-
昆虫飼料の利用に関する認識と価値観:小学生に対する教育実践とアンケート調査による前後比較
鹿野 祐介, 井出 和希, 岸本 充生
ELSI NOTE Vol. 50 2024年11月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
-
人デジタルクローン技術のELSI を見据える—責任ある開発のための視点
鹿野 祐介
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ Vol. 9 No. 2 p. 65-74 2024年8月
出版者・発行元:ミュー
-
大阪大学における全学DX推進施策のリスクアセスメント:顔認証入場システムのケース
岸本 充生, 田中 孝宣, 水町 衣里, 鈴木 径一郎, 長門 裕介, カテライ アメリア, 鹿野 祐介, 井出 和希
ELSI NOTE Vol. 43 p. 1-21 2024年6月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
-
Go Bold な研究開発を支える倫理審査のための申請書導⼊ : mercari R4Dにおける取り組み
井上 眞梨, 肥後 楽, 鹿野 祐介, 鈴木 径一郎
ELSI NOTE Vol. 40 p. 1-40 2024年4月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
-
インパクトアセスメントツール “The Moral-IT Deck” の日本語化とワークショップの方法
鹿野 祐介, 肥後 楽, 水町衣里, 武田 浩平
ELSI NOTE Vol. 37 p. 1-29 2024年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
「量⼦の未来」をめぐる23の話題 : 株式会社メルカリ mercari R4D量⼦情報技術チームへの重点的グループインタビュー
森下 翔, 肥後 楽, 永山 翔太, 寺元 健太郎, 久保 健治, 長門 裕介, 鹿野 祐介, 小林 茉莉子, 岸本 充生
ELSI NOTE Vol. 29 p. 1-135 2023年8月 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
ELSIという波を振り返る—特集 ELSIの流れのほとりにて
鹿野 祐介
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ Vol. 8 No. 1 p. 8-13 2023年4月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
出版者・発行元:ミュー
-
オンラインを含めた「対話の場における倫理」の確立に向けて : 哲学対話の理論と実践
鹿野 祐介, 原 健一
ELSI NOTE Vol. 23 p. 1-44 2022年11月 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
デュアルユース研究の倫理学:費用便益分析を超えて
片岡 雅知, 小林 知恵, 鹿野 祐介, 河村 賢
ELSI NOTE Vol. 19 p. 1-43 2022年9月 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
出版者・発行元:大阪大学社会技術共創研究センター
-
デザイナーの視点からのエシカルUXデザイン(Ethical UX Design)ー特集 データビジネスにおけるELSI
鹿野 祐介
JAAA REPORTS Vol. 814 p. 2-9 2022年8月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
大学生を対象とした量子技術に関する印象の聞き取り調査
肥後 楽, 長門 裕介, 鹿野 祐介
ELSI NOTE Vol. 18 p. 1-50 2022年6月 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
出版者・発行元:大阪大学社会技術共創研究センター
-
「研究」倫理指針から「研究開発」倫理指針へ― 企業の研究開発プロセスへELSI対応を統合する試み ―
藤本 翔一, 鹿野 祐介, 岸本 充生
ELSI NOTE Vol. 12 p. 1-37 2021年6月 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
出版者・発行元:大阪大学社会技術共創研究センター
-
第6期科学技術・イノベーション 基本計画をゼロから考えるために 〜その概要と論点〜
肥後 楽, 鹿野 祐介, 武田 浩平
ELSI NOTE Vol. 10 p. 1-52 2021年5月 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
出版者・発行元:大阪大学 社会技術共創研究センター
-
実践の扉:傾聴するための哲学対話 ―看護教育における哲学の可能性―
鹿野 祐介
哲学プラクティス連絡会機関誌『みんなで考えよう』 No. 3 p. 6-15 2020年8月 記事・総説・解説・論説等(その他)