-
Compensated integrated gradients to reliably interpret EEG classification
Kazuki Tachikawa, Yuji Kawai, Jihoon Park, Minoru Asada
Machine Learning for Health Workshop at NeurIPS 2018 2018年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Efficiently interpreting electroencephalogram classification using the Shapley sampling value to prune a feature tree
Kazuki Tachikawa, Yuji Kawai, Jihoon Park, Minoru Asada
Proceedings of the 27th International Conference on Artificial Neural Networks Vol. 11141 p. 672-681 2018年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Efficient reward-based learning through body representation in a spiking neural network
Yuji Kawai, Tomohiro Takimoto, Jihoon Park, Minoru Asada
the 8th Joint IEEE International Conference on Development and Learning and on Epigenetic Robotics p. 198-203 2018年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
An excitation / inhibition ratio impacts on organization of neural connectivity and information transfer
Motohiro Ogura, Jihoon Park, Yuji Kawai, Minoru Asada
the 27th Annual Computational Neuroscience Meeting 2018年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Intrinsically bursting neurons enlarge timescales of fluctuations in firing rates
Tomohiro Miki, Yuji Kawai, Jihoon Park, Minoru Asada
the 27th Annual Computational Neuroscience Meeting 2018年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Chaotic itinerancy within the coupled dynamics between a physical body and neural oscillator networks
Jihoon Park, Hiroki Mori, Yuji Okuyama, Minoru Asada
PLOS ONE Vol. 12 No. 8 2017年8月 研究論文(学術雑誌)
-
深層学習を用いた脳磁図計測による子どもの自閉スペクトラム症識別
立川和樹, 河合祐司, 朴志勲, 高橋哲也, 池田尊司, 吉村優子, 菊知充, 浅田稔
日本神経発達科学学会 第6回学術集会 2017年 研究論文(その他学術会議資料等)
-
大域-局所の結合のバランスが神経活動の複雑性に与える影響 -自閉スペクトラム症における特異な神経活動の構成論的考察-
一瀬公輝, 朴志勲, 河合祐司, 鈴木淳一, 森裕紀, 浅田稔
電子情報通信学会 ニューロコンピューティング研究会 2017年 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
聴覚フィードバックに基づくスパイク神経網の自己組織化による喃語獲得の促進
瀧本友弘, 河合祐司, 朴志勲, 浅田稔
電子情報通信学会 ニューロコンピューティング研究会 2017年 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
スモールワールド性を有するエコーステートネットワークのロバストな記憶容量
河合祐司, 朴志勲, 浅田稔
電子情報通信学会 ニューロコンピューティング研究会 2017年 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
Local over-connectivity reduces the complexity of neural activity: toward a constructive understanding of brain networks of autism spectrum disorder
Koki Ichinose, Jihoon Park, Yuji Kawai, Junichi Suzuki, Minoru Asada, Hiroki Mori
Proceedings of the 7th Joint IEEE International Conference on Development and Learning and on Epigenetic Robotics p. 233-238 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Self-organization based on auditory feedback promotes acquisition of babbling
Tomohiro Takimoto, Yuji Kawai, Jihoon Park, Minoru Asada
Proceedings of the 7th Joint IEEE International Conference on Development and Learning and on Epigenetic Robotics p. 120-125 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Echo in a small-world reservoir: time-series prediction using an economical recurrent neural network
Yuji Kawai, Tatsuya Tokuno, Jihoon Park, Minoru Asada
Proceedings of the 7th Joint IEEE International Conference on Development and Learning and on Epigenetic Robotics 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Why does neural activity in ASD have low complexity?: from a perspective of a small-world network model
Koki Ichinose, Jihoon Park, Yuji Kawai, Junichi Suzuki, Hiroki Mori, Minoru Asada
Proceedings of the 26th Annual Computational Neuroscience Meeting 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Analysis of causality network from interactions between nonlinear oscillator networks and musculoskeletal system
Jihoon Park, Hiroki Mori, Minoru Asada
Late Breaking Proceedings of the European Conference on Artificial Life 2015 p. 25-26 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Throwing skill optimization through synchronization and desynchronization of degree of freedom
Yuji Kawai, Jihoon Park, Takato Horii, Yuji Oshima, Kazuaki Tanaka, Hiroki Mori, Yukie Nagai, Takashi Takuma, Minoru Asada
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 7500 p. 178-189 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Differentiation within Coordination in Acquisition of Skilled Throwing
Jihoon Park, Yuji Kawai, Takato Horii, Yuji Oshima, Kazuaki Tanaka, Hiroki Mori, Yukie Nagai, Takashi Takuma, Minoru Asada
第35回人工知能学会AIチャレンジ研究会 2012年 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)