顔写真

顔写真

下野 九理子
Shimono Kuriko
下野 九理子
Shimono Kuriko
連合小児発達学研究科 小児発達学専攻,教授

keyword 高次脳機能障害,自閉スペクトラム症,認知機能,発達障害,脱随疾患,てんかん,神経,小児科

経歴 14

  1. 2024年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学連合小児発達学研究科 副研究科長

  2. 2024年3月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学連合小児発達学研究科 教授

  3. 2018年8月 ~ 2024年2月
    大阪大学大学院 連合小児発達学研究科 小児発達学専攻(兼 医学部小児科) 准教授

  4. 2012年7月 ~ 2018年7月
    大阪大学大学院 連合小児発達学研究科 小児発達学専攻 (兼 医学部小児科) 講師

  5. 2012年4月 ~ 2012年6月
    大阪大学大学院 連合小児発達学研究科(兼 医学部小児科) 講師

  6. 2009年4月 ~ 2012年3月
    大阪大学大学院 連合小児発達学研究科(兼 医学部小児科) 助教

  7. 2007年4月 ~ 2009年3月
    大阪大学医学部 小児科 助教

  8. 2005年6月 ~ 2007年3月
    大阪大学医学部 小児科 助手

  9. 2005年5月 ~ 2005年5月
    大阪大学医学部 小児科

  10. 2004年5月 ~ 2005年5月
    North Carolina University

  11. 1998年6月 ~ 2004年4月
    大阪大学医学部 小児科

  12. 1997年6月 ~ 1998年5月
    愛染橋病院 小児科

  13. 1995年6月 ~ 1997年5月
    大阪大学医学部附属病院 小児科

  14. 1993年5月 ~ 1995年6月
    箕面市立病院 小児科

委員歴 5

  1. ダイバーシティーインクルーシブセンター委員 その他

    2022年4月 ~ 継続中

  2. 大阪府てんかん地域診療連携体制整備事業(拠点病院・運営委員)

    2019年10月 ~ 継続中

  3. 大阪大学医学部附属病院子どものこころの診療センター副センター長

    ~ 継続中

  4. 大阪大学医学部附属病院てんかんセンター副センター長

    ~ 継続中

  5. 公益財団法人 てんかん治療研究振興財団 評議員 その他

    2023年6月 ~ 2026年6月

所属学会 9

  1. 日本児童青年精神医学会

  2. 日本てんかん学会近畿地方会

  3. 日本小児神経学会近畿地方会

  4. 日本臨床神経生理学会

  5. 大阪小児科学会

  6. アメリカ神経科学会

  7. 日本てんかん学会

  8. 日本小児神経学会

  9. 日本小児科学会

研究内容・専門分野 3

  1. ライフサイエンス / 神経内科学 / 臨床てんかん学

  2. ライフサイエンス / 神経内科学 / 発達障害

  3. ライフサイエンス / 神経内科学 / 小児神経

受賞 2

  1. 大阪小児先進医療研究会論文賞

    下野九理子 大阪小児先進医療研究会 2006年1月

  2. 第46回日本小児神経学会学術集会 優秀論文賞(長島賞)

    下野九理子 日本小児神経学会 2004年6月

論文 113

  1. Intrathecal baclofen therapy can improve spasticity associated with infantile-onset dentatorubral-pallidoluysian atrophy: illustrative cases.

    Tomoyoshi Nakagawa, Naoki Tani, Kuriko Kagitani-Shimono, Shin Nabatame, Satoru Oshino, Koichi Hosomi, Hui Ming Khoo, Shuhei Kawabata, Motohisa Hayashi, Ryoko Kuwayma, Rie Nakai, Haruhiko Kishima

    Journal of neurosurgery. Case lessons Vol. 9 No. 26 2025年6月30日 研究論文(学術雑誌)

  2. Exploring Lifestyles and Sensory Processing Patterns of Toddlers in Relation to Sleep Patterns Using Body Movement Analysis.

    Azusa Ono, Yoshiko Iwatani, Arika Yoshizaki, Tomoko Nishimura, Ikuko Mohri, Kuriko Kagitani-Shimono, Masako Taniike

    Clocks & sleep Vol. 7 No. 2 2025年5月15日 研究論文(学術雑誌)

  3. Regular sleep habits in toddlers are associated with social development and brain coherence.

    Iwatani Y, Kagitani-Shimono K, Ono A, Yamamoto T, Mohri I, Yoshizaki A, Taniike T

    Sleep medicine Vol. 124 p. 531-539 2024年10月11日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:World Sleep Society and International Pediatric Sleep Association
  4. Calvarial thickening in tuberous sclerosis complex.

    Kuroda H, Ming Khoo H, Fujita Y, Tominaga K, Kagitani-Shimono K, Hosomi K, Tani N, Oshino S, Wataya-Kaneda M, Kishima H

    World neurosurgery Vol. 192 2024年10月2日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  5. Altered white matter connectivity of ventral language networks in autism spectrum disorder: An automated fiber quantification analysis with multi-site datasets.

    Li M, Izumoto M, Wang Y, Kato Y, Iwatani Y, Hirata I, Mizuno Y, Tachibana M, Mohri I, Kagitani-Shimono K

    NeuroImage Vol. 297 p. 120731-120731 2024年7月13日 研究論文(学術雑誌)

  6. Inter-hemispheric somatosensory coherence and parental stress in hypersensitivity at 8 months old: An electroencephalography study.

    Kamiya C, Iwatani Y, Yoshimoto S, Taniguchi H, Kitabatake Y, Kagitani-Shimono K

    Clinical neurophysiology : official journal of the International Federation of Clinical Neurophysiology Vol. 163 p. 185-196 2024年7月 研究論文(学術雑誌)

  7. Extension of microglial activation is associated with epilepsy and cognitive dysfunction in Tuberous sclerosis complex: A TSPO-PET study

    Kagitani-Shimono K, Kato H, Soeda F, Iwatani Y, Mukai M, Ogawa K, Tominaga K, Nabatame S, Taniike M

    Neuroimage Clin Vol. 37 p. 103288-103288 2023年12月12日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  8. 形態と機能の異常所見に乖離があった片側巨脳症疑いの症例

    石内 崇勝, 押野 悟, 下野 九理子, 谷 直樹, Khoo Hui Ming, 三浦 慎平, 藤田 祐也, 木本 優希, 岩田 貴光, 小野田 裕司, 江村 拓人, 松橋 崇寛, 柳澤 琢史, 平田 雅之, 貴島 晴彦

    大阪てんかん研究会雑誌 Vol. 33 No. 1 p. 7-12 2023年12月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪てんかん研究会
  9. Examining normative values using the Cambridge neuropsychological test automated battery and developmental traits of executive functions among elementary school-aged children in Japan

    Aoki S, Nagatani F, Kagitani-Shimono K, Ohno Y, Taniike M, Mohri I

    Front Psychol Vol. 14 p. 1141628-1141628 2023年8月16日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  10. Child Developmental MRI (CDM) project: protocol for a multi-centre, cross-sectional study on elucidating the pathophysiology of attention-deficit/hyperactivity disorder and autism spectrum disorder through a multi-dimensional approach

    Yamashita M, Kagitani-Shimono K, Hirano Y, Hamatani S, Nishitani S, Yao A, Kurata S, Kosaka H, Jung M, Yoshida T, Sasaki T, Matsumoto K, Kato Y, Nakanishi M, Tachibana M, Mohri I, Tsuchiya K, Tsujikawa T, Okazawa H, Shimizu E, Taniike M, Tomoda A, Mizuno Y

    BMJ Open Vol. 13 No. 6 p. e070157-e070157 2023年6月23日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:BMJ
  11. Clinical Factors Related to Outcomes in Pediatric Epilepsy Surgery: Insight into Predictors of Poor Surgical Outcome

    Oshino S, Tani N, Khoo HM, Kagitani-Shimono K, Nabatame S, Tominaga K, Yanagisawa T, Hirata M, Kishima H

    Neurol Med Chir (Tokyo) Vol. 63 No. 5 p. 173-178 2023年4月6日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  12. Association between cerebrospinal fluid parameters and developmental and neurological status in glucose transporter 1 deficiency syndrome

    Nabatame S, Tanigawa J, Tominaga K, Kagitani-Shimono K, Yanagihara K, Imai K, Ando T, Tsuyusaki Y, Araya N, Matsufuji M, Natsume J, Yuge K, Bratkovic D, Arai H, Okinaga T, Matsushige T, Azuma Y, Ishihara N, Miyatake S, Kato M, Matsumoto N, Okamoto N, Takahashi S, Hattori S, Ozono K

    J Neurol Sci Vol. 447 p. 120597-120597 2023年3月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  13. Epilepsy with myoclonic absence presenting with unilateral jerks: A case of 2q13 microdeletion syndrome

    Ogawa K, Tanigawa J, Mukai M, Tominaga K, Kagitani-Shimono K, Nabatame S, Ozono K

    Seizure Vol. 106 p. 77-79 2023年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  14. 髄液Progranulinを測定した抗NMDA受容体脳炎の小児例

    向井昌史, 小川勝洋, 谷河純平, 富永康仁, 下野九理子, 青天目 信, 大薗恵一

    大阪てんかん研究会雑誌 Vol. 32 No. 1 p. 19-24 2022年11月30日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大阪てんかん研究会
  15. Fully-Automated Spike Detection and Dipole Analysis of Epileptic MEG Using Deep Learning

    Hirano R, Emura T, Nakata O, Nakashima T, Asai M, Kagitani-Shimono K, Kishima H, Hirata M

    IEEE Trans Med Imaging Vol. 41 No. 10 p. 2879-2890 2022年10月 研究論文(学術雑誌)

  16. Atypical structural connectivity of language networks in autism spectrum disorder: A meta‐analysis of diffusion tensor imaging studies

    Li M, Wang Y, Tachibana M, Rahman S, Kagitani‐Shimono K

    Autism Res Vol. 15 No. 9 p. 1585-1602 2022年8月13日 研究論文(学術雑誌)

  17. Ketogenic diet for focal epilepsy with SPTAN1 encephalopathy.

    Kishimoto K, Nabatame S, Kagitani-Shimono K, Kato M, Tohyama J, Nakashima M, Matsumoto N, Ozono K

    Epileptic Disord Vol. 24 No. 4 p. 726-728 2022年8月1日 研究論文(学術雑誌)

  18. 深層学習を用いたてんかん脳磁図等価双極子解析の完全自動化

    平田雅之, 平野諒司, 江村拓人, 中田乙一, 中嶋俊治, 朝井 都, 下野九理子, 貴島晴彦

    臨床神経生理学 Vol. 50 No. 2 p. 64-68 2022年4月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本臨床神経生理学会
  19. Abnormal white matter microstructure in the limbic system is associated with tuberous sclerosis complex-associated neuropsychiatric disorders.

    Sato A, Tominaga K, Iwatani Y, Kato Y, Wataya-Kaneda M, Makita K, Nemoto K, Taniike M, Kagitani-Shimono K

    Front Neurol Vol. 13 p. 782479-782479 2022年3月14日 研究論文(学術雑誌)

  20. Abnormal cortical responses elicited by audiovisual movies in patients with autism spectrum disorder with atypical sensory behavior: A magnetoencephalographic study

    Matsuzaki J, Kagitani-Shimono K, Aoki S, Hanaie R, Kato Y, Nakanishi M, Tatsumi A, Tominaga K, Yamamoto T, Nagai Y, Mohri I, Taniike M

    Brain Dev Vol. 44 No. 2 p. 81-94 2022年2月 研究論文(学術雑誌)

  21. A preliminary study of sleep spindles across non-rapid eye movement sleep stages in children with autism spectrum disorder

    Kawahara M, Kagitani-Shimono K, Kato-Nishimura K, Ohki N, Tachibana M, Kato T, Taniike M, Mohri I

    SLEEP Advances Vol. 3 No. 1 2022年1月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  22. The relationship between multisensory hypersensitivity and behavioral problems in children with autism spectrum disorders

    Kamiya C, Kagitani-Shimono K, Iwatani Y, Tachibana M, Mohri I, Taniike M

    J Brain Sci Vol. 50 p. 63-100 2021年12月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本脳科学会
  23. Clinical evaluation of neuroinflammation in child-onset focal epilepsy: a translocator protein PET study.

    Kagitani-Shimono K, Kato H, Hayashi R, Tominaga K, Nabatame S, Kishima H, Hatazawa J, Taniike M

    J Neuroinflammation Vol. 18 No. 1 p. 8-8 2021年1月6日 研究論文(学術雑誌)

  24. Promising Effect of a New Ketogenic Diet Regimen in Patients with Advanced Cancer.

    Hagihara K, Kajimoto K, Osaga S, Nagai N, Shimosegawa E, Nakata H, Saito H, Nakano M, Takeuchi M, Kanki H, Kagitani-Shimono K, Kijima T

    Nutrients Vol. 12 No. 5 p. 1473-1473 2020年5月19日 研究論文(学術雑誌)

  25. Mystery Case: Parietal lobe epilepsy with ictal manifestation of Gerstmann syndrome.

    Ming Khoo H, Fujita Y, Tani N, Oshino S, Kagitani-Shimono K, Kishima H

    Neurology Vol. 94 No. 4 p. e430-e433 2020年1月28日 研究論文(学術雑誌)

  26. Structural brain abnormalities in children and adolescents with comorbid autism spectrum disorder and attention-deficit/hyperactivity disorder.

    Mizuno Y, Kagitani-Shimono K, Jung M, Makita K, Takiguchi S, Fujisawa T, Tachibana M, Nakanishi M, Mohri I, Taniike M, Tomoda A

    Transl Psychiatry Vol. 9 No. 1 p. 332-332 2019年12月9日 研究論文(学術雑誌)

  27. Analysis of craniofacial character of glucose transporter type I deficiency syndrome.

    Itoh S, Kurosaka H, Murata Y, Morita C, Kagitani-Shimono K, Nabatame S, Ozono K, Yamashiro T

    Orthod Waves Vol. 78 No. 4 p. 151-159 2019年12月 研究論文(学術雑誌)

  28. West症候群を発症し、焦点発作が難治に経過したsolitary cortical tuberの1例

    桑山良子, 青天目 信, 中井理恵, 谷河純平, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 柿田明美, 貴島晴彦, 大薗恵一

    大阪てんかん研究会雑誌 Vol. 30 No. 1 p. 13-17 2019年11月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:大阪てんかん研究会
  29. グルコーストランスポーター1欠損症(GLUT1欠損症)の多数例の検討

    青天目 信, 富永康仁, 下野九理子

    特殊ミルク情報(先天性代謝異常症の治療) No. 55 p. 33-37 2019年11月

    出版者・発行元:特殊ミルク事務局
  30. 長期間にわたりケトン食療法を行っているグルコーストランポーター1(GLUT1)欠損症の1例

    東田好広, 郷司 彩, 森 達夫, 香美祥二, 青天目 信, 下野九理子

    特殊ミルク情報(先天性代謝異常症の治療) No. 55 p. 43-46 2019年11月

    出版者・発行元:特殊ミルク事務局
  31. West症候群に対するvigabatrinの有効性

    廣恒実加, 下野九理子, 林 良子, 橘 雅弥, 岩谷祥子, 富永康仁, 松下賢治, 青天目 信, 谷池雅子, 大薗恵一

    脳と発達 Vol. 51 No. 4 p. 240-244 2019年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  32. Lesser suppression of response to bright visual stimuli and visual abnormality in children with autism spectrum disorder: a magnetoencephalographic study.

    Aoki S, Kagitani-Shimono K, Matsuzaki J, Hanaie R, Nakanishi N, Tominaga K, Nagai Y, Mohri I, Taniike M

    J Neurodev Disord Vol. 11 No. 1 p. 9-9 2019年6月14日 研究論文(学術雑誌)

  33. Abnormal cortical activation during silent reading in adolescents with autism spectrum disorder.

    Ogawa R, Kagitani-Shimono K, Matsuzaki J, Tanigawa J, Hanaie R, Yamamoto T, Tominaga K, Hirata M, Mohri I, Taniike M

    Brain Dev Vol. 41 No. 3 p. 234-244 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

  34. White Matter Tract-Cognitive Relationships in Children with High-Functioning Autism Spectrum Disorder.

    Kato Y, Kagitani-Shimono K, Matsuzaki J, Hanaie R, Yamamoto T, Tominaga K, Watanabe Y, Mohri I, Taniike M

    Psychiatry Investig Vol. 16 No. 3 p. 220-233 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

  35. Clasmatodendrosis is associated with dendritic spines and does not represent autophagic astrocyte death in influenza-associated encephalopathy.

    Tachibana M, Mohri I, Hirata I, Kuwada A, Kimura-Ohba S, Kagitani-Shimono K, Fushimi H, Inoue T, Shiomi M, Kakuta Y, Takeuchi M, Murayama S, Nakayama M, Ozono K, Taniike M

    Brain Dev Vol. 41 No. 1 p. 85-95 2019年1月 研究論文(学術雑誌)

  36. Everolimus for epilepsy and autism spectrum disorder in tuberous sclerosis complex: EXIST-3 substudy in Japan.

    Mizuguchi M, Ikeda H, Kagitani-Shimono K, Yoshinaga H, Suzuki Y, Aoki M, Endo M, Yonemura M, Kubota M

    Brain Dev Vol. 41 No. 1 p. 1-10 2019年1月 研究論文(学術雑誌)

  37. Aberrant Cerebellar-Cerebral Functional Connectivity in Children and Adolescents With Autism Spectrum Disorder.

    Hanaie R, Mohri I, Kagitani-Shimono K, Tachibana M, Matsuzaki J, Hirata I, Nagatani F, Watanabe Y, Katayama T, Taniike M

    Front Hum Neurosci Vol. 12 p. 454-454 2018年11月13日 研究論文(学術雑誌)

  38. Abnormal cortical activation during an auditory word comprehension task in benign childhood epilepsy with centrotemporal spikes: A magnetoencephalographic study.

    Kagitani-Shimono K, Kato Y, Hanaie R, Matsuzaki J, Tanigawa J, Iwatani Y, Azuma J, Taniike M

    Epilepsy Behav Vol. 87 p. 159-166 2018年10月 研究論文(学術雑誌)

  39. Atypical auditory language processing in adolescents with autism spectrum disorder.

    Tanigawa J, Kagitani-Shimono K, Matsuzaki J, Ogawa R, Hanaie R, Yamamoto T, Tominaga K, Nabatame S, Mohri I, Taniike M, Ozono K

    Clin Neurophysiol Vol. 129 No. 9 p. 2029-2037 2018年9月 研究論文(学術雑誌)

  40. Japanese Sleep Questionnaire for Elementary Schoolers (JSQ-ES): validation and population-based score distribution.

    Kuwada A, Mohri I, Asano R, Matsuzawa S, Kato-Nishimura K, Hirata I, Mitsuhosi T, Kagitani-Shimono K, Nakanishi M, Tachibana M, Ohno Y, Taniike M

    Sleep Med Vol. 41 p. 69-77 2018年1月 研究論文(学術雑誌)

  41. 欠神発作で発症したGlut-1欠損症の3姉妹例

    山下朋代, 下野九理子, 廣恒実加, 渡辺陽和, 谷河純平, 濱田悠介, 岩谷祥子, 富永康仁, 三輪谷隆史, 青天目 信, 大薗恵一

    大阪てんかん研究会雑誌 Vol. 28 No. 1 p. 13-19 2017年11月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:大阪てんかん研究会
  42. Another Case of Glucose Transporter 1 Deficiency Syndrome with Periventricular Calcification, Cataracts, Hemolysis, and Pseudohyperkalemia.

    Shibata T, Kobayashi K, Yoshinaga H, Ono H, Shinpo M, Kagitani-Shimono K

    Neuropediatrics Vol. 48 No. 5 p. 390-393 2017年10月 研究論文(学術雑誌)

  43. Delayed Mismatch Field Latencies in Autism Spectrum Disorder with Abnormal Auditory Sensitivity: A Magnetoencephalographic Study.

