顔写真

顔写真

小泉 佑揮
Yuki Koizumi
小泉 佑揮
Yuki Koizumi
情報科学研究科 情報ネットワーク学専攻,准教授

経歴 4

  1. 2018年1月1日 ~ 継続中
    大阪大学 情報科学研究科 情報ネットワーク学専攻 准教授

  2. 2009年4月1日 ~ 2017年12月31日
    大阪大学 情報科学研究科 情報ネットワーク学専攻 助教

  3. 2008年4月 ~ 2009年3月
    日本学術振興会・特別研究員・DC2

  4. 2006年4月1日 ~ 2008年3月31日
    大阪大学 情報科学研究科 情報ネットワーク学専攻 特任研究員

学歴 2

  1. 大阪大学 情報科学研究科 情報ネットワーク学専攻

    ~ 2009年3月

  2. 大阪大学 情報科学研究科 情報ネットワーク学専攻

    ~ 2006年3月

委員歴 20

  1. 電子情報通信学会情報指向ネットワーク技術特別研究専門委員会 副委員長

    2021年 ~ 継続中

  2. IEEE SIG on Big Data Intelligent Networking Founding member

    2018年 ~ 継続中

  3. IEEE International Conference on High Performance Switching and Routing 2026 Workshop Chair 学協会

    2025年 ~ 2026年

  4. IEEE International Conference on Network Softwarization 2025 Technical Program Committee 学協会

    2024年 ~ 2025年

  5. IEEE International Conference on High Performance Switching and Routing 2025 Workshop Chair 学協会

    2024年 ~ 2025年

  6. IEEE International Conference on Network Protocols 2025 Technical Program Committee 学協会

    2024年 ~ 2025年

  7. IEEE/IFIP International Workshop on Analytics for Network and Service Management TPC Chair 学協会

    2024年 ~ 2024年

  8. IEEE International Conference on Network Softwarization 2024 Technical Program Committee 学協会

    2023年 ~ 2024年

  9. IEEE International Conference on Network Protocols 2024 Technical Program Committee 学協会

    2023年 ~ 2024年

  10. IEEE International Conference on Network Softwarization 2023 Technical Program Committee 学協会

    2022年 ~ 2023年

  11. IEEE International Conference on Network Softwarization 2022 Technical Program Committee 学協会

    2021年 ~ 2022年

  12. IEEE IEEE International Symposium on Local and Metropolitan Area Networks General Chair

    2021年 ~ 2022年

  13. IEEE International Symposium on Local and Metropolitan Area Networks TPC Chair

    2021年 ~ 2021年

  14. 電子情報通信学会情報指向ネットワーク技術特別研究専門委員会 幹事

    2018年 ~ 2021年

  15. ACM Conference on Information-Centric Networking Travel Grant Chair

    2019年 ~ 2019年

  16. 電子情報通信学会ソサイエティ大会 大会委員

    2019年 ~ 2019年

  17. IEEE International Conference on Network Protocols Demo/Poster Chair, Publication Chair

    2018年 ~ 2018年

  18. IEEE International Symposium on Local and Metropolitan Area Networks Organizing Committee Member, TPC member その他

    2017年 ~ 2017年

  19. ACM Conference on Information-Centric Networking 運営委員

    2016年 ~ 2016年

  20. ACM Conference on Information-Centric Networking 運営委員

    2023年 ~

所属学会 3

  1. ACM

  2. IEEE

  3. 電子情報通信学会

研究内容・専門分野 3

  1. 情報通信 / 情報セキュリティ /

  2. 情報通信 / 計算機システム /

  3. 情報通信 / 情報ネットワーク /

受賞 13

  1. Spirit of Innovation Award

    Yutaro Yoshinaka, Kanta Tamura, Yuki Koizumi, Junji Takemasa, Toru Hasegawa SC24 (The International Conference for High Performance Computing, Networking, Storage, and Analysis) 2024年11月

  2. Best Paper Award

    Yutaro Yoshinaka, Yuki Koizumi, Junji Takemasa, Toru Hasegawa IEEE International Conference on Network Protocols 2024年10月

  3. チュートリアル論文賞

    武政 淳二, 小泉 佑揮, 長谷川 亨 電子情報通信学会通信ソサイエティ 2024年5月

  4. ネットワークシステム研究賞

    武政淳二, 小泉佑揮, 長谷川 亨 電子情報通信学会ネットワークシステム研究会 2023年3月

  5. ネットワークシステム研究賞

    吉仲佑太郎, 武政淳二, 小泉佑揮, 長谷川 亨 電子情報通信学会ネットワークシステム研究会 2023年3月

  6. 大阪大学賞

    小泉 佑揮 大阪大学 2021年11月

  7. Best Full Paper Award

    Mohammad Jahanian, Toru Hasegawa, Yoshinobu Kawabe, Yuki Koizumi, Amr Magdy, Masakatsu Nishigaki, Tetsushi Ohki, K. K. Ramakrishnan International Conference on Information and Communication Technologies for Disaster Management 2019年12月

  8. IEICE Communication Society The Best Paper Award

    Yo Nishiyama, Masanori Ishino, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa, Kohei Sugiyama, Atsushi Tagami 電子情報通信学会通信ソサイエティ 2019年5月

  9. IEEE International Conference on Hot Information Centric Networking Appreciation Award

    Yuki Koizumi IEEE International Conference on Hot Information Centric Networking 2018年8月

  10. IEICE Communication Society The Best Paper Award

    Yuki Koizumi, Suhwuk Kim, Yuki Urata, Toru Hasegawa 電子情報通信学会通信ソサイエティ 2018年5月

  11. IEEE HotPNS Best Paper Award

    Kai Ryu, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa International Workshop on Hot Topics in Practical Networked Systems 2016年11月

  12. 嵩賞

    小泉 佑揮 大阪大学 大学院情報科学研究科 大学院基礎工学研究科 2010年11月

  13. Best Paper Award

    Yuki Minami, Yuki Koizumi, Shin'ichi Arakawa, Takashi Miyamura, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata International Conference on Evolving Internet (INTERNET 2010) 2010年9月

論文 141

  1. Payload Queueing for Optimizing Complex Header Processing in Programmable Switches

    Yutaro Yoshinaka, Yuki Koizumi, Junji Takemasa, Toru Hasegawa

    IEEE Transactions on Networking 2025年6月 研究論文(学術雑誌)

  2. Minimal and Fastest Anonymous Communication against Colluding Passive Adversaries

    Yutaro Yoshinaka, Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Proceedings of IEEE International Conference on Computer Communications (INFOCOM) 2025年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  3. Toward Terabit-Scale Anonymous Communication Leveraging Programmable Switches

    Yutaro Yoshinaka, Kanta Tamura, Yuki Koizumi, Junji Takemasa, Toru Hasegawa

    The International Conference for High Performance Computing, Networking, Storage, and Analysis (Network Research Exhibition) 2024年11月

  4. A lightweight anonymity protocol at terabit speeds on programmable switches

    Yutaro Yoshinaka, Mio Kochiyama, Yuki Koizumi, Junji Takemasa, Toru Hasegawa

    Computer Networks Vol. 253 p. 110721-110721 2024年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  5. High-Throughput Stateless-but-Complex Packet Processing within a Tbps Programmable Switch

    Yutaro Yoshinaka, Yuki Koizumi, Junji Takemasa, Toru Hasegawa

    Proceedings of IEEE International Conference on Network Protocols 2024年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  6. A Data Reconstruction Attack against Vertical Federated Learning based on Knowledge Transfer

    Takumi Suimon, Yuki Koizumi, Junji Takemasa, Toru Hasegawa

    Proceedings of IEEE INFOCOM Workshop on Distributed Machine Learning and Fog Networks 2024年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  7. P4-based NDN Tester for Evaluating Forwarder Performance under Non-Uniform Request Patterns

    Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Proceedings of ACM Conference on Information-Centric Networking 2023年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  8. Programmable Name Obfuscation Framework for Controlling Privacy and Performance on CCN

    Yutaro Yoshinaka, Kentaro Kita, Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    IEEE Transactions on Network and Service Management p. 1-1 2023年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  9. Secure Middlebox Channel over TLS and its Resiliency against Middlebox Compromise

    Kentaro Kita, Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Proceedings of IEEE International Conference on Computer Communications 2023年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  10. Design and analysis of lightweight anonymity protocol for host- and AS-level anonymity

    Yutaro Yoshinaka, Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Computer Networks p. 109559-109559 2023年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  11. On Implementing ChaCha on a Programmable Switch

    Yutaro Yoshinaka, Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Proceedings of European P4 Workshop p. 15-18 2022年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  12. gPHI: Lightweight Anonymity Protocol for Anonymity at Host and AS Levels

    Yutaro Yoshinaka, Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Proceedings of IFIP Networking Conference (IFIP Networking) p. 1-9 2022年6月13日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  13. Private retrieval of location-related content using k-anonymity and application to ICN

    Kentaro Kita, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Vol. 209 p. 108908-108908 2022年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  14. Learned FIB: Fast IP Forwarding without Longest Prefix Matching

    Shunsuke Higuchi, Yuki Koizumi, Junji Takemasa, Atsushi Tagami, Toru Hasegawa

    Proceedings of IEEE International Conference on Network Protocols 2021年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  15. ccnGen: A High-speed Generator of Bidirectional CCN Traffic Using A Programmable Switch

