-
Contemporary Creative Artworks Based on Wayang: Focusing on the Ramayana Theater in Nusantara
Madoka Fukuoka
The 6th International Conference on Performing Arts (ICPA)2023 2025年3月
-
Physical Expression in the Post-Online Era: Case Study of Execution of IDF since 2020 to 2024
Madoka Fukuoka
GCR Working Paper Vol. No. 3 2025年3月 論文集(書籍)内論文
-
書評 柳沢英輔著『ベトナムの大地にゴングが響く』
福岡まどか
東南アジア 歴史と文化 Vol. 50 p. 186-190 2021年5月
-
流動する自己の生を求めて―華人系ジャワ人ダンサーの活動軌跡
福岡まどか
CIRAS Discussion Paper p. 8-19 2021年3月
-
The Representation of Traditional Culture in Contemporary Art Forms: An Analysis of Indonesian Expanded Cinema Depicting a Magical Pact with a Spirit
Fukuoka, Madoka
Osaka Human Sciences Vol. 7 p. 35-54 2021年3月
-
In search of a means to express cultural identity in contemporary Indonesian dance
Fukuoka, Madoka
Osaka Human Sciences 2020年3月 研究論文(学術雑誌)
-
現代アートにおける伝統文化表象:呪術を題材とするインドネシアの拡張映画を事例に
福岡まどか
大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 第46 p. 1-22 2020年2月 研究論文(学術雑誌)
-
他者表象から共同創作へ―日本における東南アジア芸術上演イベントの事例から―
福岡まどか
東洋音楽研究 No. 84 p. 1-22 2019年8月 研究論文(学術雑誌)
-
Contemporary Development of Ramayana Theater in Southeast Asia
Madoka Fukuoka
2019年7月 研究論文(その他学術会議資料等)
-
Border Crossing of Popular Performance Genres and the Search for Identity: A Case Study on Indonesian Dance Performance
Fukuoka, Madoka
2018年7月 研究論文(その他学術会議資料等)
-
The representation of gender and sexuality in Indonesian films : A case study of films released post-2000
Fukuoka Madoka
Osaka Human Sciences Vol. 3 p. 61-81 2017年3月
出版者・発行元:Graduate School of Human Sciences
-
インドネシアの現代舞踊におけるアイデンティティの模索
福岡まどか
大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 43 p. 141-160 2017年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
-
『黄金杖秘聞』に関する一考察 シラット、小説、コミックと映画との関連を中心に
福岡まどか
たたかうヒロイン 混成アジア映画研究2015 Vol. 60 p. 46-55 2016年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:京都大学地域研究統合情報センター CIAS
-
映画におけるジェンダー、セクシュアリティの表象を考える:インドネシアの2000年以降の作品を事例として
福岡まどか
大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 42 p. 19-42 2016年2月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
-
Reinterpretation of the Ramayana in Indonesia: A Consideration of the Comic Works of R.A. Kosasih
Madoka Fukuoka
国立民族学博物館研究報告 Vol. 40 No. 2 p. 349-367 2015年11月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:国立民族学博物館
-
芸術表現における民族的アイデンティティを考える
福岡まどか
民博通信 p. 20-21 2015年3月
-
Research report: Gong production in Yogyakarta, Indonesia
Madoka Fukuoka
Proceedings of International Symposium Audiovisual Ethnography of Gongs in Southeast Asia p. 59-65 2015年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
出版者・発行元:National Museum of Ethnology
-
A study of femininity and masculinity: Gender and sexuality in Indonesian popular culture
Madoka Fukuoka
Osaka Human Sciences Vol. 1 p. 95-115 2015年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Graduate School of Human Sciences
-
Preservation and succession of Japanese traditional performing art forms
Madoka Fukuoka
2014年12月
-
Cross gender attempts by Indonesian female-impersonator dancer Didik Nini Thowok.
Madoka FUKUOKA
Wacana Seni Journal of Arts Discourse p. 57-83 2014年8月 研究論文(学術雑誌)
-
ポピュラーカルチャーから「女らしさ」、「男らしさ」を考える
福岡まどか
民博通信 p. 28-29 2014年3月
-
伝統芸能を次世代に伝え遺す―インドネシアにおけるNGO団体の取り組みから
福岡まどか
大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 40 p. 71-91 2014年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
-
コミックに見られるジェンダー表象ーインドネシアのコミックを事例として
福岡まどか
2014年2月
-
インドネシア・ジャワ島・ジョグジャカルタにおけるゴング製作について
福岡まどか
2013年11月
-
性を超えるダンサー: 芸術上演における身体とジェンダーを考える
福岡まどか
2013年11月
-
東南アジアのポピュラーカルチャー アイデンティティ・国家・グローバル化
福岡まどか
2013年11月
-
Didik Nini Thowok: a cross-gender and female-impersonator dancer based in Java- Considering the construction of identity.
