顔写真

顔写真

横山 拓真
Yokoyama Takumasa
横山 拓真
Yokoyama Takumasa
COデザインセンター,特任助教(常勤)

keyword 生物多様性保全,地域開発,人類学,霊長類学,行動生態学

経歴 7

  1. 2025年6月 ~ 継続中
    大阪大学 超域イノベーション博士課程プログラム

  2. 2025年6月 ~ 継続中
    大阪大学 COデザインセンター 特任助教

  3. 2024年4月 ~ 継続中
    総合地球環境学研究所

  4. 2023年10月 ~ 2025年6月
    椙山女学園大学人間学・ジェンダー研究センター 特別研究員

  5. 2023年4月 ~ 2025年6月
    独立行政法人日本学術振興会特別研究員 (PD) 椙山女学園大学人間関係学部

  6. 2024年4月 ~ 2025年3月
    愛知県立総合看護専門学校 非常勤講師

  7. 2024年4月 ~ 2025年3月
    玉川大学 非常勤講師

学歴 4

  1. 京都大学 大学院理学研究科

    2018年4月 ~ 2023年3月

  2. 京都大学霊長類研究所

    2017年4月 ~ 2018年3月

  3. 東北大学 大学院教育学研究科

    2015年4月 ~ 2017年3月

  4. 早稲田大学 商学部

    2011年4月 ~ 2015年3月

委員歴 1

  1. 日本霊長類学会 理事(渉外)

    2025年8月 ~ 継続中

所属学会 3

  1. 野生生物と社会学会

  2. 生態人類学会

  3. 日本霊長類学会

研究内容・専門分野 3

  1. 人文・社会 / 文化人類学、民俗学 /

  2. 人文・社会 / 地域研究 /

  3. ライフサイエンス / 動物生理化学、生理学、行動学 / 人類進化

受賞 1

  1. Poster Presentation 3rd Prize

    Takumasa Yokoyama The 9th International Symposium on Primatology and Wildlife Science 2018年3月

論文 12

  1. マレーシア・サバ州・クロッカー山脈公園における持続可能な野生動植物管理と住民参加型保全に関する新規研究プロジェクトの進捗報告

    横山拓真

    人間学・ジェンダー研究 No. 20 p. 85-95 2025年3月31日

  2. 島嶼地域における人と動物の相互関係の動態愛媛県大三島における人-イノシシ-野良犬関係に注目して

    松浦直毅, 内田桃果, 間山さやか, 横山拓真

    人間学・ジェンダー研究 No. 20 p. 20-31 2025年3月31日

  3. Snapshot Japan 2023: the first camera trap dataset under a globally standardised protocol in Japan

    Keita Fukasawa, Takahiro Morosawa, Yoshihiro Nakashima, Shun Takagi, Takumasa Yokoyama, Masaki Ando, Hayato Iijima, Masayuki Saito, Nao Kumada, Kahoko Tochigi, Akira Yoshioka, Satsuki Funatsu, Shinsuke Koike, Hiroyuki Uno, Takaaki Enomoto, William McShea, Roland Kays

    Biodiversity Data Journal Vol. 13 2025年3月13日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Pensoft Publishers
  4. 愛媛県・⼤三島における野⽣イノシシの⽣態と獣害に関する予備調査報告

    横山拓真

    生態人類学会ニュースレター Vol. 30 p. 71-73 2025年1月

  5. Partner choice in the socio-sexual interactions among wild bonobos (Pan paniscus)

    Takumasa Yokoyama

    Kyoto University. Ph.D. thesis 2023年3月 学位論文(博士)

  6. Column: What Kinds of Sexual Functions Does Genito-Genital Rubbing Have as a Sociosexual Behavior?

    Takumasa Yokoyama

    Bonobos and People at Wamba: 50 Years of Research p. 229-231 2023年 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer Nature Singapore
  7. Partner choice in genito-genital rubbing among female bonobos (Pan paniscus) is highly dependent on physical proximity

    Takumasa Yokoyama, Takeshi Furuichi

    Primates Vol. 64 No. 1 p. 25-33 2023年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  8. Why bonobos show a high reproductive skew towards high-ranking males: analyses for association and mating patterns concerning female sexual states

