所属学会 5
-
日本語教育学会
-
日本言語学会
-
東南アジア学会
-
看護と介護の日本語教育研究会
-
日本語教育方法勉強会
日本語教育学会
日本言語学会
東南アジア学会
看護と介護の日本語教育研究会
日本語教育方法勉強会
人文・社会 / 地域研究 /
人文・社会 / 言語学 /
人文・社会 / 日本語教育 /
ホーチミン市における高齢者ケアの現状―北部からの移住者を対象に―
Phan Thi My Loan
外国語教育のフロンティア(大阪大学大学院人文学研究科) No. 8 p. 11-32 2025年3月
Khảo sát lỗi biên dịch của sinh viên bộ môn tiếng Việt, Đại học Osaka
外国語教育のフロンティア(大阪大学大学院人文学研究科) No. 7 p. 209-218 2024年3月 研究論文(学術雑誌)
介護福祉士国家試験出現漢字語彙のなかの漢越語に関する基礎調査
PHAN THI MY LOAN, 佐々木良造, 比留間洋一, 道上史絵
外国語教育のフロンティア No. 6 p. 91-105 2023年3月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)
Giới thiệu hai phiên bản Hán - Nôm và những đặc trưng về mặt ngôn ngữ ở bài Văn tế nghĩa sĩ Cần Giuộc của Nguyễn Đình Chiểu
Phan Thị Mỹ Loan, Izawa Ryosuke
Danh nhân Nguyễn Đình Chiểu trong thời đại ngày nay (Kỷ yếu hội thảo khoa học quốc tế) Vol. I p. 475-512 2022年6月17日 研究論文(国際会議プロシーディングス)
出版者・発行元:Nhà xuất bản Chính trị quốc gia sự thậtベトナム人中上級日本語学習者の漢字習得における漢越語利用-介護福祉士国家試験対策の考案に向けた基礎研究-
ファンティミーロアン, 道上史絵, 比留間洋一
外国語教育のフロンティア(大阪大学大学院言語文化研究科) No. 5 p. 55-71 2022年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
現代ベトナム語における「LÀM + X」の用法
ファンティミーロアン
外国語教育のフロンティア(大阪大学大学院言語文化研究科) No. 5 p. 283-304 2022年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
ベトナム人介護福祉士国家試験合格者の読解過程-漢越語非学習者を対象としたケーススタディ-
比留間洋一, ファンティミーロアン, 道上史絵
Vol. 28 No. 2 p. 82-83 2022年3月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
ベトナム人介護留学生の読解困難点に関するケーススタディ-介護福祉士国家試験問題を対象として-
比留間洋一, 佐々木良造, ファン・ティ・ミー・ロアン, 天野ゆかり
日本語教育方法研究会誌 Vol. 28 No. 1 p. 62-63 2021年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
ベトナム人中上級日本語学習者はいかに漢字・漢字語彙を習得したか―漢越語の利用に関する予備的なインタビュー調査より-
ファン・ティ・ミー・ロアン, 道上史絵, 比留間洋一
日本語教育方法研究会誌 Vol. 28 No. 1 p. 16-17 2021年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
Tình hình biên soạn từ điển Việt-Nhật, Nhật-Việt tại Nhật Bản những năm gần đây
p. 302-312 2020年7月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
ベトナム語の感覚形容語SẮC(鋭い)とその反義語CÙN(鈍い)における 共感覚的メタファ―日本語との比較の観点において―
ファンティミーロアン
外国語教育のフロンティア(大阪大学大学院言語文化研究科) No. 3 p. 247-264 2020年3月
Những sắc thái chung giữa động từ waku (沸く/湧く) trong tiếng Nhật và các từ tương tự thuộc nhóm vần -ôi, -uôi, -uôn, -uôt, -un, -ut trong tiếng Việt
ファン ティ ミー ロアン, 冨田健次
Những vấn đề giảng dạy tiếng Việt và nghiên cứu Việt Nam trong thế giới ngày nay (Kỷ yếu hội thảo khoa học) p. 601-611 2019年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
出版者・発行元:VNU-HCM PRESS味覚語彙とその感覚表現への転用に見るベトナム語と日本語の違い
ファン・ティ・ミー・ロアン
言語文化研究 No. 44 p. 127-147 2018年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学Vì sao Romaji - kí tự Latin hóa trong tiếng Nhật đã không trở thành văn tự phiên âm chính thống duy nhất của tiếng Nhật?
