顔写真

顔写真

福岡 まどか
Fukuoka Madoka
福岡 まどか
Fukuoka Madoka
人間科学研究科 人間科学専攻,教授

経歴 12

  1. 2017年2月1日 ~ 継続中
    大阪大学 人間科学研究科 人間科学専攻 教授

  2. 2016年4月1日 ~ 2017年1月31日
    大阪大学 人間科学研究科 人間科学専攻 准教授

  3. 2007年10月1日 ~ 2016年3月31日
    大阪大学 人間科学研究科 グローバル人間学専攻 准教授

  4. 2004年4月 ~ 2007年9月
    大阪外国語大学 インドネシア語専攻

  5. 2000年4月 ~ 2004年3月
    摂南大学国際言語文化学部非常勤講師

  6. 2003年 ~ 2004年
    大谷大学非常勤講師

  7. 2003年4月 ~ 2003年9月
    大谷大学文学部非常勤講師

  8. 2002年4月 ~ 2003年3月
    京都市立芸術大学音楽学部非常勤講師

  9. 2001年4月 ~ 2002年3月
    京都文教大学人類学科非常勤講師

  10. 1998年4月 ~ 2001年3月
    国立民族学博物館中核的研究機関研究員

  11. 1992年4月 ~ 1994年3月
    東京芸術大学音楽学部楽理科非常勤助手 音楽学部 楽理科 非常勤助手

  12. 2002年 ~
    京都市立芸術大学非常勤講師

学歴 3

  1. 総合研究大学院大学 文化科学研究科

    ~ 1998年3月

  2. 東京芸術大学 音楽研究科

    ~ 1992年3月

  3. 東京芸術大学 音楽学部

    ~ 1987年3月

所属学会 7

  1. 日本文化人類学会

  2. 日本ポピュラー音楽学会

  3. International Council for Traditional Music

  4. Society for Ethnomusicology

  5. 東南アジア学会

  6. 日本音楽学会

  7. 社団法人東洋音楽学会

研究内容・専門分野 5

  1. 人文・社会 / 地域研究 / インドネシア 東南アジア

  2. 人文・社会 / 文化人類学、民俗学 /

  3. 人文・社会 / ジェンダー /

  4. 人文・社会 / 哲学、倫理学 /

  5. 人文・社会 / 美学、芸術論 /

受賞 2

  1. 第2回 咲耶出版大賞特別賞

    福岡まどか著『ジャワの芸能ワヤン, その物語世界 大阪大学外国語学部・大阪外国語大学同窓会咲耶会 咲耶出版大賞選考委員会 2017年11月

  2. 第20回田邉尚雄賞

    福岡まどか 社団法人東洋音楽学会 2003年

論文 51

  1. Contemporary Creative Artworks Based on Wayang: Focusing on the Ramayana Theater in Nusantara

    Madoka Fukuoka

    The 6th International Conference on Performing Arts (ICPA)2023 2025年3月

  2. Physical Expression in the Post-Online Era: Case Study of Execution of IDF since 2020 to 2024

    Madoka Fukuoka

    GCR Working Paper Vol. No. 3 2025年3月 論文集(書籍)内論文

  3. 書評 柳沢英輔著『ベトナムの大地にゴングが響く』

    福岡まどか

    東南アジア 歴史と文化 Vol. 50 p. 186-190 2021年5月

  4. 流動する自己の生を求めて―華人系ジャワ人ダンサーの活動軌跡

    福岡まどか

    CIRAS Discussion Paper p. 8-19 2021年3月

  5. The Representation of Traditional Culture in Contemporary Art Forms: An Analysis of Indonesian Expanded Cinema Depicting a Magical Pact with a Spirit

    Fukuoka, Madoka

    Osaka Human Sciences Vol. 7 p. 35-54 2021年3月

  6. In search of a means to express cultural identity in contemporary Indonesian dance

    Fukuoka, Madoka

    Osaka Human Sciences 2020年3月 研究論文(学術雑誌)

