顔写真

顔写真

來田 真依子
RAITA Maiko
來田 真依子
RAITA Maiko
高等司法研究科 法務専攻,准教授

keyword 海洋法,国際漁業法,国際海洋法,国際法

経歴 9

  1. 2025年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院高等司法研究科 准教授

  2. 2024年4月 ~ 2025年3月
    大阪経済法科大学 国際学部 准教授

  3. 2022年4月 ~ 2024年3月
    大阪経済法科大学 国際学部 助教

  4. 2020年4月 ~ 2022年3月
    京都大学 大学院法学研究科 日本学術振興会特別研究員(PD)

  5. 2017年4月 ~ 2020年3月
    神戸大学 大学院国際協力研究科 日本学術振興会特別研究員(DC1)

  6. 2025年10月 ~ 2026年3月
    近畿大学 国際学部 非常勤講師

  7. 2025年6月 ~ 2025年9月
    京都女子大学 法学部 非常勤講師

  8. 2021年4月 ~ 2021年9月
    愛知県立大学 外国語学部 非常勤講師

  9. 2021年4月 ~ 2021年9月
    京都女子大学 法学部 非常勤講師

学歴 3

  1. 神戸大学 大学院国際協力研究科 博士課程後期課程

    2017年4月 ~ 2020年3月

  2. 神戸大学 大学院国際協力研究科 博士課程前期課程

    2015年4月 ~ 2017年3月

  3. 京都女子大学 法学部 法学科

    2011年4月 ~ 2015年3月

委員歴 1

  1. 国際法学会 研究振興委員会委員 学協会

    2024年9月 ~ 2026年9月

所属学会 3

  1. 日本海洋政策学会

  2. 国際法学会

  3. 世界法学会

研究内容・専門分野 1

  1. 人文・社会 / 国際法学 /

受賞 1

  1. 神戸大学社会科学特別奨励賞(凌霜賞)

    神戸大学 2015年6月

論文 6

  1. Bilateral Fisheries Agreements for Joint Management between Japan and its Neighboring Countries

    Maiko Raita

    Tales from Japan and Türkiye: Exploring the Feasibility of Joint Management Agreements in Disputed Maritime Areas 2025年8月 論文集(書籍)内論文

  2. IUU漁業寄港国措置協定における地域漁業機関の役割

    來田 真依子

    大阪経済法科大学大学論集 No. 122 p. 27-55 2025年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  3. 国連海洋法条約に対する非締約国としてのトルコの立場-エーゲ海をめぐる対立を手がかりに-

    瀬田 真, 來田 真依子

    島嶼研究ジャーナル Vol. 12 No. 2 p. 36-51 2023年3月 研究論文(学術雑誌)

  4. ノースター号事件ITLOS本案判決における旗国の排他的管轄権原則―IUU 漁業に対する非旗国の規律管轄権行使の動向を手がかりに―

    來田 真依子

    京女法学 No. 21 p. 1-28 2022年1月 研究論文(学術雑誌)

  5. 寄港国による乗船検査の現代的展開―漁業分野における近年の実行を題材に―

    來田 真依子

    国際協力論集 Vol. 26 No. 2 p. 91-123 2019年1月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  6. An Agreement on Enhancing International Scientific Cooperation in the Arctic: Only for the Eight Arctic States and Their Scientists?

    Akiho Shibata, Maiko Raita

    Yearbook of Polar Law Vol. 8 p. 129-162 2017年2月 研究論文(学術雑誌)

MISC 5

  1. Review of Japan’s Arctic Policy 2015–25: A Report of the Rovaniemi Workshop and the 17th Polar Law Symposium

    Fumika Iwama, Osamu Inagaki, Maiko Raita, Medy Dervovic

    Current Developments in Arctic Law Vol. 12 p. 83-89 2024年11月 会議報告等

  2. 第2分科会の質疑・討論

    來田 真依子, 北島 祐樹

    国際法外交雑誌 Vol. 120 No. 3 p. 82-83 2021年11月 会議報告等

  3. Conference Report: The Role of Non-Arctic States/actors in the Arctic Legal Order-Making

    Tony Cubus, Maiko Raita

    Current Developments in Arctic Law Vol. 5 p. 4-7 2018年4月 会議報告等

  4. (翻訳)ヴィアチェスラブ・ガブリロフ「第7章 北極における将来の法の発展-前提と展望-」

    來田真依子

    柴田明穂・稲垣治『北極国際法秩序の展望 : 科学・環境・海洋』(東信堂) 2018年 その他

  5. (翻訳)ハヌ・ハリネン「北極国際法秩序形成の制度枠組としての北極評議会」

    來田 真依子

    国際協力論集 Vol. 24 No. 1 p. 5-12 2016年11月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