Phan Thi My Loan
Chữ Quốc ngữ: Sự hình thành, phát triển và đóng góp vào văn hóa Việt Nam (正書法:形成、発展及びベトナム文化への貢献) p. 1115-1136 2017年7月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Nhà xuất bản Đại học Quốc gia TP.HCM (ベトナム国家大学ホーチミン市人文社会科学大学)現代ベトナム語における動詞‘ăn’(「食べる」)の本質
Phan Thi My Loan
『言語文化研究科』 No. 43 p. 135-156 2017年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学大学院言語文化研究科ベトナム女性詩人Ho Xuan Huong(胡春香)の詩―紹介と初歩的分析―
ファン・ティ・ミー・ロアン
言語文化研究 No. 42 p. 317-334 2016年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学大学院言語文化研究科ベトナム人を対象とした新しい漢字・漢語学習指導法の提案
ファン・ティ・ミィ・ロアン
2014年3月 研究論文(その他学術会議資料等)
日本から学ぶ道徳教育の仕方~『ネパールのビール』への感想~
ファン ティ・ミィ・ロアン
ベトナム国 ホーチミン市外国語情報技術大学 学術誌『言語、情報技術と教育』 No. 第18号 p. 105-110 2012年4月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
日本に見る外来語の特徴
ファン ティ・ミィ・ロアン
ベトナム国 ホーチミン市外国語情報技術大学 学術誌『言語、情報技術と教育』 No. 第7号 p. 84-93 2006年6月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
ベトナム人日本語学習者に対する効果的漢字指導法
ファン ティ・ミィ・ロアン
大阪外国語大学大学院言語社会研究科博士論文 2006年6月 学位論文(博士)
ベトナム語の漢越音を活用したベトナム人への漢字指導法
ファン ティ・ミィ・ロアン
ベトナム国 ホーチミン市外国語情報技術大学 学術誌『言語、情報技術と教育』(情報技術学科、外国語学科、東方言語と文化学科創立10周年記念特別号) No. 第6号 2005年11月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
ベトナム人への漢字指導ー漢越音の効果的利用法
ファン ティ・ミィ・ロアン
大阪外国語大学大学院言語社会研究科 2003年10月 学位論文(修士)
日本の文字の概要
ファン ティ・ミィ・ロアン
ホーチミン市総合大学東洋学部日本学科 1997年9月 学位論文(その他)
ベトナム語話者に教える: 日本語教師読本 41
冨田健次, Phan Thi My Loan, 道上史絵
webjapanese.com 2023年7月
ISBN: 9784910570266
Truyện cổ Nhật Bản (Chuột giã bánh giầy - Những truyện cổ tích Nhật Bản hay nhấtの改訂版)
Phan Thị Mỹ Loan, Nguyễn Đỗ An Nhiên, Nguyễn Hồng Thư dịch, Yamamoto Ryoko hiệu đính
Nhà xuất bản Văn học 2022年6月
日越介護用語集
Phan Thi My Loan, 道上史絵, 冨田健次
2021年3月
デイリー日本語・ベトナム語・英語辞典
冨田健次(監修), ファン・ティ・ミィ・ロアン(ベトナム語校閲)
三省堂 2018年5月 事典・辞書
ISBN: 9784385122878
『漢字の字源』(ベトナム語訳版)