  7. 現代アートにおける伝統文化表象:呪術を題材とするインドネシアの拡張映画を事例に

    福岡まどか

    大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 第46 p. 1-22 2020年2月 研究論文(学術雑誌)

  8. 他者表象から共同創作へ―日本における東南アジア芸術上演イベントの事例から―

    福岡まどか

    東洋音楽研究 No. 84 p. 1-22 2019年8月 研究論文(学術雑誌)

  9. Contemporary Development of Ramayana Theater in Southeast Asia

    Madoka Fukuoka

    2019年7月 研究論文(その他学術会議資料等)

  10. Border Crossing of Popular Performance Genres and the Search for Identity: A Case Study on Indonesian Dance Performance

    Fukuoka, Madoka

    2018年7月 研究論文(その他学術会議資料等)

  11. The representation of gender and sexuality in Indonesian films : A case study of films released post-2000

    Fukuoka Madoka

    Osaka Human Sciences Vol. 3 p. 61-81 2017年3月

    出版者・発行元:Graduate School of Human Sciences
  12. インドネシアの現代舞踊におけるアイデンティティの模索

    福岡まどか

    大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 43 p. 141-160 2017年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
  13. 『黄金杖秘聞』に関する一考察 シラット、小説、コミックと映画との関連を中心に

    福岡まどか

    たたかうヒロイン 混成アジア映画研究2015 Vol. 60 p. 46-55 2016年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:京都大学地域研究統合情報センター CIAS
  14. 映画におけるジェンダー、セクシュアリティの表象を考える:インドネシアの2000年以降の作品を事例として

    福岡まどか

    大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 42 p. 19-42 2016年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
  15. Reinterpretation of the Ramayana in Indonesia: A Consideration of the Comic Works of R.A. Kosasih

    Madoka Fukuoka

    国立民族学博物館研究報告 Vol. 40 No. 2 p. 349-367 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:国立民族学博物館
  16. 芸術表現における民族的アイデンティティを考える

    福岡まどか

    民博通信 p. 20-21 2015年3月

  17. Research report: Gong production in Yogyakarta, Indonesia

    Madoka Fukuoka

    Proceedings of International Symposium Audiovisual Ethnography of Gongs in Southeast Asia p. 59-65 2015年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:National Museum of Ethnology
  18. A study of femininity and masculinity: Gender and sexuality in Indonesian popular culture

    Madoka Fukuoka

    Osaka Human Sciences Vol. 1 p. 95-115 2015年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Graduate School of Human Sciences
  19. Preservation and succession of Japanese traditional performing art forms

    Madoka Fukuoka

    2014年12月

  20. Cross gender attempts by Indonesian female-impersonator dancer Didik Nini Thowok.

    Madoka FUKUOKA

    Wacana Seni Journal of Arts Discourse p. 57-83 2014年8月 研究論文(学術雑誌)

  21. ポピュラーカルチャーから「女らしさ」、「男らしさ」を考える

    福岡まどか

    民博通信 p. 28-29 2014年3月

  22. 伝統芸能を次世代に伝え遺す―インドネシアにおけるNGO団体の取り組みから

    福岡まどか

    大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 40 p. 71-91 2014年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
  23. コミックに見られるジェンダー表象ーインドネシアのコミックを事例として

    福岡まどか

    2014年2月

  24. インドネシア・ジャワ島・ジョグジャカルタにおけるゴング製作について

    福岡まどか

    2013年11月

  25. 性を超えるダンサー: 芸術上演における身体とジェンダーを考える

    福岡まどか

    2013年11月

  26. 東南アジアのポピュラーカルチャー アイデンティティ・国家・グローバル化

    福岡まどか

    2013年11月

  27. Didik Nini Thowok: a cross-gender and female-impersonator dancer based in Java- Considering the construction of identity.

