顔写真

顔写真

松村 智雄
Matsumura Toshio
松村 智雄
Matsumura Toshio
人文学研究科 外国学専攻,講師

keyword マレーシア,カリマンタン,華人,インドネシア,移民,華南,サラワク,ボルネオ,中国学

経歴 12

  1. 2021年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院人文学研究科 講師

  2. 2019年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院言語文化研究科 言語社会専攻 講師

  3. 2017年9月 ~ 2019年3月
    法政大学 人間環境学部 人間環境学部 講師

  4. 2014年4月 ~ 2019年3月
    亜細亜大学 非常勤講師

  5. 2013年4月 ~ 2019年3月
    東京理科大学 非常勤講師

  6. 2017年4月 ~ 2017年8月
    日本学術振興会 特別研究員PD

  7. 2015年10月 ~ 2017年3月
    早稲田大学 アジア太平洋研究センター 助手

  8. 2008年4月 ~ 2013年3月
    東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻 博士課程修了

  9. 2009年5月 ~ 2010年4月
    東京大学 社会科学研究所 学術支援専門職員

  10. 2006年4月 ~ 2008年3月
    東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻 修士課程

  11. 2001年4月 ~ 2006年3月
    東京大学教養学部地域文化研究学科

  12. 1997年4月 ~ 2000年3月
    熊本県立熊本高等学校

学歴 3

  1. 東京大学大学院 総合文化研究科地域文化研究専攻 博士課程 地域研究(東南アジア)

    2008年4月 ~ 2013年3月

  2. 東京大学大学院 総合文化研究科地域文化研究専攻 修士課程

    2006年4月 ~ 2008年3月

  3. 東京大学 教養学部 地域文化研究学科

    2001年4月 ~ 2006年3月

委員歴 5

  1. 日本華僑華人学会 財務委員 学協会

    2021年10月 ~ 継続中

  2. 東南アジア学会 大会運営委員 学協会

    2024年4月 ~ 2024年12月

  3. 日本華僑華人学会 2021年度大会実行副委員長 学協会

    2021年4月 ~ 2021年10月

  4. 日本華僑華人学会 学会誌『華僑華人研究』16号、17号編集委員 学協会

    2019年4月 ~ 2021年3月

  5. The Japan Society for the Studies of Chinese Overseas Editorial Committee Member 学協会

    2014年4月 ~ 2015年3月

所属学会 3

  1. 東南アジア学会

  2. アジア政経学会

  3. 日本華僑華人学会

研究内容・専門分野 1

  1. 人文・社会 / 地域研究 /

論文 13

  1. Causes of lingering communist movement after Indonesia's September Thirtieth Movement: the case of border area between Sarawak and West Kalimantan

    松村智雄

    Asian Ethnicity 2017年5月 研究論文(学術雑誌)

  2. 1950年代西カリマンタン華人社会における学校教育

    松村智雄

    アジア太平洋討究 No. 27 p. 213-231 2016年10月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:早稲田大学アジア太平洋研究センター
  3. 9・30事件とサラワク独立政体の挫折

    松村智雄

    アジア太平洋討究 No. 26 p. 53-79 2016年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  4. 1967年「ダヤク示威行動」におけるインドネシア西カリマンタン州ダヤク社会のポリティクス

    松村智雄

    東南アジア 歴史と文化 Vol. 44 No. 44 p. 45-63 2015年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:山川出版社
  5. 書評論文 谷垣真理子・塩出浩和・容應萸編著『変容する華南と華人ネットワークの現在』

    松村 智雄

    華僑華人研究 No. 11 p. 108-114 2014年

    出版者・発行元:日本華僑華人学会
  6. 西カリマンタン華人とインドネシア国家、1945-2012年:「国家の外部者」から政治参加への軌跡

    松村智雄

    東京大学大学院総合文化研究科 2013年3月 学位論文(博士)

  7. ポスト・スハルト期の西カリマンタン州における「華人性」醸成のダイナミクス

    松村 智雄

    華僑華人研究 No. 10 p. 91-99 2013年

    出版者・発行元:日本華僑華人学会
  8. 新刊紹介 林世芳著『西加風雲』

    松村 智雄

    華僑華人研究 No. 9 p. 166-169 2012年

    出版者・発行元:日本華僑華人学会
  9. インドネシアにおける国籍法(1958年)施行過程における華人の反応 : 中国語紙の分析から

    松村 智雄

    南方文化 Vol. 38 No. 0 p. 61-88 2011年12月

    出版者・発行元:天理南方文化研究会
  10. インドネシア西カリマンタンにおける1967年華人追放事件の経緯

    松村 智雄

    アジア地域文化研究 No. 8 p. 92-111 2011年

    出版者・発行元:東京大学大学院総合文化研究科・教養学部アジア地域文化研究会
  11. 「真正のインドネシア人Indonesia Asli」とは誰か?--2006年国籍法の制定過程と同法の革新性

