顔写真

顔写真

安福 健祐
Yasufuku Kensuke
安福 健祐
Yasufuku Kensuke
D3センター,准教授

keyword 避難シミュレーション,図形科学,建築形態工学

経歴 3

  1. 2020年4月 ~ 継続中
    大阪大学 サイバーメディアセンター 准教授

  2. 2015年4月 ~ 2020年10月
    大阪大学 サイバーメディアセンター 講師

  3. 2007年4月 ~ 2015年3月
    大阪大学 サイバーメディアセンター 助教

学歴 2

  1. 大阪大学 大学院工学研究科 建築工学専攻博士後期課程

    2004年4月 ~ 2007年3月

  2. 大阪大学 大学院工学研究科 建築工学専攻博士前期課程

    1999年4月 ~ 2001年3月

委員歴 16

  1. 国立情報学研究所 学術研究プラットフォーム運営・連携本部 研究データ基盤運営委員会委員 その他

    2023年4月 ~ 継続中

  2. 日本建築学会 建築教育本委員会委員 学協会

    2015年5月 ~ 継続中

  3. サイエンティフィック・システム研究会 「デジタルツイン活用研究」WG推進委員まとめ役 その他

    2023年3月 ~ 2025年3月

  4. 日本建築協会 第71回青年技術者顕彰選考委員 学協会

    2024年4月 ~ 2024年8月

  5. ISGG (International Society for Geometry and Graphics) Board Committee 学協会

    2021年 ~ 2024年

  6. 日本建築協会 第70回青年技術者顕彰選考委員 学協会

    2023年4月 ~ 2023年8月

  7. サイエンティフィック・システム研究会 「5G時代の可視化技術研究」WG推進委員 その他

    2020年12月 ~ 2022年11月

  8. 日本建築協会 第69回青年技術者顕彰選考委員 学協会

    2022年4月 ~ 2022年8月

  9. 日本建築学会 論文集委員会委員 学協会

    2020年6月 ~ 2022年5月

  10. 日本建築学会 代議員 学協会

    2020年6月 ~ 2022年5月

  11. 日本建築学会近畿支部 親と子の都市と建築教室拡大実行委員長

    2019年6月 ~ 2020年5月

  12. 日本建築学会近畿支部 研究委員会委員 学協会

    2018年6月 ~ 2020年5月

  13. 日本建築学会近畿支部 常議員 学協会

    2018年6月 ~ 2020年5月

  14. サイエンティフィック・システム研究会 VRシステムの活用研究WG推進委員

    2018年3月 ~ 2020年3月

  15. 日本建築学会 技術報告集委員 学協会

    2016年6月 ~ 2018年5月

  16. 日本図学会 創立50周年記念出版委員会委員 学協会

    2017年7月 ~ 2017年7月

所属学会 5

  1. 建築情報学会

  2. 日本火災学会

  3. International Society for Geometry and Graphics

  4. 日本図学会

  5. 日本建築学会

研究内容・専門分野 1

  1. 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画 /

受賞 7

  1. 第14回日本図学会論文賞 研究論文賞

    安福 健祐 日本図学会 2019年5月

  2. 大阪大学賞 若手教員部門

    大阪大学 2017年11月

  3. 日本図学会2016年度春季大会優秀研究発表賞

    日本図学会 2016年11月

  4. 大阪大学総長奨励賞

    大阪大学 2014年7月

  5. 日本図学会2012年度秋季大会優秀研究発表賞

    日本図学会 2013年5月

  6. 第6回デジタルモデリングコンテスト奨励賞

    日本図学会 2012年12月

  7. 日本図学会2007年度大会研究奨励賞

    日本図学会 2007年10月

論文 186

  1. Graphical Recognition of Landscape in Luang Prabang Province Using AI-based Technology

    Somsaksith Sitthivan, Hirokazu Abe, Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi

    Proceedings of the 21th International Conference on Geometry and Graphics 2024年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  2. 日本の鉄道駅舎における社会的表現性に関する研究

    杉江真悠, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 785-786 2024年8月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  3. 住宅のリフォームにおけるフリースペースの状況に関する研究

    寺内真由, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 811-812 2024年8月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  4. 水都大阪における民間主体によるリバーフロント再生の取り組みに関する研究 ―β本町橋を事例として―

    鍵野茜, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 71-72 2024年8月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  5. 廃線跡の活用と利用者意識に関する研究

    山上宝, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 411-412 2024年8月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  6. 河川敷空間の活用と利用者行動に関する研究 大阪中之島周辺エリアを対象として

    山中淳史, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 553-554 2024年8月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  7. 観光地におけるオーバーツーリズムが地域に与える影響に関する研究 台湾九份を事例として

    李蔚, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 709-710 2024年8月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  8. 中崎町の街並み景観と地域らしさに関する研究

    林直樹, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 1059-1060 2024年8月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  9. オープンデータを活用した広島市地下街における津波避難誘導シミュレーション

    陸洋, 安福健祐

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 499-500 2024年8月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  10. 大規模イベント終了後の群集制御に関するマルチエージェントシミュレーションの適用性

    高橋彰, 安福健祐, ムハンマド ヘガジー

    日本建築学会計画系論文集 Vol. 89 No. 819 p. 808-817 2024年5月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  11. Development of a Real-Time Crowd Flow Prediction and Visualization Platform for Crowd Management

    Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi

    Journal of Disaster Research Vol. 19 No. 2 p. 248-255 2024年4月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Fuji Technology Press Ltd.
  12. Evaluation of Tsunami Evacuation Plans for an Underground Mall Using an Agent-Based Model

    Akira Takahashi, Kensuke Yasufuku

    Journal of Disaster Research Vol. 19 No. 2 p. 268-278 2024年4月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Fuji Technology Press Ltd.
  13. 津波と地下街からの避難シミュレーションと教育効果

    安福健祐, 岡田大爾, 大堀道広

    日本科学教育学会第47回年会論文集 p. 343-346 2023年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  14. 富士山をはじめとする山岳地帯における山小屋建築の独自性に関する研究

    田内丈登, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 415-416 2023年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  15. 外部空間を介した住空間の構成に関する研究 ―安藤忠雄の住宅作品を対象として―

    岡千颯, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 937-938 2023年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  16. 里山をいかした循環性を持つ地域づくりの取り組み―兵庫県川西市黒川地区を対象として―

    森聖雅, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 175-176 2023年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  17. IMPROVING UNDERGROUND STREET EVACUATION THROUGH DIGITAL TWIN-BASED CROWD SIMULATION

    Yang Lu, Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi, Hirokazu Abe

    Proceedings of the 14th Asian Forum on Graphic Science (AFGS2023) p. 75-76 2023年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  18. EVALUATION OF REGIONAL CHARACTER IN STREETSCAPES BY USING DEEP LEARNING —A CASE STUDY OF YOKOHAMA AND KOBE

    Rioko Takehara, Hirokazu Abe, Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi

    Proceedings of the 14th Asian Forum on Graphic Science (AFGS2023) p. 73-74 2023年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  19. AI-BASED DESIGN TOOL FOR EFFECTIVE COMMUNICATION BETWEEN DESIGNERS AND CLIENTS IN SPATIAL DESIGN

    Masaya Munetoshi, Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi, Hirokazu Abe

    Proceedings of the 14th Asian Forum on Graphic Science (AFGS2023) p. 65-66 2023年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  20. GRAPHICAL ANALYSIS OF SHOPPING BEHAVIOR USING BIG DATA IN COMMERCIAL FACILITIES

    Kensuke Yasufuku

    Proceedings of the 14th Asian Forum on Graphic Science (AFGS2023) p. 61-62 2023年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  21. A Comprehensive Evaluation of Walkability in Historical Cities: The Case of Xi’an and Kyoto

