顔写真

顔写真

北畠 康司
Kitabatake Yasuji
北畠 康司
Kitabatake Yasuji
医学系研究科 医学専攻,教授

keyword ゲノム編集,iPS細胞,ダウン症候群

経歴 17

  1. 2024年1月 ~ 継続中
    大阪大学大学院医学系研究科 小児科学教室 教授

  2. 2020年5月 ~ 2023年12月
    大阪大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター 准教授

  3. 2010年9月 ~ 2013年3月
    科学技術振興機構(JST) さきがけ 研究員(iPS細胞と生命機能領域)

  4. 2009年11月 ~ 2011年4月
    大阪大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター 特任助教

  5. 2004年4月 ~ 2008年3月
    Johns Hopkins大学 神経科 ポスドク研究員

  6. 1997年4月 ~ 1998年3月
    大阪府立母子保健総合医療センター 新生児科 レジデント

  7. 1995年4月 ~ 1996年3月
    大阪大学医学部附属病院 小児科 医員

  8. 2024年4月 ~ 継続中
    大阪大学医学部附属病院 病院長補佐(兼任)

  9. 2024年4月 ~ 継続中
    大阪大学医学部附属病院 生殖医療センター長(兼任)

  10. 2024年4月 ~ 継続中
    大阪大学医学部附属病院 胎児診断治療センター長(兼任)

  11. 2024年4月 ~ 継続中
    大阪大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター長(兼任)

  12. 2024年4月 ~ 継続中
    大阪大学医学部附属病院 小児医療センター長(兼任)

  13. 2017年2月 ~ 2020年4月
    大阪大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター 講師

  14. 2011年5月 ~ 2017年1月
    大阪大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター 助教

  15. 2008年4月 ~ 2009年10月
    大阪大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター 医員

  16. 1998年4月 ~ 1999年3月
    大阪大学医学部附属病院 分娩育児部 医員

  17. 1996年4月 ~ 1997年3月
    大阪大学医学部附属病院 麻酔科集中治療部 医員

学歴 2

  1. 京都大学大学院 医学研究科

    ~ 2004年3月

  2. 大阪大学 医学部 医学科

    ~ 1995年3月

委員歴 16

  1. 日本小児科学会 倫理委員会 委員 学協会

    2024年7月 ~ 継続中

  2. 日本学術会議 ヒトゲノム編集技術のガバナンスと基礎研究・臨床応用に関する委員会 特任連携会員 学協会

    2022年7月 ~ 継続中

  3. 日本周産期新生児医学会 倫理委員会 委員

    2022年7月 ~ 継続中

  4. 日本ダウン症学会 理事 学協会

    2020年11月 ~ 継続中

  5. 日本ダウン症学会 ダウン症の移行医療に関するタスクフォース 学協会

    2020年8月 ~ 継続中

  6. 日本新生児成育医学会 代議員

    2020年6月 ~ 継続中

  7. 日本小児科学会 代議員 学協会

    2019年10月 ~ 継続中

  8. 日本医学会連合「ゲノム編集技術の医学応用に関する検討作業部会」 委員 学協会

    2018年8月 ~ 継続中

  9. 日本ゲノム編集学会 医学応用委員会 委員

    2022年7月 ~ 2024年6月

  10. 日本小児科学会 新生児委員会 委員

    2024年7月 ~ 継続中

  11. 大阪大学医学部附属病院 児童虐待防止専門委員会 委員長

    2024年4月 ~ 継続中

  12. Trisomy21 Research Society T21RS 2024 scientific program committee member 学協会

    2023年7月 ~ 継続中

  13. 日本ダウン症協会 生活実態調査・調査分析チーム 学協会

    2020年11月 ~ 継続中

  14. 日本ダウン症学会 評議員 学協会

    2019年11月 ~ 継続中

  15. Trisomy 21 Research Society T21RS 2019 scientific program committee member 学協会

    2018年7月 ~ 2020年6月

  16. 新生児基礎トランスレーショナルリサーチ研究会 幹事

    2018年2月 ~

所属学会 14

  1. 日本ダウン症学会

  2. Trisomy 21 Research Society

  3. 日本新生児成育医学会

  4. 日本周産期・新生児医学会

  5. 日本小児科学会

  6. 日本ゲノム編集学会

  7. 日本人類遺伝学会

  8. 新生児基礎トランスレーショナルリサーチ研究会

  9. ダウン症基礎研究会

  10. 成人期ダウン症研究会

  11. 日本ダウン症療育研究会

  12. 日本ダウン症協会

  13. 日本再生医療学会

  14. 日本分子生物学会

研究内容・専門分野 3

  1. ライフサイエンス / 細胞生物学 /

  2. ライフサイエンス / 神経科学一般 /

  3. ライフサイエンス / 胎児医学、小児成育学 /

受賞 2

  1. 日本小児科学会学術研究賞

    北畠 康司 2019年4月

  2. 総長奨励賞

    北畠 康司 大阪大学 2014年7月

論文 51

  1. A human isogenic iPSC-derived cell line panel identifies major regulators of aberrant astrocyte proliferation in Down syndrome.

    Keiji Kawatani, Toshihiko Nambara, Nobutoshi Nawa, Hidetaka Yoshimatsu, Haruna Kusakabe, Katsuya Hirata, Akira Tanave, Kenta Sumiyama, Kimihiko Banno, Hidetoshi Taniguchi, Hitomi Arahori, Keiichi Ozono, Yasuji Kitabatake

    Communications biology Vol. 4 No. 1 p. 730-730 2021年6月14日 研究論文(学術雑誌)

  2. 4-Phenylbutyrate ameliorates apoptotic neural cell death in Down syndrome by reducing protein aggregates.

    Katsuya Hirata, Toshihiko Nambara, Keiji Kawatani, Nobutoshi Nawa, Hidetaka Yoshimatsu, Haruna Kusakabe, Kimihiko Banno, Ken Nishimura, Manami Ohtaka, Mahito Nakanishi, Hidetoshi Taniguchi, Hitomi Arahori, Kazuko Wada, Keiichi Ozono, Yasuji Kitabatake

    Scientific reports Vol. 10 No. 1 p. 14047-14047 2020年8月20日 研究論文(学術雑誌)

  3. Elimination of protein aggregates prevents premature senescence in human trisomy 21 fibroblasts.

    Nobutoshi Nawa, Katsuya Hirata, Keiji Kawatani, Toshihiko Nambara, Sayaka Omori, Kimihiko Banno, Chikara Kokubu, Junji Takeda, Ken Nishimura, Manami Ohtaka, Mahito Nakanishi, Daisuke Okuzaki, Hidetoshi Taniguchi, Hitomi Arahori, Kazuko Wada, Yasuji Kitabatake*, Keiichi Ozono

    PloS one Vol. 14 No. 7 2019年 研究論文(学術雑誌)

  4. A Pair of Maternal Chromosomes Derived from Meiotic Nondisjunction in Trisomy 21 Affects Nuclear Architecture and Transcriptional Regulation

    Sayaka Omori, Hideyuki Tanabe, Kimihiko Banno, Ayumi Tsuji, Nobutoshi Nawa, Katsuya Hirata, Keiji Kawatani, Chikara Kokubu, Junji Takeda, Hidetoshi Taniguchi, Hitomi Arahori, Kazuko Wada, Yasuji Kitabatake*, Keiichi Ozono

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 7 No. 1 2017年4月 研究論文(学術雑誌)

  5. Systematic Cellular Disease Models Reveal Synergistic Interaction of Trisomy 21 and GATA1 Mutations in Hematopoietic Abnormalities

