-
葬式仏教化する都市部の仏教寺院
村上忠良
日本タイ学会2025年度研究大会 2025年7月13日
-
The Recitation of 'Thammacakya' by Lay Women among the Shan People of Mae Hong Son: A Case Study of Buddhist Practice in the Thai–Myanmar Borderlands
村上忠良
15th International Conference on Thai Studies 2024年7月11日
-
バンコクにおける寺院火葬場/葬儀寺院について
村上忠良
日本タイ学会2024年度研究大会 2024年7月7日
-
タイのお正月「ソンクラーン」
村上忠良
らいとびあ21「なまびカフェ」 2024年4月6日
-
タイにおけるパシュトゥン系住民の ネットワーク形成
村上忠良
イスラーム信頼学A03班「移民・難民とコミュニティ形成」ワークショップ 2021年7月20日
-
タイの⼈々の常⽣活と仏教
村上忠良
大阪大学外国語学部×みのお市民活動センター「マンスリー多文化サロン」 2020年12月17日
-
The Change in Pashtun Identity: Ethnicity and the Religion of the Pashtuns in Northern Thailand
Tadayoshi Murakami
International Symposium “Muslim Minority in Southeast Asia”, Graduate School of Language and Culture, Osaka University 2019年10月1日
-
仏教交流の実相への視座
村上忠良
龍谷大学世界仏教文化研究センター研究セミナー 2019年10月11日
-
Shan Lay Buddhist Recitation in Northern Thailand: Comparing Lik Long and Thammachakya
Tadayoshi Murakami
Consortium for Southeast Asian Studies in Asia (SEASIA) Conference 2017, Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand 2017年12月17日
-
タイ国北部におけるシャン仏教徒のタンマチャッキャー朗誦 東南アジア大陸部上座仏教徒の声と文字の実践研究
村上忠良
日本文化人類学会第51回研究大会(神戸大学) 2017年5月27日
-
タイ系民族の仏教文書文化からみたシャンの在家朗誦
村上忠良
東南アジア学会第95回研究大会(大阪大学) 2016年6月4日
-
水の都からグローバル都市へ ーバンコクー
村上忠良
大阪大学 21世紀懐徳堂 i-spot講座 2015年度後期 2016年2月10日
-
書評セッション 津村文彦(著)『東北タイにおける精霊と呪術師の人類学』めこん、309p.
村上忠良
日本タイ学会第17回研究大会(東京学芸大学) 2015年7月12日
-
Cross-border Migration and Revitalization of Shan Buddhist Practices in Myanmar-Thai Border Area
Tadayoshi Murakami
International Conference on Burma /Myanmar Studies (ICBMS), "Burma/Myanmar in Transition: Connectivity, Changes and Challenges", Chiang Mai University, Chiang Mai, Thailand 2015年7月24日
-
「タイ仏教」再考―北部国境地域の「外国人僧」の事例から
村上忠良
日本タイ学会第17回研究大会(東京学芸大学) 2015年7月12日
-
「パオ仏教」の創出? ―大陸部東南アジアにおける 少数派仏教徒からみる民族と仏教―
村上忠良
東南アジア学会第91回研究大会(南山大学 名古屋キャンパス) 2014年6月8日
-
Pathans (Pashtuns) in Northern Thailand
Tadayoshi Murakami
International Workshop on “Reconsideration of the Historical and Contemporary Land-route Connection between South Asia and South East Asia”, Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University 2014年3月8日
-
“Lik Long and How the New Migrants Help Revitalize Lik Long”
Tadayoshi Murakami
The 1st International Conference on “Shan Studies”, Shan Studies Center, Mae Hong Son Community College Mae Hong Son, Thailand 2013年6月29日
-
The Construction of Pa-O Buddhism: Buddhism and Identity of the Pa-O in the Shan State of Myanmar
Tadayoshi Murakami
International Convention of Asian Scholars, Macau, S.A.R., China 2013年6月25日
-
Buddhism on the Border: Cross-border Migration and Shan Buddhism in Northern Thailand
Tadayoshi Murakami
Joint Conference of the Association for Asian Studies & International Convention of Asian Scholars,, March 31 – April 3, 2011, Honolulu, Hawaii 2011年4月2日
-
黄金三角地帯の少数民族シャン人の世界―歴史・社会・文化
村上忠良
大阪大学バンコク教育研究センター開設5周年記念事業 バンコク連続講演会 「タイ 社会と文化の多様性」 2010年9月27日
-
タイ北部におけるシャンの文字文化と仏教実践
村上忠良
日本文化人類学会第44回研究大会(立教大学新座キャンパス) 2010年6月12日
-
タイ北部におけるシャン系移住者の過去と現状
村上忠良
日本タイ学会第11回研究大会 (京都大学) 2009年7月4日
-
Anthropology, Thai Studies in Japan, 1996-2006
Tadayoshi Murakami
10th International conference on Thai Studies, Thammasat University, Bangkok, Thailand 2008年1月9日
-
北タイ国境地域におけるシャン仏教の制度と実践
村上忠良
東南アジア史学会第75回研究大会(名古屋大学) 2006年6月11日
-
Lik Long ("Great Manuscripts") and their Uses: the Role of Intellectuals and their Works in Shan Culture
Tadayoshi Murakami
国際シンポジウム「東南アジア大陸部の書承文化」(国立民族学博物館) 2006年2月3日 2006年2月
-
チャレーとサラー―シャン仏教における在家知識人の役割
村上忠良
日本民族学会第37回研究大会(京都文教大学)2003年5月24日 2003年
-
タイ北部タイ・ヤイ(シャン)村落における仏教儀礼の二側面-上座仏教社会の儀礼研究再検討
村上忠良
日本民族学会第33回研究大会(東京都立大学) 1999年5月
-
タイ国北部のタイ・ヤイから見た『民族』と『国家』―国境が生みだすタイ・ヤイの内部分化
村上忠良
第9回タイ・セミナー(関西研修センター、大阪市) 1998年7月20日
-
シャン仏教の出家式と社会的威信―タイ北部メーホンソーン県のシャン村落の事例より
村上忠良
東南アジア史学会第59回研究大会(慶應義塾大学) 1998年6月6日
-
上座仏教社会における擬制的親子関係―タイ北西部シャンの事例より
日本民族学会第31回研究大会(国立民族学博物館) 1997年5月27日