    Kun Yuan, Hirokazu Abe, Noriko Otsuka, Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi

    Sustainability Vol. 15 No. 6 p. 5525-5525 2023年3月21日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  22. Digital Twin of Pedestrian Streets Around the Stadium for Crowd Simulation

    Kensuke Yasufuku, Muhammad Hegazy, Akira Takahashi

    Proceedings of the 22nd International Conference on Construction Applications of Virtual Reality 2022年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  23. Reconstruction of Pedestrian Street Networks in Large-Scale Urban Environments Using iPad-Integrated LiDAR

    Muhammad Hegazy, Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi

    Proceedings of the 22nd International Conference on Construction Applications of Virtual Reality 2022年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  24. 龍野伝統的建造物群保存地区における官民連携のまちづくりに関する研究

    宗利昌哉, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 1111-1112 2022年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  25. 動物園の施設マネジメントにみられる社会教育性の実態と課題に関する研究

    布川航平, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 547-548 2022年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  26. Impact of the COVID-19 Pandemic on Walkability in the Main Urban Area of Xi’an

    Kun Yuan, Hirokazu Abe, Noriko Otsuka, Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi

    Urban Science Vol. 6 No. 3 p. 44-44 2022年6月28日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  27. EVALUATION OF UNDERGROUND SPACE FOR TSUNAMI EVACUATION SAFETY WITH ROUTE OBSTACLES BY AGENT-BASED SIMULATION

    Akira Takahashi, Kensuke Yasufuku, Hirokazu Abe

    International Journal of GEOMATE Vol. 22 No. 92 p. 83-91 2022年4月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:International Journal of Geomate
  28. EVALUATION OF THE STAIRCASES’ VISIBILITY IN UMEDA UNDERGROUND STREET BY USING SPACE SYNTAX

    Yuanhang Song, Akira Takahashi, Kensuke Yasufuku, Hirokazu Abe

    International Journal of GEOMATE Vol. 22 No. 90 p. 49-56 2022年2月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:International Journal of Geomate
  29. 大規模商業施設における新型コロナウイルス感染症の影響による買物行動の変化に関する研究

    高橋 彰, 大阪 直也, 安福 健祐, 阿部 浩和

    日本建築学会計画系論文集 Vol. 87 No. 792 p. 349-359 2022年2月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  30. ANALYSIS OF MATTERS AFFECTING LAND PRICE FLUCTUATIONS IN THE GREAT EAST JAPAN EARTHQUAKE

    Takato Azegami, Akira Takahashi, Kensuke Yasufuku, Noriko Otsuka, Tomoko Miyagawa, Hirokazu Abe

    International Journal of GEOMATE Vol. 22 No. 89 2022年1月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:International Journal of Geomate
  31. A COMPARATIVE STUDY OF THE CHANGE IN TOWNSCAPE IN HISTORICAL BLOCKS OF XI’AN, CHINA, AND KYOTO, JAPAN

    Kun Yuan, Hirokazu Abe, Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi

    International Journal of GEOMATE Vol. 22 No. 89 p. 47-54 2022年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:International Journal of Geomate
  32. A STUDY ON THE EVALUATION OF STUDENTS’ IMPRESSIONS OF THEIR LEARNING SPACES USING KANSEI ENGINEERING

    Manar Hosni, Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi, Hirokazu Abe

    Proceedings of The 13th Asian Forum on Graphic Science (AFGS2021) p. 20-31 2021年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  33. Analysis of Shopping Behavior in Commercial Facility during COVID-19 Using Agent-Based Simulation

    Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi, Naoya Osaka, Hirokazu Abe

    The International Conference on Pedestrian and Evacuation Dynamics (PED2021 Proceedings) 2021年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  34. リアルタイムレンダリングによる群集密度変化の可視化手法検討

    安福健祐

    日本図学会2021年度大会(オンライン)大会学術講演論文集 p. 111-114 2021年11月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  35. 建築家小嶋一浩の言説にみられる「アクティビティを喚起する空間」についての研究

    岡崎あかね, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    日本図学会2021年度大会(オンライン)大会学術講演論文集 p. 59-64 2021年11月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  36. EVALUATION OF UNDERGROUND SPACE FOR TSUNAMI EVACUATION SAFETY BY AGENT-BASED SIMULATION

    Akira Takahashi, Kensuke Yasufuku, Hirokazu Abe

    proceedings of 11th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials & Environment p. 597-604 2021年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  37. EVALUATION OF THE VISIBILITY OF STAIRCASES IN UMEDA UNDERGROUND STREET BY USING DEPTHMAP

    Yuanhang Song, Akira Takahashi, Kensuke Yasufuku, Hirokazu Abe

    proceedings of 11th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials & Environment p. 463-470 2021年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  38. A COMPARATIVE STUDY ON THE CHANGE OF TOWNSCAPE IN HISTORICAL BLOCKS BETWEEN XI'AN AND KYOTO

    Kun Yuan, Hirokazu Abe, Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi

    proceedings of 11th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials & Environment p. 625-631 2021年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  39. IMPACT OF THE GREAT EAST JAPAN EARTHQUAKE AND NUCLEAR ACCIDENT ON LAND PRICE FLUCTUATIONS

    Takato Azegami, Akira Takahashi, Kensuke Yasufuku, Noriko Otsuka, Tomoko Miyagawa, Hirokazu Abe

    proceedings of 11th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials & Environment p. 654-661 2021年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  40. Comparing daylight brightness perception in real and immersive virtual environments using perceptual light maps

    Muhammad Hegazy, Ken Ichiriyama, Kensuke Yasufuku, Hirokazu Abe

    Automation in Construction Vol. 131 p. 103898-103898 2021年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  41. 大規模商業施設における新型コロナウイルス影響下での買い回り行動の変化と密空間の分析

    大阪直也, 安福健祐, 高橋彰, 阿部浩和

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 55-56 2021年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  42. The Change of Street Space Morphology in Historical Capital Cities – Comparing between Xi’an and Kyoto

    袁坤, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 169-170 2021年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  43. 避難シミュレーションを用いた大規模地下街津波浸水対策の避難誘導計画の評価

    高橋彰, 安福健祐, 阿部浩和

    日本建築学会計画系論文集 Vol. 86 No. 786 p. 2104-2114 2021年8月30日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  44. スペース・シンタックスを用いた西安と京都の市街地変化における類似性と差異

    袁坤, 阿部浩和, 安福健祐, 高橋彰

    令和3年度日本建築学会近畿支部研究報告集 Vol. 61 p. 321-324 2021年6月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  45. 大規模商業施設におけるデータ駆動型買い回り行動モデルの開発

    安福健祐, 泉本淳一, 阿部浩和

    日本建築学会計画系論文集 Vol. 86 No. 783 p. 1358-1366 2021年5月30日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  46. An interactive approach to investigate brightness perception of daylighting in Immersive Virtual Environments: Comparing subjective responses and quantitative metrics

    Muhammad Hegazy, Kensuke Yasufuku, Hirokazu Abe

    Building Simulation Vol. 15 No. 1 p. 41-68 2021年5月20日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  47. Validating game engines as a quantitative daylighting simulation tool

    Muhammad Hegazy, Kensuke Yasufuku, A. B.E. Hirokazu

    Projections - Proceedings of the 26th International Conference of the Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia, CAADRIA 2021 Vol. 2 p. 285-294 2021年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:The Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA)
  48. 全体最適のための新たな航空交通モデルの開発

    立川智章, 関根將弘, 藤井孝藏, 伊藤恵理, 都築怜理, 柳澤大地, 西成活裕, 安福健祐

    計算工学 Vol. 26 No. 3 p. 19-22 2021年 研究論文(学術雑誌)

