顔写真

顔写真

清水 浩
Shimizu Hiroshi
清水 浩
Shimizu Hiroshi
情報科学研究科 バイオ情報工学専攻,教授

keyword 機械学習によるタンパク質機能改変,代謝工学,13C代謝フラックス解析,ゲノムスケール代謝シミュレーション,実験室進化

経歴 10

  1. 2025年4月 ~ 継続中
    大阪大学学際大学院機構「ヒューマンウェアイノベーション学位プログラム」部門長、コーディネータ

  2. 2003年 ~ 継続中
    大阪大学 大学院・情報科学研究科 教授

  3. 2019年4月 ~ 2025年3月
    大阪大学 国際共創大学院学位プログラム推進機構「ヒューマンウェアイノベーション博士課程教育プログラム」 部門長、コーディネータ

  4. 2015年8月 ~ 2019年3月
    大阪大学 未来戦略機構第四部門「ヒューマンウェアイノベーション博士課程教育プログラム」 部門長、コーディネータ

  5. 2011年8月 ~ 2014年3月
    大阪大学 大学院情報科学研究科 評議員

  6. 2007年8月 ~ 2011年8月
    大阪大学 大学院情報科学研究科

  7. 2002年 ~ 2003年
    大阪大学・大学院情報科学研究科 助教授

  8. 1995年 ~ 2001年
    大阪大学 工学研究科 助教授

  9. 1996年6月 ~ 1997年6月
    マサチューセッツ工科大学(MIT)化学工学科(文部科学省在外研究員) Stephanopoulos教授

  10. 1990年 ~ 1994年
    大阪大学 工学部 助手

学歴 2

  1. 博士(工学) (京都大学)

    1990年7月 ~

  2. 京都大学工学研究科化学工学専攻博士後期課程単位取得退学

    1989年3月 ~

委員歴 17

  1. 公益社団法人 日本生物工学会 理事 会長 学協会

    2025年5月 ~ 継続中

  2. 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 技術委員

    2024年12月 ~ 継続中

  3. 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 先端国際共同研究推進事業(ASPIRE)研究主幹(Program Officer (PO)) 政府

    2024年4月 ~ 継続中

  4. 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 革新的GX技術創出事業(GteX)バイオものづくり領域 領域アドバイザー 政府

    2023年 ~ 継続中

  5. 国立研究開発法人科学技術振興機構 領域アドバイザー(ACT-X研究領域「環境とバイオテクノロジー」) 政府

    2020年6月 ~ 継続中

  6. 公益社団法人 日本生物工学会 理事 副会長 学協会

    2023年5月 ~ 2025年5月

  7. 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 未来社会創造事業(探索加速型)「地球規模課題である低炭素社会の実現」領域 外部専門家 政府

    2023年4月 ~ 2025年3月

  8. 文部科学省研究振興局科学研究費助成事業学術変革研究(A)(Ⅳ)委員会 評価者

    2023年7月 ~ 2024年6月

  9. 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 領域アドバイザー(ACT-X研究領域「環境とバイオテクノロジー」)

    2022年6月 ~ 2024年3月

  10. 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 先端的低炭素化技術開発事業(ALCA)推進委員会分科会委員および未来社会創造事業「地球規模課題である低炭素社会の実現」 外部専門家

    2021年4月 ~ 2023年3月

  11. 国立研究開発法人科学技術振興機構 先端的低炭素化技術開発事業(ALCA)推進委員会分科会委員および未来社会創造事業低炭素社会領域研究開発運営会議(分科会)外部専門家 政府

    2019年4月 ~ 2023年3月

  12. 公益社団法人 日本生物工学会 理事 庶務会計担当 学協会

    2021年 ~ 2023年

  13. 文部科学省研究振興局 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A)(Ⅳ)委員会 評価者 政府

    2020年3月 ~ 2021年3月

  14. 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)先端的低炭素化技術開発事業(ALCA)推進委員会分科会委員および未来社会創造事業低炭素社会領域研究開発運営会議(分科会) 外部専門家

    2019年4月 ~ 2021年3月

  15. 公益社団法人 日本生物工学会 理事 庶務会計担当 学協会

    2019年 ~ 2021年

  16. 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)未来社会創造事業低炭素社会領域研究開発運営会議(分科会) 外部専門家

    2017年7月 ~ 2019年3月

  17. 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)先端的低炭素化技術開発事業(ALCA)推進委員会 分科会委員

    2017年6月 ~ 2019年3月

所属学会 5

  1. 日本農芸化学会

  2. バイオインダストリー協会

  3. 日本分子生物学会

  4. 化学工学会

  5. 日本生物工学会

研究内容・専門分野 2

  1. 情報通信 / 生命、健康、医療情報学 /

  2. ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / バイオ機能応用、バイオプロセス工学 /

受賞 11

  1. 第32回生物工学論文賞

    三吉健太, 川井隆太郎, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩 日本生物工学会 2024年9月

  2. 第31回生物工学論文賞

    戸谷吉博, 清水浩 日本生物工学会 2023年9月

  3. トピックス賞

    佐野 海瑚人, 田中 涼, 鎌田 健太郎, 松田 史生, 石井 純, 弘埜 陽子, 原 清敬, 戸谷 吉博, 清水 浩 日本生物工学会 2021年10月

  4. 第29回生物工学論文賞

    徳山健斗ら、清水浩 日本生物工学会 2021年

  5. 第26回生物工学論文賞

    和田圭介、戸谷吉博、坂野聡美、吉川勝徳、松田史生、清水浩 日本生物工学会 2018年9月

  6. 第12回 生物工学功績賞

    清水浩 日本生物工学会 2018年9月

  7. 第22回生物工学論文賞

    大野聡、古澤力、清水浩 日本生物工学会 2014年9月

  8. 第19回生物工学論文賞

    Siraje A Mahmud, 平沢敬, 清水浩 日本生物工学会 2011年9月

  9. 第15回日本生物工学会論文賞

    白井智量ら、清水浩 日本生物工学会 2007年9月

  10. 発酵と代謝奨励賞

    清水浩 日本バイオインダストリー協会 2002年10月

  11. 生物工学会奨励賞(照井賞)

    清水浩 日本生物工学会 1997年9月

論文 264

  1. Engineering anaerobic electron flow through heterologous rhodoquinone synthesis in model microbial and photosynthetic platforms

    Haruki Sasaki, Yuri Yanagihara, Yui Satofuka, Masaki Hasegawa, Yuichiro Kashiyama, Kimitoshi Sakamoto, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu, Takayuki Fujiwara, Shin'ya Miyagishima, Mitsuhiro Ueda, Tatsuji Sakamoto, Masami Nakazawa

    Journal of Bioscience and Bioengineering 2025年7月 研究論文(学術雑誌)

  2. Efficient selection of pyruvate decarboxylase sequences from database for high ethanol productivity in Synechocystis sp. PCC 6803

    Hiroki Nishiguchi, Teppei Niide, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Journal of Bioscience and Bioengineering 2025年6月 研究論文(学術雑誌)

  3. 13C-metabolic flux analysis of respiratory chain disrupted strain ΔndhF1 of Synechocystis sp. PCC 6803

    Keisuke Wada, Yoshihiro Toya, Fumio Matsuda, Hiroshi Shimizu

    Applied Biochemistry and Biotechnology 2025年5月 研究論文(学術雑誌)

  4. Glycolaldehyde affects the growth of and metabolic flux distribution in Synechocystis sp. PCC 6803.

    Tatsumi Imada, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Bioscience, biotechnology, and biochemistry 2025年4月4日 研究論文(学術雑誌)

  5. Modification of intracellular metabolism by expression of a C-terminal variant of phosphoribulokinase from Synechocystis sp. PCC 6803.

    Hiroki Nishiguchi, Teppei Niide, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Bioscience, biotechnology, and biochemistry 2025年2月3日 研究論文(学術雑誌)

  6. Growth inhibition by ppc deletion is rescued by isocitrate dehydrogenase mutations in Escherichia coli

    Yoshihiro Toya, Tatsumi Imada, Mai Ishibashi, Yuuichi Kawamoto, Kinuka Isshiki, Atsushi Shibai, Chikara Furusawa, Hiroshi Shimizu

    FEMS Microbiology Letters 2025年1月27日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)
  7. Identification of a novel NADPH generation reaction in the pentose phosphate pathway in Escherichia coli using mBFP

    Koichiro Ueno, Shogo Sawada, Mai Ishibashi, Yoshiki Kanda, Hiroshi Shimizu, Yoshihiro Toya

    Journal of Bacteriology 2024年10月10日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Society for Microbiology
  8. Utilizing Ribose 1,5-Bisphosphate Isomerase and RuBisCO-Equipped Escherichia coli Nissle for Low-Carbon Footprint GABA Production

    Sefli Sri Wahyu Effendi, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu, Chengfeng Xue, I-Son Ng

    ACS Sustainable Chemistry & Engineering 2024年7月16日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  9. Engineering Escherichia coli for efficient glutathione production

    Hiroki Mori, Misato Matsui, Takahiro Bamba, Yoshimi Hori, Sayaka Kitamura, Yoshihiro Toya, Ryota Hidese, Hisashi Yasueda, Tomohisa Hasunuma, Hiroshi Shimizu, Naoaki Taoka, Shingo Kobayashi

    Metabolic Engineering 2024年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  10. Metabolome analysis of metabolic burden in Escherichia coli caused by overexpression of green fluorescent protein and delta-rhodopsin

    Chinatsu Matsuyama, Taisuke Seike, Nobuyuki Okahashi, Teppei Niide, Kiyotaka Y. Hara, Yoko Hirono-Hara, Jun Ishii, Hiroshi Shimizu, Yoshihiro Toya, Fumio Matsuda

    Journal of Bioscience and Bioengineering 2024年3月 研究論文(学術雑誌)

  11. Multicolor optogenetics for regulating flux ratio of three glycolytic pathways using EL222 and CcaSR in Escherichia coli.

    Hayato Akagi, Hiroshi Shimizu, Yoshihiro Toya

    Biotechnology and bioengineering 2023年12月20日 研究論文(学術雑誌)

  12. Effects of n-butanol production on metabolism and the photosystem in Synecococcus elongatus PCC 7942 based on metabolic flux and target proteome analyses.

    Keisuke Wada, Kiyoka Uebayashi, Yoshihiro Toya, Sastia Prama Putri, Fumio Matsuda, Eiichiro Fukusaki, James C Liao, Hiroshi Shimizu

    The Journal of general and applied microbiology Vol. 69 p. 185-195 2023年3月20日 研究論文(学術雑誌)

  13. Functional evaluation of non-oxidative glycolysis in Escherichia coli in the stationary phase under microaerobic conditions.

    Kenta Miyoshi, Ryutaro Kawai, Teppei Niide, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 135 No. 4 p. 291-297 2023年1月29日 研究論文(学術雑誌)

  14. Effect of light fluctuations on photosynthesis and metabolic flux in Synechocystis sp. PCC 6803.

    Tatsumi Imada, Chiaki Yamamoto, Masakazu Toyoshima, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Biotechnology progress 2023年1月26日 研究論文(学術雑誌)

  15. Conversion of Mevalonate to Isoprenol Using Light Energy in Escherichia coli without Consuming Sugars for ATP Supply

    Mikoto Sano, Ryo Tanaka, Kentaro Kamata, Yoko Hirono-Hara, Jun Ishii, Fumio Matsuda, Kiyotaka Y. Hara, Hiroshi Shimizu, Yoshihiro Toya

    ACS Synthetic Biology Vol. 11 No. 12 p. 3966-3972 2022年11月28日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  16. Logistic Regression-Guided Identification of Cofactor Specificity-Contributing Residues in Enzyme with Sequence Datasets Partitioned by Catalytic Properties.

    Sou Sugiki, Teppei Niide, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    ACS synthetic biology 2022年11月2日 研究論文(学術雑誌)

  17. 異なる炭素源を消費する2種類の大腸菌株を用いた共培養によるイソプレノール生産

    村上 茉奈美, 川井 隆太郎, 三吉 健太, 芝井 厚, 前田 智也, 堀之内 貴明, 古澤 力, 戸谷 吉博, 清水 浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 2022年 p. 225-225 2022年10月

    出版者・発行元:(公社)日本生物工学会
  18. Metabolic pathway design for growth-associated phenylalanine production using synthetically designed mutualism.

    Ryutaro Kawai, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Bioprocess and biosystems engineering Vol. 45 No. 9 p. 1539-1546 2022年8月5日 研究論文(学術雑誌)

  19. 13C metabolic flux analysis clarifies distinct metabolic phenotypes of cancer cell spheroid mimicking tumor hypoxia.

    Shingo Noguchi, Kenichi Wakita, Fumio Matsuda, Hiroshi Shimizu

    Metabolic engineering Vol. 73 p. 192-200 2022年7月31日 研究論文(学術雑誌)

  20. Optogenetic reprogramming of carbon metabolism using light-powering microbial proton pump systems

    Yoshihiro Toya, Yoko Hirono-Hara, Hidenobu Hirayama, Kentaro Kamata, Ryo Tanaka, Mikoto Sano, Sayaka Kitamura, Kensuke Otsuka, Rei Abe-Yoshizumi, Satoshi P. Tsunoda, Hiroshi Kikukawa, Hideki Kandori, Hiroshi Shimizu, Fumio Matsuda, Jun Ishii, Kiyotaka Y. Hara

    Metabolic Engineering Vol. 72 p. 227-236 2022年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  21. Constitutive expression of the global regulator AbrB restores the growth defect of a genome-reduced Bacillus subtilis strain and improves its metabolite production.

    Junya Yamamoto, Onuma Chumsakul, Yoshihiro Toya, Takuya Morimoto, Shenghao Liu, Kenta Masuda, Yasushi Kageyama, Takashi Hirasawa, Fumio Matsuda, Naotake Ogasawara, Hiroshi Shimizu, Ken-Ichi Yoshida, Taku Oshima, Shu Ishikawa

    DNA research : an international journal for rapid publication of reports on genes and genomes Vol. 29 No. 3 2022年5月24日 研究論文(学術雑誌)

  22. Metabolic pathway engineering for the non-growth-associated succinate production in Escherichia coli based on flux solution space

    Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Journal of Bioscience and Bioengineering Vol. 134 No. 1 p. 29-33 2022年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  23. Improvement of 2,3-butanediol production by dCas9 gene expression system in Saccharomyces cerevisiae

    Keisuke Morita, Taisuke Seike, Jun Ishii, Fumio Matsuda, Hiroshi Shimizu

    Journal of Bioscience and Bioengineering Vol. 133 No. 3 p. 208-212 2022年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  24. Acceleration of target production in co‐culture by enhancing intermediate consumption through adaptive laboratory evolution

    Ryutaro Kawai, Yoshihiro Toya, Kenta Miyoshi, Manami Murakami, Teppei Niide, Takaaki Horinouchi, Tomoya Maeda, Atsushi Shibai, Chikara Furusawa, Hiroshi Shimizu

    Biotechnology and Bioengineering Vol. 119 No. 3 p. 936-945 2021年12月28日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  25. mfapy: An open-source Python package for 13C-based metabolic flux analysis.

    Fumio Matsuda, Kousuke Maeda, Takeo Taniguchi, Yuya Kondo, Futa Yatabe, Nobuyuki Okahashi, Hiroshi Shimizu

    Metabolic engineering communications Vol. 13 2021年12月 研究論文(学術雑誌)

  26. Recent advances in metabolic engineering–integration of in silico design and experimental analysis of metabolic pathways

    Hiroshi Shimizu, Yoshihiro Toya

    Journal of Bioscience and Bioengineering Vol. 132 No. 5 p. 429-436 2021年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier {BV}
  27. Reactor control system in bacterial co-culture based on fluorescent proteins using an Arduino-based home-made device.

    Minori Kusuda, Hiroshi Shimizu, Yoshihiro Toya

    Biotechnology journal Vol. 16 No. 12 2021年9月23日 研究論文(学術雑誌)

  28. Proteome analysis of response to different spectral light irradiation in Synechocystis sp. PCC 6803.

    Masakazu Toyoshima, Masumi Sakata, Yoshifumi Ueno, Yoshihiro Toya, Fumio Matsuda, Seiji Akimoto, Hiroshi Shimizu

    Journal of proteomics Vol. 246 p. 104306-104306 2021年6月19日 研究論文(学術雑誌)

  29. Soft-sensor development for monitoring the lysine fermentation process.

    Kento Tokuyama, Yoshiki Shimodaira, Yohei Kodama, Ryuzo Matsui, Yasuhiro Kusunose, Shunsuke Fukushima, Hiroaki Nakai, Yuichiro Tsuji, Yoshihiro Toya, Fumio Matsuda, Hiroshi Shimizu

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 132 No. 2 p. 183-189 2021年5月3日 研究論文(学術雑誌)

  30. Treatment of RB1-intact hepatocellular carcinoma with CDK4/6 inhibitor combination therapy.

    Jindan Sheng, Susumu Kohno, Nobuhiro Okada, Nobuyuki Okahashi, Kana Teranishi, Fumio Matsuda, Hiroshi Shimizu, Paing Linn, Naoko Nagatani, Minako Yamamura, Kenichi Harada, Shin-Ichi Horike, Hiroshi Inoue, Seiji Yano, Sharad Kumar, Shunsuke Kitajima, Itsuki Ajioka, Chiaki Takahashi

    Hepatology (Baltimore, Md.) Vol. 74 No. 4 p. 1971-1993 2021年4月30日 研究論文(学術雑誌)

  31. Random Transfer of Ogataea polymorpha Genes into Saccharomyces cerevisiae Reveals a Complex Background of Heat Tolerance.

    Taisuke Seike, Yuki Narazaki, Yoshinobu Kaneko, Hiroshi Shimizu, Fumio Matsuda

    Journal of fungi (Basel, Switzerland) Vol. 7 No. 4 p. 302-302 2021年4月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  32. Mutations in hik26 and slr1916 lead to high-light stress tolerance in Synechocystis sp. PCC6803.

    Katsunori Yoshikawa, Kenichi Ogawa, Yoshihiro Toya, Seiji Akimoto, Fumio Matsuda, Hiroshi Shimizu

    Communications biology Vol. 4 No. 1 p. 343-343 2021年3月16日 研究論文(学術雑誌)

  33. Role of type I NADH dehydrogenase in Synechocystis sp. PCC 6803 under phycobilisome excited red light

    Masakazu Toyoshima, Chiaki Yamamoto, Yoshifumi Ueno, Yoshihiro Toya, Seiji Akimoto, Hiroshi Shimizu

    Plant Science Vol. 304 p. 110798-110798 2021年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  34. Thioredoxin pathway in anabaena sp. PCC 7120: activity of NADPH-thioredoxin reductase C.

    Frédéric Deschoenmaeker, Shoko Mihara, Tatsuya Niwa, Hideki Taguchi, Ken-Ichi Wakabayashi, Masakazu Toyoshima, Hiroshi Shimizu, Toru Hisabori

    Journal of biochemistry 2021年2月4日 研究論文(学術雑誌)

  35. Novel allosteric inhibition of phosphoribulokinase identified by ensemble kinetic modeling of Synechocystis sp. PCC 6803 metabolism.

    Hiroki Nishiguchi, James Liao, Hiroshi Shimizu, Fumio Matsuda

    Metabolic engineering communications Vol. 11 2020年12月 研究論文(学術雑誌)

  36. Estimation of linear and cyclic electron flows in photosynthesis based on 13C-metabolic flux analysis.

    Chiaki Yamamoto, Masakazu Toyoshima, Sayaka Kitamura, Yoshifumi Ueno, Seiji Akimoto, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 131 No. 3 p. 277-282 2020年11月20日 研究論文(学術雑誌)

  37. Identification of a rate-limiting step in a metabolic pathway using the kinetic model and in vitro experiment.

    Sayaka Kitamura, Hiroshi Shimizu, Yoshihiro Toya

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 131 No. 3 p. 271-276 2020年11月7日 研究論文(学術雑誌)

  38. Assessment of Protein Content and Phosphorylation Level in Synechocystis sp. PCC 6803 under Various Growth Conditions Using Quantitative Phosphoproteomic Analysis.

    Masakazu Toyoshima, Yuma Tokumaru, Fumio Matsuda, Hiroshi Shimizu

    Molecules (Basel, Switzerland) Vol. 25 No. 16 2020年8月6日 研究論文(学術雑誌)

  39. Direct and quantitative analysis of altered metabolic flux distributions and cellular ATP production pathway in fumarate hydratase-diminished cells.

    Shingo Noguchi, Hirokazu Ishikawa, Kenichi Wakita, Fumio Matsuda, Hiroshi Shimizu

    Scientific reports Vol. 10 No. 1 p. 13065-13065 2020年8月3日 研究論文(学術雑誌)

  40. Data science-based modeling of the lysine fermentation process.

    Kento Tokuyama, Yoshiki Shimodaira, Takahiro Terawaki, Yasuhiro Kusunose, Hiroaki Nakai, Yuichiro Tsuji, Yoshihiro Toya, Fumio Matsuda, Hiroshi Shimizu

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 130 No. 4 p. 409-415 2020年7月21日 研究論文(学術雑誌)

  41. Effects of mutations of GID protein-coding genes on malate production and enzyme expression profiles in Saccharomyces cerevisiae.

    Hiroaki Negoro, Kengo Matsumura, Fumio Matsuda, Hiroshi Shimizu, Yoji Hata, Hiroki Ishida

    Applied microbiology and biotechnology Vol. 104 No. 11 p. 4971-4983 2020年6月 研究論文(学術雑誌)

  42. Transcription Factor ArcA is a Flux Sensor for the Oxygen Consumption Rate in Escherichia Coli.

    Naoya Nochino, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Biotechnology journal Vol. 15 No. 6 2020年5月8日 研究論文(学術雑誌)

  43. Comparison of metabolic profiles of yeasts based on the difference of the Crabtree positive and negative.

    Makoto Imura, Katsuaki Nitta, Ryo Iwakiri, Fumio Matsuda, Hiroshi Shimizu, Eiichiro Fukusaki

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 129 No. 1 p. 52-58 2020年1月 研究論文(学術雑誌)

  44. Flux balance analysis of cyanobacteria reveals selective use of photosynthetic electron transport components under different spectral light conditions.

    Toyoshima M, Toya Y, Shimizu H

    Photosynthesis research Vol. 143 No. 1 p. 31-43 2020年1月 研究論文(学術雑誌)

  45. Light-inducible flux control of triosephosphate isomerase on glycolysis in Escherichia coli.

    Sachie Senoo, Sebastian Tommi Tandar, Sayaka Kitamura, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Biotechnology and bioengineering Vol. 116 No. 12 p. 3292-3300 2019年12月 研究論文(学術雑誌)

  46. High-yielding rice Takanari has superior photosynthetic response to a commercial rice Koshihikari under fluctuating light.

    Shunsuke Adachi, Yu Tanaka, Atsuko Miyagi, Makoto Kashima, Ayumi Tezuka, Yoshihiro Toya, Shunzo Kobayashi, Satoshi Ohkubo, Hiroshi Shimizu, Maki Kawai-Yamada, Rowan F Sage, Atsushi J Nagano, Wataru Yamori

    Journal of experimental botany Vol. 70 No. 19 p. 5287-5297 2019年10月15日 研究論文(学術雑誌)

  47. Repression of mitochondrial metabolism for cytosolic pyruvate-derived chemical production in Saccharomyces cerevisiae.

    Keisuke Morita, Fumio Matsuda, Koji Okamoto, Jun Ishii, Akihiko Kondo, Hiroshi Shimizu

    Microbial cell factories Vol. 18 No. 1 p. 177-177 2019年10月15日

  48. Time-resolved analysis of short term metabolic adaptation at dark transition in Synechocystis sp. PCC 6803.

    Masaharu Maruyama, Hiroki Nishiguchi, Masakazu Toyoshima, Nobuyuki Okahashi, Fumio Matsuda, Hiroshi Shimizu

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 128 No. 4 p. 424-428 2019年10月 研究論文(学術雑誌)

  49. Prediction of Rate-Limiting Reactions for Growth-Associated Production Using a Constraint-Based Approach.

    Kento Tokuyama, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Biotechnology journal Vol. 14 No. 9 2019年9月 研究論文(学術雑誌)

  50. Optogenetic switch for controlling the central metabolic flux of Escherichia coli.

    Sebastian Tommi Tandar, Sachie Senoo, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Metabolic engineering Vol. 55 p. 68-75 2019年9月 研究論文(学術雑誌)

  51. クラブトリー陽性および陰性の差異に基づく酵母代謝のプロファイルの比較

    井村 誠, 新田 克章, 岩切 亮, 松田 史生, 清水 浩, 福崎 英一郎

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 2019年 p. 179-179 2019年8月

    出版者・発行元:(公社)日本生物工学会
  52. ロドプシンを利用した大腸菌における光駆動ATP再生の物質生産への応用

    田中 涼, 鎌田 健太郎, 戸谷 吉博, 松田 史生, 石井 純, 柘植 謙爾, 弘埜 陽子, 原 清敬, 清水 浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 2019年 p. 170-170 2019年8月

    出版者・発行元:(公社)日本生物工学会
  53. Theophylline-inducible riboswitch accurately regulates protein expression at low level in Escherichia coli.

    Rikuto Kamiura, Yoshihiro Toya, Fumio Matsuda, Hiroshi Shimizu

    Biotechnology letters Vol. 41 No. 6-7 p. 743-751 2019年7月 研究論文(学術雑誌)

  54. Effect of precise control of flux ratio between the glycolytic pathways on mevalonate production in Escherichia coli.

    Kentaro Kamata, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Biotechnology and bioengineering Vol. 116 No. 5 p. 1080-1088 2019年5月 研究論文(学術雑誌)

  55. Transomics data-driven, ensemble kinetic modeling for system-level understanding and engineering of the cyanobacteria central metabolism.

    Hiroki Nishiguchi, Natsuki Hiasa, Kiyoka Uebayashi, James Liao, Hiroshi Shimizu, Fumio Matsuda

    Metabolic engineering Vol. 52 p. 273-283 2019年3月

  56. Magnesium starvation improves production of malonyl-CoA-derived metabolites in Escherichia coli.

    Kento Tokuyama, Yoshihiro Toya, Fumio Matsuda, Brady F Cress, Mattheos A G Koffas, Hiroshi Shimizu

    Metabolic engineering Vol. 52 p. 215-223 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

  57. Targeted proteome analysis of microalgae under high-light conditions by optimized protein extraction of photosynthetic organisms.

    Masakazu Toyoshima, Masumi Sakata, Kazuki Ohnishi, Yuma Tokumaru, Yusuke Kato, Ryutaro Tokutsu, Wataru Sakamoto, Jun Minagawa, Fumio Matsuda, Hiroshi Shimizu

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 127 No. 3 p. 394-402 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

  58. Fragmentation of Dicarboxylic and Tricarboxylic Acids in the Krebs Cycle Using GC-EI-MS and GC-EI-MS/MS.

    Nobuyuki Okahashi, Shuichi Kawana, Junko Iida, Hiroshi Shimizu, Fumio Matsuda

    Mass spectrometry (Tokyo, Japan) Vol. 8 No. 1 2019年 研究論文(学術雑誌)

  59. 13C-Metabolic Flux Analysis Reveals Effect of Phenol on Central Carbon Metabolism in Escherichia coli.

    Sayaka Kitamura, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Frontiers in microbiology Vol. 10 p. 1010-1010 2019年 研究論文(学術雑誌)

  60. Sugar phosphate analysis with baseline separation and soft ionization by gas chromatography-negative chemical ionization-mass spectrometry improves flux estimation of bidirectional reactions in cancer cells.

    Nobuyuki Okahashi, Kousuke Maeda, Shuichi Kawana, Junko Iida, Hiroshi Shimizu, Fumio Matsuda

    Metabolic engineering Vol. 51 p. 43-49 2019年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier {BV}
  61. Characterization of oil-producing yeast Lipomyces starkeyi on glycerol carbon source based on metabolomics and 13C-labeling.

    Yuki Maruyama, Yoshihiro Toya, Hiroshi Kurokawa, Yuka Fukano, Atsushi Sato, Hiroyasu Umemura, Kaoru Yamada, Hideaki Iwasaki, Norio Tobori, Hiroshi Shimizu

    Applied microbiology and biotechnology Vol. 102 No. 20 p. 8909-8920 2018年10月 研究論文(学術雑誌)

  62. Expression of Saccharomyces cerevisiae cDNAs to enhance the growth of non-ethanol-producing S. cerevisiae strains lacking pyruvate decarboxylases.

    Narazaki Y, Nomura Y, Morita K, Shimizu H, Matsuda F

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 126 No. 3 p. 317-321 2018年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  63. Metabolic flux of the oxidative pentose phosphate pathway under low light conditions in Synechocystis sp. PCC 6803.