    Matsuzaki J, Kagitani-Shimono K, Sugata H, Hanaie R, Nagatani F, Yamamoto T, Tachibana M, Tominaga K, Hirata M, Mohri I, Taniike M

    Front Hum Neurosci Vol. 11 p. 446-446 2017年9月6日 研究論文(学術雑誌)

  44. Tuberous sclerosis complex: Recent advances in manifestations and therapy.

    Wataya-Kaneda M, Uemura M, Fujita K, Hirata H, Osuga K, Kagitani-Shimono K, Nonomura N

    Int J Urol Vol. 24 No. 9 p. 681-691 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

  45. White matter volume in the brainstem and inferior parietal lobule is related to motor performance in children with autism spectrum disorder: A voxel-based morphometry study.

    Hanaie R, Mohri I, Kagitani-Shimono K, Tachibana M, Matsuzaki J, Hirata I, Nagatani F, Watanabe Y, Fujita N, Taniike M

    Autism Res Vol. 9 No. 9 p. 981-92 2016年9月 研究論文(学術雑誌)

  46. Outcome of ketogenic diets in GLUT1 deficiency syndrome in Japan: A nationwide survey.

    Fujii T, Ito Y, Takahashi S, Kagitani-Shimono K, Natsume J, Yanagihara K, Oguni H

    Brain Dev Vol. 38 No. 7 p. 628-37 2016年8月 研究論文(学術雑誌)

  47. Sleep problems are more frequent and associated with problematic behaviors in preschoolers with autism spectrum disorder.

    Hirata I, Mohri I, Kato-Nishimura K, Tachibana M, Kuwada A, Kagitani-Shimono K, Ohno Y, Ozono K, Taniike M

    Res Dev Disabil Vol. 49-50 p. 86-99 2016年2月 研究論文(学術雑誌)

  48. 常染色体優性夜間前頭葉てんかん(ADNFLE)の家族例

    中野さやか, 岸本加奈子, 谷河純平, 山崎早苗, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 神尾範子, 下野九理子, 永井利三郎, 菅原貴征, 兼子 直, 大薗恵一

    大阪てんかん研究会雑誌 Vol. 26 No. 1 p. 7-11 2015年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:大阪てんかん研究会
  49. Nationwide survey of glucose transporter-1 deficiency syndrome (GLUT-1DS) in Japan.

    Ito Y, Takahashi S, Kagitani-Shimono K, Natsume J, Yanagihara K, Fujii T, Oguni H

    Brain Dev Vol. 37 No. 8 p. 780-789 2015年9月 研究論文(学術雑誌)

  50. Prognostic factors for acute encephalopathy with bright tree appearance.

    Azuma J, Nabatame S, Nakano S, Iwatani Y, Kitai Y, Tominaga K, Kagitani-Shimono K, Okinaga T, Yamamoto T, Nagai T, Ozono K

    Brain Dev Vol. 37 No. 2 p. 191-9 2015年2月 研究論文(学術雑誌)

  51. Emotional recognition of children with high-functioning autism spectrum disorder.

    Eto M, Sakai S, Yamamoto T, Kagitani-Shimono K, Mohri I, Taniike M

    感情心理学研究 Vol. 22 No. 1 p. 28-39 2014年9月

    出版者・発行元:日本感情心理学会
  52. Abnormal Corpus Callosum Connectivity, Socio-communicative Deficits, and Motor Deficits in Children with Autism Spectrum Disorder: A Diffusion Tensor Imaging Study.

    Hanaie R, Mohri I, Kagitani-Shimono K, Tachibana M, Matsuzaki J, Watanabe Y, Fujita N, Taniike M

    J Autism Dev Disord Vol. 44 No. 9 p. 2209-2220 2014年9月 研究論文(学術雑誌)

  53. Broad Autism Phenotype Questionnaire日本語版(BAPQ-J)の妥当性と信頼性の検討

    酒井佐枝子, 和田奈緒子, 奥野裕子, 辰巳愛香, 山本知加, 吉崎亜里香, 西山 毅, 下野九理子, 毛利育子, 谷池雅子

    臨床精神医学 Vol. 43 No. 8 p. 1181-1190 2014年8月

    出版者・発行元:アークメディア
  54. Progressively increased M50 responses to repeated sounds in autism spectrum disorder with auditory hypersensitivity: a magnetoencephalographic study.

    Matsuzaki J, Kagitani-Shimono K, Sugata H, Hirata M, Hanaie R, Nagatani F, Tachibana M, Tominaga K, Mohri I, Taniike M

    PLoS One Vol. 9 No. 7 p. e102599-e102599 2014年7月23日 研究論文(学術雑誌)

  55. エベロリムス投与により血液透析が離脱できている結節性硬化症の1例

    窪田拓生, 北岡太一, 下野九理子, 山本景子, 藤原 誠, 大幡泰久, 三浦弘司, 難波範行, 大薗恵一

    日本小児腎不全学会雑誌 Vol. 34 p. 91-93 2014年7月

    出版者・発行元:日本小児腎不全学会
  56. 午前中のふらつきから診断に至ったグルコーストランスポーター1異常症の1例

    大橋 伯, 眞柄慎一, 川島英志, 大野 武, 小林 悠, 赤坂紀幸, 遠山 潤, 新寶理子, 下野九理子

    脳と発達 Vol. 46 No. 3 p. 229-230 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  57. Correlations between the Broad Autism Phenotype and Social Cognition among Mothers of Children with Autism Spectrum Disorder.

    Hasegawa K, Sakai S, Okuno H, Eto M, Kagitani-Shimono K, Mohri I, Taniike M

    感情心理学研究 Vol. 21 No. 3 p. 143-155 2014年5月

    出版者・発行元:日本感情心理学会
  58. Psychometric properties and population-based score distributions of the Japanese Sleep Questionnaire for Preschoolers.

    Shimizu S, Kato-Nishimura K, Mohri I, Kagitani-Shimono K, Tachibana M, Ohno Y, Taniike M

    Sleep Med Vol. 15 No. 4 p. 451-458 2014年4月 研究論文(学術雑誌)

  59. Long-Term Functional Outcome of Epilepsy Surgery - Which is the Most Appropriate Disconnection Surgery for Refractory Epilepsy in Childhood?

    Kishima H, Oshino S, Tani N, Maruo Y, Morris S, Khoo Hui Ming, Yanagisawa T, Kagitani-Shimono K, Okinaga T, Hirata M, Kato A, Yoshimine T

    Neurol Med Chir (Tokyo) Vol. 53 No. 11 p. 814-820 2013年11月 研究論文(学術雑誌)

  60. けいれん重積型脳症後にてんかんを発症した群の臨床的特徴

    東 純史, 青天目 信, 山崎早苗, 中野さやか, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    大阪てんかん研究会雑誌 Vol. 24 No. 1 p. 13-18 2013年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大阪てんかん研究会
  61. 日本版小学生睡眠質問票の開発

    三星喬史, 毛利育子, 星野恭子, 加藤久美, 清水佐知子, 下野九理子, 橘 雅弥, 大野ゆう子, 谷池雅子

    小児保健研究 Vol. 72 No. 6 p. 789-798 2013年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(公社)日本小児保健協会
  62. Altered Microstructural Connectivity of the Superior Cerebellar Peduncle is Related to Motor Dysfunction in Children with Autistic Spectrum Disorders.

    Hanaie R, Mohri I, Kagitani-Shimono K, Tachibana M, Azuma J, Matsuzaki J, Watanabe Y, Fujita N, Taniike M

    Cerebellum Vol. 12 No. 5 p. 645-656 2013年10月 研究論文(学術雑誌)

  63. Altered microstructual connectivity of the arcuate fasciculus is related to language disability in children with autism spectrum Disorder.

    Kimura M, Hanaie R, Mohri I, Kagitani-Shimono K, Tachibana M, Matsuzaki J, Fujita N, Watanabe Y, Taniike M

    J Brain Science Vol. 42 p. 21-42 2013年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本脳科学会
  64. Oral mexiletine for lidocaine-responsive neonatal epilepsy.

    Nakazawa M, Okumura A, Niijima S, Yamashita S, Kagitani-Shimono K, Hirose S, Shimizu T

    Brain Dev Vol. 35 No. 7 p. 667-9 2013年8月 研究論文(学術雑誌)

  65. Band Heterotopia2例におけるレベチラセタム使用前後の脳波解析

    青木保典, 石井良平, Pascual-Marqui Roberto D., 栗本 龍, 池田俊一郎, 畑 真弘, 下野九理子, 岩瀬真生, 武田雅俊

    日本薬物脳波学会雑誌 Vol. 14 No. 1 p. 71-81 2013年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本薬物脳波学会
  66. 自閉症スペクトラム障害と診断された小児の周産期の危険因子

    東 晴美, 毛利育子, 下野九理子, 奥野裕子, 橘 雅弥, 和田和子, 谷池雅子

    日本未熟児新生児学会雑誌 Vol. 25 No. 2 p. 177-189 2013年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(公社)日本新生児成育医学会
  67. Long-term administration of intranasal oxytocin is a safe and promising therapy for early adolescent boys with autism spectrum disorders.

    Tachibana M, Kagitani-Shimono K, Mohri I, Yamamoto T, Sanefuji W, Nakamura A, Oishi M, Kimura T, Onaka T, Ozono K, Taniike M

    J Child Adolesc Psychopharmacol Vol. 23 No. 2 p. 123-7 2013年3月 研究論文(学術雑誌)

  68. 幼児期発症の難治な多発性硬化症に対しcyclophosphamideパルス療法が有効であった1例

    池田 妙, 下野九理子, 岩谷祥子, 北井征宏, 橘 雅弥, 富永康仁, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    脳と発達 Vol. 45 No. 1 p. 49-52 2013年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  69. A case of cerebral hypomyelination with spondylo-epi-metaphyseal dysplasia.

    Kimura-Ohba S, Kagitani-Shimono K, Hashimoto N, Nabatame S, Okinaga T, Murakami A, Miyake N, Matsumoto N, Osaka H, Hojo K, Tomita R, Taniike M, Ozono K

    Am J Med Genet A Vol. 161A No. 1 p. 203-207 2013年1月 研究論文(学術雑誌)

  70. Band Heterotopia 2例におけるLevetiracetam使用前後の脳波解析

    青木保典, 石井良平, Pascual-Marqui Roberto D., 栗本 龍, 池田俊一郎, 畑 真弘, 下野九理子, 岩瀬真生, 武田雅俊

    大阪てんかん研究会雑誌 Vol. 23 No. 1 p. 15-24 2012年11月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:大阪てんかん研究会
  71. 日本の幼児の睡眠習慣と睡眠に影響を及ぼす要因について

    三星喬史, 加藤久美, 清水佐知子, 松本小百合, 鳫野雪保, 井上悦子, 毛利育子, 下野九理子, 大野ゆう子, 谷池雅子

    小児保健研究 Vol. 71 No. 6 p. 808-816 2012年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(公社)日本小児保健協会
  72. Ictal high-frequency oscillations on scalp EEG recordings in symptomatic West syndrome.

    Iwatani Y, Kagitani-Shimono K, Tominaga K, Okinaga T, Kishima H, Kato A, Nagai T, Ozono K

    Epilepsy Res Vol. 102 No. 1-2 p. 60-70 2012年11月 研究論文(学術雑誌)

  73. Assessment of executive function using the Behavior Rating Inventory of Executive Function (BRIEF) and the Cambridge Neuropsychological Test Automated Battery (CANTAB) in young children with attention deficit/hyperactivity disorder, inattention type.

    Nagatani F, Matsuzaki J, Eto M, Kagitani-Shimono K, Mohri I, Taniike M

    J Brain Science Vol. 39 p. 5-21 2012年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本脳科学会
  74. Long-term developmental outcome in patients with West syndrome after epilepsy surgery.

    Iwatani Y, Kagitani-Shimono K, Tominaga K, Okinaga T, Mohri I, Kishima H, Kato A, Sanefuji W, Yamamoto T, Tatsumi A, Murata E, Taniike M, Nagai T, Ozono K

    Brain Dev Vol. 34 No. 9 p. 731-738 2012年10月 研究論文(学術雑誌)

  75. Evaluation of oral iron treatment in pediatric restless legs syndrome (RLS).

    Mohri I, Kato-Nishimura K, Kagitani-Shimono K, Kimura-Ohba S, Ozono K, Tachibana N, Taniike M

    Sleep Med Vol. 13 No. 4 p. 429-432 2012年4月 研究論文(学術雑誌)

  76. Clinicogenetical features of a Japanese patient with giant axonal neuropathy.

    Akagi M, Mohri I, Iwatani Y, Kagitani-Shimono K, Okinaga T, Sakai N, Ozono K, Taniike M

    Brain Dev Vol. 34 No. 2 p. 156-162 2012年2月 研究論文(学術雑誌)

  77. Differential responses of primary auditory cortex in autistic spectrum disorder with auditory hypersensitivity.

    Matsuzaki J, Kagitani-Shimono K, Goto T, Sanefuji W, Yamamoto T, Sakai S, Uchida H, Hirata M, Mohri I, Yorifuji S, Taniike M

    Neuroreport Vol. 23 No. 2 p. 113-118 2012年1月25日 研究論文(学術雑誌)

  78. 頸部の筋緊張亢進に伴う異常姿勢における呼吸障害に対するA型ボツリヌス毒素療法の効果

    橋本奈津子, 下野九理子, 富永康仁, 北井征宏, 池田 妙, 沖永剛志, 谷池雅子, 大薗恵一

    脳と発達 Vol. 44 No. 1 p. 13-18 2012年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  79. SLC2A1 gene analysis of Japanese patients with glucose transporter 1 deficiency syndrome.

    Hashimoto N, Kagitani-Shimono K, Sakai N, Otomo T, Tominaga K, Nabatame S, Mogami Y, Takahashi Y, Imai K, Yanagihara K, Okinaga T, Nagai T, Taniike M, Ozono K

    J Hum Genet Vol. 56 No. 12 p. 846-51 2011年12月 研究論文(学術雑誌)

  80. Long-term observation of absence of REM sleep caused by pontine cavernous hemangioma.

    Kagitani-Shimono K, Kato-Nishimura K, Okinaga T, Mohri I, Tachibana N, Ozono K, Taniike M

    Sleep Med Vol. 12 No. 10 p. 1045-1046 2011年12月 研究論文(学術雑誌)

  81. 難治性スパスムに対し左大脳半球機能的離断術が有効であった症候性West症候群の1例

    岩谷祥子, 下野九理子, 東 純史, 池田 妙, 木村志保子, 富永康仁, 沖永剛志, 貴島晴彦, 加藤天美, 永井利三郎, 大薗恵一

    大阪てんかん研究会雑誌 Vol. 22 No. 1 p. 1-8 2011年11月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:大阪てんかん研究会
  82. 日本版幼児睡眠質問票の開発

    清水佐知子, 加藤久美, 毛利育子, 下野九理子, 大野ゆう子, 谷池雅子

    小児保健研究 Vol. 69 No. 6 p. 803-813 2010年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(公社)日本小児保健協会
  83. Functional restoration after surgical treatment for intractable epilepsy relating sensorimotor system studied by synthetic aperture magnetometry.

    Kato A, Kishima H, Hirata M, Oshino S, Nakano N, Lin Y, Ninomiya H, Okinaga T, Kagitani-Shimono K, Yoshimine T

    Epilepsia Vol. 50 p. 122-122 2009年10月 研究論文(学術雑誌)

  84. ケトン食療法を行なった歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の1例

    富永康仁, 岩谷祥子, 北井征宏, 橋本奈津子, 新谷 研, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    大阪てんかん研究会雑誌 Vol. 20 No. 1 p. 27-32 2009年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:大阪てんかん研究会
  85. ガンマグロブリン療法が著効した難治性てんかん性スパスムの一例

    北井征宏, 池田 妙, 岩谷祥子, 新谷 研, 富永康仁, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    大阪てんかん研究会雑誌 Vol. 20 No. 1 p. 13-19 2009年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:大阪てんかん研究会
  86. 脳幹部海綿状血管腫による睡眠異常を呈した1例

    下野九理子, 加藤久美, 北井征宏, 新谷 研, 富永康仁, 沖永剛志, 毛利育子, 谷池雅子, 大薗恵一

    脳と発達 Vol. 41 No. 5 p. 349-352 2009年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  87. 【てんかん外科】てんかん性異常波伝播の脳磁図解析

    加藤天美, 押野 悟, 平田雅之, 貴島晴彦, 下野九理子, 沖永剛志, 中野直樹, 林 淑文, 吉峰俊樹

    臨床脳波 Vol. 51 No. 7 p. 410-417 2009年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)永井書店
  88. Localized donor cells in brain of a Hunter disease patient after cord blood stem cell transplantation.

    Araya K, Sakai N, Mohri I, Kagitani-Shimono K, Okinaga T, Hashii Y, Ohta H, Nakamichi I, Aozasa K, Taniike M, Ozono K

    Mol Genet Metab Vol. 98 No. 3 p. 255-263 2009年5月 研究論文(学術雑誌)

  89. Sleep disordered breathing in childhood-onset acid maltase deficiency.

    Nabatame S, Taniike M, Sakai N, Kato-Nishimura K, Mohri I, Kagitani-Shimono K, Okinaga T, Tachibana N, Ozono K

    Brain Dev Vol. 31 No. 3 p. 234-239 2009年3月 研究論文(学術雑誌)

  90. 対側病変を有する左半球広範性皮質形成異常に伴った難治性West症候群のてんかん外科治療

    青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 今井克美, 神尾範子, 最上友紀子, 新谷 研, 貴島晴彦, 加藤天美, 永井利三郎, 大薗恵一

    大阪てんかん研究会雑誌 Vol. 19 No. 1 p. 45-55 2008年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:大阪てんかん研究会
  91. レストレス・レッグズ症候群 まだ認知されていない小児の不機嫌・睡眠異常の原因

    毛利育子, 加藤久美, 下野九理子, 立花直子, 大薗恵一, 谷池雅子

    脳と発達 Vol. 40 No. 6 p. 473-477 2008年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  92. Peripheral neuropathy in the twitcher mouse: accumulation of extracellular matrix in the endoneurium and aberrant expression of ion channels.

    Kagitani-Shimono K, Mohri I, Yagi T, Taniike M, Suzuki K

    Acta Neuropathol Vol. 115 No. 5 p. 577-587 2008年5月 研究論文(学術雑誌)

  93. 1p36欠失症候群3例にみられたてんかんの検討 -carbamazepineに対する反応について-

    青天目 信, 沖永剛志, 今井克美, 神尾範子, 下野九理子, 永井利三郎, 黒澤健司, 大薗惠一

    脳と発達 Vol. 39 No. 4 p. 289-294 2007年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  94. Early induction of neuronal lipocalin-type prostaglandin D synthase after hypoxic-ischemic injury in developing brains.

    Taniguchi H, Mohri I, Okabe-Arahori H, Kanekiyo T, Kagitani-Shimono K, Wada K, Urade Y, Nakayama M, Ozono K, Taniike M

    Neurosci Lett Vol. 420 No. 1 p. 39-44 2007年6月 研究論文(学術雑誌)

  95. Hematopoietic prostaglandin D synthase and DP1 receptor are selectively upregulated in microglia and astrocytes within senile plaques from human patients and in a mouse model of Alzheimer disease.

    Mohri I, Kadoyama K, Kanekiyo T, Sato Y, Kagitani-Shimono K, Saito Y, Suzuki K, Kudo T, Takeda M, Urade Y, Murayama S, Taniike M

    J Neuropathol Exp Neurol Vol. 66 No. 6 p. 469-480 2007年6月 研究論文(学術雑誌)

  96. Neuronal intranuclear hyaline inclusion disease with rapidly progressive neurological symptoms.

    Mano T, Takizawa S, Mohri I, Okinaga T, Kagitani-Shimono K, Imai K, Taniike M, Ozono K, Fujimura H

    J Child Neurol Vol. 22 No. 1 p. 60-66 2007年1月 研究論文(学術雑誌)

  97. Lipocalin-type prostaglandinD synthase is up-regulated in oligodendrocytes in lysosomal storage diseases and binds gangliosides.

    Mohri I, Taniike M, Okazaki I, Kagitani-Shimono K, Aritake K, Kanekiyo T, Yagi T, Takikita S, Hyung-Suk K, Urade Y, Suzuki K

    J Neurochem Vol. 97 No. 3 p. 641-651 2006年3月 研究論文(学術雑誌)

  98. Lipocalin-type prostaglandin D synthase (beta-trace) is upregulated in the alpha B-crystallin-positive oligodendrocytes and astrocytes in the chronic multiple sclerosis.