  49. Development of Data-Driven Agent Model for Consumer Shopping Behavior in Commercial Facility

    Kensuke Yasufuku, Junichi Izumoto, Hirokazu Abe

    Proceedings of the 19th International Conference on Geometry and Graphics p. 175-185 2021年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Springer International Publishing
  50. Perceptual Light Map: A Visualization Approach to Brightness Perception in Daylit Immersive Virtual Environments

    Muhammad Hegazy, Kensuke Yasufuku, Hirokazu Abe

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 1143-1144 2020年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  51. 建築系大学生による大規模複合商業施設の改修実施プロジェクトの取り組み

    堀江誠哉, 阿部浩和, 安福健祐

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 1361-1362 2020年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  52. マルチエージェントシステムを用いた津波による地下空間浸水時の避難シミュレーション その2 避難誘導計画に基づく避難安全性の評価

    安福健祐

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 93-94 2020年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  53. マルチエージェントシステムを用いた津波による地下空間浸水時の避難シミュレーション その1 時間帯別の滞留者分布予測に基づく避難安全性の評価

    弘中昇太, 安福健祐, 阿部浩和

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 91-92 2020年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  54. Evaluating and visualizing perceptual impressions of daylighting in immersive virtual environments

    Muhammad Hegazy, Kensuke Yasufuku, Hirokazu Abe

    Journal of Asian Architecture and Building Engineering p. 1-17 2020年8月11日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  55. Multi-objective optimization objectives for building envelopes: A review study

    Muhammad Hegazy, Kensuke Yasufuku, Hirokazu Abe

    Proceedings of the International Conference of Architectural Science Association Vol. 2020- p. 775-784 2020年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Architectural Science Association
  56. An Interactive Visual Analytics Tool for Air Traffic Flow

    Kensuke Yasufuku

    IEEE VIS 2019 2019年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  57. マルチエージェントシステムによる複数の災害を考慮した地下空間最適避難誘導の検討

    安福健祐, 阿部浩和

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 331-332 2019年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  58. 避難安全性からみた非構造材のキーエレメントデザイン

    永野康行, 安福健祐

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 497-498 2019年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  59. DEVELOPMENT OF INTERACTIVE VISUALIZATION SYSTEM FOR TRAJECTORY ANALYSIS OF AIR TRAFFIC

    Kensuke Yasufuku

    Proceedings of The 12th Asian Forum on Graphic Science 2019 2019年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  60. AN EXPERIMENT TO EVALUATE DAYLIGHT PERCEPTION IN GAMIFIED VIRTUAL ENVIRONMENTS

    Muhammad Hegazy, Kensuke Yasufuku, Hirokazu Abe

    Proceedings of The 12th Asian Forum on Graphic Science 2019 2019年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  61. Immersive Gamified Environments (IGE) as an Approach to Assess Subjective Qualities of Daylighting in Architectural Space

    Muhammad Hegazy, Kensuke Yasufuku, Hirokazu Abe

    Proceedings of the 26th IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces 2019年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  62. Spatial Recognition Affected by Color and Texture in Architectural Space

    Kensuke Yasufuku, Takuro Enomoto, Hirokazu Abe

    図学研究 Vol. 52 No. 4 p. 19-26 2018年12月 研究論文(学術雑誌)

  63. 街路に設置する津波避難誘導灯の有効性に関する検討

    秋月有紀, 北後明彦, 高嶋彰, 松井俊成, 武内芳夫, アベウ タイチ, コンノ ピニェイロ, 鈴木広隆, 安福健祐

    日本建築学会環境系論文集 Vol. 83 No. 754 p. 945-953 2018年12月 研究論文(学術雑誌)

  64. 建築物非構造材のキーエレメントデザインのための避難リスク評価

    安福健祐, 永野康行

    日本図学会2018年度秋季大会(東京)大会学術講演論文集 p. 61-64 2018年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  65. 学生の性格パタンと設計課題の作業プロセスに関する考察

    阿部浩和, 廣畑佑樹, 安福健祐

    日本建築学会建築教育研究論文報告集 Vol. 18 p. 15-22 2018年11月 研究論文(学術雑誌)

  66. マルチエージェントシステムを用いた最適避難経路選択の検討

    安福健祐, 阿部浩和

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 139-140 2018年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  67. Interactive Visualization for Analysis of Air Traffic Model

    Kensuke Yasufuku, Shinsuke Nagaoka

    Proceedings of the 18th International Conference on Geometry and Graphics, Digital Proceedings p. 1161-1166 2018年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  68. The Study of “Deconstructivism” in the Field of Architecture

    Masanao Kitamura, Kensuke Yasufuku, Hirokazu Abe

    Proceedings of the 18th International Conference on Geometry and Graphics p. 1984-1993 2018年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  69. A Study on Site Planning of Mountain Temples Through Scene Transition Along the Visiting Route by MOTATION: Case Study of Muroji, Hasedera, and Kinpusenji Temples in Japan

    Momoko Kato, Hirokazu Abe, Kensuke Yasufuku

    Proceedings of the 18th International Conference on Geometry and Graphics p. 1972-1983 2018年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  70. シャルロット・ペリアンの作品にみる「unity」の精神とその変遷

    平岡志織, 安福健祐, 阿部浩和

    日本図学会関西支部第102回例会学術講演会 2018年2月 研究論文(その他学術会議資料等)

  71. 大学の設計課題における建築デザインの指導方法に対する考察 -学生のパーソナリティと設計プロセス及びそれらの関連調査を通して-

    廣畑佑樹, 安福健祐, 阿部浩和

    日本図学会関西支部第102回例会学術講演会 2018年2月 研究論文(その他学術会議資料等)

  72. 避難行動シミュレーションを用いた最適経路避難選択に関する研究

    卞雄洙, 安福健祐, 阿部浩和

    日本図学会関西支部第102回例会学術講演会 2018年2月 研究論文(その他学術会議資料等)

  73. Effect of illuminated route signs for tsunami evacuation

    Matsui,T, Hokugo,A, Akizuki,Y, Takashima,A, Takeuchi,Y, Suzuki,H, Yasufuku,K, Pinheiro,A.T.K

    Proceedings of the Conference on “Smarter Lighting for Better Life” at CIE Midterm Meeting 2017 p. 185-192 2018年1月1日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  74. 航空機渋滞モデルのインタラクティブ可視化

    安福健祐, 長岡慎介

    日本図学会2017年度秋季大会(京都)大会学術講演論文集 p. 65-66 2017年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  75. 空力音響シミュレーションと大規模可視化システムを用いた摩擦音発音の可視化

    吉永 司, 野崎 一徳, 安福 健祐, 木戸 善之, 下條 真司, 和田成生

    NICOGRAPH2017 p. 56-59 2017年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  76. 津波避難誘導の新たな試み

    安福健祐

    照明学会誌 Vol. 101 No. 9 p. 437-440 2017年9月

  77. マルチエージェントシステムによる複数の経路障害を考慮した避難解析

    安福健祐, 永野康行

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 387-388 2017年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

  78. 「近代化産業遺産」における炭鉱遺産の現状と保存・活用についての研究

    畠山望, 阿部浩和, 安福健祐

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 121-122 2017年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

  79. SPATIAL RECOGNITION AFFECTED BY COLOR AND TEXTURE IN ARCHITECTURAL SPACE

    Kensuke YASUFUKU, Takuro ENOMOTO, Hirokazu ABE

    Proceedings of The 11th Asian Forum on Graphic Science 2017 2017年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  80. Noticeability of illuminated route signs for tsunami evacuation

    Kensuke Yasufuku, Yuki Akizuki, Akihiko Hokugo, Yoshio Takeuchi, Akira Takashima, Toshinari Matsui, Hirotaka Suzuki, Abel Taiti, Konno Pinheiro

