-
時間制約が視覚探索における文脈手がかり効果に及ぼす影響
Shin Yurie, 木村司, 篠原一光
日本認知心理学会第23回大会発表論文集 2025年5月 研究論文(その他学術会議資料等)
-
ネガティブ感情と覚醒度が注意配分とハザード知覚に与える影響
増田奈央子, 木村司, 篠原一光
日本認知心理学会第23回大会発表論文集 2025年5月 研究論文(その他学術会議資料等)
-
運転適性評価を目指した認知的制御テストはどのような運転関連の機能を評価しているか
木村貴彦, 増田奈央子, 篠原一光, 石松一真, 河野直子, 島崎敢, 小嶋理江, 青木宏文
人間工学 Vol. 60 No. Supplement p. 2E5-4 2024年6月22日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:
-
自己選択したBGM の提示がビジランス課題中の課題エンゲージメントと覚醒に与える影響
大江龍太郎, 木村司, 篠原一光
日本認知心理学会発表論文集 2024年6月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
Digital clock drawing test reflects visuospatial ability of older drivers
Satsuki Yamauchi, Naoko Kawano, Kan Shimazaki, Hiroko Shinkai, Masae Kojima, Kazumitsu Shinohara, Hirofumi Aoki
Frontiers in Psychology Vol. 15 2024年2月26日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Frontiers Media SA
-
思考発話法における発話量の個人差とワーキングメモリ容量の関係
長谷川凌, 川島朋也, 篠原一光
認知心理学研究 Vol. 21 No. 2 p. 47-58 2024年2月 研究論文(学術雑誌)
-
高齢ドライバーにおける日本語版運転行動質問紙(DBQ)の開発
陳旭寧, 増田奈央子, 篠原一光
2023年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集 p. 67-70 2023年12月9日 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
カラーマッチグラフは通常の折れ線グラフよりも解釈を促進するか
長谷川凌, 川島朋也, 篠原一光
2023年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集 p. 43-44 2023年12月9日 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
音声アシスタントの使用が視覚的注意に及ぼす影響
劉津帆, 木村司, 川島朋也, 篠原一光
2023年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集 p. 41-42 2023年12月9日 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
Effects of cell phone presence on the control of visual attention during the Navon task
Wenjuan Liu, Tomoya Kawashima, Kazumitsu Shinohara
BMC Psychology Vol. 11 2023年10月 研究論文(学術雑誌)
-
複数回の公道走行における高齢ドライバの運転評価点の変化と認知機能の関係
山内 さつき, 新海 裕子, 小嶋 理江, 青木 宏文, 増田 奈央子, 篠原 一光
人間工学 Vol. 59 No. Supplement p. O1B1-03 2023年9月7日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:
-
運転適性評価のための実行機能検査と路上運転行動評価—動的注意・転換テストとの関連性の検討
篠原 一光, 増田 奈央子, 石松 一真, 木村 貴彦, 河野 直子, 山内 さつき, 新海 裕子, 青木 宏文, 小嶋 理江
日本心理学会大会発表論文集 Vol. 87 p. 2C-079-PQ-2C-079-PQ 2023年9月 研究論文(その他学術会議資料等)
出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会
-
Interventions to reduce the negative consequences of interruptions on task performance and individual differences in working memory capacity
Han Zhang, Tomoya Kawashima, Kazumitsu Shinohara
Applied Cognitive Psychology 2023年8月29日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:
-
車載機器を模したLEDの点灯が前方のブレーキランプの検出に与える影響
川島朋也, 木村司, 篠原一光
交通科学 Vol. 53 No. 1 p. 51-57 2023年3月8日 研究論文(学術雑誌)
-
事業用自動車運転者を対象とする運転適性診断の現状と課題
篠原一光
IATSS Review Vol. 47 No. 3 p. 150-158 2023年2月 研究論文(学術雑誌)
-
視覚探索における文脈手がかり効果
Shin Yuri, 川島朋也, 篠原一光
日本心理学会大会発表論文集 Vol. 87 p. 3A-030 2023年 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
出版者・発行元:
-
運転適性評価を目指した実行機能関連検査の妥当性の検討(2):TMT類似課題と既知の認知課題の比較
木村貴彦, 増田奈央子, 篠原一光, 石松一真, 河野直子
日本認知心理学会発表論文集(Web) Vol. 21st 2023年 研究論文(その他学術会議資料等)
-
運転適性評価を目指した実行機能関連検査の妥当性の検討(1)動的なTMT課題と既知の認知課題の比較
増田奈央子, 石松一真, 篠原一光, 木村貴彦, 河野直子
日本認知心理学会発表論文集(Web) Vol. 21st 2023年 研究論文(その他学術会議資料等)
-
高齢運転者の適性検査として利用可能な実行機能評価課題の開発:妥当性の検討
石松一真, 増田奈央子, 篠原一光, 木村貴彦, 河野直子
日本認知心理学会発表論文集(Web) Vol. 21st 2023年
-
意味ビジランス課題におけるゲーミフィケーション効果の検証
韓潤, 川島朋也, 篠原一光
日本認知心理学会第20回大会発表論文集 Vol. 2022 p. P2-A06-73 2022年10月 研究論文(その他学術会議資料等)
出版者・発行元:日本認知心理学会
-
日本語テキストの色分けと読み速度
陳韻雅, 川島朋也, 篠原一光
日本認知心理学会第20回大会発表論文集 Vol. 2022 p. P1-A06-34 2022年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
出版者・発行元:日本認知心理学会
-
高齢者の運転適性評価を目指した実行機能関連課題の開発(1):trail making test(TMT)類似課題を用いた検討
木村 貴彦, 増田 奈央子, 篠原 一光, 熊田 孝恒, 石松 一真, 河野 直子
日本心理学会大会発表論文集 Vol. 86 p. 3AM-082 2022年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
出版者・発行元:
-
不快記憶の意図的忘却におけるポジティブ代替思考の効果
川島 朋也, 後藤田 真織, 篠原 一光
日本心理学会大会発表論文集 Vol. 86 p. 3PM-072 2022年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
出版者・発行元:
-
高齢者の運転適性評価を目指した実行機能関連課題の開発(2): 動的なTMT課題と運転適性の関連
増田 奈央子, 石松 一真, 篠原 一光, 熊田 孝恒, 木村 貴彦, 河野 直子
日本心理学会大会発表論文集 Vol. 86 p. 3AM-083 2022年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
出版者・発行元:
-
視覚探索における手がかり効果
Shin Yurie, 川島朋也, 篠原一光
日本心理学会大会発表論文集 Vol. 86 p. 3EV-030 2022年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
出版者・発行元:
-