    Kimihiko Banno, Sayaka Omori, Katsuya Hirata, Nobutoshi Nawa, Natsuki Nakagawa, Ken Nishimura, Manami Ohtaka, Mahito Nakanishi, Tetsushi Sakuma, Takashi Yamamoto, Tsutomu Toki, Etsuro Ito, Toshiyuki Yamamoto, Chikara Kokubu, Junji Takeda, Hidetoshi Taniguchi, Hitomi Arahori, Kazuko Wada, Yasuji Kitabatake*, Keiichi Ozono

    CELL REPORTS Vol. 15 No. 6 p. 1228-1241 2016年5月 研究論文(学術雑誌)

  6. Secreted frizzled-related protein 3 (sFRP3) regulates antidepressant responses in mice and humans

    M. H. Jang, Y. Kitabatake, E. Kang, H. Jun, M. V. Pletnikov, K. M. Christian, R. Hen, S. Lucae, E. B. Binder, H. Song, G. I. Ming

    Molecular Psychiatry Vol. 18 No. 9 p. 957-958 2013年9月 研究論文(学術雑誌)

  7. Secreted Frizzled-Related Protein 3 Regulates Activity-Dependent Adult Hippocampal Neurogenesis

    Mi-Hyeon Jang, Michael A. Bonaguidi, Yasuji Kitabatake, Jiaqi Sun, Juan Song, Eunchai Kang, Heechul Jun, Chun Zhong, Yijing Su, Junjie U. Guo, Marie Xun Wang, Kurt A. Sailor, Ju-Young Kim, Yuan Gao, Kimberly M. Christian, Guo-li Ming, Hongjun Song

    CELL STEM CELL Vol. 12 No. 2 p. 215-223 2013年2月 研究論文(学術雑誌)

  8. Chordin-induced lineage plasticity of adult SVZ neuroblasts after demyelination

    Beata Jablonska, Adan Aguirre, Matthew Raymond, Gabor Szabo, Yasuji Kitabatake, Kurt A. Sailor, Guo-Li Ming, Hongjun Song, Vittorio Gallo

    NATURE NEUROSCIENCE Vol. 13 No. 5 p. 541-U43 2010年5月 研究論文(学術雑誌)

  9. Neuronal Activity-Induced Gadd45b Promotes Epigenetic DNA Demethylation and Adult Neurogenesis

    Dengke K. Ma, Mi-Hyeon Jang, Junjie U. Guo, Yasuji Kitabatake, Min-lin Chang, Nattapol Pow-Anpongkul, Richard A. Flavell, Binfeng Lu, Guo-li Ming, Hongjun Song

    SCIENCE Vol. 323 No. 5917 p. 1074-1077 2009年2月 研究論文(学術雑誌)

  10. Disrupted-in-schizophrenia 1 regulates integration of newly generated neurons in the adult brain

    Xin Duan, Jay H. Chang, Shaoyu Ge, Regina L. Faulkner, Ju Young Kim, Yasuji Kitabatake, Xiao-bo Liu, Chih-Hao Yang, J. Dedrick Jordan, Dengke K. Ma, Cindy Y. Liu, Sundar Ganesan, Hwai-Jong Cheng, Guo-li Ming, Bai Lu, Hongjun Song

    CELL Vol. 130 No. 6 p. 1146-1158 2007年9月 研究論文(学術雑誌)

  11. GABA regulates synaptic integration of newly generated neurons in the adult brain

    SY Ge, ELK Goh, KA Sailor, Y Kitabatake, GL Ming, HJ Song

    NATURE Vol. 439 No. 7076 p. 589-593 2006年2月 研究論文(学術雑誌)

  12. Reversible suppression of glutamatergic neurotransmission of cerebellar granule cells in vivo by genetically manipulated expression of tetanus neurotoxin light chain

    M Yamamoto, N Wada, Y Kitabatake, D Watanabe, M Anzai, M Yokoyama, Y Teranishi, S Nakanishi

    JOURNAL OF NEUROSCIENCE Vol. 23 No. 17 p. 6759-6767 2003年7月 研究論文(学術雑誌)

  13. Impairment of reward-related learning by cholinergic cell ablation in the striatum

    Y Kitabatake, T Hikida, D Watanabe, Pastan, I, S Nakanishi

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA Vol. 100 No. 13 p. 7965-7970 2003年6月 研究論文(学術雑誌)

  14. Acetylcholine enhancement in the nucleus accumbens prevents addictive behaviors of cocaine and morphine

    T Hikida, Y Kitabatake, Pastan, I, S Nakanishi

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA Vol. 100 No. 10 p. 6169-6173 2003年5月 研究論文(学術雑誌)

  15. Trisomic rescue via allele-specific multiple chromosome cleavage using CRISPR-Cas9 in trisomy 21 cells.

    Ryotaro Hashizume, Sachiko Wakita, Hirofumi Sawada, Shin-Ichiro Takebayashi, Yasuji Kitabatake, Yoshitaka Miyagawa, Yoshifumi S Hirokawa, Hiroshi Imai, Hiroki Kurahashi

    PNAS nexus Vol. 4 No. 2 2025年2月 研究論文(学術雑誌)

  16. Characterization of a Novel Col1a1G643S/+ Osteogenesis Imperfecta Mouse Model with Insights into Skeletal Phenotype, Fragility, and Therapeutic Evaluations

    Hiroyuki Saitou, Yasuhisa Ohata, Shinji Takeyari, Chiaki Nishizawa, Hirofumi Nakayama, Makoto Fujiwara, Yasuji Kitabatake, Takuo Kubota, Keiichi Ozono

    Calcified Tissue International Vol. 116 No. 1 2025年1月3日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  17. The pyruvate-GPR31 axis promotes transepithelial dendrite formation in human intestinal dendritic cells.

    Eri Oguro-Igashira, Mari Murakami, Ryota Mori, Ryuichi Kuwahara, Takako Kihara, Masaharu Kohara, Makoto Fujiwara, Daisuke Motooka, Daisuke Okuzaki, Mitsuru Arase, Hironobu Toyota, Siyun Peng, Takayuki Ogino, Yasuji Kitabatake, Eiichi Morii, Seiichi Hirota, Hiroki Ikeuchi, Eiji Umemoto, Atsushi Kumanogoh, Kiyoshi Takeda

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America Vol. 121 No. 44 2024年10月29日 研究論文(学術雑誌)

  18. 乳児期の感覚過敏と階層変分ベイズ推定法を用いた事象関連電位の関連性

    神谷 千織, 岩谷 祥子, 吉元 俊輔, 武田 祐輔, 谷口 英俊, 北畠 康司, 下野 九理子

    臨床神経生理学 Vol. 52 No. 5 p. 627-627 2024年10月

    出版者・発行元:(一社)日本臨床神経生理学会
  19. 胎児水腫合併の頸部リンパ管静脈奇形に対しEXIT(ex utero intrapartum treatment)法をした一例

    小池 真琴音, 味村 和哉, 岡田 愛子, 遠藤 誠之, 渡邊 美穂, 尾上 泰祐, 鶴長 玄哉, 山本 哲史, 荒堀 仁美, 北畠 康司, 奥山 宏臣, 木村 正

    日本周産期・新生児医学会雑誌 Vol. 60 No. Suppl.1 p. P250-P250 2024年6月

    出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会
  20. 二分脊椎 脊髄髄膜瘤胎児手術早期安全性評価試験の現状と課題

    香川 尚己, 遠藤 誠之, 渡邊 美穂, 味村 和哉, 田附 裕子, 北畠 康司, 荒堀 仁美, 平山 龍一, 横田 千里, 木村 正, 奥山 宏臣, 青島 晴彦

    小児の脳神経 Vol. 49 No. 2 p. 136-136 2024年4月

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経外科学会
  21. Inter-hemispheric somatosensory coherence and parental stress in hypersensitivity at 8 months old: An electroencephalography study

    Chiori Kamiya, Yoshiko Iwatani, Shunsuke Yoshimoto, Hidetoshi Taniguchi, Yasuji Kitabatake, Kuriko Kagitani-Shimono

    Clinical Neurophysiology 2024年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  22. Explainable Machine Learning Classification to Identify Vulnerable Groups Among Parenting Mothers: Web-Based Cross-Sectional Questionnaire Study.