ファン ティ・ミィ・ロアン
Trẻ出版社(ベトナム) 2017年6月
ベトナム人を対象とした新しい漢字・漢語学習指導の提案ー上
Phan Thi My Loan, 道上史絵, 冨田健次
2017年3月
Cha mẹ nên dạy gì cho con cái? (『親は子に何を教えるべきか』のベトナム語訳版)
Phan Thị Mỹ Loan, Võng Kiết Anh
Phụ Nữ出版社 2016年10月 その他
「母子健康手帳」ベトナム語版
ファン ティ・ミィ・ロアン
母子保健事業団(東京都) 2016年4月
ベトナム詩集『海~故郷と愛~』
ファン ティ・ミィ・ロアン
コールサック社(東京都) 2014年8月
ISBN: 9784864351683
Chuột giã bánh giầy - Những truyện cổ tích Nhật Bản hay nhất(『日本の昔話5 ねずみのもちつき』のベトナム語訳版)
ファン ティ・ミィ・ロアン
Dân Trí出版社(ベトナム) 2014年3月
ベトナム独立・自由・鎮魂詩集175編
ファン ティ・ミィ・ロアン
コールサック社 2013年8月 その他
ISBN: 9784864351225
ベトナム人の家族観と親のケアについて
Living in Japan Online Salon vol.31 2025年6月26日
介護福祉士国家試験合格を目指すベトナム語母語話者向けの漢字語彙自習教材開発の試み-「生活支援技術」科目に出題される二字漢字語を対象に-
ファンティミーロアン, 佐々木良造, 比留間洋一, 道上史絵
第27回専門日本語教育学会研究討論会 2025年3月8日
高齢化が進むベトナムの課題
Phan Thi My Loan
大阪大学外国語学部 マンスリー多文化サロン 2024年7月18日
ホーチミン市での介護実践の経験とカトリック教会の役割
ファンティミーロアン
ベトナム高齢者総合科研 第4回研究会 2024年2月12日
漢語起源語の邦訳 におけるいくつかの課題:Văn tế nghĩa sĩ Cần Giuộc(カンズオックの 義士を祭る文)の日本語訳作成作業を通しての気づき.
Phan Thi My Loan, 伊澤亮介
2023年7月23日
ベトナム人介護留学生のための専門漢字語彙学習教材の開発
佐々木 良造, ファン ティ ミー ロアン, 道上 史絵, 比留間 洋一, 天野 ゆかり
第25回専門日本語教育学会研究討論会 2023年3月4日
社会福祉弘済会助成事業『もっと知りたいベトナムのこと!~介護現場を共に支える仲間を理解するために~』
Phan Thi My Loan
介護保険市民オンブズマン機構大阪 2022年10月4日
介護福祉士国家試験の問題文理解に対する漢越語利用の有効性 ―ベトナム人技能実習生の事例―
ファン ティミーロアン, 道上 史絵, 比留間 洋一, 佐々木 良造, 天野 ゆかり
アジア人材還流学会ハノイ国際セミナー2022 2022年9月18日
ベトナム人介護福祉士国家試験合格者の読解過程-漢越語非学習者を対象としたケーススタディー
比留間洋一, ファン ティ ミー ロアン, 道上史絵
第58回日本語教育方法研究会 2022年3月15日
Khai Thác Nguồn Từ Vựng Gốc Hán Sẵn Có Trong Tiếng Nhật Và Quan Hệ Âm-nghĩa Của Từ Tiếng Việt Vào Giảng Dạy Từ Vựng Tiếng Việt Cho Người Nhật
ファンティミーロアン
Hội thảo Quốc tế Việt Nam học lần thứ VI 2021年10月29日
ベトナム人中上級日本語学習者はいかに漢字・漢字語彙を習得したか-漢越語の利用に関する予備的なインタビュー調査より-
ファン ティ ミー ロアン, 道上史絵, 比留間洋一
第57回日本語教育方法研究会 2021年9月12日
漢越語を利用した漢字語彙学習のすすめ
Phan Thi My Loan
