顔写真

顔写真

田中 智行
Tanaka Tomoyuki
田中 智行
Tanaka Tomoyuki
人文学研究科 言語文化学専攻,教授

経歴 9

  1. 2025年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院人文学研究科 教授

  2. 2020年4月 ~ 継続中
    関西学院大学 非常勤講師

  3. 2022年4月 ~ 2025年3月
    大阪大学 人文学研究科 准教授

  4. 2023年4月 ~ 2024年3月
    放送大学 非常勤講師

  5. 2021年4月 ~ 2022年3月
    放送大学 非常勤講師

  6. 2019年4月 ~ 2022年3月
    大阪大学 言語文化研究科 准教授

  7. 2008年10月 ~ 2019年3月
    徳島大学総合科学部 人間社会学科 准教授

  8. 2006年4月 ~ 2008年3月
    山梨大学 非常勤講師

  9. 2008年4月 ~
    日本学術振興会特別研究員PD

所属学会 4

  1. 中国人文学会

  2. 総合科学部.人間社会学科.徳島大学国語国文学会

  3. 東方学会

  4. 日本中国学会

研究内容・専門分野 1

  1. 人文・社会 / 中国文学 /

受賞 1

  1. 日本中国学会賞(文学・語学部門)

    田中 智行 日本中国学会 2006年10月8日

論文 26

  1. Burning Incence at Night: Structuring a Novel with Material from Oral Performing Arts in the Jin Ping Mei

    Tomoyuki Tanaka

    ACTA ASIATICA No. 129 2025年8月

  2. 『金瓶梅』の上京場面にみられる歌唱描写 : 解説と訳注

    田中 智行

    言語文化の比較と交流 (11) p. 1-9 2024年5月

  3. 『金瓶梅』におけるセリフの表現機制――李瓶児の遺嘱を中心に

    田中智行

    明清文学論集 その楽しさ その広がり(東方書店) p. 89-110 2024年3月

  4. 『金瓶梅詞話』所引「黄氏女巻」訳注稿

    田中智行

    言語文化の比較と交流 No. 10 p. 1-9 2023年5月

  5. 《金瓶梅》第三十九回的結構

    金瓶梅研究 第13輯 2021年9月 研究論文(学術雑誌)

  6. 語りなおされる場面ーー『金瓶梅』における作中人物の回顧行為をめぐる試論

    田中智行

    言語文化の比較と交流8 p. 1-10 2021年5月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  7. Filtration or Remolding: The Role of the Translator as an Intentional Mediator

    翻訳界 No. 10 p. 138-146 2020年11月 研究論文(学術雑誌)

  8. 《金瓶梅》的魅力--日本漢学家、《金瓶梅》訳者田中智行先生訪談録

    田中智行, 任清梅

    翻訳界 No. 11 p. 189-199 2020年11月 研究論文(学術雑誌)

  9. 古典研究の公と私ーー書評:川島優子『『金瓶梅』の構想とその受容』

    田中智行

    言語文化共同研究プロジェクト(言語文化の比較と交流) No. 7 p. 1-8 2020年7月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  10. 張竹坡「批評第一奇書金瓶梅」訳注稿(下)

    田中 智行

    徳島大学総合科学部人間社会文化研究 Vol. Vol.22 p. 95-110 2014年12月26日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:徳島大学
  11. 張竹坡評點《金瓶梅》的態度:對金聖歎的繼承與演?

    田中 智行

    文學新鑰 Vol. Vol.19 p. 33-60 2014年6月 研究論文(学術雑誌)

  12. 張竹坡「批評第一奇書金瓶梅」訳注稿(上)

    田中 智行

    徳島大学総合科学部人間社会文化研究 Vol. Vol.21 p. 85-104 2013年12月27日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:徳島大学
  13. 龍谷大学図書館蔵『玄奘三蔵渡天由来縁起』翻刻(五)

    田中 智行

    徳島大学国語国文学 Vol. 26 No. No.26 p. 13-38 2013年3月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:徳島大学
  14. 『金瓶梅』張竹坡批評の態度--金聖歎の継承と展開--

    田中 智行

    東方學 Vol. 125 No. No.125 p. 72-89 2013年1月31日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東方学会
  15. 龍谷大学図書館蔵『玄奘三蔵渡天由来縁起』翻刻(四)

    田中 智行

    徳島大学国語国文学 Vol. 25 No. No.25 p. 15-43 2012年3月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:徳島大学
  16. 龍谷大学図書館蔵『玄奘三蔵渡天由来縁起』翻刻(三)

    田中 智行

    徳島大学国語国文学 Vol. 24 No. No.24 p. 1-28 2011年3月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:徳島大学
  17. 龍谷大学図書館蔵『玄奘三蔵渡天由来縁起』翻刻(二)