    Kagitani-Shimono K, Mohri I, Oda H, Ozono K, Suzuki K, Urade Y, Taniike M

    Neuropathol Appl Neurobiol Vol. 32 No. 1 p. 64-73 2006年2月 研究論文(学術雑誌)

  99. グルコーストランスポーター1(Glut-1)異常症における頭部MRI所見 -多発性皮質下T2延長性小病変の経時的検討-

    神尾範子, 今井克美, 柳原恵子, 大場志保子, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 大薗惠一, 渡辺嘉之, 永井利三郎

    脳と発達 Vol. 38 No. 1 p. 54-56 2006年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  100. Anti-inflammatory therapy by ibudilast, a phosphodiesterase inhibitor, in demyelination of twitcher, a genetic demyelination model.

    Kagitani-Shimono K, Mohri I, Fujitani Y, Suzuki K, Ozono K, Urade Y, Taniike M:

    J Neuroinflammation Vol. 2 No. 2(1) p. 10-10 2005年4月6日 研究論文(学術雑誌)

  101. Tacrolimus-related encephalopathy following allogeneic stem cell transplantation in children.

    Kanekiyo T, Hara J, Matsuda-Hashii Y, Fujisaki H, Tokimasa S, Sawada A, Kubota K, Kagitani-Shimono K, Imai K, Ozono K

    Int J Hematol Vol. 81 No. 3 p. 264-8 2005年4月 研究論文(学術雑誌)

  102. Epilepsy in Wolf-Hirschhorn syndrome (4p-).

    Kagitani-Shimono K, Imai K, Otani T, Kamio N, Okinaga T, Toribe Y, Suzuki Y, Ozono K

    Epilepsia Vol. 46 No. 1 p. 150-155 2005年1月 研究論文(学術雑誌)

  103. 目から学ぶ脳波 小児疾患と脳波 グルコーストランスポーター1(Glut-1)異常症:ケトン食により本質的治療が可能なてんかん

    柳原恵子, 真野利之, 下野九理子, 神尾範子, 山田 穣, 柳原 格, 今井克美

    臨床脳波 Vol. 46 No. 8 p. 513-518 2004年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)永井書店
  104. 難治のてんかん性スパスムに対するリポステロイド治療の効果

    下野九理子, 今井克美, 井戸口理恵, 神尾範子, 沖永剛志, 大薗恵一

    脳と発達 Vol. 35 No. 6 p. 527-531 2003年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  105. 小児期発症の後頭葉てんかんの臨床特徴について(多施設共同研究)

    下野九理子, 今井克美, 島川修一, 玉井 浩, 荒木 敦, 杉本健郎, 池田浩子, 川脇 寿, 森本恭子, 服部英司, 岡田伸太郎

    脳と発達 Vol. 35 No. 5 p. 388-93 2003年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  106. Long-term response to zonisamide in patients with West syndrome.

    Suzuki Y, Imai K, Toribe Y, Ueda H, Yanagihara K, Kagitani-Shimono K, Okinaga T, Ono J, Nagai T, Matsuoka T, Tagawa T, Abe J, Morita Y, Fujikawa Y, Arai H, Mano T, Okada S

    Neurology Vol. 58 No. 10 p. 1556-1559 2002年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Neurology
  107. Unverricht-Lundborg disease with cystatin B gene abnormalities.

    Kagitani-Shimono K, Imai K, Okamoto N, Ono J, Okada S

    Pediatr Neurol Vol. 26 No. 1 p. 55-60 2002年1月 研究論文(学術雑誌)

  108. Mutational analysis of MECP2 in Japanese patients with atypical Rett syndrome.

    Inui K, Akagi M, Ono J, Tsukamoto H, Kagitani-Shimono K, Mano T, Imai K, Yamada M, Muramatsu T, Sakai N, Okada S

    Brain Dev Vol. 23 No. 4 p. 212-215 2001年2月 研究論文(学術雑誌)

  109. Twitcher mouseの脱髄におけるTNFαの関与に関する研究

    下野九理子

    大阪大学医学雑誌 Vol. 52 No. 12 第2別冊 p. 283-290 2001年1月

    出版者・発行元:大阪大学医学会
  110. Zonisamide内服中に代謝性アシドーシスによると考えられる活動性低下・食思不振を認めた3例

    今井克美, 小野次朗, 真野利之, 下野九理子, 植田 仁, 沖永剛志, 柳原恵子, 李 鐘奇, 岡田伸太郎

    脳と発達 Vol. 32 No. 1 p. 75-77 2000年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  111. 先天型Pelizaeus-Merzbacher病と思われる1症例

    鍵谷九理子, 福西真理子, 真野利之, 松岡太郎, 今井克美, 小野次朗, 岡田伸太郎

    脳と発達 Vol. 31 No. 2 p. 171-176 1999年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  112. Hypophosphatemic rickets accompanying congenital microvillous atrophy.

    Kagitani-Shimono K, Yamamoto T, Miki K, Matsumoto S, Shima M, Tajiri H, Harada T, Okada S

    J Bone Miner Res Vol. 13 No. 12 p. 1946-1952 1998年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  113. 【消化器・内分泌疾患】腰椎圧迫骨折を契機に発見された副腎腺腫によるCushing症候群の1例

    鍵谷九理子, 下辻常介, 大楠郁子

    小児科臨床 Vol. 48 No. 7 p. 1804-1808 1995年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)日本小児医事出版社

MISC 39

  1. これからの小児神経科医はどう生きるか

    下野 九理子

    脳と発達 Vol. 56 No. 5 p. 330-330 2024年9月1日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本小児神経学会
  2. てんかん最前線 てんかん診療と研究における脳磁図 今後の展望

    平田 雅之, 平野 諒司, 江村 拓人, 中田 乙一, 中嶋 俊治, 朝井 都, 長谷川 史裕, 下野 九理子, 貴島 晴彦

    Epilepsy: てんかんの総合学術誌 Vol. 18 No. 1 p. 33-38 2024年5月

    出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社
  3. 【脳画像所見を日常臨床に活かすには】神経発達症と脳画像解析

    下野 九理子

    精神科 Vol. 43 No. 3 p. 312-316 2023年9月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(有)科学評論社
  4. 子どもの神経発達症

    下野九理子

    市報すいた No. 令和5年10月号 p. 49-49 2023年9月

    出版者・発行元:大阪府吹田市
  5. 自閉スペクトラム症のサブタイプとMRI解析

    下野九理子

    子どものこころと脳の発達 Vol. 13 No. 1 p. 3-8 2022年10月15日 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

    出版者・発行元:大阪大学大学院 大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学連合小児発達学研究科
  6. 特集「電磁気生理学検査のAI診断」深層学習を用いたてんかん脳磁図等価双極子解析の完全自動化

    平田雅之, 平野諒司, 江村拓人, 中田乙一, 中嶋俊治, 朝井 都, 下野九理子, 貴島晴彦

    臨床神経生理学 Vol. 50 No. 2 p. 64-68 2022年4月1日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本生体磁気学会
  7. 「発達障がい-神経基盤から支援・治療まで」- 「B.ヒトの研究」-「脳波・脳磁図計測」

    岩谷 祥子, 下野 九理子

    月刊「臨床神経科学」 Vol. 40 No. 3 p. 330-334 2022年3月1日

    出版者・発行元:中外医学社
  8. 【てんかん-知識のアップデート:基本から最新のトピックスまで】小児で重要なてんかん症候群 中心・側頭部に棘波をもつ良性小児てんかん

    下野 九理子

    小児内科 Vol. 53 No. 10 p. 1677-1679 2021年10月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)東京医学社
  9. 結節性硬化症治療の最前線

    下野九理子

    大阪小児科医会会報 Vol. 196 No. 196 p. 18-20 2021年1月

    出版者・発行元:(一社)大阪小児科医会
  10. 「神経発達症」に関する研究の最前線-連合小児発達学研究科の取り組み- 神経発達症と感覚異常

    下野九理子

    小児の精神と神経 Vol. 60 No. 3 p. 208-210 2020年10月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本小児精神神経学会
  11. 【診断・治療可能な遺伝性疾患を見逃さないために】神経疾患 結節性硬化症

    下野九理子

    小児科臨床 Vol. 73 No. 5 p. 641-644 2020年5月

    出版者・発行元:(株)日本小児医事出版社
  12. 小児期のてんかん診療

    下野九理子

    西宮市医師会医学雑誌 No. 25 p. 87-87 2020年3月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)西宮市医師会
  13. 小児期のてんかんと認知発達 小児期のてんかん症候群と認知発達

    下野九理子

    てんかん研究 Vol. 37 No. 2 p. 371-371 2019年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(一社)日本てんかん学会
  14. 難治てんかん 結節性硬化症に伴うてんかん治療の最前線 小児神経内科医からみた結節性硬化症に伴うてんかんの治療

    下野九理子

    てんかん研究 Vol. 37 No. 2 p. 403-403 2019年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(一社)日本てんかん学会
  15. 小児の脳波

    下野九理子

    てんかん研究 Vol. 37 No. 2 p. 495-495 2019年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(一社)日本てんかん学会
  16. 【薬剤の副作用と神経眼科】ビガバトリン

    下野九理子, 松下賢治

    神経眼科 Vol. 36 No. 3 p. 276-284 2019年9月

    出版者・発行元:日本神経眼科学会
  17. 結節性硬化症の治療最前線

    下野九理子

    脳と発達 Vol. 51 No. Suppl. p. S204-S204 2019年5月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  18. 思春期のてんかん

    下野九理子

    西宮市医師会医学雑誌 No. 24 p. 69-69 2019年3月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)西宮市医師会
  19. 点頭てんかん:ビガバトリン

    下野九理子

    小児内科 Vol. 50 No. 10 p. 1554-1557 2018年10月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)東京医学社
  20. TSCボードの実態

    下野九理子

    Epilepsy: てんかんの総合学術誌 Vol. 12 No. 1 p. 13-17 2018年5月

    出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社
  21. 小児期のてんかん治療

    下野九理子

    てんかん研究 Vol. 35 No. 2 p. 413-413 2017年9月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本てんかん学会
  22. オーダーメイドの結節性硬化症診療を目指して

    下野九理子

    脳と発達 Vol. 49 No. Suppl. p. S257-S257 2017年5月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  23. 発達障害の先端的研究 子どものこころのセンターの取り組み 自閉症スペクトラム障害児の感覚特異性

    下野九理子

    脳と発達 Vol. 47 No. Suppl. p. S135-S135 2015年5月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  24. 聴覚過敏性と脳機能 自閉症スペクトラムと感覚の問題 その実態と対処法

    松嵜順子, 下野九理子

    アスペハート Vol. 13 No. 3 p. 20-25 2015年3月 記事・総説・解説・論説等(その他)

    出版者・発行元:アスペ・エルデの会
  25. 小児神経学を学び、臨床神経医として働くこと

    下野九理子

    日本小児科学会雑誌 Vol. 119 No. 2 p. 165-165 2015年2月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本小児科学会
  26. 特集「自閉症の分子基盤」-画像・生理

    下野九理子, 谷池雅子

    分子精神医学 Vol. 14 No. 2 p. 81-87 2014年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)先端医学社
  27. 小児希少難病の患者家族会ネットワークを活用した患者臨床情報バンクの構築とその創薬等への活用 -先天代謝異常症臨床情報バンク:クラッベ病,異染性白質ジストロフィー,ニーマンピック病C型,Glut‐I欠損症における患者登録-

    酒井規夫, 成田 綾, 下野九理子

    平成25年度総合研究報告書 : 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等克服研究事業 (難治性疾患克服研究事業) p. 22-25 2014年 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  28. 大阪大学子どものこころの発達研究センターの活動について (特集 発達研究センターの活動紹介)

    谷池雅子, 毛利育子, 下野九理子

    子どものこころと脳の発達 Vol. 4 No. 1 p. 5-12 2013年 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

    出版者・発行元:大阪大学大学院大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学連合小児発達学研究科 ; 2010-
  29. ソフトコンピューティング画像処理によるMR画像を用いたてんかん原性域検出(バイオメトリクス,セキュリティ,メディア処理,及び一般)

    小橋昌司, 喜多村祐里, 倉本 圭, 下野九理子, 谷池雅子, 畑 豊

    映画情報メディア学会技術報告 Vol. 36 No. 54(0) p. 61-64 2012年12月4日 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会
  30. テレビ会議システムを用いたてんかん外科診療ネットワークの構築

    加藤天美, 中野直樹, 貴島晴彦, 沖永剛志, 下野九理子, LIN Suwen, 岡田理恵, 平田雅之, 押野 悟, 後藤 哲, 柳田英彦, 二宮宏智, 露口尚弘, 吉峰俊樹

    てんかん治療研究振興財団 研究年報 Vol. 22 p. 105-112 2011年9月30日 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  31. フラクタル次元を用いた小児頭部MR画像からの皮質形成異常度推定法

    川上順祥, 小橋昌司, 倉本 圭, 喜多村祐里, 下野九理子, 石川智基, 谷池雅子, 畑 豊

    電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像 Vol. 110 No. 364 p. 109-114 2011年1月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  32. 輝度値推移に基づく小児頭部MR画像からの皮質形成異常度推定法

    川上順祥, 小橋昌司, 倉本 圭, 喜多村祐里, 下野九理子, 今脇節朗, 谷池雅子, 畑 豊

    電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像 Vol. 109 No. 407 p. 345-350 2010年1月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  33. 臍帯血幹細胞移植を施行したHunter症候群の中枢神経系における組織学的検討

    新谷 研, 酒井 規夫, 毛利 育子, 下野 九理子, 沖永 剛志, 橋井 佳子, 太田 秀明, 谷池 雅子, 大薗 恵一

    日本先天代謝異常学会雑誌 Vol. 25 No. 2 p. 128-128 2009年10月

    出版者・発行元:日本先天代謝異常学会
  34. 痙性斜頸に対するボツリヌス治療による呼吸への効果

    下野九理子

    脳と発達 Vol. 41 No. Suppl. p. S159-S159 2009年5月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  35. 【小児中枢神経系疾患の画像診断2008】疾患別アトラス編 代謝、変性、脱髄疾患 脊髄小脳変性症

    星野奈津子, 下野九理子, 沖永剛志, 今井克美

    小児内科 Vol. 39 No. 増刊 p. 548-552 2007年11月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)東京医学社
  36. 【抗てんかん薬による治療 新たな動向と展望】小児期てんかんに対する新抗てんかん薬

    下野九理子, 永井利三郎

    臨床精神薬理 Vol. 10 No. 4 p. 573-580 2007年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)星和書店
  37. 異染性白質ジストロフィー3例に対する造血幹細胞移植経験

    笹瀬 紗知子, 富永 康仁, 滝沢 祥子, 楠木 重範, 時政 定雄, 橋井 佳子, 太田 秀明, 下野 九理子, 沖永 剛志, 谷池 雅子, 酒井 規夫, 大薗 恵一

    大阪小児科学会誌 Vol. 23 No. 4 p. 10-10 2006年12月

    出版者・発行元:大阪小児科学会
  38. アルツハイマー病における老人斑周辺グリア細胞でのプロスタグランジンD2を介した炎症反応(Prostaglandin D2-mediated inflammation in glial cells associated with senile plaques in Alzheimer's disease)

    角山 圭一, 毛利 育子, 佐藤 陽, 下野 九理子, 齋藤 祐子, 大薗 恵一, 村山 繁雄, 谷池 雅子, 裏出 良博

    神経化学 Vol. 43 No. 2-3 p. 506-506 2004年8月

    出版者・発行元:日本神経化学会
  39. 総説:脊髄小脳変性症(小児疾患診療のための病態整理2)

    下野九理子, 今井克美

    小児内科 Vol. 35 No. 増刊 2003年6月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)東京医学社

著書 13

  1. 小児科診療指針エッセンス

    大薗惠一, 別所一彦, 北畠康司, 窪田拓生, 酒井規夫, 下野九理子, 青天目 信, 宮村能子, 成田 淳, 亀田 誠, 吉田寿雄, 錦戸知喜

    中外医学社 2022年9月10日 学術書

    ISBN: 9784498145764

  2. 子どものこころと脳の発達

    下野九理子

    2022年

  3. てんかん、早わかり! -診療アルゴリズムと病態別アトラス-

    下野九理子

    南江堂 2020年9月15日 学術書

    ISBN: 9784524258673

  4. ケトン食の基礎から実践まで-ケトン食に関わるすべての方へ【改訂第2版】

    熊田知浩, glut1異常症患者会, 下野九理子, 高田美雪, 青天目 信, 西本裕紀子, 光 真理子, 平田隆司, 藤井達哉, 柳原恵子, 山道祐子, 和田崇男

    診断と治療社 2018年4月 学術書

    ISBN: 9784787823205

  5. 臨床てんかん学

    下野九理子, 永井利三郎, 兼本浩祐, 丸 栄一, 小国弘量, 池田昭夫, 川合謙介

    医学書院 2015年11月 学術書

    ISBN: 9784260021197

  6. 日常診療における子どもの睡眠障害

    谷池雅子, 下野九理子, 他

    診断と治療社 2015年4月 学術書

    ISBN: 9784787821690

  7. こころの科学増刊 「神経発達障害のすべて」

    森 規夫, 杉山登志郎, 下野九理子, 他

    日本評論社 2014年9月 学術書

    ISBN: 9784535904316

  8. 引いて調べる先天代謝異常症

    下野 九理子, 酒井規夫, 遠藤文夫 編

    診断と治療社 2014年7月 学術書

    ISBN: 9784787819802

  9. 症例から学ぶ戦略的てんかん診断・治療

    下野 九理子, 永井利三郎, 池田昭夫 編

    南山堂 2014年6月 学術書

    ISBN: 9784525241513

  10. 先天代謝異常ハンドブック

    下野九理子, 酒井規夫, 遠藤文夫

    中山書店 2013年2月 学術書

    ISBN: 9784521736945

  11. てんかんと基礎疾患-てんかんを合併しやすい、いろいろな病気

    永井利三郎 監修, 石井良平, 沖永剛志, 貴島晴彦, 下野九理子, 田川哲三, 青天目 信, 細見晃一

    社団法人日本てんかん協会 2011年3月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 9784863420670

  12. ケトン食の基礎から実践まで -ケトン食に関わるすべての方へ

    藤井達哉, 青天目 信, 熊田知浩, 下野九理子, 柳原恵子, 西本裕紀子, 小西裕子, 平田隆司, 和田崇男, glut1異常症患者会, 林 正宗, 永井利三郎

    診断と治療社 2011年3月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 9784787817600

  13. 小児臨床栄養学

    下野九理子, 永井利三郎

    診断と治療社 2011年1月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784787817532

講演・口頭発表等 305

  1. ADHD児における実行機能と前額部脳波コヒーレンスの検討

    泉本麻耶, Nyamradnaa Byambadori, 岩谷祥子, 小野あずさ, 橘 雅弥, 毛利育子, 江連耕太郎, 吉本秀輔, 東浦匡仁, 廣山秀一, 水口成寛, 桃崎壮太郎, 柳澤琢史, 谷池雅子, 下野九理子