    Madoka FUKUOKA

    CCIS International Conference on Chinese Indonsians- Their lives and identities. 2013年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  28. 書評 米山知子著『回るアレヴィーートルコの都市における場とパフォーマンスの人類学』

    福岡まどか

    東洋音楽研究 2013年8月

  29. インドネシアにおける伝統芸術と大衆文化の相互関係:西ジャワの人形劇とコミックのマハーバーラタ

    福岡 まどか

    大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 39 p. 125-151 2013年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
  30. 女性性、男性性を考える:インドネシアのポピュラーカルチャーにおけるジェンダーとセクシュアリティ

    福岡まどか

    大阪大学大学院人間科学研究科紀要 38号 Vol. 38 p. 79-103 2012年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
  31. 魔なるものを考える:ジャワ島の影絵芝居と人形劇におけるラーヴァナ誕生のエピソード

    福岡まどか

    イスラーム世界における伝統継承に関する研究会 報告書 2011年3月

  32. ジェンダーから見る物語:インドネシアのラーマーヤナにおける男性像と女性像

    福岡 まどか

    大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 37 p. 251-273 2011年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
  33. インドネシア・ジャワ島の影絵芝居と人形劇における物語--ラーマーヤナを事例として--

    福岡まどか

    説話・伝承学 Vol. 18 p. 189-207 2010年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:説話・伝承学会
  34. Transmission of skills: A case study of the Cirebonese masked dance

    Madoka Fukuoka

    大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 36 p. 243-262 2010年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
  35. ジャワ島の舞踊劇スンドラタリ sendratari におけるラーマーヤナの内容と提示方法

    福岡まどか

    東洋音楽研究 No. 74 p. 109-121 2009年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東洋音楽学会 ; 東京
  36. インドネシアにおけるラーマーヤナ物語の再解釈:R.A.コサシのコミックを事例として

    福岡 まどか

    東南アジア 歴史と文化 Vol. 2009 No. 38 p. 106-140 2009年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東南アジア学会
  37. インドネシアの女形舞踊家ディディ・ニニ・トウォの創作活動

    福岡 まどか

    東洋音楽研究 Vol. 2006 No. 71 p. 85-97 2006年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Society for Research in Asiatic Music (Toyo Ongaku Gakkai, TOG)
  38. Hubungan antara daerah kultural dan daerah administratif di dalam kesenian Jawa Barat.

    FUKUOKA Madoka

    2001年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  39. 個人に焦点をあてた芸能研究の意義

    福岡まどか

    2000年10月

  40. An ethnography of the dancer's activity: The dancer of topeng Cirebon, Cirebonese masked dance.

    Madoka Fukuoka

    2000年8月

  41. Kristin Pauka. Theater and Martial Arts in West Sumatra: Randai and Silek of the Minangkabau.

    福岡 まどか

    東南アジア研究 2000年3月

  42. Kirstin Pauka. Theater and Martial Arts in West Sumatra: Randai and Silek of the Minangkabau. Ohio University Center for International Studies (Monographs in International Studies Southeast Asia Series No.103), Athens, 1998, 261p.

    福岡 まどか

    東南アジア研究 Vol. 38 No. 1 p. 113-114 2000年

    出版者・発行元:京都大学東南アジア研究センター
  43. 皆川厚一著『ガムランを楽しもう--音の宝島バリの音楽』

    福岡まどか

    東洋音楽研究 No. 64 p. 94-97 1999年9月

    出版者・発行元:The Society for Research in Asiatic Music (Toyo Ongaku Gakkai, TOG)
  44. Succession of the skill: A case study of Cirebonese mask dance.

