経歴 3
-
2016年4月 ~ 継続中大阪大学 ポルトガル語部門 ブラジルへの日本人移民
-
2007年 ~ 2010年サンパウロ大学 民族・人種差別・差別研究室
-
1997年6月 ~ 2006年12月サンパウロ大学 社会史 PROIN - 統合プロジェクト サンパウロ州立文書館/サンパウロ大学
GEFJK - Grupo de Estudos sobre Fotografia Japonesa Kaigen Group of Studies on Japanese Photography Kaigen 学協会
2023年1月 ~ 継続中
UEL - Londrina State University -Parana (Brasil) Prajna - Oriental Cultures Journal (Scientific Committee) 学協会
2020年8月 ~ 継続中
大阪・サンパウロ姉妹都市協会 ポルトガル語スピーチコンテスト 自治体
2012年2月 ~ 継続中
日本ポルトガル・ブラジル学会 事務局 日本ポルトガル・ブラジル学会 事務局 学協会
2011年 ~ 2023年
National Association of History (Associação Nacional de História- ANPUH)
人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史 /
" Tempos sombrios para os imigrantes japoneses no Brasil (1941-1948)"
Revista de Estudos Brasileiros Vol. 16. Portuguese Dept., Osaka University 2020年3月
"A Fotografia de Rua em duas cidades multifacetadas: Osaka e São Paulo"
Studies in Language and Culture 45 (言 語 文 化 研 究 4 5 2019) Graduate School of Language and Culture, Osaka University, p. 143-160 2019年3月
"A Música Popular Brasileira (MPB) como Veículo de Aprendizado da Língua Portuguesa"
Frontier of Foreign Language Education, vol. 1. Graduate School of Language and Culture, Osaka University. 2018年3月
"A Questão Chinesa (1879) no Brasil"
Revista de Estudos Brasileiros Vol. 14, Portuguese Dept., Osaka University. 2018年3月
" A impermanência no olhar do fotógrafo-imigrante Haruo Ohara (1909-1999)"
Studies in Language and Culture 44 (言 語 文 化 研 究 4 4 2018) Graduate School of Language and Culture, Osaka University. p. 187-204. 2018年3月
" Uma história sem farpas " : Apontamentos sobre a História dos imigrantes japoneses no Brasil (1870-1917)"
Revista de Estudos Brasileiros Vol. 12. Portuguese Dept., Osaka University. pp. 1-31. 2016年3月
世界言語シリーズ11 ポルトガル語
2016年
"Bravos Nippões ou Embaixadores do Mikado? O período pré-imigratório e a questão da identidade (1890-1908)”
Revista de Estudos Brasileiros Vol. 11.Portuguese Dept., Osaka University. pp.1-33. 2015年3月
" Território e nacionalismo na construção da Ordem - a lógica da suspeição no norte do estado do Paraná (1932-1945)"
BERTONHA, Joao Fabio
Sombras Autoritárias e Totalitárias no Brasil. 1ed.Maringa: Eduem. p. 191-213. 2014年
Matizes do 'Amarelo'. A gênese dos discursos sobre os orientais no Brasil (1878-1908)
Associação Editorial Humanitas/USP/FAPESP, 312p . 2005年12月
Shindô-Renmei: Terrorismo e Repressão
Arquivo do Estado/Imprensa Oficial, 2000. v. 1. 204p . 2000年8月
アジア研究マガジン (UFPE - Recife)
2024年 ~ 継続中
画像ドメイン学術雑誌 (LEDI/UEL)
2020年 ~ 2020年
『歴史の顔』マガジン (UNESP-Assis)
2019年 ~ 2019年
オックスフォード研究ラテンアメリカ史百科事典 (英国)
2017年 ~ 2017年
ブラジルのことばと文化の形成 : 先住民の役割
鳥居 玲奈, 平田 惠津子, Akiti Dezem Rogério
外国語教育のフロンティア Vol. 5 p. 145-157 2022年3月31日
日本人学生の卒業論文に関する覚書
Akiti Dezem Rogério, Torii Rena
外国語教育のフロンティア Vol. 2 p. 241-247 2019年3月29日
The impermanence in the gaze of photographer-immigrant Haruo Ohara (1909-1999)
アキチ デゼン ロジェリオ, André Richard Gonçalves
言語文化研究 Vol. 44 p. 187-203 2018年3月31日
The Brazilian Popular Music (MPB) as a way to learn Portuguese
アキチデゼン ロジェリオ
外国語教育のフロンティア Vol. 1 p. 325-329 2018年3月30日