    第67回日本小児神経学会学術集会 2025年6月4日

  2. 神経発達障害に痙性四肢麻痺を合併したTCF20遺伝子異常の1例

    菅野直記, 雨皿千鶴, 谷河純平, 平田郁子, 岩谷祥子, 下野九理子, 橘 雅弥, 青天目 信, 北畠康司

    第67回日本小児神経学会学術集会 2025年6月4日

  3. 遺伝子検査により早期診断した4歳の肢体型筋ジストロフィーの一例

    雨皿千鶴, 菅野直記, 谷河純平, 平田郁子, 岩谷祥子, 橘 雅弥, 下野九理子, 青天目 信, 北畠康司

    第67回日本小児神経学会学術集会 2025年6月6日

  4. 幼児期早期の発達に関連する睡眠習慣と生活習慣

    岩谷祥子, 下野九理子, 小野あずさ, 吉崎亜里香, 山本知加, 毛利育子, 谷池雅子

    第67回日本小児神経学会学術集会 2025年6月5日

  5. てんかん病態におけるTSPO-PETを用いた神経炎症画像評価の新たな可能性の創出

    下野九理子, 泉本麻耶, 岩谷祥子, 青天目 信, クー ウイミン, 谷 直樹, 平田雅之, 押野 悟, 礒橋佳也子, 加藤宏樹, 貴島晴彦

    てんかん治療研究振興財団 第36回研究報告会 2025年3月7日

  6. トラベリングサブジェクト法を用いたADHDの脳構造の検討

    寿 秋露, 山下雅俊, 平野好幸, 友田明美, 下野九理子, 水野賀史

    第51回日本脳科学会 2024年11月8日

  7. 自閉スペクトラム症の言語認知能力に関わる神経ネットワークの特異性

    李 敏, 岩谷祥子, 平田郁子, 橘 雅弥, 毛利育子, 平野好幸, 水野賀史, 下野九理子

    第51回日本脳科学会 2024年11月8日

  8. 乳児期の感覚過敏と階層変分ベイズ推定法を用いた事象関連電位の関連性

    神谷千織, 岩谷祥子, 吉元俊輔, 武田祐輔, 谷口英俊, 北畠康司, 下野九理子

    第54回日本臨床神経生理学会学術大会 2024年10月25日

  9. 障害児通所支援の受給決定要件に関する実態調査

    稲田尚子, 宇野洋太, 小林真理子, 川島慶子, 下野九理子, 内山登紀夫

    第65回日本児童青年精神医学会総会 2024年10月18日

  10. 語用能力 - 行動問題関連と性差;TOPJC粗点を用いた検討

    水谷柳子, 橘 雅弥, 平田郁子, 中西真理子, 毛利育子, 下野九理子, 槻舘尚武, 池田尊司, 大井 学

    第51回日本脳科学会 2024年8月9日

  11. 講演「子どもの神経発達と睡眠」

    下野九理子

    2023年度市民公開講座/第39回和歌山県立医科大学小児生育医療支援室研修会 2023年12月9日

  12. 講演「自閉スペクトラム症研究における脳波・脳磁図解析の意義」

    下野九理子

    第53回日本臨床神経生理学会学術大会 2023年12月1日

  13. 講演「てんかん患者さんのQOLを高めるための依存症の知識 -結節症硬化症に対するアプローチ-」」

    下野九理子

    第56回日本てんかん学会学術集会 2023年10月19日

  14. 焦点性てんかんにおける TSPO‒PET の有用性についての検討

    泉本麻耶, 岩谷祥子, 向井昌史, 小川勝洋, 富永康仁, クー ウイミン, 谷 直樹, 青天目 信, 礒橋佳也子, 押野 悟, 加藤弘樹, 貴島晴彦, 谷池雅子, 下野九理子

    第65回日本小児神経学会学術集会 2023年5月25日

  15. 自閉スペクトラム症における脳内言語ネットワークの白質微細構造について

    李 敏, 加藤陽子, 岩谷祥子, 中西真理子, 橘 雅弥, 毛利育子, 谷池雅子, 下野九理子

    第65回日本小児神経学会学術集会 2023年5月25日

  16. Child Developmental MRI (CDM) Project: Protocol for a Study on Elucidating the Pathophysiology of Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder and Autism Spectrum Disorder Through a Multi-Institutional and Dimensional Approach

    Mizuno Y, Yamashita M, Kagitani-Shimono K, Hirano Y, Hamatani S, Nishitani S, Tomoda A

    2023 Society of Biological Psychiatry (SOBP) Annual Meeting 2023年4月27日

  17. 講演「てんかんと神経発達症と睡眠 ~その深い関係~」

    下野九理子

    第72回日本小児神経学会近畿地方会 2023年3月4日

  18. 出生後に診断されたTSC2-PKD1隣接遺伝子症候群の姉弟例

    織邊圭太, 山本哲史, 髙久保圭二, 幾島裕介, 石井 良, 北岡太一, 荒堀仁美, 北畠康司, 下野九理子, 森貞直哉, 野津寛大, 酒井規夫, 大薗恵一

    第236回大阪小児科学会 2022年12月3日

  19. てんかん小児における脳機能と社会性発達の検討

    岩谷祥子, 荒木俊彦, 寒川あゆみ, 寺岡佐也子, 浅井映美子, 谷池雅子, 下野九理子

    第52回日本臨床神経生理学会学術集会 2022年11月24日

  20. てんかんが患者の認知機能へ及ぼす影響について ~神経心理学的検討~

    浅井映美子, 下野九理子, 三浦慎平, 柳澤琢史, クー ウイミン, 谷 直樹, 押野 悟, 貴島晴彦

    第55回日本てんかん学会学術集会 2022年9月22日

  21. 形態と機能の異常所見に乖離があった片側巨脳症疑いの1例

    石内崇勝, 押野 悟, 下野九理子, 谷 直樹, Hui Ming Khoo, 藤田 祐也, 三浦 慎平, 木本 優希, 岩田貴光, 江村拓人, 松橋崇寛, 小野田裕司, 柳澤琢史, 平田雅之, 貴島晴彦

    第55回日本てんかん学会学術集会 2022年9月21日

  22. 小児てんかん外科の治療効果に影響する因子について

    押野 悟, 谷 直樹, クー ウイミン, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 柳澤琢史, 平田雅之, 貴島晴彦

    第55回日本てんかん学会学術集会 2022年9月20日

  23. 深層学習を用いたてんかん脳磁図の自動診断

    平田雅之, 平野諒司, 江村拓人, 貴島晴彦, 下野九理子, 菅野彰剛, 中里信和, 露口尚弘, 宇田武弘, 芳村勝城, 臼井直敬, 今井克美

    第55回日本てんかん学会学術集会 2022年9月21日

  24. てんかん診療における神経炎症PETと自動ダイポール推定MEGの有用性

    下野九理子, 岩谷祥子, 平野諒司, 朝井 都, 添田文彦, 加藤弘樹, 平田雅之, 貴島晴彦

    第55回日本てんかん学会学術集会 2022年9月20日

  25. TSPO-PETを用いて病態評価を行ったLandau-Kleffner症候群の一例

    泉本麻耶, 下野九理子, 岩谷祥子, 加藤宏樹, 島川修一, 谷池雅子

    第18回日本てんかん学会近畿地方会 2022年7月24日

  26. Ketogenic diet introduction and modification in an adulthood patient with Glut1 deficiency syndrome

    Nabatame S, Mukai M, Ogawa K, Tanigawa J, Tominaga K, Kagitani-Shimono K, Mano T, Ozono K

    第64回日本小児神経学会学術集会 2022年6月2日

  27. COVID-19 パンデミックが神経発達症の子どもと家族に与えた影響 -行動・関係性・養育者のニーズ-

    山本知加, 田中早苗, 吉村優子, 吉崎亜里香, 下野九理子, 中西真理子, 毛利育子, 谷池雅子, 橘 雅弥

    第64回日本小児神経学会学術集会 2022年6月2日

  28. 血管攣縮性脳梗塞およびてんかん重積状態を発症したCACNA1A遺伝子変異を有する女児例

    小川勝洋, 向井昌史, 谷河純平, 富永康仁, 下野九理子, 青天目 信, 輿水江里子, 宮武聡子

    第64回日本小児神経学会学術集会 2022年6月2日

  29. てんかん小児における発達特性と脳機能の検討

    岩谷祥子, 下野九理子, 浅井映美子, 荒木俊彦, 寒川あゆみ, 富永康仁, 大薗恵一, 谷池雅子

    第64回日本小児神経学会学術集会 2022年6月5日

  30. 結節性硬化症診療における神経炎症PETの意義

    下野九理子, 岩谷祥子, 向井昌史, 小川勝洋, 富永康仁, 青天目 信, 添田文彦, 加藤弘樹, 谷池雅子

    第64回日本小児神経学会学術集会 2022年6月3日

  31. 乳児期早期の聴覚特性と生後18ヵ月のASD特性の関連性

    神谷千織, 下野九理子, 岩谷祥子, 富永康仁, 谷口英俊, 北畠康司, 谷池雅子

    第64回日本小児神経学会学術集会 2022年6月2日

  32. 片側巨脳症を合併した結節性硬化症に対して新生児期からエベロリムスを使用した1例

    伊藤立人, 呉 東祐, 親里嘉展, 西田浩輔, 金川温子, 小寺孝幸, 沖田 空, 髙寺明弘, 森沢 猛, 下野九理子

    第35回近畿小児科学会 2022年2月27日

  33. 小児てんかん外科における病状進行例の因子と外科治療の効果

    押野 悟, 谷 直樹, クー ウィミン, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 柳澤琢史, 平田雅之, 貴島晴彦

    第45回日本てんかん外科学会 2022年1月28日

  34. 深層学習を用いたてんかん脳磁図ダイポール解析の完全自動化

    平田雅之, 平野諒司, 江村拓人, 中田乙一, 中嶋俊治, 朝井 都, 下野九理子, 貴島晴彦

    第51回日本臨床神経生理学会学術大会 2021年12月17日

  35. MLPA法で診断したTSC2-PKD1隣接遺伝子欠失症候群7例の検討

    森貞直哉, 花房宏昭, 山口 宏, 岡田絵里, 洪本加奈, 長岡由修, 鈴村 宏, 前原健二, 福田智文, 下野九理子, 本郷裕斗, 貝藤裕史, 飯島一誠, 野津寛大

    第44回日本小児遺伝学会学術集会 2021年11月12日

  36. 結節性硬化症における頭蓋骨過骨症についての画像的検討

    黒田秀樹, Khoo Hui Ming, 藤田祐也, 細見晃一, 谷 直樹, 香川尚己, 富永康仁, 下野九理子, 押野 悟, 貴島晴彦

    日本脳神経外科学会 第80回学術総会 2021年10月27日

  37. 妊娠と抗てんかん薬に関する多施設共同前向き観察研究(JRAP)経過集計

    大谷英之, 加藤昌明, 溝渕雅広, 下野九理子, 田中正樹, 原 恵子, 松本理器, 吉永治美, 川合謙介, 井上有史

    第54回日本てんかん学会学術集会 2021年9月23日

  38. 大規模てんかん脳磁図データを用いた深層学習によるダイポール解析の完全自動化

    平田雅之, 平野諒司, 中田乙一, 中嶋俊治, 朝井 都, 江村拓人, 下野九理子, 貴島晴彦

    第54回日本てんかん学会学術集会 2021年9月23日

  39. 結節性硬化症病態における神経炎症の関与 ~[11C]DPA-713PETを用いた検討~

    下野九理子, 岩谷祥子, 小川勝洋, 富永康仁, 青天目 信, 添田文彦, 加藤弘樹, 谷池雅子

    第9回日本結節性硬化症学会学術総会 2021年9月11日

  40. 左片側巨脳症患者において神経所見から対側の異常が疑われ、手術選択に寄与した一例

    藤田祐也, 押野 悟, 下野九理子, 谷 直樹, KHOO HUI MING, 山田修平, 三浦慎平, 栁澤琢史, 平田雅之, 貴島晴彦

    第17回日本てんかん学会近畿地方会 2021年7月18日

  41. 新生児期からエベロリムスを導入した結節性硬化症のてんかん患者の一例

    小川勝洋, 向井昌史, 谷河純平, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 青天目 信, 大薗恵一

    第17回日本てんかん学会近畿地方会 2021年7月18日

  42. 脱力発作に対して迷走神経刺激療法が著効した Lennox-Gastaut 症候群の1例

    向井昌史, 青天目 信, 小川勝洋, 谷河純平, 富永康仁, 下野九理子, 押野 悟, 貴島晴彦, 大薗恵一

    第230回大阪小児科学会 2021年6月26日

  43. The abnormality of white matter microstructure in the limbic system is correlated with TSC-associated neuro-psychiatric disorders(TAND).

    Sato A, Kagitani-Shimono K, Tominaga K, Iwatani Y, Katoh Y, Wataya-Kaneda M, Taniike M

    International TSC Research Conference 2021 2021年6月17日

  44. 歌舞伎症候群の臨床経過の検討

    富永康仁, 小川勝洋, 島 盛雅, 中井理恵, 桒山良子, 谷河純平, 下野九理子, 青天目 信, 岡本伸彦, 大薗恵一

    第63回日本小児神経学会学術集会 2021年5月27日

  45. 生後1か月児の感覚特性と周産期要因・母親の精神状態の関連性の検討

    神谷千織, 下野九理子, 岩谷祥子, 富永康仁, 谷口英俊, 北畠康司, 谷池雅子

    第63回日本小児神経学会学術集会 2021年5月28日

  46. 結節性硬化症における精神神経症状(TAND)の発症要因

    佐藤明美, 下野九理子, 富永康仁, 岩谷祥子, 金田眞理, 谷池雅子

    第63回日本小児神経学会学術集会 2021年5月27日

  47. 脳波の中心側頭部棘波が認知機能に及ぼす影響についての検討

    岩谷祥子, 下野九理子, 毛利育子, 中西真理子, 谷池雅子

    第63回日本小児神経学会学術集会 2021年5月28日

  48. 結節性硬化症診療における脳炎症PETの意義

    下野九理子, 加藤弘樹, 谷池雅子

    第63回日本小児神経学会学術集会 2021年5月28日

  49. 講演「小児における薬剤抵抗性てんかん患者への集学的治療戦略 -小児科の立場から-」

    下野九理子

    第63回日本小児神経学会学術集会 2021年5月27日

  50. 4p-症候群のてんかんと発達予後の検討

    富永康仁, 小川勝洋, 島 盛雅, 中井理恵, 桒山良子, 谷河純平, 下野九理子, 青天目 信, 大薗恵一

    第124回日本小児科学会学術集会 2021年4月16日

  51. 自閉スペクトラム症に特徴的な感覚特性と問題行動の検討

    神谷千織, 下野九理子, 中西真理子, 橘 雅弥, 毛利育子, 谷池雅子

    日本発達心理学会 第32回大会 2021年3月29日

  52. 比較的広範囲の白質石灰化を伴った限局性皮質異形成TypeⅡbの一例

    小川勝洋, 島 盛雅, 佐藤和明, 谷河純平, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 青天目 信, 押野 悟, 村山繁雄, 貴島晴彦, 大薗恵一

    第16回日本てんかん学会近畿地方会 2021年1月17日

  53. ITB療法が奏功した重度の痙縮を伴う若年型DRPLAの2例

    中川智義, 谷 直樹, 押野 悟, 細見晃一, Ming Khoo Hui, 下野九理子, 林 良子, 中井理恵, 貴島晴彦

    第59回日本定位・機能神経外科学会 2021年1月11日

  54. 発達性読み書き障害を合併する自閉スペクトラム症児の音読速度と白質線維束の関連に関する検討

    加藤陽子, 下野九理子, 富永康仁, 山本知加, 中西真理子, 橘 雅弥, 毛利育子, 谷池雅子

    第44回日本高次脳機能障害学会学術総会 2020年11月20日

  55. 〔栄養指標と予後〕癌ケトン食療法患者の血糖値と予後の関係についての検討

    萩原圭祐, 梶本勝文, 大佐賀 智, 長井直子, 下瀬川 恵, 中田英之, 斎藤仁美, 中野真衣, 竹内麻里子, 神吉英明, 下野九理子, 木島貴志

    第58回日本癌治療学会学術集会 2020年10月22日

  56. 焦点発作の群発および stroke-like episode で発症した、不完全型 Sturge-Weber 症候群の一例

    小川勝洋, 島 盛雅, 中井理恵, 桒山良子, 谷河純平, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 青天目 信, 大薗恵一

    第68回日本小児神経学会近畿地方会 2020年10月17日

  57. KCNA遺伝子変異を認めたepisodic ataxia type1 の1家族例

    島 盛雅, 青天目 信, 中井理恵, 桑山良子, 谷河純平, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 久保田智哉, 高橋正紀, 大薗恵一

    第62回日本小児神経学会学術集会 2020年8月18日

  58. 自閉スペクトラム症における脳波異常の検討

    岩谷祥子, 毛利育子, 中西真理子, 橘 雅弥, 平田郁子, 富永康仁, 大薗恵一, 谷池雅子, 下野九理子

    第62回日本小児神経学会学術集会 2020年8月19日

  59. 学業の過負荷がゲーム・ネット依存の引き金となった発達障害児2症例の検討

    毛利育子, 中西真理子, 橘 雅弥, 下野九理子, 谷池雅子

    第62回日本小児神経学会学術集会 2020年8月19日

  60. 大学病院小児科における科内発達障害カンファレンスの意義

    橘 雅弥, 中西真理子, 酒井佐枝子, 平田郁子, 下野九理子, 毛利育子, 大薗恵一, 谷池雅子

    第62回日本小児神経学会学術集会 2020年8月20日

  61. 大学病院発達外来における受診のニーズと課題

    下野九理子, 平田郁子, 橘 雅弥, 岩谷祥子, 富永康仁, 中西真理子, 毛利育子, 大薗恵一, 谷池雅子

    第62回日本小児神経学会学術集会 2020年8月18日

  62. Usefulness of sensory profile as a biomarker for autism spectrum disorder.

    Kamiya C, Kagitani-Shimono K, Nakanishi M, Tachibana M, Mohri I, Taniike M

    INSAR (International Society for Autism Research) 2020 2020年6月18日

  63. グルコーストランスポーター1型異常症の顎顔面口腔領域の形態的特徴について

    黒坂 寛, 伊藤慎将, 村田有香, 森田千里, 下野九理子, 青天目 信, 大薗恵一, 山城 隆

    第40回日本骨形態計測学会 2020年6月18日

  64. 講演「エベロリムス治療の現状と可能性」

    下野九理子

    第43回日本てんかん外科学会学術集会 2020年1月9日

  65. 講演「神経発達症と感覚異常」

    下野九理子

    第122回日本小児精神神経学会学術集会 2019年11月3日

  66. 講演「小児の脳波」

    下野九理子

    第53回日本てんかん学会学術集会 2019年11月2日

  67. 自閉スペクトラム症におけるてんかんと脳波異常の検討

    岩谷祥子, 下野九理子, 橘 雅弥, 富永康仁, 青天目 信, 中西真理子, 毛利育子, 谷池雅子, 大薗恵一

    第53回日本てんかん学会学術集会 2019年11月1日

  68. 講演「小児神経内科医からみた結節性硬化症に伴うてんかんの治療」

    下野九理子

    第53回日本てんかん学会学術集会 2019年11月1日

  69. 人工知能を用いた脳磁図てんかん検査の自動化

    平田雅之, 平野諒司, 長谷川史裕, 下野九理子, 貴島晴彦

    第53回日本てんかん学会学術集会 2019年10月31日

  70. 4p-症候群におけるてんかんと発達予後の検討

    富永康仁, 島 盛雅, 中井理恵, 桒山良子, 谷河純平, 岩谷祥子, 下野九理子, 青天目 信, 大薗恵一

    第53回日本てんかん学会学術集会 2019年10月31日

  71. 講演「小児期のてんかん症候群と認知発達」

    下野九理子

    第53回日本てんかん学会学術集会 2019年10月31日

  72. 〔がん治療と支持療法〕癌ケトン食ABCスコアは、ケトン食実施患者の予後判定に有用である

    萩原圭祐, 梶本勝文, 大佐賀 智, 長井直子, 木島貴志, 下野九理子, 下瀬川恵久, 中田英之, 畠山昌樹, 吉川秀樹

    第57回日本癌治療学会学術集会 2019年10月25日

  73. 抗MOG抗体陽性 tumefactive CIS の一症例

    島 盛雅, 青天目 信, 中井理恵, 桒山良子, 谷河純平, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 大薗恵一

    第66回日本小児神経学会近畿地方会 2019年10月

  74. ダウン症児の閉塞性睡眠時無呼吸の合併 ー当院における検査と治療の現状ー

    橘 雅弥, 平田郁子, 中井理恵, 林 良子, 谷河純平, 青天目 信, 加藤久美, 下野九理子, 毛利育子, 大薗恵一, 谷池雅子

    第61回日本小児神経学会学術集会 2019年6月1日

  75. 講演「結節性硬化症の治療最前線」

    下野九理子

    第61回日本小児神経学会学術集会 2019年6月

  76. Efficacy of a novel marker of neuroinflammation in focal epilepsy.

    Kagitani-Shimono K, Hayashi R, Iwatani Y, Tominaga K, Nabatame S, Oshino S, Kato H, Kishima H, Hatazawa J, Taniike M

    33rd International Epilepsy Congress 2019年6月

  77. Epileptic spasms における言語・認知機能の検討

    岩谷祥子, 下野九理子, 中井理恵, 林 良子, 谷河純平, 富永康仁, 青天目 信, 谷池雅子, 大薗恵一

    第61回日本小児神経学会学術集会 2019年5月

  78. 結節性硬化症患者における中枢神経症状へのmTOR阻害薬の効果の検討

    中井理恵, 下野九理子, 林 良子, 谷河純平, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 大薗恵一

    第61回日本小児神経学会学術集会 2019年5月

  79. 小児期発症難治てんかんの手術有効例の長期経過についての検討

    下野九理子, 岩谷祥子, 橘 雅弥, 富永康仁, 押野 悟, 青天目 信, 貴島晴彦, 谷池雅子, 大薗恵一

    第61回日本小児神経学会学術集会 2019年5月

  80. ウエスト症候群を発症し、焦点発作が難治に経過したsolitary cortical tuberの1例

    林 良子, 青天目 信, 中井理恵, 谷河純平, 富永康仁, 下野九理子, 柿田明美, 貴島晴彦, 大薗恵一

    第48回大阪てんかん研究会学術集会 2019年1月

  81. Abnormal oscillatory patterns elicited by audio-visual movies in autism spectrum disorder with abnormal sensory sensitivity: a magnetoencephalographic study.