静岡大学主催「ベトナム人介護留学生へのオンライン学習支援」 2021年9月5日
ベトナム人を対象とした新しい漢字・漢語学習指導法の紹介
Phan Thi My Loan
Atlantic Group(ベトナム国、ハノイ) 2017年9月16日
ベトナム人日本語学習者を対象とした漢字漢語学習指導法・・・非漢字圏の学習者同様に扱ってよいのか
Phan Thi My Loan
ベトナム語楽会(神戸市) 2016年12月17日
なぜローマ字は日本語の正式な正書法とならなかったのか(ベトナム語使用)
ファン ティ・ミー・ロアン
ホーチミン国家大学人文社会科学学校主催「研究会:チュー・クオックグー(字国語)の形成、発展及びベトナム文化への貢献 2015年3月10日
ベトナム人を対象とした新しい漢字・漢語学習指導法の提案
ファン ティ・ミー・ロアン
第9回ハノイ・ロンド(日本研究・ベトナム研究勉強会) 2014年3月8日
ベトナム人日本語学習者に対する漢字指導への一貢献
ファン ティ・ミー・ロアン
2005年度(平成17年度)日本語教育学会研究集会 第10回(於 岡山大学) 2005年12月3日
音声を重視したベトナム人日本語学習者に対する新しい漢字指導法
ファン ティ・ミー・ロアン
大阪外国語大学言語社会学会第37回定例研究会(於 大阪外国語大学) 2005年10月27日
トヨタ財団アジア隣人ネットワーク助成「多言語・学校プロジェクト」(第一期ベトナム語翻訳者)
2008年 ~ 2009年
国際交流基金平成25(2013)年度 翻訳出版助成『日本の昔話 5 ねずみのもちつき』(ベトナム語翻訳者)
2014年3月 ~
ベトナム日本こども交流展について
タッキー816みのおエフエム
2025年7月14日
「ベトナム探究にようこそ」講座代表
大阪大学大学院人文学研究科・外国語学部 後援
2025年5月 ~ 継続中
在日ベトナム人の孤独を探る ―その実態と対応への展望―
「ベトナム探究へようこそ」講座主催(大阪大学大学院人文学研究科・外国語学部後援)
2025年6月10日 ~
阪大生がリポートするベトナム
大阪大学外国語学部ベトナム語専攻(ロアンゼミ)
2025年2月15日 ~
ホーチミン市における高齢者ケアの現状 : 北部からの移住者を対象に
Phan Thi My Loan
外国語教育のフロンティア Vol. 8 p. 11-31 2025年3月31日
介護福祉士国家試験出現漢字語彙のなかの漢越語に関する基礎調査
ファン ティ ミィ ロアン, 佐々木 良造, 比留間 洋一, 道上 史絵
外国語教育のフロンティア Vol. 6 p. 91-105 2023年3月31日
現代ベトナム語における「LÀM+X」の用法
ファン ティ ミィ ロアン
外国語教育のフロンティア Vol. 5 p. 283-304 2022年3月31日
ベトナム人中上級日本語学習者の漢字習得における漢越語利用 : 介護福祉士国家試験対策の考案に向けた基礎研究
ファン ティ ミィ ロアン, 道上 史絵, 比留間 洋一
外国語教育のフロンティア Vol. 5 p. 55-71 2022年3月31日
ベトナム語の感覚形容語SẮC(鋭い)とその反義語CÙN(鈍い)における 共感覚的メタファ : 日本語との比較の観点において
ファン ティ ミィ ロアン
外国語教育のフロンティア Vol. 3 p. 247-264 2020年3月30日
味覚語彙とその感覚表現への転用に見るベトナム語と日本語の違い
ファン ティ ミー ロアン
言語文化研究 Vol. 44 p. 127-147 2018年3月31日
現代ベトナム語における動詞 ‘ăn’( 「食べる」)の本質
ファン ティ・ミー・ロアン
言語文化研究 Vol. 43 p. 135-156 2017年3月31日
ベトナム女性詩人Ho Xuan Huong(胡春香)の詩 : 紹介と初歩的分析
ファン ティ ミー ロアン
言語文化研究 Vol. 42 p. 317-334 2016年3月31日
ベトナム人日本語学習者に対する効果的漢字指導法
Phan Thi My Loan