    Ueda K, Nakajima T, Yoshikawa K, Toya Y, Matsuda F, Shimizu H

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 126 No. 1 p. 38-43 2018年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  64. Application of adaptive laboratory evolution to overcome a flux limitation in an Escherichia coli production strain.

    Tokuyama K, Toya Y, Horinouchi T, Furusawa C, Matsuda F, Shimizu H

    Biotechnology and bioengineering Vol. 115 No. 6 p. 1542-1551 2018年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  65. Comparative analysis of fermentation and enzyme expression profiles among industrial Saccharomyces cerevisiae strains.

    Uebayashi K, Shimizu H, Matsuda F

    Applied microbiology and biotechnology Vol. 102 No. 16 p. 7071-7081 2018年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  66. Transcriptome analysis of the cyanobacterium Synechocystis sp. PCC 6803 and mechanisms of photoinhibition tolerance under extreme high light conditions.

    Ogawa K, Yoshikawa K, Matsuda F, Toya Y, Shimizu H

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 126 No. 5 p. 596-602 2018年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier {BV}
  67. Mass Spectrometry-Based Method to Study Inhibitor-Induced Metabolic Redirection in the Central Metabolism of Cancer Cells.

    Araki C, Okahashi N, Maeda K, Shimizu H, Matsuda F

    Mass spectrometry (Tokyo, Japan) Vol. 7 No. 1 2018年6月

  68. A pyruvate carbon flux tugging strategy for increasing 2,3-butanediol production and reducing ethanol subgeneration in the yeast Saccharomyces cerevisiae.

    Ishii J, Morita K, Ida K, Kato H, Kinoshita S, Hataya S, Shimizu H, Kondo A, Matsuda F

    Biotechnology for biofuels Vol. 11 2018年6月

  69. Integrated Analysis of the Transcriptome and Metabolome of Corynebacterium glutamicum during Penicillin-Induced Glutamic Acid Production.

    Hirasawa T, Saito M, Yoshikawa K, Furusawa C, Shmizu H

    Biotechnology journal Vol. 13 No. 5 2018年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  70. Metabolic engineering of mevalonate-producing Escherichia coli strains based on thermodynamic analysis.

    Nagai H, Masuda A, Toya Y, Matsuda F, Shimizu H

    Metabolic engineering Vol. 47 p. 1-9 2018年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  71. Comparative Targeted Proteomics of the Central Metabolism and Photosystems in SigE Mutant Strains of Synechocystis sp. PCC 6803.

    Tokumaru Y, Uebayashi K, Toyoshima M, Osanai T, Matsuda F, Shimizu H

    Molecules (Basel, Switzerland) Vol. 23 No. 5 2018年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  72. 13C-metabolic flux analysis of ethanol-assimilating Saccharomyces cerevisiae for S-adenosyl-L-methionine production.

    Hayakawa K, Matsuda F, Shimizu H

    Microbial cell factories Vol. 17 No. 1 2018年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  73. Optimal 13C-labeling of glycerol carbon source for precise flux estimation in Escherichia coli.

    Toya Y, Ohashi S, Shimizu H

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 125 No. 3 p. 301-305 2018年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  74. Metabolic impact of nutrient starvation in mevalonate-producing Escherichia coli

    Ami Masuda, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    BIORESOURCE TECHNOLOGY Vol. 245 No. Pt B p. 1634-1640 2017年12月 研究論文(学術雑誌)

  75. Metabolic engineering of isopropyl alcohol-producing Escherichia coli strains with C-13-metabolic flux analysis

    Nobuyuki Okahashi, Fumio Matsuda, Katsunori Yoshikawa, Tomokazu Shirai, Yoshiko Matsumoto, Mitsufumi Wada, Hiroshi Shimizu

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING Vol. 114 No. 12 p. 2782-2793 2017年12月 研究論文(学術雑誌)

  76. Learning from quantitative data to understand central carbon metabolism.

    Matsuda F, Toya Y, Shimizu H

    Biotechnology advances Vol. 35 No. 8 p. 971-980 2017年12月

    出版者・発行元:
  77. Identification of alcohol stress tolerance genes of Synechocystis sp PCC 6803 using adaptive laboratory evolution

    Takuya Matsusako, Yoshihiro Toya, Katsunori Yoshikawa, Hiroshi Shimizu

    BIOTECHNOLOGY FOR BIOFUELS Vol. 10 2017年12月 研究論文(学術雑誌)

  78. Prediction of Cross-resistance and Collateral Sensitivity by Gene Expression profiles and Genomic Mutations

    Takaaki Horinouchi, Shingo Suzuki, Hazuki Kotani, Kumi Tanabe, Natsue Sakata, Hiroshi Shimizu, Chikara Furusawa

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 7 No. 1 2017年10月 研究論文(学術雑誌)

  79. The RB-IL-6 axis controls self-renewal and endocrine therapy resistance by fine-tuning mitochondrial activity.

    S Kitajima, A Yoshida, S Kohno, F Li, S Suzuki, N Nagatani, Y Nishimoto, N Sasaki, H Muranaka, Y Wan, T C Thai, N Okahashi, F Matsuda, H Shimizu, T Nishiuchi, Y Suzuki, K Tominaga, N Gotoh, M Suzuki, M E Ewen, D A Barbie, O Hirose, T Tanaka, C Takahashi

    Oncogene Vol. 36 No. 36 p. 5145-5157 2017年9月7日 研究論文(学術雑誌)

  80. Heterologous expression of bacterial phosphoenol pyruvate carboxylase and Entner-Doudoroff pathway in Saccharomyces cerevisiae for improvement of isobutanol production

    Keisuke Morita, Yuta Nomura, Jun Ishii, Fumio Matsuda, Akihiko Kondo, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 124 No. 3 p. 263-270 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

  81. Metabolic Flux Analysis of the Synechocystis sp. PCC 6803 ΔnrtABCD Mutant Reveals a Mechanism for Metabolic Adaptation to Nitrogen-Limited Conditions.

    Nakajima T, Yoshikawa K, Toya Y, Matsuda F, Shimizu H

    Plant & cell physiology Vol. 58 No. 5 p. 976-976 2017年5月

  82. Metabolic engineering of Synechocystis sp PCC 6803 for enhanced ethanol production based on flux balance analysis

    Katsunori Yoshikawa, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    BIOPROCESS AND BIOSYSTEMS ENGINEERING Vol. 40 No. 5 p. 791-796 2017年5月 研究論文(学術雑誌)

  83. Metabolic Flux Analysis of the Synechocystis sp. PCC 6803 ΔnrtABCD Mutant Reveals a Mechanism for Metabolic Adaptation to Nitrogen-Limited Conditions.

    Nakajima T, Yoshikawa K, Toya Y, Matsuda F, Shimizu H

    Plant & cell physiology Vol. 58 No. 3 p. 537-545 2017年3月 研究論文(学術雑誌)

  84. C-13-metabolic flux analysis for mevalonate-producing strain of Escherichia coli

    Keisuke Wada, Yoshihiro Toya, Satomi Banno, Katsunori Yoshikawa, Fumio Matsuda, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 123 No. 2 p. 177-182 2017年2月 研究論文(学術雑誌)

  85. Targeted proteome analysis of single-gene deletion strains of Saccharomyces cerevisiae lacking enzymes in the central carbon metabolism

    Fumio Matsuda, Syohei Kinoshita, Shunsuke Nishino, Atsumi Tomita, Hiroshi Shimizu

    PLOS ONE Vol. 12 No. 2 2017年2月 研究論文(学術雑誌)

  86. Prediction of Hopeless Peptides Unlikely to be Selected for Targeted Proteome Analysis.

    Matsuda F, Tomita A, Shimizu H

    Mass spectrometry (Tokyo, Japan) Vol. 6 No. 1 2017年2月

  87. Omics-integrated approach for metabolic state analysis of microbial processes

    Hiroshi Shimizu, Chikara Furusawa, Takashi Hirasawa, Katsunori Yoshikawa, Yoshihiro Toya, Tomokazu Shirai, Fumio Matsuda

    Applied Bioengineering: Innovations and Future Directions p. 213-236 2017年1月1日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:wiley
  88. Metabolic Adaptation to Nutritional Stress in Human Colorectal Cancer.

    Masaaki Miyo, Masamitsu Konno, Naohiro Nishida, Toshinori Sueda, Kozo Noguchi, Hidetoshi Matsui, Hugh Colvin, Koichi Kawamoto, Jun Koseki, Naotsugu Haraguchi, Junichi Nishimura, Taishi Hata, Noriko Gotoh, Fumio Matsuda, Taroh Satoh, Tsunekazu Mizushima, Hiroshi Shimizu, Yuichiro Doki, Masaki Mori, Hideshi Ishii

    Scientific reports Vol. 6 p. 38415-38415 2016年12月7日 研究論文(学術雑誌)

  89. Recent advances in amino acid production by microbial cells

    Takashi Hirasawa, Hiroshi Shimizu

    CURRENT OPINION IN BIOTECHNOLOGY Vol. 42 p. 133-146 2016年12月

  90. Investigation of useful carbon tracers for 13C-metabolic flux analysis of Escherichia coli by considering five experimentally determined flux distributions.

    Maeda K, Okahashi N, Toya Y, Matsuda F, Shimizu H

    Metabolic engineering communications Vol. 3 p. 187-195 2016年12月 研究論文(学術雑誌)

  91. Combinatorial deletions of glgC and phaCE enhance ethanol production in Synechocystis sp PCC 6803

    Katsunori Namakoshi, Tubasa Nakajima, Katsunori Yoshikawa, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY Vol. 239 p. 13-19 2016年12月 研究論文(学術雑誌)

  92. Glutamic acid fermentation: Discovery of glutamic acid-producing microorganisms, analysis of the production mechanism, metabolic engineering, and industrial production process

    Takashi Hirasawa, Hiroshi Shimizu

    Industrial Biotechnology: Products and Processes p. 339-360 2016年11月26日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Wiley-VCH Verlag
  93. Positive effects of proline addition on the central metabolism of wild-type and lactic acid-producing Saccharomyces cerevisiae strains

    Riyanto Heru Nugroho, Katsunori Yoshikawa, Fumio Matsuda, Hiroshi Shimizu

    BIOPROCESS AND BIOSYSTEMS ENGINEERING Vol. 39 No. 11 p. 1711-1716 2016年11月 研究論文(学術雑誌)

  94. GC-MS/MS survey of collision-induced dissociation of tert-butyldimethylsilyl-derivatized amino acids and its application to C-13-metabolic flux analysis of Escherichia coli central metabolism

    Nobuyuki Okahashi, Shuichi Kawana, Junko Iida, Hiroshi Shimizu, Fumio Matsuda

    ANALYTICAL AND BIOANALYTICAL CHEMISTRY Vol. 408 No. 22 p. 6133-6140 2016年9月 研究論文(学術雑誌)

  95. Significant association of cadaveric dura mater grafting with subpial Aβ deposition and meningeal amyloid angiopathy.

    Hamaguchi T, Taniguchi Y, Sakai K, Kitamoto T, Takao M, Murayama S, Iwasaki Y, Yoshida M, Shimizu H, Kakita A, Takahashi H, Suzuki H, Naiki H, Sanjo N, Mizusawa H, Yamada M

    Acta neuropathologica Vol. 132 No. 2 p. 313-315 2016年8月

    出版者・発行元:
  96. Metabolome analysis of Saccharomyces cerevisiae and optimization of culture medium for S-adenosyl-L-methionine production

    Kenshi Hayakawa, Fumio Matsuda, Hiroshi Shimizu

    AMB EXPRESS Vol. 6 No. 1 2016年6月 研究論文(学術雑誌)

  97. (13)C-metabolic flux analysis of ethanol-assimilating saccharomyces cerevisiae for S-adenosyl-L-methionine production

    K. Hayakawa, F. Matsuda, H. Shimizu

    Metabolic Engineering 11 p. 635-636 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:AIChE
  98. Enhancement of 1,5-diaminopentane production in a recombinant strain of Corynebacterium glutamicum by Tween 40 addition

    Yuta Matsushima, Takashi Hirasawa, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF GENERAL AND APPLIED MICROBIOLOGY Vol. 62 No. 1 p. 42-45 2016年 研究論文(学術雑誌)

  99. Metabolic characterization of cultured mammalian cells by mass balance analysis, tracer labeling experiments and computer-aided simulations.

    Okahashi N, Kohno S, Kitajima S, Matsuda F, Takahashi C, Shimizu H

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 120 No. 6 p. 725-731 2015年12月 研究論文(学術雑誌)

  100. Enhanced dipicolinic acid production during the stationary phase in Bacillus subtilis by blocking acetoin synthesis.

    Toya Y, Hirasawa T, Ishikawa S, Chumsakul O, Morimoto T, Liu S, Masuda K, Kageyama Y, Ozaki K, Ogasawara N, Shimizu H

    Bioscience, biotechnology, and biochemistry Vol. 79 No. 12 p. 2073-2080 2015年12月 研究論文(学術雑誌)

  101. Construction of a Genome-Scale Metabolic Model of Arthrospira platensis NIES-39 and Metabolic Design for Cyanobacterial Bioproduction.

    Yoshikawa K, Aikawa S, Kojima Y, Toya Y, Furusawa C, Kondo A, Shimizu H

    PloS one Vol. 10 No. 12 2015年12月 研究論文(学術雑誌)

  102. (13)C-metabolic flux analysis in S-adenosyl-L-methionine production by Saccharomyces cerevisiae.

    Hayakawa K, Kajihata S, Matsuda F, Shimizu H

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 120 No. 5 p. 532-538 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  103. Metabolomic analysis of acid stress response in Saccharomyces cerevisiae.

    Nugroho RH, Yoshikawa K, Shimizu H

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 120 No. 4 p. 396-404 2015年10月 研究論文(学術雑誌)

  104. Absolute quantitation of glycolytic intermediates reveals thermodynamic shifts in Saccharomyces cerevisiae strains lacking PFK1 or ZWF1 genes.

    Nishino S, Okahashi N, Matsuda F, Shimizu H

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 120 No. 3 p. 280-286 2015年9月 研究論文(学術雑誌)

  105. Phenotypic convergence in bacterial adaptive evolution to ethanol stress.

    Horinouchi T, Suzuki S, Hirasawa T, Ono N, Yomo T, Shimizu H, Furusawa C

    BMC evolutionary biology Vol. 15 2015年9月 研究論文(学術雑誌)

  106. ¹³C-based metabolic flux analysis of Saccharomyces cerevisiae with a reduced Crabtree effect.

    Kajihata S, Matsuda F, Yoshimi M, Hayakawa K, Furusawa C, Kanda A, Shimizu H

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 120 No. 2 p. 140-144 2015年8月 研究論文(学術雑誌)

  107. SSDesign: Computational metabolic pathway design based on flux variability using elementary flux modes.

    Toya Y, Shiraki T, Shimizu H

    Biotechnology and bioengineering Vol. 112 No. 4 p. 759-768 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

  108. Effect of malic enzyme on ethanol production by Synechocystis sp. PCC 6803.

    Yoshikawa K, Hirasawa T, Shimizu H

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 119 No. 1 p. 82-84 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  109. Nano-scale liquid chromatography coupled to tandem mass spectrometry using the multiple reaction monitoring mode based quantitative platform for analyzing multiple enzymes associated with central metabolic pathways of Saccharomyces cerevisiae using ultra

    Matsuda F, Ogura T, Tomita A, Hirano I, Shimizu H

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 119 No. 1 p. 117-120 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  110. Development of an Automated Culture System for Laboratory Evolution

    Takaaki Horinouchi, Teruaki Minamoto, Shingo Suzuki, Hiroshi Shimizu, Chikara Furusawa

    JALA Vol. 19 No. 5 p. 478-482 2014年10月 研究論文(学術雑誌)

  111. Integrated Metabolic Flux and Omics Analysis of Synechocystis sp PCC 6803 under Mixotrophic and Photoheterotrophic Conditions

    Tsubasa Nakajima, Shuichi Kajihata, Katsunori Yoshikawa, Fumio Matsuda, Chikara Furusawa, Takashi Hirasawa, Hiroshi Shimizu

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY Vol. 55 No. 9 p. 1605-1612 2014年9月 研究論文(学術雑誌)

  112. C-13-metabolic flux analysis in heterologous cellulase production by Bacillus subtilis genome-reduced strain

    Yoshihiro Toya, Takashi Hirasawa, Takuya Morimoto, Kenta Masuda, Yasushi Kageyama, Katsuya Ozaki, Naotake Ogasawara, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY Vol. 179 p. 42-49 2014年6月 研究論文(学術雑誌)

  113. Increased 3-hydroxypropionic acid production from glycerol, by modification of central metabolism in Escherichia coli

    Kento Tokuyama, Satoshi Ohno, Katsunori Yoshikawa, Takashi Hirasawa, Shotaro Tanaka, Chikara Furusawa, Hiroshi Shimizu

    MICROBIAL CELL FACTORIES Vol. 13 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

  114. Reliable Metabolic Flux Estimation in Escherichia coli Central Carbon Metabolism Using Intracellular Free Amino Acids.

    Okahashi N, Kajihata S, Furusawa C, Shimizu H

    Metabolites Vol. 4 No. 2 p. 408-420 2014年5月

  115. Glutamic Acid

    Takashi Hirasawa, Hiroshi Shimizu

    Bioprocessing of Renewable Resources to Commodity Bioproducts p. 473-495 2014年4月28日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Wiley Blackwell
  116. FastPros: screening of reaction knockout strategies for metabolic engineering

    Satoshi Ohno, Hiroshi Shimizu, Chikara Furusawa

    BIOINFORMATICS Vol. 30 No. 7 p. 981-987 2014年4月 研究論文(学術雑誌)

  117. Potential of a Saccharomyces cerevisiae recombinant strain lacking ethanol and glycerol biosynthesis pathways in efficient anaerobic bioproduction

    Takashi Hirasawa, Yoshihiro Ida, Chikara Furusawa, Hiroshi Shimizu

    BIOENGINEERED Vol. 5 No. 2 p. 123-128 2014年3月 研究論文(学術雑誌)

  118. OpenMebius: An Open Source Software for Isotopically Nonstationary C-13-Based Metabolic Flux Analysis

    Shuichi Kajihata, Chikara Furusawa, Fumio Matsuda, Hiroshi Shimizu

    BIOMED RESEARCH INTERNATIONAL Vol. 2014 2014年 研究論文(学術雑誌)

  119. Enhanced acetic acid and succinic acid production under microaerobic conditions by Corynebacterium glutamicum harboring Escherichia coli transhydrogenase gene pntAB

    Yuto Yamauchi, Takashi Hirasawa, Masato Nishii, Chikara Furusawa, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF GENERAL AND APPLIED MICROBIOLOGY Vol. 60 No. 3 p. 112-118 2014年 研究論文(学術雑誌)

  120. Metabolic engineering of Saccharomyces cerevisiae to improve succinic acid production based on metabolic profiling

    Yuma Ito, Takashi Hirasawa, Hiroshi Shimizu

    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY Vol. 78 No. 1 p. 151-159 2014年1月 研究論文(学術雑誌)

  121. A Vector Library for Silencing Central Carbon Metabolism Genes with Antisense RNAs in Escherichia coli

    Nobutaka Nakashima, Satoshi Ohno, Katsunori Yoshikawa, Hiroshi Shimizu, Tomohiro Tamura

    APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY Vol. 80 No. 2 p. 564-573 2014年1月 研究論文(学術雑誌)

  122. Flux analysis and metabolomics for systematic metabolic engineering of microorganisms

    Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Biotechnology Advances Vol. 31 No. 6 p. 818-826 2013年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  123. Flux analysis and metabolomics for systematic metabolic engineering of microorganisms.

    Toya Y, Shimizu H

    Biotechnology advances Vol. 31 No. 6 p. 818-826 2013年11月

  124. ArtPathDesign: rational heterologous pathway design system for the production of nonnative metabolites.

    Chatsurachai S, Furusawa C, Shimizu H

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 116 No. 4 p. 524-527 2013年10月 研究論文(学術雑誌)

  125. Genome-wide identification of the targets for genetic manipulation to improve L-lactate production by Saccharomyces cerevisiae by using a single-gene deletion strain collection.

    Hirasawa T, Takekuni M, Yoshikawa K, Ookubo A, Furusawa C, Shimizu H

    Journal of biotechnology Vol. 168 No. 2 p. 185-193 2013年10月 研究論文(学術雑誌)

  126. Potential of a Saccharomyces cerevisiae recombinant strain lacking ethanol and glycerol biosynthesis pathways in efficient anaerobic bioproduction

    Takashi Hirasawa, Yoshihiro Ida, Chikara Furusawa, Hiroshi Shimizu

    Bioengineered Vol. 5 No. 2 2013年9月26日 研究論文(学術雑誌)

  127. Design of superior cell factories based on systems wide omics analysis

    Katsunori Yoshikawa, Chikara Furusawa, Takashi Hirasawa, Hiroshi Shimizu

    Systems Metabolic Engineering p. 57-81 2013年8月1日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer Netherlands
  128. Utilization of Saccharomyces cerevisiae recombinant strain incapable of both ethanol and glycerol biosynthesis for anaerobic bioproduction.

    Ida Y, Hirasawa T, Furusawa C, Shimizu H

    Applied microbiology and biotechnology Vol. 97 No. 11 p. 4811-4819 2013年6月 研究論文(学術雑誌)

  129. Integrated transcriptomic and metabolomic analysis of the central metabolism of Synechocystis sp. PCC 6803 under different trophic conditions.

    Yoshikawa K, Hirasawa T, Ogawa K, Hidaka Y, Nakajima T, Furusawa C, Shimizu H

    Biotechnology journal Vol. 8 No. 5 p. 571-580 2013年5月 研究論文(学術雑誌)

  130. Systems metabolic engineering for the production of bio-nylon precursor.

    Shimizu H

    Biotechnology journal Vol. 8 No. 5 p. 513-514 2013年5月 研究論文(学術雑誌)

  131. In silico screening of triple reaction knockout Escherichia coli strains for overproduction of useful metabolites.

    Ohno S, Furusawa C, Shimizu H

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 115 No. 2 p. 221-228 2013年2月 研究論文(学術雑誌)

  132. Development of a physical model-based algorithm for the detection of single-nucleotide substitutions by using tiling microarrays.

    Ono N, Suzuki S, Furusawa C, Shimizu H, Yomo T

    PloS one Vol. 8 No. 1 2013年1月 研究論文(学術雑誌)

  133. Investigating the effects of perturbations to pgi and eno gene expression on central carbon metabolism in Escherichia coli using C-13 metabolic flux analysis

    Yuki Usui, Takashi Hirasawa, Chikara Furusawa, Tomokazu Shirai, Natsuko Yamamoto, Hirotada Mori, Hiroshi Shimizu

    MICROBIAL CELL FACTORIES Vol. 11 2012年6月 研究論文(学術雑誌)

  134. An in silico platform for the design of heterologous pathways in nonnative metabolite production

    Sunisa Chatsurachai, Chikara Furusawa, Hiroshi Shimizu

    BMC BIOINFORMATICS Vol. 13 2012年5月 研究論文(学術雑誌)

  135. Understanding the mechanism of heat stress tolerance caused by high trehalose accumulation in Saccharomyces cerevisiae using DNA microarray

    Siraje Arif Mahmud, Takashi Hirasawa, Chikara Furusawa, Katsunori Yoshikawa, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 113 No. 4 p. 526-528 2012年4月 研究論文(学術雑誌)

  136. Stable disruption of ethanol production by deletion of the genes encoding alcohol dehydrogenase isozymes in Saccharomyces cerevisiae

    Yoshihiro Ida, Chikara Furusawa, Takashi Hirasawa, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 113 No. 2 p. 192-195 2012年2月 研究論文(学術雑誌)

  137. Systems metabolic engineering: the creation of microbial cell factories by rational metabolic design and evolution.

    Furusawa C, Horinouchi T, Hirasawa T, Shimizu H

    Advances in biochemical engineering/biotechnology Vol. 131 p. 1-23 2012年2月 研究論文(学術雑誌)

  138. Metabolic engineering innovation and developmentintegration of omics research and analysis of metabolism

    Shimizu, H., Furusawa, C., Hirasawa, Katsunori, Y., Ono, N., Yoshihiro, T., Satoru, S.

    Seibutsu-kogaku Kaishi Vol. 90 No. 10 2012年 研究論文(学術雑誌)

  139. Fluctuation-driven adaptation and symbiosis in cellular dynamics

    Chikara Furusawa, Kota Ijichi, Hiroshi Shimizu

    Lecture Notes of the Institute for Computer Sciences, Social-Informatics and Telecommunications Engineering Vol. 87 p. 238-248 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  140. Molecular mechanisms and metabolic engineering of glutamate overproduction in Corynebacterium glutamicum.

    Hirasawa T, Kim J, Shirai T, Furusawa C, Shimizu H

    Sub-cellular biochemistry Vol. 64 p. 261-281 2012年 研究論文(学術雑誌)

  141. Improving protein secretion of a transglutaminase-secreting Corynebacterium glutamicum recombinant strain on the basis of C-13 metabolic flux analysis

    Motoki Umakoshi, Takashi Hirasawa, Chikara Furusawa, Yasuhiro Takenaka, Yoshimi Kikuchi, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 112 No. 6 p. 595-601 2011年12月 研究論文(学術雑誌)

  142. Evaluating C-13 enrichment data of free amino acids for precise metabolic flux analysis

    Eiji Mori, Chikara Furusawa, Shuichi Kajihata, Tomokazu Shirai, Hiroshi Shimizu

    BIOTECHNOLOGY JOURNAL Vol. 6 No. 11 p. 1377-1387 2011年11月 研究論文(学術雑誌)

  143. Reconstruction and verification of a genome-scale metabolic model for Synechocystis sp PCC6803

    Katsunori Yoshikawa, Yuta Kojima, Tsubasa Nakajima, Chikara Furusawa, Takashi Hirasawa, Hiroshi Shimizu

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 92 No. 2 p. 347-358 2011年10月 研究論文(学術雑誌)

  144. Engineering strategy of yeast metabolism for higher alcohol production

    Fumio Matsuda, Chikara Furusawa, Takashi Kondo, Jun Ishii, Hiroshi Shimizu, Akihiko Kondo

    MICROBIAL CELL FACTORIES Vol. 10 2011年9月 研究論文(学術雑誌)

  145. Investigation of phosphorylation status of OdhI protein during penicillin- and Tween 40-triggered glutamate overproduction by Corynebacterium glutamicum

    Jongpill Kim, Takashi Hirasawa, Masaki Saito, Chikara Furusawa, Hiroshi Shimizu

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 91 No. 1 p. 143-151 2011年7月 研究論文(学術雑誌)

  146. Comprehensive phenotypic analysis of single-gene deletion and overexpression strains of Saccharomyces cerevisiae

    Katsunori Yoshikawa, Tadamasa Tanaka, Yoshihiro Ida, Chikara Furusawa, Takashi Hirasawa, Hiroshi Shimizu

    YEAST Vol. 28 No. 5 p. 349-361 2011年5月 研究論文(学術雑誌)

  147. 1E1312 P71 Whole genome resequencing of experimentally evolved Escherichia coli using a next generation sequencer(Genome biology, Bioinformatics,The 49th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)

    Ono Naoaki, Horinouchi Takaaki, Tamaoka Kuniyasu, Suzuki Shingo, Hirasawa Takashi, Furusawa Chikara, Yomo Tetsuya, Shimizu Hiroshi

    生物物理 Vol. 51 2011年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  148. 3N1112 実験室進化実験によって得られたエタノール耐性大腸菌のマルチオミックス解析が示す長い時間スケールを持つ適応現象(蛋白質_蛋白質工学/進化工学、生命の起源・進化,第49回年会講演予稿集)

    Horinouchi Takaaki, Suzuki Shingo, Ono Naoaki, Tamaoka Kuniyasu, Hirasawa Takashi, Yomo Tetsuya, Shimizu Hiroshi, Furusawa Chikara

    生物物理 Vol. 51 2011年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  149. Genome-wide expression analysis of Saccharomyces pastorianus orthologous genes using oligonucleotide microarrays.

    Horinouchi T, Yoshikawa K, Kawaide R, Furusawa C, Nakao Y, Hirasawa T, Shimizu H

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 110 No. 5 p. 602-607 2010年11月 研究論文(学術雑誌)

  150. Genome-wide expression analysis of Saccharomyces pastorianus orthologous genes using oligonucleotide microarrays.

    Horinouchi T, Yoshikawa K, Kawaide R, Furusawa C, Nakao Y, Hirasawa T, Shimizu H

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 110 No. 5 p. 602-607 2010年11月 研究論文(学術雑誌)

  151. Transcriptome analysis of parallel-evolved Escherichia coli strains under ethanol stress.

    Horinouchi T, Tamaoka K, Furusawa C, Ono N, Suzuki S, Hirasawa T, Yomo T, Shimizu H

    BMC genomics Vol. 11 2010年10月1日 研究論文(学術雑誌)

  152. Saccharomyces cerevisiae and DNA microarray analyses: what did we learn from it for a better understanding and exploitation of yeast biotechnology?