    Junji Takemasa, Ryoma Yamada, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Proceedings of ACM ICN 2021年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  16. Vision: Toward 10 Tbps NDN Forwarding with Billion Prefixes by Programmable Switches

    Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Proceedings of ACM ICN 2021年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  17. Feasibility of Longest Prefix Matching using Learned Index Structures

    Shunsuke Higuchi, Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Atsushi Tagami, Toru Hasegawa

    ACM SIGMETRICS Performance Evaluation Review Vol. 48 No. 4 p. 45-48 2021年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  18. Producer Anonymity based on Onion Routing in Named Data Networking

    Kentaro Kita, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa, Onur Ascigil, Ioannis Psaras

    IEEE Transactions on Network and Service Management p. 1-1 2020年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  19. Data Prefetch for Fast NDN Software Routers based on Hash Table-based Forwarding Tables

    Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Computer Networks Vol. 173 p. 107188-107188 2020年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  20. DiReCT: Disaster Response Coordination with Trusted Volunteers

    Mohammad Jahanian, Toru Hasegawa, Yoshinobu Kawabe, Yuki Koizumi, Amr Magdy, Masakatsu Nishigaki, Tetsushi Ohki, K. K. Ramakrishnan

    Proceedings of International Conference on Information and Communication Technologies for Disaster Management p. 1-8 2019年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  21. Multiple Network Function Execution in ICN-based Crowdsensing Service

    Yoji Yamamoto, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa, Giulio Rossi, Andrea Detti, Onur Ascigil, Ioannis Psaras

    Proceedings of ACM Conference on Information-Centric Networking p. 169-170 2019年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  22. Towards Peer-to-Peer Content Retrieval Markets: Enhancing IPFS with ICN

    Onur Ascigil, Sergi Rene, Michał Król, George Pavlou, Lixia Zhang, Toru Hasegawa, Yuki Koizumi, Kentaro Kita

    Proceedings of ACM Conference on Information-Centric Networking p. 78-88 2019年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  23. Evolvable Virtual Network Function Placement Method: Mechanism and Performance Evaluation

    Mari Otokura, Kenji Leibnitz, Yuki Koizumi, Daichi Kominami, Tetsuya Shimokawa, Masayuki Murata

    IEEE Transactions on Network and Service Management Vol. 16 No. 1 p. 27-40 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

  24. Location Privacy Protection with a Semi-honest Anonymizer in Information Centric Networking

    Kentaro Kita, Yoshiki Kurihara, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Proceedings of ACM Conference on Information-Centric Networking 2018年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  25. Analysis on caching large content for information centric networking.

    Yoji Yamamoto, Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Proceedings of the 5th ACM Conference on Information-Centric Networking(ICN) p. 24-30 2018年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  26. Toward an ideal NDN router on a commercial off-the-shelf computer

    Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    ICN 2017 - Proceedings of the 4th ACM Conference on Information Centric Networking p. 43-53 2017年9月26日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computing Machinery, Inc
  27. Toward an ideal NDN router on a commercial off-the-shelf computer

    Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    ICN 2017 - Proceedings of the 4th ACM Conference on Information Centric Networking p. 43-53 2017年9月26日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computing Machinery, Inc
  28. Power Consumption Model of NDN-based Multicore Software Router based on Detailed Protocol Analysis

    Kaito Ohsugi, Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa, Ioannis Psaras

    IEEE Journal on Selected Areas in Communications Vol. 34 No. 5 p. 1631-1644 2016年6月 研究論文(学術雑誌)

  29. The Benefit of Information Centric Networking for Enabling Communications in Disaster Scenarios

    Jan Seedorf, Dirk Kutscher, Atsushi Tagami, Kohei Sugiyama, Mayutan Arumaithurai, 小泉佑揮, 長谷川亨, Nicola Blefari-Melazzi, Tohru Asami, K. K. Ramakrishnan, Tomohiko Yagyu, Ioannis Psaras

    p. 1-7 2015年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  30. Empirically Modeling How a Multicore Software ICN Router and an ICN Network Consume Power

    Toru Hasegawa, Yuto Nakai, Kaito Ohsugi, Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Ioannis Psaras

    Proceedings of ACM Conference on Information-Centric Networking p. 157-166 2014年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  31. Adaptive Virtual Network Topology Control Based on Attractor Selection

    Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    IEEE/OSA Journal of Lightwave Technology Vol. 28 No. 183 p. 1720-1731 2010年6月 研究論文(学術雑誌)

  32. Per-element Secure Aggregation against Data Reconstruction Attacks in Federated Learning

    Takumi Suimon, Yuki Koizumi, Junji Takemasa, Toru Hasegawa

    arXiv Vol. arXiv:2508.04285 [cs.CR] 2025年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

  33. Accelerating Data Plane Secure Channels on Programmable Switches

    Yutaro Yoshinaka, Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Proceedings of IEEE/IFIP International Workshop on Analytics for Network and Service Management 2025年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  34. Leveraging Heterogeneous Programmable Data Planes for Security and Privacy of Cellular Networks, 5G & Beyond

    Toru HASEGAWA, Yuki KOIZUMI, Junji TAKEMASA, Jun KURIHARA, Toshiaki TANAKA, Timothy WOOD, K. K. RAMAKRISHNAN

    IEICE Transactions on Information and Systems 2024年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)
  35. BalancedSecAgg: Toward Fast Secure Aggregation for Federated Learning

    Hiroki Masuda, Kentaro Kita, Yuki Koizumi, Junji Takemasa, Toru Hasegawa

    IEEE Access 2024年11月 研究論文(学術雑誌)

  36. Modeling and Evaluating a Cache System in ICN Routers Using a Programmable Switch and Computers

    Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    IEEE Access Vol. 12 p. 154426-154442 2024年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  37. Envisioning a Unified Programmable Dataplane to Monitor Slow Attacks

    Cuidi Wei, Shaoyu Tu, Toru Hasegawa, Yuki Koizumi, K. K. Ramakrishnan, Junji Takemasa, Timothy Wood

    Proceedings of IEEE ICNP Workshop on Intelligent Classification of High-Speed Network Traffic 2024年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  38. Poster: Toward an Optimal Implementation of ChaCha20-Poly1305 for SmartNICs

    Kanta Tamura, Yuki Koizumi, Junji Takemasa, Toru Hasegawa

    Proceedings of IEEE International Conference on Network Protocols 2024年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  39. Poster: A Fast Monitor for Slow Network Attacks

    Cuidi Wei, Shaoyu Tu, Toru Hasegawa, Yuki Koizumi, K. K. Ramakrishnan, Junji Takemasa, Timothy Wood

    2024 IEEE Cloud Summit Vol. 1 p. 153-156 2024年6月27日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  40. Analysis on a Performance and Fairness Tradeoff in Entanglement Routing for Quantum Networks

    Shu Ichinoseki, Yuki Koizumi, Junji Takemasa, Toru Hasegawa

    Proceedings of IEEE/IFIP Workshop on Analytics for Network and Service Management 2024年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  41. Byzantine-Resilient Secure Federated Learning on Low-Bandwidth Networks

    Hiroki Masuda, Kentaro Kita, Yuki Koizumi, Junji Takemasa, Toru Hasegawa

    IEEE Access Vol. 11 p. 51754-51766 2023年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  42. 汎用計算機ベースの高速な情報指向ネットワークルータの実装

    武政 淳二, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会論文誌 B 2023年1月 研究論文(学術雑誌)

  43. Terabytes and Terabits/s Packet Caching in ICN Routers using Programmable Switches

    Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Proceedings of IEEE International Conference on Cloud Networking 2022年11月7日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  44. On cache-aware dynamic adaptive streaming over information-centric networking

    Ryo Nakasuji, Yuki Koizumi, Junji Takemasa, Toru Hasegawa

    Proceedings of the 9th ACM Conference on Information-Centric Networking 2022年9月6日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  45. An Analysis of Tweets in Disasters for Extracting Rescue Requests

    Yuki Koizumi, Junji Takemasa, Toru Hasegawa, Yoshinobu Kawabe

    Proceedings of International Workshop on Informatics 2022年9月 研究論文(学術雑誌)

  46. Feasibility of Network-layer Anonymity Protocols at Terabit Speeds using a Programmable Switch

    Yutaro Yoshinaka, Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Proceedings of IEEE 8th International Conference on Network Softwarization (NetSoft) p. 292-296 2022年6月27日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  47. A Study on Privacy Protection in ICN Networks using Multiple Encryption Keys

    Toru Hasegawa, Shota Yamada, Yuki Koizumi

    Proceedings of International Conference on Emerging Technologies for Communications 2021年12月

  48. Deterrence-Based Trust: A Study on Improving the Credibility of Social Media Messages in Disaster Using Registered Volunteers

    Takumi Kitagawa, Tetsushi Ohki, Yuki Koizumi, Yoshinobu Kawabe, Toru Hasegawa, Masakatsu Nishigaki

    Proceedings of International Conference on Network-Based Information Systems 2021年9月

  49. Model Fragmentation, Shuffle and Aggregation to Mitigate Model Inversion in Federated Learning

    Hiroki Masuda, Kentaro Kita, Yuki Koizumi, Junji Takemasa, Toru Hasegawa

    Proceedings of IEEE LANMAN 2021年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  50. NDN-based Publish/Subscribe Communication in Disasters