    FIRE SAFETY JOURNAL Vol. 91 p. 926-936 2017年7月 研究論文(学術雑誌)

  81. 光学的流動に基づく建築空間分析ツールの開発

    安福健祐

    図学研究 Vol. 51 No. 2 p. 3-10 2017年6月 研究論文(学術雑誌)

  82. VRウォークスルーシステムによる視覚的シークエンス分析ツールの開発

    安福健祐

    日本建築学会技術報告集 Vol. 23 No. 54 p. 637-641 2017年6月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  83. 私の研究開発ツール -第94回- ゲームエンジン(Unity, Unreal Engine)

    安福健祐, 加藤銀河, 正満創太

    映像情報メディア学会誌 Vol. 71 No. 3 p. 353-357 2017年5月

    出版者・発行元:映像情報メディア学会
  84. 津波避難誘導照明の仕様に関する基礎的研究 その2 実大の誘導照明を用いた検証実験

    秋月有紀, 安福健祐, 北後明彦, 鈴木広隆, ピニェイロ アベウ, タイチ コンノ, 高嶋彰, 松井俊成, 武内芳夫

    日本火災学会平成29年度研究発表会梗概集 p. 130-131 2017年5月 研究論文(その他学術会議資料等)

  85. 津波避難誘導照明の仕様に関する基礎的研究 その1 CG画像を用いた誘導照明の誘目性評価実験

    安福健祐, 秋月有紀, 北後明彦, 鈴木広隆, ピニェイロ アベウ, タイチ コンノ, 高嶋彰, 松井俊成, 武内芳夫

    日本火災学会平成29年度研究発表会梗概集 p. 128-129 2017年5月 研究論文(その他学術会議資料等)

  86. 大規模可視化システムを用いた津波避難誘導灯の誘目性検証実験

    安福健祐, 高嶋彰, 松井俊成, 武内芳夫, 秋月有紀, 北後明彦

    日本図学会2016年度秋季大会(東京)大会学術講演論文集 p. 51-54 2016年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  87. 街路空間評価におけるディープラーニングの適用可能性

    阿部浩和, 李ロウン, 安福健祐

    日本図学会2016年度秋季大会(東京)大会学術講演論文集 p. 85-90 2016年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  88. 照明による津波避難誘導の効果に関する研究(その3)GPSを用いた避難行動特性分析

    秋月有紀, 橋谷嘉明, 高嶋彰, 北後明彦, 鈴木広隆, ピニェイロ, アベウ, タイチ コンノ, 安福健祐, 田中健一

    平成28年度(第49回)照明学会全国大会講演論文集 2016年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

  89. 照明による津波避難誘導の効果に関する研究(その2)住民と想定観光客の避難行動特性分析

    安福健祐, 高嶋彰, 武内芳夫, 秋月有紀, 北後明彦, ピニェイロ アベウ, タイチ コンノ, 鈴木広隆, 田中健一

    平成28年度(第49回)照明学会全国大会講演論文集 2016年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

  90. 照明による津波避難誘導の効果に関する研究(その1)実験概要と実験環境

    高嶋彰, 北後明彦, 秋月有紀, 鈴木広隆, 安福健祐, ピニェイロ, アベウ, タイチ コンノ, 田中健一

    平成28年度(第49回)照明学会全国大会講演論文集 2016年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

  91. DEVELOPMENT OF AN ANALYSIS TOOL FOR OPTICAL FLOW ON ARCHITECTURAL WALK-THROUGH SYSTEM

    Kensuke YASUFUKU

    Proceedings of the 17th International Conference on Geometry and Graphics 2016年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  92. STUDY ON BOUNDARY AND BORDER IN THE CITY USING SPACE SYNTAX THEORY

    Junpei HIGASHIGAKI, Kensuke YASUFUKU, Hirokazu ABE

    Proceedings of the 17th International Conference on Geometry and Graphics 2016年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  93. SPACE RECOGNITION BY THE IMAGE MAP TEST USING A PARAGRAPH WITH ARCHITECTURAL DEPICTIONS

    Shoko EDAMOTO, Kensuke YASUFUKU, Hirokazu ABE

    Proceedings of the 17th International Conference on Geometry and Graphics 2016年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  94. 照明による津波避難誘導の社会実験〜南あわじ市福良地区の事例(その3)想定観光客の夜間避難行動分析

    武内芳夫, 北後明彦, 安福健祐, 秋月有紀, ピニェイロ, アベウ, タイチ コンノ, 鈴木広隆, 高嶋彰

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 319-320 2016年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

  95. 照明による津波避難誘導の社会実験〜南あわじ市福良地区の事例(その2)住民の避難行動分析

    秋月有紀, 高嶋彰, ピニェイロ, アベウ, タイチ コンノ, 北後明彦, 武内芳夫, 鈴木広隆, 安福健祐

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 317-318 2016年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

  96. 照明による津波避難誘導の社会実験〜南あわじ市福良地区の事例(その1)実験概要と実験環境

    北後明彦, 高嶋彰, 秋月有紀, 田中健一, ピニェイロ, アベウ, タイチ コンノ, 鈴木広隆, 安福健祐

    日本建築学会大会学術講演梗概集 p. 315-316 2016年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

  97. 光学的流動に基づく建築空間分析ツールの開発

    安福健祐

    日本図学会2016年度春季大会学術講演論文集 p. 113-118 2016年5月 研究論文(その他学術会議資料等)

  98. マルチエージェントシステムによる歩行者行列の再現と追従行動が及ぼす群集流動の分析

    安福健祐

    日本建築学会計画系論文集 Vol. 81 No. 722 p. 821-829 2016年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本建築学会
  99. 大型可視化装置における可視化事業の事例について

    東野秋二, 木戸善之, 安福健祐, 伊達進, 清川清, 下條真司, 竹村治雄

    大学ICT推進協議会2015年度年次大会論文集 2015年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  100. スペースシンタックス理論を用いた都市の境界に関する研究 −オリンピックパーク跡地を事例として−

    東垣純平, 安福健祐, 阿部浩和

    日本図学会2015年度秋季大会(大阪)学術講演論文集 p. 13-18 2015年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  101. Deep Learningを用いた景観評価の手法に関する基礎的研究

    矢吹和也, 安福健祐, 阿部浩和

    日本図学会2015年度秋季大会(大阪)学術講演論文集 p. 23-28 2015年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  102. スケーラブルな避難解析システムの開発と大規模避難の可視化

    安福健祐

    Proceedings of International Symposium on Disaster Simulation 2015年6月 研究論文(その他学術会議資料等)

  103. 自己駆動粒子による群集流動モデルの特性と建物避難安全性評価

    安福健祐

    混相流 Vol. 29 No. 1 p. 27-34 2015年3月 研究論文(学術雑誌)

  104. Designing of lampshade with 3D CG application and manufacturing of designed shape in graphic science education

    Hirotaka Suzuki, Ai Sakaki, Kensuke Yasufuku, Takashi Matsumoto

    International Journal of Computer Applications in Technology Vol. 51 No. 1 p. 9-14 2015年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Inderscience Enterprises Ltd.
  105. 大阪大学サイバーメディアセンターにおける大規模可視化サービスの現状と課題

    木戸善之, 下條真司, 伊達進, 安福健祐, 清川清, 竹村治雄

    大学ICT推進協議会 2014年度年次大会 論文集 2014年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  106. 高精細タイルドディスプレイを用いた大規模地下街避難の3次元可視化

    安福健祐, 瀧澤重志, 木尚哉, 谷口与史也

    日本図学会2014年度秋季大会(東京)学術講演論文集 p. 139-142 2014年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  107. ANALYSIS ON SEQUENCE OF ARCHITECTURAL SPACE BY USING VR WALK-THROUGH SYSTEM