    Akiko Hanai, Tetsuo Ishikawa, Shoko Sugao, Makoto Fujii, Kei Hirai, Hiroko Watanabe, Masayo Matsuzaki, Goji Nakamoto, Toshihiro Takeda, Yasuji Kitabatake, Yuichi Itoh, Masayuki Endo, Tadashi Kimura, Eiryo Kawakami

    JMIR formative research Vol. 8 2024年2月7日 研究論文(学術雑誌)

  23. 2週間の不動により尿管結石,腎結石が生じた先天性水腎症の男児例

    石見 壮史, 中山 尋文, 藤原 誠, 大幡 泰久, 山本 至之, 石井 啓一, 平山 龍一, 香川 尚己, 北畠 康司, 窪田 拓生

    日本小児腎臓病学会雑誌 Vol. 37 p. 95-95 2024年

    出版者・発行元:(一社)日本小児腎臓病学会
  24. Isogenic pairs of induced-pluripotent stem-derived endothelial cells identify DYRK1A/PPARG/EGR1 pathway is responsible for Down syndrome-associated pulmonary hypertension.

    Hidehiro Suginobe, Hidekazu Ishida, Yoichiro Ishii, Kazutoshi Ueda, Chika Yoshihara, Atsuko Ueyama, Renjie Wang, Hirofumi Tsuru, Kazuhisa Hashimoto, Masaki Hirose, Ryo Ishii, Jun Narita, Yasuji Kitabatake, Keiichi Ozono

    Human molecular genetics 2023年10月4日 研究論文(学術雑誌)

  25. 乳児期早期の触覚特性と体性感覚野の半球間コネクティビティに関する前向きコホート研究

    神谷 千織, 下野 九理子, 吉元 俊輔, 岩谷 祥子, 富永 康仁, 谷口 英俊, 北畠 康司, 谷池 雅子

    脳と発達 Vol. 55 No. Suppl. p. S301-S301 2023年5月

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  26. Extracting Vulnerable Populations by Classifying Resilience and Perceived Support in Parenting Mothers: An Explainable Machine Learning Analysis with a Web-Based Cross-Sectional Study (Preprint)

    Akiko Hanai, Tetsuo Ishikawa, Shoko Sugao, Makoto Fujii, Kei Hirai, Hiroko Watanabe, Masayo Matsuzaki, Goji Nakamoto, Toshihiro Takeda, Yasuji Kitabatake, Yuichi Itoh, Masayuki Endo, Tadashi Kimura, Eiryo Kawakami

    JMIR Formative Research 2023年3月17日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:JMIR Publications Inc.
  27. Prediction scores based on neonatal inflammatory markers for chorioamnionitis and funisitis in extremely low gestational age neonates

    Hidetaka Yoshimatsu, Masanori Iwai, Yasuji Kitabatake, Keiichi Ozono, Kimitoshi Nakamura

    Acta Paediatrica Vol. 112 No. 4 p. 726-733 2023年2月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  28. An International Aircraft Transport of a Neonate From Georgia to Japan

    Soichiro Saeki, Hidetoshi Taniguchi, Hitomi Arahori, Yasuji Kitabatake, Keiichi Ozono

    Cureus 2022年9月8日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Cureus, Inc.
  29. 新生児内視鏡外科手術 当院における新生児期の内視鏡外科手術の新生児管理について

    山本 哲史, 渡邊 美穂, 大竹 理花, 高久保 圭二, 谷口 英俊, 荒堀 仁美, 北畠 康司, 奥山 宏臣, 大薗 恵一

    日本周産期・新生児医学会雑誌 Vol. 58 No. Suppl.1 p. 174-174 2022年6月

    出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会
  30. Experimental method for haplotype phasing across the entire length of chromosome 21 in trisomy 21 cells using a chromosome elimination technique.

    Sachiko Wakita, Mari Hara, Yasuji Kitabatake, Keiji Kawatani, Hiroki Kurahashi, Ryotaro Hashizume

    Journal of human genetics Vol. 67 No. 10 p. 565-572 2022年5月31日 研究論文(学術雑誌)

  31. 乳児期早期の聴覚特性と生後18ヵ月のASD特性の関連性

    神谷 千織, 下野 九理子, 岩谷 祥子, 富永 康仁, 谷口 英俊, 北畠 康司, 谷池 雅子

    脳と発達 Vol. 54 No. Suppl. p. S224-S224 2022年5月

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  32. Prognosis of conventional vs. high-frequency ventilation for congenital diaphragmatic hernia: a retrospective cohort study

    Makiko Fuyuki, Noriaki Usui, Tomoaki Taguchi, Masahiro Hayakawa, Kouji Masumoto, Yutaka Kanamori, Shoichiro Amari, Masaya Yamoto, Naoto Urushihara, Noboru Inamura, Akiko Yokoi, Manabu Okawada, Tadaharu Okazaki, Katsuaki Toyoshima, Taizou Furukawa, Keita Terui, Satoko Ohfuji, Yuko Tazuke, Keiichi Uchida, Hiroomi Okuyama

    Journal of Perinatology Vol. 41 No. 4 p. 814-823 2021年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  33. Successful neurosurgical separation of conjoined spinal cords in pygopagus twins: illustrative cases

    Chisato Yokota, Naoki Kagawa, Yohei Bamba, Yuko Tazuke, Yasuji Kitabatake, Tomoyoshi Nakagawa, Ryuichi Hirayama, Hiroomi Okuyama, Haruhiko Kishima

    Journal of Neurosurgery: Case Lessons Vol. 1 No. 9 2021年3月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Journal of Neurosurgery Publishing Group (JNSPG)
  34. Prenatal clinical manifestations in individuals with COL4A1/2 variants.