    Yuki Koizumi, Yoji Yamamoto, Toru Hasegawa

    Proceedings of IEICE International Conference on Emerging Technologies for Communications 2020年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  51. NDN-based Location Data Retrieval Leveraging LPWA

    Mitsuru Uesugi, Yoshiaki Shinagawa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Proceedings of IEICE International Conference on Emerging Technologies for Communications 2020年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  52. Load Balancing for Stateful Forwarding by Mitigating Heavy Hitters: A Case for Multi-Threaded NDN Software Routers

    Junji Takemasa, Atsushi Tagami, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    IEEE Access Vol. 8 p. 155071-155085 2020年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  53. Toward Mathematical Analysis for Quantity of Trust

    Yoshinobu Kawabe, Yuki Koizumi, Tetsushi Ohki, Masakatsu Nishigaki, Toru Hasegawa

    Proceedings of 35th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications 2020年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  54. A Packet-Level Caching Algorithm for Mitigating Negative Effects Caused by Large Objects in ICN Networks

    Yoji Yamamoto, Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    IEEE Access Vol. 8 p. 108247-108259 2020年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  55. Emergency Message Delivery in NDN Networks with Source Location Verification

    Yuki Koizumi, Yoji Yamamoto, Toru Hasegawa

    Proceedings of IEEE GLOBECOM Workshop on Advances in Edge Computing p. 1-6 2019年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  56. On Verification of Remote Computing on Potentially Untrusted Nodes

    Masuda Hiroki, Kentaro Kita, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Proceedings of IEEE International Conference on Network Protocols (ICNP) p. 1-2 2019年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  57. Location-based Forwarding with Multi-Destinations in NDN Networks

    Yoshiki Kurihara, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa, Mayutan Arumaithurai

    IEICE Transactions on Communications Vol. E102-B No. 9 p. 1822-1831 2019年9月 研究論文(学術雑誌)

  58. Computing Node Selection for Location-based Service in NDN Networks

    Yoshiki Kurihara, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    IEEE International Symposium on Local and Metropolitan Area Networks, LANMAN 2019, Paris, France, July 1-3, 2019 p. 1-6 2019年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  59. On Trust Confusional, Trust Ignorant, and Trust Transitions

    Yoshinobu Kawabe, Yuki Koizumi, Tetsushi Ohki, Masakatsu Nishigaki, Toru Hasegawa, Tetsuhisa Oda

    p. 178-195 2019年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IFIP
  60. Lightweight Cache Admission Algorithm for Fast NDN Software Routers

    Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Journal of Information Processing Vol. 27 p. 125-134 2019年1月 研究論文(学術雑誌)

  61. Analysis of Mutual Exclusion Overhead of NDN Packet Forwarding

    Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Proceedings of ACM Conference on Information-Centric Networking p. 198-199 2018年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  62. A Game-theoretic Approach to Resolve Conflict between Traffic Engineering for Energy Efficiency and Load Balancing

    Yuki Koizumi, Junji Takemasa, Toru Hasegawa

    2018 IEEE International Symposium on Local and Metropolitan Area Networks, LANMAN 2018, Washington, DC, USA, June 25-27, 2018 p. 43-48 2018年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  63. Compact Data Structures for Location-based Forwarding in NDN Networks,

    Yoshiki Kurihara, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    2018 IEEE International Conference on Communications Workshops, ICC Workshops 2018, Kansas City, MO, USA, May 20-24, 2018 p. 1-6 2018年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  64. On an impact of large content on packet-level caching of information centric networking

    Yoji Yamamoto, Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Proceedings - International Conference on Network Protocols, ICNP Vol. 2017- p. 1-2 2017年11月21日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  65. Relay Mobile Device Discovery with Proximity Services for User-provided IoT Networks

    Masanori Ishino, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    IEICE Transactions on Communications Vol. E100-B No. 11 p. 2038-2048 2017年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会
  66. Routing-based mobility architecture for future 5G cellular networks

    Yo Nishiyama, Masanori Ishino, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa, Kohei Sugiyama, Atsushi Tagami

    IEICE Transactions on Communications Vol. E100B No. 10 p. 1789-1797 2017年10月1日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communication, Engineers, IEICE
  67. Routing-based mobility architecture for future 5G cellular networks

    Yo Nishiyama, Masanori Ishino, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa, Kohei Sugiyama, Atsushi Tagami

    IEICE Transactions on Communications Vol. E100B No. 10 p. 1789-1797 2017年10月1日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communication, Engineers, IEICE
  68. A rewarding scheme for collaborative crowdsourcing in cellular Networks

    Keita Hasegawa, Kohei Sugiyama, Yuki Koizumi, Atsushi Tagami, Toru Hasegawa

    IEEE International Conference on Communications p. 1-6 2017年7月28日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.
  69. Maximizing minimum throughput enhances cell association in heterogeneous networks

    Takashi Mangoe, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    IEEE Workshop on Local and Metropolitan Area Networks Vol. 2017- p. 1-6 2017年7月7日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  70. Maximizing minimum throughput enhances cell association in heterogeneous networks

    Takashi Mangoe, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    IEEE Workshop on Local and Metropolitan Area Networks Vol. 2017- 2017年7月7日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  71. On criteria for cell association for heterogeneous networks

    Takashi Mangoe, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Vol. 6 No. 7 p. 439-443 2017年7月 研究論文(学術雑誌)

  72. Adaptive virtual topology control based on attractor selection

    Yuki Koizumi, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Modeling and Optimization in Science and Technologies Vol. 10 p. 305-328 2017年 論文集(書籍)内論文

  73. Relay Mobile Device Discovery with Proximity Services for User-Provided IoT Networks.

    Masanori Ishino, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    IEICE Transactions Vol. 100-B No. 11 p. 2038-2048 2017年

    出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会
  74. Impact of Fluctuating Goals on Adaptability of Evolvable VNF Placement Method

    Mari Otokura, Kenji Leibnitz, Yuki Koizumi, Daichi Kominami, Tetsuya Shimokawa, Masayuki Murata

    p. 304-310 2016年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  75. NDN-based Message Delivery with Collaborative Communication for Reducing Base Station Power Consumption in Disasters

    Yuki Koizumi, Suhwuk Kim, Yuki Urata, Toru Hasegawa

    IEICE Transactions on Communications Vol. E99-B No. 12 p. 2541-2549 2016年12月 研究論文(学術雑誌)

  76. Is Caching a Key to Energy Reduction of NDN Networks?

    Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    IEICE Transactions on Communications Vol. E99-B No. 12 p. 2489-2497 2016年12月 研究論文(学術雑誌)

  77. NDN-Based Message Delivery with Collaborative Communication for Reducing Base Station Power Consumption in Disasters

    Yuki Koizumi, Suhwuk Kim, Yuki Urata, Toru Hasegawa

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E99B No. 12 p. 2541-2549 2016年12月 研究論文(学術雑誌)

  78. Is Caching a Key to Energy Reduction of NDN Networks?

    Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E99B No. 12 p. 2489-2497 2016年12月 研究論文(学術雑誌)

  79. Identifying Highly Popular Content Improves Forwarding Speed of NDN Software Router

    Junji Takemasa, Kosuke Taniguchi, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Proceedings of Workshop on Information Centric Networking Solutions for Real World Applications 2016年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  80. Name-based Geograhical Routing/Forwarding Support for Location-based IoT Services

    Kai Ryu, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    p. 1-6 2016年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  81. Application of Evolutionary Mechanism to Dynamic Virtual Network Function Placement

    Mari Otokura, Kenji Leibnitz, Yuki Koizumi, Daichi Kominami, Tetsuya Shimokawa, Masayuki Murata

    p. 1-6 2016年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  82. Name-based Geograhical Routing/Forwarding Support for Location-based IoT Services

    Kai Ryu, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    2016年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  83. Application of Evolutionary Mechanism to Dynamic Virtual Network Function Placement

    Mari Otokura, Kenji Leibnitz, Yuki Koizumi, Daichi Kominami, Tetsuya Shimokawa, Masayuki Murata

    2016年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  84. Proposal on routing-based mobility architecture for ICN-based cellular networks

    Yo Nishiyama, Masanori Ishino, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa, Kohei Sugiyama, Atsushi Tagami

    Proceedings - IEEE INFOCOM Vol. 2016- p. 467-472 2016年9月6日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.
  85. A Method for Designing High-speed Software NDN Routers

    Kosuke Taniguchi, Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Proceedings of ACM ICN p. 203-204 2016年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  86. Emergency Message Delivery Mechanism in NDN Networks

    Toru Hasegawa, Yasutaka Tara, Kai Ryu, Yuki Koizumi

    Proceedings of ACM ICN p. 199-200 2016年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  87. Energy saving through a buffer control approach for a data center network with hybrid optoelectronic routers

    Yuichi Ohsita, Takamichi Nishijima, Yuki Koizumi, Masayuki Murata

    IEEE/OSA Journal of Optical Communications and Networking Vol. 8 No. 7 p. 462-475 2016年7月 研究論文(学術雑誌)

  88. A Proposal on Routing-Based Mobility Architecture for ICN-based Cellular Networks

    Yo Nishiyama, Masanori Ishino, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa, Kohei Sugiyama, Atsushi Tagami

    p. 467-472 2016年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  89. Identifying Highly Popular Content Improves Forwarding Speed of NDN Software Router

