経歴 3
-
2024年12月 ~ 継続中大阪大学 国際公共政策研究科 比較公共政策専攻 教授
-
2002年10月 ~ 2007年9月大阪外国語大学 外国語学部 准教授
-
2000年4月 ~ 2002年9月大阪外国語大学 外国語学部 専任講師
東京大学 人文社会系研究科 社会文化専攻 博士課程
1996年4月 ~ 2000年3月
東京大学 社会学研究科 修士課程
1993年4月 ~ 1995年3月
東京大学 法学部 公法コース
1989年4月 ~ 1992年3月
東京大学 教養学部 文科一類
1987年4月 ~ 1989年3月
政治思想学会
数理社会学会
日本倫理学会
日本社会学会
人文・社会 / 社会学 /
機会の平等の実質化と多文化共生
河村倫哉
未来共生学 Vol. 5 p. 68-86 2018年3月 研究論文(学術雑誌)
排外主義をどうとらえるか
山下仁, 河村倫哉, 志水宏吉, 宮島喬, 高谷幸
未来共生学 Vol. 5 p. 14-53 2018年3月 研究論文(その他学術会議資料等)
Social Capital Approach for Explaining Ethnic Conflicts within a Liberal Societ
Michiya KAWAMURA
International Relations and Diplomacy Vol. Vol.5 No. No.3 p. 153-169 2017年3月 研究論文(学術雑誌)
アファーマティヴ・アクションと社会関係資本
河村倫哉
国際公共政策研究 Vol. 19 No. 1 p. 1-14 2014年9月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学大学院国際公共政策研究科Affirmative Action and Development: The Case of Bumiputera Policy
Michiya KAWAMURA
国際公共政策研究 Vol. 18 No. 1 p. 141-162 2013年9月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学大学院国際公共政策研究科Fluctuation between Civic and Ethnic Nationalism
Michiya Kawamura
国際公共政策研究 Vol. 16 No. 2 p. 11-26 2012年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学大学院国際公共政策研究科欧州移民政策におけるデニズン・モデルの現状と課題
河村倫哉
国際公共政策研究 Vol. 15 No. 1 p. 19-32 2010年9月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学大学院国際公共政策研究科情報化社会における自由主義的道徳の行方
河村倫哉
大阪外国語大学論集 Vol. 35 p. 47-63 2007年3月 研究論文(学術雑誌)
マックス・ヴェーバーの未完の自由論
河村倫哉
倫理学年報 Vol. 50 p. 65-78 2001年3月 研究論文(学術雑誌)
福祉多元主義の意義と問題
河村倫哉
大阪外国語大学論集 Vol. 24 p. 71-84 2000年12月 研究論文(学術雑誌)
自由主義における「承認」の問題―ロールズ、ラズ、オークショット
河村倫哉
ソシオロゴス Vol. 23 No. 23 p. 137-151 1999年9月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:ソシオロゴス編集委員会望ましくない権力の条件―予期理論的権力の規範的考察
河村倫哉
理論と方法 Vol. 13 No. 2 p. 193-203 1999年1月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:ハーベスト社無知の自覚と積極的自由
河村倫哉
ソシオロゴス Vol. 22 p. 47-60 1998年9月 研究論文(学術雑誌)
機会の平等の実質化と多文化共生
河村 倫哉, Kawamura Michiya, カワムラ ミチヤ
未来共生学 Vol. 5 p. 68-86 2018年3月
出版者・発行元:大阪大学未来戦略機構第五部門未来共生イノベーター博士課程プログラム座談会 : 排外主義をどうとらえるのか
河村 倫哉, 宮島 喬, 山下 仁, 高谷 幸, 志水 宏吉, カワムラ ミチヤ, ミヤジマ タカシ, ヤマシタ ヒトシ, タカヤ サチ, シミズ コウキチ
未来共生学 Vol. 5 p. 14-53 2018年3月
出版者・発行元:大阪大学未来戦略機構第五部門未来共生イノベーター博士課程プログラム排外主義の台頭と多文化共生の未来
河村 倫哉, カワムラ ミチヤ
未来共生学 Vol. 5 p. 12-13 2018年3月
出版者・発行元:大阪大学未来戦略機構第五部門未来共生イノベーター博士課程プログラムSocial Capital Approach for Explaining Ethnic Conflicts within a Liberal Society
KAWAMURA Michiya
International Relations and Diplomacy Vol. 5 No. 3 p. 153-169 2017年
アファーマティヴ・アクションと社会関係資本
河村 倫哉, Michiya KAWAMURA