    Toshiyuki Itai, Satoko Miyatake, Masataka Taguri, Fumihito Nozaki, Masayasu Ohta, Hitoshi Osaka, Masafumi Morimoto, Tomoko Tandou, Fumikatsu Nohara, Yuichi Takami, Fumitaka Yoshioka, Shoko Shimokawa, Jiu Okuno-Yuguchi, Mitsuo Motobayashi, Yuko Takei, Tetsuhiro Fukuyama, Satoko Kumada, Yohane Miyata, Chikako Ogawa, Yuki Maki, Noriko Togashi, Teruyuki Ishikura, Makoto Kinoshita, Yusuke Mitani, Yonehiro Kanemura, Tsuyoshi Omi, Naoki Ando, Ayako Hattori, Shinji Saitoh, Yukihiro Kitai, Satori Hirai, Hiroshi Arai, Fumihiko Ishida, Hidetoshi Taniguchi, Yasuji Kitabatake, Keiichi Ozono, Shin Nabatame, Robert Smigiel, Mitsuhiro Kato, Koichi Tanda, Yoshihiko Saito, Akihiko Ishiyama, Yushi Noguchi, Mazumi Miura, Takaaki Nakano, Keiko Hirano, Ryoko Honda, Ichiro Kuki, Jun-Ichi Takanashi, Akihito Takeuchi, Tatsuya Fukasawa, Chizuru Seiwa, Atsuko Harada, Yusuke Yachi, Hiroyuki Higashiyama, Hiroshi Terashima, Tadayuki Kumagai, Satoshi Hada, Yoshiichi Abe, Etsuko Miyagi, Yuri Uchiyama, Atsushi Fujita, Eri Imagawa, Yoshiteru Azuma, Kohei Hamanaka, Eriko Koshimizu, Satomi Mitsuhashi, Takeshi Mizuguchi, Atsushi Takata, Noriko Miyake, Yoshinori Tsurusaki, Hiroshi Doi, Mitsuko Nakashima, Hirotomo Saitsu, Naomichi Matsumoto

    Journal of medical genetics Vol. 58 No. 8 p. 505-513 2020年7月30日 研究論文(学術雑誌)

  35. Successful management of fetal hemolytic disease due to strong anti-Rh17 with plasma exchange and intrauterine transfusion in a woman with the D-- phenotype.

    Mimura K, Endo M, Takahashi A, Doi Y, Sakuragi M, Kiyokawa T, Taniguchi H, Kitabatake Y, Handa M, Tomimatsu T, Tomiyama Y, Isaka Y, Kimura T

    International journal of hematology Vol. 111 No. 1 p. 149-154 2020年1月 研究論文(学術雑誌)

  36. 疾患iPS細胞とゲノム編集をもちいたダウン症候群における病態責任遺伝子の同定系の樹立(1)

    川谷 圭司, 吉松 秀隆, 南原 利彦, 谷口 英俊, 荒堀 仁美, 北畠 康司, 大薗 恵一

    日本新生児成育医学会雑誌 Vol. 31 No. 3 p. 719-719 2019年10月

    出版者・発行元:(公社)日本新生児成育医学会
  37. 疾患iPS細胞とゲノム編集をもちいたダウン症候群における病態責任遺伝子の同定系の樹立(2)

    川谷 圭司, 吉松 秀隆, 南原 利彦, 谷口 英俊, 荒堀 仁美, 北畠 康司, 大薗 恵一

    日本新生児成育医学会雑誌 Vol. 31 No. 3 p. 720-720 2019年10月

    出版者・発行元:(公社)日本新生児成育医学会
  38. Genetic correction of induced pluripotent stem cells mediated by transcription activator-like effector nucleases targeting ALPL recovers enzyme activity and calcification in vitro.

    Chiho Nakano, Yasuji Kitabatake, Shinji Takeyari, Yasuhisa Ohata, Takuo Kubota, Ken Taketani, Mikihiko Kogo, Keiichi Ozono

    Molecular genetics and metabolism Vol. 127 No. 2 p. 158-165 2019年6月 研究論文(学術雑誌)

  39. iPS細胞をもちいたダウン症候群の新たな病態概念の確立と創薬開発 早期老化

    北畠 康司, 那波 伸敏, 平田 克弥, 川谷 圭司, 南原 利彦, 辻田 麻友子, 神原 正宜, 谷口 英俊, 荒堀 仁美, 和田 和子, 大薗 惠一

    日本小児科学会雑誌 Vol. 122 No. 2 p. 227-227 2018年2月

    出版者・発行元:(公社)日本小児科学会
  40. iPS細胞をもちいたダウン症候群の新たな病態概念の確立と創薬開発 神経障害

    北畠 康司, 平田 克弥, 那波 伸敏, 南原 利彦, 川谷 圭司, 辻田 麻友子, 神原 正宜, 谷口 英俊, 荒堀 仁美, 和田 和子, 大薗 惠一

    日本小児科学会雑誌 Vol. 122 No. 2 p. 229-229 2018年2月

    出版者・発行元:(公社)日本小児科学会
  41. ラリンゲアルマスクエアウェイによる気道確保が有効であった4症例のまとめ(Successful use of Laryngeal mask airway for rescue airway in infants: a report of four cases)

    織辺 圭太, 荒堀 仁美, 神原 正宜, 辻田 麻友子, 川谷 圭司, 平田 克弥, 谷口 英俊, 北畠 康司, 大薗 恵一

    日本新生児成育医学会雑誌 Vol. 29 No. 3 p. 594-594 2017年10月

    出版者・発行元:(公社)日本新生児成育医学会
  42. 疾患iPS細胞とゲノム編集技術を用いたトリソミー症候群における神経発達障害の病態解明と新規治療戦略の確立(1)

    平田 克弥, 北畠 康司, 川谷 圭司, 南原 利彦, 坂野 公彦, 神原 正宜, 辻田 麻友子, 谷口 英俊, 荒堀 仁美, 大薗 恵一

    日本新生児成育医学会雑誌 Vol. 29 No. 3 p. 621-621 2017年10月

    出版者・発行元:(公社)日本新生児成育医学会
  43. 疾患iPS細胞とゲノム編集技術を用いたトリソミー症候群における神経発達障害の病態解明と新規治療戦略の確立(2)

    平田 克弥, 北畠 康司, 川谷 圭司, 南原 利彦, 坂野 公彦, 神原 正宜, 辻田 麻友子, 谷口 英俊, 荒堀 仁美, 大薗 恵一

    日本新生児成育医学会雑誌 Vol. 29 No. 3 p. 621-621 2017年10月

    出版者・発行元:(公社)日本新生児成育医学会
  44. 今後の臨床応用が期待される基礎的研究 疾患iPS細胞をもちいたダウン症候群の新たな病態概念の確立と創薬開発

    北畠 康司, 平田 克弥, 川谷 圭司, 谷口 英俊, 辻田 麻友子, 和田 和子, 荒堀 仁美

    日本周産期・新生児医学会雑誌 Vol. 53 No. 2 p. 473-473 2017年6月

    出版者・発行元:(一社)日本周産期・新生児医学会
  45. トリソミー患児由来のiPS細胞の樹立とその神経分化誘導によるトリソミー特異的神経障害の病態解明

    平田 克弥, 北畠 康司, 坂野 公彦, 川谷 圭司, 辻田 麻友子, 荒堀 仁美, 和田 和子, 大薗 恵一

    日本新生児成育医学会雑誌 Vol. 28 No. 3 p. 540-540 2016年11月

    出版者・発行元:(公社)日本新生児成育医学会
  46. Successful induction of sclerostin in human-derived fibroblasts by 4 transcription factors and its regulation by parathyroid hormone, hypoxia, and prostaglandin E2

    Makoto Fujiwara, Takuo Kubota, Wei Wang, Yasuhisa Ohata, Kohji Miura, Taichi Kitaoka, Daisuke Okuzaki, Noriyuki Namba, Toshimi Michigami, Yasuji Kitabatake, Keiichi Ozono

    BONE Vol. 85 p. 91-98 2016年4月 研究論文(学術雑誌)

  47. Update Review Zinc Finger Nuclease/TALEN 生物・細胞種をこえる次世代の遺伝子改変技術

    北畠 康司

    実験医学 Vol. 30 No. 12 p. 1956-1961 2012年8月

    出版者・発行元:(株)羊土社
  48. Prenatal diagnosis of fetal intracranial hemorrhage in pregnancy complicated by idiopathic thrombocytopenic purpura

    Shinsuke Koyama, Takuji Tomimatsu, Kenjiro Sawada, Takeshi Kanagawa, Aki Isobe, Yukiko Taniguchi, Tomo Wada, Tadashi Kimura, Hitomi Arahori, Yasuji Kitabatake, Kazuko Wada

    PRENATAL DIAGNOSIS Vol. 30 No. 5 p. 489-491 2010年5月

  49. 【神経系の発生とその異常】 脳の発達異常と精神疾患

    神谷 篤, 北畠 康司, 澤 明

    BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩 Vol. 60 No. 4 p. 445-452 2008年4月

    出版者・発行元:(株)医学書院
  50. Adult neurogenesis and hippocampal memory function: New cells, more plasticity, new memories?