思考発話法における発話量の個人差とワーキングメモリ容量の関係
長谷川凌, 川島朋也, 篠原一光
日本心理学会大会発表論文集 Vol. 86 p. 3PM-051 2022年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
出版者・発行元:
-
The Impact of Enhancing Phone Activeness on the Negative Effect Induced by the Presence of a Cell Phone
Wenjuan Liu, Akihiko Dempo, Kazumitsu Shinohara
Frontiers in Psychology Vol. 13 2022年7月6日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Frontiers Media SA
-
Effects of the presence of a cell phone and exposure to natural environments on remote associates task performance
Wenjuan Liu, Akihiko Dempo, Tsukasa Kimura, Tomoya Kawashima, Kazumitsu Shinohara
Scientific Reports Vol. 12 No. 1 2022年6月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
-
高齢ドライバの運転特性に対応した適性診断プログラムの開発
青木 宏文, 島崎 敢, 小嶋 理江, 篠原 一光, 熊田 孝恒, 木村 貴彦, 石松 一真, 河野 直子, 太田 誠一, 田所 和朗
自動車技術会大会学術講演会講演予稿集(春) p. 1-6 2022年5月20日 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
車載機器を模したLED点灯がブレーキランプ検出に与える影響
川島 朋也, 木村 司, 篠原 一光
日本認知心理学会第19回大会発表論文集 Vol. P1-A02 p. 20-20 2022年2月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
出版者・発行元:日本認知心理学会
-
スマートフォンの存在と自然接触が遠隔連想課題成績に与える影響
劉 文娟, 伝保 昭彦, 木村 司, 篠原 一光
日本認知心理学会第19回大会発表論文集 Vol. P1-A03 2022年2月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
中断の悪影響を軽減するための介入とワーキングメモリ容量個人差
張 晗, 川島 朋也, 篠原 一光
日本認知心理学会第19回大会発表論文集 Vol. P1-A04 p. 22-22 2022年2月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
出版者・発行元:日本認知心理学会
-
視覚探索における背景シーンが文脈手がかり効果に与える影響
Shin Yurie, 川島 朋也, 篠原 一光
日本認知心理学会第19回大会発表論文集 Vol. P1-A05 p. 23-23 2022年2月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
出版者・発行元:日本認知心理学会
-
Perceptual and cognitive processes in augmented reality – comparison between binocular and monocular presentations
Dempo, A., Kimura, T., Shinohara, K.
Attention, Perception, and Psychophysics Vol. 84 No. 2 p. 490-508 2022年2月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
-
Correction to: Perceptual and cognitive processes in augmented reality–comparison between binocular and monocular presentations (Attention, Perception, & Psychophysics, (2021), 10.3758/s13414-021-02346-6)
Dempo, A., Kimura, T., Shinohara, K.
Attention, Perception, and Psychophysics Vol. 84 No. 1 p. 321-321 2022年 研究論文(学術雑誌)
-
参加者近傍モニタの通知による直後の前方ブレーキランプ検出遅延
川島 朋也, 紀ノ定 保礼, 木村 司, 篠原 一光
日本認知心理学会発表論文集 Vol. 2022 p. 70-70 2022年
出版者・発行元:日本認知心理学会
-
Learners’ Efficiency Prediction Using Facial Behavior Analysis
Manisha Verma, Yuta Nakashima, Hirokazu Kobori, Ryota Takaoka, Noriko Takemura, Tsukasa Kimura, Hajime Nagahara, Masayuki Numao, Kazumitsu Shinohara
2021 IEEE International Conference on Image Processing (ICIP) p. 1084-1088 2021年9月19日 研究論文(国際会議プロシーディングス)
出版者・発行元:IEEE
-
拡張現実像に対する知覚・認知情報処理—事象関連脳電位による単眼・両眼提示間の比較—
伝保 昭彦, 木村 司, 篠原 一光
日本心理学会第85回大会発表論文集 Vol. 85 p. PG-001 2021年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
出版者・発行元:
-
ワーキングメモリ容量の個人差が中断後に再開した課題の成績に及ぼす影響
張 晗, 川島 朋也, 篠原 一光
日本心理学会第85回大会発表論文集 Vol. 85 p. PI-057 2021年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
出版者・発行元:
-
位置情報と形状情報の組み合わせが文脈手がかり効果に与える影響
申 ゆり, 川島 朋也, 篠原 一光
日本心理学会第85回大会発表論文集 Vol. 85 p. PI-067 2021年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
出版者・発行元:
-
作業環境内のスマートフォンの存在によって生じるディストラクションの特性
劉文娟, 伝保昭彦, 篠原一光
人間工学 Vol. 57 No. 4 p. 203-207 2021年8月 研究論文(学術雑誌)
-
Brief and Indirect Exposure to Natural Environment Restores the Directed Attention for the Task
Tsukasa Kimura, Tatsuya Yamada, Yohko Hirokawa, Kazumitsu Shinohara
Frontiers in Psychology Vol. 12 2021年7月7日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Frontiers Media SA
-
監視カメラ映像に基づくペダル踏み間違い事故の分析
篠原一光
日本交通心理学会2021年度(第86回)仙台大会発表論文集 p. 45-46 2021年6月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
Warmer Environments Increase Implicit Mental Workload Even If Learning Efficiency Is Enhanced.
Tsukasa Kimura, Noriko Takemura, Yuta Nakashima, Hirokazu Kobori, Hajime Nagahara, Masayuki Numao, Kazumitsu Shinohara
Frontiers in psychology Vol. 11 p. 568-568 2020年4月 研究論文(学術雑誌)
-
妨害刺激の特徴が拡張現実使用時の変化の見落としに与える影響
伝保昭彦, 篠原一光
成蹊大学理工学研究報告 Vol. 57 p. 13-20 2020年3月
-
Trusting Other Vehicles' Automatic Emergency Braking Decreases Self-Protective Driving.