    松村 智雄

    アジア地域文化研究 No. 6 p. 57-80 2009年

    出版者・発行元:東京大学大学院総合文化研究科・教養学部アジア地域文化研究会
  12. インドネシアの中国系住民と国籍証明書(SBKRI) : ポストスハルト期の華人の権利回復の過程、成果、課題(自由研究発表要旨,第79回研究大会報告)

    松村 智雄

    東南アジア学会会報 No. 89 p. 19-20 2008年11月

    出版者・発行元:東南アジア学会
  13. インドネシアの中国系住民と国籍証明書(SBKRI):ポストスハルト期の華人の権利回復の過程、成果、課題

    松村智雄

    東京大学大学院総合文化研究科 2008年3月 学位論文(修士)

MISC 12

  1. 書評 津田浩司著『日本軍政下ジャワの華僑社会:『共栄報』にみる統制と動員』

    松村智雄

    中国研究月報 Vol. 78 No. 2 p. 29-32 2024年2月 書評論文,書評,文献紹介等

  2. 書評 山下清海著 世界のチャイナタウンの形成と変容 : フィールドワークから華人社会を探究する

    松村 智雄

    華僑華人研究 No. 16 p. 73-77 2019年10月

    出版者・発行元:日本華僑華人学会
  3. 書評 篠崎香織著 九州大学出版会『プラナカンの誕生 : 海峡植民地ペナンの華人と政治参加』

    松村 智雄

    中国研究月報 = Monthly journal of Chinese affairs Vol. 73 No. 2 p. 42-45 2019年2月

    出版者・発行元:中国研究所
  4. 山口裕子・金子正徳・津田浩司編著 『「国家英雄」が映すインドネシア』

    松村 智雄

    アジア研究 Vol. 64 No. 3 p. 73-77 2018年

    出版者・発行元:一般財団法人 アジア政経学会
  5. 新刊書紹介:津田浩司・櫻田涼子・伏木香織編著『「華人」という描線――行為実践の場からの人類学的アプローチ』

    松村智雄

    東南アジア 歴史と文化 No. 46 p. 33-37 2017年5月 書評論文,書評,文献紹介等

  6. 9・30事件とサラワク独立政体の挫折 (「原口記念アジア研究基金」による「インドネシア研究に関するプロジェクト」成果報告)

    松村 智雄

    アジア太平洋討究 No. 26 p. 53-79 2016年3月

    出版者・発行元:早稲田大学アジア太平洋研究センター
  7. 新刊紹介:北村由美著『インドネシア 創られゆく華人文化:民主化以降の表象をめぐって』

    松村智雄

    華僑華人研究 No. 12 p. 80-82 2015年12月 書評論文,書評,文献紹介等

    出版者・発行元:日本華僑華人学会
  8. 書評 倉沢愛子著『9・30 世界を震撼させた日:インドネシア政変の真相と波紋』

    松村智雄

    東南アジア 歴史と文化 Vol. 44 p. 226-230 2015年6月 書評論文,書評,文献紹介等

  9. 倉沢愛子 著『9・30世界を震撼させた日――インドネシア政変の真相と波紋』岩波書店 2014年 xix +242+14頁

    松村 智雄

    東南アジア -歴史と文化- Vol. 2015 No. 44 p. 226-230 2015年

    出版者・発行元:東南アジア学会
  10. 新刊書紹介 倉沢愛子著『9・30世界を震撼させた日 : インドネシア政変の真相と波紋』

    松村 智雄

    東南アジア. 歴史と文化 No. 44 p. 226-230 2015年

    出版者・発行元:山川出版社
  11. マナドと東カリマンタンの華人社会の概況

    松村智雄

    インドネシアニュースレター No. 86 p. 34-39 2014年8月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  12. 「ヴェール化」とその後:ジルバブ着用にみるインドネシア社会の変容

    松村智雄

    インドネシアニュースレター No. 57 p. 21-28 2006年8月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

