-
開港期日朝関係の実像と統理交渉通商事務衙門 : 山田荒治事件(1887年)を中心に
酒井裕美
大阪大学大学院人文学研究科紀要 Vol. 1 p. 43-79 2024年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
山田荒治事件(1887年)をめぐる朝鮮の戦略的外交ー開港期の日朝漁業問題一考ー
酒井裕美
東洋史研究 Vol. 82 No. 1 p. 1-38 2023年6月 研究論文(学術雑誌)
-
開港期日朝関係の実像と統理交渉通商事務衙門―山田荒治事件(1887)を中心に―
酒井裕美
韓国学研究 Vol. 69 p. 299-339 2023年5月 研究論文(学術雑誌)
-
日朝両国通漁規則(一八八九年)締結交渉の再検討―済州通漁問題をめぐる朝鮮外交の展開を中心に
酒井裕美
上智史学 Vol. 65 p. 11-27 2020年11月 研究論文(学術雑誌)
-
漁業問題をめぐる開港期朝鮮の対日外交政策
酒井裕美
近現代韓国・韓国学研究と東アジア p. 31-42 2019年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
-
書評 石川亮太著『近代アジア市場と朝鮮 : 開港・華商・帝国』
酒井裕美
歴史評論 Vol. 804 No. 804 p. 102-106 2017年4月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:校倉書房
-
日朝外交交渉におけるハングル文書―易地行聘交渉開始時(1795年)の対馬宗家文書ハングル書簡類を中心に
酒井裕美
朝鮮学報 Vol. 242 p. 37-59 2017年1月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:朝鮮学会
-
開港期朝鮮の沿海漁業をめぐる外交政策ー朝清商民水陸貿易章程第三条を手がかりにー
酒井裕美
東アジア近代史 No. 20 p. 26-48 2016年6月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:ゆまに書房
-
일본 역사교육 속의 청일전쟁과 조선
酒井裕美
한국독립운동사연구 Vol. 50 p. 243-278 2015年4月 研究論文(学術雑誌)
-
日本の歴史教育における日清戦争と朝鮮-中学校歴史教科書を手がかりに
酒井裕美
コリア研究 No. 6 p. 31-45 2015年3月 研究論文(学術雑誌)
-
朝米修好通商条約(1882年)における最恵国待遇をめぐる一考察
酒井裕美
朝鮮学報 Vol. 229 p. 39-71 2013年10月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:朝鮮学会
-
回顧と展望 朝鮮近現代
酒井裕美
史学雑誌 2013年5月
-
最恵国待遇をめぐる朝鮮外交の展開過程-朝清商民水陸貿易章程成立以後を中心に-
酒井裕美
大阪大学世界言語研究センター論集 No. 6 p. 17-35 2011年9月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学世界言語研究センター
-
統理交渉通商事務衙門の構成員分析―甲申政変前の朝鮮における「近代」と「親清」の実態―
酒井裕美
日韓相互認識 Vol. 3 p. 1-32 2010年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:「日韓相互認識」研究会
-
開港期朝鮮の関税「自主」をめぐる一考察
酒井裕美
『東洋学報』 Vol. 91 No. 4 p. 439-467 2010年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:東洋文庫
-
朝清陸路貿易の改編と中江貿易章程―甲申政変以前の朝清関係の一側面―
酒井裕美
朝鮮史研究会論文集 No. 46 p. 125-153 2008年10月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:朝鮮史研究会
-
開港期朝鮮の外交主体・統理交渉通商事務衙門に関する一考察―甲申政変前における地方官庁との関係、とくに財政政策を一例として―
酒井裕美
朝鮮学報 Vol. 204 p. 35-60 2007年7月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:朝鮮学会
-
開港期の朝鮮外交主体・統理交渉通商事務衙門の対内活動―甲申政変前の外交関連政策を中心に―
酒井裕美
一橋社会科学 Vol. 2 p. 1-18 2007年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:一橋大学
-
甲申政変以前における朝清商民水陸貿易章程の運用実態―関連書章程と楊花津入港問題を中心に―
酒井裕美
朝鮮史研究会論文集 No. 43 p. 123-148 2005年10月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:朝鮮史研究会