    Takumasa Yokoyama, Takeshi Furuichi

    Primates Vol. 63 No. 5 p. 483-494 2022年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media {LLC}
  9. Do female bonobos (Pan paniscus) disperse at the onset of puberty? Hormonal and behavioral changes related to their dispersal timing

    Kazuya Toda, Keiko Mouri, Heungjin Ryu, Tetsuya Sakamaki, Nahoko Tokuyama, Takumasa Yokoyama, Shohei Shibata, Marie-Laure Poiret, Keiko Shimizu, Chie Hashimoto, Takeshi Furuichi

    Hormones and Behavior Vol. 142 p. 105159-105159 2022年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  10. Non-lethal handling of a captured duiker by a bonobo (Pan paniscus) at Wamba: Implications for prey image in bonobos

    Takumasa Yokoyama

    Pan Africa News Vol. 28 No. 1 p. 5-7 2021年6月

  11. Behavioral responses toward a conspecific corpse of wild bonobos (Pan paniscus) at Wamba

    Takumasa Yokoyama, Satoshi Yasumoto

    Pan Africa News Vol. 26 No. 2 p. 16-18 2019年12月

    出版者・発行元:Mahale Wildlife Conservation Society
  12. 雌雄中性と男性・女性の境界 -名古屋とセネガルから多様性を問う-

    横山拓真

    東北大学 修士論文 2017年3月

MISC 7

  1. これからの大三島の暮らしとイノシシの話をしよう

    横山拓真

    NPO法人しまなみアートファーム主催「世界を見てみようパート3 大三島とアフリカの獣害編」 2025年1月

  2. 書評「オランウータン 森の哲人は子育ての達人 久世濃子著 東京大学出版会 2018年」

    横山拓真

    ワイルドライフ・フォーラム Vol. 29 No. 1 2024年8月

  3. マレーシア・サバ州における野生生物保全とドゥスンおよびムルットの狩猟活動と生活実態に関する予備調査

    横山拓真

    総合地球環境学研究所環境文化創成プログラム・実践FSプロジェクト「森林野生動物の持続的で公正な狩猟に向けた地域実践と科学の協働研究」第6回研究会 2023年10月

  4. ボノボ保護のための学際研究と映像制作の協働を通じた住民参加型保全の推進

    横山拓真

    総合地球環境学研究所環境文化創成プログラム・実践FSプロジェクト「森林野生動物の持続的で公正な狩猟に向けた地域実践と科学の協働研究」第3回研究会 2023年6月

  5. 地獄谷温泉におけるニホンザルの行動および微生物との関わり

    松本卓也, 早川卓志, 上野将敬, 北山遼, 熊倉大騎, 寺森裕紀, 中岡至, 根地嶋勇人, 長谷川拓海, 皆川香桜里, 横山拓真

    2022年度ニホンザル研究セミナー・科研費基盤(S)社会性の起原と進化:人類学と霊長類学の協働に基づく人類進化理論の新開拓 2022年7月

  6. ボノボのメスの社会的・性的交渉における相手選択の傾向

    横山 拓真, 橋本 千絵, 古市 剛史

    第36回日本霊長類学会大会 Vol. 36 p. 22-22 2020年12月

    出版者・発行元:日本霊長類学会
  7. ワンバの野生ボノボにおける死体に対する反応

    横山 拓真, 安本 暁, 古市 剛史

    第35回日本霊長類学会大会 Vol. 35 p. 33-33 2019年7月

    出版者・発行元:日本霊長類学会

講演・口頭発表等 12

  1. 大規模カメラトラップ調査の結果を基にした日本とアメリカの動物個体数量の比較

    寺山佳奈, 深澤圭太, 諸澤崇裕, 中島啓裕, 高木俊, 横山拓真, 安藤正規, 飯島勇人, 斎藤昌幸, 熊田那央, 栃木香帆子, 吉岡明良, 船津沙月, 小池伸介, 宇野裕之, 榎本孝晃

    第72回日本生態学会大会 2025年3月17日

  2. 協働型カメラトラップ調査 Snapshot Japan: 初年度の結果とこれから. 自由集会「自動撮影カメラ画像のオープンデータベースの構築:進捗報告と将来の展望」