    Yasuji Kitabatake, Kurt A. Sailor, Guo-li Ming, Hongjun Song

    NEUROSURGERY CLINICS OF NORTH AMERICA Vol. 18 No. 1 p. 105-+ 2007年1月 研究論文(学術雑誌)

  51. Increased sensitivity to cocaine by cholinergic cell ablation in nucleus accumbens

    T Hikida, S Kaneko, T Isobe, Y Kitabatake, D Watanabe, Pastan, I, S Nakanishi

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA Vol. 98 No. 23 p. 13351-13354 2001年11月 研究論文(学術雑誌)

MISC 25

  1. ダウン症の病態を知る―一過性骨髄異常増殖症(TAM)の病態解明

    北畠 康司

    周産期医学「周産期と最先端サイエンス」 Vol. 52 No. 7 2022年7月

  2. ダウン症の疾患モデル細胞パネルの樹立と新しい病態コンセプト

    北畠 康司

    周産期医学「周産期と最先端サイエンス」 Vol. 52 No. 7 2022年7月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  3. ゲノム編集とは その基本と医療応用の可能性

    北畠康司

    研究開発リーダー「特集 ゲノム編集技術の未来予測,ビジネスチャンスと今後の課題」 Vol. 17 No. 6 p. 2-6 2020年9月

  4. ダウン症候群の治療薬開発に向けた取り組み

    北畠 康司

    Precision Medicine 特集「難病とprecision medicine」 Vol. 2 No. 13 p. 30-33 2019年12月

  5. ダウン症候群 遺伝カウンセリングと最新研究

    荒堀 仁美, 北畠 康司

    遺伝子医学Mook 別冊「最新小児・周産期遺伝医学研究と 遺伝カウンセリング」 2019年11月

  6. Down症候群の医学研究 - iPS細胞とゲノム編集技術を中心に

    北畠 康司

    小児内科 Vol. 51 No. 6 p. 881-885 2019年6月

    出版者・発行元:(株)東京医学社
  7. ダウン症候群を知る、治す

    北畠 康司

    ビオフィリア Vol. 7 No. 4 p. 31-38 2019年1月

  8. ダウン症候群の各ライフステージにおける最新治療

    北畠 康司

    ネオネイタルケア Vol. 31 No. 9 p. 862-863 2018年9月

  9. ゲノム編集と疾患特異的iPS細胞を用いたダウン症候群の病態解明

    北畠 康司

    医療応用を目指すゲノム編集 p. 147-155 2018年6月

  10. ダウン症候群におけるGATA1変異と造血異常

    坂野公彦, 北畠康司

    血液内科 Vol. 74 No. 2 p. 252-257 2017年2月

    出版者・発行元:科学評論社
  11. 創薬を目指した疾患モデルiPS細胞の作製

    坂野 公彦, 北畠 康司

    実験医学「All Aboutゲノム編集」 Vol. 34 No. 20 p. 3393-3397 2016年12月

    出版者・発行元:(株)羊土社
  12. ヒトiPS細胞におけるゲノム編集技術;その基本と応用

    北畠 康司

    エヌ・ティー・エス「進化するゲノム編集技術」 p. 253-263 2015年11月

  13. 新しいゲノム編集技術(TALENおよびCRISPR/Cas9システム)とその可能性

    北畠 康司

    脳神経系の再生医学「発生と再生の融合的新展開」 p. 155-160 2015年1月

  14. ダウン症候群の遺伝子治療は実現するか:in vivoゲノム編集による知的障害の治療法開発

    北畠康司

    実験医学 Vol. 42 No. 6 p. 891-899 2024年4月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  15. 家族の絆をつなぐオンライン面会―その安全性と持続性

    北畠 康司

    周産期医学「メンタルヘルスの視点からみたCOVID-19感染の影響とその対応」 Vol. 52 No. 6 2022年6月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  16. iPS細胞を用いたダウン症患者における肺高血圧症メカニズムの解析

    杉辺 英世, 石田 秀和, 水流 宏文, 桂木 慎一, 石井 良, 成田 淳, 石井 陽一郎, 小垣 滋豊, 北畠 康司, 大薗 恵一

    日本小児循環器学会雑誌 Vol. 36 No. Suppl.2 p. s2-235 2020年11月

    出版者・発行元:(NPO)日本小児循環器学会
  17. 当院NICUを退院したダウン症候群小児における閉塞性睡眠時無呼吸の合併について

    山本 哲史, 北畠 康司, 鶴長 玄哉, 谷口 英俊, 荒堀 仁美, 谷池 雅子, 大薗 恵一

    日本新生児成育医学会雑誌 Vol. 31 No. 3 p. 720-720 2019年10月

    出版者・発行元:(公社)日本新生児成育医学会
  18. Evidence for Effects of FGF2 Aptamer in an Achondroplasia Mice Model and an in Vitro Chondrocyte Differentiation System Using Patient-Derived IPS Cells

    Keiichi Ozono, Kie Yasuda, Takeshi Kimura, Yukako Nakano, Yasuji Kitabatake, Takuo Kubota, Yosuke Nonaka, Masatoshi Fujiwara, Yoshikazu Nakamura

    HORMONE RESEARCH IN PAEDIATRICS Vol. 90 p. 62-62 2018年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  19. スクレロスチンの発現は転写因子ATF3、KLF4、PAX4、SP7の導入によりヒト線維芽細胞で誘導され、PTH及び低酸素培養による制御を受ける

    藤原 誠, 大幡 泰久, 北岡 太一, 窪田 拓生, 北畠 康司, 難波 範行, 道上 敏美, 大薗 恵一

    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集 Vol. 33回 p. 166-166 2015年7月

    出版者・発行元:(一社)日本骨代謝学会
  20. 当院の過去7年間における原因不明の胎児脳室拡大症例の後方視的検討

    竹中 朋代, 谷口 英俊, 荒堀 仁美, 北畠 康司, 青天目 信, 香川 尚己, 和田 和子, 大薗 恵一

    脳と発達 Vol. 47 No. Suppl. p. S391-S391 2015年5月

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  21. ヒト線維芽細胞にスクレロスチンを発現させるために必要な転写因子の同定

    藤原 誠, 大幡 泰久, 三浦 弘司, 北岡 太一, 窪田 拓生, 北畠 康司, 難波 範行, 道上 敏美, 大薗 恵一

    日本骨代謝学会学術集会プログラム抄録集 Vol. 32回 p. 293-293 2014年7月

    出版者・発行元:(一社)日本骨代謝学会
  22. 新規抗てんかん薬にて治療した難治性新生児てんかんの一例

    中山 尋文, 富永 康仁, 青天目 信, 谷口 英俊, 荒堀 仁美, 北畠 康司, 下野 九理子, 和田 和子, 大薗 恵一

    大阪小児科学会誌 Vol. 31 No. 1 p. 6-6 2014年4月

    出版者・発行元:大阪小児科学会
  23. Sclerostin Expression can be Induced by Enforced Expression of Defined Transcription Factors in Human Fibroblasts.