    Matsuzaki J, Kagitani-Shimono K, Aoki S, Kato Y, Hanaie R, Nakanishi M, Tatsumi A, Yamamoto T, Tominaga K, Nagai Y, Mohri I, Taniike M

    48th Annual Meeting of Society for Neuroscience 2018年11月

  82. 当院5年間での癌ケトン食療法の有用性と安全性の検討

    萩原圭祐, 長井直子, 木島貴志, 下野九理子, 下瀬川恵久, 中田英之, 梶本勝文, 畠山昌樹, 吉川秀樹

    第56回日本癌治療学会学術集会 2018年10月18日

  83. 講演「思春期からのてんかん診療」

    下野九理子

    第52回日本てんかん学会学術集会 2018年10月

  84. 炎症マーカー[11C]DPA-713を用いたPETによる焦点性てんかんの局在診断

    下野九理子, 林 良子, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 押野 悟, 加藤弘樹, 貴島晴彦, 畑澤 順, 谷池雅子

    第52回日本てんかん学会学術集会 2018年10月

  85. 講演「小児科領域におけるボツリヌス治療」

    下野九理子

    第5回日本ボツリヌス治療学会学術大会 2018年9月

  86. ビガバトリン投与に伴う網膜内層機能変化の観察

    松下賢治, 河嶋瑠美, 下野九理子, 西田幸二

    第66回日本臨床視覚電気生理学会 2018年9月

  87. Clasmatodendrosis in Influenza-Associated Encephalopathy is associated with dendritic spines and does not represent autophagic astrocyte death.

    Tachibana M, Mohri I, Kagitani-Shimono K, Fushimi H, Inoue T, Kakuta Y, Murayama S, Nakayama M, Ozono K, Taniike M

    19th International Congress of Neuropathology 2018年9月

  88. 過緊張のためるい痩となり、ボツリヌス(BTX)療法を行ったDRPLAの女児例

    廣恒実加, 下野九理子, 林 良子, 富永康仁, 青天目 信, 大薗恵一

    第5回日本ボツリヌス治療学会学術大会 2018年9月

  89. 講演「思春期のてんかん診療」

    下野九理子

    南阪神小児神経疾患研究会 2018年7月

  90. MPSI (migrating partial seizure in infancy) の1例

    中井理恵, 青天目 信, 林 良子, 谷河純平, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 大薗恵一

    第14回日本てんかん学会近畿地方会 2018年7月

  91. Optimization of C-11 DPA713 PET for pediatric patients with epilepsy: appropriate scan protocol for lesion detection.

    Kato H, Kagitani-Shimono K, Kishima H, Taniike M, Hatazawa J

    SNMMI 2018 Annual Meeting 2018年6月

  92. Voxel-based morphometry using silent T1-weightd sequence elucidates the brain volume difference of autism patients.

    Watanabe Y, Fujiwara M, Fujiwara T, Takahashi H, Tanaka H, Arisawa A, Matsuo C, Nakanishi M, Kagitani-Shimono K, Hanaie R, Mohri I, Tomiyama N

    ANNUAL MEETING ISMRM-ESMRMB 2018 2018年6月

  93. 点頭てんかんに対するビガバトリン治療の経験

    下野九理子, 林 良子, 廣恒実加, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 谷池雅子, 大薗恵一

    第60回日本小児神経学会学術集会 2018年5月

  94. 講演「古くて新しい治療法-ケトン食療法について」

    下野九理子

    癌ケトン食研究会 2018年2月

  95. 拡散テンソル画像を用いた自閉スペクトラム症児の認知機能と白質線維束の関連に関する神経心理学的検討

    加藤陽子, 下野九理子, 富永康仁, 青木 翔, 松崎文香, 松嵜順子, 花家竜三, 辰巳愛香, 山本知加, 中西真理子, 毛利育子, 谷池雅子

    第41回日本高次脳機能障害学会学術総会 2017年12月

  96. 講演「点頭てんかんにおけるビガバトリン治療の実際」

    下野九理子

    第51回日本てんかん学会学術集会 2017年11月

  97. 当院小児科におけるペランパネル導入例の検討

    林 良子, 下野九理子, 澁谷与扶子, 廣恒実加, 近藤秀仁, 岩谷祥子, 橘 雅弥, 富永康仁, 青天目 信, 大薗恵一

    第51回日本てんかん学会学術集会 2017年11月

  98. 当院におけるペランパネルの使用経験

    林 良子, 下野九理子, 渋谷与扶子, 廣恒実加, 近藤秀仁, 谷河純平, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 大薗恵一

    第71回大阪小児てんかん研究会 2017年11月

  99. 症候性焦点性てんかんにおける脳磁図の有用性の検討

    岩谷祥子, 下野九理子, 林 良子, 廣恒実加, 谷河純平, 富永康仁, 青天目 信, 大薗恵一

    第51回日本てんかん学会学術集会 2017年11月

  100. 脳磁図高周波を用いててんかん原性領域を検討した結節性硬化症1例

    岩谷祥子, 下野九理子, 林 良子, 廣恒実加, 谷河純平, 富永康仁, 青天目 信, 押野 悟, 貴島晴彦, 大薗恵一

    第62回日本小児神経学会近畿地方会 2017年10月

  101. 「それぞれの生」栄養管理とセカンドオピニオンの重要性 メタボローム解析を用いた癌ケトン食治療の作用機序の探索

    萩原圭祐, 長井直子, 中田英之, 馬場孝輔, 木島貴志, 下野九理子, 下瀬川恵久, 吉川秀樹

    第55回日本癌治療学会学術集会 2017年10月

  102. 心理的要因を伴い診断と治療に難渋したレストレスレッグズ症候群疑いの3例

    平田郁子, 松澤重行, 橘 雅弥, 下野九理子, 毛利育子, 谷池雅子

    第62回日本小児神経学会近畿地方会 2017年10月

  103. 親の認識から検討する子どもの健康的な睡眠に向けた生活習慣 -日本版幼児睡眠質問票を用いた調査から-

    西田千夏, 下村明子, 張 暁春, 三宅靖子, 清水佐知子, 加藤久美, 毛利育子, 下野九理子, 大野ゆう子, 谷池雅子

    第43回日本看護研究学会学術集会 2017年8月

  104. レット症候群に合併するてんかんについて

    青天目 信, 林 良子, 澁谷与扶子, 廣恒実加, 近藤秀仁, 谷河純平, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 大薗恵一

    第13回日本てんかん学会近畿地方会 2017年7月

  105. ローランドてんかん児の言語認知課題に対する脳磁場反応

    下野九理子, 青木 翔, 加藤陽子, 花家竜三, 松嵜順子, 谷河純平, 岩谷祥子, 東 純史, 富永康仁, 青天目 信, 毛利育子, 谷池雅子, 大薗恵一

    第59回日本小児神経学会学術集会 2017年6月

  106. 当院のてんかん外科適応の小児例の傾向-適応とならなかった例のまとめから-

    廣恒実加, 山下朋代, 渡辺陽和, 谷河純平, 濱田悠介, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 押野 悟, 下野九理子, 貴島晴彦, 大薗恵一

    第59回日本小児神経学会学術集会 2017年6月

  107. 睡眠時無呼吸を契機にして診断されたキアリⅠ型奇形4例の検討

    富永康仁, 加藤久美, 香川尚己, 下野九理子, 毛利育子, 谷池雅子

    第59回日本小児神経学会学術集会 2017年6月

  108. 症候性てんかんにおける脳磁場計測による高周波律動とてんかん焦点の検討

    岩谷祥子, 下野九理子, 廣恒実加, 山下朋代, 渡辺陽和, 谷河純平, 富永康仁, 青天目 信, 押野 悟, 貴島晴彦, 大薗恵一

    第59回日本小児神経学会学術集会 2017年6月

  109. グルコーストランスポーター1欠損症の成人例の検討

    青天目 信, 山下朋代, 廣恒実加, 渡辺陽和, 谷河純平, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 大薗恵一

    第59回日本小児神経学会学術集会 2017年6月

  110. 先天性GPIアンカー欠損症における血清ALP値の検討

    富永康仁, 谷河純平, 山下朋代, 広恒実加, 渡辺陽和, 岩谷祥子, 下野九理子, 青天目 信, 村上良子, 木下タロウ, 大薗恵一

    第59回日本小児神経学会学術集会 2017年6月

  111. 修正アトキンス食療法の継続が困難だったグルコーストランスポーター1欠損症の姉妹例

    保科めぐみ, 三島 博, 青天目 信, 下野九理子

    第59回日本小児神経学会学術集会 2017年6月

  112. 日本の学齢期児童を対象としたCANTAB標準値の作成とその発達的変化に関する検討

    豊野美幸, 沢石由記夫, 青天目 信, 下野九理子, 小國弘量

    第59回日本小児神経学会学術集会 2017年6月

  113. 日本版子どもの眠りの質問票[小学生版]の開発と標準化

    桑田綾乃, 三星喬史, 加藤久美, 平田郁子, 下野九理子, 中西真理子, 橘 雅弥, 松澤重行, 浅野良輔, 大野ゆう子, 谷池雅子, 毛利育子

    第59回日本小児神経学会学術集会 2017年6月

  114. てんかんと診断、治療されていた状況失神の1例

    山下朋代, 廣恒実加, 渡辺陽和, 谷河純平, 濱田悠介, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 大薗恵一

    第59回日本小児神経学会学術集会 2017年6月

  115. 特異的言語障害を持つ児童に対する格助詞指導の一例

    加藤陽子, 下野九理子, 毛利育子, 谷池雅子

    第18回日本言語聴覚学会 2017年6月

  116. 講演「オーダーメイドの結節性硬化症診療を目指して」

    下野九理子

    第59回日本小児神経学会学術集会 2017年6月

  117. The Ratio of Cerebrospinal Fluid Glucose/ Blood Glucose is Correlated with the Severity of Glucose Transpoter 1 Dificiency Syndorome.

    Nabatame S, Yamashita T, Hirotsune M, Watanabe A, Tanigawa J, Iwatani Y, Tominaga K, Kagitani-Shimono K, Ozono K

    14th Asian and Oceanian Congress of Child Neurology (AOCCN) 2017年5月

  118. ケトン食療法により発作頻度が減少した Dravet 症候群の1女児例

    廣恒実加, 山下朋代, 渡辺陽和, 谷河純平, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 青天目 信, 大薗恵一

    第212回大阪小児科学会 2016年12月

  119. 講演「ケトン食療法の実際」

    下野九理子

    先進漢方治療研究会 2016年11月

  120. Cortical activation for reading semantic words in children with autism spectrum disorder : A magnetoencephalographic study.

    Ogawa R, Kagitani-Shimono K, Matsuzaki J, Tanigawa J, Hanaie R, Yamamoto T, Tominaga K, Hirata M, Mohri I, Taniike M

    Society for Neuroscience 2016 2016年11月

  121. Visual and auditory responses elicited by movie task in autism spectrum disorder : a magnetoencephalographic study.

    Matsuzaki J, Kagitani-Shimono K, Aoki S, Kato Y, Hanaie R, Nakanishi M, Tatsumi A, Yamamoto T, Tominaga K, Nagai Y, Mohri I, Taniike M

    Society for Neuroscience 2016 2016年11月

  122. 自閉スペクトラム症児の視覚特異性と反応相違(第1報)

    青木 翔, 下野九理子, 松嵜順子, 加藤陽子, 花家竜三, 中西真理子, 辰巳愛香, 山本知加, 富永康仁, 長井志江, 毛利育子, 谷池雅子

    第5回日本発達神経科学学会学術集会 2016年11月

  123. 自閉スペクトラム症児の感覚特異性と動画提示に対する反応相違

    松嵜順子, 下野九理子, 青木 翔, 加藤陽子, 花家竜三, 中西真理子, 辰巳愛香, 山本知加, 富永康仁, 長井志江, 毛利育子, 谷池雅子

    第5回日本発達神経科学学会学術集会 2016年11月

  124. 難治性てんかんの経過中に NCSE (non-convulsive status epilepticus) となった一例 ~てんかん外科治療の可能性は?~

    山下朋代, 廣恒実加, 渡辺陽和, 濱田悠介, 谷河純平, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 大薗恵一

    大阪大学医学部附属病院てんかんセミナー(初心者からエキスパートまで) 2016年11月

  125. 大学病院のてんかんセンターの役割

    貴島晴彦, 押野 悟, 下野九理子, 青天目 信, 大薗恵一

    第50回日本てんかん学会学術集会 2016年10月

  126. ローランドてんかん児の言語認知機能

    下野九理子, 青木 翔, 加藤陽子, 花家竜三, 松嵜順子, 谷河純平, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 毛利育子, 谷池雅子, 大薗恵一

    第50回日本てんかん学会学術集会 2016年10月

  127. エクソーム解析で CYP2U1遺伝子異常を認めた遺伝性痙性対麻痺の一例

    渡辺陽和, 廣恒実加, 山下朋代, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 荒井 洋, 宮武聡子, 輿水江里子, 松本直道, 青天目 信, 大薗恵一

    第60回日本小児神経学会近畿地方会 2016年10月

  128. Late-onset spasm に対して ACTH 療法を行った一例

    渡辺陽和, 岸本加奈子, 廣恒実加, 山下朋代, 谷河純平, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 青天目 信, 大薗恵一

    第50回日本てんかん学会学術集会 2016年10月

  129. 講演「神経疾患におけるケトン食糧法の適応と実際」

    下野九理子

    大阪大学臨床栄養研究会 2016年9月

  130. 講演「脳磁図の小児への応用 自閉症スペクトラム障害児の感覚特異性に関する神経基盤」

    下野九理子

    第31回日本生体磁気学会大会 2016年6月

  131. Glucose transporter 1欠損症のけいれん性てんかん発作の予後因子について

    青天目 信, 渡辺陽和, 岸本加奈子, 谷河純平, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 大薗恵一

    第58回日本小児神経学会学術集会 2016年6月

  132. ケトン食療法前後での抗てんかん薬の血中濃度の推移

    渡辺陽和, 岸本加奈子, 谷河純平, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 青天目 信, 大薗恵一

    第58回日本小児神経学会学術集会 2016年6月

  133. 結節性硬化症に対する everolimus 治療の経験

    下野九理子, 渡辺陽和, 岸本加奈子, 谷河純平, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 永井利三郎, 谷池雅子, 大薗恵一

    第58回日本小児神経学会学術集会 2016年6月

  134. 結節性硬化症における点頭てんかんに対するビガバトリンの有効性についての検討

    岩谷祥子, 下野九理子, 渡辺陽和, 岸本加奈子, 谷河純平, 富永康仁, 青天目 信, 大薗恵一

    第58回日本小児神経学会学術集会 2016年6月

  135. Differential responses to daily life movie task in autism spectrum disorder.

    松嵜順子, 下野九理子, 青木 翔, 加藤陽子, 花家竜三, 中西真理子, 辰巳愛香, 山本知加, 富永康仁, 長井志江, 毛利育子, 谷池雅子

    第31回日本生体磁気学会大会 2016年6月

  136. 自閉症スペクトラム障害児の感覚特異性に関する神経基盤

    下野九理子, 松嵜順子, 菅田陽怜, 花家竜三, 永谷文代, 山本知加, 橘 雅弥, 富永康仁, 平田雅之, 毛利育子, 谷池雅子

    第31回日本生体磁気学会大会 2016年6月

  137. 新生児痙攣の後に Infantile Spasm を発症し KCNQ2遺伝子異常を認めた男児例

    富永康仁, 渡辺陽和, 岸本加奈子, 谷河純平, 岩谷祥子, 青天目 信, 下野九理子, 中島光子, 加藤光広, 才津浩智, 松本直道, 大薗恵一

    第58回日本小児神経学会学術集会 2016年6月

  138. 修正アトキンズ食とTRH療法により認知機能が向上したグルコーストランスポーター1欠損症症候群の1例

    豊野美幸, 沢石由記夫, 青天目 信, 下野九理子, 小國弘量

    第58回日本小児神経学会学術集会 2016年6月

  139. 軟骨無形成症、軟骨低形成症の頭部MRI画像所見

    渡辺陽和, 北岡太一, 岸本加奈子, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 青天目 信, 大薗恵一

    第119回日本小児科学会学術集会 2016年5月

  140. PCDH19関連てんかんと遺伝性について

    青天目 信, 渡辺陽和, 岸本加奈子, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 大薗恵一

    大阪小児てんかん研究会 2016年3月

  141. West 症候群を合併した先天性 GPI 欠損症の男児例に対するピリドキシン療法の効果

    富永康仁, 岸本加奈子, 渡辺陽和, 谷河純平, 岩谷祥子, 青天目 信, 下野九理子, 村上良子, 木下タロウ, 永井利三郎, 大薗恵一

    第68回日本小児神経学会近畿地方会 2016年3月

  142. 当院における Lennox-Gastaut 症候群の治療経験

    岸本加奈子, 渡辺陽和, 谷河純平, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 青天目 信, 永井利三郎, 大薗恵一

    大阪小児てんかん研究会 2015年11月

  143. 肺癌患者におけるケトン食の有用性と安全性についての検討

    萩原圭祐, 長井直子, 木島貴志, 下野九理子, 下瀬川恵久, 岸田友紀, 中西美保, 吉川秀樹

    第53回日本癌治療学会学術集会 2015年10月

  144. West 症候群を呈した先天性 GPI 欠損症に対するビタミンB6(ピリドキシン)療法の効果

    富永康仁, 岸本加奈子, 渡辺陽和, 谷河純平, 岩谷祥子, 青天目 信, 下野九理子, 大薗恵一

    第49回日本てんかん学会学術集会 2015年10月

  145. ケトン食が有効であった SPTAN1変異を認めた難治てんかんの1例

    岸本加奈子, 谷河純平, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 青天目 信, 原 宗嗣, 毎原敏郎, 遠山 潤, 加藤光広, 永井利三郎, 大薗恵一

    第49回日本てんかん学会学術集会 2015年10月

  146. 半球・多脳葉離断術の長期機能予後

    押野 悟, 貴島晴彦, 下野九理子, 青天目 信, 枝川光太朗, 柳澤琢史, 小林真紀, 平田雅之, 田中將貴, 大薗恵一, 吉峰俊樹

    第49回日本てんかん学会学術集会 2015年10月

  147. 48歳で診断され、ケトン食療法を導入した Glucose transporter1欠損症の1例

    岸本加奈子, 青天目 信, 渡辺陽和, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 真野利之, 永井利三郎, 大薗恵一

    第67回日本小児神経学会近畿地方会 2015年10月

  148. Abnormal cerebellar functional connectivity in children with autism spectrum disorder.

    Hanaie R, Mohri I, Kagitani-Shimono K, Hirata I, Matsuzaki J, Nagatani F, Watanabe Y, Taniike M