    Junji Takemasa, Kosuke Taniguchi, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    2016 IEEE GLOBECOM WORKSHOPS (GC WKSHPS) p. 1-6 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  90. Poster: Emergency Message Delivery Mechanism in NDN Networks

    Toru Hasegawa, Yasutaka Tara, Kai Ryu, Yuki Koizumi

    PROCEEDINGS OF THE 2016 3RD ACM CONFERENCE ON INFORMATION-CENTRIC NETWORKING (ACM-ICN '16) p. 199-200 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  91. Poster: A Method for Designing High-speed Software NDN Routers

    Kosuke Taniguchi, Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    PROCEEDINGS OF THE 2016 3RD ACM CONFERENCE ON INFORMATION-CENTRIC NETWORKING (ACM-ICN '16) p. 203-204 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  92. A Routing-Based Mobility Management Scheme for IoT Devices in Wireless Mobile Networks

    石野正典, 小泉佑揮, 長谷川亨

    IEICE Transactions on Communications Vol. 98-B No. 12 p. 2376-2381 2015年12月 研究論文(学術雑誌)

  93. A Routing-Based Mobility Management Scheme for IoT Devices in Wireless Mobile Networks

    Masanori Ishino, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E98B No. 12 p. 2376-2381 2015年12月 研究論文(学術雑誌)

  94. The Benefit of Information Centric Networking for Enabling Communications in Disaster Scenarios

    Jan Seedorf, Dirk Kutscher, Atsushi Tagami, Kohei Sugiyama, Mayutan Arumaithurai, 小泉佑揮, 長谷川亨, Nicola Blefari-Melazzi, Tohru Asami, K. K. Ramakrishnan, Tomohiko Yagyu, Ioannis Psaras

    2015年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  95. Leveraging proximity services for relay device discovery in user-provided IoT networks

    Masanori Ishino, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Proceedings of the 2nd IEEE World Forum on Internet of Things (WF-IoT 2015) p. 553-558 2015年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  96. Fast repairing from large-scale failure using hierarchical SDN Controllers

    Shohei Kamamura, Hiroshi Yamamoto, Kouichi Genda, Yuki Koizumi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E98B No. 11 p. 2269-2279 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  97. Fast Repairing from Large-scale Failure using Hierarchical SDN Controllers

    Shohei Kamamura, Hiroshi Yamamoto, Kouichi Genda, Yuki Koizumi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEICE Transactions on Communications Vol. E98-B No. 11 p. 2269-2279 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  98. Fast Repairing from Large-Scale Failure Using Hierarchical SDN Controllers

    Shohei Kamamura, Hiroshi Yamamoto, Kouichi Genda, Yuki Koizumi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E98B No. 11 p. 2269-2279 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  99. On Energy Reduction and Green Networking Enhancement due to In-Network Caching

    Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa Ioannis Psaras

    Proceedings of Workshop on Content-Centric Networking (CCN 2015) (in conjunction with the 12th IEEE International Conference on Mobile Ad hoc and Sensor Systems) p. 513-518 2015年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  100. Scalable Design Method of Attractors in Noise-Induced Virtual Network Topology Control

    Toshihiko Ohba, Shin'ichi Arakawa, Yuki Koizumi, Masayuki Murata

    IEEE/OSA Journal of Optical Communications and Networking Vol. 7 No. 9 p. 851-863 2015年9月 研究論文(学術雑誌)

  101. Hierarchical design of an attractor structure for VNT control based on attractor selection

    Toshihiko Ohba, Shin'Ichi Arakawa, Yuki Koizumi, Masayuki Murata

    2015 12th Annual IEEE Consumer Communications and Networking Conference, CCNC 2015 p. 328-334 2015年7月14日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  102. On Live Migration and Routing Integration for Delay-sensitive Cloud Services in Wireless Mesh Networks

    間中雄二, 長谷川慶太, 小泉佑揮, 長谷川亨

    p. 454-459 2015年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  103. Power-saving NDN-based Message Delivery based on Collaborative Communication in Disasters

    金瑞旭, 浦田祐毅, 小泉佑揮, 長谷川亨

    p. 1-6 2015年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  104. Leveraging proximity services for relay device discovery in user-provided IoT networks

    Masanori Ishino, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    IEEE World Forum on Internet of Things, WF-IoT 2015 - Proceedings p. 553-558 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.
  105. On Energy Reduction and Green Networking Enhancement due to In-Network Caching

    Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa, Ioannis Psaras

    2015 IEEE 12th International Conference on Mobile Ad Hoc and Sensor Systems (MASS) p. 513-518 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  106. Hierarchical design of an attractor structure for VNT control based on attractor selection

    Toshihiko Ohba, Shin’ichi Arakawa, Yuki Koizumi, Masayuki Murata

    Proceedings of IEEE Consumer Communications and Networking Conference p. 330-336 2015年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  107. A Study on a Routing-based Mobility Management Architecture for IoT Devices

    Masanori Ishino, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    p. 498-500 2014年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  108. Optimization of light-path configuration order in IP over WDM networks using fast traffic matrix estimation

    Shohei Kamamural, Daisaku Shimazaki, Hiroki Mori, Koji Sasayama, Yuki Koizumi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Optics InfoBase Conference Papers 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  109. Virtual Content-Centric Networking

    Keiichiro Tsukamoto, Masato Ohtani, Yuki Koizumi, Hiroyuki Ohsaki, Kunio Hato, Junichi Murayama

    Journal of Networks Vol. 9 No. 4 p. 807-815 2014年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Academy Publisher
  110. Experimental Demonstration of Adaptive Virtual Network Topology Control Mechanism based on SDTN Architecture

    Takashi Miyamura, Daisaku Shimazaki, Shin’ichi Arakawa, Yuki Koizumi, Shohei Kamamura, Koji Sasayama, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Proceedings of 39th European Conference on Optical Communication (ECOC 2013) Vol. 2013 No. 622 CP p. 146-148 2013年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  111. VCCN: Virtual Content-Centric Networking for Realizing Group-Based Communication

    Masato Ohtani, Keiichiro Tsukamoto, Yuki Koizumi, Hiroyuki Ohsaki, Kunio Hato, Junichi Murayama, Makoto Imase

    Proceedings of the 12th IEEE International Conference on Communications (ICC '13) p. 3476-+ 2013年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  112. A managed self-organization method for controlling multiple virtual network topologies

    Shin’ichi Arakawa, Takashi Miyamura, Yuki Koizumi, Daisaku Shimazaki, Shohei Kamamura, Koji Sasayama, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Proceedings of OECC/PS 2013 2013年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  113. Adaptability of Virtual Network Topology Control Based on Attractor Selection against Multiple Node Failures

    Yuki Koizumi, Shin'ichi Arakawa, Shohei Kamamura, Daisaku Shimazaki, Takashi Miyamura, Atsushi Hiramatsu, Masayuki Murata

    Proceedings of the 18th OptoElectronics and Communications Conference / Photonics in Switching (OECC/PS 2013) 2013年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  114. Inferring relevant blocks on hyperlinked web page based on block-to-block similarity.

    Keiichiro Tsukamoto, Yuki Koizumi, Hiroyuki Ohsaki, Kunio Hato, Junichi Murayama

    I. J. Knowledge and Web Intelligence Vol. 4 No. 4 p. 279-299 2013年

  115. On the integrated control of virtual machine live migration and traffic engineering for cloud computing

    H. Ichihara, Y. Koizumi, H. Ohsaki, K. Hato, J. Murayama, M. Imase

    Proceedings of IEEE GLOBECOM 2012 p. 1629-1634 2012年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  116. On the Gradient Formation Incorporating Node Movement for Gradient-based Routing in Delay Tolerant Mobile Sensor Networks

    Yuki Koizumi, Hideyuki Kanai, Hiroyuki Ohsaki, Makoto Imase

    Proceedings of the 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and the 13th International Symposium on Advanced Intelligent Systems p. 1456-1461 2012年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  117. On the Effectiveness of Diffusive Content Caching in Content-Centric Networking

    Ryoichi Ishiyama, Keiichiro Tsukamoto, Yuki Koizumi, Hiroyuki Ohsaki, Kunio Hato, Junichi Murayama, Makoto Imase

    Proceedings of the 9th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2012) 2012年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  118. Selfish virtual machine live migration causes network instability

    M. Seki, Y. Koizumi, H. Ohsaki, K. Hato, J. Murayama, M. Imase

    Proceedings of the 9th Asia-Pacific Symposium on Information and Telecommunication Technologies (APSITT 2012) 2012年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  119. Virtual network topology control with oja and apex learning

    Y. Sinan Hanay, Yuki Koizumi, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of International Workshop on Self-managing and Autonomous Networks (SAN2012) 2012年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  120. Control and visualization system for managed self-organization network

    Shohei Kamamura, Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin’ichi Arakawa, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    in Proceedings of 7th International Conference on Network and Service Management p. 1-4 2012年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  121. Attractor selection-based virtual network topology control with dynamic threshold reconfiguration for managed self-organization network

    Shohei Kamamura, Yuki Koizumi, Daisaku Shimazaki, Takashi Miyamura, Shin’ichi Arakawa, Kohei Shiomoto, Atsushi Hiramatsu, Masayuki Murata