    Madoka Fukuoka

    1999年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  45. 1950年代の西ジャワにおける舞踊創作活動--チェチェ・ソマントリ(1892-1963)の創作活動を中心に

    福岡 まどか

    東洋音楽研究 1998年9月 研究論文(学術雑誌)

  46. 一九五〇年代の西ジャワにおける舞踊創作活動:チェチェ・ソマントリ (一八九二~一九六三) の創作活動を中心に

    福岡 まどか

    東洋音楽研究 No. 63 p. 1-15,L1 1998年

    出版者・発行元:The Society for Research in Asiatic Music (Toyo Ongaku Gakkai, TOG)
  47. インドネシア・スンダ地方の舞踊ー伝統と創作をめぐって

    福岡まどか

    1997年12月

  48. 芸の伝承---ジャワ島・チルボンの仮面舞踊を中心に

    福岡 まどか

    総合研究大学院大学文化科学研究科比較文化学専攻博士論文 1997年3月 研究論文(学術雑誌)

  49. 仮面の解釈--ジャワ島・チルボンの仮面舞踊を中心に

    福岡 まどか

    民族学研究 Vol. 61 No. 2 p. 191-214 1996年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本文化人類学会
  50. ジャイポンガンの成立と発展--スンダ伝統音楽の再生

    福岡 まどか

    インドネシアのポピュラー音楽--バンドゥン・ジャカルタ・東京 1992年9月 研究論文(学術雑誌)

  51. 芸術家の血筋と修行の意味--チルボンの仮面舞踊トペンの踊り手たちを中心に

    福岡 まどか

    音楽学 Vol. 38 No. 2 p. p129-140 1992年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本音楽学会

MISC 3

  1. 西ジャワのワヤンにおける叙事詩「世界」の形成:マハーバーラタを対象として

    福岡 まどか

    国立民族学博物館研究報告 Vol. 28(4) No. 4 p. 571-596 2004年3月

    出版者・発行元:国立民族学博物館
  2. ジャワの仮面舞踊

    福岡まどか

    勁草書房 Vol. 266 2002年

  3. 西ジャワにおける「地方芸術」探求活動---新たな芸術教育の確立

    福岡 まどか

    東南アジア研究 Vol. 37(4) No. 4 p. 511-534 2000年3月

    出版者・発行元:京都大学東南アジア研究センター

著書 24

  1. Tubuh Kreatif sang maestro: Perjalana Budaya Didik Nini Thowok Creative body of Maestro: Cultural Life Path of Didik Nini Thowk

    Bambang Pudjasworo

    Penerbit Pohon Cahaya 2025年3月

  2. Performing Arts in Contemporary Southeast Asia

    Madoka Fukuoka, Saori Hagai, Hiroyuki Yamamo, Ai Takeshita

    Global Collaborative Research Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University 2025年3月