    Neuroscience 2015 2015年10月

  149. 小児難治性てんかんに対する脳梁離断の有効性の検討

    渡辺陽和, 岸本加奈子, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 押野 悟, 貴島晴彦, 大薗恵一

    第11回日本てんかん学会近畿地方会 2015年7月

  150. 講演「発達障害の先端的研究 子どものこころのセンターの取り組み 自閉症スペクトラム 障害児の感覚特異性」

    下野九理子

    第57回日本小児神経学会学術集会 2015年5月

  151. 自閉症スペクトラム障害児における聴覚過敏性とミスマッチフィールド(MMF)の関係について

    松嵜順子, 下野九理子, 平田郁子, 花家竜三, 永谷文代, 山本知加, 橘 雅弥, 富永康仁, 平田雅之, 毛利育子, 谷池雅子

    第57回日本小児神経学会学術集会 2015年5月

  152. 当院における Lennox-Gastaut 症候群に対するルフィナミド投与の発作抑制効果

    山崎早苗, 岸本加奈子, 谷河純平, 新寳理子, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 酒井規夫, 永井利三郎, 大薗恵一

    第57回日本小児神経学会学術集会 2015年5月

  153. 10番染色体長腕の部分欠失を有し、乳酸・ピルビン酸高値を認めミトコンドリア異常症と診断した女児例

    富永康仁, 岸本加奈子, 谷河純平, 山崎早苗, 新寳理子, 濱田悠介, 岩谷祥子, 青天目 信, 下野九理子, 村山 圭, 永井利三郎, 大薗恵一

    第57回日本小児神経学会学術集会 2015年5月

  154. 先天性 GPI 欠損症に対する当院での取り組み

    谷河純平, 岸本加奈子, 山崎早苗, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 青天目 信, 村上良子, 木下タロウ, 永井利三郎, 大薗恵一

    第57回日本小児神経学会学術集会 2015年5月

  155. Dravet 症候群に対するトピラマートの有効性についての検討

    岩谷祥子, 岸本加奈子, 谷河純平, 山崎早苗, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 永井利三郎, 大薗恵一

    第57回日本小児神経学会学術集会 2015年5月

  156. SPTAN1変異を認めた West 症候群の頭部 MRI の経時的変化

    岸本加奈子, 谷河純平, 山崎早苗, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 原 宗嗣, 毎原敏郎, 遠山 潤, 加藤光弘, 永井利三郎, 大薗恵一

    第57回日本小児神経学会学術集会 2015年5月

  157. A causative factor of growth hormone defect in glucose transporter 1 deficiency syndrome.

    Nabatame S, Kagitani-Shimono K, Tominaga K, Kishimoto K, Tanigawa J, Yamazaki S, Iwatani Y, Miyoshi Y, Yanagihara K, Nagai T, Ozono K

    第57回日本小児神経学会学術集会 2015年5月

  158. 新規の欠失部位を有する 1q44欠失症候群双胎児の表現型について

    山本暁大, 青天目 信, 岸本加奈子, 谷河純平, 山崎早苗, 中野さやか, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 大薗恵一

    第57回日本小児神経学会学術集会 2015年4月

  159. 片頭痛と坐位保持不能で発症した筋痛性脳脊髄炎の1例

    岸本加奈子, 谷河純平, 山崎早苗, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 永井利三郎, 大薗恵一

    第28回近畿小児科学会 2015年3月

  160. 常染色体優勢夜間前頭葉てんかん(ADNFLE)の家族例

    中野さやか, 岸本加奈子, 谷河純平, 山崎早苗, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 神尾範子, 下野九理子, 永井利三郎, 大薗恵一, 菅原貴征, 兼子 直

    第44回大阪てんかん研究会 2015年1月

  161. Correlation between regional brain volume and motor dysfunction in children with autism spectrum disorder : A voxel-based morphometry study.

    Hanaie R, Mohri I, Kagitani-Shimono K, Tachibana M, Hirata I, Matsuzaki J, Taniike M

    Neuroscience 2014 2014年11月

  162. 日本てんかん外科領域における臨床神経生理学 小児難治性てんかんに対する外科手術と機能予後

    押野 悟, 貴島晴彦, 平田雅之, 細見晃一, 柳澤琢史, 枝川光太朗, 下野九理子, 青天目 信, 沖永剛志, 加藤天美, 吉峰俊樹

    第44回日本臨床神経生理学会学術大会 2014年11月

  163. 行動指標から捉える自閉症スペクトラム障害児の表情認知特性

    衛藤 萌, 酒井佐枝子, 下野九理子, 毛利育子, 谷池雅子

    第41回日本脳科学学会 2014年11月

  164. epileptic spasm で ACTH 治療後に TPM を利用した症例の検討

    岩谷祥子, 岸本加奈子, 谷河純平, 山崎早苗, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 永井利三郎, 大薗恵一

    大阪小児てんかん研究会 2014年11月

  165. Differential oscillatory responses to aversive sound in autism spectrum disorder with auditory hypersensitivity.

    Kagitani-Shimono K, Matsuzaki J, Sugata H, Hirata M, Hirata I, Hanaie R, Nagatani F, Tachibana M, Tominaga K, Mohri I, Taniike M

    Neuroscience 2014 2014年11月

  166. 思春期前後の Glut-1 欠損症の患者の臨床経過について

    青天目 信, 下野九理子, 富永康仁, 岸本加奈子, 谷河純平, 山崎早苗, 中野さやか, 岩谷祥子, 三善陽子, 永井利三郎, 大薗恵一

    第48回日本てんかん学会学術集会 2014年10月

  167. West症候群に対する外科的治療の適応

    下野九理子, 貴島晴彦, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 押野 悟, 永井利三郎, 大薗恵一

    第48回日本てんかん学会学術集会 2014年10月

  168. Late-onset epileptic spasms における治療効果の検討

    岩谷祥子, 中野さやか, 岸本加奈子, 谷河純平, 山崎早苗, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    第48回日本てんかん学会学術集会 2014年10月

  169. 異なる臨床経過を辿っているプロピオン酸血症兄弟例の検討

    濱田悠介, 和田芳朗, 近藤秀仁, 山崎早苗, 中野さやか, 苛原 香, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 酒井規夫, 住田 裕, 大薗恵一

    第10回近畿先天代謝異常症研究会 2014年7月

  170. 当科における小児型ポンペ症4症例への酵素補充療法の経過

    尾形侑香, 村西加奈子, 近藤秀仁, 山崎早苗, 中野さやか, 濱田悠介, 苛原 香, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 酒井規夫, 大薗恵一

    第10回近畿先天代謝異常症研究会 2014年7月

  171. The cerebellar pathways and executive function in children with autism spectrum disorder : A preliminary study by diffusion tensor imaging.

    Hanaie R, Nagatani F, Mohri I, Kagitani-Shimono K, Tachibana M, Hirata I, Matsuzaki J, Taniike M

    6th International Congress of the Society for the Research on the Cerebellum 2014年7月

  172. Relationships between abnormalities of corpus callosum and core features and motor deficits in children with autistic spectrum disorders -Tractography study using diffusion tensor imaging-.

    Hanaie R, Mohri I, Kagitani-Shimono K, Tachibana M, Taniike M

    6th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists 2014年6月

  173. 結節性硬化症の Everolimus 治療の経験

    下野九理子, 岸本加奈子, 谷河純平, 山崎早苗, 中野さやか, 岩谷祥子, 北岡太一, 窪田拓生, 富永康仁, 青天目 信, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    第56回日本小児神経学会学術集会 2014年5月

  174. 眼球運動異常、小脳萎縮を認めた先天性GPI欠損症(PIGN遺伝子異常)の同胞例

    谷河純平, 鈴木保宏, 岡本信彦, 才津浩智, 村上良子, 岡村隆行, 池田 妙, 最上友紀子, 柳原恵子, 青天目 信, 下野九理子, 木下タロウ, 大薗恵一

    第56回日本小児神経学会学術集会 2014年5月

  175. West症候群の病因別治療成績の後方視的検討

    青天目 信, 岸本加奈子, 谷河純平, 山崎早苗, 新寳理子, 中野さやか, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 沖永剛志, 酒井規夫, 永井利三郎, 大薗恵一

    第56回日本小児神経学会学術集会 2014年5月

  176. 乳酸・ピルビン酸正常での筋の呼吸鎖酵素活性低下より診断したミトコンドリア呼吸鎖異常症の2例

    富永康仁, 岸本加奈子, 谷河純平, 新寳理子, 山崎早苗, 中野さやか, 濱田悠介, 岩谷祥子, 青天目 信, 下野九理子, 村山 圭, 永井利三郎, 大薗恵一

    第56回日本小児神経学会学術集会 2014年5月

  177. Late-onset epileptic spasm の臨床経過と長期予後の検討

    岩谷祥子, 中野さやか, 岸本加奈子, 谷河純平, 山崎早苗, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    第56回日本小児神経学会学術集会 2014年5月

  178. Allan-Herndon-Dudley Syndrome(AHDS)の神経学的特徴

    山崎早苗, 青天目 信, 岸本加奈子, 新寳理子, 中野さやか, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 難波範行, 荒井 洋, 酒井規夫, 永井利三郎, 大薗恵一

    第56回日本小児神経学会学術集会 2014年5月

  179. 新規抗てんかん薬にて治療した難治性新生児てんかんの一例

    中山尋文, 富永康仁, 青天目 信, 谷口英俊, 荒堀仁美, 北畠康司, 下野九理子, 和田和子, 大薗恵一

    第201回大阪小児科学会 2014年4月

  180. Migrating partial seizure in infancy (MPSI) の1例

    岸本加奈子, 谷河純平, 山崎早苗, 中野さやか, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 加藤光広, 永井利三郎, 大薗恵一

    第27回近畿小児科学会 2014年3月

  181. 当院におけるLennox-Gastaut症候群11例の検討

    岸本加奈子, 青天目 信, 谷河純平, 山崎早苗, 新寳理子, 中野さやか, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 永井利三郎, 大薗恵一

    大阪小児てんかん研究会 2013年11月

  182. Abnormalities of the corpus callosum connectivity are related to the severity of core features, but not to motor dysfunction in children with autistic spectrum disorders.

    Hanaie R, Mohri I, Kagitani-Shimono K, Tachibana M, Hirata I, Matsuzaki J, Taniike M

    Annual meeting of Society for neuroscience 2013 2013年11月

  183. 講演「SEGAと巨大AMLによる腎不全に対してmTOR阻害薬による治療を行った小児結節性硬化症の1例」

    下野九理子

    第1回日本結節性硬化症学会学術集会 2013年11月

  184. 帯状異所性灰白質を呈するてんかん患者における脳波相関解析

    石井良平, 青木保典, パスカルマルキー・ロベルト, 池田俊一郎, 畑 真弘, 下野九理子, 岩瀬真生, 武田雅俊

    第44回日本臨床神経生理学会学術大会 2013年11月

  185. Differential responses of mismatch field in autistic spectrum disorder with auditory hypersensitivity: a MEG study.

    Matsuzaki J, Kagitani-Shimono K, Sugata H, Hirata M, Hirata I, Hanaie R, Nagatani F, Tachibana M, Tominaga K, Mohri I, Taniike M

    Annual meeting of Society for neuroscience 2013 2013年11月

  186. 結節性硬化症に伴うてんかんの臨床経過 〜より適切な治療プロトコールを目指して

    下野九理子, 谷河純平, 山崎早苗, 新寳理子, 中野さやか, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目信, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    第47回日本てんかん学会学術集会 2013年10月

  187. 当院におけるWest症候群に対する治療成績 —皮質形成異常—

    富永康仁, 谷河純平, 山崎早苗, 新寳理子, 中野さやか, 岩谷祥子, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    第47回日本てんかん学会学術集会 2013年10月

  188. 当院におけるWest症候群の治療成績 —潜因性West症候群―

    山崎早苗, 谷河純平, 新寳理子, 中野さやか, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目信, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    第47回日本てんかん学会学術集会 2013年10月

  189. 新皮質てんかんの診断検査から手術まで

    貴島晴彦, 押野 悟, クー ウイミン, 柳澤琢史, 谷 直樹, 圓尾知之, 枝川光太朗, 平田雅之, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 吉峰俊樹

    第47回日本てんかん学会学術集会 2013年10月

  190. てんかんセンターへの紹介目的からみたてんかん診療の問題点

    押野 悟, 貴島晴彦, 平田雅之, 圓尾知之, クー ウイミン, 柳澤琢史, 枝川光太朗, 沖永剛志, 下野九理子, 石井良平, 高橋正紀, 大薗恵一

    第47回日本てんかん学会学術集会 2013年10月

  191. 大きな髄内の嚢胞性病変に伴った難治性てんかん

    HUI MING KHOO, 貴島晴彦, 押野 悟, 谷 直樹, 圓尾知之, 柳澤琢史, 枝川光太朗, 沖永剛志, 下野九理子, 平田雅之, 吉峰俊樹

    第47回日本てんかん学会学術集会 2013年10月

  192. エベロリムス投与により血液透析が離脱できている結節性硬化症の一例

    窪田拓生, 北岡太一, 下野九理子, 山本景子, 藤原 誠, 大幡泰久, 三浦弘司, 難波範行, 大薗恵一

    第35回日本小児腎不全学会学術集会 2013年10月

  193. 乳酸・ピルビン酸高値を認めず、筋緊張低下と感染時の筋力低下により診断したComplex Ⅳ欠損症の男児例

    富永康仁, 岸本加奈子, 谷河純平, 新寳理子, 山崎早苗, 中野さやか, 岩谷祥子, 青天目 信, 下野九理子, 永井利三郎, 大薗恵一

    第63回日本小児神経学会近畿地方会 2013年10月

  194. 当院におけるWest症候群の治療成績 -周産期脳障害-

    青天目 信, 谷河純平, 山崎早苗, 新寳理子, 中野さやか, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    第47回日本てんかん学会学術集会 2013年10月

  195. Differential response to aversion sound in autisti spectrum disorder with auditory hypersensitivity: a MEG study.

    Kagitani-Shimono K, Matsuzaki J, Sugata H, Hirata M, Hirata I, Hanaie R, Nagatani F, Tachibana M, Tominaga K, Mohri I, Taniike M

    International Society for the Advancement of Clinical Magnetoencephalography meeting 2013 2013年8月

  196. てんかん外科手術後のてんかん治療 ~病因別に

    下野九理子, 谷河純平, 山崎早苗, 新寳理子, 中野さやか, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 貴島晴彦, 沖永剛志, 加藤天美, 永井利三郎, 大薗恵一

    第9回日本てんかん学会近畿地方会 2013年7月

  197. エベロリムスの開始後、血液透析を離脱できている結節性硬化症の一例

    北岡太一, 窪田拓生, 下野九理子, 山本景子, 藤原 誠, 大幡泰久, 三浦弘司, 難波範行, 大薗恵一

    大阪小児腎研究会 2013年7月

  198. 小児皮膚筋炎・多発性筋炎に対するステロイド・メソトレキセート療法(第2報)

    富永康仁, 山崎早苗, 新寳理子, 中野さやか, 東 純史, 岩谷祥子, 青天目 信, 神尾範子, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    第55回日本小児神経学会総会 2013年5月

  199. てんかん外科手術を受けた症候性West症候群における高周波解析—マルチモダリティ間での比較

    岩谷祥子, 山崎早苗, 新寳理子, 中野さやか, 東 純史, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 押野 悟, 貴島晴彦, 永井利三郎, 大薗恵一

    第55回日本小児神経学会総会 2013年5月

  200. 4p-症候群5症例のけいれん発作に対する臭化物の有効性

    中野さやか, 山崎早苗, 新寳理子, 東 純史, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 酒井規夫, 永井利三郎, 大薗恵一

    第55回日本小児神経学会総会 2013年5月

  201. ピルビン酸脱水素酵素E1α欠損症に対するピルビン酸療法の有効性

    山崎早苗, 中野さやか, 新寳理子, 東 純史, 濱田悠介, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 酒井規夫, 永井利三郎, 大薗恵一

    第55回日本小児神経学会総会 2013年5月

  202. 神経筋疾患を疑い小児期に筋生検を施行した症例の筋病理学的検討

    沖永剛志, 山崎早苗, 新寳理子, 中野さやか, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 松岡太郎, 永井利三郎, 大薗恵一

    第55回日本小児神経学会総会 2013年5月

  203. Bright tree appearange(BTA)を呈した脳症における,てんかん発症群,非発症群の血液検査所見の比較検討

    東 純史, 山崎早苗, 新寳理子, 中野さやか, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    第55回日本小児神経学会総会 2013年5月

  204. 自閉症スペクトラムの小児に対する長期的オキシトシン点鼻治療の安全性と効果

    橘 雅弥, 平田郁子, 桑田綾乃, 山本知加, 實藤和佳子, 中村 歩, 大石雅子, 下野九理子, 毛利育子, 尾仲達史, 木村 正, 大薗恵一, 谷池雅子

    第55回日本小児神経学会総会 2013年5月

  205. 子どもの眠りの質問票にみる発達障害と睡眠障害

    平田郁子, 桑田綾乃, 橘 雅弥, 加藤久美, 下野九理子, 毛利育子, 谷池雅子, 大薗恵一

    第55回日本小児神経学会総会 2013年5月

  206. 思春期の過眠における発達障害の合併

    桑田綾乃, 平田郁子, 橘 雅弥, 木村志保子, 下野九理子, 加藤久美, 毛利育子, 谷池雅子

    第55回日本小児神経学会総会 2013年5月

  207. 自閉症スペクトラム障害児の聴覚過敏性と聴性誘発脳磁(AEF)の慣れの現象についての検討

    松嵜順子, 下野九理子, 富永康仁, 橘 雅弥, 毛利育子, 谷池雅子

    第55回日本小児神経学会総会 2013年5月

  208. グルコーストランスポーター1異常症(Glut-1DS)14例の臨床的特徴とケトン食療法の長期効果

    青天目 信, 下野九理子, 橋本奈津子, 山崎早苗, 新寳理子, 中野さやか, 東 純史, 岩谷祥子, 富永康仁, 沖永剛志, 柳原恵子, 永井利三郎, 大薗恵一

    第55回日本小児神経学会総会 2013年5月

  209. 聴覚過敏性を有する自閉症スペクトラム障害児における嫌悪音刺激に対する聴性誘発磁場反応の検討

    下野九理子, 松嵜順子, 橘 雅弥, 富永康仁, 毛利育子, 谷池雅子

    第55回日本小児神経学会総会 2013年5月

  210. 乳児型異染性白質ジストロフィーに対する造血幹細胞移植の効果について

    濱田悠介, 中野さやか, 新寳理子, 東 純史, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 酒井規夫, 大薗恵一

    第116回日本小児科学会学術集会 2013年4月

  211. Niemann-Pick病C型(NPC)4症例の臨床的特徴

    鈴木晶子, 中野さやか, 新寳理子, 濱田悠介, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 酒井規夫, 大薗恵一

    第116回日本小児科学会学術集会 2013年4月

  212. インフルエンザ脳症剖検脳に見られるclasmatodendrosisの検討

    橘 雅弥, 毛利育子, 平田郁子, 桑田綾乃, 木村志保子, 下野九理子, 伏見博彰, 井上 健, 塩見正司, 角田幸雄, 村山茂雄, 中山雅弘, 大薗恵一, 谷池雅子

    第54回日本神経病理学会総会学術研究会 2013年4月

  213. 当科における West 症候群の予後良好例の臨床的検討

    山崎早苗, 中野さやか, 新寳理子, 東 純史, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    大阪小児てんかん研究会 2013年3月

  214. Time course of responses of primary auditory cortex in autistic spectrum disorder with auditory hypersensitivity: A MEG study.

    Matsuzaki J, Kagitani-Shimono K, Hirata M, Mohri I, Taniike M

    第 35 回 近畿小児がん研究会 2013年2月

  215. 小頭症、精神運動発達遅滞で骨病変を疑う男児例

    山崎早苗, 濵田悠介, 新寳理子, 中野さやか, 東 純司, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 酒井規夫, 大薗恵一

    大阪小児骨系統疾患研究会 2013年2月

  216. 自閉症剖検脳における神経炎症の検討 -造血器型プロスタグランジンD合成酵素の発現-

    橘 雅弥, 毛利育子, 平田郁子, 桑田綾乃, 下野九理子, 大薗恵一, 谷池雅子

    第79回大阪小児神経学懇話会 2013年2月

  217. けいれん重積型脳症における神経学的予後の検討

    東 純司, 山崎早苗, 中野さやか, 新寳理子, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    第42回大阪てんかん研究会学術集会 2013年1月

  218. Psychometric Properties and Population Based Distributions of Scores of A Japanese Version Sleep Questionnaire for Pre-School Aged Children.