Yasunori Kinosada, Takashi Kobayashi, Kazumitsu Shinohara
Human factors p. 18720820907755-18720820907755 2020年2月26日
-
3次元空間内での作業におけるヘッドアップディスプレイの利用が作業パフォーマンスと作業負担に及ぼす影響の検討
藤原悠史, 北村昭彦, 篠原一光, 佐々木誠
2019年度日本人間工学会関西支部大会講演論文集 p. 41-42 2019年12月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
仮想現実空間での視覚探索:両眼・単眼の比較
篠原 一光, 桑江 良周, 北村 昭彦
人間工学 Vol. 55 No. Supplement 2019年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
学習効率が向上しても熱環境は潜在的精神負荷を増大させる
木村司, 武村紀子, 中島悠太, 小堀寛和, 長原一, 沼尾正行, 篠原一光
日本心理学会第83回大会発表論文集 Vol. 83 p. 524-524 2019年9月
-
温熱環境・学習効率・精神負荷の関係
木村司, 武村紀子, 中島悠太, 小堀寛和, 長原一, 沼尾正行, 篠原一光
ヒューマンインタフェースシンポジウム2019講演論文集 Vol. 2019 2019年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
Monocular presentation attenuates change blindness during the use of augmented reality
Akihiko Kitamura, Yasunori Kinosada, Kazumitsu Shinohara
Frontiers in Psychology Vol. 10 No. JULY 2019年7月 研究論文(学術雑誌)
-
視覚的作業支援情報の操作対象物に対する追従提示の効果の検討
藤原悠史, 篠原一光, 北村昭彦, 佐々木誠
人間工学 Vol. 55 No. 3 p. 67-73 2019年6月
出版者・発行元:(一社)日本人間工学会
-
視野制限事態における後方空間に対する注意配分
木村貴彦, 長岡裕子, 篠原一光, 北村昭彦, 紀ノ定保礼
日本認知心理学会第17回大会発表論文集 2019年5月 研究論文(その他学術会議資料等)
-
スマートフォンの存在が有効視野に及ぼす影響
劉文娟, 北村昭彦, 篠原一光
シンポジウムモバイル'19研究論文集 2019年3月 研究論文(その他学術会議資料等)
-
周辺視野の映像によって引き起こされるわずらわしさを反映する行動指標の研究
藤原厚志, 篠原一光, 北村明彦, 村瀬文彦, 内藤宏
平成30年度日本人間工学会関西支部大会発表論文集 2018年12月
-
高い天井は創造性を促進するか?
劉美加, 北村明彦, 篠原一光
平成30年度日本人間工学会関西支部大会発表論文集 2018年12月
-
住民健康診断を利用した中高年の運転者における運転行動と認知的要因の関連性
木村貴彦, 篠原一光, 八田武志, 長谷川幸治
交通科学 Vol. 49 No. 1 p. 41-48 2018年12月 研究論文(学術雑誌)
-
自動車ペダル操作時の足の位置と動きの特性とペダル踏み違いの経験
篠原一光, 木村貴彦
交通科学 Vol. 49 No. 1 p. 33-40 2018年12月 研究論文(学術雑誌)
-
運転支援システムの導入が「周囲」道路利用者のリスク回避行動に及ぼす影響 初心者ドライバーにおける検討
紀ノ定保礼, 小林隆史, 篠原一光
日本心理学会第82回大会発表論文集 2018年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
後方空間における奥行き注意移動ー現実空間と鏡空間の比較-
木村貴彦, 篠原一光, 北村昭彦, 紀ノ定保礼
日本認知心理学会第16回大会 2018年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
照明の色温度がスマートフォンに対する注意に及ぼす影響
劉文娟, 北村昭彦, 篠原一光
日本心理学会第82回大会発表論文集 Vol. 477 2018年9月
-
特集「車、運転あるいはモビリティをめぐる認知科学」をめぐって:モビリティに関わる人工物と認知科学
原田悦子, 須藤智, 篠原一光, 新垣紀子
認知科学 Vol. 25 No. 3 p. 238-242 2018年9月 研究論文(学術雑誌)
-
視覚的作業支援情報の操作対象物に対する追従提示の効果の検討
藤原悠史, 篠原一光, 北村昭彦, 佐々木誠
人間工学 Vol. 55 No. Supplement 2018年6月
-
横断歩道における音響信号の提示高さが視覚障がい者の横断歩行に与える影響
篠原一光, 北村昭彦, 兼崎暁美, 柳原崇男
人間工学 Vol. 54 No. Supplement 2018年6月
-
現在の自動車交通の諸問題解決に向けた心理学的研究の貢献
篠原一光
心理学評論 Vol. 60 No. 4 p. 337-352 2018年3月 研究論文(学術雑誌)
-
温度刺激提示が自己知覚と他者知覚に及ぼす影響
篠原一光, 紀ノ定保礼
日本心理学会第81回大会発表論文集 Vol. 81 p. 503-050 2017年9月20日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:
-
情動による注意配分が再認記憶に及ぼす影響
劉 美加, 紀ノ定 保礼, 篠原 一光
日本心理学会大会発表論文集 Vol. 81回 p. 523-523 2017年8月
出版者・発行元:(公社)日本心理学会
-
同乗者との会話によるドライバの覚醒維持とメンタルワークロードへの影響の検討
小林 隆史, 藤井 達史, 紀ノ定 保礼, 篠原 一光, 蜂須賀 知理, 柿崎 勝
自動車技術会論文集 Vol. 48 No. 2 p. 457-462 2017年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:自動車技術会
-
足し算と引き算が空間的注意に及ぼす影響
八木 佑都, 入戸 野宏, 篠原 一光
日本認知心理学会発表論文集 Vol. 2017 p. 49-49 2017年
出版者・発行元:日本認知心理学会
-
Monocular hyper-realistic AR head-up display
Haruhiko Okumura, Takashi Sasaki, Aira Hotta, Kazumitsu Shinohara
JOURNAL OF THE SOCIETY FOR INFORMATION DISPLAY Vol. 25 No. 1 p. 34-43 2017年1月 研究論文(学術雑誌)
-
運転中の会話によるドライバの覚醒維持手法(第3報)-同乗者との会話がドライバの覚醒およびメンタルワークロードに及ぼす影響
小林隆史, 藤井達史, 紀ノ定保礼, 篠原一光, 蜂須賀知理, 柿崎勝
自動車技術会2016年秋季大会論文集 Vol. 48 No. 2 p. 457-462 2016年10月
-
両眼式及び単眼式拡張現実提示時における中心視負荷が視野周辺の情報処理に与える影響両眼式及び単眼式拡張現実提示時における中心視負荷が視野周辺の情報処理に与える影響
北村昭彦, 紀ノ定保礼, 木村貴彦, 篠原一光, 佐々木隆, 奥村治彦, 堀田あいら
ヒューマンインタフェースシンポジウム2016講演論文集 p. 417-422 2016年9月
-
ヘッドアップ・ディスプレイ(HUD)利用による運転パフォーマンスとメンタルワークロードへの影響ーHUDの単眼提示と両眼提示の比較
藤原悠史, 篠原一光, 木村貴彦, 紀ノ定保礼
人間工学 Vol. 52 No. Supplement p. S404-S405 2016年6月
-
自動車運転中の車載情報機器操作によって生じる精神的負担の評価のための呼吸指標の検討
須澤将馬, 小谷賢太郎, 鈴木哲, 朝尾隆文, 篠原一光, 内藤宏, 藤井達史, 石川貴洋, 松岡孝, 石田健二
人間工学 Vol. 52 No. 3 p. 124-133 2016年6月
出版者・発行元:(一社)日本人間工学会
-
ドライバの注意の個人差とその評価
篠原一光
自動車技術 Vol. 70 No. 4 p. 28-33 2016年4月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:自動車技術会
-
ドライバの思い込みと状況認識-エラー発生から交通事故に至る過程の分析
岩男眞由美, 篠原一光, 大門樹
自動車技術 Vol. 70 No. 3 p. 89-94 2016年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:自動車技術会
-
Perceptual and cognitive processes in human behavior
Kazumitsu Shinohara
Cognitive Neuroscience Robotics B: Analytic Approaches to Human Understanding p. 1-22 2016年1月1日 論文集(書籍)内論文
出版者・発行元:Springer Japan
-
Human Attention and fatigue for AR Head-Up Displays
Haruhiko Okumura, Kazumitsu Shinohara
ADJUNCT PROCEEDINGS OF THE 2016 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MIXED AND AUGMENTED REALITY (ISMAR-ADJUNCT) p. 306-309 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
交通安全に関連する視覚的注意の心理学的研究課題
篠原一光
光学 Vol. 45 No. 1 p. 29-33 2016年1月
出版者・発行元:日本光学会
-
Visibility and accuracy in a monocular augmented reality system
Akihiko Kitamura, Hiroshi Naito, Kazumitsu Shinohara, Takahiko Kimura, Takashi Sasaki, Haruhiko Okumura