    Kensuke YASUFUKU

    Proceedings 16th International Conference on Geometry and Graphics p. 38-44 2014年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  108. EVALUATION OF PASSING PERFORMANCE OF SELF-DRIVEN PARTICLE THROUGH BUILDING

    Takuya MATSUMOTO, Kensuke YASUFUKU, Hirokazu ABE

    Proceedings 16th International Conference on Geometry and Graphics p. 355-362 2014年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  109. COMPUTATIONAL ANALYSIS OF ARCHITECTURAL VISUAL SPACE ALONG WALKING PATH BY USING VIRTUAL REALITY DISPLAY

    Kensuke Yasufuku

    Proceedings of the 19th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2014) p. 709-718 2014年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  110. 遺伝的アルゴリズムを用いた建物内の避難施設配置システムの開発と群集流動を考慮した避難安全性の評価

    安福健祐, 柏木俊弥, 阿部浩和

    日本建築学会計画系論文集 2014年3月 研究論文(学術雑誌)

  111. Scalable Evacuation Simulation and Visualization Using GPU Computing

    Kensuke YASUFUKU

    Pedestrian and Evacuation Dynamics 2012 2014年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Springer
  112. 避難行動シミュレーションの現状と課題

    安福健祐

    計算工学 2014年1月

  113. 大阪大学サイバーメディアセンターでの可視化サービスに向けた取り組み

    下條真司, 伊達進, 清川清, 安福健祐, 竹村治雄, 東田学

    大学ICT推進協議会 2013年度年次大会 論文集 2013年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  114. VR技術を用いた群集流動のインタラクティブ可視化

    安福健祐

    日本図学会2013年度秋季大会(盛岡)学術講演論文集 2013年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  115. ウォークスルー時の空間の遮蔽構造変化の定量化 -コーリン・ロウの虚の透明性についての考察-

    牧真太朗, 安福健祐, 阿部浩和

    日本図学会2013年度秋季大会(盛岡)学術講演論文集 2013年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  116. 歴史的社寺庭園の見学ルートに見られる場面展開の記述法

    林恭平, 安福健祐, 阿部浩和

    日本図学会2013年度秋季大会(盛岡)学術講演論文集 2013年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  117. VISUALIZATION OF CROWD FLOW IN LARGE-SCALE FACILITY USING AGENT-BASED SIMULATION

    Kensuke YASUFUKU

    Proceedings of the 13th International Conference on Construction Applications of Virtual Reality p. 547-555 2013年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  118. マルチエージェントシステムによる群集行列歩行の再現

    安福健祐

    日本建築学会大会学術講演梗概集 2013年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

  119. ウォークスルーシステムによる歩行経路に沿った視野空間変化の3次元分析

    安福健祐

    日本図学会2013年度春季大会(兵庫)学術講演論文集 2013年5月 研究論文(その他学術会議資料等)

  120. ウォークスルーシステムによる歩行経路に沿った視野空間分析ツールの開発と適用

    安福健祐, 出来佑也, 阿部浩和

    日本建築学会計画系論文集 2013年2月 研究論文(学術雑誌)

  121. ウォークスルーシステムを用いた動的空間の定量化に関する研究-isovist理論の視覚範囲を限定した垂直視野への展開として-

    山出翔太, 安福健祐, 阿部浩和

    日本図学会2012年度秋季大会(東京)学術講演論文集 2012年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  122. 大規模集客施設における群集行列シミュレーション

    安福健祐

    日本図学会2012年度秋季大会(東京)学術講演論文集 2012年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  123. 遺伝的アルゴリズムを用いたシネマコンプレックス平面形状の避難安全性最適化

    安福健祐

    日本建築学会大会学術講演梗概集 2012年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  124. DEVELOPMENT OF A TOOL FOR ANALYZING ARCHITECTURAL SPACE BASED ON AMBULATORY VISION

    Kensuke YASUFUKU, Yuya DEKI, Hirokazu ABE

    Proceedings 15th International Conference on Geometry and Graphics 2012年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  125. MOPHOLOGICAL COMPOSITION OF ARCHITECTURE AND URBAN SPACE BASED ON A CONCEPT OF BIOMIMICRY

    Shintaro MAKI, Kensuke YASUFUKU, Hirokazu ABE

    Proceedings 15th International Conference on Geometry and Graphics 2012年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  126. バイオミミクリによる建築と都市の形態構成についての研究

    牧真太朗, 安福健祐, 阿部浩和

    平成24年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2012年6月 研究論文(その他学術会議資料等)

  127. Turing Patternを用いた建築の形態構成についての試み

    牧真太朗, 安福健祐, 阿部浩和

    日本図学会2012年度春季大会(名古屋)学術講演論文集 2012年5月 研究論文(その他学術会議資料等)

  128. バイオミミクリによる建築と都市の形態構成についての研究

    牧真太朗, 安福健祐, 阿部浩和

    日本図学会2011年度秋季大会(大阪)学術講演論文集 2011年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  129. 遺伝的アルゴリズムを用いたシネマコンプレックスの平面計画の最適化に関する研究

    柏木俊弥, 安福健祐, 阿部浩和

    日本図学会2011年度秋季大会(大阪)学術講演論文集 2011年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  130. Isovistを用いたウォークスルー型可視空間分析ツールの開発

    安福健祐

    日本図学会2011年度秋季大会(大阪)学術講演論文集 2011年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  131. The Study on the Evaluation of Urban Disaster Prevention Performance Using an Agent-based Crowd Simulation

    Kensuke Yasufuku

    UIA2011 TOKYO Academic Program Research Papers and Design Works 2011年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  132. DEVELOPMENT OF LARGE-SCALE EVACUATION SIMULATION SYSTEM USING GPGPU

    Kensuke YASUFUKU

    Proceedings of International Symposium on Disaster Simulation & Structural Safety in the Next Generation 2011 2011年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  133. GPUを利用した大規模避難シミュレーションシステムの開発

    安福健祐

    日本建築学会大会学術講演梗概集 2011年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

  134. 複数アングルの静止画像による空間把握能力の現状と課題

    山出翔太, 安福健祐, 阿部浩和

    日本建築学会大会学術講演梗概集 2011年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

  135. 複数アングルの静止画像による空間把握能力の現状と課題

    山出翔太, 安福健祐, 阿部浩和

    平成23年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2011年6月 研究論文(その他学術会議資料等)

  136. Development of Pedestrian Simulation on GPU and Interactive Visualization of Crowd Flow in Large-scale Underground Shopping Mall

    Kensuke YASUFUKU

    Proceedings of the International Symposium on Algorithmic Design for Architecture and Urban Design 2011年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  137. 楕円型RVOモデルを用いた高密度群集流動の再現

    安福健祐

    日本建築学会技術報告集 Vol. 17 No. 35 p. 187-190 2011年 研究論文(学術雑誌)

  138. 3D-CGツールのパラメトリックモデリングを用いた建築設計演習の試行

    安福健祐, 阿部浩和

    建築教育研究論文報告集 Vol. No.11, pp.37-42 2011年1月

  139. 楕円型RVOモデルによる高密度群集シミュレーションの開発

    安福健祐

    日本図学会2010年度秋季大会(東京)学術講演論文集 2010年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  140. マルチエージェントシステムを用いた避難行動モデルの分析Social Force モデルとRVO モデルの比較

    安福健祐

    日本建築学会大会学術講演梗概集 2010年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  141. 避難行動フレームワークを用いた群集歩行モデルの比較分析と避難安全検証への適用性