国際公共政策研究 Vol. 19 No. 1 p. 1-14 2014年9月
出版者・発行元:大阪大学大学院国際公共政策研究科欧州移民政策におけるデニズン・モデルの現状と課題
河村 倫哉
国際公共政策研究 Vol. 15 No. 1 p. 19-32 2010年9月
出版者・発行元:大阪大学大学院国際公共政策研究科情報化社会における自由主義的道徳の行方
河村 倫哉
大阪外国語大学論集 Vol. 35 p. 47-63 2006年
出版者・発行元:大阪外国語大学福祉多元主義の意義と問題
河村 倫哉
大阪外国語大学論集 Vol. 24 p. 71-84 2001年3月30日
出版者・発行元:大阪外国語大学マックス・ヴェーバーの未完の自由論
河村 倫哉
倫理学年報 Vol. 50 p. 65-78 2001年
出版者・発行元:日本倫理学会望ましくない権力の条件-予期理論的権力の規範的考察
河村 倫哉
理論と方法 Vol. 13 No. 2 p. 193-207 1999年
自由主義における「承認」の問題--ロールズ、ラズ、オークショット
河村 倫哉
ソシオロゴス No. 23 p. 137-151 1999年
出版者・発行元:ソシオロゴス編集委員会無知の自覚と積極的自由
河村 倫哉
ソシオロゴス No. 22 p. 47-60 1998年
出版者・発行元:ソシオロゴス編集委員会承認の観点からみた大阪の民族学級
河村倫哉
高谷幸編著『多文化共生の実験室:大阪から考える』青弓社 2022年3月
ISBN: 9784787235046
インターカルチュラル・シティの可能性と問題点
河村 倫哉
星野他編,『グローバリズムと公共政策の責任』大阪大学出版会 2019年10月
開放的ネットワークと多文化共生
河村 倫哉
稲盛財団寄付講座企画委員会編、『グローバルな公共倫理とソーシャル・イノベーション』金子書房 2018年3月
集合的選択と社会的厚生、第4章 選択対順序、第4*章 社会的決定関数
アマルティア・セン
勁草書房 2000年8月 その他
ISBN: 4326501863
経済グローバリズムの功罪
庄司 興吉, 古城 利明, 山田 信行, 中馬 祥子, 出口 剛司, 今野 晃, 赤堀 三郎, 小川 慎一, 河村 倫哉, 石田 隆至, 長谷川 啓介, 矢澤 修次郎
世界社会と社会運動 : 現代社会と社会理論 : 総体性と個体性との媒介 梓出版社 1999年
ISBN: 4872622138
市民的無関心の今日的意味
庄司興吉他編
『世界社会と社会運動』梓出版社 1999年
Founding a Basic Principle for Interculturalism to Protect the Legacy of Multiculturalism from Populist Threats
2021年7月12日
Facilitate People’s Networks As a Basis for New State Legitimacy
Saturday, 21 July 2018 2018年7月21日
Citizenship for Inclusion of Refugee in Japan
2017年12月15日
Distinction between Usual and Fundamental Claims for Cultural Recognition
2016年7月25日
Discrimination against foreign residents in Japan
Racism and Intolerance in Europe and Asia: Challenges and Policies 2015年6月23日
エッセイ : 未来共生プログラムに携わって感じたこと
河村 倫哉
未来共生学 Vol. 6 p. 142-145 2019年3月15日
座談会 : 排外主義をどうとらえるのか
河村 倫哉, 宮島 喬, 山下 仁, 高谷 幸, 志水 宏吉
未来共生学 Vol. 5 p. 14-53 2018年3月11日
機会の平等の実質化と多文化共生
河村 倫哉
未来共生学 Vol. 5 p. 68-86 2018年3月11日
排外主義の台頭と多文化共生の未来
河村 倫哉
未来共生学 Vol. 5 p. 12-13 2018年3月11日
アファーマティヴ・アクションと社会関係資本
河村 倫哉
国際公共政策研究 Vol. 19 No. 1 p. 1-14 2014年9月
Affirmative Action and Development : The Case of Bumiputera Policy
Kawamura Michiya
国際公共政策研究 Vol. 18 No. 1 p. 141-162 2013年9月
Fluctuation between Civic and Ethnic Nationalism
Kawamura Michiya
国際公共政策研究 Vol. 16 No. 2 p. 11-26 2012年3月
欧州移民政策におけるデニズン・モデルの現状と課題
河村 倫哉
国際公共政策研究 Vol. 15 No. 1 p. 19-32 2010年9月
情報化社会における自由主義的道徳の行方
河村 倫哉
大阪外国語大学論集 Vol. 35 p. 47-63 2007年3月9日
福祉多元主義の意義と問題
河村 倫哉
大阪外国語大学論集 Vol. 24 p. 71-84 2001年3月30日
インターカルチュラリズムの理論:多様な人々の間を推移的ネットワークで架橋する
河村 倫哉