SIGGRAPH Asia 2015 Head-Up Displays and their Applications, SA 2015 2015年11月2日 研究論文(国際会議プロシーディングス)
出版者・発行元:Association for Computing Machinery, Inc
-
Monocular AR display for automobile navigation and safety driving
Haruhiko Okumura, Takashi Sasaki, Aira Hotta, Kazumitsu Shinohara
SID Symposium Digest of Technical Papers Vol. 41 No. S1 p. 64-64 2015年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
繁忙感とメンタルワークロードとの関係に関する実験的検討
彦野賢, 篠原一光, 松井裕子
人間工学 Vol. 51 No. 4 p. 248-255 2015年8月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:一般社団法人 日本人間工学会
-
認知心理学から見たヒューマンエラー
篠原 一光
日本医療ガス学会誌 Vol. 17 No. 1 p. 7-13 2015年7月
出版者・発行元:日本医療ガス学会
-
聴覚アクセサリ刺激の呈示によるサイモン効果への影響
田 飛, 紀ノ定 保礼, 篠原 一光
日本認知心理学会発表論文集 Vol. 2015 p. 88-88 2015年
出版者・発行元:日本認知心理学会
-
視覚的―聴覚的注意課題間におけるマインドワンダリングの違い
紀ノ定 保礼, 藤井 達史, 篠原 一光, 伝保 香織, 塩谷 武司, 芝垣 佑美
日本認知心理学会発表論文集 Vol. 2015 p. 68-68 2015年
出版者・発行元:日本認知心理学会
-
超高齢社会と自動車:認知心理学から考えるクルマ社会の今と未来
原田 悦子, 蓮花 一己, 河野 直子, 須藤 智, 篠原 一光
日本心理学会大会発表論文集 Vol. 79 No. 0 p. JPAS-001-JPAS-001 2015年
出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会
-
Comparison between binocular and monocular augmented reality presentation in a tracing task
Akihiko Kitamura, Hiroshi Naito, Takahiko Kimura, Kazumitsu Shinohara, Takashi Sasaki, Haruhiko Okumura
Kyokai Joho Imeji Zasshi/Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers Vol. 69 No. 10 p. J292-J297 2015年 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Inst. of Image Information and Television Engineers
-
The Superiority of Widespread Monocular Augmented Reality Presentation in a Manual Tracing Task
Kitamura, A, Naito, H, Kimura, T, Shinohara, K, Sasaki, T, Okumura, H
Proceedings of The International Display Workshops Vol. 21 p. 1337-1340 2014年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
The modulation of muscle activity for constant force control by the cognitive processes involved in response-conflict task
Tatsufumi Fujii, Hiroshi Naito, Kazumitsu Shinohara
International Journal of Psychophysiology Vol. 94 No. 2 p. 216-216 2014年11月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
出版者・発行元:Elsevier BV
-
Distribution of Attention in Augmented Reality: Comparison between Binocular and Monocular Presentation
Akihiko Kitamura, Hiroshi Naito, Takahiko Kimura, Kazumitsu Shinohara, Takashi Sasaki, Haruhiko Okumura
IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS Vol. E97C No. 11 p. 1081-1088 2014年11月 研究論文(学術雑誌)
-
Task demand of sequentially presented information while moving in augmented reality
Kimura, T, Midorikawa, N, Shinohara, K, Miura, T
Psychology Research Vol. 4 No. 12 p. 929-935 2014年9月 研究論文(学術雑誌)
-
時間経過の感覚に影響する待機中情報提示の効果 ― 時間経過への意図的注意がない場合 ―
篠原一光, 新井田統
応用心理学会 第81回大会発表論文集 2014年8月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
IVIS機器操作に伴うドライバの精神的負担評価のためのマルチモーダル刺激検出課題の実車実験における妥当性検討
藤井達史, 内藤宏, 篠原一光, 石川貴洋, 松岡孝, 石田健二, 榎田亨, 朝尾隆文, 鈴木哲, 小谷賢太郎
自動車技術会論文集 Vol. 45 No. 4 p. 723-728 2014年7月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:自動車技術会
-
自動車開発とドライバ特性の評価における実験心理学的手法の活用と貢献
木村貴彦, 篠原一光
自動車技術 Vol. 68 No. 3 p. 86-91 2014年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:自動車技術会
-
拡大運動によって高められる視覚刺激の目立ちやすさの検討 (モバイル社会はどこへ向かうのか : モバイル社会の未来を考える)
原田 僚子, 内藤 宏, 篠原 一光
シンポジウムモバイル研究論文集 p. 21-24 2014年
出版者・発行元:モバイル学会
-
Monocular Hyperrealistic Virtual and Augmented Reality Display
Haruhiko Okumura, Takashi Sasaki, Aira Hotta, Kazumitsu Shinohara
2014 IEEE Fourth International Conference on Consumer Electronics Berlin (ICCE-Berlin) p. 19-23 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Useful field of view in augmented reality: comparison between distribution of attention under binocular and monocular observation
Akihiko Kitamura, Hiroshi Naito, Takahiko Kimura, Kazumitsu Shinohara, Takashi Sasaki, Haruhiko Okumura
Proceedings of the International Display Workshops 2013年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
車載情報機器操作時の精神的負担の行動的評価手法の開発と有効性の検討
石川貴洋, 石田健二, 吉田周平, 内藤宏, 篠原一光
デンソーテクニカルレビュー Vol. 18 p. 104-113 2013年12月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:デンソー
-
Development of multimodal stimulus detection task for assessing mental workload associated with operating in-vehicle information systems
Takahiro Ishikawa, Kenji Ishida, Yoshida Shuhei, Hiroshi Naito, Kazumitsu Shinohara
Proceedings of the 20th ITS world congress Tokyo 2013 2013年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
学生に対する繁忙感調査の試行
彦野 賢, 内藤 宏, 篠原 一光
日本心理学会大会発表論文集 Vol. 77 p. 2PM-104-2PM-104 2013年9月19日
出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会
-
テキスト読み取りと運動が待機時間知覚に与える影響
篠原一光, 新井田統
シンポジウム モバイル'13講演論文集 p. 179-180 2013年3月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
車載情報機器操作時の精神的負担の行動的評価手法の開発と有効性の検討
石川貴洋, 石田健二, 吉田周平, 内藤宏, 篠原一光