    Shimizu S, Kato-Nishimura K, Mohri I, Kagitani-Shimono K, Tachibana M, Ohno Y, Taniike M

    2nd International Pediatric Sleep (IPSA) Association 2012 2012年12月

  219. Instability of NREM sleep in children with restless legs syndrome.

    Mohri I, Kato-Nishimura K, Yagi T, Kagitani-Shimono K, Ohba-Kimura S, Taniike M

    2nd International Pediatric Sleep (IPSA) Association 2012 2012年12月

  220. 当科における late onset spasms 症例の検討

    中野さやか, 山崎早苗, 新寳理子, 東 純史, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    大阪小児てんかん研究会 2012年11月

  221. 難治性てんかんに対する Posterior Quadrantectomy の機能予後について

    押野 悟, 貴島晴彦, クー ウイミン, 沖永剛志, 下野九理子, 谷 直樹, 圓尾知之, 細見晃一, 齋藤洋一, 加藤天美, 吉峰俊樹

    第46回日本てんかん学会 2012年10月

  222. 機能的大脳半球切除術により退行・自閉症を回避しえた片側巨脳症の長期追跡例

    加藤天美, 下野九理子, 中野直樹, 岩谷祥子, 林 淑文, 沖永剛志, 貴島晴彦, 岡田理恵子, 二宮宏智, 埜中正博

    第46回日本てんかん学会 2012年10月

  223. Time course of responses of primary auditory cortex in autistic spectrum disorder with auditory hypersensitivity: A MEG study.

    Matsuzaki J, Kagitani-Shimono K, Hirata M, Tachibana M, Mohri I, Taniike M

    Society for neuroscience 2012 2012年10月

  224. 頭皮発作時高周波はてんかん原性領域を反映するか?

    岩谷祥子, 山崎早苗, 新寳理子, 中野さやか, 東 純史, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 押野 悟, 貴島晴彦, 永井利三郎, 大薗恵一

    第61回日本小児神経学会近畿地方会 2012年10月

  225. 1p36欠失症候群におけるてんかんの臨床的特徴

    山崎早苗, 新寳理子, 中野さやか, 東 純史, 岩谷祥子, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    第46回日本てんかん学会 2012年10月

  226. 小児Restless Legs syndrome における Cyclic alternating pattern の解析

    毛利育子, 加藤久美, 八木朝子, 木村志保子, 下野九理子, 谷池雅子

    第4回日本臨床睡眠医学会学術集会 2012年9月

  227. 難治性てんかんに対する Posterior Quadrantectomy

    押野 悟, 貴島晴彦, クー ウイミン, 圓野知之, 細見晃一, 吉峰俊樹, 沖永剛志, 下野九理子, 谷 直樹, 加藤天美

    第8回日本てんかん学会近畿地方会 2012年7月

  228. 自閉症スペクトラム児の運動障害とCerebellar Pathway の関連について -拡散テンソルイメージングによる研究-

    花家竜三, 下野九理子, 毛利育子, 谷池雅子

    第46回日本作業療法学会 2012年6月

  229. 心因性非てんかん性発作を呈した症候性てんかん患者の臨床的特徴

    沖永剛志, 新寳理子, 中野さやか, 東 純史, 岩谷祥子, 木村志保子, 富永康仁, 下野九理子, 永井利三郎, 大薗恵一

    第54回日本小児神経学会総会 2012年5月

  230. 小児の難治性てんかん患者に対する Levetiracetam の有効性と安全性の検討

    富永康仁, 新寳理子, 中野さやか, 東 純史, 岩谷祥子, 木村志保子, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    第54回日本小児神経学会総会 2012年5月

  231. 自閉症剖検脳の前頭葉における造血器型プロスタグランジンD合成酵素の発現 -自閉症の病態における神経炎症の関与-

    橘 雅弥, 毛利育子, 下野九理子, 大薗恵一, 谷池雅子

    第54回日本小児神経学会総会 2012年5月

  232. Long-term Administration of Intranasal Oxytocin to Early Adolescents with Autism Spectrum Disorders.

    Tachibana M, Kagitani-Shimono K, Mohri I, Sanefuji W, Onaka T, Kimura T, Ozono K, Taniike M

    12th International Child Neurology Congress 2012年5月

  233. 難治性の非定型欠神発作を主症状とした glucose transporter-1異常症の2例

    新寳理子, 中野さやか, 東 純史, 岩谷祥子, 富永康仁, 木村志保子, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    第54回日本小児神経学会総会 2012年5月

  234. Cataplexy が診断の契機となった Niemann-Pick 病C型の2症例

    中野さやか, 新寳理子, 東 純史, 濱田悠介, 岩谷祥子, 富永康仁, 木村志保子, 下野九理子, 沖永剛志, 酒井規夫, 永井利三郎, 大薗恵一

    第54回日本小児神経学会総会 2012年5月

  235. 講演「ケトン食療法の実際」

    下野九理子

    大阪大学漢方医学講座 2012年2月

  236. Hematopoietic prostaglandin D synthase is upregulated in the frontal lobe of autism.

    Tachibana M, Mohri I, Kagitani-Shimono K, Ozono K, Taniike M

    Neuroscience 2011 2011年11月

  237. 当科における脳炎・脳症後てんかん症例の検討

    橘 雅弥, 木村志保子, 下野九理子, 沖永剛志, 毛利育子, 大薗恵一, 中山雅弘, 谷池雅子

    第53回日本小児神経学会学術集会 2011年5月

  238. インフルエンザ脳症の剖検脳にみられるclasmatodendrosisの検討

    橘 雅弥, 木村志保子, 下野九理子, 沖永剛志, 毛利育子, 大薗恵一, 中山雅弘, 谷池雅子

    第53回日本小児神経学会学術集会 2011年5月

  239. 小児のOSASに対する扁桃/アデノイド摘出術の治療効果の検討

    木村志保子, 加藤久美, 東 純史, 池田 妙, 岩谷祥子, 橘 雅弥, 富永康仁, 下野九理子, 沖永剛志, 毛利育子, 大薗恵一, 谷池雅子

    第53回日本小児神経学会学術集会 2011年5月

  240. ラメルテオン(ロゼレム)の治療効果

    木村志保子, 毛利育子, 東 純史, 池田 妙, 岩谷祥子, 橘 雅弥, 富永康仁, 下野九理子, 沖永剛志, 大薗恵一, 谷池雅子

    第53回日本小児神経学会学術集会 2011年5月

  241. 非ヘルペス性辺縁系脳炎の症状を呈した橋本脳症の一例

    池田 妙, 東 純史, 岩谷祥子, 橘 雅弥, 富永康仁, 木村志保子, 下野九理子, 三善陽子, 沖永剛志, 大薗恵一

    第49回日本小児神経学会近畿地方会 2011年2月

  242. 生後より痙攣・肝機能異常を呈し,死亡後にZellweger症候群と診断された女児例

    新寶理子, 富永康仁, 松浪 桂, 北畠康司, 荒堀仁美, 下野九理子, 沖永剛志, 和田和子, 酒井規夫, 下澤伸行, 大薗恵一

    第15回大阪小児骨系統疾患研究会 2011年2月

  243. Evaluation of Oral Iron Treatment in Twenty-Four Japanese Pediatric Cases with Restless Legs Syndrome (RLS).

    Mohri I, Kato-Nishimura K, Kagitani-Shimono K, Ohba-Kimura S, Tachibana N, Taniike M

    1st International Pediatric Sleep Association (IPSA) Congress 2010年12月

  244. 当科におけるSMEI辺縁群の臨床的検討

    池田 妙, 東 純史, 木村志保子, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    第58回大阪小児てんかん研究会 2010年11月

  245. 広汎性発達障害合併てんかん患者の特徴

    下野九理子, 池田 妙, 東 純史, 橘 雅弥, 富永康仁, 沖永剛志, 毛利育子, 永井利三郎, 谷池雅子, 大薗惠一

    第44回日本てんかん学会学術集会 2010年10月

  246. てんかん手術後の社会的予後の検討

    貴島晴彦, 平田雅之, 押野 悟, 細見晃一, 丸尾知之, Mohamed Ali, 下野九理子, 沖永剛志, 齋藤洋一, 加藤天美, 吉峰俊樹

    第44回日本てんかん学会学術集会 2010年10月

  247. 難治性epileptic spasms症例に対するケトン食療法

    富永康仁, 東 純史, 木村志保子, 池田 妙, 岩谷祥子, 橘 雅弥, 北井征宏, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗惠一

    第44回日本てんかん学会学術集会 2010年10月

  248. 側頭葉てんかんにおけるIomazenil SPECTとFDG PETの定量的比較

    細見晃一, 貴島晴彦, 押野 悟, 平田雅之, Mohamed Ali, 後藤 哲, 原田 悠, 丸尾知之, Shayne Morris, 柳澤琢史, 下野九理子, 沖永剛志, 加藤天美, 齋藤洋一, 吉峰俊樹

    第44回日本てんかん学会学術集会 2010年10月

  249. 4歳発症のナルコレプシーの1例

    木村志保子, 橋本奈津子, 加藤久美, 毛利育子, 東 純史, 池田 妙, 岩谷祥子, 橘 雅弥, 富永康仁, 下野九理子, 沖永剛志, 谷池雅子, 大薗恵一

    第48回日本小児神経学会近畿地方会 2010年10月

  250. 橋本脳症が疑われる非ヘルペス性急性辺縁系脳炎の一例

    冬木真規子, 池田 妙, 橘真紀子, 長谷川泰浩, 下野九理子, 三善陽子, 大薗恵一

    第44回日本小児内分泌学会学術集会 2010年10月

  251. ナルコレプシーが疑われた過眠症の一例

    木村志保子, 東 純史, 池田 妙, 岩谷祥子, 橘 雅弥, 富永康仁, 下野九理子, 沖永剛志, 毛利育子, 谷池雅子

    第2回日本臨床睡眠医学会学術集会 2010年9月

  252. 小児レストレスレッグズ症候群(RLS) 24例の臨床的検討

    毛利育子, 加藤久美, 下野九理子, 木村志保子, 谷池雅子

    第2回日本臨床睡眠医学会学術集会 2010年9月

  253. 結節性硬化症に合併したWest症候群に対するVigabatrin療法ーより安全に使用するためのタウリン補充療法について

    東 純史, 池田 妙, 岩谷祥子, 木村志保子, 富永康仁, 下野九理子, 沖永剛志, 大薗恵一

    第6回日本てんかん学会近畿地方会 2010年7月

  254. The characteristics of coexisting medical conditions with autism spectrum disorders at a tertiary medical institution in Japan.

    Tachibana M, Kagitani-Shimono K, Mohri I, Ozono K, Taniike M

    11th Internatuional Child Neurology Congress 2010年5月

  255. Ketogenic diet for a case with dentatorubral-pallidoluysian atrophy.

    Tominaga K, Kagitani-Shimono K, Okinaga T, Mohri I, Taniike M, Nagai T, Ozono K

    11th International Child Neurology Congress 2010年5月

  256. Seventeen Japanese cases with restless legs syndrome(RLS).

    Taniike M, Nishimura-Kato K, Kagitani-Shimono K, Mohri I

    11th International Child Neurology Congress 2010年5月

  257. 難治てんかん患者に対するラモトリギン治療経験

    下野九理子, 池田 妙, 濱田悠介, 岩谷祥子, 富永康仁, 沖永剛志, 永井利三郎, 谷池雅子, 大薗恵一

    第52回日本小児神経学会総会 2010年5月

  258. 不登校状態の高機能広汎性発達障害児への心理面接

    山本知加, 酒井佐枝子, 吉崎亜里香, 辰巳愛香, 下野九理子, 橘 雅弥, 加藤久美, 毛利育子, 谷池雅子

    第52回日本小児神経学会総会 2010年5月

  259. 発達障害児の短期集中入院における心理的支援の試み1-対象児と養育者の特性理解と関係調整に注目して

    酒井佐枝子, 山本知加, 吉崎亜里香, 辰巳愛香, 下野九理子, 橘 雅弥, 加藤久美, 毛利育子, 谷池雅子

    第52回日本小児神経学会総会 2010年5月

  260. 発達障害児の短期集中入院における心理的支援の試み2-療育の連携の重要性を示す1症例

    辰巳愛香, 酒井佐枝子, 山本知加, 吉崎亜里香, 下野九理子, 橘 雅弥, 加藤久美, 毛利育子, 谷池雅子

    第52回日本小児神経学会総会 2010年5月

  261. 発達障害児の短期集中入院における心理的支援の試み3-ビデオフィードバックを用いた養育者へのかかわり方指導の1症例

    吉崎亜里香, 酒井佐枝子, 山本知加, 辰巳愛香, 下野九理子, 橘 雅弥, 加藤久美, 毛利育子, 谷池雅子

    第52回日本小児神経学会総会 2010年5月

  262. 幼児期発症の難治な多発性硬化症に対しcyclophosphamideパルス療法を施行した1例

    池田 妙, 岩谷祥子, 北井征宏, 橘 雅弥, 富永康仁, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    第52回日本小児神経学会総会 2010年5月

  263. 保存臍帯より後方視的に診断した先天性サイトメガロウイルス感染症の臨床的検討

    沖永剛志, 池田 妙, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 宮川広実, 永井利三郎, 大薗恵一

    第52回日本小児神経学会総会 2010年5月

  264. 小児神経外来受診児における広汎性発達障害日本自閉症協会認定尺度(PARS)を用いた行動特性の検討

    村田絵美, 永井利三郎, 富永康仁, 下野九理子, 沖永剛志, 毛利育子, 谷池雅子, 大薗恵一

    第52回日本小児神経学会総会 2010年5月

  265. Sociocognitive phenotypes of glucose transporter type 1 deficiency syndrome.

    Kagitani-Shimono K, Tominaga K, Kitai Y, Ikeda T, Hashimoto N, Nabatame S, Okinaga T, Yanagihara K, Tachibana M, Mohri I, Nagai T, Taniike M, Ozono K

    11th International Child Neurology Congress 2010年5月

  266. 難治てんかん症例に対するラモトリジン使用経験

    下野九理子, 池田 妙, 濱田悠介, 岩谷祥子, 富永康仁, 沖永剛志, 永井利三郎, 谷池雅子, 大薗恵一

    第57回大阪小児てんかん研究会 2010年3月

  267. 側頭葉てんかんと発作性運動誘発性舞踏アテトーゼが併存した家系の臨床的検討

    沖永剛志, 池田 妙, 濱田悠介, 岩谷祥子, 富永康仁, 下野九理子, 大薗恵一, 永井利三郎

    第5回日本てんかん学会近畿地方会 2009年11月

  268. 臍帯血幹細胞移植を試行したHunter症候群の中枢神経系における組織学的検討

    新谷 研, 酒井規夫, 毛利育子, 下野九理子, 沖永剛志, 橋井佳子, 太田秀明, 谷池雅子, 大薗恵一

    第1回日本先天代謝異常学会総会 2009年11月

  269. 当科における小児期発症の側頭葉てんかん症例の臨床的検討

    富永康仁, 池田 妙, 岩谷祥子, 北井征宏, 橋本奈津子, 新谷 研, 木村志保子, 下野九理子, 沖永剛志, 平田雅之, 貴島晴彦, 加藤天美, 永井利三郎, 大薗恵一

    第43回日本てんかん学会 2009年10月

  270. 前方脳梁離断術後の発作間欠期脳磁図の変化

    押野 悟, 貴島晴彦, 平田雅之, 細見晃一, 後藤 哲, 柳澤琢史, Mohamed Ali, 圓尾知之, 齋藤洋一, 下野九理子, 沖永剛志, 加藤天美, 吉峰俊樹

    第43回日本てんかん学会 2009年10月

  271. 器質性病変を有する側頭葉てんかんに対する外科治療法

    貴島晴彦, 押野 悟, 細見晃一, 平田雅之, 柳澤琢史, 後藤 哲, Mohamed Ali, 下野九理子, 沖永剛志, 加藤天美, 齋藤洋一, 吉峰俊樹

    第43回日本てんかん学会 2009年10月

  272. 片側巨脳症の機能的半球離断術術後の近赤外線分光法を用いた機能的回復の検討

    中野直樹, 森田淑文, 本田憲胤, 澤田優子, 福田寛二, 柳田英彦, 下野九理子, 二宮宏智, 加藤天美

    第43回日本てんかん学会 2009年10月

  273. 頭部ERI拡散強調画像にBright Tree Appearanceを呈した急性脳症の3例

    池田 妙, 富永康仁, 濱田悠介, 岩谷祥子, 北井征宏, 橘 雅弥, 新谷 研, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    第46回日本小児神経学会近畿地方会 2009年10月

  274. 小児てんかんにおけるトピラマート使用例の検討

    新谷 研, 池田 妙, 富永康仁, 岩谷祥子, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    第56回大阪小児てんかん研究会 2009年10月

  275. 側頭葉てんかんにおける123I-iomazenil SPECTの定量解析の試み

    細見晃一, 貴島晴彦, 押野 悟, 平田雅之, 後藤 哲, 柳沢琢史, Mohamed Ali, 下野九理子, 沖永剛志, 加藤天美, 斎藤洋一, 吉峰俊樹

    第43回日本てんかん学会 2009年10月

  276. Functional restoration after surgical treatment for intractable epilepsy relating sensorimotor system studied by synthetic aperture magnetometry.