    安福健祐

    日本建築学会計画系論文集 Vol. 第75巻 第655号, pp.2081-2088 2010年9月 研究論文(学術雑誌)

  142. TENDENCY OF SPATIAL ABILITY IN CG ANIMATION OF BUILDING

    Yuya DEKI, Kensuke YASUFUKU, Hirokazu ABE

    Proceedings 14th International Conference on Geometry and Graphics 2010年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  143. THREE-DIMENSIONAL FORMATION PROCESS OF BIM

    Toshiya KASHIWAGI, Kensuke YASUFUKU, Hirokazu ABE

    Proceedings 14th International Conference on Geometry and Graphics 2010年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  144. DEVELOPMENT OF STORE ARRANGEMENT SYSTEM BY CROWD SIMULATION

    Junya SUGIE, Takeomi NAKATA, Kensuke YASUFUKU, Hirokazu ABE

    Proceedings 14th International Conference on Geometry and Graphics 2010年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  145. VISUALIZATION OF CROWD BEHAVIOR USING EVACUATION SIMULATION FRAMEWORK

    Kensuke YASUFUKU

    Proceedings 14th International Conference on Geometry and Graphics Vol. DVD (ISBN 978-4-9900967-1-7) 2010年8月

  146. 大阪市西部地区における工場跡地の土地利用転換の現状

    中野舞, 安福健祐, 阿部浩和

    平成22年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2010年6月 研究論文(その他学術会議資料等)

  147. 建築物のCGアニメーションにおける空間把握の傾向

    出来佑也, 安福健祐, 阿部浩和

    平成22年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2010年6月 研究論文(その他学術会議資料等)

  148. Social Force型避難行動モデルの開発と地図データベースを用いた広域避難への適用

    安福健祐

    日本建築学会第32回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 Vol. pp.73-78 2009年12月

  149. 避難行動フレームワークの開発と群集流動の可視化

    安福健祐

    日本図学会2009年度秋季大会(東京)学術講演論文集 Vol. pp.75-80 2009年11月

  150. 地図データベースを用いた広域避難シミュレーションシステムの開発

    安福健祐

    日本建築学会大会学術講演梗概集 2009年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

  151. 設計支援ツールとしてのアルゴリズミック・デザインの現状について

    中田武臣, 安福健祐, 阿部浩和

    日本建築学会大会学術講演梗概集 2009年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:日本建築学会
  152. VRを用いた場所認識の決定要因に関する研究-梅田地下階の3Dモデルにおける経路探索実験の分析ー

    大島康徳, 安福健祐, 阿部浩和

    日本建築学会近畿支部研究報告集 2009年6月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:日本建築学会
  153. 文科系学生を対象としたCG教育の取り組み

    安福健祐

    日本図学会2009年度春季大会(筑波)学術講演論文集 Vol. pp.147-152 2009年5月

  154. 没入型ウォークスルーシステムを用いた建築設計演習の試行

    安福健祐, 阿部浩和

    建築教育研究論文報告集 Vol. No.9, pp.13-18 2009年1月

  155. 高精細没入型避難シミュレータの開発と避難経路選択に関する分析

    安福健祐

    日本建築学会計画系論文集 Vol. 74 No. 640 p. 1265-1270 2009年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  156. 音声情報のない避難シミュレータにおける空間把握

    知花弘吉, 亀谷義浩, 安福健祐

    日本図学会2008年度本部例会学術講演論文 Vol. 42 No. 2 p. 77-82 2008年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:日本図学会
  157. 没入型避難シミュレータによる避難経路把握の分析

    安福健祐

    日本図学会2008年度本部例会学術講演論文集 Vol. pp.71-76 No. 2 p. 71-76 2008年11月

    出版者・発行元:日本図学会
  158. 没入型建築ウォークスルーシミュレーションシステムの開発

    安福健祐

    日本建築学会技術報告集 Vol. 14 No. 28 p. 645-650 2008年10月 研究論文(学術雑誌)

  159. 没入型ウォークスルーシステムの開発と建築設計評価への適用性

    安福健祐, 阿部浩和

    日本建築学会大会学術講演梗概集 Vol. No.11009, pp.431-432 2008年9月

  160. A STUDY ON THE ARCHITECT’S AWARENESS OF INTRODUCTION OF 3D-CAD AND EFFECT ON ARCHITECTURAL FORM BY 3D-CAD

    Takeomi NAKATA, Kensuke YASUFUKU, Hirokazu ABE

    PROCEEDINGS13th INTERNATIONAL CONFERENCE ON GEOMETRY AND GRAPHICS 2008年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:International Society for Geometry and Graphics
  161. VISUALIZATION OF EVACUATION SIMULATOR ON A HIGH-DEFINISION IMMERSIVE PROJECTION DISPLAY

    Kensuke YASUFUKU

    PROCEEDINGS 13th INTERNATIONAL CONFERENCE ON GEOMETRY AND GRAPHICS Vol. p.273 2008年8月

  162. 没入型ウォークスルーシステムを用いた建築設計の可能性

    安福健祐

    第32回CAVE研究会 2008年7月

  163. 3次元CAD導入に対する設計者の現状意識と建築形態に及ぼす影響に関する研究

    中田武臣, 安福健祐, 阿部浩和

    日本建築学会大会学術講演梗概集 Vol. No.11010, pp.433-434 2008年6月

  164. 高精細没入型ディスプレイ装置による災害避難の可視化

    安福健祐

    日本図学会2008年度大会(北海道)学術講演論文集 Vol. pp.57-60 2008年5月

  165. 避難シミュレーションシステムの経路障害発生時への適用

    安福健祐, 阿部浩和, 吉田勝行

    日本建築学会計画系論文集 Vol. 第626号, pp.721-727 No. 626 p. 721-727 2008年4月

    出版者・発行元:一般社団法人日本建築学会
  166. 透視図ベースの3DCGによる図学教育

    安福健祐, 阿部浩和

    日本図学会2007年度本部例会学術講演論文集 2007年12月

  167. HOPEを用いた避難シミュレータと図学教育への展開

    安福健祐

    図学研究 Vol. 第118号, pp.25-26 2007年12月

  168. HOPE-高精細没入型周壁面ディスプレイの開発

    清川清, ミランダ・ミランダ・ミゲル, 野崎 一徳, 安福 健祐, 伊藤 一男, 岩田 恭典

    日本バーチャルリアリティ学会 大会論文集 Vol. Vol.12 2007年9月

  169. ウォークスルーシステムによる避難シミュレータの開発と地下空間浸水時の避難行動に関する分析

    安福健祐, 阿部浩和, 吉田勝行

    日本建築学会計画系論文集 2006年11月 研究論文(学術雑誌)

  170. 体験型避難シミュレータの開発と地下空間浸水時の避難行動に関する分析

    安福健祐, 阿部浩和, 吉田勝行

    日本建築学会大会学術講演梗概集E-1 2006年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  171. 体験型避難シミュレータによる地下空間浸水時の避難行動実験-避難誘導支援システムの開発 その2-

    安福健祐, 阿部浩和, 吉田勝行

    平成18年度日本建築学会近畿支部研究報告集 2006年6月 研究論文(その他学術会議資料等)

  172. リアルタイムCGを用いた建築空間の空間認識力を測定するテストCGIMTの開発

    安福健祐, 阿部浩和, 吉田勝行

    図学研究 Vol. 40 No. 2 p. 9-14 2006年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本図学会
  173. 体験型避難シミュレータの開発と地下空間浸水時の避難への適用

    安福健祐, 阿部浩和, 吉田勝行

    日本図学会関西支部2005年度学術論文集 2006年2月 研究論文(その他学術会議資料等)