  3. Ramayana Theater in Contemporary Southeast Asia

    Madoka Fukuoka ed

    Jenny Stanford Publishing Singapore 2023年1月

    ISBN: 9789814968096

  4. 住む・棲む

    檜垣, 立哉

    大阪大学出版会 2022年12月

    ISBN: 9784872596250

  5. 世界の仮面文化事典

    吉田, 憲司, 岸上, 伸啓

    丸善出版 2022年5月

    ISBN: 9784621306840

  6. 現代東南アジアにおけるラーマーヤナ演劇

    福岡まどか 他

    めこん 2022年3月

  7. Popular Music in East and Southeast Asia: Sonic (under) Currents and Currencies.

    Mayco A, Santaella ed

    Sunway University Press 2022年

    ISBN: 9789675492693

  8. 東南アジア文化事典

    信田, 敏宏, 綾部, 真雄, 岩井, 美佐紀, 加藤, 剛, 土佐, 桂子

    丸善出版 2019年10月

    ISBN: 9784621303900

  9. 『東南アジアのポピュラーカルチャーーアイデンティティ・国家・グローバル化』

    福岡まどか, 福岡正太, 井上さゆり

    スタイルノート 2018年3月 学術書

    ISBN: 9784799801673

  10. Indonesian Cross-gender Dancer Didik Nini Thowok

    Madoka Fukuoka

    大阪大学出版会 2018年3月 学術書

    ISBN: 9784872595987

  11. インドネシア上演芸術の世界 伝統芸術からポピュラーカルチャーまで

    福岡まどか

    大阪大学出版会 2016年3月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784872595338

  12. ジャワの芸能ワヤン その物語世界

    福岡まどか

    スタイルノート 2016年2月 学術書

    ISBN: 9784799801468

  13. 『バイオサイエンス時代から考える人間の未来』

    檜垣立哉編

    勁草書房 2015年3月 学術書

  14. 性を超えるダンサー ディディ・ニニ・トウォ

    福岡まどか

    めこん 2014年5月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 9784839602789

  15. アジアの芸術史 文学上演篇Ⅱ 朝鮮半島、インド、東南アジアの詩と芸能

    赤松 紀彦

    京都造形芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎 2014年2月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784344951785

  16. 岩波人名事典 東南アジア篇

    桃木至朗, 深見純生, 福岡まどか

    岩波書店 2014年1月 事典・辞書

  17. 着衣する身体と女性の周縁化

    武田佐知子編

    思文閣出版 2012年4月 学術書

  18. グローバル人間学の世界

    河森正人, 中村安秀

    大阪大学出版会 2011年3月 教科書・概説・概論

  19. 東南アジアを知る事典

    桃木至朗, 小川英文, クリスチャン・ダニエルズ, 深見純生, 福岡まどか, 見市建, 柳沢雅之, 吉村真子, 渡辺佳成

    平凡社 2008年6月 事典・辞書

  20. ワヤンの広場:東南アジアの人形と仮面

    福岡正太, 福岡まどか

    千里文化財団 2004年3月 一般書・啓蒙書

  21. 新編音楽小辞典

    金澤正剛監修

    音楽之友社 2004年2月 事典・辞書

    ISBN: 427600019X

  22. 新編音楽中辞典

    海老沢敏, 上参郷祐康, 西岡信雄, 山口修監修

    音楽之友社 2002年3月 事典・辞書

    ISBN: 4276000173

  23. ジャワの仮面舞踊

    福岡 まどか

    勁草書房 2002年2月 学術書

  24. 「音」のフィールドワーク

    藤井知昭監修, 民博「音楽, 共同研究編

    東京書籍 1996年3月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 4487754607

講演・口頭発表等 14

  1. Ramayana Theater in Contemporary Southeast Asia

    Madoka Fukuoka

    ICAS (International Convention for Asian Scholars)13 2024年7月31日

  2. オンライン化時代の身体的パフォーマンス

    福岡まどか

    東南アジア学会第105回研究大会 2023年12月10日

  3. パネルディスカッション 東南アジアの現代アート パフォーマンスの実践を対象とする予備的考察

    福岡まどか

    東南アジア学会第105回研究大会 2023年12月10日

  4. Contemporary Creative Artworks Based on Wayang: Focusing on the Ramayana Theater in Nusantara

    Madoka Fukuoka

    The 6th ICPA(International Conference on Performing Arts) 2023年11月8日

  5. ジャワの伝統芸能「ワヤン」その物語の魅力

    福岡まどか

    影絵芝居の可能性 2021年11月14日

  6. 東南アジアのポピュラーカルチャ―研究

    福岡まどか

    グローバルアーティストのためのリベラルアーツ・アジアの文化芸術 2021年10月14日

  7. In Search of a Sonic Space by Asian Artists: Performance of Indonesian Expanded Cinema with Live Stereophonic Sound in Japan

    Madoka Fukuoka

    IAPMS , Malaysia 2020年12月4日

  8. Border Crossing of Popular Performance Genres and the Search for Identity: A Case Study on Indonesian Dance Performance

