所属学会 1
-
日本アフリカ学会
日本アフリカ学会
人文・社会 / 文学一般 / スワヒリ語文学
令和六年度大阪大学賞
大阪大学 2024年11月
第20回日本学術振興会賞
独立行政法人日本学術振興会 2024年3月
第35回研究奨励賞
日本アフリカ学会 2023年6月
Why Is the Zanzibar Revolution Not Depicted?: Comparison of Swahili Author Shafi Adam Shafi's Two Novels
Fuko Onoda
Senri Ethnological Studies No. 114 p. 147-161 2025年9月2日 研究論文(学術雑誌)
Interpreting Kezilahabi’s Nagona and Mzingile through the Religious Thought of Mircea Eliade
Fuko Onoda
Kioo cha Lugha Vol. 23 No. 1 p. 107-122 2025年8月26日 研究論文(学術雑誌)
現代スワヒリ語小説における他者表象─シャフィ・アダム・シャフィのKasri ya Mwinyi FuadとVuta N’kuvuteの比較
小野田風子
アフリカ研究 No. 106 p. 1-11 2024年12月 研究論文(学術雑誌)
より多様な未来を描く : アフリカ言語芸術研究の提案—Envisioning a More Diverse Future : A Proposal for the Study of African Verbal Arts—100号記念特別号 ; アフリカ研究の展望
小野田 風子
アフリカ研究 = Journal of African studies Vol. 2021 No. 100 p. 73-77 2021年12月
出版者・発行元:日本アフリカ学会The Social Orientation of Kiswahili Poetry(スワヒリ語詩の社会志向性)
Onoda Fuko
Dynamism in African Languages and Literature: Towards Conceptualisation of African Potentials 2021年 論文集(書籍)内論文
スワヒリ語詩の社会志向性―19世紀初頭モンバサの詩人ムヤカ・ビン・ハジに着目して―
小野田 風子
MWENGE Vol. 45 p. 1-43 2020年 研究論文(学術雑誌)
新生国家エリートの孤独― タンザニアの作家E・ケジラハビにおける「ワタン」
小野田 風子
『ワタン(祖国)とは何か 中東現代文学における Watan/Homeland 表象』 Vol. - p. 98-116 2019年 研究論文(学術雑誌)
社会主義時代のタンザニアにおける検閲― E・ケジラハビの詩「鼠ども」(Vipanya)の分析をもとに ―
小野田 風子
Mwenge Vol. 44 p. 36-47 2018年 研究論文(学術雑誌)
「書かれていることこそが起こることである」(Liandikwalo Ndilo Liwalo) : 「書く」という表現手段がもたらしたスワヒリ詩の発展
小野田 風子
スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 28 p. 41-55 2017年3月31日
出版者・発行元:大阪大学大学院言語文化研究科 スワヒリ語研究室An Alienated Intellectual?: Rereading E. Kezilahabi’s Novel Kichwamaji
小野田 風子
Nordic Journal of African Studies Vol. 26 (3) p. 176-190 2017年 研究論文(学術雑誌)
Circular Motifs and Structure in Euphrase Kezilahabi’s Nagona and Mzingile: An Ongoing Buddhistic Study
小野田 風子
Swahili Forum Vol. 23 p. 76-97 2017年 研究論文(学術雑誌)
「自伝的作家」としてみるユーフレイズ・ケジラハビの初期作品 ― その自嘲性に着目して―
小野田 風子
Ex Oriente Vol. 24 p. 115-142 2017年 研究論文(学術雑誌)
スワヒリ現代小説『うぬぼれ屋』Kichwamajiにおける「信頼できない語り手」カジモト
小野田 風子
アフリカ研究 Vol. 2016 No. 89 p. 29-35 2016年
出版者・発行元:日本アフリカ学会語り手としてのカジモト像 : E・ケジラハビ Kichwamaji の主人公カジモトをとらえなおす
小野田 風子
スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 26 p. 1-19 2015年
出版者・発行元:大阪大学大学院言語文化研究科 スワヒリ語・アフリカ地域文化研究室文学作品、何語で書くか? アフリカ現地語文学の現在地
小野田風子
朝日新聞(デジタル版) with Planet 2025年7月25日 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
政権の御用詩人、マティアス・ムニャンパラの矛盾
小野田風子
コトワリ Vol. 75 p. 12-15 2025年7月4日 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
スワヒリ語ポップスのスター、ダイアモンド・プラトナムズ-その輝きが隠すもの
小野田風子
コトワリ Vol. 73 p. 8-11 2025年1月15日 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
自由詩の誕生―E・ケジラハビの功績と葛藤
小野田風子
コトワリ Vol. 71 2024年7月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
正義と信仰に身を捧げた才人――アムリ・アベディ
小野田風子
コトワリ Vol. 67 p. 12-15 2023年9月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
奴隷からスターへ――スィティ・ビンティ・サード
小野田風子
コトワリ Vol. 65 p. 12-15 2022年11月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
スワヒリ語のハウツー本――タンザニアの書店めぐりで見つけたもの
小野田 風子, オノダ フウコ, ONODA Fuko
Field+ : フィールドプラス : 世界を感応する雑誌 / 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 [編] Vol. 27 p. 18-19 2022年1月20日
出版者・発行元:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所国民的詩人の諦念-ハジ・ゴラ・ハジ
小野田風子
コトワリ Vol. 61 p. 10-13 2022年1月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
アブドゥルラザク・グルナのノーベル文学賞受賞に寄せて : フェイスブックにおけるタンザニア人の反応を中心に
小野田 風子
スワヒリ&アフリカ研究 = Journal of Swahili and African studies No. 33 p. 85-100 2022年
出版者・発行元:大阪大学大学院言語文化研究科スワヒリ語研究室桂冠詩人が紡ぐ知恵と愛のことば―シャーバン・ロバート
小野田風子
コトワリ Vol. 59 2021年7月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
女を「ディスる」―ムヤカ・ビン・ハジ
小野田風子
コトワリ Vol. 57 2021年1月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
宮本正興 著『スワヒリ詩の伝統とリヨンゴの歌』第三書館,2019年,540頁,¥6,800+税
小野田 風子
アフリカ研究 Vol. 2020 No. 97 p. 70-74 2020年5月31日
出版者・発行元:日本アフリカ学会E・ケジラハビの訃報を受けて
小野田 風子
スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 31 p. 55-67 2020年3月25日
出版者・発行元:大阪大学大学院言語文化研究科 スワヒリ語研究室あるスワヒリ語詩の不在について
小野田 風子
理コトワリ Vol. 53 p. 6-7 2020年
スワヒリ詩人列伝第七回スワヒリ語ポップスのスター、ダイアモンド・プラトナムズ-その輝きが隠すもの
小野田風子
コトワリ No. 73 p. 8-11 2015年1月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
スワヒリ語の基礎語彙集試案
米田 信子, 小林 晋, 牧野 友香, 小野田 風子, 中垣 友江
スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 26 p. 119-137 2015年
出版者・発行元:大阪大学大学院言語文化研究科 スワヒリ語・アフリカ地域文化研究室