自動車技術会論文集 Vol. 44 No. 2 p. 605-612 2013年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:自動車技術会
-
The effects of "finger pointing and calling" on cognitive control processes in the task-switching paradigm
Kazumitsu Shinohara, Hiroshi Naito, Yuko Matsui, Masaru Hikono
INTERNATIONAL JOURNAL OF INDUSTRIAL ERGONOMICS Vol. 43 No. 2 p. 129-136 2013年3月 研究論文(学術雑誌)
-
Visual Attention in 3-D Space while Moving Forward
Takahiko Kimura, Toshiaki Miura, Kazumitsu Shinohara, Shun’ichi Doi
p. 81-88 2013年 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:
-
精神的作業負荷と繁忙感との関係
彦野 賢, 内藤 宏, 篠原 一光
日本原子力学会 年会・大会予稿集 Vol. 2013s 2013年
出版者・発行元:一般社団法人 日本原子力学会
-
2A3-5 業務環境が繁忙感と精神的作業負荷におよぼす影響
彦野 賢, 篠原 一光, 内藤 宏, 松井 裕子
人間工学 Vol. 49 p. S272-S273 2013年
出版者・発行元:Japan Ergonomics Society
-
車載情報機器利用時のドライバの認知負担の刺激検出課題による評価
篠原一光, 嶋田淳, 木村貴彦, 大須賀美恵子, 若松正晴
自動車技術会論文集 Vol. 43 No. 6 p. 1341-1346 2012年11月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:自動車技術会
-
違反行動の生起における課題遂行コストとリスク認知の影響
和田一成, 臼井伸之介, 篠原一光, 神田幸治, 中村隆宏, 村上幸史, 太刀掛俊之, 山田尚子
労働科学 Vol. 88 No. 1 p. 1-12 2012年10月
出版者・発行元:(公財)大原記念労働科学研究所
-
指示内容の正確な伝達を確認する手法の有効性の検討 (1)
脇山 美里, 松井 裕子, 篠原 一光, 彦野 賢, 内藤 宏
日本心理学会大会発表論文集 Vol. 76 p. 1EVA52-1EVA52 2012年9月11日
出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会
-
業務指示の与え方と時間圧力が受け手の精神的作業負荷におよぼす影響
彦野 賢, 内藤 宏, 篠原 一光
日本心理学会大会発表論文集 Vol. 76 p. 1EVA50-1EVA50 2012年9月11日
出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会
-
The relationship between the method of instructing subordinates to perform assigned job duties and the degree of mental workload on the recipients of the instruction
Masaru Hikono, Hiroshi Naito, Kazumitsu Shinohara
Proceedings of the first international symposium on socially and technically symbiotic systems Vol. 42 p. 1-6 2012年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
経過時間の主観的評価に影響する待機中の情報表示
篠原一光, 林芙美, 新井田統
シンポジウム モバイル'12 p. 99-100 2012年3月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
Effects of verbal coding on the Simon task
Hiroshi Naito, Kazumitsu Shinohara
2012 ICME International Conference on Complex Medical Engineering, CME 2012 Proceedings p. 154-158 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
精神的負担を下げるための方策に関する実験的検討 : 業務指示方法
彦野 賢, 篠原 一光, 内藤 宏
INSS journal: Journal of the Institute of Nuclear Safety System Vol. 19 p. 2-9 2012年 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:原子力安全システム研究所
-
Close but not the same: Attention in real space vs mirrored space
Takahiko Kimura, Hiroshi Naito, Kazumitsu Shinohara, Toshiaki Miura
2012 ICME International Conference on Complex Medical Engineering, CME 2012 Proceedings p. 284-287 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
Pedal misapplications by older drivers induced by difficulty with inhibition function
Takahiko Kimura, Kazumitsu Shinohara
AutomotiveUI 2012 - 4th International Conference on Automotive User Interfaces and Interactive Vehicular Applications, In-cooperation with ACM SIGCHI - Proceedings p. 269-272 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
指差呼称の効果に関する基礎研究(1)-妨害音声に対する抑制における業務経験の影響-
松井 裕子, 篠原 一光, 内藤 宏, 彦野 賢
日本心理学会大会発表論文集 Vol. 75 p. 1EV130-1EV130 2011年9月15日
出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会
-
指差呼称の効果に関する基礎研究(3)-空間的記憶の検討-
内藤 宏, 篠原 一光, 松井 裕子, 彦野 賢
日本心理学会大会発表論文集 Vol. 75 p. 1EV132-1EV132 2011年9月15日
出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会
-
指差呼称の効果に関する基礎研究(2)
篠原 一光, 内藤 宏, 松井 裕子, 彦野 賢
日本心理学会大会発表論文集 Vol. 75 p. 1EV131-1EV131 2011年9月15日
出版者・発行元:公益社団法人 日本心理学会
-
外乱により誘発されるエラーの発生メカニズムに関する実験的研究(2)
太刀掛俊之, 篠原一光, 臼井伸之介
日本応用心理学会第77回大会発表論文集 2011年9月 研究論文(その他学術会議資料等)
-
高齢者・視覚障害者の道路横断支援のためのLED付音響式信号装置の実用化可能性検証
柳原崇男, 篠原一光, 高原美和, 三星明宏, 長山泰久, 永礼正次, 篠原耕一
交通工学 Vol. 46 No. 4 p. 65-74 2011年9月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:交通工学研究会
-
フェイントが含まれる事態におけるテニスプレーヤーの予測技能
宮本晃希, 内藤宏, 木村貴彦, 篠原一光, 三浦利章
人間環境学研究 Vol. 9 No. 1 p. 13-19 2011年6月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:人間環境学研究会
-
高齢者と若年者による歩行所要時間評価に関する実験的研究
篠原一光
交通科学 Vol. 41 No. 2 p. 41-46 2011年4月 研究論文(学術雑誌)
-
高齢者・障害者用LED音響ポールの実用化検証
柳原 崇男, 三星 昭宏, 永礼 正次, 長山 泰久, 篠原 一光, 高原 美和, 篠原 耕一, 宮内 秀行, 兼崎 暁美
日本ロービジョン学会誌 Vol. 10 p. S46-S46 2011年3月
出版者・発行元:日本眼科紀要会
-
回答しやすいチェックリストによる主観的メンタルワークロード評価の事例報告—指差呼称を伴った課題遂行への適用
篠原 一光, 内藤 宏, 松井 裕子, 彦野 賢
日本人間工学会大会講演集 Vol. 47spl p. 200-201 2011年
出版者・発行元:一般社団法人 日本人間工学会
-
視空間的記憶への指差の影響
内藤 宏, 篠原 一光, 松井 裕子
INSS journal Vol. 18 p. 21-27 2011年 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:原子力安全システム研究所
-
妨害音声に対する指差呼称の効果--業務としての指差呼称経験の影響
松井 裕子, 篠原 一光, 内藤 宏
INSS journal Vol. 18 p. 14-20 2011年 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:原子力安全システム研究所
-
Age influences visual attention characteristics among accident-free and accident-involved drivers
Ishimatsu, K., Miura, T., Shinohara, K.