Madoka FUKUOKA
CCIS International Conference on Chinese Indonsians- Their lives and identities. 2013年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
書評 米山知子著『回るアレヴィーートルコの都市における場とパフォーマンスの人類学』
福岡まどか
東洋音楽研究 2013年8月
-
インドネシアにおける伝統芸術と大衆文化の相互関係:西ジャワの人形劇とコミックのマハーバーラタ
福岡 まどか
大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 39 p. 125-151 2013年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
-
女性性、男性性を考える:インドネシアのポピュラーカルチャーにおけるジェンダーとセクシュアリティ
福岡まどか
大阪大学大学院人間科学研究科紀要 38号 Vol. 38 p. 79-103 2012年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
-
魔なるものを考える:ジャワ島の影絵芝居と人形劇におけるラーヴァナ誕生のエピソード
福岡まどか
イスラーム世界における伝統継承に関する研究会 報告書 2011年3月
-
ジェンダーから見る物語:インドネシアのラーマーヤナにおける男性像と女性像
福岡 まどか
大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 37 p. 251-273 2011年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
-
インドネシア・ジャワ島の影絵芝居と人形劇における物語--ラーマーヤナを事例として--
福岡まどか
説話・伝承学 Vol. 18 p. 189-207 2010年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:説話・伝承学会
-
Transmission of skills: A case study of the Cirebonese masked dance
Madoka Fukuoka
大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 36 p. 243-262 2010年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
-
ジャワ島の舞踊劇スンドラタリ sendratari におけるラーマーヤナの内容と提示方法
福岡まどか
東洋音楽研究 No. 74 p. 109-121 2009年8月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:東洋音楽学会 ; 東京
-
インドネシアにおけるラーマーヤナ物語の再解釈:R.A.コサシのコミックを事例として
福岡 まどか
東南アジア 歴史と文化 Vol. 2009 No. 38 p. 106-140 2009年5月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:東南アジア学会
-
インドネシアの女形舞踊家ディディ・ニニ・トウォの創作活動
福岡 まどか
東洋音楽研究 Vol. 2006 No. 71 p. 85-97 2006年8月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:The Society for Research in Asiatic Music (Toyo Ongaku Gakkai, TOG)
-
Hubungan antara daerah kultural dan daerah administratif di dalam kesenian Jawa Barat.
FUKUOKA Madoka
2001年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
個人に焦点をあてた芸能研究の意義
福岡まどか
2000年10月
-
An ethnography of the dancer's activity: The dancer of topeng Cirebon, Cirebonese masked dance.
Madoka Fukuoka
2000年8月
-
Kristin Pauka. Theater and Martial Arts in West Sumatra: Randai and Silek of the Minangkabau.
福岡 まどか
東南アジア研究 2000年3月
-
Kirstin Pauka. Theater and Martial Arts in West Sumatra: Randai and Silek of the Minangkabau. Ohio University Center for International Studies (Monographs in International Studies Southeast Asia Series No.103), Athens, 1998, 261p.
福岡 まどか
東南アジア研究 Vol. 38 No. 1 p. 113-114 2000年
出版者・発行元:京都大学東南アジア研究センター
-
皆川厚一著『ガムランを楽しもう--音の宝島バリの音楽』
福岡まどか
東洋音楽研究 No. 64 p. 94-97 1999年9月
出版者・発行元:The Society for Research in Asiatic Music (Toyo Ongaku Gakkai, TOG)
-
Succession of the skill: A case study of Cirebonese mask dance.
Madoka Fukuoka
1999年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
1950年代の西ジャワにおける舞踊創作活動--チェチェ・ソマントリ(1892-1963)の創作活動を中心に
福岡 まどか
東洋音楽研究 1998年9月 研究論文(学術雑誌)
-
一九五〇年代の西ジャワにおける舞踊創作活動:チェチェ・ソマントリ (一八九二~一九六三) の創作活動を中心に
福岡 まどか
東洋音楽研究 No. 63 p. 1-15,L1 1998年
出版者・発行元:The Society for Research in Asiatic Music (Toyo Ongaku Gakkai, TOG)
-
インドネシア・スンダ地方の舞踊ー伝統と創作をめぐって
福岡まどか
1997年12月
-
芸の伝承---ジャワ島・チルボンの仮面舞踊を中心に
福岡 まどか
総合研究大学院大学文化科学研究科比較文化学専攻博士論文 1997年3月 研究論文(学術雑誌)
-
仮面の解釈--ジャワ島・チルボンの仮面舞踊を中心に
福岡 まどか
民族学研究 Vol. 61 No. 2 p. 191-214 1996年9月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:日本文化人類学会
-
ジャイポンガンの成立と発展--スンダ伝統音楽の再生
福岡 まどか
インドネシアのポピュラー音楽--バンドゥン・ジャカルタ・東京 1992年9月 研究論文(学術雑誌)
-
芸術家の血筋と修行の意味--チルボンの仮面舞踊トペンの踊り手たちを中心に
福岡 まどか
音楽学 Vol. 38 No. 2 p. p129-140 1992年9月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:日本音楽学会