    Proceedings of International Workshop on Self-managing and Autonomous Networks (SAN2012) 2012年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  122. Management of managed self-organizing network in network virtualization environment

    Takashi Miyamura, Yuichi Ohsita, Shohei Kamamura, Daisaku Shimazaki, Yuki Koizumi, Shin’ichi Arakawa, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Proceedings of World Telecommunication Congress 2012 2012年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  123. A managed self-organization method for controlling multiple VNTs in WDM-based optical networks

    Shin’ichi Arakawa, Yuki Minami, Takashi Miyamura, Yuki Koizumi, Shohei Kamamura, Daisaku Shimazaki, Kohei Shiomoto, Atsushi Hiramatsu, Masayuki Murata

    Proceedings of World Telecommunications Congress 2012 2012年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  124. Architecture of managed self-organizing network in network virtualization environment

    Takashi Miyamura, Yuichi Ohsita, Shohei Kamamura, Daisaku Shimazaki, Yuki Koizumi, Shin'ichi Arakawa, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Proceedings of World Telecommunications Congress (WTC) 2012 2012年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  125. Gradient-based Routing in Delay Tolerant Mobile Sensor Networks Incorporating Node Mobility

    Hideyuki Kanai, Yuki Koizumi, Hiroyuki Ohsaki, Makoto Imase

    2012 IEEE CONSUMER COMMUNICATIONS AND NETWORKING CONFERENCE (CCNC) p. 235-239 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  126. Gradient-based Routing in Delay Tolerant Mobile Sensor Networks Incorporating Node Mobility

    Hideyuki Kanai, Yuki Koizumi, Hiroyuki Ohsaki, Makoto Imase

    Proceedings of the Consumer Communications and Networking Conference p. 235-239 2012年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  127. A Managed Self-Organization of Virtual Network Topology Controls in WDM-based Optical Networks

    Shin’ichi Arakawa, Yuki Minami, Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Journal of Optical Communications Vol. 32 No. 4 p. 233-242 2012年1月 研究論文(学術雑誌)

  128. On the Integrated Control of Virtual Machine Live Migration and Traffic Engineering for Cloud Computing

    Hirofumi Ichihara, Yuki Koizumi, Hiroyuki Ohsaki, Kunio Hato, Junichi Murayama, Makoto Imase

    2012 IEEE GLOBAL COMMUNICATIONS CONFERENCE (GLOBECOM) p. 1629-1634 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  129. A managed self-organization of virtual network topology controls in WDM-based optical networks

    Shin’ichi Arakawa, Yuki Minami, Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Journal of Optical Communications Vol. 32 No. 4 p. 233-242 2011年12月 研究論文(学術雑誌)

  130. Control and visualization system for managed self-organization network

    Shohei Kamamura, Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin’ichi Arakawa, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    2011年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  131. Benefits of virtual network topology control based on attractor selection in WDM networks

    Yuki Minami, Yuki Koizumi, Shin’ichi Arakawa, Takashi Miyamura, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    International Journal on Advances in Internet Technology Vol. 4 p. 79-88 2011年9月 研究論文(学術雑誌)

  132. Adaptive Virtual Network Topology Control in WDM-Based Optical Networks

    Yuki Minami, Shin’ichi Arakawa, Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Proceedings of The Second International Conference on Evolving Internet p. 49-54 2010年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  133. Cooperation among Multiple Virtual Topologies Based on Attractor Superimposition

    Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Proceedings of 14th Conference on Optical Network Design and Modeling 2010年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  134. Adaptability of virtual network topology control based on attractor selection

    Yuki Minami, Yuki Koizumi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA 2009) Vol. 109 No. 221 p. 47-52 2009年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  135. Network Virtualization Server for Adaptive Network Control

    Takashi Miyamura, Yuichi Ohsita, Shin’ichi Arakawa, Yuki Koizumi, Akeo Masuda, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Proceedings of 20th ITC Specialist Seminar on Network Virtualization - Concept and Performance Aspects 2009年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  136. Robust virtual network topology control based on attractor selection

    Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Proceedings of 13th Conference on Optical Network Design and Modeling (ONDM 2009) p. 123-+ 2009年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  137. Application of attractor selection to adaptive virtual network topology control

    Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin'ichi Arakawa, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Proceedings of 3rd International Conference on Bio-Inspired Models of Network, Information, and Computing Systems (BIONETICS 2008) 2008年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  138. Stability of virtual network topology control for overlay routing services

    Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Sin’ichi Arakawa, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    OSA Journal of Optical Networking Vol. 7 No. 7 p. 704-719 2008年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:OSA
  139. On the stability of virtual network topology control for overlay routing services

    Yuki Koizumi, Takashi Miyamura, Shin’ichi Arakawa, Eiji Oki, Kohei Shiomoto, Masayuki Murata

    Proceedings of Fourth IEEE International Conference on Broadband Communications, Networks, and Systems (IEEE Broadnets 2007) p. 810-+ 2007年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  140. An integrated routing mechanism for cross-layer traffic engineering in IP over WDM networks

    Yuki Koizumi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata

    IEICE TRANSACTIONS ON COMMUNICATIONS Vol. E90B No. 5 p. 1142-1151 2007年5月 研究論文(学術雑誌)

  141. On the integration of IP routing and wavelength routing in IP over WDM networks

    Y Koizumi, S Arakawa, M Murata

    NETWORK ARCHITECTURES, MANAGEMENT, AND APPLICATIONS III, PTS 1 AND 2 Vol. 6022 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

MISC 84

  1. 情報指向ネットワーク技術に基づくソーシャルメディア時代の災害通信アーキテクチャの設計

    小泉佑揮, 北川沢水, 笹沼涼介, 大木哲史, 河辺義信, 西垣正勝, 長谷川亨

    電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2021 2021年

  2. 依頼講演 第5世代移動通信システムにおける動的な周波数共用のための機能間連携評価 (無線通信システム)

    吉岡 達哉, 松野 宏己, 鈴木 信雄, 玉井 森彦, 狐塚 正樹, 國弘 和明, 山下 翔大, 山本 高至, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 246 p. 75-80 2017年10月19日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  3. 高速なPCベースNDNルータのためのFIBのデータ構造とアルゴリズムの解析 (情報ネットワーク)

    武政 淳二, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 205 p. 13-18 2017年9月7日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  4. Z記法を用いた位置ベースフォワーディングにおける経路集約法の設計と評価 (情報ネットワーク)

    栗原 佳輝, 劉 嘉い, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 205 p. 49-54 2017年9月7日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  5. 異種無線環境におけるスループットの最小値に注目したセル割り当てアルゴリズムの提案 (コミュニケーションクオリティ)

    満越 貴志, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 159 p. 81-86 2017年7月27日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  6. NDNソフトウェアルータのパケット転送におけるボトルネックの評価 (情報ネットワーク)

    武政 淳二, 谷口 航介, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 485 p. 97-102 2017年3月2日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  7. Publish/Subscribeを用いた位置ベースのフォワーディング手法の設計と評価 (情報ネットワーク)

    栗原 佳輝, 劉 嘉い, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 485 p. 103-108 2017年3月2日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  8. コンテンツのキャッシュ挿入判別によるNDNソフトウェアルータのパケット転送速度の向上 (情報ネットワーク)

    武政 淳二, 谷口 航介, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 361 p. 97-102 2016年12月15日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  9. 曖昧な位置指定を用いた匿名ルーティングに関する一考察 (情報ネットワーク)

    劉 嘉い, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 304 p. 7-12 2016年11月17日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  10. 5Gに向けた経路制御ベースの分散移動管理の提案 (情報ネットワーク)

    西山 陽央, 石野 正典, 小泉 佑揮, 長谷川 亨, 杉山 浩平, 田上 敦士

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 231 p. 47-52 2016年9月29日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  11. 進化適応性を備えた仮想ネットワーク機能配置手法の提案と評価 (情報ネットワーク)

    乙倉 麻里, ライプニッツ 賢治, 小泉 佑揮, 小南 大智, 下川 哲也, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 231 p. 7-12 2016年9月29日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  12. B-7-5 NDNのキャッシュ機能による消費電力増減のトレードオフに関する一考察(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)

    武政 淳二, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2016 No. 2 p. 138-138 2016年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  13. B-7-9 マルチコアソフトウェアICNルータの省電力機構を有するCPUデバイスの消費電力推定に関する一考察(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)

    谷口 航介, 武政 淳二, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2016 No. 2 p. 142-142 2016年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  14. B-17-17 周波数共用システムにおける網収容制御のモデル化に関する一考察(B-17.スマート無線,一般セッション)

    満越 貴志, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2016 No. 1 p. 620-620 2016年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  15. 消費電力の最小化と負荷分散を考慮したトラヒックエンジニアリングに関する一考察

    後藤 裕哉, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    情報処理学会関西支部支部大会講演論文集 2016年

    出版者・発行元:[情報処理学会関西支部]
  16. CPUの省電力機構を考慮したマルチコアソフトウェアICNルータの消費電力モデルの提案 (情報ネットワーク)

    谷口 航介, 武政 淳二, 小泉 佑揮

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 370 p. 125-130 2015年12月17日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  17. 近傍端末間通信を利用したIoTデバイスへの中継端末の探索機構に関する一考察 (情報ネットワーク)