    田中 智行

    徳島大学国語国文学 No. No.23 p. 1-20 2010年3月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  18. 『金瓶梅』第三十九回の構成

    田中 智行

    東方學 Vol. 119 No. No.119 p. 58-72 2010年1月31日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東方学会
  19. 龍谷大学図書館蔵『玄奘三蔵渡天由来縁起』翻刻(一)附解題

    田中 智行

    徳島大学国語国文学 Vol. 22 No. No.22 p. 1-20 2009年3月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:徳島大学
  20. 《金瓶梅》的人物描写

    田中 智行

    《金瓶梅》与?清 第六届国?《金瓶梅》学???会?文集 p. 437-449 2008年6月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  21. 『金瓶梅』の人物描写

    田中 智行

    東方學 Vol. Vol.114 No. No.0 p. 68-83 2007年7月31日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東方学会
  22. An Examination of the Emotions in Jin Ping Mei

    Tomoyuki Tanaka

    Ming Qing Yanjiu p. 93-109 2006年10月 研究論文(学術雑誌)

  23. 『金瓶梅』の感情観

    田中 智行

    日本中国学会報 Vol. Vol.57 p. 90-102 2005年10月8日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本中国学会
  24. 《金瓶梅》的情感?

    田中 智行

    中国文学研究 Vol. Vol.7 p. 167-183 2005年5月 研究論文(学術雑誌)

  25. 『金瓶梅』の快楽観

    田中 智行

    東京大学中国語中国文学研究室紀要 Vol. Vol.7 p. 55-73 2004年4月15日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  26. 『西遊記』大成の前夜

    田中 智行

    饕餮 Vol. Vol.2 p. 85-96 1994年8月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

MISC 6

  1. 遊んでる?ー『金瓶梅』訳者の言い分

    田中智行

    WEB東方 2025年7月

  2. あばら家に光がーー『金瓶梅』訳了の記

    田中 智行

    季刊文科 No. 100 p. 68-72 2025年6月

  3. 現代に甦る中国古典『金瓶梅』ー『新訳 金瓶梅』(全三冊・鳥影社)完結を機に(対談)

    田中智行, 渡部直己

    週刊読書人 No. 3593 p. 8-8 2025年6月

  4. ニセモノの本領:『駒田信二の金瓶梅』をめぐって

    田中智行

    季刊文科 No. 98 p. 192-198 2024年12月

  5. 掌を飛ぶ

    田中智行

    季刊文科 No. 87 p. 8-9 2022年1月

  6. 翻訳と時代と

    田中智行

    季刊文科 No. 78 p. 70-71 2019年7月 その他

著書 8

  1. 新訳 金瓶梅 下巻

    田中智行

    鳥影社 2025年4月

    ISBN: 9784867821565

  2. 中国日本「漢」文化大事典

    川合, 康三, 大谷, 雅夫, 黒田, 真美子, 小島, 毅, 後藤, 昭雄

    明治書院 2024年6月

    ISBN: 9784625404092

  3. とびらをあける中国文学ー日本文化の展望台

    高芝麻子, 遠藤星希, 山崎藍, 田中智行, 馬場昭佳

    新典社 2021年10月

  4. 新訳 金瓶梅 中巻

    田中智行

    鳥影社 2021年9月

  5. 新訳 金瓶梅 上巻

    田中 智行

    鳥影社 2018年4月30日

  6. 中国文化事典(担当項目:「金瓶梅」)

    竹田 晃, 大木 康, 田中 智行

    丸善出版 2017年4月

  7. 柳宗元古文注釈――説・伝・騒・弔――

    竹田 晃, 黒田 真美子, 田中 智行

    新典社 2014年3月17日

  8. Concepts and Categories of Emotion in East Asia

    Tamburello Giusi, Tomoyuki Tanaka

    Carocci editore 2012年6月

講演・口頭発表等 17

  1. 古典翻訳という冒険-中国四大奇書『金瓶梅』新訳に挑む

    田中智行

    翻訳の悦び、注釈の楽しみーいま改めて、世界文学を読むー(令和5年度高知県立大学公開講座) 2023年11月23日

  2. 《金瓶梅》中台詞的表現機制:以李瓶児的遺嘱為中心

    田中智行

    世界的《金瓶梅》 2023年11月11日

  3. 『金瓶梅』と芸能—引用と上演描写

    田中智行

    第67回国際東方学者会議 2023年

  4. 金瓶梅の小説手法-歌う潘金蓮-

    NHK文化センターオンライン講座 2021年12月5日

  5. 金瓶梅を読むー古典小説にみる中国近世の愛と死ー

    NHK文化センターオンライン講座 2021年7月30日

  6. 『金瓶梅』のまじめな話――新訳の現場から――

    田中 智行

    立命館孔子学院 中国古典文化講座 2021年5月22日

  7. 《金瓶梅》第三十九回的結構

    田中智行

    第十六届(上海)国際《金瓶梅》学術研討会 2020年10月31日

  8. Filtration or Remolding: The Role of the Translator as an Intentional Mediator

    田中智行

    The 4th Summit Forum of Translation Horizons and International Symposium on Chinese Culture Going Global 2019年10月26日