    Hirasawa T, Furusawa C, Shimizu H

    Applied microbiology and biotechnology Vol. 87 No. 2 p. 391-400 2010年6月

  153. Requirement of de novo synthesis of the OdhI protein in penicillin-induced glutamate production by Corynebacterium glutamicum.

    Kim J, Fukuda H, Hirasawa T, Nagahisa K, Nagai K, Wachi M, Shimizu H

    Applied microbiology and biotechnology Vol. 86 No. 3 p. 911-920 2010年4月 研究論文(学術雑誌)

  154. Differential importance of trehalose accumulation in Saccharomyces cerevisiae in response to various environmental stresses.

    Mahmud SA, Hirasawa T, Shimizu H

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 109 No. 3 p. 262-266 2010年3月 研究論文(学術雑誌)

  155. Differential importance of trehalose accumulation in Saccharomyces cerevisiae in response to various environmental stresses.

    Mahmud SA, Hirasawa T, Shimizu H

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 109 No. 3 p. 262-266 2010年3月 研究論文(学術雑誌)

  156. 1P284 1H1255 複数時間スケールを持つ環境適応ダイナミクス : エタノールストレス環境下での大腸菌人工進化実験における網羅的表現型/遺伝子型解析(生命の起源・進化,口頭発表,第48回日本生物物理学会年会)

    Horinouchi Takaaki, Tamaoka Kuniyasu, Furusawa Chikara, Ono Naoaki, Suzuki Shingo, Hirasawa Takashi, Yomo Tetsuya, Shimizu Hiroshi

    生物物理 Vol. 50 No. 2 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  157. Relationship between noise characteristics in protein expressions and regulatory structures of amino acid biosynthesis pathways

    Yamada T, Ou J, Furusawa C, Hirasawa T, Yomo T, Shimizu H

    Iet Systems Biology Vol. 4 No. 1 p. 82-89 2010年 研究論文(学術雑誌)

  158. Investigating the effectiveness of DNA microarray analysis for identifying the genes involved in l-lactate production by Saccharomyces cerevisiae.

    Hirasawa T, Ookubo A, Yoshikawa K, Nagahisa K, Furusawa C, Sawai H, Shimizu H

    Applied microbiology and biotechnology Vol. 84 No. 6 p. 1149-1159 2009年10月 研究論文(学術雑誌)

  159. Analysis of stochasticity in promoter activation by using a dual-fluorescence reporter system.

    Ou J, Furusawa C, Yomo T, Shimizu H

    Bio Systems Vol. 97 No. 3 p. 160-164 2009年9月 研究論文(学術雑誌)

  160. Development and experimental verification of a genome-scale metabolic model for Corynebacterium glutamicum.

    Shinfuku Y, Sorpitiporn N, Sono M, Furusawa C, Hirasawa T, Shimizu H

    Microbial cell factories Vol. 8 2009年8月3日 研究論文(学術雑誌)

  161. Analysis of adaptation to high ethanol concentration in Saccharomyces cerevisiae using DNA microarray.

    Dinh TN, Nagahisa K, Yoshikawa K, Hirasawa T, Furusawa C, Shimizu H

    Bioprocess and biosystems engineering Vol. 32 No. 5 p. 681-688 2009年8月 研究論文(学術雑誌)

  162. Proteomic analysis of responses to osmotic stress in laboratory and sake-brewing strains of Saccharomyces cerevisiae

    Takashi Hirasawa, Kazuyuki Yamada, Keisuke Nagahisa, Thai Nho Dinh, Chikara Furusawa, Yoshio Katakura, Suteaki Shioya, Hiroshi Shimizu

    PROCESS BIOCHEMISTRY Vol. 44 No. 6 p. 647-653 2009年6月 研究論文(学術雑誌)

  163. Analysis of metabolic network based on conservation of molecular structure.

    Hogiri T, Furusawa C, Shinfuku Y, Ono N, Shimizu H

    Bio Systems Vol. 95 No. 3 p. 175-178 2009年3月 研究論文(学術雑誌)

  164. Comprehensive phenotypic analysis for identification of genes affecting growth under ethanol stress in Saccharomyces cerevisiae.

    Yoshikawa K, Tanaka T, Furusawa C, Nagahisa K, Hirasawa T, Shimizu H

    FEMS yeast research Vol. 9 No. 1 p. 32-44 2009年2月 研究論文(学術雑誌)

  165. 3P-227 次世代シーケンサにおけるメイトペアの距離情報を利用した配列解析アルゴリズムの開発(ゲノム生物学-ゲノム解析,第47回日本生物物理学会年会)

    Ono Naoaki, Suzuki Shingo, Furusawa Shingo, Shimizu Hiroshi, Yomo Tetsuya

    生物物理 Vol. 49 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  166. Effect of odhA overexpression and odhA antisense RNA expression on Tween-40-triggered glutamate production by Corynebacterium glutamicum.

    Kim J, Hirasawa T, Sato Y, Nagahisa K, Furusawa C, Shimizu H

    Applied microbiology and biotechnology Vol. 81 No. 6 p. 1097-1106 2009年1月 研究論文(学術雑誌)

  167. Model-based analysis of non-specific binding for background correction of high-density oligonucleotide microarrays.

    Furusawa C, Ono N, Suzuki S, Agata T, Shimizu H, Yomo T

    Bioinformatics (Oxford, England) Vol. 25 No. 1 p. 36-41 2009年1月1日 研究論文(学術雑誌)

  168. Effect of trehalose accumulation on response to saline stress in Saccharomyces cerevisiae.

    Mahmud SA, Nagahisa K, Hirasawa T, Yoshikawa K, Ashitani K, Shimizu H

    Yeast (Chichester, England) Vol. 26 No. 1 p. 17-30 2009年1月 研究論文(学術雑誌)

  169. Genome-wide analysis of the effects of location and number of stress response elements on gene expression in Saccharomyces cerevisiae.

    Yoshikawa K, Furusawa C, Hirasawa T, Shimizu H

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 106 No. 5 p. 507-510 2008年11月 研究論文(学術雑誌)

  170. Improvement of L-lactate production by CYB2 gene disruption in a recombinant Saccharomyces cerevisiae strain under low pH condition.

    Ookubo A, Hirasawa T, Yoshikawa K, Nagahisa K, Furusawa C, Shimizu H

    Bioscience, biotechnology, and biochemistry Vol. 72 No. 11 p. 3063-3066 2008年11月 研究論文(学術雑誌)

  171. Genome-wide analysis of the effects of location and number of stress response elements on gene expression in Saccharomyces cerevisiae.

    Yoshikawa K, Furusawa C, Hirasawa T, Shimizu H

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 106 No. 5 p. 507-510 2008年11月 研究論文(学術雑誌)

  172. Comprehensive phenotypic analysis of yeast under ethanol stress condition

    Katsunori Yoshikawa, Tadamasa Tanaka, Chikara Furusawa, Keisuke Nagahisa, Takashi Hirasawa, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY Vol. 136 p. S111-S111 2008年10月

  173. Beer volatile compounds and their application to low-malt beer fermentation.

    Kobayashi M, Shimizu H, Shioya S

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 106 No. 4 p. 317-323 2008年10月

  174. Beer volatile compounds and their application to low-malt beer fermentation.

    Kobayashi M, Shimizu H, Shioya S

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 106 No. 4 p. 317-323 2008年10月

  175. Adaptation of Saccharomyces cerevisiae cells to high ethanol concentration and changes in fatty acid composition of membrane and cell size.

    Dinh TN, Nagahisa K, Hirasawa T, Furusawa C, Shimizu H

    PloS one Vol. 3 No. 7 2008年7月9日 研究論文(学術雑誌)

  176. An improved physico-chemical model of hybridization on high-density oligonucleotide microarrays.

    Ono N, Suzuki S, Furusawa C, Agata T, Kashiwagi A, Shimizu H, Yomo T

    Bioinformatics (Oxford, England) Vol. 24 No. 10 p. 1278-1285 2008年5月1日 研究論文(学術雑誌)

  177. Dynamic change in promoter activation during lysine biosynthesis in Escherichia coli cells.

    Ou J, Yamada T, Nagahisa K, Hirasawa T, Furusawa C, Yomo T, Shimizu H

    Molecular bioSystems Vol. 4 No. 2 p. 128-134 2008年2月 研究論文(学術雑誌)

  178. Metabolic flux balance analysis of an industrially useful microorganism corynebacerium glutamicum by a genome-scale reconstructed model

    Hiroshi Shimizu, Yohei Shinfuku, Masahiro Sono, Chikara Furusawa, Takashi Hirasawa

    3rd International ICST Conference on Bio-Inspired Models of Network, Information and Computing Systems, BIONETICS 2008 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ICST
  179. Quantitative expression analysis using oligonucleotide microarrays based on a physico-chemical model

    Naoaki Ono, Shingo Suzuki, Chikara Furusawa, Hiroshi Shimizu, Tetsuya Yomo

    3rd International ICST Conference on Bio-Inspired Models of Network, Information and Computing Systems, BIONETICS 2008 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ICST
  180. 1P-283 リシーケンスマイクロアレイを用いた大腸菌の全ゲノム変異解析(ゲノム生物学,第46回日本生物物理学会年会)

    ONO Naoaki, SUZUKI Shingo, FURUSAWA Chikara, SHIMIZU Hiroshi, YOMO Tetsuya

    生物物理 Vol. 48 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  181. 1P-296 複雑な生態系理解へ向けた細胞集団の動的適応モデル(数理生物学,第46回日本生物物理学会年会)

    Ijichi Kota, Furusawa Chikara, Ono Naoaki, Shimizu Hiroshi

    生物物理 Vol. 48 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  182. Distinct roles of two anaplerotic pathways in glutamate production induced by biotin limitation in Corynebacterium glutamicum

    Sato, H, Orishimo, K, Shirai, T, Hirasawa, T, Nagahisa, K, Shimizu, H, Wachi, M

    J. Biosci. Biotechnol. Vol. 106 No. 1 p. 51-58 2008年 研究論文(学術雑誌)

  183. Analysis of fluctuation in protein abundance without promoter regulation based on Escherichia coli continuous culture

    Tadashi Yamada, Chikara Furusawa, Keisuke Nagahisa, Akiko Kashiwagi, Tetsuya Yomo, Hiroshi Shimizu

    BIOSYSTEMS Vol. 90 No. 3 p. 614-622 2007年11月 研究論文(学術雑誌)

  184. Identification of target genes conferring ethanol stress tolerance to Saccharomyces cerevisiae based on DNA microarray data analysis.

    Hirasawa T, Yoshikawa K, Nakakura Y, Nagahisa K, Furusawa C, Katakura Y, Shimizu H, Shioya S

    Journal of biotechnology Vol. 131 No. 1 p. 34-44 2007年8月1日 研究論文(学術雑誌)

  185. Study on roles of anaplerotic pathways in glutamate overproduction of Corynebacterium glutamicum by metabolic flux analysis.

    Shirai T, Fujimura K, Furusawa C, Nagahisa K, Shioya S, Shimizu H

    Microbial cell factories Vol. 6 2007年6月2日 研究論文(学術雑誌)

  186. Analysis of hemin effect on lactate reduction in Lactococcus lactis

    Machiko Nagayasu, Agustin Krisna Wardani, Keisuke Nagahisa, Hiroshi Shimizu, Suteaki Shioya

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 103 No. 6 p. 529-534 2007年6月 研究論文(学術雑誌)

  187. Physiological analysis of yeast cells by flow cytometry during serial-repitching of low-malt beer fermentation.

    Kobayashi M, Shimizu H, Shioya S

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 103 No. 5 p. 451-456 2007年5月 研究論文(学術雑誌)

  188. Extracting the hidden features in saline osmotic tolerance in Saccharomyces cerevisiae from DNA microarray data using the self-organizing map: biosynthesis of amino acids

    Gaurav Pandey, Katsunori Yoshikawa, Takashi Hirasawa, Keisuke Nagahisa, Yoshio Katakura, Chikara Furusawa, Hiroshi Shimizu, Suteaki Shioya

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 75 No. 2 p. 415-426 2007年5月 研究論文(学術雑誌)

  189. Physiological analysis of yeast cells by flow cytometry during serial-repitching of low-malt beer fermentation.

    Kobayashi M, Shimizu H, Shioya S

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 103 No. 5 p. 451-456 2007年5月 研究論文(学術雑誌)

  190. Kinetic modeling of kefiran production in mixed culture of Lactobacillus kefiranofaciens and Saccharomyces cerevisiae

    Benjamas Cheirsilp, Hiroshi Shimizu, Suteaki Shioya

    PROCESS BIOCHEMISTRY Vol. 42 No. 4 p. 570-579 2007年4月 研究論文(学術雑誌)

  191. Inverse metabolic engineering by integration of multiple omics analyses

    Hiroshi Shimizu, Takashi Hirasawa, Katsunori Yoshikawa, Yuki Nakakura, Keisuke Nagahisa, Chikara Furusawa, Yoshio Katakura, Suteaki Shioya

    IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline) Vol. 10 p. 19-24 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IFAC Secretariat
  192. Production of glutamate and glutamate-related amino acids: Molecular mechanism analysis and metabolic engineering

    Hiroshi Shimizu, Takashi Hirasawa

    Microbiology Monograph Vol. 5 p. 1-38 2007年

  193. Characterization and enzymatic degradation of microbial copolyester P(3HB-co-3HV)s produced by metabolic reaction model-based system

    Suchada Chanprateep, Hiroshi Shimizu, Suteaki Shioya

    POLYMER DEGRADATION AND STABILITY Vol. 91 No. 12 p. 2941-2950 2006年12月 研究論文(学術雑誌)

  194. Comparison of transcriptional responses to osmotic stresses induced by NaCl and sorbitol additions in Saccharomyces cerevisiae using DNA microarray.

    Hirasawa T, Ashitani K, Yoshikawa K, Nagahisa K, Furusawa C, Katakura Y, Shimizu H, Shioya S

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 102 No. 6 p. 568-571 2006年12月 研究論文(学術雑誌)

  195. Simultaneous control of apparent extract and volatile compounds concentrations in low-malt beer fermentation.

    Kobayashi M, Nagahisa K, Shimizu H, Shioya S

    Applied microbiology and biotechnology Vol. 73 No. 3 p. 549-558 2006年12月 研究論文(学術雑誌)

  196. Comparison of transcriptional responses to osmotic stresses induced by NaCl and sorbitol additions in Saccharomyces cerevisiae using DNA microarray.

    Hirasawa T, Ashitani K, Yoshikawa K, Nagahisa K, Furusawa C, Katakura Y, Shimizu H, Shioya S

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 102 No. 6 p. 568-571 2006年12月 研究論文(学術雑誌)

  197. Precise metabolic flux analysis of coryneform bacteria by gas chromatography-mass spectrometry and verification by nuclear magnetic resonance.

    Shirai T, Matsuzaki K, Kuzumoto M, Nagahisa K, Furusawa C, Shioya S, Shimizu H

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 102 No. 5 p. 413-424 2006年11月 研究論文(学術雑誌)

  198. Precise metabolic flux analysis of coryneform bacteria by gas chromatography-mass spectrometry and verification by nuclear magnetic resonance.

    Shirai T, Matsuzaki K, Kuzumoto M, Nagahisa K, Furusawa C, Shioya S, Shimizu H

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 102 No. 5 p. 413-424 2006年11月 研究論文(学術雑誌)

  199. Computational prediction of impact of rerouting the carbon flux in metabolic pathway on cell growth and nisin production by Lactococcus lactis

    AK Wardani, S Egawa, K Nagahisa, H Shimizu, S Shioya

    BIOCHEMICAL ENGINEERING JOURNAL Vol. 28 No. 3 p. 220-230 2006年3月 研究論文(学術雑誌)

  200. Robustness of cascade pH and dissolved oxygen control in symbiotic nisin production process system of Lactococcus lactis and Kluyveromyces marxianus.

    Wardani AK, Egawa S, Nagahisa K, Shimizu H, Shioya S

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 101 No. 3 p. 274-276 2006年3月 研究論文(学術雑誌)

  201. Robustness of cascade pH and dissolved oxygen control in symbiotic nisin production process system of Lactococcus lactis and Kluyveromyces marxianus.

    Wardani AK, Egawa S, Nagahisa K, Shimizu H, Shioya S

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 101 No. 3 p. 274-276 2006年3月 研究論文(学術雑誌)

  202. 2P480 Relationship between Evolutionary Dynamics and Preservation of Molecular Structures in Metabolic Network(50. Non-equilibrium and complex system,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Hogiri Tomoharu, Ono Naoaki, Furusawa Chikara, Shimizu Hiroshi

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  203. 1P402 Heterogeneity of cell population in continuous culture of Escherichia coli(16. Cell-cell communication,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Sadamitsu Makoto, Furusawa Chikara, Kashiwagi Akiko, Yomo Tetsuya, Shimizu Hiroshi

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  204. Microbial interaction in a symbiotic bioprocess of lactic acid bacterium and diary yeast

    Hiroshi Shimizu, Sunao Egawa, Agustin K. Wardani, Keisuke Nagahisa, Suteaki Shioya

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 3853 p. 93-106 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  205. Analysis of fluctuation in gene expression based on continuous culture system

    Tadashi Yamada, Makoto Sadamitsu, Keisuke Nagahisa, Akiko Kashiwagi, Chikara Furusawa, Tetsuya Yomo, Hiroshi Shimizu

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 3853 p. 113-127 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  206. Application of a mathematical model and Differential Evolution algorithm approach to optimization of bacteriocin production by Lactococcus lactis C7

    Sompop Moonchai, Weeranuch Madlhoo, Kanidtha Jariyachavalit, Hiroshi Shimizu, Suteaki Shioya, Somchai Chauvatcharin

    Bioprocess and Biosystems Engineering Vol. 28 No. 1 p. 15-26 2005年12月 研究論文(学術雑誌)

  207. Comparative analysis of transcriptional responses to saline stress in the laboratory and brewing strains of Saccharomyces cerevisiae with DNA microarray.

    Hirasawa T, Nakakura Y, Yoshikawa K, Ashitani K, Nagahisa K, Furusawa C, Katakura Y, Shimizu H, Shioya S

    Appl Microbiol Biotechnol. Vol. 70 No. 3 p. 346-357 2005年11月 研究論文(学術雑誌)

  208. Development of Co-Culture Systems of Lactic Acid Bacteria and Yeasts of Bioproduction

    SHIMIZU Hiroshi, CHEIRSILP Benjamas, SHIOYA Suteaki

    日本乳酸菌学会誌 = Journal of Japan Society for Lactic Acid Bacteria Vol. 16 No. 1 p. 2-10 2005年6月1日

    出版者・発行元:日本乳酸菌学会
  209. Comparative study of flux redistribution of metabolic pathway in glutamate production by two coryneform bacteria

    T Shirai, A Nakato, N Izutani, K Nagahisa, S Shioya, E Kimura, Y Kawarabayasi, A Yamagishi, T Gojobori, H Shimizu

    METABOLIC ENGINEERING Vol. 7 No. 2 p. 59-69 2005年3月 研究論文(学術雑誌)

  210. On-line estimation and control of apparent extract concentration in low-malt beer fermentation

    Michiko Kobayashi, Toshinari Hiroshima, Keisuke Nagahisa, Hiroshi Shimizu, Suteaki Shioya

    Journal of the Institute of Brewing Vol. 111 No. 2 p. 128-136 2005年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:John Wiley and Sons Inc.
  211. DNA microarray analysis on Saccharomyces cerevisiae under high carbon dioxide concentration in fermentation process

    Nagahisa K, Nakajima T, Yoshikawa K, Hirasawa T, Katakura Y, Furusawa C, Shioya S, Shimizu H

    Biotechnology and Bioprocess Engineering Vol. 10 No. 5 p. 451-461 2005年 研究論文(学術雑誌)

  212. Gene network analysis by a self-organizing map and an artificial neural network

    Jihua Huang, Hiroshi Shimizu, Suteaki Shioya

    IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline) Vol. 37 No. 3 p. 275-280 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IFAC Secretariat
  213. Simultaneous control of apparent extract and volatile compounds concentrations in beer fermentation

    Suteaki Shioya, Michiko Kobayashi, Toshinari Hiroshima, Hiroshi Shimizu

    IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline) Vol. 37 No. 3 p. 451-456 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IFAC Secretariat
  214. Analysis of Cell Population Dynamics in Continuous Culture of Escherichia coli

    Yamada Tadashi, Maeoka Kouhei, Kashiwagi Akiko, Nagahisa Keisuke, Furusawa Chikara, Shioya Suteaki, Yomo Tetsuya, Shimizu Hiroshi

    アジア・太平洋化学工学会議発表論文要旨集 Vol. 2004 p. 809-809 2004年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  215. Analysis of DNA Microarray Data using Self-Organizing Map and Hierarchical Clustering

    Yoshikawa Katsunori, Pandey Gaurav, Hirasawa Takashi, Katakura Yoshio, Nagahisa Keisuke, Furusawa Chikara, Shioya Suteaki, Shimizu Hiroshi

    アジア・太平洋化学工学会議発表論文要旨集 Vol. 2004 p. 778-778 2004年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  216. Simultaneous Control of Apparent Extract and Volatile Compounds Concentrations in a Beer Brewing Process

    Kobayashi Michiko, Nagahisa Keisuke, Shimizu Hiroshi, Shioya Suteaki

    アジア・太平洋化学工学会議発表論文要旨集 Vol. 2004 p. 787-787 2004年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  217. Metabolic Flux Analysis in Two Kinds of Coryneform Bacteria with GC-MS and NMR

    Shirai Tomokazu, Kuzumoto Masanori, Matsuzaki Kunihiro, Satou Yoshiyasu, Nagahisa Keisuke, Furusawa Chikara, Shimizu Hiroshi, Shioya Suteaki

    アジア・太平洋化学工学会議発表論文要旨集 Vol. 2004 p. 775-775 2004年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  218. Metabolic Systems Analysis at a Key Branch Point of Glutamate Production by Coryneform Bacteria

    Shimizu Hiroshi, Shirai Tomokazu, Kuzumoto Masanori, Hirasawa Takashi, Katakura Yoshio, Nagahisa Keisuke, Furusawa Chikara, Shioya Suteaki

    アジア・太平洋化学工学会議発表論文要旨集 Vol. 2004 p. 423-423 2004年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  219. Rational Design of Metabolic Pathway Improvement based on DNA Microarray Data in Yeast

    Hirasawa Takashi, Nakakura Yuki, Hui Zhao, Nagahisa Keisuke, Katakura Yoshio, Shimizu Hiroshi, Shioya Suteaki

    アジア・太平洋化学工学会議発表論文要旨集 Vol. 2004 p. 422-422 2004年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  220. Metabolic Pathway Recruiting through Modeling of Saccharomyces cerevisiae based on Genomics for Industrial Application

    Shioya Suteaki, Shimizu Hiroshi, Hirasawa Takashi, Nagahisa Keisuke, Katakura Yoshio, Furusawa Chikara

    アジア・太平洋化学工学会議発表論文要旨集 Vol. 2004 p. 416-416 2004年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  221. Analysis of Adaptation of Yeast Cells to a High Osmotic Pressure Stress based on Proteomics

    Nagahisa Keisuke, Yamada Kazuyuki, Nakakura Yuki, Hirasawa Takashi, Katakura Yoshio, Shimizu Hiroshi, Shioya Suteaki

    アジア・太平洋化学工学会議発表論文要旨集 Vol. 2004 p. 431-431 2004年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  222. Analysis of responses of complex bionetworks to changes in environmental conditions

    H Shimizu, T Hirasawa, K Nagahisa, S Shioya

    BIOLOGICALLY INSPIRED APPROACHES TO ADVANCED INFORMATION TECHNOLOGY Vol. 3141 p. 13-27 2004年 研究論文(学術雑誌)

  223. Interactions between Lactobacillus kefiranofaciens and Saccharomyces cerevisiae in mixed culture for kefiran production.

    Cheirsilp B, Shoji H, Shimizu H, Shioya S

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 96 No. 3 p. 279-284 2003年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:3
  224. Clustering gene expression pattern and extracting relationship in gene network based on artificial neural networks.

    Huang J, Shimizu H, Shioya S

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 96 No. 5 p. 421-428 2003年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:5
  225. Nonisothermal crystallization kinetics of biodegradable random poly(3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyvalerate) and block one

    Suchada Chanprateep, Kensuke Kikuya, Hiroshi Shimizu, Shuhei Seki, Seiichi Tagawa, Suteaki Shioya

    Journal of Chemical Engineering of Japan Vol. 36 No. 6 p. 639-646 2003年6月 研究論文(学術雑誌)

  226. Effects of the changes in enzyme activities on metabolic flux redistribution around the 2-oxoglutarate branch in glutamate production by Corynebacterium glutamicum

    H Shimizu, H Tanaka, A Nakato, K Nagahisa, E Kimura, S Shioya

    BIOPROCESS AND BIOSYSTEMS ENGINEERING Vol. 25 No. 5 p. 291-298 2003年3月 研究論文(学術雑誌)

  227. Enhanced kefiran production by mixed culture of Lactobacillus kefiranofaciens and Saccharomyces cerevisiae

    B Cheirsilp, H Shimizu, S Shioya

    JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY Vol. 100 No. 1 p. 43-53 2003年1月 研究論文(学術雑誌)

  228. Metabolic engineering - Integrating methodologies of molecular breeding and bioprocess systems engineering

    H Shimizu

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 94 No. 6 p. 563-573 2002年12月

  229. Classification of fermentation performance by multivariate analysis based on mean hypothesis testing

    JH Huang, H Nanami, A Kanda, H Shimizu, S Shioya

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 94 No. 3 p. 251-257 2002年9月 研究論文(学術雑誌)

  230. Data preprocessing and output evaluation of an autoassociative neural network model for online fault detection in virginiamycin production

    JH Huang, H Shimizu, S Shioya

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 94 No. 1 p. 70-77 2002年7月 研究論文(学術雑誌)

  231. Model predictive controller for biodegradable polyhydroxyalkanoate production in fed-batch culture

    S Chanprateep, K Kikuya, H Shimizu, S Shioya

    JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY Vol. 95 No. 2 p. 157-169 2002年5月 研究論文(学術雑誌)

  232. Effect of carbon and nitrogen additions on consumption activity of apparent extract of yeast cells in a brewing process

    Hiroshi Shimizu, Seiichi Mizuno, Toshinari Hiroshima, Suteaki Shioya

    Journal of the American Society of Brewing Chemists Vol. 60 No. 4 p. 163-169 2002年 研究論文(学術雑誌)

  233. Roles of glucose and acetate as carbon sources in L-histidine production with Brevibacterium flavum FERM1564 revealed by metabolic flux analysis

    Hiroshi Shimizu, Nobuyuki Shimizu, Suteaki Shioya

    Biotechnology and Bioprocess Engineering Vol. 7 No. 3 p. 171-177 2002年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Korean Society for Biotechnology and Bioengineering
  234. Importance of carbon source feeding and pH control strategies for maximum kojic acid production from sago starch by Aspergillus flavus

    Mohamad Rosfarizan, Ariff Arbakariya, Mohd Ali Hassan, Mohamed Ismail Abdul Karim, Shimizu Hiroshi, Shioya Suteaki

    Journal of Bioscience and Bioengineering Vol. 94 No. 2 p. 99-105 2002年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Society of Fermentation and Bioengineering
  235. Metabolic control analysis in glutamate synthetic pathway: Experimental sensitivity analysis at a key branch point

    H Shimizu, H Tanaka, A Nakato, K Nagahisa, S Shioya

    BIOLOGICAL SYSTEMS ENGINEERING Vol. 830 p. 39-52 2002年 研究論文(学術雑誌)

  236. Modelling and optimization of environmental conditions for kefiran production by Lactobacillus kefiranofaciens

    B Cheirsilp, H Shimizu, S Shioya

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 57 No. 5-6 p. 639-646 2001年12月 研究論文(学術雑誌)

  237. Multivariable control of alcohol concentrations in the production of polyhydroxyalkanoates (PHAs) by Paracoccus denitrificans

    S Chanprateep, N Abe, H Shimizu, T Yamane, S Shioya

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING Vol. 74 No. 2 p. 116-124 2001年7月 研究論文(学術雑誌)

  238. Maximizing yellow pigment production in fed-batch culture of Monascus sp.

    Somchai Krairak, Kouji Yamamura, Ryoichi Irie, Mikio Nakajima, Hiroshi Shimizu, Patoomporn Chim-Anage, Busaba Yongsmith, Suteaki Shioya