Japanese Psychological Research Vol. 52 No. 3 p. 186-200 2010年9月 研究論文(学術雑誌)
-
Detailed analysis of distraction induced by in-vehicle verbal interactions on visual search performance
Kazumitsu Shinohara, Takahiro Nakamura, Seiji Tatsuta, Youichi Iba
IATSS Research Vol. 34 No. 1 p. 42-47 2010年7月 研究論文(学術雑誌)
-
回答しやすい主観的メンタルワークロードチェックリストの作成とその妥当性の検証
篠原 一光, 木村 貴彦
日本人間工学会大会講演集 Vol. 46 p. 392-393 2010年
出版者・発行元:一般社団法人 日本人間工学会
-
注意の遠近移動特性と交通行動における安全性
木村貴彦, 三浦利章, 篠原一光, 土居俊一
交通科学 Vol. 41 No. 1 p. 52-57 2010年 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪交通科学研究会
-
高齢者と若年者による歩行所要時間評価に関する実験的研究
篠原 一光
交通科学 Vol. 41 No. 2 p. 41-46 2010年 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪交通科学研究会
-
運転行動の自己報告による運転行動と行動特性の分類の試み
駒田悠一, 篠原一光, 木村貴彦, 三浦利章
IATSS Review Vol. 34 No. 2 p. 230-237 2009年9月 研究論文(学術雑誌)
-
指差喚呼が注意の焦点化に及ぼす影響(2)-フランカーパラダイムによる検討
内藤宏, 篠原一光, 木村貴彦, 三浦利章
日本心理学会第73回大会発表論文集 Vol. 73 p. 2PM069-2PM069 2009年8月26日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:
-
指差喚呼が注意の焦点化に及ぼす影響(1)
篠原一光, 内藤宏, 木村貴彦, 三浦利章
日本心理学会第73回大会発表論文集 Vol. 73 p. 2PM068-2PM068 2009年8月26日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:
-
EFFECT OF FIXATION POINT DISTANCES ON ALLOCATION OF ATTENTION IN REAL THREE-DIMENSIONAL SPACE
Takahiko Kimura, Toshiaki Miura, Kazumitsu Shinohara
PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS Vol. 109 No. 1 p. 327-337 2009年8月 研究論文(学術雑誌)
-
看護における違反事例の収集と心理的要因の関わり
安達悠子, 臼井伸之介, 篠原一光, 松本友一郎
電子情報通信学会技術研究報告(安全性),信学技報 Vol. 109 No. 177 p. 13-16 2009年8月 研究論文(学術雑誌)
-
安全を支援するウェアラブルコンピュータの可能性-ウェアラブル機器によるヒューマンエラー防止-
篠原一光
繊維製品消費科学 Vol. 50 No. 4 p. 27-33 2009年4月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:一般社団法人 日本繊維製品消費科学会
-
指差喚呼が視覚的注意の定位に及ぼす影響
篠原一光, 森本克彦, 久保田敏裕
人間工学 Vol. 45 No. 1 p. 54-57 2009年2月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Japan Ergonomics Society
-
Age differences in mental workload while performing visual search task
Miwa Takahara, Toshiaki Miura, Kazumitsu Shinohara, Takahiko Kimura
Promotion of Work Ability Towards Productive Aging - Selected Papers of the 3rd International Symposium on Work Ability p. 247-252 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
運転士の指差・喚呼の実施方法に関する研究
森本 克彦, 久保田 敏裕, 篠原 一光
あんけん Vol. 2 p. 30-35 2009年 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:西日本旅客鉄道安全研究所
-
注意エラー経験による態度変容効果測定の試み
神田幸治, 大友みゆき, 宇野真由, 臼井伸之介, 篠原一光, 太刀掛俊之, 中村隆宏, 山田尚子, 和田一成, 村上幸史
日本心理学会第72回大会発表論文集 p. 1392-1392 2008年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
ドライバーの注意に関する認知心理学的研究
篠原 一光
IATSS review = 国際交通安全学会誌 Vol. 33 No. 1 p. 113-117 2008年3月31日
出版者・発行元:国際交通安全学会
-
運転行動の自己報告に基づく運転スタイルの評価
駒田悠一, 木村貴彦, 篠原一光, 三浦利章
大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 34 p. 189-214 2008年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
-
注意制御機能における加齢変化:反応時間と感度による検討
高原美和, 三浦利章, 篠原一光, 木村貴彦
基礎心理学研究 Vol. 26 No. 2 p. 140-148 2008年3月
出版者・発行元:日本基礎心理学会
-
運転者特性と運転行動の自己報告の関係
駒田 悠一, 篠原 一光, 木村 貴彦, 三浦 利章
人間工学 Vol. 44 p. 164-165 2008年
出版者・発行元:Japan Ergonomics Society
-
機器配列空間内の実際移動における Alignment Effect -プラント盤面操作の模擬課題を用いて-
太刀掛俊之, 臼井伸之介, 篠原一光, 松井裕子, 三浦利章
応用心理学研究 Vol. 33 No. 2 p. 94-102 2008年 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:日本応用心理学会
-
複数対象の運動方向変化検出課題における注意の効果
駒田悠一, 篠原一光, 三浦利章
認知心理学研究 Vol. 5 No. 1 p. 43-52 2007年8月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:The Japanese Society for Cognitive Psychology
-
日常生活における注意経験と主観的メンタルワークロードの個人差
篠原 一光, 山田 尚子, 神田 幸治, 臼井 伸之介
人間工学 Vol. 43 No. 4 p. 201-211 2007年8月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:日本人間工学会
-
違反行動誘発課題における課題遂行コストとリスク認知について
和田一成, 臼井伸之介, 篠原一光, 神田幸治, 中村隆宏, 太刀掛俊之
電子情報通信学会技術研究報告 (安全性) Vol. 107 No. 204 p. 5-8 2007年8月 研究論文(学術雑誌)
-
Cognitive Agingを考える 注意機能は加齢に伴って低下するのか?