  9. 漬からない

    田中 智行

    トンシュエ 2015年2月28日

  10. 張竹坡評點《金瓶梅》的態度

    田中 智行

    2013年11月8日

  11. 『金瓶梅』張竹坡批評の態度

    田中 智行

    平成24年度中国四国地区中国学会 2012年6月2日

  12. 張竹坡の『金瓶梅』批評について

    田中 智行

    平成22年度四国東洋学研究者会議 2010年9月17日

  13. 『玄奘三蔵渡天由来縁起』について―説教台本になった『西遊記』―

    田中 智行

    中国古典小説研究会2009年度大会 2009年9月3日

  14. 『金瓶梅』第三十九回の構成

    田中 智行

    徳島大学国語国文学会第四十回研究会 2009年7月25日

  15. 《金瓶梅》的人物描写

    田中 智行

    2008年7月11日

  16. An Examination of the Emotions in Jin Ping Mei

    Tomoyuki Tanaka

    2006年5月27日

  17. 『金瓶梅』の小説作法

    田中 智行

    日本中国学会第五十四回大会 2002年10月13日

社会貢献 3

  1. 金瓶梅の表現手法 -歌う潘金蓮-

    NHK文化センター梅田教室

    2021年12月5日 ~

  2. 金瓶梅を読む―古典小説にみる中国近世の愛と死―

    NHK文化センター梅田教室

    2021年7月30日 ~

  3. 『金瓶梅』のまじめな話――新訳の現場から――

    立命館孔子学院中国古典文化講座

    2021年5月22日 ~

報道 9

  1. 「新訳 金瓶梅」完結 大阪大の田中教授 各ページに詳細な訳注

    2025年7月31日

  2. 10年余で作品世界を踏破 奇書「金瓶梅」新訳完結

    2025年7月26日

  3. 奇書「金瓶梅」を新訳

    2025年7月19日

  4. 中国四大奇書「金瓶梅」新訳完結 大阪大教授 10年超かけ訳注付き刊行

    2025年7月17日

  5. 10年余で作品世界を踏破 奇書「金瓶梅」の新訳完結

    2025年7月13日

  6. 奇書「金瓶梅」新約完結 10年余で作品世界を踏破

    徳島新聞社

    2025年7月2日

  7. 『金瓶梅』翻訳 その苦悩と愉楽

    集英社

    2025年4月

  8. 中国奇書「金瓶梅」に新訳 等身大の人間 現代語でいきいき/豊富な注釈、想像力を刺激

    中日新聞社

    2018年8月17日

  9. 「金瓶梅」40数年ぶり新訳 刊行始まる 古典の風格保ちつつ 現代風の言葉遣い

    朝日新聞社

    2018年5月9日

その他の活動内容 1

  1. 新訳 金瓶梅 上巻

機関リポジトリ 8

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 言語文化の比較と交流 まえがき

    佐髙 春音, 鈴木 大介, 田中 智行, 中 直一, 中村 綾乃, 平山 晃司, 三浦 あゆみ, 渡辺 貴規子, 任 天楽

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2024 2025年5月31日

  2. 言語文化の比較と交流 まえがき

    佐髙 春音, 田中 智行, 中 直一, 中村 綾乃, 平山 晃司, 三浦 あゆみ, 渡辺 貴規子, 任 天楽

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2023 2024年5月31日

  3. 『金瓶梅』の上京場面にみられる歌唱描写 : 解説と訳注

    田中 智行

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2023 p. 1-9 2024年5月31日

  4. 『金瓶梅詞話』所引「黄氏女卷」訳注稿

    田中 智行

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2022 p. 1-9 2023年5月31日

  5. 言語文化の比較と交流 (10) まえがき

    田中 智行, 中 直一, 中村 綾乃, 平山 晃司, 三浦 あゆみ, 渡辺 貴規子, 任 天楽

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2022 2023年5月31日

  6. 言語文化の比較と交流9 まえがき

    田中 智行, 中 直一, 中村 綾乃, 平山 晃司, 三浦 あゆみ, 渡辺 貴規子

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2021 2022年5月20日

  7. 語り直される場面 : 『金瓶梅』における作中人物の回顧行為をめぐる試論

    田中 智行

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2020 p. 1-10 2021年5月31日

  8. 古典研究の公と私 : 書評:川島優子『『金瓶梅』の構想と受容』

    田中 智行

    言語文化共同研究プロジェクト Vol. 2019 p. 1-8 2020年7月31日