    Journal of Bioscience and Bioengineering Vol. 90 No. 4 p. 363-367 2000年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier Science Publishers B.V.
  239. Mining of biological data II: Assessing data structure and class homogeneity by cluster analysis

    Roy T. Kamimura, Silvio Bicciato, Hiroshi Shimizu, Joe Alford, Gregory Stephanopoulos

    Metabolic Engineering Vol. 2 No. 3 p. 228-238 2000年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Academic Press Inc.
  240. Mining of biological data I: Identifying discriminating features via mean hypothesis testing

    Roy T. Kamimura, Silvio Bicciato, Hiroshi Shimizu, Joe Alford, Gregory Stephanopoulos

    Metabolic Engineering Vol. 2 No. 3 p. 218-227 2000年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Academic Press Inc.
  241. A Maximum Production Strategy of Lysine Based on a Simplified Model Derived from a Metabolic Reaction Network

    Hiroshi Shimizu, Noboru Takiguchi, Hisaya Tanaka, Suteaki Shioya

    METABOLIC ENGINEERING Vol. 1 No. 4 p. 299-308 1999年10月 研究論文(学術雑誌)

  242. Nisin production by a mixed-culture system consisting of Lactococcus lactis and Kluyveromyces marxianus

    H Shimizu, T Mizuguchi, E Tanaka, S Shioya

    APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY Vol. 65 No. 7 p. 3134-3141 1999年7月 研究論文(学術雑誌)

  243. On-line monitoring of fungal cell concentration by dielectric spectroscopy

    S. Krairak, K. Yamamura, M. Nakajima, H. Shimizu, S. Shioya

    Journal of Biotechnology Vol. 69 No. 2-3 p. 115-123 1999年4月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier Sci B.V.
  244. Maximum production strategy for biodegradable copolymer P(HB-co-HV) in fed-batch culture of Alcaligenes eutrophus

    H Shimizu, Y Kozaki, H Kodama, S Shioya

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING Vol. 62 No. 5 p. 518-525 1999年3月 研究論文(学術雑誌)

  245. Optimization of agitation and aeration conditions for maximum virginiamycin production

    S Shioya, M Morikawa, Y Kajihara, H Shimizu

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 51 No. 2 p. 164-169 1999年2月 研究論文(学術雑誌)

  246. Feeding strategy of required components by metabolic engineering approach in a lysine production process

    N Takiguchi, N Fukui, N Shimizu, H Shimizu, S Shioya

    COMPUTER APPLICATIONS IN BIOTECHNOLOGY 1998 p. 375-380 1998年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  247. Bioprocess fault detection by nonlinear multivariate analysis: Application of an artificial autoassociative neural network and wavelet filter bank

    Hiroshi Shimizu, Kouichi Yasuoka, Keiji Uchiyama, Suteaki Shioya

    Biotechnology Progress Vol. 14 No. 1 p. 79-87 1998年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:AIChE
  248. Method of Corynebacterium glutamicum fermentation time extension with high lysine production rate by leucine addition

    Noboru Takiguchi, Naoki Fukui, Nobuyuki Shimizu, Hiroshi Shimizu, Suteaki Shioya

    Journal of Fermentation and Bioengineering Vol. 86 No. 2 p. 180-184 1998年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier Sci B.V.
  249. An on-line physiological state recognition system for the lysine fermentation process based on a metabolic reaction model

    N Takiguchi, H Shimizu, S Shioya

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING Vol. 55 No. 1 p. 170-181 1997年7月 研究論文(学術雑誌)

  250. On-line fault diagnosis for optimal rice α-amylase production process of a temperature-sensitive mutant of Saccharomyces cerevisiae by an autoassociative neural network

    Hiroshi Shimizu, Kouichi Yasuoka, Keiji Uchiyama, Suteaki Shioya

    Journal of Fermentation and Bioengineering Vol. 83 No. 5 p. 435-442 1997年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier Sci B.V.
  251. On-line recognition of physiological state in a yeast fed-batch culture

    H Shimizu, K Miura, S Shioya, K Suga

    JOURNAL OF PROCESS CONTROL Vol. 6 No. 6 p. 373-378 1996年12月 研究論文(学術雑誌)

  252. Maximum virginiamycin production by optimization of cultivation conditions in batch culture with autoregulator addition

    YK Yang, M Morikawa, H Shimizu, S Shioya, K Suga, T Nihira, Y Yamada

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING Vol. 49 No. 4 p. 437-444 1996年2月 研究論文(学術雑誌)

  253. Comparison of estimation techniques for a time-dependent parameter in a metabolic reaction model

    Hiroshi Shimizu, Keigo Miura, Noboru Takiguchi, Suteaki Shioya

    Journal of Fermentation and Bioengineering Vol. 81 No. 4 p. 363-365 1996年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Society of Fermentation and Bioengineering, Japan
  254. Mole fraction control of poly(3-hydroxybutyric-co-3-hydroxyvaleric) acid in fed-batch culture of Alcaligenes eutrophus

    Yoshiyuki Ishihara, Hiroshi Shimizu, Suteaki Shioya

    Journal of Fermentation and Bioengineering Vol. 81 No. 5 p. 422-428 1996年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Society of Fermentation and Bioengineering, Japan
  255. Image analysis of mycelial morphology in virginiamycin production by batch culture of Streptomyces virginiae

    YK Yang, M Morikawa, H Shimizu, S Shioya, K Suga, T Nihira, Y Yamada

    JOURNAL OF FERMENTATION AND BIOENGINEERING Vol. 81 No. 1 p. 7-12 1996年 研究論文(学術雑誌)

  256. OPTIMUM AUTOREGULATOR ADDITION STRATEGY FOR MAXIMUM VIRGINIAMYCIN PRODUCTION IN BATCH CULTURE OF STREPTOMYCES-VIRGINIAE

    YK YANG, H SHIMIZU, S SHIOYA, K SUGA, T NIHIRA, Y YAMADA

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING Vol. 46 No. 5 p. 437-442 1995年6月 研究論文(学術雑誌)

  257. FUZZY CONTROL OF ETHANOL CONCENTRATION AND ITS APPLICATION TO MAXIMUM GLUTATHIONE PRODUCTION IN YEAST FED-BATCH CULTURE

    CG ALFAFARA, K MIURA, H SHIMIZU, S SHIOYA, K SUGA, K SUZUKI

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING Vol. 41 No. 4 p. 493-501 1993年2月 研究論文(学術雑誌)

  258. KINETIC-STUDY OF POLY-D(-)-3-HYDROXYBUTYRIC ACID (PHB) PRODUCTION AND ITS MOLECULAR-WEIGHT DISTRIBUTION CONTROL IN A FED-BATCH CULTURE OF ALCALIGENES-EUTROPHUS

    H SHIMIZU, S TAMURA, S SHIOYA, K SUGA

    JOURNAL OF FERMENTATION AND BIOENGINEERING Vol. 76 No. 6 p. 465-469 1993年 研究論文(学術雑誌)

  259. CYSTEINE ADDITION STRATEGY FOR MAXIMUM GLUTATHIONE PRODUCTION IN FED-BATCH CULTURE OF SACCHAROMYCES-CEREVISIAE

    C ALFAFARA, K MIURA, H SHIMIZU, S SHIOYA, K SUGA

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 37 No. 2 p. 141-146 1992年5月 研究論文(学術雑誌)

  260. Fuzzy control of ethanol concentration and its application to glutathione production in yeast fed-batch culture

    H. Shimizu, K. Miura, C. G. Alfafara, S. Shioya, K. Suga, K. Suzuki

    IFAC Symposia Series No. 10 p. 433-436 1992年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Publ by Pergamon Press Inc
  261. OPTIMAL PRODUCTION OF GLUTATHIONE BY CONTROLLING THE SPECIFIC GROWTH-RATE OF YEAST IN FED-BATCH CULTURE

    H SHIMIZU, K ARAKI, S SHIOYA, K SUGA

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING Vol. 38 No. 2 p. 196-205 1991年6月 研究論文(学術雑誌)

  262. MEASUREMENT OF ENZYME REACTION-RATES USING ADVANCED PH CONTROL-SYSTEM - APPLICATION OF REPETITIVE PF SYSTEM

    H SHIMIZU, E SADA, S SHIOYA, K SUGA

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING Vol. 34 No. 6 p. 794-803 1989年9月 研究論文(学術雑誌)

  263. PROFILE CONTROL OF THE SPECIFIC GROWTH-RATE IN FED-BATCH EXPERIMENTS

    H SHIMIZU, S SHIOYA, K SUGA, T TAKAMATSU

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 30 No. 3 p. 276-282 1989年3月 研究論文(学術雑誌)

  264. An algorithmic approach to constructing the on‐line estimation system for the specific growth rate

    Hiroshi Shimizu, Takeichiro Takamatsu, Suteaki Shioya, Ken‐Ichi Suga

    Biotechnology and Bioengineering Vol. 33 No. 3 p. 354-364 1989年 研究論文(学術雑誌)

MISC 451

  1. Coupling and uncoupling growth and product formation for producing chemicals

    Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Current Opinion in Biotechnology Vol. 87 p. 103133-103133 2024年6月

    出版者・発行元:Elsevier BV
  2. 代謝フラックス解析を用いたがん幹細胞特異的代謝の解明

    岡橋伸幸, 清水浩, 松田史生, 谷口赳夫

    金沢大学がん進展制御研究所がんの転移・薬剤耐性に関わる先導的共同研究拠点 Vol. 2023 2024年

  3. 人工代謝経路との共役による非標準型補酵素利用酵素のスクリーニング法の開発

    二井手哲平, 青木南都, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 76th 2024年

  4. 酵素の基質特異性を決定するアミノ酸残基の予測と実証

    森聖也, 戸谷吉博, 清水浩, 二井手哲平

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 76th 2024年

  5. 速度論的代謝解析におけるアンサンブルモデリングの高速化に向けた経験的棄却法の提案と検証

    竹谷友之, 戸谷吉博, 佐藤美和, 二井手哲平, 田邉麻衣子, 清水浩, 神鳥明彦

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2024 2024年

  6. 代謝酵素の基質認識に寄与するアミノ酸残基の推定と機能創出

    二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    生化学 Vol. 96 No. 5 2024年

  7. 同位体標識を利用した大腸菌における逆グリオキシル酸経路の機能評価

    寺木遥, 今田辰海, 三吉健太, 二井手哲平, 清水浩, 戸谷吉博

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 76th 2024年

  8. 大腸菌における非酸化的解糖経路フラックス評価のための13Cグルコース標識方法

    三吉健太, 今田辰海, 寺木遥, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 76th 2024年

  9. 機械学習を活用した酵素の分子認識特性の変換

    二井手哲平, 杉木創, 森聖也, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 54th 2023年

  10. モデル基盤代謝デザインと指向性進化による微生物創製

    清水浩, 戸谷吉博, 古澤力, 古澤力, 芝井厚, 堀之内貴明, 鈴木宏明, 徳山健斗, 二井手哲平

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 54th 2023年

  11. 代謝フラックス解析を用いたがん幹細胞特異的代謝の解明

    岡橋伸幸, 清水浩, 松田史生, 谷口赳夫

    金沢大学がん進展制御研究所がんの転移・薬剤耐性に関わる先導的共同研究拠点 Vol. 2022 2023年

  12. 光駆動プロトンポンプを利用した大腸菌の酸耐性の強化と有用物質生産への応用

    小林祐摩, 佐野海瑚人, 弘埜陽子, 松田史生, 石井純, 原清敬, 清水浩, 戸谷吉博

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 75th 2023年

  13. がん培養細胞株における好気的解糖と代謝熱の関連

    岡橋伸幸, 島知輝, 近藤佑哉, 荒木千絵, 辻周真, 澤井茜, 上原ひかる, 河野晋, 清水浩, 高橋智聡, 松田史生

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 46th 2023年

  14. 酵素の基質特異性決定残基の同定におけるロジスティック回帰モデルの有用性

    二井手哲平, 杉木創, 森聖也, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 75th 2023年

  15. 進化と構造の情報を組み込んだ酵素の耐熱化デザイン

    宮脇佳汰, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 75th 2023年

  16. 非酸化的解糖経路を導入した大腸菌によるブチロラクタム生産のための代謝経路改変

    三吉健太, 一色衣香, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 75th 2023年

  17. 機械学習を用いた代謝酵素の基質特異性決定残基の推定と変換

    森聖也, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 75th 2023年

  18. モデルベース指向性進化による中枢代謝の各経路における律速の解放

    戸谷吉博, 三吉健太, 川本優一, 芝井厚, 古澤力, 古澤力, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 88th 2023年

  19. エレメンタリーモード解析による非酸化的解糖経路を導入したブチロラクタム生産大腸菌の代謝デザイン

    三吉健太, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 88th 2023年

  20. 大腸菌由来ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ変異体の構造機能

    三宅智哉, 西村和樹, 松田佳央理, 藤田純三, 藤田純三, 藤田純三, 難波啓一, 難波啓一, 徳山健斗, 戸谷吉博, 清水浩, 栗栖源嗣, GERT-JAN Bekker, 上原了, 松村浩由

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 46th 2023年

  21. 多様な光に適応する藍藻のシステムバイオロジー

    清水浩, 戸谷吉博

    生物物理 Vol. 62 No. 4 p. 104-109 2022年4月

  22. バイオによるものづくりに貢献する機械学習・深層学習技術

    徳山健斗, 清水浩

    化学工学会誌 Vol. 86 No. 4 p. 161-164 2022年4月

  23. データサイエンス駆動型リジン発酵プロセス予測モデリング

    徳山健斗, 下平祥貴, 寺脇貴弘, 楠瀬泰弘, 中井裕章, 辻󠄀雄一郎, 戸谷吉博, 松田史生, 清水浩

    生物工学会誌 Vol. 100 No. 2 p. 80-80 2022年2月

  24. 多様な光に適応する藍藻のシステムバイオロジー

    清水浩, 戸谷吉博

    生物物理(Web) Vol. 62 No. 2 2022年

  25. 微生物共培養のための精製タンパク質を利用した13C代謝フラックス比解析技術の開発

    川本優一, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 87th 2022年

  26. 機械学習を活用したリンゴ酸酵素の補酵素特異性変換

    杉木創, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 87th 2022年

  27. 共培養代謝工学のための経路分断方法の検討

    多田一紀, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 87th 2022年

  28. マルチカラー光による大腸菌の代謝経路のフラックス制御に向けた検討

    赤木駿斗, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 87th 2022年

  29. 大腸菌における非酸化的解糖系の機能評価と有用物質生産への応用可能性の検討

    三吉健太, 川井隆太郎, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 87th 2022年

  30. 補酵素特異性改変を目指した合理的酵素設計プロセスの開発

    宮脇佳汰, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 87th 2022年

  31. 青色光応答タンパク質を利用した中枢代謝フラックスの制御技術の開発

    赤木駿斗, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 74th 2022年

  32. M13ファージのライフサイクルを活用したS-Allyl-L-cysteine生合成経路の最適化

    松本拓也, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 74th 2022年

  33. リンゴ酸酵素の補酵素特異性変換を先導する機械学習手法の提案

    杉木創, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 74th 2022年

  34. アンチセンスRNAを利用した光照射による代謝フラックス制御技術の開発

    櫻井翔太, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 74th 2022年

  35. 微生物共培養のための精製タグ付きタンパク質を利用した13C代謝フラックス比解析技術の開発

    川本優一, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 74th 2022年

  36. 非酸化的解糖経路の有望な目的化合物の検討とin silico代謝デザイン

    三吉健太, 一色衣香, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 74th 2022年

  37. 配列保存度情報を組み入れた酵素工学

    二井手哲平, 杉木創, 宮脇佳汰, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 74th 2022年

  38. 異種生物由来酵素の発現量向上を目指した酵素設計プロセス開発

    宮脇佳汰, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 74th 2022年

  39. マイクロドロップレットを用いた大腸菌指向進化実験のとりくみ

    佐藤玲子, 大竹理寛, 高イクサイ, 戸谷吉博, 清水浩, 鈴木宏明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 74th 2022年

  40. シアノバクテリアにおけるEntner-Doudoroff経路の生理学的役割

    今田辰海, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 74th 2022年

  41. CO2排出を抑制した物質生産に向けた大腸菌における逆グリオキシル酸経路の利用

    田中恒作, 清水浩, 戸谷吉博

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 53rd 2022年

  42. 共培養チロシン生産に適した代謝改変の検討

    多田一紀, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 53rd 2022年

  43. 配列保存度情報と構造モデリングを活用した酵素の耐熱化戦略の提案

    二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 53rd 2022年

  44. 人工的な相利共生関係を利用した指向性進化による有用物質生産菌の開発

    川井隆太郎, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 53rd 2022年

  45. 指向性進化を目的としたマイクロ流路細胞培養システムの開発

    大竹理寛, 佐藤玲子, 戸谷吉博, 清水浩, 鈴木宏明

    日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2022 2022年

  46. 異なる炭素源を消費する2種類の大腸菌株を用いた共培養によるイソプレノール生産

    村上茉奈美, 川井隆太郎, 三吉健太, 芝井厚, 前田智也, 堀之内貴明, 古澤力, 古澤力, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 74th 2022年

  47. ロドプシンによる光駆動プロトンポンプが大腸菌の弱酸耐性に及ぼす影響

    小林祐摩, 佐野海瑚人, 弘埜陽子, 松田史生, 石井純, 原清敬, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 87th 2022年

  48. ロドプシンを利用した光駆動ATP再生によるイソプレノールおよび3ヒドロキシプロピオン酸生産の向上

    戸谷吉博, 佐野海瑚人, 田中涼, 鎌田健太郎, 松田史生, 石井純, 弘埜陽子, 原清敬, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 87th 2022年

  49. 代謝フラックス解析を用いたがん幹細胞特異的代謝の解明

    岡橋伸幸, 清水浩, 松田史生, 谷口赳夫, 西本和生

    金沢大学がん進展制御研究所がんの転移・薬剤耐性に関わる先導的共同研究拠点 Vol. 2021 2022年

  50. 大腸菌染色体上のリボソーム結合配列改変を利用した最適メバロン酸生産

    澤田将吾, 松田史生, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 74th 2022年

  51. 大腸菌におけるロドプシンの光駆動プロトンポンプが弱酸耐性に及ぼす影響

    小林祐摩, 佐野海瑚人, 弘埜陽子, 松田史生, 石井純, 原清敬, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 74th 2022年

  52. 大腸菌の染色体上リボゾーム結合部位改変を利用した中枢炭素代謝フラックスの精密制御

    澤田将吾, 松田史生, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 53rd 2022年

  53. 発酵生産プロセスにおけるDX:データ駆動型のリジン発酵自律制御システムの開発

    徳山健斗, 清水浩

    バイオサイエンスとインダストリー Vol. 80 No. 1 p. 26-30 2022年1月

  54. バイオプロセス運転の最適化と自動化

    清水浩

    生物工学会誌 Vol. 99 p. 538-542 2021年10月

  55. 大腸菌生体内における非酸化的解糖系経路の代謝フラックスの評価

    三吉健太, 川井隆太郎, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 73rd 2021年

  56. FBAシミュレーションによるシアノバクテリアにおける光合成電子伝達フラックスの解析

    豊島正和, 豊島正和, 山本千晶, 植野嘉文, 戸谷吉博, 秋本誠志, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 73rd 2021年

  57. mBFPセンサーを使った栄養飢餓大腸菌における細胞内NADPHレベルの摂動解析

    上野航一郎, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 73rd 2021年

  58. 逆グリオキシル酸経路を導入した大腸菌の創出と代謝評価

    田中恒作, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 73rd 2021年

  59. 動的代謝モデルを用いたシアノバクテリアのカルビン回路における制御機構の解析

    田島遼太郎, 池原万由, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 73rd 2021年

  60. 機械学習を利用した代謝酵素の補酵素特異性の設計と活性測定による検証

    杉木創, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 73rd 2021年

  61. 目的物質生産フラックス強化のためのシミュレーションに基づく増殖連動型の代謝設計

    戸谷吉博, 一色衣香, SHI Xinchi, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 73rd 2021年

  62. シアノバクテリアの代謝工学

    清水浩, 戸谷吉博, 豊島正和, 山本千晶

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 52nd 2021年

  63. 機械学習を用いたリンゴ酸酵素の補酵素特異性の予測

    杉木創, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 52nd 2021年

  64. 青色光による遺伝子発現制御系を用いた大腸菌代謝制御の検討

    赤木駿斗, 塚本雅士, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 52nd 2021年

  65. メバロン酸取り込み能力が強化された進化株のゲノム変異解析

    村上茉奈美, 川井隆太郎, 前田智也, 堀之内貴明, 古澤力, 古澤力, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 73rd 2021年

  66. 代謝シミュレーションと指向性進化に基づく有用物質生産微生物の開発

    戸谷吉博, 川井隆太郎, 三吉健太, 村上茉奈美, 一色衣香, 堀之内貴明, 前田智也, 古澤力, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 52nd 2021年

  67. 代謝フラックス解析を用いたがん幹細胞特異的代謝の解明

    松田史生, 清水浩, 岡橋伸幸, 丸山正晴

    金沢大学がん進展制御研究所がんの転移・薬剤耐性に関わる先導的共同研究拠点 Vol. 2020 2021年

  68. 大腸菌染色体上のリボソーム結合配列改変による中枢代謝フラックスの調節

    澤田将吾, 松田史生, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 73rd 2021年

  69. 光エネルギーを利用した大腸菌におけるメバロン酸のイソプレノールへの変換

    佐野海瑚人, 田中涼, 鎌田健太郎, 松田史生, 石井純, 弘埜陽子, 原清敬, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 73rd 2021年

  70. 光駆動プロトンポンプを発現させたメバロン酸生産大腸菌の代謝解析

    松山千夏, 清家泰介, 岡橋伸幸, 戸谷吉博, 弘埜陽子, 平山英伸, 石井純, 清水浩, 原清敬, 松田史生

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 73rd 2021年

  71. Flux controlling technology for central carbon metabolism for efficient microbial bio-production

    Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Current Opinion in Biotechnology Vol. 64 p. 169-174 2020年8月1日 書評論文,書評,文献紹介等

    出版者・発行元:Elsevier Ltd
  72. 異なる波長の光照射下におけるシアノバクテリアの光合成と代謝のシミュレーション予測による適応機構の解析

    豊島正和, 山本千晶, 植野嘉文, 戸谷吉博, 秋本誠志, 清水浩

    日本植物学会大会研究発表記録(CD-ROM) Vol. 84th 2020年

  73. 光照射により代謝フラックスをコントロールする技術の開発

    戸谷吉博, 清水浩

    バイオサイエンスとインダストリー Vol. 78 No. 1 p. 30-31 2020年1月

  74. 計算機工学に基づく代謝設計とその有効性の実証に関する研究

    清水浩

    生物工学会誌 Vol. 97 No. 1 2019年1月25日

  75. Editorial overview: Recent progress in analytical technologies for design-build-test-learn cycle in biotechnology.

    Hiroshi Shimizu, Fumio Matsuda

    Current opinion in biotechnology Vol. 54 p. 145-147 2018年12月

  76. 大腸菌中枢代謝経路のフラックス制御が物質生産に及ぼす影響の解析

    戸谷吉博, 鎌田健太郎, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 50th 2018年9月18日

  77. 増殖連動型物質生産のin silico解析における反応律速点の同定法の開発と実験検証

    清水浩, 徳山健斗, 戸谷吉博, 松田史生

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 50th 2018年9月18日

  78. 大腸菌によるメバロン酸高生産のための流加培養条件の評価

    前田健仁, 戸谷吉博, 松田史生, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 50th 2018年9月18日

  79. フェノールが大腸菌の中枢代謝に及ぼす影響の解析

    北村さや香, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 70th p. 279-279 2018年8月7日

    出版者・発行元:(公社)日本生物工学会
  80. シアノバクテリア中心炭素代謝における光量変化時の短期応答の解析

    丸山正晴, 西口大貴, 豊島正和, 松田史生, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 70th 2018年8月7日

  81. ロドプシンを利用した大腸菌における光駆動ATP再生

    鎌田健太郎, 戸谷吉博, 弘埜陽子, 原清敬, 松田史生, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 70th p. 110-110 2018年8月7日

    出版者・発行元:(公社)日本生物工学会
  82. がん種の異なる細胞間での中心代謝における13C代謝フラックス解析

    上原ひかる, 荒木千絵, 前田昂亮, 岡橋伸幸, 岡橋伸幸, 松田史生, 高橋智聡, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 70th 2018年8月7日

  83. 代謝工学による光合成の統合解析と工学応用

    豊島正和, 戸谷吉博, 松田史生, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 70th 2018年8月7日

  84. 計算機工学に基づく代謝設計とその有効性の実証に関する研究

    清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 70th 2018年8月7日

  85. 出芽酵母2,3‐ブタンジオール生産に向けた不活性型Cas9によるエタノール生合成経路の抑制

    森田啓介, 松田史生, 石井純, 近藤昭彦, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 70th 2018年8月7日

  86. ガスクロマトグラフィー負化学イオン化質量分析法を用いた糖リン酸新規分析法の構築と13C代謝フラックス解析への応用

    岡橋伸幸, 前田昂亮, 川名修一, 飯田順子, 飯田順子, 清水浩, 松田史生

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 70th 2018年8月7日

  87. 様々な波長の光照射下におけるシアノバクテリアの解析

    豊島正和, 阪田真澄, 戸谷吉博, 松田史生, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 70th 2018年8月7日

  88. 動的代謝モデルアンサンブルを用いたエタノール生産シアノバクテリアの代謝工学

    西口大貴, 永井暉, 松田史生, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 70th 2018年8月7日

  89. 大腸菌のArcAによる酸素消費速度の感知システム

    後野直哉, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 70th p. 280-280 2018年8月7日

    出版者・発行元:(公社)日本生物工学会
  90. ヒストン脱メチル化酵素KDM5AとRBが制御する代謝分子の探索

    河野晋, 岡橋伸幸, 松田史生, 清水浩, 高橋智聡

    がんと代謝研究会プログラム&抄録集 Vol. 6th 2018年5月

  91. GC‐NCI‐MSを用いた糖リン酸の高感度分離分析法の開発とがん細胞株の13C代謝フラックス解析への応用

    岡橋伸幸, 前田昂亮, 川名修一, 飯田順子, 飯田順子, 清水浩, 松田史生

    質量分析総合討論会講演要旨集 Vol. 66th 2018年5月1日

  92. 代謝工学に基づく大腸菌フェノール生産株の育種

    北村さや香, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 83rd 2018年3月13日

  93. 安定同位体非定常の13C代謝フラックス解析およびプロテオーム解析によるn‐ブタノールを生産するSynechococcus elongatus PCC7942の代謝状態の推定

    和田圭介, 植林希代加, 戸谷吉博, 傳寶雄大, PUTRI Sastia, 松田史生, 福崎英一郎, LIAO James C, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 83rd 2018年3月13日

  94. 光照射による大腸菌の中枢代謝経路のフラックス制御

    妹尾幸枝, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 83rd 2018年3月13日

  95. 酸素レベルに応答した大腸菌の代謝制御の可視化と解明

    後野直哉, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 83rd 2018年3月13日

  96. 光量変化に対するシアノバクテリア代謝応答の解析

    丸山正晴, 西口大貴, 豊島正和, 松田史生, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2018 2018年3月5日

  97. クラミドモナス光化学系の定量プロテオミクス法の開発

    大西一輝, 徳丸雄磨, 得津隆太郎, 皆川純, 豊島正和, 松田史夫, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2018 2018年3月5日

  98. ミトコンドリア代謝の抑制による出芽酵母2,3‐ブタンジオール生産能力の向上

    森田啓介, 松田史生, 岡本浩二, 石井純, 近藤昭彦, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2018 2018年3月5日

  99. FBAを用いた出芽酵母のメバロン酸経路強化遺伝子破壊の探索と評価

    神田義貴, 戸谷吉博, 松田史生, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2018 2018年3月5日

  100. がん幹細胞特異的代謝フラックスの解明

    清水浩, 松田史生, 荒木千絵, 上原ひかる

    金沢大学がん進展制御研究所がんの転移・薬剤耐性に関わる先導的研究拠点 Vol. 2017 2018年

  101. 13C代謝フラックス解析による細胞の生理状態の理解と工学応用

    清水浩, 松田史生, 戸谷吉博, 岡橋伸幸, 前田昂亮

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 49th 2017年9月20日

  102. 光による遺伝子発現制御系を利用した大腸菌代謝制御の検討

    妹尾幸枝, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 49th 2017年9月20日

  103. 光合成微生物の代謝モデルの開発と応用

    豊島正和, 戸谷吉博, 吉川勝徳, 松田史生, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 49th 2017年9月20日

  104. 中枢代謝のフラックス制御がメバロン酸経路に及ぼす影響の解析

    鎌田健太郎, 増田亜美, 和田圭介, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 49th 2017年9月20日