著書 1

  1. 海の事典―海の未来を考える―

    日本海洋学会, 日本海洋政策学会

    朝倉書店 2025年9月

    ISBN: 9784254180688

講演・口頭発表等 24

  1. 地域漁業管理機関における漁獲証明制度の発展

    來田真依子

    国際法学会2025年度研究大会(岡山) 2025年8月25日

  2. Port State Measures in the CCAMLR: Regional Development on Post-PSM Agreement against IUU Fishing

    Maiko RAITA

    The 17th Polar Law Symposium, Mid Sweden University (Östersund) 2024年9月25日

  3. 乗船検査に関する寄港国管轄権の発展

    來田真依子

    国際法学会2024年度研究大会(福岡) 2024年9月4日

  4. International Legal Framework against IUU Fishing: Port State Measures as an Effective Regulatory Tool

    Maiko RAITA

    Ilegal Fishing: Cooperation for a Rules-Based Maritime Order, organised by the Canadian Global Affairs Institute (Ottawa, Canada) 2024年2月27日

  5. Port State Inspection against IUU Fishing: Structural Changes in High Seas Fisheries Regulations

    Maiko RAITA

    Law of the Sea and Blue Growth: European and Asian Perspectives, organised by the University of Genoa and the Ministry of Foreign Affairs of Japan (Genoa, Italy) 2024年1月26日

  6. Suspension of the Japan-Russia Agreement on Fisheries

    Maiko Raita

    Japan-Turkey Workshop on Joint Management Agreement (Yokohama, Japan) 2023年3月28日

  7. 南極海洋生物資源保存委員会による寄港国措置の実践-IUU漁業寄港国措置協定との調和と発展-

    來田真依子

    日本海洋政策学会 第14回年次大会(東京) 2022年12月1日

  8. Current Development of Port State Measures in CCAMLR: Interaction with FAO Port State Measures Agreement

    Maiko Raita

    The Scientific Committee on Antarctic Research, 10th Open Science Conferences 2022 (Online) 2022年8月3日

  9. JMA for Marine Living Resources: Japanese Case

    Maiko RAITA

    Japan-Turkey Workshop on Joint Management Agreement (Online) 2022年3月24日

  10. 現代国際漁業法における公海漁業規制の構造的変化-乗船検査をめぐる旗国と寄港国の管轄権配分を中心に

    來田真依子

    第192回九州国際法学会例会(オンライン) 2021年10月23日

  11. FAO Port State Measures Agreement: Legality of Extraterritorial Port State Jurisdiction

    Maiko Raita

    10th Polar Law Symposium, University of Lapland (Rovaniemi, Finland) 2017年11月14日

  12. FAO Port State Measures Agreement: A Model beyond LOS Convention

    Maiko Raita

    Polar Cooperation Research Center's Workshop (Kobe, Japan) 2017年11月7日

  13. An Agreement on Enhancing International Scientific Cooperation in the Arctic: Only for A8 Countries and their Scientists?

    Akiho Shibata, with Maiko Raita, Ki-ichi Kageyama, Narimitsu Kato

    8th Polar Law Symposium, University of Alaska Fairbanks (Fairbanks, Alaska, USA) 2015年9月24日

  14. 地域漁業管理機関における漁獲証明制度の発展ー南極海洋生物資源保存委員会の事例を中心にー

    來田真依子

    京都国際法研究会(京都) 2025年7月5日

  15. IUU漁業寄港国措置協定における地域漁業機関の役割

    來田真依子

    大阪経済法科大学第6回研究交流会(大阪) 2024年11月27日

  16. 乗船検査に関する寄港国管轄権の発展

    來田真依子

    同世代研究会(オンライン) 2024年8月17日

  17. 乗船検査に関する寄港国管轄権の発展

    來田真依子

    日本海洋法研究会(東京) 2024年8月3日

  18. 乗船検査に関する寄港国管轄権の発展

    來田真依子

    京都国際法研究会(京都) 2024年7月6日

  19. IUU漁業寄港国措置協定の地域漁業機関に対するインパクト-南極海洋生物資源保存委員会の事例-

    來田真依子

    京都国際法研究会(京都) 2023年6月10日

  20. ノースター号事件ITLOS本案判決における旗国の排他的管轄権原則-IUU漁業に対する非旗国の規律管轄権行使の動向を手がかりに-

    來田真依子

    京都国際法研究会(オンライン) 2021年11月27日

  21. 国際漁業法における寄港国の現代的機能-公海漁業規制の実効性確保を中心に-

    來田真依子

    京都国際法研究会(京都) 2019年10月26日

  22. 南極海洋生物資源をめぐる「懸念」?-国際法の観点から

    來田真依子

    南極国際動向研究会(東京) 2018年10月17日

  23. 寄港国管轄権の現代的発展-乗船検査の展開からみる現状と課題

    來田真依子

    世界法若手研究会(京都) 2018年5月20日

  24. IUU漁業寄港国措置協定の法的意義

    來田真依子

    京都国際法研究会(京都) 2018年3月10日

社会貢献 1

  1. 京都女子大学法学部10周年記念「法学部10周年×国際女性デー」

    京都女子大学

    2022年3月8日 ~