著書 12

  1. 東南アジアのナショナリズムと華人「同化」の実像

    黄蘊, 山本博之

    京都大学東南アジア地域研究研究所 2022年2月

  2. 南方軍政関係資料48 復刻版『ボルネオ新聞』解題・総目録・索引

    早瀬晋三

    龍渓書舎 2019年12月10日

    ISBN: 9784844705673

  3. China Studies in South and Southeast Asia: Between Pro-China and Objectivism

    松村 智雄

    Singapore: World Scientific 2018年8月

  4. 華僑華人の事典

    松村智雄

    丸善出版 2017年11月

  5. 『華僑華人の事典』

    松村智雄

    丸善出版 2017年11月

  6. From Sinology to Post-Chineseness: Intellectual Histories, Chinese People and Chinese Civilization

    松村智雄

    中国社会科学出版社 2017年6月 学術書

  7. インドネシア国家と西カリマンタン華人:「辺境」からのナショナリズム形成

    松村智雄

    慶應義塾大学出版会 2017年2月 学術書

  8. 9・30事件とアジア:冷戦の陰で

    倉沢愛子, 松村智雄

    コンパス出版社(ジャカルタ) 2016年3月

  9. “Merantau: Chinese from West Kalimantan Pursuing Success in Pasar Tanah Abang in Jakarta,” Kurasawa Aiko and William Bradley Horton (eds.) Consuming Indonesia

    松村智雄

    Jakarta: Gramedia 2015年9月

  10. 消費するインドネシア

    倉沢 愛子, 内藤 耕, 松村 智雄, 間瀬 朋子, 新井 健一郎, 南家 三津子, 新井 和広, 野中 葉

    慶應義塾大学出版会 2013年4月12日

    ISBN: 4766420152

  11. 「ジャカルタの衣料品市場の変容:タナアバン市場における西カリマンタン華人の役割」倉沢愛子編著『消費するインドネシア』

    松村智雄

    慶應義塾大学出版会 2013年4月

  12. 『インドネシアニュースレター』57号

    松村智雄

    日本インドネシアNGOネットワーク(JANNI) 2006年8月

講演・口頭発表等 32

  1. 大会シンポジウム「日本の中の東南アジア」企画、趣旨説明

    松村智雄

    東南アジア学会研究大会 2024年12月8日

  2. 東南アジア研究の視点からのコメント

    松村智雄

    陳來幸編『冷戦アジアと華僑華人』書評会 2023年11月4日

  3. 1958年国籍法に対するインドネシア華人の対応

    松村智雄

    ブルネイ大学 International Symposium “Global Citizenship and Transnational Identities in Southeast Asia” 2022年11月21日

  4. パネル「ボルネオ地域社会から華人を考える」趣旨説明、ボルネオ島の華人概説

    松村智雄

    日本華僑華人学会2021年度研究大会 2021年10月30日

  5. 横田祥子『家族を生み出す:台湾をめぐる国際結婚の民族誌』について:インドネシアの地域の文脈に即したコメント

    松村智雄

    横田祥子著『家族を生み出す』オンライン合評会(早稲田大学台湾研究所主催) 2021年9月25日

  6. インドネシアの華人理解の特色:インドネシア出身の中国・華人研究者への聞き取りに基づく考察

    松村 智雄

    南山大学主催セミナー「“国民国家”インドネシア再考」 2019年3月18日

  7. Reconsidering Binary Understanding of Ethnic Chinese in Indonesia based on interviews with Indonesian experts on China and Chinese studies

    松村 智雄

    International & Interdisciplinary Workshop, "International Relations Within: Self-Complexity in Ethnic Conflict and Coexistence 2019年3月10日

  8. Chineseness or Chinese Aspects in the Political Context of Indonesia: Indonesian Peranakan Intellectuals’ Experiences

    松村 智雄

    International & Interdisciplinary Workshop, "International Relations Within: Self-Complexity in Ethnic Conflict and Coexistence 2019年3月9日

  9. Indonesian Intellectuals' Experiences and China

    松村智雄

    International Conference on Comparative Chinese Studies, Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand 2016年11月