  105. Synechocystis sp.PCC6803の中心代謝経路と光化学系の制御メカニズムの解析

    和田圭介, 戸谷吉博, 吉川勝徳, 松田史生, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 49th 2017年9月20日

  106. In vitro腫瘍細胞における中心代謝経路の13C代謝フラックス解析法の構築

    岡橋伸幸, 岡橋伸幸, 河野晋, 松田史生, 高橋智聡, 清水浩

    JSBMS Letters Vol. 42 No. Supplement 2017年8月25日

  107. 出芽酵母のメバロン酸経路強化遺伝子破壊の探索と評価

    神田義貴, 戸谷吉博, 松田史生, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 69th 2017年8月8日

  108. 枯草菌中枢代謝経路における酵素発現レベルとフラックス分布の関係

    戸谷吉博, 富田淳美, 松田史生, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 69th 2017年8月8日

  109. 13C代謝フラックス解析およびプロテオーム解析を用いたn‐ブタノール生産シアノバクテリア株の代謝解析

    和田圭介, 植林希代加, 戸谷吉博, 傳寶雄大, PUTRI Sastia, 松田史生, 福崎英一郎, LIAO James, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 69th 2017年8月8日

  110. ピルビン酸代謝フローの転換による出芽酵母2,3‐ブタンジオール生産性の向上

    森田啓介, 松田史生, 岡本浩二, 石井純, 近藤昭彦, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 69th 2017年8月8日

  111. 出芽酵母中心代謝酵素欠損株のトランスオミクス解析

    松田史生, 西野駿佑, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 69th 2017年8月8日

  112. 代謝物濃度絶対定量値を用いたエタノール生産シアノバクテリア代謝律速点の解析

    西口大貴, 永井暉, 松田史生, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 69th 2017年8月8日

  113. シアノバクテリアSynechocystis sp.PCC6803の光化学反応を精緻化したゲノムスケールモデルを用いた様々な光条件における代謝シミュレーション

    豊島正和, 戸谷吉博, 松田史生, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 69th 2017年8月8日

  114. 代謝シミュレーションに基づいた有用発酵微生物の育種

    徳山健斗, 戸谷吉博, 松田史生, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 69th p. 93-93 2017年8月8日

    出版者・発行元:(公社)日本生物工学会
  115. シグマ因子SigEによるシアノバクテリア代謝制御の定量プロテオーム解析

    徳丸雄磨, 植林希代加, 小山内崇, 松田史生, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 69th 2017年8月8日

  116. 任意の栄養要求生変異株構築に向けた代謝シミュレーション法の開発

    徳山健斗, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 69th 2017年8月8日

  117. 13C代謝フラックス解析を用いた中央代謝のがん細胞株間比較

    上原ひかる, 荒木千絵, 前田昂亮, 岡橋伸幸, 松田史生, 高橋智聡, 清水浩

    がんと代謝研究会プログラム&抄録集 Vol. 5th 2017年7月

  118. 抗がん剤処理によるがん細胞代謝フラックス変動の解析

    松田史生, 荒木千絵, 前田昂亮, 岡橋伸幸, 清水浩

    がんと代謝研究会プログラム&抄録集 Vol. 5th 2017年7月

  119. 医薬品開発における抗薬物抗体分析の現状と課題

    田中登, 角辻賢太, 北野未知, 笹原里美, 清水浩之, 相馬雅子, 高村不二子, 花田智彦, 細木淳, 野村達希, 宮和弘, 宮本裕恵, 山本健一

    医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス Vol. 48 No. 5 p. 282‐291-291 2017年5月10日

    出版者・発行元:日本公定書協会
  120. 代謝阻害剤投与直後のがん細胞中心代謝変動の13C‐代謝フラックスシフト解析

    前田昂亮, 岡橋伸幸, 松田史生, 清水浩

    質量分析総合討論会講演要旨集 Vol. 65th 2017年5月1日

  121. 中心代謝物絶対定量に基づく光合成微生物代謝律速点の解析

    西口大貴, 永井暉, 松田史生, 清水浩

    質量分析総合討論会講演要旨集 Vol. 65th 2017年5月1日

  122. 13C代謝フラックス解析によるがん細胞中心代謝株間比較

    上原ひかる, 荒木千絵, 前田昂亮, 岡橋伸幸, 松田史生, 高橋智聡, 清水浩

    質量分析総合討論会講演要旨集 Vol. 65th 2017年5月1日

  123. QconCAT法を用いたシアノバクテリア光化学装置の定量プロテオミクス

    徳丸雄磨, 植林希代加, 徳山健斗, 和田圭介, 松田史生, 清水浩

    質量分析総合討論会講演要旨集 Vol. 65th 2017年5月1日

  124. Garuda platformを用いた質量分析トランスオミクスデータの自動可視化

    山田洋平, 松田史生, GHOSH Samik, 長谷武志, 木下翔平, 西野駿佑, 富田淳美, TSORMAN Nikolaos, 遠山敦彦, 梶原茂樹, 向紀雄, 松岡由希子, 清水浩, 福崎英一郎, 北野宏明, 飯田順子, 飯田順子

    質量分析総合討論会講演要旨集 Vol. 65th 2017年5月1日

  125. 出芽酵母のメバロン酸経路の強化に有効な遺伝子破壊の探索

    神田義貴, 戸谷吉博, 松田史生, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 82nd 2017年3月6日

  126. 中心代謝フラックス分布のがん細胞株間比較

    上原ひかる, 荒木千絵, 前田昂亮, 岡橋伸幸, 松田史生, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 82nd 2017年3月6日

  127. 定常期における大腸菌メバロン酸生産株の13C代謝フラックス解析

    増田亜美, 徳山健斗, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 82nd 2017年3月6日

  128. 実験室進化実験に基づく大腸菌の高コハク酸生産に有効な変異同定

    徳山健斗, 戸谷吉博, 堀之内貴明, 古澤力, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 82nd 2017年3月6日

  129. ロテノンを処理した動物培養細胞の代謝フラックス解析

    荒木千絵, 前田昴亮, 岡橋伸幸, 松田史生, 高橋智聡, 清水浩

    日本農薬学会大会講演要旨集 Vol. 42nd 2017年3月6日

  130. 実用酵母中心代謝の比較プロテオミクス

    植林希代加, 松田史生, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2017 2017年3月5日

  131. マイトファジー抑制による出芽酵母の細胞質物質生産能力向上

    森田啓介, 松田史生, 岡本浩二, 石井純, 近藤昭彦, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2017 2017年3月5日

  132. がん幹細胞特異的代謝フラックスの解明

    清水浩, 松田史生, 岡橋伸幸, 前田昂亮, 荒木千絵

    金沢大学がん進展制御研究所がんの転移・薬剤耐性に関わる先導的研究拠点 Vol. 2016 2017年

  133. 悪性進展課程におけるRBの代謝調節機能

    河野晋, 岡橋伸幸, 松田史生, 清水浩, 高橋智聡

    日本生化学会大会(Web) Vol. 90th 2017年

  134. in silico代謝設計と実験室進化実験の統合によるコハク酸高生産大腸菌の構築

    徳山健斗, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 48th 2016年9月6日

  135. 大腸菌による効率的なメバロン酸生産のための代謝解析

    戸谷吉博, 和田圭介, 増田亜美, 徳山健斗, 坂野聡美, 吉川勝徳, 松田史生, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 48th 2016年9月6日

  136. 蛍光タンパク質を利用した大腸菌の酸素レベルに応じた代謝解析

    後野直哉, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 48th 2016年9月6日

  137. n‐ブタノールを生産するSynechococcus elongatusの13C代謝フラックス解析

    和田圭介, 戸谷吉博, 松田史生, LIAO James C, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 48th 2016年9月6日

  138. 13C代謝フラックス解析法を用いた動物培養細胞のNADPHターンオーバー速度の計測

    岡橋伸幸, 松田史生, 河野晋, 高橋智聡, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 68th 2016年8月25日

  139. メバロン酸生産大腸菌の細胞内代謝状態の定量的な評価

    永井暉, 戸谷吉博, 松田史生, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 68th 2016年8月25日

  140. メバロン酸生産大腸菌株の定常期における代謝状態の解明

    増田亜美, 戸谷吉博, 徳山健斗, 坂野聡美, 吉川勝徳, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 68th 2016年8月25日

  141. in silico代謝シミュレーションと実験室進化実験の統合によるコハク酸高生産大腸菌の構築

    徳山健斗, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 68th 2016年8月25日

  142. Corynebacterium glutamicumによるグルタミン酸生産に対するストレスの影響

    尾形駿介, 齊藤正輝, 吉川勝徳, 古澤力, 清水浩, 平沢敬

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 68th 2016年8月25日

  143. 定量プロテオミクスを用いた出芽酵母中心代謝安定化機構の解析

    松田史生, 富田淳美, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 68th 2016年8月25日

  144. イソブタノール生産酵母の構築:オルガネラ局在の検討

    森田啓介, 松田史生, 伊田賢吾, 石井純, 近藤昭彦, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 68th 2016年8月25日

  145. 代謝経路解析に基づく定常期にコハク酸を生産する大腸菌の開発

    戸谷吉博, 白木孝典, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 68th 2016年8月25日

  146. シアノバクテリアSynechocystis sp.PCC6803代謝の定量プロテオーム解析

    松田史生, 日浅夏希, 植林希代加, 清水浩

    日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 Vol. 34th 2016年8月20日

  147. Metabolic rewiring in Rb deficient cells during cancer progression

    Susumu Kohno, Nobuyuki Okahashi, Shunsuke Kitajima, Sawako Suzuki, Tomoaki Tanaka, Fumio Matsuda, Hiroshi Shimizu, Chiaki Takahashi

    CANCER RESEARCH Vol. 76 2016年7月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  148. 同位体ターンオーバー情報を用いた中心代謝フラックス解析法の構築

    岡橋伸幸, 前田昴亮, 荒木千絵, 河野晋, 松田史生, 高橋智聡, 清水浩

    がんと代謝研究会プログラム&抄録集 Vol. 4th 2016年7月

  149. 質量分析装置を用いた酵母中心代謝のトランスオミクス解析

    松田史生, 西野駿佑, 清水浩

    質量分析総合討論会講演要旨集 Vol. 64th 2016年5月9日

  150. 代謝阻害剤で処理した動物培養細胞の13C代謝フラックス解析

    荒木千絵, 前田昂亮, 岡橋伸幸, 松田史生, 清水浩

    質量分析総合討論会講演要旨集 Vol. 64th 2016年5月9日

  151. シアノバクテリアの光合成装置のターゲットプロテオーム分析

    植林希代加, 松田史生, 日浅夏希, 小倉泰郎, 平野一郎, 清水浩

    質量分析総合討論会講演要旨集 Vol. 64th 2016年5月9日

  152. 13C代謝フラックス解析法の精度向上のためのGC‐MS/MSによる新規アミノ酸フラグメントイオンの探索

    岡橋伸幸, 川名修一, 飯田順子, 飯田順子, 清水浩, 松田史生

    質量分析総合討論会講演要旨集 Vol. 64th 2016年5月9日

  153. 大腸菌における細胞内代謝物濃度の絶対定量法の開発

    永井暉, 岡橋伸幸, 松田史生, 松本佳子, 和田光史, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 81st 2016年3月13日

  154. ガスクロマトグラフィー‐タンデム四重極質量分析装置(GC‐MS/MS)を用いた13C代謝フラックス解析の精度向上

    岡橋伸幸, 川名修一, 飯田順子, 松田史生, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 81st 2016年3月13日

  155. 細胞増殖定常期の制限基質による3‐ヒドロキシプロピオン酸生産大腸菌への影響

    徳山健斗, 戸谷吉博, 松田史生, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 81st 2016年3月13日

  156. 蛍光タンパク質を利用した細胞内代謝状態の可視化と評価

    戸谷吉博, 渡辺祥, 後野直哉, 増田亜美, 徳山健斗, 松田史生, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 81st 2016年3月13日

  157. 動物培養細胞の代謝フラックス変化の解析

    荒木千絵, 岡橋伸幸, 前田昂亮, 松田史生, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 81st 2016年3月13日

  158. がん細胞の同位体非定常代謝フラックス解析法の構築

    前田昂亮, 岡橋伸幸, 荒木千絵, 松田史生, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 81st 2016年3月13日

  159. 代謝フラックスを基盤とする物質生産法の開発

    清水浩, 松田史生, 戸谷吉博

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2016 2016年3月5日

  160. 異種遺伝子発現による出芽酵母イソブタノール合成活性化

    森田啓介, 松田史生, 石井純, 近藤昭彦, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2016 2016年3月5日

  161. 代謝フラックス解析に基づいた枯草菌ゲノム縮小株MGB874のジピコリン酸生産性の向上

    LIU Shenghao, 増田健太, 戸谷吉博, 平沢敬, 平沢敬, 森本拓也, 影山泰, 吉田健一, 清水浩, 小笠原直毅, 尾崎克也, 萩原浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2016 2016年3月5日

  162. コリネ型細菌によるグルタミン酸発酵における遺伝子発現・代謝プロファイルの解析

    平沢敬, 齊藤正輝, 吉川勝徳, 古澤力, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2016 2016年3月5日

  163. 増殖期と増殖停止期におけるイソプロピルアルコール生産大腸菌の13C代謝フラックス解析

    岡橋伸幸, 吉川勝徳, 松田史生, 松本佳子, 白井智量, 和田光史, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2016 2016年3月5日

  164. 枯草菌ゲノム縮小株における代謝工学によるポリグルタミン酸の生産性向上

    増田健太, LIU Shenghao, 戸谷吉博, 平沢敬, 平沢敬, 森本拓也, 影山泰, 吉田健一, 清水浩, 小笠原直毅, 尾崎克也, 萩原浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2016 2016年3月5日

  165. 解糖系フラックスセンサーを利用した高効率物質生産のための代謝制御手法の開発

    戸谷吉博, 渡辺祥, 徳山健斗, 吉川勝徳, 松田史生, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2016 2016年3月5日

  166. 2,3‐ブタンジオール高生産出芽酵母株の構築

    松田史生, 伊田賢吾, 木下翔平, 森田啓介, 石井寛子, 富田淳美, 石井純, 近藤昭彦, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2016 2016年3月5日

  167. がん幹細胞特異的代謝フラックスの解明

    清水浩, 松田史生, 岡橋伸幸, 前田昴亮

    金沢大学がん進展制御研究所がんの転移・薬剤耐性に関わる先導的研究拠点 Vol. 2015 2016年

  168. RB不活性化に伴うメタボリックリワイヤリング機構の解明

    河野 晋, 岡橋 伸幸, 北嶋 俊輔, 鈴木 佐和子, 田中 知明, 松田 史生, 清水 浩, 高橋 智聡

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 Vol. 88回・38回 p. [4T18L-09(3P1086)] 2015年12月

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  169. Saccharomyces cerevisiaeのS‐adenosyl‐L‐methionine生産機構の解析

    早川謙嗣, 早川謙嗣, 松田史生, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 67th 2015年9月25日

  170. 全自動実験室進化による様々な化合物ストレスに対する耐性大腸菌の創成と耐性化機構の解析

    堀之内貴明, 鈴木真吾, 清水浩, 古澤力, 古澤力

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 67th p. 121-121 2015年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  171. 3‐ヒドロキシプロピオン酸生産大腸菌の定常期におけるメタボローム解析

    徳山健斗, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 67th p. 204-204 2015年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  172. 大腸菌代謝フラックス解析の実験デザインの最適化

    前田昂亮, 岡橋伸幸, 松田史生, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 67th p. 204-204 2015年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  173. 蛍光タンパク質を用いた代謝フラックスの可視化とその応用

    戸谷吉博, 渡辺祥, 後野直哉, 増田亜美, 徳山健斗, 吉川勝徳, 松田史生, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 67th p. 204-204 2015年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  174. 出芽酵母中心代謝制御のトランスオミクス解析

    松田史生, 西野駿佑, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 67th 2015年9月25日

  175. メバロン酸を生産する大腸菌の増殖期における13C代謝フラックス解析

    和田圭介, 戸谷吉博, 松田史生, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 67th p. 204-204 2015年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  176. 高級アルコール生産に向けた酵母の細胞内補酵素バランスの改変

    野村悠太, 森田啓介, 松田史生, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 67th p. 290-290 2015年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  177. 13Cフラックス解析に基づくグリセロール炭素源における大腸菌の中枢代謝の理解

    戸谷吉博, 大橋秀伍, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 47th 2015年9月9日

  178. Synechocystis sp.PCC6803のエタノール生産における代謝改変デザインとその実現

    清水浩, 吉川勝徳, 仲嶋翼

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 47th 2015年9月9日

  179. 代謝フラックス解析と中心代謝のトランスオミクス

    松田史生, 清水浩

    JSBMS Lett Vol. 40 No. Supplement 2015年8月20日

  180. 代謝デザインと13C同位体標識を用いた代謝フラックス解析の物質生産への応用

    清水浩, 松田史生, 戸谷吉博

    化学と生物 Vol. 53 No. 7 p. 455-461 2015年6月20日

    出版者・発行元:公益社団法人 日本農芸化学会
  181. 動物培養細胞中枢代謝経路における13C代謝フラックス解析法の構築

    岡橋伸幸, 河野晋, 松田史生, 高橋智聡, 清水浩

    質量分析総合討論会講演要旨集 Vol. 63rd 2015年6月8日

  182. UFMS(ultra‐fast mass spectrometry)を用いた出芽酵母1遺伝子破壊株29株の中心代謝酵素発現量プロファイリング

    松田史生, 小倉泰郎, 富田淳美, 平野一郎, 清水浩

    質量分析総合討論会講演要旨集 Vol. 63rd 2015年6月8日

  183. 光合成微生物Synechocystis sp.PCC6803中心代謝酵素の定量プロテオミクス

    日浅夏希, 松田史生, 小倉泰郎, 平野一郎, 清水浩

    質量分析総合討論会講演要旨集 Vol. 63rd 2015年6月8日

  184. 13C代謝フラックス解析に用いる13C標識炭素源の最適化

    前田昂亮, 岡橋伸幸, 松田史生, 清水浩

    質量分析総合討論会講演要旨集 Vol. 63rd 2015年6月8日

  185. 代謝工学的アプローチに基づく枯草菌のジピコリン酸生産の強化

    戸谷吉博, 平沢敬, 劉生浩, 増田健太, 森本拓也, 影山泰, 尾崎克也, 萩原浩, 小笠原直毅, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 80th 2015年3月19日

  186. 動物培養細胞の代謝流束解析

    岡橋伸幸, 松田史生, 清水浩, 河野晋, 高橋智聡

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 80th 2015年3月19日

  187. 出芽酵母遺伝子破壊株における中心代謝酵素発現量の変化

    松田史生, 小倉泰郎, 富田淳美, 平野一郎, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2015 2015年3月5日

  188. S‐adenosyl‐L‐methionineを生産するSaccharomyces cerevisiaeの代謝フラックス解析

    早川謙嗣, 早川謙嗣, 梶畠秀一, 松田史生, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2015 2015年3月5日

  189. 大腸菌を用いた定常期におけるメバロン酸生産

    増田亜美, 戸谷吉博, 徳山健斗, 坂野聡美, 吉川勝徳, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2015 2015年3月5日

  190. グリセロール炭素源における大腸菌中枢代謝経路の13Cフラックス解析

    大橋秀伍, 戸谷吉博, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2015 2015年3月5日

  191. 長期継代培養によるエタノール非生産酵母の増殖改善株の取得

    森田啓介, 富田淳美, 松田史生, 石井純, 近藤昭彦, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2015 2015年3月5日

  192. p53ノックアウトマウス軟部腫瘍由来細胞株におけるグルタミンの還元的代謝の解析

    岡橋伸幸, 松田史生, 河野晋, 高橋智聡, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2015 2015年3月5日

  193. 代謝システム解析に基づく酵母Saccharomyces cerevisiaeの中心代謝調節機構の解明

    西野駿佑, 岡橋伸幸, 富田淳美, 松田史夫, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2015 2015年3月5日

  194. 大腸菌による有用物質生産に向けた3重反応破壊のin silicoスクリーニング(2014生物工学論文賞)

    大野,聡, 古澤,力, 清水,浩

    生物工学会誌 : Seibutsu-kogaku Kaishi Vol. 93 No. 2 2015年2月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  195. 3P-059 Saccharomyces cerevisiaeのS-adenosyl-L-methionine生産機構の解析(発酵生理学,発酵工学,一般講演)

    早川 謙嗣, 松田 史生, 清水 浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 67 p. 285-285 2015年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  196. Rb不活性化による代謝リワイヤリング機構の解明

    河野晋, 岡橋伸幸, 北嶋俊輔, 鈴木佐和子, 田中知明, 松田史生, 清水浩, 高橋智聡

    がんと代謝研究会プログラム&抄録集 Vol. 3rd 2015年

  197. p53欠損マウス軟部腫瘍由来細胞株の13C代謝フラックス解析

    岡橋伸幸, 河野晋, 松田史生, 高橋智聡, 清水浩

    がんと代謝研究会プログラム&抄録集 Vol. 3rd 2015年

  198. がん幹細胞特異的代謝フラックスの解明

    清水浩, 松田史生, 岡橋伸幸

    金沢大学がん進展制御研究所がんの転移・薬剤耐性に関わる先導的研究拠点 Vol. 2014 2015年

  199. 13C標識実験によるグルタミンの還元的代謝の解析

    岡橋伸幸, 松田史生, 河野晋, 高橋智聡, 清水浩

    日本癌学会シンポジウム/共同利用・共同研究拠点シンポジウム抄録集 2015年

  200. RB不活性化によって誘導される代謝リワイヤリング機構の解明

    河野晋, 北嶋俊輔, 鈴木佐和子, 田中知明, 岡橋伸幸, 松田史生, 清水浩, 高橋智聡

    日本癌学会シンポジウム/共同利用・共同研究拠点シンポジウム抄録集 2015年

  201. 全自動実験室進化システムを用いた多系列・多種ストレス環境の実験室進化による大腸菌のストレス適応戦略の解析

    堀之内貴明, 鈴木真吾, 清水浩, 古澤力, 古澤力

    日本生化学会大会(Web) Vol. 88th p. 2T18P‐07(2P0834) (WEB ONLY)-07(2P0834)] 2015年

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  202. 単層カーボンナノチューブ複合体を用いた薄膜トランジスタ型バイオセンサ

    磯貝和生, 清水浩二, 村瀬清一郎, 金井康, 大野恭秀, 前橋兼三, 松本和彦

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 75th 2014年9月1日

  203. SSDesiga:エレメンタリーモード解析を利用した解空間に基づく代謝経路デザイン

    戸谷吉博, 白木孝典, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 66th p. 133-133 2014年8月5日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  204. Ultra‐fast mass spectrometryを用いたエタノール非生産遺伝子欠損酵母株の中心代謝酵素定量プロテオーム分析

    松田史生, 小倉泰郎, 富田淳美, 平野一郎, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 66th p. 133-133 2014年8月5日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  205. 人工進化実験によるみSynechocystis sp.PCC 6803のイソブタノール耐性株の獲得と変異解析

    松迫卓也, 仲嶋翼, 吉川勝徳, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 66th p. 132-132 2014年8月5日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  206. 酵母中心代謝物質の絶対定量

    西野駿佑, 岡橋伸幸, 木下翔平, 松田史生, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 66th p. 132-132 2014年8月5日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  207. グリセロール単一炭素源における正確な代謝フラックス推定のための13C標識条件の検討

    大橋秀伍, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 66th p. 133-133 2014年8月5日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  208. 細胞内遊離代謝物質の13C標識情報を用いた動物培養細胞の代謝フラックス解析法の構築

    岡橋伸幸, 松田史生, 河野晋, 高橋智聡, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 66th p. 205-205 2014年8月5日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  209. アンチセンスRNA法による大腸菌代謝経路の包括的な解析とin silico代謝予測

    中島信孝, 大野聡, 吉川勝徳, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 66th p. 95-95 2014年8月5日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  210. ハイスループット実験室進化とオミックス解析による大腸菌の様々なストレスへの耐性機構の解析

    堀之内貴明, 清水浩, 古澤力

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 66th p. 94-94 2014年8月5日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  211. ゲノムスケール代謝モデルを用いたアミノ酸生合成代謝コストの解析

    松田史生, 吉川勝徳, 清水浩

    日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム講演要旨集 Vol. 32nd 2014年7月30日

  212. 13C代謝フラックス解析ソフトウェアのOpenMebiusの開発

    松田史生, 梶畠秀一, 岡橋伸幸, 清水浩

    がんと代謝研究会プログラム&抄録集 Vol. 2nd 2014年7月10日

  213. RB不活性化によって誘導されるがん幹細胞様未分化状態におけるPgam2の役割

    河野晋, 北嶋俊輔, 佐々木信成, 村中勇人, 鈴木佐和子, 田中知明, 岡橋伸幸, 松田史生, 清水浩, 高橋智聡

    がんと代謝研究会プログラム&抄録集 Vol. 2nd 2014年7月10日

  214. 細胞内遊離代謝物質の13C同位体標識比率の計測による代謝フラックス解析

    岡橋伸幸, 梶畠秀一, 古澤力, 松田史生, 清水浩

    質量分析総合討論会講演要旨集 Vol. 62nd 2014年5月7日

  215. Synechocystis sp.PCC6803のTCAバイパス経路の解明

    日浅夏希, 吉川勝徳, 清水浩

    日本植物生理学会年会要旨集 Vol. 55th 2014年3月11日

  216. 枯草菌ゲノム縮小株によるケミカル代替素材の生産

    増田健太, 森本拓也, 戸谷吉博, 平沢敬, ONUMA Chumsakul, 石川周, 影山泰, 清水浩, 小笠原直毅, 尾崎克也

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2014 2014年3月5日

  217. 人工進化実験によるSynechocystis sp.PCC6803へのイソブタノール耐性の賦与

    松迫卓也, 仲嶋翼, 吉川勝徳, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2014 2014年3月5日

  218. 微細藻類を用いたエタノール生産におけるmalic enzymeの影響

    吉川勝徳, 平沢敬, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2014 2014年3月5日

  219. 代謝予測に基づいた3HP高生産大腸菌の構築

    徳山健斗, 大野聡, 吉川勝徳, 古澤力, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2014 2014年3月5日

  220. ED経路導入による酵母中央代謝系路の拡張

    森田啓介, 梶畠秀一, 石井純, 松田史生, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2014 2014年3月5日

  221. 定常期の枯草菌によるジピコリン酸生産における13C代謝フラックス解析

    戸谷吉博, 平沢敬, 増田健太, 森本拓也, 影山泰, 尾崎克也, 小笠原直毅, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2014 2014年3月5日

  222. 出芽酵母の代謝フラックス解析法の確立

    梶畠秀一, 古澤力, 松田史生, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 79th 2014年2月18日

  223. フラックスバランス解析に基づく有用物質生産微生物の構築

    清水浩, 吉川勝徳, 古澤力, 平沢敬, 戸谷吉博, 松田史生

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 46th 2014年

  224. エレメンタリーモード解析を利用した有用物質生産のための代謝経路デザイン

    白木孝典, 戸谷吉博, 清水浩

    日本ゲノム微生物学会年会要旨集 Vol. 8th 2014年

  225. 代謝シミュレーションによる細胞内代謝のデザインと工学的応用 (特集 産業微生物の力を深化させる日本の技~育種の最前線~我が国独自の起点・技術から)

    松田 史生, 吉川 勝徳, 清水 浩

    生物工学会誌 Vol. 92 No. 11 p. 593-597 2014年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  226. 続・生物工学基礎講座 バイオよもやま話 生命現象の数理表現と生命システムデザイン

    清水浩

    生物工学会誌 Vol. 91 No. 12 p. 712-716 2013年12月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  227. 代謝工学的手法によるがん細胞でのグルタミン還元的代謝の解析

    岡橋伸幸, 松田史生, 河野晋, 高橋智聡, 清水浩

    がんと代謝研究会プログラム&抄録集 Vol. 1st 2013年10月30日

  228. RBの中心炭素代謝調節機能

    河野晋, 北嶋俊輔, 佐々木信成, 村中勇人, 鈴木佐和子, 田中知明, 岡橋伸幸, 松田史生, 清水浩, 高橋智聡

    がんと代謝研究会プログラム&抄録集 Vol. 1st 2013年10月30日

  229. 出芽酵母のNADH依存型アルコールデヒドロゲナーゼ欠損株を用いた有用物質生産

    井田祥弘, 平沢敬, 古澤力, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 65th p. 54-54 2013年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  230. 代謝シミュレーションに基づいた3HP高生産大腸菌の構築

    徳山健斗, 大野聡, 吉川勝徳, 古澤力, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 65th p. 55-55 2013年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  231. コリネ型細菌のカダベリン生産に対するTween40の効果

