顔写真

顔写真

天満 健太
TEMMA Kenta
天満 健太
TEMMA Kenta
工学研究科 附属フューチャーイノベーションセンター,助教

keyword 顕微鏡, 超解像, 蛍光, 非線形

経歴 5

  1. 2024年2月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院工学研究科附属フューチャーイノベーションセンター 助教

  2. 2023年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院医学系研究科 特任研究員

  3. 2021年10月 ~ 2023年3月
    次世代研究者挑戦的研究プログラム (JST-SPRING) 大阪大学

  4. 2020年4月 ~ 2023年3月
    国立研究開発法人産業技術総合研究所 先端フォトニクス・バイオセンシングオープンイノベーションラボラトリ RA博士

  5. 2021年12月 ~ 2022年6月
    Unversity of Oxford Visiting Researcher

学歴 4

  1. 大阪大学 大学院工学研究科 物理学系専攻 博士後期課程

    2020年4月 ~ 2023年3月

  2. 大阪大学 大学院工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 博士前期課程

    2018年4月 ~ 2020年3月

  3. 大阪大学 工学部 応用自然科学科

    2014年4月 ~ 2018年3月

  4. 山口県立宇部高等学校

    2011年4月 ~ 2014年3月

受賞 6

  1. 優秀発表賞

    レーザー顕微鏡研究会 2024年12月

  2. IUPAB2024 Student and Early Career Researcher Poster Award

    2024年6月

  3. YORC Presentation Award 1位

    JST-CREST「多細胞」研究領域 2023年12月

  4. 尚志社 奨学生

    尚志社 2020年4月

  5. 小野奨学会 奨学生

    小野奨学会 2018年4月

  6. 木下記念事業団 奨学生

    木下記念事業団 2015年4月

論文 6

  1. Selective-plane-activation structured illumination microscopy

    Kenta Temma, Ryosuke Oketani, Toshiki Kubo, Kazuki Bando, Shunsuke Maeda, Kazunori Sugiura, Tomoki Matsuda, Rainer Heintzmann, Tatsuya Kaminishi, Koki Fukuda, Maho Hamasaki, Takeharu Nagai, Katsumasa Fujita

    Nature Methods 2024年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Nature
  2. Deflectometry based calibration of a deformable mirror for aberration correction and remote focusing in microscopy

    Kenta Temma, Matthew Wincott, Katsumasa Fujita, Martin Booth

    Optics Express 2023年8月14日 研究論文(学術雑誌)

  3. Using saturated absorption for superresolution laser scanning transmission microscopy

    Kentaro Nishida, Hikaru Sato, Ryosuke Oketani, Kentaro Mochizuki, Kenta Temma, Yasuaki Kumamoto, Hideo Tanaka, Katsumasa Fujita

    Journal of Microscopy Vol. 288 No. 2 p. 117-129 2022年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  4. Saturated-excitation image scanning microscopy

    Kenta Temma, Ryosuke Oketani, René Lachmann, Toshiki Kubo, Nicholas I. Smith, Rainer Heintzmann, Katsumasa Fujita

    Optics Express Vol. 30 No. 8 p. 13825-13825 2022年4月11日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Optica Publishing Group
  5. Visible-Wavelength Multiphoton Activation Confocal Microscopy

    Toshiki Kubo, Kenta Temma, Kazunori Sugiura, Hajime Shinoda, Kai Lu, Nicholas Isaac Smith, Tomoki Matsuda, Takeharu Nagai, Katsumasa Fujita

    ACS Photonics Vol. 8 No. 9 p. 2666-2673 2021年9月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society ({ACS})
  6. Hyperspectral two-photon excitation microscopy using visible wavelength

    Toshiki Kubo, Kenta Temma, Nicholas I. Smith, Kai Lu, Tomoki Matsuda, Takeharu Nagai, Katsumasa Fujita

    Optics Letters Vol. 46 No. 1 p. 37-37 2021年1月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Optica Publishing Group