久保 南海子[川合], 日比 優子, 武田 裕司, 石松 一真, 河原 純一郎, 篠原 一光
日本心理学会大会発表論文集 Vol. 71回 p. W46-W46 2007年7月
出版者・発行元:(公社)日本心理学会
-
看護業務における違反事例の収集とその心理的生起要因に関する検討
安達悠子, 臼井伸之介, 篠原一光, 松本友一郎, 青木喜子
労働科学 Vol. 83 No. 1 p. 7-23 2007年2月
出版者・発行元:(公財)大原記念労働科学研究所
-
自転車運転場面のハザード知覚と運転経験の関係-change blindness課題による検討-
神田幸治, 福井貴宏, 臼井伸之介, 篠原一光, 太刀掛俊之, 中村隆宏, 山田尚子, 和田一成, 村上幸史
日本心理学会大会発表論文集 Vol. 71st 2007年
-
Age-related changes of attentional control: Effects of task-irrelevant onset and the number of stimuli
Miwa Takahara, Toshiaki Miura, Kazumitsu Shinohara, Takahiko Kimura
Perception Vol. 36 p. 15-15 2007年 研究論文(その他学術会議資料等)
-
聴覚刺激提示による記憶負荷が運転時の光点検出課題に及ぼす影響
木村貴彦, 篠原一光, 駒田悠一, 三浦利章
交通科学 Vol. 37 No. 1 p. 21-26 2006年10月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪交通科学研究会
-
外発的・内発的注意制御とその加齢効果
高原美和, 篠原一光
大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 32 p. 285-305 2006年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
-
チャットにおける輻輳状況が発話行動に与える影響 : 単一話題に関して複数会話が同時並行する場合
三浦 麻子, 篠原 一光
ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol. 8 No. 1 p. 41-48 2006年2月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:ヒュ-マンインタフェ-ス学会
-
Consideration about psychological factors in labour accidents in japanese construction work
Takahiro Nakamura, Shinnosuke Usui, Kazumitsu Shinohara, Koji Kanda, Toshiyuki Tachikake, Kazushige Wada
Proceedings of the 8th International Conference on Probabilistic Safety Assessment and Management, PSAM 2006 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
標的への感度における加齢変化 : 注意制御機能に関する検討(日本基礎心理学会第25回大会,大会発表要旨)
高原 美和, 木村 貴彦, 篠原 一光, 三浦 利章
基礎心理学研究 Vol. 25 No. 1 p. 147-147 2006年
出版者・発行元:日本基礎心理学会
-
車載情報機器からの情報取得後の視覚探索における持続的注意転導効果
篠原一光, 三浦利章
IATSS Review Vol. 30 No. 3 p. 318-326 2005年12月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:国際交通安全学会
-
運転中の電子機器使用による注意転導と事故
篠原一光
交通科学 Vol. 35 p. 20-26 2005年3月 研究論文(学術雑誌)
-
Social intelligence design in online chat communication: A psychological study on the effects of "congestion"
Asako Miura, Kazumitsu Shinohara
AI and Society Vol. 19 No. 1 p. 93-109 2005年2月 研究論文(学術雑誌)
-
Characteristics of visual attention and the safety
T Miura, K Shinohara, T Kimura, K Ishimatsu
Systems and Human Science - For Safety, Security and Dependability p. 63-+ 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
ドライバの視覚的注意特性
三浦利章, 篠原一光
自動車技術 Vol. 58 No. 12 p. 10-15 2004年12月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:自動車技術会
-
情報機器利用による自動車運転者の注意への肯定的影響と否定的影響
篠原一光, 三浦利章
人間科学研究科紀要 Vol. 30 p. 15-34 2004年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
情報機器利用による自動車運転者の注意への肯定的影響と否定的影響
篠原 一光, 三浦 利章
大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 30 p. 16-34 2004年2月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
-
注意制御に関係する日常的経験と内田クレペリン精神検査の関連性の検討
篠原 一光, 神田 幸治, 臼井 伸之介, 中村 隆宏, 太刀掛 俊之, 小高 恵
人間工学 Vol. 40 p. 442-443 2004年
出版者・発行元:Japan Ergonomics Society
-
The psychological factors concerning human errors as the cause of labour accidents in Japan
T Nakamura, S Usui, K Shinohara, K Kanda
PROBABILISTIC SAFETY ASSESSMENT AND MANAGEMENT, VOL 1- 6 Vol. 1 p. 1-6 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
e-learningにおけるデジタル・アウェアネスの効果
畦地真太郎, 三浦麻子, 篠原一光, 町田佳世子
教育システム情報学会誌 Vol. 20 No. 2 p. 227-233 2003年 研究論文(学術雑誌)
-
時間評価における注意資源と作動記憶の役割
篠原一光
心理学評論 Vol. 45 No. 2 p. 195-209 2002年12月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:学術雑誌目次速報データベース由来
-
有効視野における加齢の影響 注意配分と時空間的特性
石松 一真, 三浦 利章, 篠原 一光
日本心理学会大会発表論文集 Vol. 66回 p. 576-576 2002年9月
出版者・発行元:(公社)日本心理学会
-
Tapping task as an index of mental workload in a time sharing task
K Shinohara, T Miura, S Usui
JAPANESE PSYCHOLOGICAL RESEARCH Vol. 44 No. 3 p. 144-151 2002年9月 研究論文(学術雑誌)
-
Shift of attention in depth in a semi‐realistic setting
Toshiaki Miura, Kazumitsu Shinohara, Koji Kanda
Japanese Psychological Research Vol. 44 No. 3 p. 124-133 2002年8月7日 研究論文(学術雑誌)
-
チャット・コミュニケーションに関する心理学的研究--ログ記録の解析にもとづく探索的検討
三浦 麻子, 篠原 一光
対人社会心理学研究 Vol. 2 No. 2 p. 25-34 2002年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科対人社会心理学研究室
-
心理的時間の認知過程と作動記憶
篠原 一光