    松嶋裕太, 平沢敬, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 65th p. 133-133 2013年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  232. Synechocystis sp.PCC6803のTCAバイパス経路の解明

    日浅夏希, 吉川勝徳, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 65th 2013年8月25日

  233. 代謝ダイナミクスモデルを用いた大腸菌メタボロミクスデータの評価

    小野直亮, 本田謙一郎, 金谷重彦, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 65th 2013年8月25日

  234. イソプロピルアルコール高生産大腸菌の代謝フラックス解析

    岡橋伸幸, 吉川勝徳, 松本佳子, 白井智量, 松田史生, 平沢敬, 古澤力, 和田光史, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 65th p. 135-135 2013年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  235. in silicoスクリーニングにより代謝物質生産が予測された大腸菌多重遺伝子破壊株の特徴解析

    大野聡, 古澤力, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 65th p. 56-56 2013年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  236. 対糖収率を向上させたイソプロピルアルコール生産大腸菌の開発

    松本佳子, 藤井亮太, 天野仰, 白井智量, 安楽城正, 平野淳一郎, 高橋均, 竹林のぞみ, 森重敬, 舘野俊博, 平沢敬, 古澤力, 清水浩, 和田光史

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 65th p. 44-44 2013年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  237. 推定値の信頼区間の算出機能を組み込んだ13C代謝フラックス解析ソフトウェアの開発

    梶畠秀一, 松田史生, 岡橋伸幸, 古澤力, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 65th p. 56-56 2013年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  238. 定常期における有用物質生産を目的としたElementary mode analysisに基づく代謝デザイン

    白木孝典, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 65th p. 56-56 2013年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  239. Synechocystis sp.PCC6803の強光耐性株の獲得とマルチオミクス解析

    吉川勝徳, 小川健一, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 65th p. 55-55 2013年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  240. シアノバクテリアの代謝フラックス解析における推定精度の信頼区間評価

    仲嶋翼, 梶畠秀一, 吉川勝徳, 松田史生, 平沢敬, 古澤力, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 65th p. 55-55 2013年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  241. 枯草菌ゲノム縮小株を用いた組換えタンパク質生産における13C代謝フラックス解析

    戸谷吉博, 平沢敬, 増田健太, 森本拓也, 影山泰, 尾崎克也, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 65th p. 55-55 2013年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  242. ラボオートメーションによる全自動多系列実験室進化システムの構築

    堀之内貴明, 源晃明, 鈴木真吾, 清水浩, 古澤力

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 65th p. 191-191 2013年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  243. メタボロミクスデータを用いた代謝フラックス解析

    清水浩, 松田史生, 平沢敬, 吉川勝徳, 戸谷吉博, 小野直亮, 古澤力

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 45th 2013年8月16日

  244. Synechocystis sp.PCC 6803における進化実験による強光ストレス耐性株の獲得

    小川健一, 吉川勝徳, 清水浩

    日本植物生理学会年会要旨集 Vol. 54th 2013年3月14日

  245. 大腸菌によるグリセロールからの3‐ヒドロキシプロピオン酸生産

    徳山健斗, 田中章太郎, 大野聡, 吉川勝徳, 平沢敬, 古澤力, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2013 2013年3月5日

  246. イソプロピルアルコール高生産大腸菌の開発

    松本佳子, 藤井亮太, 天野仰, 白井智量, 安楽城正, 平野淳一郎, 高橋均, 竹林のぞみ, 森重敬, 舘野俊博, 古澤力, 平沢敬, 清水浩, 和田光史

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2013 2013年3月5日

  247. 枯草菌ゲノム縮小株を用いた組換えタンパク質生産における転写,代謝フラックス解析

    戸谷吉博, 河崎優樹, 平沢敬, 増田健太, 森本拓也, ONUMA Chumsakul, 石川周, 大島拓, 影山泰, 尾崎克也, 小笠原直毅, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2013 2013年3月5日

  248. 出芽酵母によるコハク酸生産におけるメタボロミクスを活用した代謝評価とその生産性の向上

    平沢敬, 伊東佑真, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2013 2013年3月5日

  249. 高効率なバイオプロセスを実現する宿主細胞の創製に向けた枯草菌の代謝解析

    平沢敬, 戸谷吉博, 河崎優樹, 白木孝典, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 78th 2013年2月17日

  250. 微細藻類の細胞工場の実現に向けたシステムバイオロジー解析

    吉川勝徳, 仲嶋翼, 小川健一, 梶畠秀一, 古澤力, 平沢敬, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 78th 2013年2月17日

  251. 全自動実験室進化システムによる大腸菌の多系列・多種ストレス環境の実験室進化

    堀之内貴明, 源晃明, 鈴木真吾, 清水浩, 古澤力

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 36th 2013年

  252. 特集によせて

    清水 浩

    生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi Vol. 90 No. 10 p. 618-618 2012年10月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  253. 光合成微生物システムバイオロジー

    吉川 勝徳, 古澤 力, 平沢 敬, 清水 浩

    生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi Vol. 90 No. 10 p. 627-628 2012年10月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  254. 代謝工学の創成と発展 : 代謝解析とオミクス研究との融合

    清水 浩, 古澤 力, 平沢 敬, 吉川 勝徳, 小野 直亮, 戸谷 吉博, 白井 智量

    生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi Vol. 90 No. 10 p. 619-620 2012年10月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  255. FastPros:有用物質生産性向上に向けた多重遺伝子破壊のin silicoスクリーニング

    大野聡, 古澤力, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 64th p. 66-66 2012年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  256. 出芽酵母のコハク酸生産組換え株の構築とメタボローム解析による評価

    伊東佑真, 平沢敬, 井田祥弘, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 64th p. 63-63 2012年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  257. グルタミン酸生産を誘発するペニシリン処理が引き起こすコリネ型細菌の遺伝子発現変化の解析

    齊藤正輝, 平沢敬, 吉川勝徳, 古澤力, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 64th p. 58-58 2012年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  258. ダイナミックモデルを用いたメタボロミクスの評価系の構築

    小野直亮, 犬石浩嗣, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 64th p. 218-218 2012年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  259. 遺伝子発現に対する摂動が細胞内代謝フラックス分布におよぼす影響の解析

    臼井佑希, 平沢敬, 古澤力, 白井智量, 山本奈津子, 森浩禎, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 64th p. 58-58 2012年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  260. 光独立栄養条件におけるSynechocystis sp.PCC 6803の代謝フラックス解析

    仲嶋翼, 梶畠秀一, 吉川勝徳, 古澤力, 平沢敬, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 64th p. 59-59 2012年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  261. イソプロピルアルコール高生産大腸菌の開発

    松本佳子, 天野仰, 白井智量, 平野淳一郎, 高橋均, 竹林のぞみ, 森重敬, 舘野俊博, 古澤力, 平沢敬, 清水浩, 和田光史

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 64th p. 205-205 2012年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  262. 中間代謝物質の同位体比率に基づく代謝フラックス解析法の構築と従来法との比較

    岡橋伸幸, 梶畠秀一, 古澤力, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 64th p. 66-66 2012年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  263. 進化実験から得られたエタノール耐性大腸菌のマルチオミックス解析

    堀之内貴明, 鈴木真吾, 小野直亮, 玉岡邦康, 平沢敬, 四方哲也, 清水浩, 古澤力

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 64th p. 141-141 2012年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  264. 13C濃縮度の経時変化を利用可能な汎用性の高い代謝フラックス解析ソフトウェアの開発

    梶畠秀一, 古澤力, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 44th 2012年8月19日

  265. 異なる栄養条件下におけるSynechocystis sp.PCC6803株のマルチオミクス解析

    吉川勝徳, 仲嶋翼, 小川健一, 梶畠秀一, 平沢敬, 古澤力, 清水浩

    日本植物生理学会年会要旨集 Vol. 53rd 2012年3月9日

  266. イソプロピルアルコール高生産大腸菌の開発

    天野仰, 白井智量, 松本佳子, 平野淳一郎, 高橋均, 竹林のぞみ, 森重敬, 舘野俊博, 古澤力, 平沢敬, 清水浩, 和田光史

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2012 2012年3月5日

  267. 異なる栄養条件下におけるSynechocystis sp.PCC6803株のメタボローム,トランスクリプトーム,代謝フラックスの統合解析

    吉川勝徳, 仲嶋翼, 小川健一, 梶畠秀一, 平沢敬, 古澤力, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2012 2012年3月5日

  268. 出芽酵母における複数の環境ストレスに対するトレハロース蓄積の効果の差異

    MAHMUD Siraje Arif, 平沢 敬, 清水 浩

    生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi Vol. 90 No. 2 p. 80-80 2012年2月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  269. エタノールストレス環境下の進化実験により得られた大腸菌のゲノムワイドな変異解析と遺伝子発現解析とストレス耐性賦与

    堀之内貴明, 古澤力, 小野直亮, 鈴木真吾, 平沢敬, 四方哲也, 清水浩

    化学工学会バイオ部会ニュースレター Vol. 29 p. 9-12 2012年

  270. 複数炭素源における枯草菌の13C代謝フラックス解析

    河崎優樹, 戸谷吉博, 平沢敬, 清水浩

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 35th 2012年

  271. 汎用的高効率バイオプロセス細胞の創製を目的とした枯草菌の代謝デザインと評価

    戸谷吉博, 河崎優樹, 白木孝典, 平沢敬, 清水浩, CHATSURACHAI Sunisa

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 35th 2012年

  272. 代謝シミュレーションを用いた有用物質生産性を向上させる複数遺伝子破壊の予測アルゴリズム開発

    大野聡, 古澤力, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 63rd p. 69-69 2011年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  273. 大腸菌エタノール耐性進化株の次世代シーケンサを用いた全ゲノム解析

    小野直亮, 堀之内貴明, 玉岡邦康, 鈴木真吾, 平沢敬, 古澤力, 四方哲也, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 63rd p. 75-75 2011年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  274. 混合炭素源での代謝フラックス推定を可能とする解析ソフトウェアの開発

    梶畠秀一, 古澤力, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 63rd p. 70-70 2011年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  275. 次世代バイオアルコール生産酵母の代謝デザイン

    松田史生, 古澤力, 石井純, 近藤貴志, 清水浩, 近藤昭彦

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 63rd p. 68-68 2011年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  276. シアノバクテリアを用いた物質生産に向けたゲノムスケール代謝モデルによる代謝予測

    吉川勝徳, 小嶌悠太, 仲嶋翼, 古澤力, 平沢敬, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 63rd p. 188-188 2011年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  277. 中間代謝物質の13C濃縮度時系列データに基づく動的代謝解析法の開発

    長廻達也, 森英詞, 梶畠秀一, 古澤力, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 63rd p. 69-69 2011年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  278. 異なる栄養条件下でのシアノバクテリアの網羅的遺伝子発現解析

    小川健一, 吉川勝徳, 仲嶋翼, 平沢敬, 古澤力, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 63rd p. 188-188 2011年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  279. 遊離アミノ酸データに基づくフラックス解析に向けた13C濃縮度ダイナミクスの解析

    森英詞, 古澤力, 梶畠秀一, 白井智量, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 63rd p. 70-70 2011年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  280. 光合成阻害剤がSynechocystis sp.PCC6803の代謝に与える影響の解析

    仲嶋翼, 梶畠秀一, 吉川勝徳, 平沢敬, 古澤力, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 63rd p. 188-188 2011年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  281. 有用微生物創製を目指した代謝フラックス解析―in vivo代謝観測システムとin Silico代謝予測システム

    平沢敬, 古澤力, 吉川勝徳, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 63rd p. 91-91 2011年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  282. エタノールストレス環境下の進化実験により得られた大腸菌のゲノムワイドな変異解析と遺伝子発現解析

    堀之内貴明, 玉岡邦康, 古澤力, 小野直亮, 鈴木真吾, 平沢敬, 四方哲也, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 43rd 2011年8月14日

  283. コリネ型細菌によるグルタミン酸生産におけるOdhIタンパク質の役割

    平沢敬, 金鍾弼, 古澤力, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集 Vol. 2011 2011年3月5日

  284. Synechocystis sp.PCC6803株のゲノムスケール代謝モデルによる物質生産に向けた代謝予測

    吉川勝徳, 小嶌悠太, 古澤力, 平沢敬, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集 Vol. 2011 2011年3月5日

  285. 13C‐Glucoseを用いたSynechocystis sp.PCC 6803の代謝解析

    仲嶋翼, 梶畠秀一, 小嶌悠太, 吉川勝徳, 平沢敬, 古澤力, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集 Vol. 2011 2011年3月5日

  286. Corynebacterium glutamicum OdhIタンパク質の増殖における機能

    竹内さほ, 平沢敬, 金鍾弼, 清水浩, 和地正明

    日本農芸化学会大会講演要旨集 Vol. 2011 2011年3月5日

  287. 遊離アミノ酸の13C濃縮度に基づく大腸菌フラックス解析

    森英詞, 古澤力, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集 Vol. 2011 2011年3月5日

  288. 代謝フラックス解析のための汎用性の高いプログラムの開発

    梶畠秀一, 古澤力, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集 Vol. 2011 2011年3月5日

  289. 細胞共生ネットワークの自発的形成メカニズム

    古澤 力, 伊地智 厚太, 清水 浩

    電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition) Vol. 94 No. 3 p. 614-622 2011年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  290. 人工進化工学と網羅的遺伝子発現情報解析によるストレス耐性細胞の創製

    堀之内貴明, 玉岡邦康, 古澤力, 小野直亮, 鈴木真吾, 平沢敬, 四方哲也, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 76th 2011年2月22日

  291. ラボオートメーションを活用した全自動実験室進化システムの構築

    源晃明, 堀之内貴明, 古澤力, 清水浩

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 34th 2011年

  292. ペニシリン処理により誘発されるコリネ型細菌のグルタミン酸生産における網羅的遺伝子発現解析

    齊藤正輝, 平沢敬, 吉川勝徳, 古澤力, 清水浩

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 34th 2011年

  293. 大腸菌の実験室進化によるエタノールストレス環境下への適応過程における網羅的解析

    堀之内貴明, 鈴木真吾, 小野直亮, 玉岡邦康, 平沢敬, 四方哲也, 清水浩, 古澤力

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 34th 2011年

  294. 細胞内の酸化還元バランスに摂動を与えたコリネ型細菌の代謝解析

    山内雄人, 平沢敬, 西井将登, 古澤力, 清水浩

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 34th 2011年

  295. NADH再酸化経路に着目した有用物質生産酵母の構築

    井田祥弘, 平沢敬, 古澤力, 清水浩

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 34th 2011年

  296. ゲノムスケール代謝モデルによる代謝フラックス予測とその実験的検証

    古澤力, 平沢敬, 小野直亮, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 62nd 2010年9月25日

  297. 次世代シーケンサを用いた大腸菌DH1株の全ゲノム解析

    小野直亮, 鈴木真吾, 古澤力, 清水浩, 四方哲也

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 62nd p. 135-135 2010年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  298. Corynebacterium glutamicumのOdhIタンパク質の増殖における機能

    竹内さほ, 平沢敬, KIM Jongpill, 清水浩, 和地正明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 62nd 2010年9月25日

  299. ゲノムスケール代謝モデルを用いたSynechocystis sp.PCC6803の代謝予測

    小嶌悠太, 仲嶋翼, 古澤力, 平沢敬, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 62nd p. 137-137 2010年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  300. Corynebacterium glutamicumによるグルタミン酸生産におけるOdhIタンパク質のリン酸化状態の解析

    平沢敬, KIM Jongpill, 古澤力, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 62nd p. 15-15 2010年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  301. 人工進化実験によって得られたエタノール耐性大腸菌株の網羅的遺伝子発現解析とゲノム変異解析

    堀之内貴明, 玉岡邦康, 古澤力, 小野直亮, 鈴木真吾, 平沢敬, 四方哲也, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 62nd p. 40-40 2010年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  302. 異種タンパク質を分泌生産するコリネ型細菌の代謝フラックス解析

    馬越元基, 平沢敬, 古澤力, 竹中康浩, 菊池慶実, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 62nd p. 89-89 2010年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  303. 大腸菌のゲノムスケール代謝モデルによる有用物質生産に向けた代謝予測

    大野聡, 古澤力, 田中章太郎, 平沢敬, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 62nd p. 137-137 2010年9月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  304. プロテオミクスによるコリネ型細菌グルタミン酸生産メカニズム解析と生産性向上

    KIM Jongpill, 福田洋久, 平沢敬, 永久圭介, 古澤力, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 42nd p. ROMBUNNO.M314-514 2010年8月6日

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  305. 大腸菌の中央代謝系酵素遺伝子発現調節株の構築―遺伝子摂動が代謝におよぼす影響の解析に向けて

    平沢敬, 臼井佑希, 古澤力, 山本奈津子, 森浩禎, 清水浩

    日本ゲノム微生物学会年会要旨集 Vol. 4th 2010年3月4日

  306. 3P-1125 Corynebacterium glutamicumのOdhIタンパク質の増殖における機能(3b代謝工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)

    竹内 さほ, 平沢 敬, 金 鍾弼, 清水 浩, 和地 正明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 22 p. 89-89 2010年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  307. 1S-Dp10 ゲノムスケール代謝モデルによる代謝フラックス予測とその実験的検証(大学発技術シーズ発表会<物質生産、装置、分析、周辺機器に関するシーズ提案>,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)

    古澤 力, 平沢 敬, 小野 直亮, 清水 浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 22 p. 225-225 2010年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  308. 出芽酵母による有用物質生産に向けたアルコール生産経路破壊株の構築

    井田祥弘, 平沢敬, 古澤力, 清水浩

    生化学 2010年

  309. 網羅的遺伝子発現情報に基づくストレス耐性酵母の創製に重要な遺伝子の同定

    平沢敬, 古澤力, 清水浩

    生化学 2010年

  310. エタノール環境下での長期植え継ぎ培養によって得られた耐性大腸菌株の遺伝子発現・ゲノム変異解析

    堀之内貴明, 玉岡邦康, 古澤力, 小野直亮, 鈴木真吾, 平沢敬, 四方哲也, 清水浩

    生化学 Vol. 83回・33回 p. ROMBUNNO.4T19-8-8 2010年

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  311. 高エネルギー重イオン照射によるCeO2への磁性付加

    清水浩貴, 田原佑規, 小杉晋也, 藤田直樹, 松井利之, 堀史説, 岩瀬彰宏, 安永和史, 石川法人

    KURRI KR (CD) (CD-ROM) No. 31 2010年

  312. A model-based analysis method for detection of single-base substitution using resequencing microarrays

    Naoaki Ono, Shingo Suzuki, Chikara Furusawa, Hiroshi Shimizu, Tetsuya Yomo

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 108 p. S160-S160 2009年11月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  313. High constitutive trehalose is required for resistance to multiple stresses in Saccharomyces cerevisiae

    Siraje Arif Mahmud, Takashi Hirasawa, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 108 p. S169-S169 2009年11月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  314. Flux balance analysis of Corynebacterium glutamicum using a genome-scale metabolic model

    Chikara Furusawa, Yohei Shinfuku, Natee Sorpitiporn, Masahiro Sono, Takashi Hirasawa, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 108 p. S166-S166 2009年11月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  315. システムバイオテクノロジーによる生物生産

    清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 61st 2009年8月25日

  316. タイリングアレイを用いたエタノール耐性大腸菌株のゲノム変異解析

    玉岡邦康, 堀之内貴明, 古澤力, 平沢敬, 小野直亮, 鈴木真吾, 四方哲也, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 61st p. 97-97 2009年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  317. 異種タンパク質を分泌生産するコリネ型細菌の代謝解析

    馬越元基, 平沢敬, 古澤力, 竹中康浩, 菊池慶実, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 61st p. 179-179 2009年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  318. ゲノムスケール代謝モデルを用いたCorynebacterium glutamicumの代謝解析とその実験的検証

    新福洋平, SORPITIPORN Natee, 園雅博, 古澤力, 平沢敬, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 61st p. 98-98 2009年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  319. メイトペア情報に基づいた次世代シーケンサによるresequencing解析アルゴリズムの開発

    小野直亮, 鈴木真吾, 古澤力, 清水浩, 四方哲也

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 61st p. 98-98 2009年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  320. 酵母を用いたL‐乳酸生産における遺伝子破壊の影響の網羅的解析

    竹國正矩, 平沢敬, 吉川勝徳, 大久保亜紀, 古澤力, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 61st p. 94-94 2009年8月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  321. ゲノム情報を基盤とする代謝予測システム開発と実験検証

    新福洋平, SORPITIPORN Natee, 園雅博, 平沢敬, 古澤力, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 41st p. L124-348 2009年8月16日

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  322. ラガービール酵母の発酵過程における重複遺伝子の網羅的解析

    堀之内貴明, 吉川勝徳, 古澤力, 中尾嘉宏, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 41st p. AE3P61-1077 2009年8月16日

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  323. メタボリック・プロファイリングを用いたクズ蔓中総イソフラボノイド量予測

    團迫智子, 清水浩美, 中野智彦, 木村聡, 岡澤敦司, 福崎英一郎, 河村幸雄

    日本植物生理学会年会要旨集 Vol. 50th p. 160-0204 2009年3月16日

    出版者・発行元:日本植物生理学会
  324. Characterization of new isolated Ralstonia eutropha strain A-04 and kinetic study of biodegradable copolyester poly(3-hydroxybutyrate-co-4-hydroxybutyrate) production

    Suchada Chanprateep, Yoshio Katakura, Sirirat Visetkoop, Hiroshi Shimizu, Songsri Kulpreecha, Suteaki Shioya

    JOURNAL OF INDUSTRIAL MICROBIOLOGY & BIOTECHNOLOGY Vol. 35 No. 11 p. 1205-1215 2008年11月

  325. Analysis of lager brewing yeast at low temperature fermentation using DNA microarray

    Takaaki Horinouchi, Katsunori Yoshikawa, Chikara Furusawa, Yoshihiro Nakao, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY Vol. 136 p. S351-S352 2008年10月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  326. Systems biotechnology of coryneform bacteria

    Hiroshi Shimizu, Chikara Furusawa, Takashi Hirasawa

    JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY Vol. 136 p. S100-S100 2008年10月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  327. コリネ型細菌の代謝評価とアミノ酸生産機構の解明

    白井智量, 古澤力, 平沢敬, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 40th p. X155-985 2008年8月24日

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  328. 乳酸生産能を付与した酵母の網羅的遺伝子発現情報に基づいた生産性向上のための育種

    平沢敬, 大久保亜紀, 吉川勝徳, 永久圭介, 古澤力, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 40th p. I203-415 2008年8月24日

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  329. バイオ情報を基盤とする有用生物創製の時代を拓く代謝情報工学

    清水 浩, 古澤 力, 平沢 敬

    バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry Vol. 66 No. 8 p. 426-432 2008年8月1日

    出版者・発行元:バイオインダストリー協会
  330. 物理モデルを用いたマイクロアレイの非特異的ハイブリダイゼーションの解析

    古澤力, 小野直亮, 縣朋治, 鈴木真吾, 四方哲也, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 60th p. 113-113 2008年7月11日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  331. 高密度マイクロアレイを用いた大腸菌全ゲノムの一塩基レベル変異解析

    小野直亮, 鈴木真吾, 古澤力, 清水浩, 四方哲也

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 60th p. 113-113 2008年7月11日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  332. ラガー酵母の低温発酵特性の理解に向けた発酵挙動と遺伝子発現の解析

    堀之内貴明, 吉川勝徳, 古澤力, 中尾嘉宏, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 60th p. 114-114 2008年7月11日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  333. ゲノムスケール代謝モデルを用いたCorynebacterium glutamicumの代謝解析

    新福洋平, 古澤力, 平沢敬, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 60th p. 93-93 2008年7月11日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  334. 細胞のデザイナビリティ向上に向けて

    清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 60th 2008年7月11日

  335. ペニシリンにより誘導されるグルタミン酸生産におけるコリネ型細菌のプロテオーム解析

    平沢敬, 福田洋久, 永久圭介, 和地正明, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 60th p. 94-94 2008年7月11日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  336. DNAマイクロアレイを用いたラガー酵母の低温発酵特性の解明

    堀之内貴明, 吉川勝時, 古澤力, 中尾嘉宏, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集 Vol. 2008 2008年3月5日

  337. 酵母を用いたL‐乳酸生産に対するCYB2遺伝子破壊の効果

    平沢敬, 大久保亜紀, 吉川勝徳, 永久圭介, 古澤力, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集 Vol. 2008 2008年3月5日

  338. ストレス環境下における酵母‐遺伝子破壊株のフェノーム解析

    吉川勝徳, 田中忠昌, 永久圭介, 平沢敬, 古澤力, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集 Vol. 73rd 2008年2月17日

  339. ガスクロマトグラフ-質量分析計によるコリネ型細菌の精密な代謝フラックス解析と核磁気共鳴を用いた解析結果の検証

    白井 智量, 松崎 匡浩, 葛本 雅宣, 永久 圭介, 古澤 力, 塩谷 捨明, 清水 浩

    生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi Vol. 86 No. 1 p. 14-14 2008年1月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  340. 1Cp06 Effect of odhA antisense RNA expression on glutamate production in Corynebacterium glutamicum :

    KIM Jongpill, HIRASAWA Takashi, SATO Yoshiyasu, NAGAHISA Keisuke, FURUSAWA Chikara, SHIMIZU Hiroshi

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 20 p. 94-94 2008年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  341. ゲノムスケール代謝反応モデルを用いた酵母の代謝解析

    井田祥弘, 古澤力, CHATSURACHAI Sunisa, 新福洋平, 平沢敬, 清水浩

    生化学 2008年

  342. DNAマイクロアレイデータを用いた高浸透圧ストレスに対する酵母の遺伝子発現応答の解析

    平沢敬, 吉川勝徳, 古澤力, 清水浩, 芦谷建吾, 片倉啓雄, 塩谷捨明

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 39th p. 30F098-996 2007年8月13日

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  343. 低窒素麦汁ビール醸造における新しい制御法の開発

    小林倫子, 塩谷捨明, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 39th p. U324-754 2007年8月13日

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  344. 熱力学モデルに基づくマイクロアレイを用いた遺伝子発現解析の改良

    小野直亮, 縣朋治, 鈴木真吾, 柏木明子, 古澤力, 四方哲也, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 59th p. 95-95 2007年8月2日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  345. コリネ型細菌のグルタミン酸生産期における代謝フラックス解析法の確立と補充経路の役割の解明

    白井智量, 藤村興輝, 古澤力, 永久圭介, 塩谷捨明, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 59th 2007年8月2日

  346. Corynebacterium glutamicumのゲノムスケール代謝解析システムの開発

    新福洋平, 園雅博, 古澤力, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 59th p. 54-54 2007年8月2日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  347. 大腸菌連続培養系における細胞状態の多様性

    定光信, 古澤力, 永久圭介, 柏木明子, 四方哲也, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 59th p. 143-143 2007年8月2日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  348. ストレス環境下における酵母の遺伝子破壊株の網羅的解析

    吉川勝徳, 田中忠昌, 永久圭介, 平沢敬, 古澤力, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 59th p. 95-95 2007年8月2日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  349. Metabolic pathway recruiting through genomic data analysis for industrial application of Saccharomyces cerevisiae

    Suteaki Shioya, Hiroshi Shimizu, Takashi Hirasawa, Keisuke Nagahisa, Chikara Furusawa, Gaurav Pandey, Yoshio Katakura

    BIOCHEMICAL ENGINEERING JOURNAL Vol. 36 No. 1 p. 28-37 2007年8月

  350. Reduction of lactate production in Lactococcus lactis, a combined strategy: metabolic engineering by introducing foreign alanine dehydrogenase gene and hemin addition

    Agustin Krisna Wardani, Keisuke Nagahisa, Hiroshi Shimizu, Suteaki Shioya

    WORLD JOURNAL OF MICROBIOLOGY & BIOTECHNOLOGY Vol. 23 No. 7 p. 947-953 2007年7月

  351. 高エタノール濃度環境下における酵母の遺伝子破壊株の網羅的解析

    田中忠昌, 吉川勝徳, 永久圭介, 古澤力, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集 Vol. 2007 2007年3月5日

  352. 浸透圧環境下における酵母の遺伝子発現情報と遺伝子破壊株の表現型における関連性の解析

    吉川勝徳, 永久圭介, 古澤力, 清水浩

    日本農芸化学会大会講演要旨集 Vol. 2007 2007年3月5日

  353. 電気自動車実用化への道

    清水 浩, 高野 正, 江本 聞夫, 河上 清源

    電子情報通信学会技術研究報告. EE, 電子通信エネルギー技術 Vol. 106 No. 562 p. 9-14 2007年2月23日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  354. 酵母の多階層網羅的情報の統合解析

    吉川勝徳, 田中忠昌, 永久圭介, 古澤力, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集 Vol. 72nd p. 323-322 2007年2月19日