    Makoto Fujiwara, Wei Wang, Yasuhisa Ohata, Kouji Miura, Taichi Kitaoka, Takuo Kubota, Yasuji Kitabatake, Noriyuki Namba, Toshimi Michigami, Keiichi Ozono

    JOURNAL OF BONE AND MINERAL RESEARCH Vol. 29 p. S433-S434 2014年2月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  24. さい帯間質細胞からのヒト人工多能性幹細胞の樹立と特性の解析(Generation and characterization of human induced pluripotent stem cells from umbilical cord stromal cells)

    大田 明生, 北畠 康司, 坂野 公彦, 石本 憲司, 土井 健史, 荒堀 仁美, 和田 和子, 大薗 恵一

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 Vol. 83回・33回 p. 4P-0878 2010年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  25. Regulation of adult neurogenesis by GABA

    Hongjun Song, Shaoyu Ge, Eyleen Goh, Kurt Sailor, Kitabatake Yasuji, Guo-li Ming

    NEUROSCIENCE RESEARCH Vol. 58 p. S26-S26 2007年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

著書 11

  1. 特集:ゲノム編集医療 : 技術開発・治療応用戦略を中心に

    メディカルドゥ 2020年10月

    ISBN: 9784909508096

  2. ~新生児期から成人期まで~ ダウン症候群のいま・むかし

    北畠 康司

    大阪小児科医会会報「うぶ声」 2020年8月

  3. with NEO 周産期〜乳児の感染対策

    北畠 康司

    メディカ出版 2023年3月9日

    ISBN: 4840479518

  4. with NEO ビジュアルでつかむ 赤ちゃんの呼吸

    北畠 康司

    メディカ出版 2023年1月13日

    ISBN: 484047950X

  5. 成立事例から学ぶ医療機関における クラウドファンディングの有効活用

    北畠 康司

    医事業務 2021年11月

  6. “家族の絆”をオンラインでつなぐ 大阪大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センターの挑戦

    北畠 康司

    医学書院「助産雑誌」 2021年10月

  7. 胎児超音波診断を活かす―産科医と新生児科医からの情報提供―

    遠藤誠之, 北畠康司, 渡邊美穂

    周産期医学 2021年9月

  8. 新生児のアレルギーとケアQ&A/NICUでの感染対策Q&A

    北畠 康司

    メディカ出版 2021年6月

    ISBN: 9784840473132

  9. コロナ禍での面会を実現するシステムを構築 「入院中の赤ちゃんに会いたい!」 親子の絆を守る、大阪大学病院NICUの挑戦

    北畠 康司

    Risk Management Times 2021年2月

  10. 入院中の赤ちゃんと24時間会えるシステム構築を目指して!

    北畠 康司

    NICUmate 2020年11月

  11. きほんの新生児疾患21: 病態・ケアマップでわかる! (with NEO別冊 るるNEO)

    メディカ出版 2020年3月

講演・口頭発表等 58

  1. ダウン症候群を生涯でとらえる - 移行期医療のさらに向こうへ -

    北畠 康司

    第31回日本医学会総会 2023東京 2023年4月21日

  2. 成人期、老年期、親なきあとまで続く ダウン症者のライフコースとその支援; 小児科医が果たすべき役割とは

    北畠 康司

    第126回日本小児科学会学術集会 2023年4月14日

  3. ダウン症のライフステージを知る ~乳児期から老年期まで~

    北畠 康司

    第34回日本ダウン症療育研究会 2023年2月4日

  4. 染色体を、切る、削る、眠らせる -iPS細胞とゲノム編集による自由自在なダウン症研究-

    北畠 康司

    第67回日本人類遺伝学会 2022年12月17日

  5. 医学研究の最前線:いまなにが可能となり どんな問題が浮び上がっているのか - 小児難病とダウン症を中心に分かりやすく -

    北畠 康司

    第53回吹田小児医療談話会 2022年7月30日

  6. 染色体を、切る、削る、眠らせる -iPS細胞とゲノム編集による自由自在なヒト疾患研究-

    北畠 康司

    第7回日本ゲノム編集学会 2022年6月6日

  7. ”生まれたその後”を知る ダウン症臨床のいま

    北畠 康司

    第7回日本産科婦人科遺伝診療学会 シンポジウム 2021年12月16日

  8. 世界はいまどこへ?初めてでも分かる ダウン症の最先端研究 いろはの“い”

    北畠 康司

    第14回染色体に変化を伴う症候群医療ケアフォーラム 2021年3月7日

  9. 研究ってなにそれ?おいしいの? そんなあなたに知ってほしい日本の、海外の、ダウン症研究 いろはの“い”

    北畠 康司

    第2回日本ダウン症会議 2019年11月17日

  10. iPS細胞が疾患概念を変える ―‘古い’ダウン症候群への‘新しい’切り口―

    北畠 康司

    第40回日本炎症・再生医学会 2019年7月17日

  11. 染色体を、切る、減らす、眠らせる -iPS細胞とゲノム編集による自由自在なダウン症研究-

    北畠 康司

    神戸大学大学院講義 先端医学トピックス 2019年6月28日

  12. Aneuploidy-associated stress; another therapeutic target for pathophysiology in Down syndrome

    北畠 康司

    3rd International Conference of Trisomy 21 Research Society 2019年6月6日

  13. ゲノム編集技術がもたらす変革 - 医学研究と臨床応用への可能性 -

    北畠 康司

    第41回日本小児遺伝学会学術集会 2019年1月12日

  14. NICUにおける オンライン面会システムの導入と その未来

    北畠 康司

    第58回日本周産期新生児医学会 2022年7月11日

  15. ダウン症の基礎研究 - 最新の臨床課題と最先端研究をだれにでもわかりやすく -

    北畠 康司

    伴学めばえ21「ダウン症の探求と実践;晩学プログラム」 2021年12月5日

  16. あなたが送り出したダウン症児 その後どうなっているかしっていますか?