精神神經學雜誌 = Psychiatria et neurologia Japonica Vol. 104 No. 2 p. 119-124 2002年2月
出版者・発行元:日本精神神経学会
-
モバイル機器利用と運転者の注意転導
篠原 一光, 三浦 利章
人間工学 Vol. 38 p. 152-153 2002年
出版者・発行元:Japan Ergonomics Society
-
Interaction of viewer centered representation and object centered representation of three dimensional space
Takahiko Kimura, Toshiaki Miura, Kazumitsu Shinohara
Journal of Vision Vol. 2 No. 7 2002年 研究論文(学術雑誌)
-
心理的時間の認知過程とその応用
篠原 一光
人間科学研究 Vol. 4 p. 1-13 2002年 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
-
デジタル・アウェアネス提供システムの構築と評価
畦地 真太郎, 三浦 麻子, 篠原 一光
北海道東海大学教育開発研究センタ-所報 Vol. 15 No. 15 p. 161-166 2002年 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:北海道東海大学教育開発研究センタ-
-
注意の心理学から見たカーナビゲーションの問題点
三浦 利章, 篠原 一光
IATSS review = 国際交通安全学会誌 Vol. 26 No. 4 p. 259-267 2001年9月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:国際交通安全学会
-
CMCにおける状況の認知と情報発信行動(共著)
三浦麻子, 篠原一光
応用心理学研究 Vol. 27 No. 1 p. 25-35 2001年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:日本応用心理学会
-
Changes in eye-head-body movements during maze learning
S Okazaki, T Kitahama, T Miura, K Shinohara
PERCEPTUAL AND MOTOR SKILLS Vol. 91 No. 3 p. 1230-1230 2000年12月 研究論文(学術雑誌)
-
行動場面における視覚的注意の時空間特性
三浦 利章, 篠原 一光
電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 Vol. 100 No. 443 p. 29-34 2000年11月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
-
カーナビゲーションシステムの利用における安全上の諸問題
三浦 利章, 篠原 一光
人間工学 Vol. 36 p. 144-147 2000年6月28日
出版者・発行元:日本人間工学会
-
人間科学部Webページの開設と運用
原田 章, 三浦 麻子, 西端 律子, 篠原 一光, 田中 重人, 平井 啓
大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 26 No. 26 p. 157-176 2000年3月
出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
-
迷路探索歩行時の注視と歩行に関する研究
北濱 亨, 三浦 利章, 岡崎 甚幸, 篠原 一光, 田村 仁志, 松井 裕子
人間工学 Vol. 35 No. 3 p. 145-155 1999年6月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:日本人間工学会
-
カー・ナビゲーション使用の基本的問題
三浦 利章, 篠原 一光, 神田 幸治
日本ロボット学会誌 Vol. 17 No. 3 p. 353-355 1999年4月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:社団法人 日本ロボット学会
-
時間作成時の時間情報処理において要求される汎用的処理資源
篠原一光
大阪大学人間科学部紀要 Vol. 25 p. 25-36 1999年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:大阪大学人間科学部
-
WWW掲示板を用いた電子コミュニティ形成過程に関する研究(共著)
篠原一光, 三浦麻子
社会心理学研究 Vol. 14 No. 3 p. 144-154 1999年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:日本社会心理学会
-
Resource for temporal information processing in interval production
Kazumitsu Shinohara
Perceptual and Motor Skills Vol. 88 No. 3 p. 917-928 1999年 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Dr. C.H. Ammons
-
自動車の情報化に関わる視覚的注意特性:カ-ナビゲ-ション使用時の注意の時間的特性を中心として
三浦 利章, 篠原 一光
交通科学 Vol. 28 No. 1 p. 53-59 1998年10月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪交通科学研究会
-
視覚的注意特性から見たカー・ナビゲーション使用の問題
三浦利章, 篠原一光
携帯電話の利用性と人間工学 資料集 p. 43-48 1998年
-
時間作成における視空間作動記憶の役割
篠原一光
大阪大学人間科学部紀要 Vol. 24 p. 213-229 1998年 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:大阪大学
-
インターネットにおけるCMC(Computer-mediated-communication)に関する基礎的研究(共著)
三浦麻子, 篠原一光
大阪大学人間科学部紀要 Vol. 23 p. 89-110 1997年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:大阪大学人間科学部
-
時間評価の認知過程-作業記憶の役割-
篠原一光
大阪大学人間科学部紀要 Vol. 22 p. 71-92 1996年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
運転における展望的時間評価
篠原 一光
交通科学 Vol. 24 p. 53-60 1996年2月 研究論文(学術雑誌)
-
Shifts of attention in depth for moving observers
T Miura, K Shinohara, K Kanda
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY Vol. 31 No. 3-4 p. 12411-12411 1996年
-
Deterioration of attention by automobile navigation system
T Miura, K Shinohara, K Kanda
INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY Vol. 31 No. 3-4 p. 54170-54170 1996年
-
注意の奥行き遠近移動機構1ー観察者動態、相対距離判断実験-
三浦利章, 篠原一光, 神田幸治
日本心理学会第58回大会発表論文集 p. 676-676 1994年10月 研究論文(その他学術会議資料等)
-
心的回転課題における時間評価-心的回転過程の存在が時間評価に及ぼす効果-
篠原一光
日本心理学会第58回大会発表論文集 p. 668-668 1994年10月 研究論文(その他学術会議資料等)
-
Attentional shift in three-dimensional space for moving observers
T. Miura, K. Shinohara, K. Kanda
PERCEPTION Vol. 23 p. 47-47 1994年
-
心的回転課題の処理様式と時間評価
篠原一光
日本心理学会第57回大会発表論文集 p. 398-398 1993年9月 研究論文(その他学術会議資料等)
-
右折行動の研究(2)右折所要時間とその評価
島村千樹, 篠原一光, 長山泰久, 三浦利章
交通科学 Vol. 21 No. 2 p. 69-70 1992年
-
運転行動と認知的負荷の変動の関連性
篠原一光
日本心理学会第55回大会発表論文集 p. 853-853 1991年10月 研究論文(その他学術会議資料等)