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  355. 1P268 タイリングアレイを用いた大腸菌トランスクリプトームの定量的解析(ゲノム生物学,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)

    小野 直亮, 鈴木 真吾, 縣 朋治, 古澤 力, 清水 浩, 四方 哲也

    生物物理 Vol. 47 No. 0 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  356. 3P354 アミノ酸生合成系にみられる遺伝子発現量のノイズとその発現量制御構造の相関の解析(その他,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)

    山田 忠司, 古澤 力, 四方 哲也, 清水 浩

    生物物理 Vol. 47 No. 0 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  357. 1P285 大腸菌の連続培養系を用いた県境適応過程における表現型多様性の研究(数理生物学、非平衡・生体リズム,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)

    鳳桐 智治, 浦田 沙央里, 古澤 力, 清水 浩

    生物物理 Vol. 47 No. 0 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  358. 1P293 代謝ネットワークにおける代謝フラックスと分子構造保存性の関係(数理生物学、非平衡・生体リズム,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)

    鳳桐 智治, 新福 洋平, 小野 直亮, 古澤 力, 清水 浩

    生物物理 Vol. 47 No. 0 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  359. ラガービール酵母のマイクロアレイデータマイニング

    堀之内貴明, 吉川勝徳, 古澤力, 中尾嘉宏, 児玉由紀子, 下永(藤村)朋子, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 58th 2006年8月3日

  360. 1B14-5 有用細胞創製に向けた遺伝子発現情報と破壊株の表現型における関連性の解析(醸造学,醸造工学/センサー・計測工学,ロボット工学/生体情報工学(バイオインフォマティクス),一般講演)

    吉川 勝徳, 永久 圭介, 古澤 力, 清水 浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 18 p. 23-23 2006年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  361. 1B15-3 クロスハイブリダイゼーションの解析に基づくオリゴヌクレオチドアレイの高精度化(醸造学,醸造工学/センサー・計測工学,ロボット工学/生体情報工学(バイオインフォマティクス),一般講演)

    縣 朋治, 小野 直亮, 鈴木 真吾, 柏木 明子, 四方 哲也, 古澤 力, 清水 浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 18 p. 24-24 2006年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  362. 1B15-4 ラガービール酵母のマイクロアレイデータマイニング(醸造学,醸造工学/センサー・計測工学,ロボット工学/生体情報工学(バイオインフォマティクス),一般講演)

    堀之内 貴明, 吉川 勝徳, 古澤 力, 中尾 嘉宏, 児玉 由紀子, 下永(藤村) 朋子, 清水 浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 18 p. 24-24 2006年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  363. 2B09-2 コリネ型細菌の持つ2つの補充経路のグルタミン酸生産における役割(代謝工学,メタボローム,一般講演)

    佐藤 裕紀, 折下 圭太, 白井 智量, 永久 圭介, 平沢 敬, 清水 浩, 和地 正明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 18 p. 27-27 2006年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  364. 2B09-1 Corynebacterium glutamicumのodhA発現調節株の代謝フラックス解析(代謝工学,メタボローム,一般講演)

    佐藤 由康, 金 鎚弼, 白井 智量, 平沢 敬, 永久 圭介, 古澤 力, 清水 浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 18 p. 27-27 2006年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  365. Responses of different strains of Saccharomyces cerevisiae to osmotic stress

    N.T. Kofli, K. Nagahisa, H. Shimizu, S. Shioya

    Sains Malaysiana Vol. 35 No. 2 p. 9-15 2006年

  366. 2F13-4 ナイシン生産プロセスにおけるヘミン添加培養による乳酸生産抑制の効果(代謝工学・メタボローム・生体情報工学(バイオインフォマティクス),一般講演)

    長安 真智子, 永久 圭介, 塩谷 捨明, 清水 浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 17 p. 178-178 2005年9月25日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  367. 2F13-3 アラニン脱水素酵素を導入した乳酸菌の特性(代謝工学・メタボローム・生体情報工学(バイオインフォマティクス),一般講演)

    永久 圭介, AGUSTIN Wardani, 塩谷 捨明, 清水 浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 17 p. 178-178 2005年9月25日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  368. 2A12-2 DNAマイクロアレイデータ解析に基づいたエタノールストレス耐性酵母の育種(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)

    平沢 敬, 中倉 悠岐, 吉川 勝徳, 永久 圭介, 古澤 力, 片倉 啓雄, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 17 p. 62-62 2005年9月25日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  369. 2F09-4 GC-MSを用いた有用微生物の高精度代謝フラックス解析(代謝工学・メタボローム,一般講演)

    松崎 匡浩, 白井 智量, 永久 圭介, 古澤 力, 清水 浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 17 p. 175-175 2005年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  370. 2D13-4 ポリヒドロキシアルカノエート生産におけるParacoccus denitrificansの網羅的タンパク質発現解析(ペプチド工学・プロテオーム,生合成・天然物化学,一般講演)

    増田 康之, 永久 圭介, 古澤 力, 清水 浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 17 p. 132-132 2005年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  371. Metabolic flux control analysis of branch points: An improved approach to obtain flux control coefficients from large perturbation data

    J. J. Heijnen, W. M. Van Gulik, H. Shimizu, G. Stephanopoulos

    Metabolic Engineering Vol. 6 No. 4 p. 391-400 2004年10月 書評論文,書評,文献紹介等

  372. 2C12-3 マイクロアレイ解析データを利用した酵母の高浸透圧ストレス耐性株の育種(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)

    平沢 敬, 芦谷 建吾, 吉川 勝徳, 永久 圭介, 古澤 力, 片倉 啓雄, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 16 p. 139-139 2004年8月25日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  373. 2I11-3 乳酸菌と酵母の共培養によるケフィラン生産 : 溶存酸素濃度が共培養に与える影響(生物化学工学,一般講演)

    夛田 志緒里, CHEIRSILP Benjamas, 清水 浩, 仁宮 一章, 片倉 啓雄, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 16 p. 222-222 2004年8月25日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  374. 2K16-2 乳酸デビドロゲナーゼ遺伝子を欠損させた乳酸菌の代謝解析(代謝工学・メタボローム・生体情報工学,一般講演)

    永久 圭介, 黒平 智行, KRISNA Agustin, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 16 p. 252-252 2004年8月25日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  375. 2K11-3 Understanding the Osmotic Tolerance Based on DNA Microarray Data in Saccharomyces cerevisiae : Regulation of Amino Acids Biosynthesis :

    PANDEY Gaurav, YOSHIKAWA Katsunori, HIRASAWA Takashi, KATAKURA Yoshio, NAGAHISA Keisuke, FURUSAWA Chikara, SHIOYA Suteaki, SHIMIZU Hiroshi

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 16 p. 248-248 2004年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  376. 3E09-2 高エタノール濃度環境下における酵母の遺伝子発現解析

    中倉 悠岐, 平沢 敬, 永久 圭介, 片倉 啓雄, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 15 p. 135-135 2003年8月25日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  377. 3E09-3 高二酸化炭素濃度状態下における酵母の遺伝子発現解析

    永久 圭介, 中島 俊治, 平沢 敬, 片倉 啓雄, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 15 p. 135-135 2003年8月25日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  378. 1H13-3 二種のコリネ型細菌の脂肪酸エステル添加におけるグルタミン酸生産の代謝解析

    白井 智量, 泉谷 憲幸, 平沢 敬, 塩谷 捨明, 永久 圭介, 清水 浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 15 p. 177-177 2003年8月25日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  379. 2G09-2 Modeling of The Nisin Production by Batch Fermentation of Lactococcus lactis subsp. lactis ATCC 11454 and Its Application on Metabolic Pathway Modification :

    Agustin Krisna Wardani, Nagahisa Keisuke, Shimizu Hiroshi, Shioya Suteaki

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 15 p. 163-163 2003年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  380. S905 乳酸菌Lactobacillus kefiranofaciensと酵母Saccharomyces cerevisiaeの共培養によるケフィラン生産(ポスト食をめざす乳酸菌研究,シンポジウム)

    Cheirsilpa Benjamas, 東海林 寛史, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 14 p. 182-182 2002年9月25日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  381. 704 コリネ型細菌のグルタミン酸生産における遺伝子発現解析(生物情報工学,発酵・発酵工学,一般講演)

    泉谷 憲幸, 永久 圭介, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 14 p. 119-119 2002年9月25日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  382. 703 自己組織マップ(SOM)による遺伝子発現プロファイルのクラスタリング解析(生物情報工学,発酵・発酵工学,一般講演)

    黄 済華, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 14 p. 119-119 2002年9月25日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  383. 702 培養系における酵母代謝経路モデリングを指向した代謝物質解析(生物情報工学,発酵・発酵工学,一般講演)

    平沢 敬, Kofli Noorhisham Tan, 越智 大輔, 山田 和幸, 中島 俊治, 中倉 悠岐, 黄 済華, 小林 倫子, 山崎 旭, 永久 圭介, 片倉 啓雄, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 14 p. 119-119 2002年9月25日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  384. 701 二酸化炭素雰囲気下における酵母の遺伝子発現解析(生物情報工学,発酵・発酵工学,一般講演)

    中島 俊治, 中倉 悠岐, 平沢 敬, 永久 圭介, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 14 p. 119-119 2002年9月25日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  385. 368 ^<13>C-NMRを用いたコリネ型細菌によるグルタミン酸発酵のフラックス分配比決定(代謝工学,一般講演)

    白井 智量, 永久 圭介, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 14 p. 44-44 2002年9月25日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  386. 367 温度特性の異なるグルタミン酸生産菌の代謝制御の解析(代謝工学,一般講演)

    中藤 昭典, 永久 圭介, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 14 p. 44-44 2002年9月25日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  387. 354 Paracoccus denitrificansを用いたランダム性PHAの最適生産(生物化学工学,代謝工学,一般講演)

    菊谷 健介, 永久 圭介, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 14 p. 41-41 2002年9月25日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  388. 763 ビール醸造における揮発性成分とアパレントエキス濃度の同時制御(醸造・醸造工学,食品・食品工学,一般講演)

    小林 倫子, 廣島 俊成, 永久 圭介, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 14 p. 135-135 2002年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  389. 334 大腸菌連続培養系における細胞集団の動的挙動に関する研究(生物化学工学,一般講演)

    入江 良一, 前岡 耕平, 清水 浩, 柏木 明子, 和田 亮一, 四方 哲也, ト部 格, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 14 p. 36-36 2002年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  390. 721 ^<13>C-NMR解析によるグルタミン酸発酵のフラックス分配比決定

    白井 智量, 中藤 昭典, 泉谷 憲幸, 葛本 雅宣, 大住 剛, 永久 圭介, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 13 p. 295-295 2001年8月24日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  391. 815 乳酸菌Lactobacillus kefiranofaciensとSaccharomyces cerevisiaeの混合培養によるケフィラン生産

    Cheirsilp Benjamas, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 13 p. 318-318 2001年8月24日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  392. 1031 白已想起型ニューラルネットワークを用いた異常検知 : データ前処理と出力データ評価方法についての検討

    黄 済華, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 13 p. 388-388 2001年8月24日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  393. Bioprocess systems engineering and metabolic engineering

    H Shimizu, S Shioya

    NIPPON NOGEIKAGAKU KAISHI-JOURNAL OF THE JAPAN SOCIETY FOR BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND AGROCHEMISTRY Vol. 75 No. 6 p. 678-682 2001年6月 書評論文,書評,文献紹介等

  394. 722 適応温度の異なるグルタミン酸生産菌の培養特性の比較

    中藤 昭典, 泉谷 憲幸, 白井 智量, 葛本 雅宣, 大住 剛, 永久 圭介, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 13 p. 295-295 2001年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  395. 927 ビール発酵工程におけるエキス消費のオレライン推定と制御

    廣島 俊成, 小林 倫子, 永久 圭介, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 13 p. 356-356 2001年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  396. 生物プロセス工学 発酵プロセスにおけるデータベースマイニング

    清水浩

    Bio Ind Vol. 17 No. 10 p. 49-56 2000年10月12日

  397. 醸造工程におけるエキス消費のオンライン推定と制御

    広島俊成, 清水浩, 福井宣之, 芦刈俊彦, 塩谷捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 2000 p. 17-17 2000年7月10日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  398. 醸造工程の解析と培養条件の検討

    水野征一, 広島俊成, 清水浩, 塩谷捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 2000 p. 63-63 2000年7月10日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  399. 代謝工学的アプローチによるグルタミン酸発酵の解析

    田中久也, 中藤昭典, 木村英一郎, 清水浩, 塩谷捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 2000 p. 30-30 2000年7月10日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  400. 糸状菌培養プロセスの菌体濃度オンライン計測

    塩谷 捨明, Krairak Somchai, 山村幸司, 中嶋 幹男, 清水 浩

    生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi Vol. 78 No. 5 p. 155-158 2000年5月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  401. ニューラルネットワークを用いたバージニアマイシン生産プロセスの異常検知

    黄済華, 清水浩, 塩谷捨明

    化学工学会年会研究発表講演要旨集 Vol. 65th 2000年2月29日

  402. Lactobacillus kefiranofaciensを用いたケフィランの生産

    CHEIRSILPA B, 清水浩, 塩谷捨明

    化学工学会年会研究発表講演要旨集 Vol. 65th 2000年2月29日

  403. 混合培養を利用したバクテリオシンの効率的生産 (特集 乳酸菌の新しい機能と用途開発)

    塩谷 捨明, 清水 浩

    食品工業 Vol. 42 No. 24 p. 43-46 1999年12月

    出版者・発行元:光琳
  404. バクテリオシンな生乳酸菌の培養工学

    塩谷 捨明, 清水 浩, 内山 圭司

    生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi Vol. 77 No. 11 p. 461-462 1999年11月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  405. 代謝反応フラックス情報の獲得と培養操作への利用

    清水浩, 塩谷捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 1999 p. 353-353 1999年8月16日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  406. バイオプロセス正常運転のためのデータ解析

    名波秀哲, 清水浩, 神田彰久, 塩谷捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 1999 p. 266-266 1999年8月16日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  407. バイオプロセスにおけるデータマイニング

    清水浩

    生物工学会誌 Vol. 77 No. 7 1999年7月25日

  408. 代謝工学の進歩 代謝ネットワークの観測性

    清水浩

    ケミカルエンジニヤリング Vol. 44 No. 6 p. 425-430 1999年6月1日

    出版者・発行元:化学工業社
  409. Monascus sp.の流加培養による黄色色素生産

    KRAIRAK S, 山村幸司, 中嶋幹男, 清水浩, 塩谷捨明

    化学工学会年会研究発表講演要旨集 Vol. 64th 1999年2月25日

  410. 1138 Multivariable Control of Alcohol Concentrations in Bio-Polymer, PHAs, Production Process :

    阿部 修也, Chanprateep Suchada, 清水 浩, 山根 恒夫, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 11 p. 259-259 1999年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  411. 乳酸菌によるバクテリオシン生産に関する培養工学

    塩谷 捨明, 清水 浩, 内山 圭司

    生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi Vol. 76 No. 11 p. 460-461 1998年11月25日

    出版者・発行元:日本生物工学会
  412. 968 乳酸菌と酵母の混合培養による乳酸除去と抗菌物質の効率的生産

    田中 英司, 水口 泰治, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 10 p. 213-213 1998年8月31日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  413. 物質生産を目的とした代謝工学

    清水 浩, 塩谷 捨明

    バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry Vol. 56 No. 5 p. 11-16 1998年5月1日

    出版者・発行元:バイオインダストリ-協会
  414. 967 代謝反応モデルに基づくリジン発酵プロセスの最適化

    田中 久也, 滝口 昇, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 10 p. 212-212 1998年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  415. 1221 Paracoccus denitrificansによる生分解性高分子の生産特性と共重合分率

    阿部 修也, 清水 浩, 山根 恒夫, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 10 p. 307-307 1998年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  416. 1215 分離型混合培養装置を用いた酵素間相互作用の解析

    児玉 博宣, 有本 智一, 内山 圭司, 清水 浩, 塩谷 捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 10 p. 304-304 1998年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  417. 1239 フローサイトメトリーによる混合培養系中の菌数計測法の開発

    有本 智一, 児玉 博宣, 内山 圭司, 清水 浩, 塩谷 捨明, 四方 秀子, 古久保 進, 米澤 岳志, 芦刈 俊彦

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 10 p. 316-316 1998年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  418. 微生物培養プロセスの状態認識への知識工学的手法の応用

    清水浩

    生物工学会誌 Vol. 76 No. 8 p. 338-348 1998年

  419. バイオプロセスにおけるデータベースマイニング

    清水浩, 塩谷捨明, STEPHANOPOULOS G

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 1997 p. 320-320 1997年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  420. 微生物培養プロセスの状態認識への知識工学的手法の応用

    清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 1997 1997年

  421. 放線菌によるvirginiamycin生産における酸素供給条件の最適化

    梶原芳典, 守川斉利, 清水浩, 塩谷捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 1997 p. 99-99 1997年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  422. ファジィ理論を利用した酵母半回分培養プロセスの状態認識と制御(ファジィ推論・制御の展開)(バイオプロセスにおける知識工学的手法の応用 : 平成7年度知識工学的手法の応用研究部会報告)

    清水 浩, 塩谷 捨明

    生物工学会誌 : seibutsu-kogaku kaishi Vol. 74 No. 3 p. 205-208 1996年5月25日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  423. 自己想起型ニューラルネットワークを用いた組換え酵母培養系の異常診断

    安岡光一, 内山圭司, 清水浩, 塩谷捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 1996 p. 95-95 1996年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  424. ONLINE STATE RECOGNITION IN A YEAST FED-BATCH CULTURE USING ERROR VECTORS

    H SHIMIZU, K MIURA, S SHIOYA, K SUGA

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING Vol. 47 No. 2 p. 165-173 1995年7月

  425. 酵素法による生体試料中D体アミノ酸濃度の測定法

    中恵一, 下条信雄, 巽典之, 田端省三, 大川二朗, 清水浩, 杉山正康

    臨床検査 Vol. 39 No. 7 p. 841-844 1995年7月

  426. 代謝反応モデルによるリジン発酵プロセスのflux解析

    滝口昇, 後藤知史, 清水浩, 塩谷捨明, 菅健一

    化学工学会年会研究発表講演要旨集 Vol. 60th No. Pt 3 1995年3月

  427. Streptomyces virginiaeによるvirginiamycin生産の最適化

    梁栄国, 守川斉利, 清水浩, 塩谷捨明, 菅健一, 仁平卓也, 山田靖宙

    化学工学会年会研究発表講演要旨集 Vol. 60th No. Pt 1 1995年3月

  428. 343 Mole Fraction Control of PHA in Fed-Batch Culture of Alcaligenes eutrophus :

    Ishihara Yoshiyuki, Shimizu Hiroshi, Shioya Suteaki

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 7 p. 98-98 1995年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  429. 放線菌によるvirginiamycin生産における酵母エキス濃度の影響

    守川斉利, YANG Y K, 清水浩, 塩谷捨明, 仁平卓也, 山田靖宙

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 1995 p. 172-172 1995年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  430. 代謝反応モデルを用いたヘントース・リン酸経路のモルフラックスとリジン生産速度の関係の解析

    滝口昇, 後藤知史, 清水浩, 塩谷捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 1995 p. 192-192 1995年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  431. 代謝工学的アプローチによる培養操作

    清水浩, 滝口昇, 塩谷捨明

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 1995 p. 31-31 1995年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  432. 培養状態のファジィオンライン同定 (バイオプロセス制御<特集>)

    塩谷 捨明, 清水 浩

    ケミカルエンジニヤリング Vol. 39 No. 4 p. p295-298 1994年4月

    出版者・発行元:化学工業社
  433. 生分解性ポリマーPHAの生産条件の評価

    清水浩, 田村真二, 石原義幸, 中津留有紀, 塩谷捨明, 菅健一

    化学工学会年会研究発表講演要旨集 Vol. 59th No. Pt 1 1994年3月

  434. 782 Alcaligenes eutrophusによる生分解性高分子生産の生産特性と共重合分率

    石原 義幸, 田村 真二, 清水 浩, 塩谷 捨明, 菅 健一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 6 p. 287-287 1994年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  435. Streptomyces Virginiaeによるvirginiamycinの生産と画像処理による形態解析

    YANG Y K, 清水浩, 塩谷捨明, 菅健一, 仁平卓也, 山田靖宙

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 1994 p. 278-278 1994年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  436. 酵母培養系における代謝反応モデルのオンラインパラメータ推定

    清水浩, 三浦圭吾, 塩谷捨明, 菅健一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 1994 p. 266-266 1994年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  437. 水素細菌の流加培養による生分解性高分子の生産特性と分子量分布

    田村真二, 石原義幸, 清水浩, 塩谷捨明, 菅健一

    化学工学会年会研究発表講演要旨集 Vol. 58th No. Pt 1 1993年3月

  438. 酵母培養プロセスのオンライン状態認識

    三浦圭吾, 清水浩, 塩谷捨明, 菅健一

    化学工学会年会研究発表講演要旨集 Vol. 58th No. Pt 1 1993年3月

  439. 275 水素細菌Alcaligenes eutrophusによる生分解性共重合高分子の生産

    石原 義幸, 田村 真二, 清水 浩, 塩谷 捨明, 菅 健一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 5 p. 77-77 1993年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  440. 遺伝的アルゴリズムによる発酵プロセスの最適軌道算出

    松浦一雄, 斯波大幸, 布川弥太郎, 清水浩, 塩谷捨明, 菅健一

    生物工学会誌 Vol. 71 No. 3 p. 171-178 1993年

  441. 305. 水素細菌Alcaligenes eutrophus流加培養によるバイオプラスチックスの生産

    清水 浩, 田村 真二, 塩谷 捨明, 菅 健一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 4 p. 91-91 1992年10月10日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  442. EFFECT OF AMINO-ACIDS ON GLUTATHIONE PRODUCTION BY SACCHAROMYCES-CEREVISIAE

    CG ALFAFARA, A KANDA, T SHIOI, H SHIMIZU, S SHIOYA, K SUGA

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 36 No. 4 p. 538-540 1992年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  443. 比増殖速度をもとにした流加培養系の最適化とその実現

    塩谷捨明, 清水浩, CHIM‐ANAGE P, 菅健一

    化学工学論文集 Vol. 17 No. 3 p. 572-578 1991年5月

  444. 生分解性高分子の生産法の検討

    清水浩, 園尾伸二, 玉麗, 塩谷捨明, 管健一

    化学工学会年会研究発表講演要旨集 Vol. 56th 1991年3月

  445. 250 発酵プロセスにおけるファジィ制御とその評価

    清水 浩, 三浦 圭吾, ALFAFARA Catalino., 塩谷 捨明, 菅 健一, 鈴木 一如

    日本醗酵工学会大会講演要旨集 Vol. 3 p. 63-63 1991年

    出版者・発行元:日本醗酵工学会
  446. 572 EFFECT OF CYSTEINE ADDITION ON GLUTATHIONE FERMENTATION BY <SACCHAROMYCES>___- <CEREVISIAE>___- :

    Alfafara Catalino G., Miura Keigo, Shioi Toru, Shimizu Hiroshi, Shioya Suteaki, Suga Ken-ichi

    日本醗酵工学会大会講演要旨集 Vol. 2 p. 196-196 1990年

    出版者・発行元:日本醗酵工学会
  447. 717 比増殖速度を指標としたグルタチオンの最適生産

    清水 浩, 荒木 克洋, 塩谷 捨明, 菅 健一

    日本醗酵工学会大会講演要旨集 Vol. 0 p. 186-186 1989年10月11日

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  448. 417 EFFECT OF AMINO ACIDS ON GLUTATHIONE PRODUCTION BY SACCHAROMYCES CEREVISIAE :

    Kanda Akihisa, Alfafara Catalino, Araki Katsuhiro, Shimizu Hiroshi, Shioya Suteaki, Suga Ken-ichi

    日本醗酵工学会大会講演要旨集 p. 109-109 1989年

    出版者・発行元:日本醗酵工学会
  449. 652 グルコース指数流加法による酵母のグルタチオン生産性

    荒木 克洋, 神田 彰久, 小倉 雅志, 清水 浩, 塩谷 捨明, 菅 健一

    日本醗酵工学会大会講演要旨集 Vol. 63 p. 214-214 1988年

    出版者・発行元:日本醗酵工学会
  450. 422 酵素反応速度測定系におけるpHの適応制御

    清水 浩, 高松 武一郎, 塩谷 捨明, 菅 健一

    日本醗酵工学会大会講演要旨集 Vol. 62 p. 137-137 1987年

    出版者・発行元:日本醗酵工学会
  451. 578 半回分培養系における比増殖速度の推定と制御

    清水 浩, 高松 武一郎, 塩谷 捨明, 菅 健一

    日本醗酵工学会大会講演要旨集 Vol. 61 p. 217-217 1986年

    出版者・発行元:日本醗酵工学会

著書 17

  1. 微生物を用いた有用物質生産技術の開発

    技術情報協会 2024年6月

    ISBN: 9784867980231

  2. 微生物を活用した有用物質の製造技術 第3章化成品原料の生産

    清水 浩, 監修蓮沼誠久

    CMC出版 2023年5月

    ISBN: 9784781317403

  3. 光合成 第Ⅳ部、3. 光合成のカギとなる段階を探せ

    清水浩, 豊島正和

    朝倉書店 2021年12月

    ISBN: 9784254171761

  4. 代謝センシング -健康,食,美容,薬,そして脳の代謝を知る- 第25章培養動物細胞の13C代謝フラックス解析

    岡橋伸幸, 松田史生, 清水浩

    シーエムシー出版 2018年9月

    ISBN: 9784781313504

  5. BIOTECHNOLOGY, Wiley-VCH book series, Weinheim, Vol 5

    Wiley-VCH 2017年2月

  6. バイオプロセスシステム : 効率よく利用するための基礎と応用

    清水, 浩

    シーエムシー出版 2009年5月

    ISBN: 9784781300832

  7. 酵母による環境調和型化学物質生産を目的とした代謝経路のインシリコデザイン

    清水 浩

    [清水 浩] 2008年5月

  8. バイオプロダクション、化学工学会バイオ部会編、4章メタボリックエンジニアリング

    コロナ社 2006年

  9. バイオプロセスシステムエンジニアリング

    清水, 浩

    シーエムシー出版 2002年11月

    ISBN: 4882313774

  10. 代謝工学 : 原理と方法論

    Stephanopoulos, G., Aristidou, Aristos A., Nielsen, Jens, 清水, 浩, 塩谷, 捨明

    東京電機大学出版局 2002年6月

    ISBN: 4501619104

  11. 代謝多変数制御系による生分解性ポリマーの品質および分解特性の制御に関する研究

    清水 浩

    [清水浩] 2002年3月

  12. 微生物利用の大展開

    エヌ・ティー・エス 2002年

  13. 生命工学-分子から環境まで-第7章代謝工学(共著)

    共立出版 2000年

  14. バイオプロセスの知的制御、山根恒夫、塩谷捨明編

    共立出版 1997年

  15. 酵母流加培養系における物質生産の最適化

    21世紀に向かう酵母研究 1994年

  16. バイオプロセスシステム工学

    アイピーシー社 1994年

  17. 生物工学実験書

    培風館 1992年

講演・口頭発表等 127

  1. 大腸菌における3ヒドロキシプロピオン酸生産のためのリボソーム結合配列改変による段階的な代謝フラックスの操作

    下谷 朋輝, 今田 辰海, 澤田 将吾, 清水 浩, 戸谷 吉博

    化学工学会第90年会

  2. 代謝解析技術を用いた非酸化的解糖経路導入大腸菌による物質高生産系の合理的デザイン

    三吉 健太, 今田 辰海, 寺木 遥, 二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

    化学工学会第90年会

  3. 配列情報を利用した酵素の基質特異性を司るアミノ酸残基の予測と構造的洞察

    森聖也, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会第90年会

  4. 大腸菌における逆グリオキシル酸経路の機能評価と物質生産の応用可能性への検討

    寺木遥, 今田辰海, 三吉健太, 二井手 哲平, 清水 浩, 戸谷 吉博

    化学工学会第90年会

  5. 13C代謝フラックス解析による液相培養系におけるAcinetobacter sp. Tol 5の中枢代謝の評価

    宮本 絵里菜, 今田 辰海, 寺木 遥, 三吉 健太, 二井手 哲平, 吉本 将悟, 津川 裕司, 堀 克敏, 清水 浩, 戸谷 吉博

    化学工学会第90年会

  6. O-acetyl-L-serine sulfhydrylaseを用いたin vitroでの多様な非標準アミノ酸の合成

    得能翔太, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会第90年会

  7. 代謝工学的アプローチに基づくギ酸資化大腸菌ベーシックの開発

    戸谷 吉博, 今田 辰海, 巽 慶太郎, 清水 浩

    日本農芸化学会2025年度大会

  8. 代謝工学による微生物代謝改良とプロセス開発の高度化

    清水 浩

    第3回先端バイオ工学研究センターシンポジウム 2025年1月28日

  9. Enhanced Formate Assimilation via Tetrahydrofolate Cycle by Overexpressing GlyA in Escherichia coli

    Tatsumi Imada, Keitaro Tatsumi, Kyoka Mizuta, Kinuka Isshiki, Hiroshi Shimizu, Yoshihiro Toya