    Kato A, Kishima H, Hirata M, Oshino S, Nakano N, Lin Y, Ninomiya H, Okinaga T, Kagitani-Shimono K, Yoshimine T

    28th International Epilepsy Congress. 2009年6月

  277. The value of FDG-PET for detecting cortical malformation in West syndrome.

    Kagitani-Shimono K, Morita Y, Kitai Y, Araya K, Tominaga K, Okinaga T, Mohri I, Taniike M, Nagai T, Ozono K

    28th International Epilepsy Congress. 2009年6月

  278. Successful surgical treatment for intractable epilepsy caused by cortical dysplasia.

    Kishima H, Kato A, Oshino S, Hirata M, Hosomi K, Goto T, Yanagisawa T, Okinaga T, Kagitani-Shimono K, Saitoh Y, Yoshimine T

    28th International Epilepsy Congress. 2009年6月

  279. 先天性サイトメガロウイルス感染症と広汎性発達障害を合併した2症例

    橘 雅弥, 北井征宏, 村田絵美, 山本知加, 酒井佐枝子, 加藤久美, 下野九理子, 毛利育子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一, 谷池雅子

    第51回日本小児神経学会学術集会 2009年5月

  280. 乳児期早期のSturge Weber症候群における患側大脳白質の髄鞘化促進の可能性 画像的及び病理学的検討

    新谷 研, 森田祥子, 北井征宏, 富永康仁, 下野九理子, 沖永剛志, 毛利育子, 酒井規夫, 谷池雅子, 大薗恵一

    第51回日本小児神経学会学術集会 2009年5月

  281. 痙性斜頸に対するボツリヌス療法の治療経験

    下野九理子, 橋本奈津子, 北井征宏, 橘 雅弥, 新谷 研, 富永康仁, 沖永剛志, 酒井規夫, 毛利育子, 谷池雅子, 永井利三郎, 大薗惠一

    第51回日本小児神経学会学術集会 2009年5月

  282. 成長ホルモン補充療法を施行したグルコーストランスポーター1異常症の3例

    青天目 信, 下野九理子, 森田祥子, 北井征宏, 新谷 研, 富永康仁, 三善陽子, 沖永剛志, 柳原恵子, 今井克美, 永井利三郎, 大薗恵一

    第51回日本小児神経学会学術集会 2009年5月

  283. てんかんで発症し, 失調・発達遅滞を伴わないGlut-1異常症の女児例

    富永康仁, 森田祥子, 北井征宏, 橋本奈津子, 新谷 研, 下野九理子, 沖永剛志, 柳原恵子, 永井利三郎, 大薗恵一

    第51回日本小児神経学会学術集会 2009年5月

  284. 思春期早発症治療薬Leuprolide acetateにより発作が消失したepileptic spasmsの男児例

    橋本奈津子, 下野九理子, 今井克美, 沖永剛志, 大薗恵一

    第51回日本小児神経学会学術集会 2009年5月

  285. 発作性運動誘発性舞踏アテトーゼと側頭葉てんかんが併存した家系の臨床的検討

    沖永剛志, 森田祥子, 北井征宏, 新谷 研, 富永康仁, 下野九理子, 鳥邊泰久, 永井利三郎, 大薗恵一

    第51回日本小児神経学会学術集会 2009年5月

  286. グルコーストランスポーター1異常症(Glut-1DS)診断における誘発電位の有用性.第一報:正中神経刺激体性感覚誘発電位の低反応

    今井克美, 沖永剛志, 木村志保子, 神尾範子, 青天目 信, 下野九理子, 大薗恵一, 柳原恵子, 永井利三郎

    第51回日本小児神経学会学術集会 2009年5月

  287. 難治性スパスムに対するガンマグロブリン療法の有効性

    北井征宏, 森田祥子, 新谷 研, 富永康仁, 下野九理子, 沖永剛志, 永井利三郎, 大薗恵一

    第51回日本小児神経学会学術集会 2009年5月

  288. てんかん外科手術を施行したWest症候群6例における予後の検討

    森田祥子, 下野九理子, 北井征宏, 新谷 研, 富永康仁, 沖永剛志, 貴島晴彦, 加藤天美, 谷池雅子, 永井利三郎, 大薗恵一

    第51回日本小児神経学会学術集会 2009年5月

  289. 講演「痙性斜頸に対するボツリヌス療法による呼吸への効果」

    下野九理子

    第51回日本小児神経学会学術集会 2009年5月

  290. 睡眠呼吸障害は多動のリスクとなるか Cyclic Alternating Patternを用いた検討

    加藤久美, 毛利育子, 橘 雅弥, 下野九理子, 沖永剛志, 大薗恵一, 谷池雅子

    第51回日本小児神経学会学術集会 2009年5月

  291. 睡眠改善による発達障害児の行動の変化の検討

    加藤久美, 毛利育子, 下野九理子, 橘 雅弥, 沖永剛志, 谷池雅子, 大薗恵一

    第112回日本小児科学会学術集会 2009年4月

  292. Cortical Dysplasia Detection Method with Support Vector Machine in Pediatric Brain MR Images

    Kawakami N, Kobashi S, Kagitani-Shimono K, Imawaki S, Taniike M, Hata Y

    International Forum on Medical Imaging in Asia 2009 2009年2月

  293. スパスムを発症した結節性硬化症に対するVigabatrin治療

    北井征宏, 森田祥子, 新谷 研, 富永康仁, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 大薗恵一

    第50回日本小児神経学会総会 2008年5月

  294. 日本における三次小児睡眠センター設立の試み

    加藤久美, 毛利育子, 下野九理子, 沖永剛志, 立花直子, 谷池雅子, 大薗恵一

    第111回日本小児科学会学術集会 2008年4月

  295. てんかん外科手術を行い皮質形成異常と診断された難治てんかんの臨床的検討

    下野九理子, 今井克美, 星野奈津子, 富永康仁, 新谷 研, 青天目 信, 神尾範子, 沖永剛志, 貴島晴彦, 加藤天美, 永井利三郎, 大薗恵一

    第40回日本てんかん学会学術集会 2006年9月

  296. 難治性てんかんと注意欠陥多動性障害を合併し皮質切除術を施行した頭部海綿状血管腫の一例

    新谷 研, 最上友紀子, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 酒井規夫, 今井克美, 谷池雅子, 永井利三郎, 大薗恵一

    第48回日本小児神経学会総会 2006年8月

  297. 在宅人工呼吸管理後に呼吸状態の改善を認めたWalker-Warburg症候群の1例

    最上友紀子, 新谷 研, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 酒井則夫, 今井克美, 谷池雅子, 永井利三郎, 大薗恵一

    第48回日本小児神経学会総会 2006年6月

  298. Glut1(グルコーストランスポーター1)異常症におけるケトン食による治療効果の検討

    青天目 信, 下野九理子, 新谷 研, 最上友紀子, 沖永剛志, 柳原恵子, 今井克美, 永井利三郎, 大薗恵一

    第48回日本小児神経学会総会 2006年6月

  299. Glut 1(glucose transporter 1)異常症における頭部核医学検査による検討

    沖永剛志, 青天目 信, 新谷 研, 最上友紀子, 下野九理子, 柳原恵子, 今井克美, 永井利三郎, 大薗恵一

    第48回日本小児神経学会総会 2006年6月

  300. 肢体不自由養護学校における医療的ケア健康相談の有用性の検討 現状について

    永井利三郎, 沖永剛志, 青天目 信, 下野九理子, 今井克美, 最上友紀子, 新谷 研

    第48回日本小児神経学会総会 2006年5月

  301. 小脳失調が中核症状となった若年型歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)の2例

    青天目 信, 大幡泰久, 神尾範子, 下野九理子, 沖永剛志, 今井克美, 永井利三郎, 大薗惠一

    第46回日本小児神経学会総会 2004年6月

  302. 発作性の低ナトリウム血症を伴った類もやもや病の1例

    小谷智生, 神尾範子, 青天目 信, 下野九理子, 沖永剛志, 今井克美, 永井利三郎, 大薗惠一

    第46回日本小児神経学会総会 2004年6月

  303. 1p36欠失症候群3例にみられたてんかんの検討

    神尾範子, 沖永剛志, 青天目 信, 下野九理子, 今井克美, 永井利三郎, 大薗惠一

    第46回日本小児神経学会総会 2004年6月

  304. 難治てんかんにおけるクロバザムの効果と副作用の検討

    下野九理子, 榊原理恵, 沖永剛志, 今井克美, 小薗恵一

    第36回日本てんかん学会学術集会 2002年10月

  305. てんかん性棘波の脳磁場解析 : 空間フィルターと統計処理による検討

    今井克美, 柳原恵子, 真野利之, 沖永剛志, 下野九理子, 吉峰俊樹, 平吹度夫

    第35回日本てんかん学会学術集会 2001年10月

社会貢献 49

  1. 色素性乾皮症親の会(ふれっくるの会)

    2010年8月 ~ 継続中

  2. Glut1異常症親の会

    2009年6月 ~ 継続中

  3. 講演「NF1における全身管理と新規治療薬について」

    NF1 Web seminar in Osaka 吹田市(ウェブ)

    2025年3月12日 ~ 2025年3月12日

  4. 講演「発達課題のある子どもへの関わり方と保護者支援について」

    吹田市家庭児童相談室 児童虐待防止スキルアップ研修

    2024年10月9日 ~ 2024年10月9日

  5. 講演「令和5年度発達障がい医師養成研修(大阪府委託事業)」

    大阪府 令和5年度発達障がい医師養成研修(大阪府委託事業) 大阪市 および e-learning

    2024年2月1日 ~ 2024年3月15日

  6. 講演「大阪府てんかん治療医療連携協議会の取り組み」

    てんかん診療 Up Date Seminar てんかん診療 Up Date Seminar 吹田市(ハイブリッド)

    2024年3月14日 ~ 2024年3月14日

  7. 講演「小児てんかん治療のABC」

    第1回小児てんかん -Basic Class- 第1回小児てんかん -Basic Class- 東京

    2023年12月10日 ~ 2023年12月10日

  8. 講演「吹田市における医療連携の取り組み 発達障がいの子どもの支援と小学校入学までに大事こと」

    吹田市・大阪大学大学院 連合小児発達学研究科 医療連携事業 大阪大学との医療連携による「発達に課題のある子どもと家族のためのセミナー」 吹田市千里市民センター

    2023年11月26日 ~ 2023年11月26日

  9. 講演「発達障害地域連携の現状と課題」

    第5回北摂発達診療セミナー 大阪市(WEB)

    2023年9月14日 ~ 2023年9月14日

  10. 吹田市小児発達相談窓口

    吹田市立こども発達支援センター

    2019年10月1日 ~ 2023年3月31日

  11. 講演「てんかんと神経発達症」

    小児てんかんWEBセミナー 大阪フルフィルスタジオ(WEB)

    2023年3月22日 ~ 2023年3月22日

  12. 講演「Dravet Syndrome 早期診断と新たな治療戦略」

    難治性てんかんセミナー 大阪市(web配信)

    2023年3月2日 ~ 2023年3月2日

  13. 講演「子どもの発達障害と学校との連携」

    吹田市学校保健会、吹田市教育委員会 吹田市立千里市民センター

    2023年2月16日 ~ 2023年2月16日

  14. 講演「発達期の脳を守るてんかん治療戦略」

    北陸京滋小児てんかんを考える会 千里ライフサイエンスセンター(Web形式)

    2022年7月29日 ~ 2022年7月29日

  15. 講演「発達障害地域連携の現状と課題」

    第3回北摂発達診療セミナー オンライン開催

    2022年2月3日 ~ 2022年2月3日

  16. 講演「こどもの発達障がいの理解と対応」

    吹田市立保健センター 研修 吹田市立保健センター

    2021年12月22日 ~ 2021年12月22日

  17. 講演「てんかんと共に生きる -女性患者への支援のあり方-」

    てんかんWeb講演会 Web配信

    2021年9月16日 ~ 2021年9月16日

  18. 講演「TSCに対する最適な治療 ~大学病院での実際~」

    TSC Days OSAKA 2021 大阪市

    2021年6月4日 ~ 2021年6月4日

  19. 講演「TSCに伴うてんかん治療とアフィニトールの役割」

    TSC Web Seminar 千里阪急ホテル(オンライン配信会場)

    2021年2月8日 ~ 2021年2月8日

  20. 講演「医療と福祉の協働について」

    吹田市立こども発達支援センター 吹田市

    2020年10月29日 ~ 2020年10月29日

  21. 講演「結節性硬化症に伴うてんかん治療」

    第2回北大阪 Epilepsy case Meeting

    2019年12月7日 ~ 2019年12月7日

  22. 講演「小児から成人へのTransition」

    TSCチーム診療の発展

    2019年4月 ~ 2019年4月

  23. 講演「自閉スペクトラム症の感覚特異性の神経基盤研究」

    京都大学大学院 医学研究科 創薬医学講座 京都大学大学院 医学研究科 創薬医学講座 京都市

    2018年7月 ~ 2018年7月

  24. 講演「結節性硬化症患者のてんかん治療」

    障害のある子供のてんかんを考える会

    2019年10月 ~

  25. 講演「自閉スペクトラム症の特性理解と対応」

    吹田市医師会 吹田市医師会イブニングセミナー

    2019年3月 ~

  26. 講演「小児てんかんと認知機能」

    Epilepsy Sharing Session

    2019年2月 ~

  27. 講演「小児期のてんかん診療」

    西宮市医師会小児科医会 西宮市小児科医会学術講演会

    2019年2月 ~

  28. 講演「ウエスト症候群について」

    「豊中市教育委員会事務局 児童生徒課 支援教育係」 豊中市立小中学校 学校看護師研修会

    2019年1月 ~

  29. 講演「子どもの発達障がいの理解と対応について」

    大阪府吹田保健所 大阪府吹田保健所関係機関研修

    2018年12月 ~

  30. 講演「発達脳を守る-小児てんかんの治療戦略」

    「播磨てんかん懇話会・姫路市医師会」 播磨てんかん懇話会

    2018年9月 ~

  31. 講演「小児期のてんかん治療」

    日本てんかん学会 「日本てんかん学会学術集会 市民公開講座」

    2017年11月 ~

  32. 講演「小児期の発達障がいの理解と対応について」

    大阪府池田保健所 こころの健康講座

    2016年1月 ~

  33. 講演「発達障害とてんかん」

    Toyonaka Pediatric Forum

    2014年7月 ~

  34. 講演「てんかんと認知機能障害」

    Living with Neurological Disorder "Pediatrics"

    2014年6月 ~

  35. 講演「発達障害に関連する疾患」

    大阪府 大阪府発達障害専門医育成事業

    2014年2月 ~

  36. 講演「発達障がいの理解と対応について〜小児期〜」

    大阪府池田保健所 大阪府池田保健所福祉関係職員研修

    2013年12月 ~

  37. 講演「小児期の結節性硬化症診療と当院での取り組み」

    新潟TSC講演会

    2013年11月 ~

  38. 講演「小児科領域における結節性硬化症」

    TSC:Meet the Expert

    2013年7月 ~

  39. 講演「発達障害って何だろうー発達障害の基礎知識-」

    箕面市ハートパーク 箕面精神障害者理解促進事業「ハートパーク-こころとこころのふれあい広場-」

    2013年1月 ~

  40. 講演「ALDの筋緊張の治療-ボツリヌス療法の適応と実際-」

    ALDの未来を考える会 ALDの未来を考える会

    2012年11月 ~

  41. 講演「脳の成長の不思議-赤ちゃんから大人までー」

    日本脳神経外科学会 「日本脳神経外科学会 学術集会併設 市民公開講座-親子のための『脳のしくみとはたらき』-」

    2012年10月 ~

  42. 講演「軽度発達障害の基礎と対応~より良い学校生活と将来のために~」

    茨木市立畑田小学校PTA 茨木市立畑田小学校PTA講演会

    2011年9月 ~

  43. 講演「てんかんと思春期の関連について」

    池田市手をつなぐ親の会 池田市手をつなぐ親の会「母親教室」

    2010年11月 ~

  44. 講演「乳幼児期のけいれん」

    堺市 発達障害支援者セミナー

    2010年8月 ~

  45. 講演(茨木高校卒業生講座)

    大阪府立茨木高校 茨木高校卒業生講座

    2010年7月 ~

  46. 講演「色素性乾皮症の呼吸障害について」

    色素性乾皮症親の会(ふれっくるの会) 色素性乾皮症教育セミナー

    2009年8月 ~

  47. 講演「Glut1異常症について」

    Glut1異常症患者会 Glut1異常症勉強会

    2009年8月 ~

  48. 講演「点頭てんかん(West症候群)の基礎と最近の治療」

    東大阪市 東大阪市小児慢性特定疾患療養指導講演会

    2007年12月 ~

  49. 講演「子どもとその保護者を支援する専門職の方へのメッセージ」

    子どもの成長・発達勉強会プログラムー子どもの「こころ」と「からだ」健康フォーラムー

    2007年6月 ~

報道 1

  1. 子どものてんかん

    毎日放送(MBS)

    2021年10月9日

学術貢献活動 28

  1. 日本小児神経学会 課題検討・長期計画委員

    日本小児神経学会

    2022年10月13日 ~ 継続中

  2. 癌ケトン食研究会 世話人

    2017年8月 ~ 継続中

  3. 日本小児神経学会 小児神経専門医委員

    2017年6月 ~ 継続中

  4. 日本小児神経学会近畿地方会 運営委員

    2015年4月 ~ 継続中

  5. 日本小児神経学会 評議員

    2014年6月 ~ 継続中

  6. 日本てんかん学会近畿地方会 運営委員

    2013年7月 ~ 継続中

  7. 大阪てんかん研究会 運営委員

    2013年1月 ~ 継続中

  8. 日本てんかん学会 評議員

    2016年10月 ~ 2026年6月

  9. 日本てんかん学会 理事

    日本てんかん学会

    2023年11月1日 ~ 2025年10月31日

  10. 【座長】第36回日本小児科医会総会フォーラム in KOBE ランチョンセミナー

    日本小児科医会 神戸市

    2025年6月14日 ~ 2025年6月14日

  11. 【座長】第67回日本小児神経学会学術集会 教育講演8

    日本小児神経学会 米子市

    2025年6月6日 ~ 2025年6月6日

  12. 公益財団法人てんかん治療研究振興財団 2024年度研究褒賞審査委員

    公益財団法人てんかん治療研究振興財団 大阪

    2024年4月1日 ~ 2025年3月31日

  13. 第57回日本てんかん学会学術集会 プログラム委員

    日本てんかん学会

    2023年9月1日 ~ 2024年9月30日

  14. 【座長】第57回日本てんかん学会学術集会 ランチョンセミナー8

    日本てんかん学会 福岡市

    2024年9月13日 ~ 2024年9月13日

  15. 【座長】第57回日本てんかん学会学術集会 シンポジウム1

    日本てんかん学会 福岡市

    2024年9月12日 ~ 2024年9月12日

  16. 【座長】てんかん診療セミナー2023年 一般演題

    大阪大学医学部附属病院 てんかんセンター 吹田市

    2023年11月8日 ~ 2023年11月8日

  17. 日本てんかん学会 てんかん専門医療施設検討委員

    日本てんかん学会

    2021年12月1日 ~ 2023年9月30日

  18. 日本てんかん学会 「てんかん研究」編集委員

    日本てんかん学会

    2021年12月1日 ~ 2023年9月30日

  19. 【座長】第65回日本小児神経学会学術集会 International Session Oral 2 「Epilepsy 2」

    日本小児神経学会 岡山市

    2023年5月25日 ~ 2023年5月25日

  20. 第59回日本臨床神経生理学会技術講習会(2022年11月26日) 運営委員

    日本臨床神経生理学会 国立京都国際会館

    2021年9月 ~ 2022年12月

  21. 第52回日本臨床神経生理学会学術大会(2022年11月24日~26日) 運営委員

    日本臨床神経生理学会 国立京都国際会館

    2021年9月 ~ 2022年12月

  22. 【座長】第52回日本臨床神経生理学会学術大会「一般演題(ポスター)2」

    日本臨床神経生理学会 京都市

    2022年11月24日 ~ 2022年11月24日

  23. 【座長】第64回日本小児神経学会学術集会 企画シンポジウム3:神経発達症の包括的支援・診療アプローチ

    日本小児神経学会 Gメッセ群馬

    2022年6月2日 ~ 2022年6月2日

  24. 日本てんかん学会 男女共同参画委員

    日本てんかん学会

    2019年12月 ~ 2021年11月30日

  25. 【座長】第16回日本てんかん学会近畿地方会

    日本てんかん学会近畿地方会 大阪大学中之島センター ※完全WEB開催(ZoomによるLive配信)

    2021年1月17日 ~ 2021年1月17日

  26. 【座長】第50回日本臨床神経生理学会学術大会 共催セミナー

    第50回日本臨床神経生理学会学術大会 京都国際会館(ハイブリッド開催)

    2020年11月27日 ~ 2020年11月27日

  27. 第53回日本てんかん学会(2019年10月31日~11月2日) プログラム委員

    2017年11月 ~ 2019年11月

  28. 第62回日本小児神経学会近畿地方会 会長

    2017年10月 ~

その他の活動内容 6

  1. 【治験】責任医師

    2013年8月 ~ 2023年3月

  2. 【治験】責任医師

    2017年6月 ~ 2022年4月

  3. 【治験】 責任医師

    2018年2月 ~ 2018年2月

  4. 【治験】分担医師

    2017年4月 ~ 2017年4月

  5. 【治験】 分担医師

    2017年4月 ~ 2017年4月

  6. 【治験】 責任医師

    2014年4月 ~ 2014年4月

機関リポジトリ 3

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Regular sleep habits in toddlers are associated with social development and brain coherence

    Iwatani Yoshiko, Kagitani-Shimono Kuriko, Ono Azusa, Yamamoto Tomoka, Mohri Ikuko, Yoshizaki Arika, Taniike Masako

    Sleep Medicine Vol. 124 p. 531-539 2024年12月1日

  2. Calvarial Thickening in Tuberous Sclerosis Complex

    Kuroda Hideki, Khoo Hui Ming, Fujita Yuya, Tominaga Koji, Kagitani-Shimono Kuriko, Hosomi Koichi, Tani Naoki, Oshino Satoru, Wataya-Kaneda Mari, Kishima Haruhiko

    World Neurosurgery Vol. 192 p. e460-e467 2024年12月1日

  3. Inter-hemispheric somatosensory coherence and parental stress in hypersensitivity at 8 months old: An electroencephalography study

    Kamiya Chiori, Iwatani Yoshiko, Yoshimoto Shunsuke, Taniguchi Hidetoshi, Kitabatake Yasuji, Kagitani-Shimono Kuriko

    Clinical Neurophysiology Vol. 163 p. 185-196 2024年7月1日