    石野 正典, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 310 p. 17-22 2015年11月17日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  18. 招待講演 情報セントリックネットワーキング研究の最新動向 (ネットワークシステム)

    長谷川 亨, 小泉 佑揮

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 251 p. 81-84 2015年10月15日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  19. B-7-34 LTE網における経路制御アーキテクチャに関する一考察(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)

    西山 陽央, 石野 正典, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2015 No. 2 p. 105-105 2015年8月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  20. LTEコアにおける経路制御ベースのパケット転送方式の設計 (情報ネットワーク)

    西山 陽央, 石野 正典, 小泉 佑揮

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 140 p. 85-90 2015年7月16日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  21. アトラクター選択を用いた仮想網制御手法の広域実証実験 (フォトニックネットワーク)

    荒川 伸一, 山本 宏, 小泉 佑揮

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 94 p. 33-38 2015年6月18日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  22. 携帯網における協調アップロードを用いた群衆ソーシングのための報酬のモデル化 (情報ネットワーク)

    長谷川 慶太, 杉山 浩平, 小泉 佑揮, 田上 敦士, 長谷川 亨

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 478 p. 145-150 2015年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  23. 災害時の基地局消費電力削減に向けた協調通信の応用に関する一考察 (情報ネットワーク)

    金 瑞旭, 浦田 祐毅, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 478 p. 115-120 2015年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  24. B-7-67 IoTデバイスを携帯網に収容するためのCCNベースのアーキテクチャに関する一考察(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)

    西山 陽央, 石野 正典, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2015 No. 2 p. 217-217 2015年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  25. B-18-42 マイクロロボットを用いた瓦礫内探索のグラフを用いた解析に関する検討(B-18.知的環境とセンサネットワーク,一般セッション)

    小泉 佑揮, 原田 稔, 長谷川 亨

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2015 No. 2 p. 589-589 2015年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  26. B-6-70 大規模故障から高速な復旧を実現する網制御方式の有効性評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    山本 宏, 鎌村 星平, 源田 浩一, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2015 No. 2 p. 70-70 2015年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  27. B-6-71 階層型NW制御コントローラにおける網構成管理効率化手法の提案(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    鎌村 星平, 山本 宏, 源田 浩一, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2015 No. 2 p. 71-71 2015年2月24日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  28. ICNのキャッシングによる消費電力削減効果に関する一考察

    武政 淳二, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    情報処理学会関西支部支部大会講演論文集 p. 1-8 2015年

    出版者・発行元:[情報処理学会関西支部]
  29. ワイヤレス環境における広域ライブマイグレーションと経路制御の統合に関する一考察 (コミュニケーションクオリティ)

    間中 雄士, 長谷川 慶太, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 298 p. 7-12 2014年11月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  30. 大規模光IP網におけるパス復旧順序最適化法の提案 (ネットワークシステム)

    鎌村 星平, 山本 宏, 源田 浩一, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 297 p. 65-68 2014年11月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  31. マルチコアソフトウェアICNルータの電力消費モデルの提案 (情報ネットワーク)

    大杉 海斗, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 114 No. 207 p. 7-12 2014年9月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  32. 安全な携帯電話網でCCNを用いた緊急通信の実現性に関する一考察

    多良康孝, 小泉佑揮, 長谷川亨

    2014年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集 Vol. 2014 p. 1-4 2014年9月10日

    出版者・発行元:[情報処理学会関西支部]
  33. B-11-9 ワイヤレスメッシュネットワークにおけるライブマイグレーションとルーティングの統合制御の最適化モデルに関する一考察(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)

    間中 雄士, 長谷川 慶太, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2014 No. 2 p. 240-240 2014年9月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  34. B-7-45 CCNのキャッシングによる処理負荷増大とトラフィック削減が電力消費に与える影響に関する一考察(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)

    武政 淳二, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2014 No. 2 p. 102-102 2014年9月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  35. B-7-46 マルチコアソフトウェアCCNルータの電力消費モデルに関する一考察(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)

    大杉 海斗, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2014 No. 2 p. 103-103 2014年9月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  36. B-7-43 マルチホップ通信によるメッセージ集約におけるLTE周波数資源と消費電力間のトレードオフに関する一考察(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)

    長谷川 慶太, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2014 No. 2 p. 100-100 2014年9月9日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  37. ゆらぎを用いる光パストポロジー制御

    荒川伸一, 小泉佑揮, 村田正幸

    日本光学会「光学」 Vol. 43 No. 5 2014年5月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  38. CCNxルータの電力消費モデルの提案 (情報ネットワーク)

    中井 悠人, 塚本 圭一郎, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 473 p. 111-116 2014年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  39. 光電子融合型パケットルーターを用いたデータセンターネットワーク向け低消費電力化制御の一検討 (情報ネットワーク)

    西島 孝通, 小泉 佑揮, 大下 裕一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 473 p. 211-216 2014年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  40. 階層型網制御アーキテクチャによる大規模障害からの高速障害復旧に関する検討 (ネットワークシステム)

    鎌村 星平, 森 弘樹, 島崎 大作, 笹山 浩二, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸, MIYAMURA Takashi

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 472 p. 1-6 2014年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  41. B-7-80 マルチホップ通信によるメッセージ集約のセルラー周波数資源の利用モデルに関する一考察(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)

    長谷川 慶太, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2014 No. 2 p. 255-255 2014年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  42. B-7-38 CCNxルータの電力消費モデルに関する一考察(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)

    中井 悠人, 塚本 圭一郎, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2014 No. 2 p. 213-213 2014年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  43. BK-3-6 光技術と電気技術の融合によるデータセンターネットワーク(BK-3.フォトニクス技術によるグリーンデータセンター実現に向けて,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)

    大下 裕一, 西島 孝通, 小泉 佑揮, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2014 No. 1 p. "SS-15"-"SS-16" 2014年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  44. BS-6-5 Internet of Things環境のための情報の時空間局所性制御に関する検討(BS-6.情報ネットワーク科学新世代:学生・若手研究者特集セッション,シンポジウムセッション)

    小泉 佑揮, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2014 No. 2 p. "S-196"-"S-197" 2014年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  45. B-6-6 複数パスの一括設定による大規模NW高速制御方式の実装評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    森 弘樹, 鎌村 星平, 島崎 大作, 笹山 浩二, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2014 No. 2 p. 6-6 2014年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  46. B-6-99 大規模マルチレイヤパケットトランスポート網のシミュレータ実装(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    鎌村 星平, 森 弘樹, 島崎 大作, 笹山 浩二, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2014 No. 2 p. 99-99 2014年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  47. Experimental Study of Large-scaled Virtual Network Topology Control Method Based on Attractor Selection (フォトニックネットワーク)

    水元 宏治, 荒川 伸一, 小泉 佑揮, 鎌村 星平, 島崎 大作, 森 弘樹, 笹山 浩二, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 455 p. 1-6 2014年3月3日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  48. アトラクター選択にもとづく仮想網制御の実装と実証実験によるトラヒック変動に対する適応性の評価 (フォトニックネットワーク)

    小泉 佑揮, 荒川 伸一, 鎌村 星平, 島崎 大作, 笹山 浩二, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 285 p. 33-38 2013年11月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  49. B-6-44 交流トラヒック演算の高速化による光パス復旧効率化方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    鎌村 星平, 島崎 大作, 宮村 崇, 笹山 浩二, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2013 No. 2 p. 44-44 2013年9月3日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  50. WDMネットワークにおける自己組織型仮想網制御のアトラクターの多様性の評価 (フォトニックネットワーク)

    大場 斗士彦, 荒川 伸一, 小泉 佑揮, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 175 p. 41-46 2013年8月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  51. WDMネットワークにおける自己組織型仮想網制御のアトラクター決定手法の提案と評価 (フォトニックネットワーク)

    大場 斗士彦, 荒川 伸一, 小泉 佑揮, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 471 p. 7-12 2013年3月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  52. アトラクタ選択法を用いた光パストポロジ決定アルゴリズムの検討 (ネットワークシステム)

    島崎 大作, 鎌村 星平, 宮村 崇, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 笹山 浩二, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 463 p. 629-632 2013年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  53. BS-1-33 Study of Optical Path Topology Reconfiguration Algorithm by Attractor Selection Scheme

    SHIMAZAKI Daisaku, KAMAMURA Shohei, MIYAMURA Takashi, KOIZUMI Yuki, ARAKAWA Shinichi, SASAYAMA Koji, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2013 No. 2 p. "S-64"-"S-65" 2013年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  54. B-12-12 管理型自己組織化による仮想網トポロジ再構成の実証実験(B-12.フォトニックネットワーク)

    宮村 崇, 荒川 伸一, 小泉 佑揮, 島崎 大作, 鎌村 星平, 笹山 浩二, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2013 No. 2 p. 453-453 2013年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  55. B-12-13 自己組織化管理に基づく複数VNT制御の実証実験(B-12.フォトニックネットワーク)

    荒川 伸一, 宮村 崇, 小泉 佑揮, 島崎 大作, 鎌村 星平, 笹山 浩二, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2013 No. 2 p. 454-454 2013年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  56. マイクロロボットによる被災地の要救護者探索においてマイクロロボットの性能や機能が目標発見に与える影響の評価 (クラウドネットワークロボット)