    Madoka Fukuoka

    ICTM Study Group on Performing Arts in Southeast Asia , Saba, Malaysia 2018年7月

  9. The Activities of Socially Engaged Art: Case of Collaborative Dance Creation between Indonesian and Japanese Dancers

    Madoka Fukuoka

    The 46th ICTM World Conference , Lisbon Portugel 2022年7月21日

  10. インドネシアの現代アートーコンテンポラリーダンスの現状

    福岡まどか

    インドネシア研究懇話会KAPAL 2021年12月18日

  11. Commissioned work on Ramayana

    Online Seminar on Animation Work Titled "Ramayana: The Last Mission" 2021年10月10日

  12. Cinema as a Contemporary Art Form: The Presentation of Local Cultural Elements on the Global Art Scene

    ICAS Kyoto 2021 2021年8月27日

  13. The Collaborative Creation of Contemporary Theater by Asian Artists

    ICTM Study Group on Performing Arts in Southeast Asia, Tainan, Taiwan 2021年7月30日

  14. Contemporary Development of Ramayana Theater in Southeast Asia

    Madoka Fukuoka

    The 45th ICTM World Conference, Bangkok, Thailand 2019年7月13日

学術貢献活動 4

  1. 大阪大学21世紀懐徳堂 i-spot 講座 人と音楽

    大阪大学21世紀懐徳堂

    2018年2月 ~

  2. 大阪大学大学院人間科学研究科 人間科学セミナー

    未来共創センター

    2017年10月 ~

  3. 東南アジアの仮面と人形

    国立民族学博物館

    2016年2月 ~

  4. 映画で知る東南アジア

    国立民族学博物館

    2016年1月 ~

機関リポジトリ 13

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. The Representation of Traditional Culture in Contemporary Art Forms : An Analysis of Indonesian Expanded Cinema Depicting a Magical Pact with a Spirit

    Fukuoka Madoka

    Osaka Human Sciences Vol. 7 p. 35-54 2021年3月

  2. In search of a means to express cultural identity in contemporary Indonesian dance

    Fukuoka Madoka

    Osaka Human Sciences Vol. 6 p. 37-54 2020年3月

  3. 現代アートにおける伝統文化表象 : 呪術を題材とするインドネシアの拡張映画を事例に

    福岡 まどか

    大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 46 p. 1-22 2020年2月28日

  4. The representation of gender and sexuality in Indonesian films : A case study of films released post-2000

    Fukuoka Madoka

    Osaka Human Sciences Vol. 3 p. 61-81 2017年3月

  5. インドネシアの現代舞踊におけるアイデンティティの模索

    福岡 まどか

    大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 43 p. 141-160 2017年2月28日

  6. The succession of traditional art forms : a case study of preservation activity in indonesia

    Fukuoka Madoka

    Osaka Human Sciences Vol. 2 p. 53-72 2016年3月

  7. 映画におけるジェンダー、セクシュアリティの表象を考える : インドネシアの2000年以降の作品を事例として

    福岡 まどか

    大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 42 p. 19-42 2016年2月28日

  8. A study of femininity and masculinity : Gender and sexsuality in Indonasian popular culture

    Fukuoka Madoka

    Osaka Human Sciences Vol. 1 p. 95-115 2015年3月

  9. 伝統芸能を次世代に伝え遺す : インドネシアにおけるNGO 団体の取り組みから

    福岡 まどか

    大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 40 p. 71-91 2014年2月28日

  10. インドネシアにおける伝統芸術と大衆文化の相互関係 : 西ジャワの人形劇とコミックのマハーバーラタ

    福岡 まどか

    大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 39 p. 125-151 2013年3月30日

  11. 女性性、男性性を考える : インドネシアのポピュラーカルチャーにおけるジェンダーとセクシュアリティ

    福岡 まどか

    大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 38 p. 79-103 2012年3月30日

  12. ジェンダーから見る物語 : インドネシアのラーマーヤナにおける男性像と女性像

    福岡 まどか

    大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 37 p. 251-273 2011年3月31日

  13. Transmission of skills : A case study of the Cirebonese masked dance

    フクオカ マドカ

    大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 36 p. 243-262 2010年3月31日