    2024 Sakura-Bio Meeting

  10. In silico design and experimental analysis of metabolic pathways for microbial bioproduction of valuable compounds

    Hiroshi Shimizu

    The 5th Sino-Japan Symposium on Biocatalysis and Biotransformation 2024年11月15日

  11. Metabolic reactivation for efficient microbial productions using optogenetic tools

    Yoshihiro Toya, Shota Sakurai, Hayato Akagi, Hiroshi Shimizu

    i-BioN 2024

  12. Development of Open-Source Software for Optimal Substrate Label Pattern Suggestion in 13C-Metabolic Flux Analysis.

    Tatsumi Imada, Hiroshi Shimizu, Yoshihiro Toya

    i-BioN 2024

  13. Selection for the functional sequences for improvement of chemical production in cyanobacteria from enormous sequences in the database

    Hiroki Nishiguchi, Teppei Niide, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Asia Pacific Bioinfomatics Joint Conference (APBJC)

  14. 酵素のフィードバック阻害の解除に向けたファージ支援連続進化システムの開発

    米本大翼, 二井手哲平, 太田磨良, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会第55回秋季大会

  15. 代謝経路の速度論モデル構築におけるパラメータ決定の優先順位付け方法

    吉見優希奈, 今田 辰海, 清水浩, 戸谷吉博

    化学工学会第55回秋季大会

  16. 酵素の基質特異性を決定するアミノ酸残基を予測する方法の提案

    森 聖也, 二井手 哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会第55回秋季大会

  17. 共基質利用時における非酸化的解糖経路を導入した大腸菌によるブチロラクタム生産の評価

    三吉 健太, 一色 衣香, 二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

    化学工学会第55回秋季大会

  18. 高精度フラックス推定のための支援機能を有する13C-MFAソフトウェアの開発

    今田辰海, 清水浩, 戸谷吉博

    化学工学会第55回秋季大会

  19. 探索空間を限定したin silico変異導入による酵素の耐熱化研究

    二井手哲平, 宮脇佳汰, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会第55回秋季大会

  20. 代謝工学的アプローチの微生物共培養への適用

    戸谷吉博, 川本優一, 多田一紀, 今田辰海, 二井手哲平, 清水浩

    化学工学会第55回秋季大会

  21. 同位体標識を利用した大腸菌における逆グリオキシル酸経路の機能評価

    寺木遥, 今田 辰海, 三吉健太, 二井手 哲平, 清水 浩, 戸谷 吉博

    第76回日本生物工学会大会

  22. 光照射を入力としたフラックス制御による大腸菌の1,3-プロパンジオール生産

    川西 寿和, 櫻井 翔太, 塚本雅士, 清水 浩, 戸谷 吉博

    第76回日本生物工学会大会

  23. 大腸菌におけるリボソーム結合部位の改変による代謝フラックス制御と効率的な物質生産

    下谷朋輝, 澤田将吾, 戸谷吉博, 清水浩

    第76回日本生物工学会大会

  24. 酵素の基質特異性を決定するアミノ酸残基の予測と実証

    森 聖也, 二井手 哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    第76回日本生物工学会大会

  25. 大腸菌における非酸化的解糖経路フラックス評価のための13Cグルコース標識方法

    三吉 健太, 今田 辰海, 寺木 遥, 二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

    第76回日本生物工学会大会

  26. ギ酸分解経路がギ酸資化性大腸菌に与える影響の解析

    今田辰海, 一色衣香, 巽慶太郎, 清水浩, 戸谷吉博

    第76回日本生物工学会大会

  27. 人工代謝経路との共役による非標準型補酵素利用酵素のスクリーニング

    二井手哲平, 青木南都, 戸谷吉博, 清水浩

    第76回日本生物工学会大会

  28. グルタチオン発酵生産2:13C標識を利用したグルタチオン生産時の代謝フラックスの評価

    戸谷 吉博, 森 弘樹, 北村 さや香, 小林 新吾, 蓮沼 誠久, 清水 浩

    第76回日本生物工学会大会

  29. Investigation of 13C-labeled glucose suitable for metabolic flux analysis of non-oxidative glycolysis in Escherichia coli

    Kenta Miyoshi, Tstsumi Imada, Haruka Teraki, Teppei Niide, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Society for Industrial Microbiology and Biotechnology

  30. 大腸菌における非酸化的解糖経路の機能評価と物質生産への応用可能性の検討

    三吉 健太, 川井 隆太郎, 二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

    2024年度生物工学若手研究者の集い(若手会)夏のセミナー2024

  31. マルチカラー光による大腸菌代謝経路のフラックス制御技術の開発

    赤木 駿斗, 清水 浩, 戸谷 吉博

    化学工学会第89年会

  32. グリコールアルデヒドがシアノバクテリアの代謝に与える影響の解析

    今田 辰海, 戸谷 吉博, 清水 浩

    化学工学会第89年会

  33. 大腸菌におけるメバロン酸生産のための光遺伝学技術を利用した代謝工学

    櫻井 翔太, 清水 浩, 戸谷 吉博

    化学工学会第89年会

  34. 計算機工学を基盤とするバイオテクノロジーの高度化

    清水浩

    バイオプロセス講演会「生物機能を利用したモノづくり」に貢献するプロセス強化 2024年3月15日

  35. "Metabolic Engineering Based on in Silico Design and Experimental Analysis for Bioproduction "

    Hiroshi Shimizu

    ASBA2023

  36. モデル基盤代謝デザインと指向性進化による微生物創製

    清水 浩, 戸谷 吉博, 古澤 力, 芝井 厚, 堀之内 貴明, 鈴木 宏明, 徳山 健斗, 二井手 哲平

    化学工学会第54回秋季大会

  37. 光遺伝学技術を利用した代謝フラックス制御とその応用

    戸谷 吉博, 赤木 駿斗, 櫻井 翔太, 川西 寿和, 塚本 雅士, 清水 浩

    化学工学会第54回秋季大会

  38. 機械学習を活用した酵素の分子認識特性の変換

    二井手 哲平, 杉木 創, 森 聖也, 戸谷 吉博, 清水 浩

    化学工学会第54回秋季大会

  39. 蛍光タンパク質センサを利用した大腸菌の新規NADPH再生反応の同定

    上野航一郎, 澤田将吾, 石橋真衣, 神田義貴, 戸谷吉博, 清水浩

    第75回日本生物工学会大会

  40. 酵素の基質特異性決定残基の同定におけるロジステック回帰モデルの有用性

    二井手哲平, 杉木創, 森聖也, 戸谷吉博, 清水浩

    第75回日本生物工学会大会

  41. シアノバクテリアにおけるグリコールアルデヒドによる生理状態への影響

    今田辰海, 戸谷吉博, 清水浩

    第75回日本生物工学会大会

  42. マルチカラー光による大腸菌の代謝フラックス分布の光遺伝学的制御

    赤木駿斗, 清水浩, 戸谷吉博

    第75回日本生物工学会大会

  43. 非酸化的解糖経路を導入した大腸菌によるブチロラクタム生産のための代謝経路改変

    三吉健太, 一色衣香, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    第75回日本生物工学会大会

  44. 光駆動プロトンポンプを利用した大腸菌の酸耐性の強化と有用物質生産への応用

    小林祐摩, 佐野海瑚人, 弘埜陽子, 松田史生, 石井純, 原清敬, 清水浩, 戸谷吉博

    第75回日本生物工学会大会

  45. 光遺伝学による複数酵素を対象とした代謝フラックス抑制技術の開発

    櫻井翔太, 戸谷吉博, 清水浩

    第75回日本生物工学会大会

  46. 進化と構造の情報を組み込んだ酵素の耐熱化デザイン

    宮脇佳汰, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    第75回日本生物工学会大会

  47. 光遺伝学代謝フラックス制御を利用した大腸菌の1,3-プロパンジオール生産

    川西寿和, 櫻井翔太, 清水浩, 戸谷吉博

    第75回日本生物工学会大会

  48. リボソーム結合配列の改変による幅広い解糖系のフラックス比を持つ大腸菌ライブラリの構築

    下谷朋輝, 澤田将吾, 戸谷吉博, 清水浩

    第75回日本生物工学会大会

  49. 大腸菌におけるギ酸資化経路を稼働させるための培養条件の探索

    巽慶太郎, 小林祐摩, 戸谷吉博, 清水浩

    第75回日本生物工学会大会

  50. 機械学習を用いた代謝酵素の基質特異性決定残基の推定と変換

    森聖也, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    第75回日本生物工学会大会

  51. Effects of glycolaldehyde on physiological states of cyanobacteria

    Tatsumi Imada, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    MPA2023

  52. Optimal production of mevalonate by modification of ribosome-binding sequences of Escherichia coli chromosome

    Shogo Sawada, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Metabolic Engineering 15

  53. Light-driven ATP regeneration for enhancing 3-hydroxypropionic acid and isoprenol productions in Escherichia coli

    Yoshihiro Toya, Mikoto Sano, Ryo Tanaka, Kentaro Kamata, Fumio Matsuda, Jun Ishii, Yoko Hirono-Hara, Kiyotaka Y. Hara, Hiroshi Shimizu

    Metabolic Engineering 15

  54. Machine learning-guided cofactor specificity conversion of a malic enzyme using sequence datasets divided by catalytic properties

    Teppei Niide, Sou Sugiki, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Metabolic Engineering 15

  55. Metabolic design of butyrolactam-producing Escherichia coli introducing non-oxidative glycolysis by elementary mode analysis

    Kenta Miyoshi, Teppei Niide, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Metabolic Engineering 15

  56. EL222-based optogenetic flux control on the glycolytic pathways in Escherichia coli

    Hayto Akagi, Hiroshi Shimizu, Yoshihiro Toya

    Metabolic Engineering 15

  57. モデルベース指向性進化による中枢代謝の各経路における律速の解放

    戸谷吉博, 三吉健太, 川本優一, 芝井厚, 古澤力, 清水浩

    化学工学会第88年会

  58. エレメンタリーモード解析による非酸化的解糖経路を導入したブチロラクタム生産大腸菌の代謝デザイン

    三吉 健太, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会第88年会

  59. In silico代謝デザインプラットフォームと代謝フラックス解析による微生物発酵の育種とプロセス開発の高度化

    清水浩

    生物工学会中部支部第9回CHUBU懇話会 2022年12月15日

  60. がん培養細胞株における熱と好気的解糖の関連解析

    岡橋伸幸, 島知輝, 近藤佑哉, 荒木千絵, 辻周真, 澤井茜, 上原ひかる, 河野晋, 清水浩, 高橋智聡, 松田史生

    第45回日本分子生物学会年会

  61. 大腸菌におけるロドプシンの光駆動プロトンポンプが弱酸耐性に及ぼす影響

    小林祐摩, 佐野海瑚人, 弘埜陽子, 松田史生, 石井純, 原清敬, 戸谷吉博, 清水浩

    IT連携フォーラム OACIS 第43回シンポジウム「Z世代とダイバーシティ推進」 2022年11月18日

  62. In silico and Experimental Metabolic Flux Analyses and their Applications to Fermentation Processes

    2022 Agricultural Biotechnology Symposium, Metabolomics for Food and Human Health, Center for Food and Bioconvergence 2022年11月

  63. Effect of fluctuating light condition on photosynthesis and central carbon metabolism in Synechosystis sp. PCC 6803

    Tatsumi Imada, Chiaki Yamamoto, Yoshihiro Toya, and Hiroshi Shimizu

    International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Regulation 2022年11月

  64. Metabolic engineering and systems biology of cyanobacteria

    Hiroshi Shimizu

    International Symposium on Photosynthesis and Chloroplast Regulation 2022年11月

  65. マイクロドロップレットを用いた大腸菌指向進化実験のとりくみ

    佐藤 玲子, 大竹 理寛, 高 イクサイ, 戸谷 吉博, 清水 浩, 鈴木 宏明

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月

  66. 大腸菌染色体上のリボソーム結合配列改変を利用した最適メバロン酸生産

    澤田将吾, 松田史生, 戸谷吉博, 〇清水浩

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月

  67. シアノバクテリアにおけるEntner-Doudoroff経路の生理学的役割

    今田辰海, 戸谷吉博, 清水浩

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月

  68. 非酸化的解糖経路の有望な目的化合物の検討とin silico代謝デザイン

    三吉 健太, 一色 衣香, 二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月

  69. 青色光応答タンパク質を利用した中枢代謝フラックスの制御技術の開発

    赤木 駿斗, 戸谷 吉博, 清水 浩

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月

  70. リンゴ酸酵素の補酵素特異性変換を先導する機械学習手法の提案

    杉木創, 二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月

  71. 異なる炭素源を消費する2種類の大腸菌株を用いた共培養によるイソプレノール生産

    村上茉奈美, 川井隆太郎, 三吉健太, 芝井厚, 前田智也, 堀之内貴明, 古澤力, 戸谷吉博, 清水浩

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月

  72. 微生物共培養のための精製タグ付きタンパク質を利用した13C代謝フラックス比解析技術の開発

    川本優一, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月

  73. 大腸菌におけるロドプシンの光駆動プロトンポンプが弱酸耐性に及ぼす影響

    小林祐摩, 佐野海瑚人, 弘埜陽子, 松田史生, 石井純, 原清敬, 戸谷吉博, 清水浩

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月

  74. アンチセンスRNAを利用した光照射による代謝フラックス制御技術の開発

    櫻井 翔太, 戸谷 吉博, 清水 浩

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月

  75. M13ファージのライフサイクルを活用したS-Allyl-L-cysteine生合成経路の最適化

    松本 拓也, 二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月

  76. 異種生物由来酵素の発現量向上を目指した酵素設計プロセス開発

    宮脇 佳汰, 二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

    第74回日本生物工学会大会 2022年10月

  77. がん培養細胞株比較オミクス解析が示唆する好気的解糖と代謝熱の関

    岡橋伸幸, 島知輝, 近藤佑哉, 荒木千絵, 辻周真, 澤井茜, 上原ひかる, 河野晋, 清水浩, 高橋智聡, 松田史生

    第16回メタボロームシンポジウムin鶴岡

  78. 配列保存度情報と構造モデリングを活用した酵素の耐熱化戦略の提案

    二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

    化学工学会第53回秋季大会

  79. CO2排出を抑制した物質生産に向けた大腸菌における逆グリオキシル酸経路の利用

    田中恒作, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会第53回秋季大会

  80. 共培養チロシン生産に適した代謝改変の検討

    多田一紀, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会第53回秋季大会

  81. 大腸菌の染色体上リボゾーム結合部位改変を利用した中枢炭素代謝フラックスの精密制御

    澤田将吾, 松田史生, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会第53回秋季大会

  82. 人工的な相利共生関係を利用した指向性進化による有用物質生産菌の開発

    川井 隆太郎, 戸谷 吉博, 清水 浩

    化学工学会第53回秋季大会

  83. シアノバクテリアにおけるエントナードウドロフ経路の生理学的影響の解析

    今田辰海, 戸谷吉博, 清水浩

    第63回日本植物生理学会

  84. ロドプシンを利用した光駆動ATP再生によるイソプレノールおよび3ヒドロキシプロピオン酸生産の向上

    戸谷 吉博, 佐野 海瑚人, 田中 涼, 鎌田 健太郎, 松田 史生, 石井 純, 弘埜 陽子, 原 清敬, 清水 浩

    化学工学会第87年会

  85. 機械学習を活用したリンゴ酸酵素の補酵素特異性の変換

    杉木 創, 二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

    化学工学会第87年会

  86. 共培養代謝工学のための経路分断方法の検討

    多田一紀, 清水浩, 戸谷吉博

    化学工学会第87年会

  87. 微生物共培養のための精製タンパク質を利用した13C代謝フラックス比解析技術の開発

    川本優一, 清水浩, 戸谷吉博

    化学工学会第87年会

  88. 大腸菌における非酸化的解糖系の機能評価と有用物質生産への応用可能性の検討

    三吉 健太, 川井 隆太郎, 二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

    化学工学会第87年会

  89. ロドプシンによる光駆動プロトンポンプが大腸菌の弱酸耐性に及ぼす影響

    小林 祐摩, 佐野 海瑚人, 弘埜 陽子, 松田 史生, 石井 純, 原 清敬, 戸谷 吉博, 清水 浩

    化学工学会第87年会

  90. マルチカラー光による代謝経路のフラックス制御に向けた検討

    赤木駿斗, 清水浩, 戸谷吉博

    化学工学会第87年会

  91. 補酵素特異性改変を目指した合理的酵素設計プロセスの開発

    宮脇佳汰, 二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

    化学工学会第87年会

  92. 環境調和型ものづくり-発酵技術の高度化-

    清水 浩

    第73回日本生物工学会大会 ランチタイムセミナー 2021年10月28日

  93. 目的物質生産フラックス強化のためのシミュレーションに基づく増殖連動型の代謝設計

    戸谷 吉博, 一色 衣香, 施 欣馳, 清水 浩

    第73回日本生物工学会大会

  94. 大腸菌染色体上のリボソーム結合配列改変による中枢代謝フラックスの調節

    澤田 将吾, 松田 史生, 戸谷 吉博, 清水 浩

    第73回日本生物工学会大会

  95. 動的代謝モデルを用いたシアノバクテリアのカルビン回路における制御機構の解析

    田島 遼太郎, 池原 万由, 戸谷 吉博, 清水 浩

    第73回日本生物工学会大会

  96. 大腸菌生体内における非酸化的解糖系経路の代謝フラックスの評価

    三吉 健太, 川井 隆太郎, 二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

    第73回日本生物工学会大会

  97. mBFPセンサーを使った栄養飢餓大腸菌における細胞内NADPHレベルの摂動解析

    上野 航一郎, 戸谷 吉博, 清水 浩

    第73回日本生物工学会大会

  98. 光エネルギーを利用した大腸菌におけるメバロン酸のイソプレノールへの変換

    佐野 海瑚人, 田中 涼, 鎌田 健太郎, 松田 史生, 石井 純, 弘埜 陽子, 原 清敬, 戸谷 吉博, 清水 浩

    第73回日本生物工学会大会

  99. 機械学習を利用した代謝酵素の補酵素特異性の設計と活性測定による検証

    杉木 創, 二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

    第73回日本生物工学会大会

  100. 逆グリオキシル酸経路を導入した大腸菌の開発と代謝評価

    田中 恒作, 戸谷 吉博, 清水 浩

    第73回日本生物工学会大会

  101. メバロン酸取り込み能力が強化された進化株のゲノム変異解析

    村上 茉奈美, 川井 隆太郎, 前田 智也, 堀之内 貴明, 古澤 力, 戸谷 吉博, 清水 浩

    第73回日本生物工学会大会

  102. 光駆動プロトンポンプを発現させたメバロン酸生産大腸菌の代謝解析

    松山 千夏, 清家 泰介, 岡橋 伸幸, 戸谷 吉博, 弘埜 陽子, 平山 英伸, 石井 純, 清水 浩, 原 清敬, 松田 史生

    第73回日本生物工学会大会

  103. シアノバクテリアの代謝工学

    清水 浩, 戸谷 吉博, 豊島 正和, 山本 千晶

    化学工学会第52回秋季大会 2021年9月

  104. 代謝シミュレーションと指向性進化に基づく有用物質生産微生物の開発

    戸谷 吉博, 川井 隆太郎, 三吉 健太, 村上 茉奈美, 一色 衣香, 堀之内 貴明, 前田 智也, 古澤 力, 清水 浩

    化学工学会第52回秋季大会 2021年9月

  105. 青色光による遺伝子発現制御系を用いた大腸菌代謝制御の検討

    赤木 駿斗, 塚本 雅士, 戸谷 吉博, 清水 浩

    化学工学会第52回秋季大会 2021年9月

  106. 機械学習を用いたリンゴ酸酵素の補酵素特異性の予測

    杉木 創, 二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

    化学工学会第52回秋季大会 2021年9月

  107. 13c- Metabolic Flux Analysis of Synechocystis Sp. PCC 6803 Under Fluctuation Light Condition

    Chiaki Yamamoto, Masakazu Toyoshima, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Metabolic Engneering 14 2021年7月

  108. Enhanced Mevalonate Uptake Rate of Escherichia coli through Adaptive Laboratory Evolution for Isoprenol Production in Co-Culture

    Ryutaro Kawai, Kenta Miyoshi, Manami Murakami, Teppei Niide, Takaaki Horinouchi, Tomoya Maeda, Chikara Furusawa, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Metabolic Engneering 14 2021年7月

  109. 蛍光タンパク質を利用した共培養のための菌体比率 制御技術の開発

    楠田 みのり, 戸谷 吉博, 清水 浩

    化学工学会第86年会 2021年3月

  110. モデル基盤代謝デザインと指向性進化による高効率細胞工場の創製

    清水浩

    日本化学会第101春季年会 2021年3月

  111. 連続培養を用いた指向性進化実験による大腸菌のメバロン酸取り込み能力の強化

    村上茉奈美, 川井隆太郎, 前田智也, 堀之内貴明, 古澤力, 戸谷吉博, 清水浩

    日本農芸化学会2021年度大会 2021年3月

  112. FBA シミュレーションによるシアノバクテリアにおける PSI/PSII励起比と光合成電子伝達フラックスの関係ならびに NDH-1 の機能解析

    豊島正和, 山本千晶, 植野嘉文, 戸谷吉博, 秋本誠志, 清水浩

    第6回光合成細菌ワークショップ 2021年3月13日

  113. 光合成生物のシステムバイオロジー

    清水浩

    第62回日本植物生理学会年会 2021年3月

  114. Synechocystis sp. PCC 6803のΔndhD1/D2株を用いたレドックスバランス感知フィコビリソーム分解制御機構の解析

    豊島正和, 阪田真澄, 山本千晶, 植野嘉文, 戸谷吉博, 秋本誠志, 清水浩

    第62回日本植物生理学会年会 2021年3月

  115. NAD(P)H dehydrogenase deletion enhances accumulation of polyhydroxybutyrate in Synechocystis sp. PCC 6803

    Masakazu Yajima, Masakazu Toyoshima, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    2021年3月

  116. 動的代謝モデルを用いたカルビン回路の代謝制御機構の解析

    田島 遼太郎, 池原 万由, 戸谷 吉博, 清水 浩

    第62回日本植物生理学会年会 2021年3月

  117. 代謝モデルを利用した指向性進化による大腸菌イソプレノール合成のボトルネック解消

    川井隆太郎, 三吉健太, 堀之内貴明, 前田智也, 古澤力, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会【関西支部】2020年度 学生オンライン発表会 2020年12月

  118. 光誘導スイッチを利用した代謝フラックスの動的な調節技術の開発

    塚本 雅士, 戸谷 吉博, 清水 浩

    OACIS第39回シンポジウム「ICT産学連携フェア2020 ニューノーマルにおける学び方・働き方」 2020年11月

  119. 13C-metabolic flux analysis reveals photosynthetic cofactor production rates in cyanobacteria

    Chiaki Yamamoto, Sayaka Kitamura, Masakazu Toyoshima, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    上海交通大学学術交流セミナー 2020年11月

  120. 異なる波長の光照射下におけるシアノバクテリアの光合成と代謝のシミュレーション予測による適応機構の解析

    豊島正和, 山本千晶, 植野嘉文, 戸谷吉博, 秋本誠志, 清水浩

    日本植物学会第84回大会 2020年9月

  121. 相利共生関係を利用した増殖連動型の有用物質生産株の代謝設計

    川井 隆太郎, 戸谷 吉博, 清水 浩

    化学工学会第51回秋季大会 2020年9月

  122. 試験管内反応系を利用した代謝経路の律速段階の同定

    北村 さや香, 戸谷 吉博, 清水 浩

    化学工学会第51回秋季大会 2020年9月

  123. 実験室進化実験による大腸菌の非酸化的解糖経路のフラックス増強

    三吉 健太, 川井 隆太郎, 堀之内 貴明, 前田 智也, 古澤 力, 戸谷 吉博, 清水 浩

    化学工学会第51回秋季大会 2020年9月

  124. 光誘導スイッチを利用した代謝フラックスの動的な調節技術の開発

    塚本 雅士, 戸谷 吉博, 清水 浩

    化学工学会第51回秋季大会 2020年9月

  125. 微生物物質生産の代謝デザインと細胞性能評価

    清水 浩, 戸谷吉博

    化学工学会第51回秋季大会 2020年9月

  126. Application of CcaS/CcaR optogenetic switch for controlling the central carbon metabolism in Escherichia coli

    Toya Yoshihiro, Tandar Sebastian Tommi, Senoo Sachie, Shimizu Hiroshi

    Optogenetic Technologies and Applications 2019年12月10日

  127. "ロドプシンを利用した光駆動ATP再生によるイソプレノールおよび3ヒドロキシプロピオン酸生産の向上

    戸谷 吉博, 佐野 海瑚人, 田中 涼, 鎌田 健太郎, 松田 史生, 石井 純, 弘埜 陽子, 原 清敬, 清水 浩

    化学工学会第87年会

特許・実用新案・意匠 5

  1. 藻類及び藻類の製造方法

    戸谷 吉博, 清水 浩, 吉川 勝徳, 松迫 卓也, 松田 史生, 永久保 雅夫

    出願日:2016/07/27

  2. 枯草菌変異株及びその利用

    増田 健太, 劉 生浩, 影山 泰, 清水 浩, 戸谷 吉博

    出願日:2016/04/28

  3. 枯草菌変異株及びそれを用いたジピコリン酸の製造方法

    劉 生浩, 増田 健太, 影山 泰, 清水 浩, 戸谷 吉博

    出願日:2016/04/28

  4. 微生物による(S)−アデノシル−L−メチオニンの製造方法

    早川 謙嗣, 清水 浩

    出願日:2014/02/28

  5. マイクロアレイデータの解析方法及び解析装置

    古澤 力, 縣 朋治, 小野 直亮, 鈴木 真吾, 柏木 明子, 四方 哲也, 清水 浩, 金子 邦彦

    出願日:2006/08/02

報道 8

  1. 阪大、酵素の基質選択性をAIで切り替える手法を開発

    2022年11月

  2. 脱炭素に貢献できる大腸菌? 光のパワーで有用物質の生産力アップ

    2022年5月2日

  3. 微細藻類シアノバクテリアが強い光でも生育できる遺伝子

    2021年4月9日

  4. 微細藻類、強い光でも生育

    2021年3月18日

  5. 大腸菌の反応 光で調節 阪大チーム

    2019年9月

  6. 微生物の代謝 光で制御

    2019年7月

  7. 大腸菌の代謝経路 光で制御可能に

    2019年7月

  8. 光でオン・オフ-阪大 有用物質を効率生産

    2019年6月

学術貢献活動 16

  1. 日本生物工学会理事

    2019年 ~ 継続中

  2. Microbial Cell Factories誌 編集委員

    2014年 ~ 継続中

  3. 日本生物工学会代謝工学研究部会代表

    2011年 ~ 継続中

  4. 日本生物工学会代議員

    2011年 ~ 継続中

  5. バイオインダストリー協会 発酵と代謝研究会 常任幹事

    2010年 ~ 継続中

  6. バイオインダストリー協会 バイオエンジニアリング研究会幹事

    2006年 ~ 継続中

  7. Bioprocess and Biosystems Engineering誌 編集委員

    2001年 ~ 継続中

  8. 化学工学会バイオ部会 副部会長

    2012年 ~ 2016年

  9. 日本生物工学会常任理事

    2007年 ~ 2011年

  10. Journal of Bioscience and Bioengineering誌 編集委員

    2005年 ~ 2009年

  11. 日本生物工学会評議員

    2005年 ~ 2007年

  12. Applied Microbiology and Biotechnology誌 編集委員

    2004年 ~ 2006年

  13. Biotechnology Journal 誌Special Issue “Metabolic Engineering “ 編集者

    2020年 ~

  14. Metabolite誌Special Issue “Metabolomics for Biotechnology”編集者

    2019年 ~

  15. Current Opinion in Biotechnology誌 Special Issue “Analytical Biotechnology“ 編集者

    2018年 ~

  16. Metabolic Engineering 11 大会実行委員会副委員長

    2016年 ~

機関リポジトリ 1

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. ¹³C-metabolic flux analysis of respiratory chain disrupted strain ΔndhF1 of Synechocystis sp. PCC 6803

    Wada Keisuke, Toya Yoshihiro, Matsuda Fumio, Shimizu Hiroshi

    Applied Biochemistry and Biotechnology 2025年1月15日