  10. The Social function of Bhakti Suci Foundation in Pontianak, West Kalimantan, Indonesia

    松村智雄

    2016 Annual Conference of Southeast Asian Studies in Taiwan, National Chengchi University, Taipei, Taiwan 2016年9月

  11. The Chinese of Sarawak and West Kalimantan under the Cold War: Impacts of the September 30th Incident, 1965

    松村智雄

    世界海外華人研究大会 2016年7月

  12. 1967年「ダヤク示威行動」におけるインドネシア西カリマンタン州ダヤク社会のポリティクス

    松村智雄

    国際ワークショップ「東マレーシア・サラワク華人社会への現地調査に基づく多角的アプローチ」 2015年12月

  13. Indonesian intellectuals and China

    松村智雄

    the conference Intellectual History of International China Studies: Communication and Conversations 2015年10月28日

  14. Chinese Politics in West Kalimantan in the Post-Sharto era: Cultural Expression and Ethnic Relation.

    松村智雄

    第2回海外華人与中国僑郷文化国際検討会.中国広西チワン族自治区、欽州 2015年10月24日

  15. Chinese Politics in West Kalimantan in the Post-Suharto Era: Cultural Epression and Ethnic Relations

    松村智雄

    the 2nd International Seminar on Overseas Chinese and the Culture of Overseas Hometown in China 2015年10月21日

  16. Chinese in the Dynamics of Ethnic Relations in West Kalimantan in the Post-Suharto Era

    松村智雄

    東南アジア学会関西例会「カリマンタン特集」(京都大学アブラヤシ研究会との共催) 2015年10月10日

  17. The September 30th Incident and the Failure of an Independent Polity in Sarawak,

    松村智雄

    International Symposium Indonesian Relations with World: Japanese Studies 50 Years After 1965, The Indonesian Institute of Science (LIPI), Jakarta, Indonesia 2015年9月19日

  18. 西カリマンタンの華人社会:スハルト体制期から現在まで

    松村智雄

    日本インドネシアNGOネットワーク連続講座 2015年2月21日

  19. Approarch to Social Science

    松村智雄

    Lecture, Faculty of Social Science, National University of Padang 2014年8月28日

  20. 9月30日事件の西カリマンタンへの波及経緯:「1967年ダヤク示威行動」におけるダヤク社会のポリティクス

    松村智雄

    東南アジア学会第91回研究大会、南山大学 2014年6月

  21. 新しいビジネス戦略としてのBOPビジネスについて:リスクマネジメントを中心に

    松村智雄

    日本価値創造ERM学会定例研究会 2014年5月16日

  22. 政治社会変容を反映したインドネシア西カリマンタン華人組織の構造

    松村智雄

    アジア政経学会2014年度研究大会 2014年5月

  23. 9月30日事件のインドネシア国内における波及経緯:西カリマンタンの事例を中心に

    松村智雄

    南山大学外国語学部主催、アジア・太平洋研究センター共催セミナー「世界史の中のインドネシアを考える」 2014年3月

  24. 西カリマンタン州の華人とインドネシア国家との相互作用の過程:スハルト体制期を中心に

    松村智雄

    日本華僑華人学会2013年度年次大会 2013年11月

  25. インドネシア政治の中の華人

    松村智雄

    東京大学東洋文化研究所セミナー 2013年7月

  26. ジャカルタの衣料品市場の変容:タナアバン市場における西カリマンタン華人の役割

    松村智雄

    『インドネシア研究セミナー』 2013年5月

  27. インドネシア西カリマンタン州における1967年華人追放事件の経緯と影響

    松村智雄

    東南アジア学会第86回研究大会 2011年12月

  28. 西カリマンタン州華人にとっての9月30日事件:1967年華人大追放事件を中心に

    松村智雄

    科研・基盤(B)「エスニックメディアにおける太平洋戦争と戦後の記憶と記録」2011年度公開例会 2011年7月

  29. インドネシア西カリマンタン州の華人社会

    松村智雄

    京都大学相関地域研究プロジェクト2011年度第1回例会 2011年5月

  30. 西カリマンタン州研究調査報告:シンカワン市の事例を中心に

    松村智雄

    インドネシア科学院研究会 2010年7月

  31. スハルト後のインドネシアにおける華人社会にとっての儒教、国家にとっての儒教:華人の権利回復は国家の枠組みをどう変えたか

    松村智雄

    2008年度第2回日本華僑華人学会研究会 2008年7月

  32. インドネシアの中国系住民と国籍証明書(SBKRI):ポストスハルト期の華人の権利回復の過程、成果、課題

    松村智雄

    東南アジア学会第79回研究大会 2008年5月