  174. 防災教育のための避難訓練シミュレータ(EDS)の開発

    安福健祐, 阿部浩和, 吉田勝行

    日本建築学会第6回建築教育シンポジウム論文集 2006年1月 研究論文(学術雑誌)

  175. 避難行動シミュレータEBSの開発

    安福健祐, 阿部浩和, 吉田勝行

    日本図学会2005年度本部例会学術講演論文集 2005年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  176. 避難シミュレーションにおける家具配置の影響 -避難誘導支援システムの開発-

    安福健祐, 阿部浩和, 吉田勝行

    日本建築学会大会学術講演梗概集E-1 2005年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  177. ラオス人学生の建築図読図能力に関する分析

    シッティワンソムチット, 阿部浩和, 安福健祐

    図学研究 Vol. 39 No. 3 p. 21-26 2005年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本図学会
  178. Development of Architectural Visualization Ability Test Using Real-Time CG

    Kensuke YASUFUKU, Hirokazu ABE, Katsuyuki YOSHIDA

    Proceedings of the 7th China-Japan Joint Conference on Graphics Education 2005年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  179. 家具配置を考慮した避難経路選択モデル-避難誘導支援システムの開発 その1-

    安福健祐, 阿部浩和, 吉田勝行

    平成17年度日本建築学会近畿支部研究報告集第45号計画系 2005年6月 研究論文(その他学術会議資料等)

  180. メッシュモデルによる避難シミュレーションシステムの開発と地下空間浸水時の避難に対する適用性

    安福健祐, 阿部浩和, 山内一晃, 吉田勝行

    日本建築学会計画系論文集 Vol. 70 No. 第589号 p. 123-128 2005年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本建築学会
  181. ラオス人学生の建築読図能力に関する分析

    シッティワンソムチット, 阿部浩和, 安福健祐

    日本図学会関西支部2004年度学術論文集 2005年2月 研究論文(その他学術会議資料等)

  182. リアルタイムCGによる汎用可視化システムの開発とVR装置への適用性

    安福健祐, 阿部浩和, 吉田勝行

    日本図学会関西支部2004年度学術論文集 2005年2月 研究論文(その他学術会議資料等)

  183. リアルタイムCGによる汎用可視化システムの開発 -マルチエージェント型建築避難シミュレーションへの適用-

    安福健祐, 阿部浩和, 吉田勝行

    日本図学会2004年度本部例会学術講演論文集 2004年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  184. 避難シミュレーションシステムの開発と地下空間浸水時の避難に対する適用性

    安福健祐, 阿部浩和, 山内一晃, 吉田勝行

    日本建築学会大会学術講演梗概集E-1 2004年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

  185. APPLICATION OF NEW METHOD FOR GRAPHIC SCIENCE EDUCATION

    Hirokazu ABE, Somchith SITTHIVAN, Kensuke YASUFUKU, Katsuyuki YOSHIDA

    Proceedings of The 11th International Conference on Geometry and Graphics 2004年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  186. メッシュ表現による避難シミュレーションシステムの開発と地下空間浸水時の避難に対する適用性

    安福健祐, 山内一晃, 吉田勝行

    平成12年度日本建築学会近畿支部研究報告集第40号計画系 2000年6月 研究論文(その他学術会議資料等)

著書 4

  1. 実用図学

    阿部, 浩和, 榊, 愛, 鈴木, 広隆, 橋寺, 知子, 安福, 健祐

    共立出版 2020年3月

    ISBN: 9784320114326

  2. 火災便覧 第4版

    日本火災学会編

    共立出版 2018年11月 学術書

    ISBN: 9784320077218

  3. 行動、安全、文化、「BeSeCu」増補・日本版~緊急時、災害時の人間行動と欧州文化相互調査~

    エドウィン・ガリア, 今村文彦, 佐野友紀, 安福健祐, 足達嘉信, 傘木宏夫

    フォーラムエイトパブリッシング 2014年11月 学術書

    ISBN: 9784906608065

  4. 先端グラフィックス言語入門~OpenGL ver4.0 & CUDA~

    安福健祐, FORUM, VR開発グループ

    フォーラムエイトパブリッシング 2011年11月 学術書

    ISBN: 9784906608003

講演・口頭発表等 27

  1. 3D-CGによる都市空間モデルを活用した津波避難シミュレーション

    安福健祐

    日本図学会大会(東広島)シンポジウム「図学が拓く新しい防災」 2025年12月7日

  2. オープンデータを活用したメタバースの構築と防災教育への展開

    安福健祐

    第80回大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム 2024年9月3日

  3. 3D Visualization of Crowd Motion

    Kensuke Yasufuku

    10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM 2023) Minisymposium Recent trends on crowd management 2023年8月23日

  4. Developing an Urban Digital Twin for Real-Time Visualization of Pedestrian Flow in Large-Scale Environments

    Muhammad Hegazy, Kensuke Yasufuku, Akira Takahashi

    11th International Conference on Pedestrian and Evacuation Dynamics (PED2023) 2023年6月28日

  5. Investigating Pedestrian Crowd Characteristics in the Vicinity of a Stadium after Large-Scale Events for Multi-Agent Simulation

    Akira Takahashi, Kensuke Yasufuku, Muhammad Hegazy

    11th International Conference on Pedestrian and Evacuation Dynamics (PED2023) 2023年6月28日

  6. Pathfinderを活用した群集シミュレーションと可視化

    安福健祐

    CAE Solutions Conference 2023 春 2023年5月24日

  7. 歩行経路における視覚的シークエンスの分析

    安福健祐

    日本建築学会第69回建築人間工学研究会「建築の3次元情報と視覚分析 -ビジュアルデータマイニングの現在-」 2022年11月5日

  8. 人流・交通流のマルチエージェントシミュレーションと可視化

    安福健祐

    PSE委員会(化学工学会 SIS部会)第2回研究会 2022年7月15日

  9. 群集シミュレーションと可視化

    安福健祐

    JST未来社会創造事業 「世界一の安全・安心社会の実現」領域ひとりひとりに届く危機対応ナビゲーターの構築 第2回公開シンポジウム~個人及びグループの属性に適応する群集制御~ 2022年5月17日