    原田 稔, 小泉 佑揮, 渡部 康平, 大崎 博之, 今瀬 真

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 436 p. 21-26 2013年2月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  57. クラウド環境におけるライブマイグレーションとトラヒックエンジニアリング統合の適用領域に関する評価 (インターネットアーキテクチャ)

    間中 雄士, 小泉 佑揮, 大崎 博之

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 353 p. 13-18 2012年12月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  58. 計算量を削減した自己組織型仮想網制御手法の評価

    水元 宏治, 荒川 伸一, 小泉 佑揮, 島崎 大作, 宮村 崇, 鎌村 星平, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 112 No. 87 p. 37-42 2012年6月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  59. 遅延耐性ネットワークにおける勾配を用いた経路制御のためのノード移動を考慮した勾配形成方法

    小泉 佑揮, 金井 秀行, 大崎 博之, 今瀬 真

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 112 No. 28 p. 61-66 2012年5月10日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  60. BS-3-35 Optical Path Network Reconfiguration Algorithm Considering Geographical Placement of Optical Path(BS-3. Management and Control Technologies for Innovative Networks)

    SHIMAZAKI Daisaku, KAMAMURA Shohei, MIYAMURA Takashi, KOIZUMI Yuki, ARAKAWA Shinichi, SHIOMOTO Kohei, HIRAMATSU Atsushi, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. "S-68" 2012年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  61. B-7-14 コンテンツセントリックネットワークにおける拡散型コンテンツキャッシュ方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)

    石山 亮一, 塚本 圭一郎, 小泉 佑揮, 大崎 博之, 波戸 邦夫, 村山 純一, 今瀬 真

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 175-175 2012年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  62. B-6-65 管理型自己組織化のための動的リソース制御の性能評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    宮村 崇, 小泉 佑揮, 大下 裕一, 荒川 伸一, 鎌村 星平, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 65-65 2012年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  63. B-12-18 光パスネットワーク再構成アルゴリズムの検討(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)

    島崎 大作, 鎌村 星平, 宮村 崇, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 493-493 2012年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  64. アトラクター構造が自己組織化制御の環境変化に対する適応性および収束時間に与える影響の評価

    小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 鎌村 星平, 島崎 大作, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 111 No. 475 p. 31-36 2012年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  65. クラウド環境におけるライブマイグレーションとトラヒックエンジニアリングの統合制御の有効性評価

    市原 裕史, 小泉 佑揮, 大崎 博之, 波戸 邦夫, 村山 純一, 今瀬 真

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 111 No. 469 p. 211-216 2012年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  66. クラウドのライブマイグレーションによるネットワークの不安定化を抑制するトラヒックエンジニアリング手法の提案と評価

    関 元洋, 小泉 佑揮, 大崎 博之, 波戸 邦夫, 村山 純一, 今瀬 真

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 111 No. 469 p. 217-222 2012年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  67. 計算量を削減した自己組織型仮想網制御手法の提案と評価

    水元 宏治, 荒川 伸一, 小泉 佑揮, 島崎 大作, 宮村 崇, 鎌村 星平, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 111 No. 468 p. 17-22 2012年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  68. B-12-14 管理型自己組織化ネットワークの有効性評価(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)

    鎌村 星平, 小泉 佑揮, 島崎 大作, 宮村 崇, 荒川 伸一, 大木 英司, 塩本 公平, 平松 淳, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2011 No. 2 p. 334-334 2011年8月30日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  69. B-12-15 自己組織化管理に基づく複数VNT制御手法の提案と評価(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)

    荒川 伸一, 南 勇貴, 宮村 崇, 小泉 佑揮, 鎌村 星平, 島崎 大作, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2011 No. 2 p. 335-335 2011年8月30日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  70. B-12-16 アトラクター構造の動的再構成による自己組織化制御の収束時間の改善(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)

    小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 鎌村 星平, 島崎 大作, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2011 No. 2 p. 336-336 2011年8月30日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  71. コンテンツセントリックネットワークにおいてグループ単位の閉域性を実現するルータ仮想化手法

    大谷 雅人, 塚本 圭一郎, 小泉 佑揮, 大崎 博之, 波戸 邦夫, 村山 純一, 今瀬 真

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 111 No. 146 p. 81-86 2011年7月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  72. 管理型自己組織化ネットワークのための管理システムの提案

    鎌村 星平, 小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. NS, ネットワークシステム Vol. 111 No. 43 p. 133-136 2011年5月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  73. B-7-82 コンテンツセントリックネットワークにおいてグループ単位の閉域性を実現するルータ仮想化手法の一提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)

    大谷 雅人, 塚本 圭一郎, 小泉 佑揮, 大崎 博之, 波戸 邦夫, 村山 純一, 今瀬 真

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2011 No. 2 p. 246-246 2011年2月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  74. B-7-77 クラウド環境におけるライブマイグレーションとトラヒックエンジニアリングの統合制御に関する一考察(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)

    市原 裕史, 小泉 佑揮, 大崎 博之, 波戸 邦夫, 村山 純一, 今瀬 真

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2011 No. 2 p. 241-241 2011年2月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  75. B-7-78 クラウド環境におけるライブマイグレーションとトラヒックエンジニアリングの相互作用に関する一考察(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)

    関 元洋, 小泉 佑揮, 大崎 博之, 波戸 邦夫, 村山 純一, 今瀬 真

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2011 No. 2 p. 242-242 2011年2月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  76. On the benefits of virtual network topology control based on attractor selection model in changing environments (フォトニックネットワーク)

    Minami Yuki, Koizumi Yuki, Arakawa Shinichi, MIYAMURA Takashi, SHIOMOTO Kohei, MURATA Masayuki

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 110 No. 431 p. 121-124 2011年2月21日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  77. Web ページのブロック間類似度を用いたハイパーリンクの参照箇所推定

    塚本 圭一郎, 小泉 佑揮, 大崎 博之, 波戸 邦夫, 村山 純一, 今瀬 真

    電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク Vol. 110 No. 373 p. 1-6 2011年1月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  78. B-6-114 アトラクター選択による動的トポロジ最適制御の実証実験(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)

    宮村 崇, 大下 裕一, 南 勇貴, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2010 No. 2 p. 114-114 2010年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  79. アトラクタ選択を用いた仮想網制御手法の性能評価

    南 勇貴, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 109 No. 104 p. 1-6 2009年6月18日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  80. ネットワーク仮想化による複数サービスの資源最適化のための動的トポロジ制御サーバの設計

    大下 裕一, 小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 増田 暁生, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 108 No. 476 p. 93-98 2009年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  81. Design and architecture of server platform for network virtualization and adaptive network control

    MIYAMURA T., Ohsita Yuichi, Oki Eiji, Arakawa Shin'ichi, Koizumi Yuki, Masuda Akeo, Shiomoto Kohei, Murata Masayuki

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 p. S.15-S.16 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  82. トラヒック変動に対する適応性を備えたアトラクター選択に基づく仮想網制御手法

    小泉 佑揮, 宮村 崇, 荒川 伸一, 大木 英司, 塩本 公平, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 108 No. 183 p. 1-6 2008年8月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  83. IP over WDM ネットワークにおける統合経路制御手法の実装と評価

    筒井 宣充, 小泉 佑揮, 荒川 伸一, 村田 正幸

    電子情報通信学会技術研究報告. PN, フォトニックネットワーク Vol. 107 No. 544 p. 35-40 2008年3月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  84. On the integration of IP routing and wavelength routing in IP over WDM networks

    Yuki Koizumi, Shin’ichi Arakawa, Masayuki Murata

    Proceedings of SPIE Asia-Pacific Optical Communications (APOC) 2005 Vol. 105 No. 236 p. 25-30 2005年11月

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会

著書 2

  1. Fluctuation-Induced Network Control and Learning: Applying the Yuragi Principle of Brain and Biological Systems

    Yuki Koizumi

    Springer 2020年11月

  2. Nature Inspired Computing and Optimization: Theory and Application

    Yuki Koizumi, Shin'ichi Arakawa, Masayuki Murata, o

    Springer 2017年2月 学術書

    ISBN: 9783319509198

作品 6

  1. ChaCha implementation on Tofino switches

    Yutaro Yoshinaka, Junji Takemasa, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa

    Y. Yoshinaka, J. Takemasa, Y. Koizumi, and T. Hasegawa, “On Implementing ChaCha on a Programmable Switch” to appear in Proceedings of European P4 Workshop (EuroP4), Dec. 2022. 2022年12月 ~ 継続中

  2. Cefore Cache Plugin

    武政 淳二, 小泉 佑揮, 長谷川 亨

    2019年9月18日 ~ 継続中

  3. PHI anonymity protocol on Tofino switch

    Yutaro Yoshinaka, Yuki Koizumi, Junji Takemasa, Toru Hasegawa

    Y. Yoshinaka, J. Takemasa, Y. Koizumi, and T. Hasegawa, “Feasibility of Network-layer Anonymity Protocols at Terabit Speeds using a Programmable Switch,” in Proceedings of IEEE International Conference on Network Softwarization 2022 (NetSoft 22), 2022. 2022年10月 ~

  4. Social Media Engine for Disaster Response

    Yuki Koizumi, Toru Hasegawa, Masakatsu Nishigaki, Yoshinobu Kawabe, Tetsushi Ohki