MISC 6

  1. Saturated-excitation image scanning microscopy for super-resolution fluorescence imaging

    Kenta Temma, Ryosuke Oketani, René Lachmann, Toshiki Kubo, Nicholas I. Smith, Rainer Heintzmann, Katsumasa Fujita

    Biomedical Imaging and Sensing Conference 2023年9月20日 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

    出版者・発行元:SPIE
  2. Nonlinear confocal microscopy using visible-wavelength two-photon activation of fluorescent proteins

    Toshiki Kubo, Kenta Temma, Kazunori Sugiura, Hajime Shinoda, Kai Lu, Nicholas I. Smith, Tomoki Matsuda, Takeharu Nagai, Katsumasa Fujita

    Multiphoton Microscopy in the Biomedical Sciences XXII 2022年3月7日 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  3. Nonlinear image scanning microscopy using saturated excitation

    Kenta Temma, Ryosuke Oketani, René Lachmann, Toshiki Kubo, Nicholas I. Smith, Rainer Heintzmann, Katsumasa Fujita

    Three-Dimensional and Multidimensional Microscopy: Image Acquisition and Processing XXIX 2022年3月2日 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

    出版者・発行元:SPIE
  4. 飽和励起イメージスキャニング顕微鏡による超解像蛍光イメージング

    電気学会 光・量子デバイス研究会 Vol. OQD21059 p. 15-18 2021年9月

  5. 吸収飽和を利用した染色組織切片の超解像透過イメージング

    佐藤光, 西田健太郎, 西田健太郎, 桶谷亮介, 望月健太郎, 天満健太, 天満健太, 熊本康昭, 田中秀央, 藤田克昌, 藤田克昌

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 68th 2021年

  6. Hyperspectral fluorescence imaging by using visible-wavelength two-photon excitation

    Toshiki Kubo, Kenta Temma, Nicholas I. Smith, Lu Kai, Tomoki Matsuda, Takeharu Nagai, Katsumasa Fujita

    Biomedical Imaging and Sensing Conference 2020 2020年6月15日 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

講演・口頭発表等 20

  1. 蛍光発光の非線形性を利用した超解像顕微鏡

    天満健太

    第6回超高速光エレクトロニクス(UFO)研究会 2025年2月14日

  2. Structured illumination microscopy with selective activation of fluorescent proteins

    Kenta Temma

    The 1st International Symposium on Life-omics Research in Osaka University 2025年2月3日

  3. シートアクティベーション型構造化照明顕微鏡

    天満健太, 桶谷亮介, 久保俊貴, 畔堂一樹, 前田俊輔, 杉浦一徳, 松田知己, Rainer Heintzmann, 福田昴輝, 上西達也, 濱崎万穂, 永井健治, 藤田克昌

    レーザー顕微鏡研究会第49回講演会シンポジウム 2024年12月10日

  4. 細胞組織内部超解像観察を可能とするシートアクティベーション型構造化照明顕微鏡の開発

    天満健太

    日本顕微鏡学会 学際的顕微研究領域 若手研究部会 2024年度シンポジウム 2024年10月18日

  5. Super-resolution microscopy using nonlinear behavior of fluorescent molecules

    第85回応用物理学会秋季学術講演会 2024年9月16日

  6. 細胞組織内部を観察できる超解像顕微鏡の開発

    天満健太

    日本学術会議 国際光デーシンポジウム ~量子技術とレーザー科学の最前線~ 2024年7月25日

  7. 生体内部を見る超解像非線形蛍光顕微鏡

    天満健太

    日本分光学会 関西支部 2024年7月11日

  8. Development of selective plane activation structured illumination microscopy

    Kenta Temma, Ryosuke Oketani, Toshiki Kubo, Shunsuke Maeda, Kazunori Sugiura, Tomoki Matsuda, Rainer Heintzmann, Tatsuya Kaminishi, Maho Hamasaki, Takeharu Nagai, Kenta Temma