    北畠 康司

    第58回阪神周産期勉強会 2021年10月14日

  17. 染色体を切る、減らす、眠らせる -iPS細胞とゲノム編集による自由自在なダウン症研究-

    北畠 康司

    東京医科歯科大学小児科マンデーセミナー 2021年10月11日

  18. 第7回医学生・研修医向けNICU入門セミナー バーチャル施設見学「大阪大学」

    北畠 康司

    2021年8月28日

  19. NICUにおけるオンライン面会システム導入とその未来

    北畠 康司

    第68回日本小児保健協会学術集会 2021年6月20日

  20. 入院中の赤ちゃんと 24時間会える システム構築を目指して

    北畠 康司

    第52回大阪大学公開講座 2021年2月24日

  21. NICUにおけるオンライン面会システムの開発とその未来

    北畠 康司

    Japan Experts' Meeting in 近畿 2021年1月16日

  22. NICUにおけるオンライン面会システム導入とその未来

    北畠 康司

    第337回NMCS例会 2021年1月15日

  23. Aneuploidy-associated stress: another therapeutic target for the pathophysiology of Down syndrome

    Yasuji Kitabatake

    第43回日本分子生物学会 2020年12月2日

  24. 細胞?遺伝子?なにそれおいしいの? そんなぼくの/わたしの、大学院と留学への道

    北畠 康司

    第23回新生児教育セミナー 2019年8月29日

  25. 染色体を、切る、減らす、眠らせる -iPS細胞とゲノム編集による自由自在なダウン症研究-

    北畠 康司

    第40回日本炎症・再生医学会学術集会 2019年7月16日

  26. 染色体を、切る、減らす、眠らせる -iPS細胞とゲノム編集による‘古い’ダウン症候群への‘新しい’ 切り口-

    北畠 康司

    国立長寿医療研究センターCAMDセミナー 2019年7月3日

  27. いま世界のダウン症研究はどこへ 5分で眠く...ならない基礎研究のおはなし

    北畠 康司

    第27回ダウン症療育研究会 2019年6月30日

  28. あなたが送り出したダウン症児 その後どうなっているか知っていますか? - 最新の臨床課題と最先端研究をだれにでもわかりやすく -

    北畠 康司

    兵庫県総合周産期母子医療センター研修会 2018年12月8日

  29. 染色体動態からみたダウン症候群の分子病態理解の最前線

    北畠 康司

    第41回日本分子生物学会 2018年11月30日

  30. ダウン症候群の新たな病態概念の確立と創薬開発

    北畠 康司

    第41回日本分子生物学会年会 2018年11月30日

  31. あなたが送り出したダウン症児 その後どうなっているのか知っていますか? - 最新の臨床課題と最先端研究を分かりやすく -

    北畠 康司

    大阪府医師会 平成30年度第2回周産期医療研修会 2018年9月22日

  32. ダウン症候群の新たな病態概念の確立と創薬開発

    北畠 康司

    第8回細胞再生医療研究会 2018年8月25日

  33. あなたが送り出したダウン症児 その後どうなっているか知っていますか? ~最新の臨床課題と最先端研究をだれにでもわかりやすく~

    北畠 康司

    第10回熊本新生児周産期医療研究会 2018年7月27日

  34. iPS細胞をもちいたダウン症候群の新たな病態概念の確立と創薬開発―2.神経障害

    北畠康司, 平田克弥, 那波伸敏, 南原利彦, 川谷圭司, 辻田麻友子, 神原正宜, 谷口英俊, 荒堀仁美, 和田和子, 大薗惠一

    第121回日本小児科学会学術集会 2018年4月20日

  35. 新しい切り口でダウン症候群のライフステージを捉える

    北畠 康司

    第121回日本小児科学会学術集会 2018年4月20日

  36. iPS細胞をもちいたダウン症候群の新たな病態概念の確立と創薬開発―1.早期老化

    第121回日本小児科学会学術集会 2018年4月20日

  37. 新生児医療と基礎研究 ~二足のわらじでダウン症をとらえる~

    北畠 康司

    第10回平成なにわ医学アカデミー 2018年2月2日

  38. ダウン症候群の医学研究の最前線 ~iPS細胞を中心にだれにも分かりやすく~

    北畠 康司

    ヨコハマプロジェクト 2018年1月27日

  39. iPS細胞をもちいたダウン症候群の新たな病態概念の確立と創薬開発

    北畠康司

    第40回日本小児遺伝学会学術集会 2018年1月13日

  40. ダウン症候群における新たな病態概念の確立と創薬開発

    北畠康司

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 2018年

  41. 疾患iPS細胞をもちいたダウン症候群の新たな病態概念の確立と創薬開発

    北畠康司

    第53回日本周産期新生児医学会学術集会 2017年7月16日

  42. A Pair of Maternal Chromosomes Derived from Meiotic Nondisjunction in Trisomy 21 Affects Nuclear Architecture and Transcriptional Regulation

    北畠 康司

    2nd International Conference of the T21RS 2017年6月10日

  43. ダウン症の治療薬は見つかるか―研究とは道楽ただ狂へ―

    北畠康司

    第120回日本小児科学会学術集会 2017年4月15日

  44. ゲノム編集技術をもちいたダウン症候群における21番染色体の親由来効果の解析―2

    北畠康司, 大森早也佳, 田辺秀行, 辻亜由美, 坂野公彦, 平田克弥, 那波伸敏, 荒堀仁美, 和田和子, 大薗惠一

    第120回日本小児科学会学術集会 2017年4月14日

  45. ゲノム編集技術をもちいたダウン症候群における21番染色体の親由来効果の解析―1

    北畠康司, 大森早也佳, 田辺秀之, 辻亜由美, 坂野公彦, 平田克弥, 那波伸敏, 荒堀仁美, 和田和子, 大薗惠一

    第120回日本小児科学会学術集会 2017年4月14日

  46. 大学病院・研究室が担うべき新生児医療への貢献とは? 攻めの教育で次世代を集める 私たちのブルー・オーシャン戦略

    北畠 康司

    日本新生児成育医学会雑誌 2016年6月

  47. 小児科における研究活性化を目指して 若手小児科医による研究活性化の取組 新たな研究環境の立ち上げ

    北畠 康司

    第119回日本小児科学会学術集会 2016年5月13日

  48. 疾患iPS細胞とゲノム編集をもちいたダウン症候群におけるTAMの病態解析(2)

    北畠 康司, 坂野 公彦, 大森 早也佳, 平田 克弥, 那波 伸敏, 中川 夏季, 谷口 英俊, 荒堀 仁美, 和田 和子, 大薗 惠一

    第119回日本小児科学会学術集会 2016年5月13日

  49. 疾患iPS細胞とゲノム編集をもちいたダウン症候群におけるTAMの病態解析(1)

    北畠 康司, 坂野 公彦, 大森 早也佳, 平田 克弥, 那波 伸敏, 中川 夏季, 谷口 英俊, 荒堀 仁美, 和田 和子, 大薗 惠一

    第119回日本小児科学会学術集会 2016年5月13日

  50. 疾患特異的ヒトiPS細胞とゲノム編集技術をもちいたダウン症候群におけるTAMの病態解析 「責任遺伝子の同定」

    北畠 康司, 坂野 公彦, 大森 早也佳, 平田 克弥, 谷口 英俊, 荒堀 仁美, 和田 和子, 大薗 恵一

    第60回日本新生児成育医学会学術集会 2015年10月23日

  51. 疾患特異的ヒトiPS細胞とゲノム編集技術をもちいたダウン症候群におけるTAMの病態解析 「病態発症メカニズム」

    北畠 康司, 坂野 公彦, 大森 早也佳, 平田 克弥, 谷口 英俊, 荒堀 仁美, 和田 和子, 大薗 恵一

    第60回日本新生児成育医学会学術集会 2015年10月23日

  52. 大学病院・研究室が担うべき新生児医療への貢献とは? 攻めの教育で次世代を集める 私たちのブルー・オーシャン戦略

    北畠 康司

    第60回日本新生児成育医学会学術集会 2015年10月23日

  53. ヒトiPS細胞とゲノム編集による新たな疾患研究―21トリソミーをモデルに―

    北畠康司, 大薗惠一

    第118回日本小児科学会学術集会 2015年4月17日

  54. ヒトiPS細胞とゲノム編集技術をもちいたダウン症候群の疾患モデルの確立(Generation of disease models of Down syndrome with genome editing in human iPSCc)

    北畠 康司, 坂野 公彦, 平田 克弥, 那波 伸敏, 谷口 英俊, 荒堀 仁美, 和田 和子, 大薗 惠一

    日本小児科学会雑誌 2015年2月

  55. いまさら聞けないiPS細胞 なにができてなにが問題なのか ダウン症候群研究をひとつの例として

    北畠 康司

    第38回日本遺伝カウンセリング学会学術集会 2014年6月28日

  56. iPS細胞をもちいた小児難治性疾患への取り組み いまなにができるのか、まだなにができないのか

    北畠 康司

    第39回日本小児栄養消化器肝臓学会学術集会 2012年7月15日

  57. ヒトiPS細胞における新規遺伝子改変技術と小児遺伝性疾患の病態解析への応用

    北畠 康司, 坂野 公彦, 大森 早也佳, 和田 和子, 大薗 恵一

    日本小児科学会雑誌 2012年2月

  58. 臍帯間質細胞からのヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞)の樹立と自家フィーダー細胞としての可能性について