  10. データ駆動型エージェントモデルを用いた大規模施設における人流分析

    安福健祐

    2021年度地球総合工学シンポジウム -地球総合工学とデジタリゼーション- 2021年12月22日

  11. An Interactive Visual Analytics Tool for Air Traffic Flow

    安福健祐

    IEEE VIS 2019 2019年10月

  12. DEVELOPMENT OF INTERACTIVE VISUALIZATION SYSTEM FOR TRAJECTORY ANALYSIS OF AIR TRAFFIC

    Kensuke Yasufuku

    The 12th Asian Forum on Graphic Science (AFGS2019) 2019年8月10日

  13. 大規模群集のシミュレーションと可視化

    安福健祐

    第14回群集マネジメント研究会 2019年7月18日

  14. 航空交通流分析のためのインタラクティブ可視化

    安福健祐

    SS研汎用VRシステムの活用研究WG 2019年4月23日

  15. スペースシンタックスの応用と光学的流動の実時間解析モデル

    安福健祐

    第82回空間研究小委員会研究会「日本におけるスペースシンタックス研究の広がりと可能性」 2017年12月16日

  16. エージェントベースモデルによる避難シミュレーション精緻化の動向

    安福健祐

    九大IMI 研究集会 防災・避難計画の数理モデルの高度化と社会実装へ向けて 2017年12月1日

  17. 高精細タイルドディスプレイを用いた大規模エージェントモデルの3次元可視化

    安福健祐

    第78回CG・可視化研究会 2017年6月22日

  18. マルチエージェントシステムを用いた大規模避難解析の技術動向

    安福健祐

    東京理科大学セミナー講演 2015年12月18日

  19. 避難シミュレーションの精緻化と大規模化の取り組み

    安福健祐

    サイエンティフィック・システム研究会HPCフォーラム2015 2015年8月28日

  20. 図法幾何学教育の現状と将来 ―総合大学のケース―

    安福健祐

    日本図学会第52回図学教育研究会 2015年5月

  21. 避難行動シミュレーションの現状

    安福健祐

    災害シミュレーション懇談会(第12回) 2014年7月

  22. 大規模災害を想定した避難シミュレーションの現状と課題

    安福健祐

    第17回計算工学講演会シンポジウム2「防災・減災-計算工学の現状と課題-」 2012年5月

  23. パラメトリックモデリング手法を用いた建築設計演習の試行

    安福健祐

    日本図学会第46回図学教育研究会 2011年5月

  24. シミュレーションを用いた光環境デザイン結果の再現方法

    安福健祐

    日本建築学会光環境運営委員会昼光シミュレーション小委員会主催 公開研究会 「CGシミュレーションを用いた空間デザイン」 2008年9月

  25. 没入型ウォークスルーシステムを用いた建築設計の可能性

    安福健祐

    第32回CAVE研究会 2008年7月

  26. 没入型災害避難シミュレータの開発

    安福健祐

    第5回テレイマージョン技術研究会 2007年10月

  27. HOPEを用いた避難シミュレーションシステムの開発・図学教育への展開

    安福健祐

    日本図学会第39回図学教育研究会 2007年9月

特許・実用新案・意匠 1

  1. 描画用計算装置, コンピュータプログラム及び記録媒体

    安福健祐, 山口誠

    特許3938915

報道 14

  1. 【南海トラフ】最大17mの津波も…その時あなたはどうする?取材で見えてきた「巨大津波」各地の備えと課題

    読売テレビ

    2024年3月8日

  2. シリーズ南海トラフ巨大地震 もしも地下にいたら避難は

    NHK大阪放送局

    2023年3月9日

  3. ソウル雑踏事故 日本の事故対策は

    NHK総合テレビ

    2022年11月8日

  4. 光あれ:Unreal Engine を活用した健康的な空間の設計

    Epic Games

    2022年2月

  5. 特集 防災フロンティア④ 迫る津波 観光客救え 夜間の避難、フラッシュが効果

    2021年2月

  6. どう逃げる?駅7つの迷宮『梅田の地下街』が浸水したら..."最寄りの出入り口は最短ではない"シミュレーション結果が

    毎日放送

    2019年12月

  7. 梅田地下で被災したら…緊急取材

    関西テレビ

    2019年2月

  8. 災害列島ニッポン その時、何を信じれば

    毎日放送

    2018年10月

  9. CGによる津波避難誘導標識の効用と限界

    2018年2月

  10. 避難所導くハイテク灯

    2015年11月

  11. LED誘導灯で夜間も迷わず

    2015年11月

  12. 大都市に迫る津波逃げる時間が奪われる

    関西テレビ

    2015年1月

  13. 真相報道バンキシャ「毎年恒例!福男選び!"一番福"の共通点とは?

    日本テレビ

    2015年1月

  14. 梅田地下街の構造を3Dデータ化 防災・避難対策強化へ活用

    2014年10月

学術貢献活動 26

  1. 日本図学会理事

    日本図学会

    2024年5月 ~ 継続中

  2. 建築教育手法・技術小委員会主査

    日本建築学会建築教育本委員会

    2024年4月 ~ 継続中

  3. 建築教育シンポジウムWG幹事

    日本建築学会建築教育本委員会

    2024年4月1日 ~ 継続中

  4. 建築教育シンポジウムWG主査

    日本建築学会建築教育本委員会

    2019年4月 ~ 2024年3月

  5. 建築教育手法・技術小委員会幹事

    日本建築学会建築教育本委員会

    2015年5月 ~ 2024年3月

  6. 日本図学会監事

    日本図学会

    2021年5月 ~ 2023年4月

  7. 日本図学会副会長

    日本図学会

    2019年5月 ~ 2021年4月

  8. 日本図学会関西支部支部長

    日本図学会

    2017年8月 ~ 2019年5月

  9. 日本図学会理事

    日本図学会

    2013年4月 ~ 2017年7月

  10. 日本図学会関西支部役員

    日本図学会

    2009年4月 ~ 2012年3月

  11. 建築教育委員会幹事

    日本建築学会

    2023年4月 ~

  12. The 20th International Conference on Geometry and Graphics (ICGG2022) Program Committee

    International Society for Geometry and Graphics

    2022年8月 ~

  13. The 13th Asian Forum on Graphic Science (AFGS2021) Scientific Committee

    The Hong Kong Polytechnic University

    2021年12月 ~

  14. The 19th International Conference on Geometry and Graphics (ICGG2020) Program Committee

    International Society for Geometry and Graphics

    2020年8月 ~

  15. 日本図学会2017年度秋季大会実行委員

    日本図学会

    2017年12月 ~

  16. The 11th Asian Forum on Graphic Science (AFGS2017) Program Committee

    Tokyo University

    2017年8月 ~

  17. 日本図学会2016年度春季大会プログラム委員

    日本図学会

    2016年5月 ~

  18. 日本図学会2015年度秋季大会プログラム委員長, 実行委員

    日本図学会

    2015年11月 ~

  19. NICOGRAPH 2015 実行委員

    芸術科学会

    2015年11月 ~

  20. The 10th Asian Forum on Graphic Science (AFGS2015) Program Committee

    King Mongkut's University of Technology Thonburi (KMUTT)

    2015年8月 ~

  21. 日本図学会2015年度春季大会プログラム委員

    日本図学会

    2015年5月 ~

  22. 日本図学会2013年度春季大会プログラム委員, 実行委員

    日本図学会

    2013年5月 ~

  23. 日本図学会2012年度秋季大会プログラム委員

    日本図学会

    2012年12月 ~

  24. 日本図学会2011年度秋季大会実行委員

    日本図学会

    2011年11月 ~

  25. 日本図学会2010年度秋季大会プログラム委員

    日本図学会

    2010年11月 ~

  26. The 14th International Conference on Geometry and Graphics (ICGG2010) Program Committee, Local Executive Committee

    International Society for Geometry and Graphics

    2010年8月 ~

機関リポジトリ 7

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 大規模イベント終了後の群集制御に関するマルチエージェントシミュレーションの適用性

    髙橋 彰, 安福 健祐, ヘガジー ムハンマド

    日本建築学会計画系論文集 Vol. 89 No. 819 p. 808-817 2024年5月1日

  2. Development of a Real-Time Crowd Flow Prediction and Visualization Platform for Crowd Management

    Yasufuku Kensuke, Takahashi Akira

    Journal of Disaster Research Vol. 19 No. 2 p. 248-255 2024年4月1日

  3. デジタルツインプラットフォームNVIDIA Omniverseによる可視化

    安福 健祐

    サイバーメディアHPCジャーナル Vol. 13 p. 3-6 2023年9月

  4. ポスト「京」に向けた航空交通流の大規模計算と可視化プログラムの開発

    安福 健祐

    サイバーメディアHPCジャーナル Vol. 9 p. 7-10 2019年12月

  5. 大阪大学サイバーメディアセンターでの可視化サービス

    下條 真司, 伊達 進, 清川 清, 安福 健祐, 竹村 治雄

    サイバーメディアHPCジャーナル Vol. 4 p. 3-9 2014年7月

  6. GPUコンピューティングの特徴と応用事例

    安福 健祐

    サイバーメディアHPCジャーナル Vol. 2 p. 13-16 2012年7月

  7. メッシュモデルを用いた建築物の地下空間浸水時における避難計画に関する研究

    安福 健祐