    GitHub 2021年8月31日 ~

  5. Cefore RICE

    吉岡 洸生, 小泉 佑揮

    GitHub 2021年2月9日 ~

  6. Crowdsensing

    Yoji Yamamoto, Yuki Koizumi, Toru Hasegawa, Giulio Rossi, Andrea Detti, Onur Ascigil, Ioannis Psaras

    ACM Conference on Information-Centric Networking 2019年8月 ~

特許・実用新案・意匠 24

  1. 制御装置、コンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

    特許第6999900号

    出願日:2018/02/14

    登録日:2021/12/27

  2. 仮装網制御方法および仮装網制御装置

    Miyamura Takashi, Shiomoto Kohei, Yuki Koizumi, Masayuki Murata, Shinichi Arakawa

    ZL201180007353.9

    出願日:2011/01

    登録日:2016/03

  3. 非通常通信検知装置および非通常検知方法

    胡博, 村山純一, 波戸邦夫, 近藤毅, 首藤裕一, 今瀬真, 大崎博之, 小泉佑揮, 津川翔

    5757579

    出願日:2012/08

    登録日:2015/06

  4. 中継装置および中継方法

    首藤裕一, 波戸邦夫, 村山純一, 小泉佑揮, 今瀬真, 大崎博之, 石山亮一, 塚本圭一

    5741956

    出願日:2012/02

    登録日:2015/05

  5. 統合制御装置及び統合制御方法

    胡 博, 波戸 邦夫, 村山 純一, 小泉 佑揮, 今瀬 真, 大崎 博之, 市原 裕史

    特許第5682070号

    出願日:2012/02

    登録日:2015/01

  6. グループメンバ管理装置、グループメンバ管理方法及びグループメンバ管理プログラム

    桑原 健, 村山 純一, 大崎 博之, 今瀬 真, 小泉 佑揮

    特許第5682056号

    出願日:2010/10

    登録日:2015/01

  7. ノード装置

    島崎大作, 鎌村星平, 宮村崇, 塩本公平, 平松淳, 荒川伸一, 村田, 正幸, 小泉 佑揮

    特許第5626697号

    出願日:2013/08

    登録日:2014/10

  8. 仮想網制御方法及び管理ノード装置

    宮村崇, 塩本公平, 小泉佑揮, 村田正幸, 荒川伸一, 南勇貴

    特許第5626685号

    出願日:2011/08

    登録日:2014/10

  9. 検索装置、検索システム、検索方法及び検索プログラム

    桑原 健, 村山 純一, 大崎 博之, 今瀬 真, 小泉 佑揮, 塚本 圭一郎

    特許5610215号

    出願日:2010/10

    登録日:2014/09

  10. VIRTUAL NETWORK CONTROL METHOD AND SYSTEM BASED ON FLUCTUATIONS

    Takashi Miyamura, Kohei Shiomoto, Yuki Koizumi, Masayuki Murata, Shinichi Arakawa

    2530887

    出願日:2011/01

    登録日:2014/08

  11. VIRTUAL NETWORK CONTROL METHOD AND SYSTEM BASED ON FLUCTUATIONS

    Takashi Miyamura, Kohei Shiomoto, Yuki Koizumi, Masayuki Murata, Shinichi Arakawa

    US8,787,203 B2

    出願日:2011/01

    登録日:2014/07

  12. グループメンバ管理装置、グループメンバ管理方法及びグループメンバ管理プログラム

    桑原 健, 村山 純一, 大崎 博之, 今瀬 真, 小泉 佑揮

    特許第5557193号

    出願日:2010/10

    登録日:2014/06

  13. 光パス網構成装置およびノード装置

    島崎大作, 鎌村星平, 宮村崇, 塩本公平, 平松淳, 小泉佑揮, 村田正幸, 荒川伸一

    特許第5435752号

    出願日:2012/02

    登録日:2014/03

  14. 情報推薦装置、情報推薦方法及び情報推薦プログラム

    波戸 邦夫, 村山 純一, 大崎 博之, 今瀬 真, 小泉 佑揮, 津川 翔

    特許第5499333号

    出願日:2011/06

    登録日:2014/03

  15. 仮想網制御装置

    島崎大作, 鎌村星平, 宮村崇, 平松淳, 小泉佑揮, 村田正幸, 荒川伸一

    特許第5374688号

    出願日:2012/03

    登録日:2013/12

  16. 仮想網制御方法および仮想網制御装置

    宮村崇, 塩本公平, 村田正幸, 小泉佑揮, 荒川伸一

    特許第5429989号

    出願日:2010/01

    登録日:2013/12

  17. 光パス網構成装置

    島崎大作, 鎌村星平, 宮村崇, 塩本公平, 平松淳, 小泉佑揮, 村田正幸, 荒川伸一

    特許第53000104号

    出願日:2012/02

    登録日:2013/10

  18. 仮想網制御方法および仮想網制御装置

    宮村崇, 塩本公平, 村田正幸, 小泉佑揮, 荒川伸一

    特許第5305302号

    出願日:2010/01

    登録日:2013/07

  19. 仮想網制御方法および仮想網制御装置

    宮村崇, 塩本公平, 村田正幸, 小泉佑揮, 荒川伸一

    特許第5305301号

    出願日:2010/01

    登録日:2013/07

  20. ネットワーク制御装置、ネットワーク制御方法、ネットワークシステムおよびプログラム

    村田正幸, 小泉佑揮, 荒川伸一, 宮村崇, 大木英司, 塩本公平

    特許第4822446号

    出願日:2007/09

    登録日:2011/09

  21. ゆらぎに基づく仮想網制御方法およびシステム

    宮村崇, 塩本公平, 小泉佑揮, 村田正幸, 荒川伸一

    出願日:2011/01

  22. ネットワーク構成システム、ネットワーク構成装置、ネットワーク構成方法、及びネットワーク構成プログラム

    首藤裕一, 村山純一, 波戸邦夫, 近藤毅, 胡博, 塚本圭一郎, 大谷雅人, 小泉佑揮, 大崎博之, 今瀬真

    出願日:2012/08

  23. 投稿情報システム、算出装置及び算出方法

    近藤毅, 首藤裕一, 胡博, 塚本圭一郎, 大崎博之, 小泉佑揮, 今瀬真

    出願日:2012/08

  24. 制御装置、その制御装置を備えた無線通信システム、コンピュータに実行させるためのプログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

    特許6638883

報道 4

  1. 生体の「ゆらぎアルゴリズム」を仮想ネット制御へ適用 NTT、阪大、電通大3者共同で

    通信興業

    2013年2月

  2. 生体ゆらぎを応用 仮想ネットワーク制御技術開発 NTT・阪大・電通大が共同

    科学新聞

    2013年1月

  3. 「ゆらぎ」を仮想網制御に適用 NTT

    電経新聞社

    2013年1月

  4. NTTなど、仮想ネットワーク制御に「ゆらぎ」活用

    日刊工業新聞

    2013年1月

学術貢献活動 22

  1. IEEE SIG on Big Data Intelligent Networking(Founding member)

    2018年7月 ~ 継続中

  2. IEEE/IFIP International Workshop on Analytics for Network and Service Management

    IEEE/IFIP

    2024年5月 ~

  3. ACM Conference on Information-Centric Networking

    2023年10月 ~

  4. IEEE International Conference on Hot Information-Centric Networking

    IEEE

    2020年12月 ~

  5. ACM Conference on Information-Centric Networking

    ACM

    2020年10月 ~

  6. IEEE Conference on Blockchain Research & Applications for Innovative Networks and Services

    IEEE

    2020年9月 ~

  7. IEEE International Symposium on Local and Metropolitan Area Networks

    IEEE

    2020年7月 ~

  8. International Workshop on Network Meets Intelligent Computations

    IEEE

    2020年7月 ~

  9. IEEE Conference on Standards for Communications and Networking

    IEEE

    2019年10月 ~

  10. ACM Conference on Information-Centric Networking

    ACM

    2019年9月 ~

  11. 電子情報通信学会ソサイエティ大会

    電子情報通信学会

    2019年9月 ~

  12. International Workshop on Network Meets Intelligent Computations

    IEEE

    2019年7月 ~

  13. IEEE International Conference on Network Protocols

    IEEE

    2018年9月 ~

  14. ACM Conference on Information-Centric Networking

    ACM

    2018年9月 ~

  15. IEEE International Conference on Hot Information-Centric Networking

    IEEE

    2018年8月 ~

  16. IEEE ICC Workshop on Information Centric Networking Solutions for Real World Applications

    IEEE

    2018年5月 ~

  17. ACM Conference on Information-Centric Networking

    ACM

    2017年9月 ~

  18. IEEE International Symposium on Local and Metropolitan Area Networks

    IEEE

    2017年6月 ~

  19. IEEE INFOCOM Workshop on Name-Oriented Mobility: Architecture, Algorithms and Applications

    IEEE

    2017年5月 ~

  20. IEEE Globecom Workshop on Information Centric Networking Solutions for Real World Applications

    IEEE

    2016年12月 ~

  21. ACM Conference on Information-Centric Networking

    ACM

    2016年9月 ~

  22. IEEE International Symposium on Local and Metropolitan Area Networks

    IEEE

    2015年6月 ~

機関リポジトリ 1

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 効率的かつ適応的な波長光ネットワークのための階層化トラヒックエンジニアリングに関する研究

    小泉 佑揮