    北畠 康司, 坂野 公彦, 荒堀 仁美, 和田 和子, 大薗 恵一

    日本未熟児新生児学会雑誌 2010年10月

報道 31

  1. ダウン症も治療可能に? iPS細胞にゲノム編集、国内外で進む研究

    朝日新聞

    2023年3月21日

  2. 新生児医療が支える「親子の絆」… 阪大病院NICU医師の“原点と志”

    読売テレビ

    2022年10月22日

  3. オンラインで集中治療室の新生児と面会 コロナ禍で育む家族の絆

    産経新聞

    2021年9月15日

  4. コロナ第4波の阪大病院NICU「オンライン面会」の可能性

    読売テレビ

    2021年7月14日

  5. 「赤ちゃんに会えない」と闘う人々…コロナ第3波の阪大病院NICU

    読売テレビ

    2021年2月2日

  6. “生まれた赤ちゃんに会えない親たち”【密着】阪大病院「NICU」の戦い

    読売テレビ

    2020年10月25日

  7. 面会は一日にたった30分 入院中の赤ちゃんに会いたい

    ABC放送

    2020年9月23日

  8. アルツハイマー型認知症 ダウン症通し治療法探る

    2020年2月17日

  9. ゲノム編集「次世代iPS」

    読売新聞

    2019年4月5日

  10. ダウン症の合併症解明へ 阪大助教ら iPSとゲノム編集で

    2016年5月16日

  11. ダウン症の合併症、原因遺伝子を阪大が発見

    2016年5月2日

  12. ゲノム編集が開く医療 ダウン症など研究進む

    2015年11月15日

  13. 医療ルネサンス コロナが変える現場<2>親子つなぐ面会システム

    読売新聞

    2022年1月5日

  14. 「34週で早産。赤ちゃんはNICUへ入院し、面会禁止に」そんな親子の愛情をつなぐ一助となったもの

    Benesse

    2021年10月3日

  15. オンラインでつなぐ 会えない赤ちゃんとの絆

    TBSテレビ

    2021年10月1日

  16. NICU、我が子に会いたい コロナ禍、続く制限 触れられないけど…オンライン面会導入も

    朝日新聞

    2021年9月16日

  17. 「医療的ケア児」の学校生活 ~地域の子どもたちと共に~

    読売テレビ

    2021年9月2日

  18. コロナ禍でのオンライン面会

    日本テレビ

    2021年6月14日

  19. 「コロナ禍でもNICUの赤ちゃんとママを会わせてあげたい…!」阪大病院小児科医の挑戦

    Benesse

    2021年6月1日

  20. 「毎日会いに行きたい、でも行けない」NICUの赤ちゃんと家族をつなぐ新たな取り組みに注目

    Benesse

    2021年5月24日

  21. 新生児面会にネットで資金募集

    NHK

    2020年9月21日

  22. オンラインで こんにちは赤ちゃん

    毎日新聞

    2020年9月17日

  23. 入院中の赤ちゃんに会えない オンライン面会へ寄附募る

    朝日新聞

    2020年9月14日

  24. 「入院中の赤ちゃんに会いたい」寄附呼びかけ

    関西テレビ

    2020年9月7日

  25. 入院新生児オンライン面会 阪大病院システム作りへ

    読売新聞

    2020年9月4日

  26. オンライン対面 赤ちゃんと絆

    信濃毎日新聞

    2020年5月13日

  27. 赤ちゃんとオンライン 絆育む

    共同通信社

    2020年5月

  28. 難病女児からiPS 阪大グループ 薬開発へ期待

    2016年11月5日

  29. 阪大、iPSでダウン症の血液以上原因を解明

    ニュースイッチ

    2016年5月1日

  30. 阪大、iPSでダウン症の血液異常原因を解明

    2016年4月29日

  31. ダウン症児の血液病の仕組み解明 ゲノム編集活用 阪大

    2016年4月29日

学術貢献活動 2

  1. 第34回日本ダウン症療育研究会

    北畠 康司

    2023年2月4日 ~

  2. ダウン症のある⽅たちの⽣活実態と、ともに⽣きる親の主観的幸福度に関する調査

    玉井邦夫、玉井浩、北畠康司、竹内千仙、茂木成美、菅野敦、伊藤浩

    2023年1月15日 ~

機関リポジトリ 5

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Precision Monitoring of Immunosuppressive Agent Concentrations in Cardiac Tissue of Pediatric Heart Transplant Recipients

    Hashimoto Kazuhisa, Kimura Natsuka, Narita Jun, Ishii Ryo, Hirose Masaki, Hayashi Ken, Nishino Haruka, Ueyama Atsuko, Ueda Kazutoshi, Yoshihara Chika, Kitabatake Yasuji, Nagai Ryozo, Aizawa Kenichi, Ishida Hidekazu

    Pediatric Transplantation Vol. 29 No. 4 2025年4月28日

  2. Characterization of a Novel Col1a1G643S/+ Osteogenesis Imperfecta Mouse Model with Insights into Skeletal Phenotype, Fragility, and Therapeutic Evaluations

    Saitou Hiroyuki, Ohata Yasuhisa, Takeyari Shinji, Nishizawa Chiaki, Nakayama Hirofumi, Fujiwara Makoto, Kitabatake Yasuji, Kubota Takuo, Ozono Keiichi

    Calcified Tissue International Vol. 116 No. 13 2025年1月3日

  3. The pyruvate–GPR31 axis promotes transepithelial dendrite formation in human intestinal dendritic cells

    Oguro-Igashira Eri, Murakami Mari, Mori Ryota, Kuwahara Ryuichi, Kihara Takako, Kohara Masaharu, Fujiwara Makoto, Motooka Daisuke, Okuzaki Daisuke, Arase Mitsuru, Toyota Hironobu, Peng Siyun, Ogino Takayuki, Kitabatake Yasuji, Morii Eiichi, Hirota Seiichi, Ikeuchi Hiroki, Umemoto Eiji, Kumanogoh Atsushi, Takeda Kiyoshi

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America Vol. 121 No. 44 2024年10月29日

  4. Inter-hemispheric somatosensory coherence and parental stress in hypersensitivity at 8 months old: An electroencephalography study

    Kamiya Chiori, Iwatani Yoshiko, Yoshimoto Shunsuke, Taniguchi Hidetoshi, Kitabatake Yasuji, Kagitani-Shimono Kuriko

    Clinical Neurophysiology Vol. 163 p. 185-196 2024年7月1日

  5. Isogenic pairs of induced-pluripotent stem-derived endothelial cells identify DYRK1A/PPARG/EGR1 pathway is responsible for Down syndrome-associated pulmonary hypertension

    Suginobe Hidehiro, Ishida Hidekazu, Ishii Yoichiro, Ueda Kazutoshi, Yoshihara Chika, Ueyama Atsuko, Wang Renjie, Tsuru Hirofumi, Hashimoto Kazuhisa, Hirose Masaki, Ishii Ryo, Narita Jun, Kitabatake Yasuji, Ozono Keiichi

    Human Molecular Genetics Vol. 163 2023年10月4日