    深澤圭太, 諸澤崇裕, 中島啓裕, 高木俊, 横山拓真, 安藤正規, 飯島勇人, 斎藤昌幸, 熊田那央, 栃木香帆子, 吉岡明良, 船津沙月, 小池伸介, 宇野裕之, 髙田隼人, 榎本孝晃, 寺山佳奈

    日本哺乳類学会 2024年度大会 2024年9月

  3. 愛媛県・大三島における野生イノシシの生態と獣害に関する予備調査報告

    第29回生態人類学会研究大会 2024年3月27日

  4. マレーシア・サバ州における野生生物保全とドゥスンおよびムルットの狩猟活動と生活実態に関する予備調査

    横山拓真, 本郷峻, 中林雅, 徳山奈帆子

    第28回「野生生物と社会」学会大会(つくば大会) 2023年12月2日

  5. ボノボのメスの性的交渉と社会的・性的交渉における相手選択の傾向

    横山拓真

    「ヒトと動物の共生を考える:交差する視点」日仏交流イベント 2022年11月20日

  6. ヒトの同性愛は「生物学上、種の保存に反する」のか?

    横山拓真

    未来博士3分コンペティション2021 2021年9月

  7. The effects of genito-genital rubbing on affiliative relationships among female bonobos (Pan paniscus)

    Takumasa Yokoyama

    The 16th International Symposium on Primatology and Wildlife Science 2021年9月

  8. Variable Functions of Genito-Genital Rubbing among Female Bonobos (Pan paniscus)

    Takumasa Yokoyama

    The 15th International Symposium on Primatology and Wildlife Science 2021年3月

  9. A Study of Fern and Epiphyllous Liverwort Species Diversity in Yakushima

    Megan Beardmore-Herd, Jun Fukuchi, Kouhei Kobayashi, Kenta Moriya, Thiago Petersen, Haruka Ito, Satoru Tanno, Takumasa Yokoyama

    The 8th international seminar on Biodiversity and Evolution: Wildlife Science by Environmental DNA Analysis 2018年6月

  10. Female choice criterion for sexual and/or social partner in bonobos

    Takumasa Yokoyama

    The 9th International Symposium on Primatology and Wildlife Science 2018年3月

  11. Future perspectives on our conservation studies in Crocker Range Park

    Research Sharing Session between Universiti Malaysia Sabah (UMS) and Research Institute for Humanity and Nature (RIHN) 2025年9月22日

  12. A bonobo at Wamba captured a duiker, but did not eat it – implication for their “prey image”

    Takumasa Yokoyama

    CICASP 10th Anniversary and PWS 12th International Symposium 2019年9月

社会貢献 2

  1. YouTubeチャンネル「横山拓真の霊長類研究所」

    2019年9月25日 ~ 継続中

  2. アフリカ先生ウェビナー:コンゴ・森と河をつなぐ

    NPO法人アフリック・アフリカ, NPO法人ビーリア(ボノボ)保護支援会

    2020年12月 ~

報道 5

  1. はなしちゃお! 〜性と生の学問〜 オーガズム×進化生物学. 番組出演

    NHK Eテレ

    2025年8月

  2. 암컷들 1부 알파 피메일, 정치하는 동물(メスたち 第1部 アルファフィーメル、政治する動物たち). 番組出演

    다큐멘터리 EBS(韓国教育放送公社)

    2024年9月

  3. はなしちゃお!~性と生の学問~ 女性器×生物学. 映像提供

    NHK Eテレ

    2024年7月

  4. はなしちゃお!~性と生の学問~ 生理×生物学. 映像提供

    NHK Eテレ

    2023年9月

  5. 霊長類から考える理想のリーダー像. 写真提供

    2020年9月17日

その他の活動内容 2

  1. Frans de Waal. Different: Gender Through the Eyes of a Primatologist. W W Norton & Co Inc. 写真提供

    2022年4月 ~

  2. Takeshi Furuichi. Bonobo and Chimpanzee: The Lessons of Social Coexistence. Springer. 写真提供

    2019年11月 ~