    IUPAB 2024 2024年6月27日

  9. Super-resolution microscopy for volumetric samples using nonlinear fluorescence responses via stepwise excitation

    Kenta Temma

    Optics & Photonics International Congress 2024, LDC2024 2024年4月26日

  10. Structured illumination microscopy with selective activation of observation plane

    Kenta Temma, Ryosuke Oketani, Toshiki Kubo, Kazuki Bando, Shunsuke Maeda, Kazunori Sugiura, Tomoki Matsuda, Rainer Heintzmann, Tatsuya Kaminishi, Koki Fukuda, Maho Hamasaki, Takeharu Nagai, Katsumasa Fujita

    Focus on Microscopy 2024 2024年3月27日

  11. ラマン分光法を用いたEpendymomaとMedulloblastoma鑑別法の確立

    川本有輝, 沖田典子, 天満健太, 中河寛治, 宇津木玲奈, 村上皓紀, 黒田秀樹, 舘哲郎, 平山龍一, 木嶋教行, 香川尚己, 藤田克昌, 貴島晴彦

    第41回脳腫瘍学会学術集会 2023年12月3日

  12. 非線形な蛍光応答を利用した超解像顕微鏡の開発

    天満健太

    第32回バイオイメージング学会学術集会2023 2023年11月4日

  13. シートアクティベーション型構造化照明顕微鏡の開発

    天満健太, 桶谷亮介, 久保俊貴, 畔堂一樹, 前田俊輔, 杉浦一徳, 松田知己, Rainer Heintzmann, 上西達也, 福田昴輝, 濱崎万穂, 永井健治, 藤田克昌

    第84回応用物理学会秋季学術講演会 2023年9月20日

  14. Nonlinear image scanning microscopy using saturated excitation of fluorescence

    Kenta Temma, Ryosuke Oketani, René Lachmann, Toshiki Kubo, Nicholas I. Smith, Rainer Heintzmann, Katsumasa Fujita

    Focus on Microscopy 2023 2023年4月

  15. Saturated excitation image scanning microscopy for super-resolution fluorescence imaging

    Kenta Temma, Ryosuke Oketani, René Lachmann, Toshiki Kubo, Nicholas I. Smith, Tainer Heintzmann, Katsumasa Fujita

    Optics and Photonics International Congress 2023 2023年4月

  16. 飽和励起イメージスキャニング顕微鏡の開発

    天満健太, 桶谷亮介, René Lachmann, 久保俊貴, Nicholas I. Smith, Rainer Heintzmann, 藤田克昌

    Optics and Photonics Japan 2019 2019年12月

  17. 飽和励起イメージスキャニング顕微鏡法による超解像イメージング

    天満健太, 桶谷亮介, René Richter, 久保俊貴, Nicholas I. Smith, Rainer Heintzmann, 藤田克昌

    第79回応用物理学会秋季学術講演会 2018年9月

  18. 細胞組織を観察可能な超解像イメージング技術の開発

    天満健太

    テクノアリーナ グループジョイントフォーラム - テクノアリーナ発・分野横断型研究の開拓に向けて- 2024年11月14日

  19. Structured illumination microscopy using selective-plane-activation

    Kenta Temma

    The Frontiers of Light-Sheet Imaging -Evolution and Solutions- 2024年8月6日

  20. Nonlinear image scanning microscopy using saturated excitation

    Kenta Temma, Ryosuke Oketani, René Lachmann, Toshiki Kubo, Nicholas I. Smith, Rainer Heintzmann, Katsumasa Fujita

    Photonics West 2022

社会貢献 2

  1. 細胞内部を立体観察:超解像蛍光顕微鏡

    関西科学塾コンソーシアム 第19回 女子中高生のための関西科学塾

    2024年10月27日 ~ 2024年10月27日

  2. 第35回細胞生物学ワークショップ

    2024年7月29日 ~ 2024年