-
地域の元気の源 保健師のワザ!
岡本玲子
全国看護管理・教育・地域ケアシステム学会 第18回学術大会 基調講演 2025年6月7日
-
公衆衛生看護におけるエビデンスに基づく事業化/施策化実践モデルの開発と普及
岡本玲子, 和泉比佐子, 平野美千代, 岩本里織, 小出恵子
第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月4日
-
公衆衛生看護におけるエビデンスに基づく事業化/施策化実践モデル試案の作成(ワークショップ)
岡本 玲子, 和泉 比佐子, 平野 美千代, 岩本 里織, 小出 恵子
第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月5日
-
A 市母子保健データにみる特定妊婦の特徴 第二報
眞栄里 彩笑, 吉野 沙良, 小出 恵子, 田中 美帆, 岡本 玲子
第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月5日
-
A 市母子保健データにみる特定妊婦の特徴 第一報
吉野 沙良, 眞栄里 彩笑, 小出 恵子, 田中 美帆, 岡本 玲子
第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月5日
-
衆衛生看護におけるエビデンスに基づく事業化・施策化の実践 3 ―保健師が持つ課題の意見集約―
中林 万希, 的打 麻利子, 阿波屋 咲季, 小出 恵子, 岡本 玲子
第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月4日
-
公衆衛生看護におけるエビデンスに基づく事業化・施策化の実践2 ―保健師と教育研究者による課題の認識―
阿波屋 咲季, 中林 万希, 的打 麻利子, 小出 恵子, 岡本 玲子
第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月4日
-
公衆衛生看護におけるエビデンスに基づく事業化・施策化の実践 1 ―保健師が主体的に行うべきことへの意見集約―
的打 麻利子, 阿波屋 咲季, 中林 万希, 小出 恵子, 岡本 玲子
第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月4日
-
保健師のコアバリューとコアコンピテンシー:保健師関連団体の合意形成に基づく明確化
岡本玲子
第83回日本公衆衛生学会総会 シンポジウム 2024年10月30日
-
虐待死亡検証報告にみる0歳16事例への自治体・保健師の対応課題~実装研究統合枠組みを用いた分析~
阿波屋咲季, 岡本玲子, 小出恵子
日本地域看護学会第27回学術集会講演集P164 2024年6月30日
-
2歳6か月児を育てる親支援に向けた全数調査 第2報:ロジスティック回帰分析
新田美怜, 永井春歌, 宮原恵理, 大石めぐみ, 仲間いずみ, 呉代華容, 岡本玲子
第12回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集 P271 2024年1月7日
-
2歳6か月児を育てる親支援に向けた全数調査 第1報:単純集計に見る実態
永井春歌, 新田美怜, 宮原恵理, 大石めぐみ, 仲間いずみ, 呉代華容, 岡本玲子
第12回日本公衆衛生看護学会学術集会 講演集P271 2024年1月7日
-
保健師基礎教育における特別支援教育の教育意義 特別支援学級教員の視点から
廣金和枝, 髙田恵美子, 三森寧子, 岡本玲子
第12回日本公衆衛生看護学会学術集会 講演集P234 2024年1月7日
-
妊娠期からの子育て支援に向けたアセスメントツールの作成に向けて:予備分析
阿波屋咲季, 田中美帆, 岡本玲子
第12回日本公衆衛生看護学会学術集会 講演集P176 2024年1月6日
-
行政保健師における既存の保健活動の改善に関連する要因
小出恵子, 岡田麻里, 岡本玲子, 中瀬克己
第12回日本公衆衛生看護学会学術集会 講演集P159 2024年1月6日
-
公衆衛生看護に活かす実装科学・タイプ3エビデンス (ワークショップ)
岡本玲子, 小出恵子, 和泉比佐子, 平野美千代, 岩本里織, 宮本圭子, 下田和美怜
第12回日本公衆衛生看護学会学術集会 講演集P134 2024年1月7日
-
公衆衛生看護における事業実装力向上プログラムの開発:ランダム化比較試験
宮本圭子, 岡本玲子, 小出恵子, 下田和美怜
第12回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集 P275 2024年1月7日
-
公衆衛生看護における事業実装力向上 Web プログラムの効果の検討
宮本 圭子, 岡本 玲子, 小出 恵子, 下田和 美怜
第82回日本公衆衛生学会総会抄録集P507
-
保健師の事業実装力の関連要因(事業実装点検シート領域別):全国調査
下田和 美怜, 岡本 玲子, 宮本 圭子, 小出 恵子
第82回日本公衆衛生学会総会抄録集P507
-
公衆衛生看護に活かす実装科学・タイプ3エビデンスとは
岡本玲子
第82回日本公衆衛生学会総会 抄録集P30 自由集会 2023年10月31日
-
行政保健師が保健活動の改善を図る際の難しさと工夫
小出恵子, 岡田麻里, 岡本玲子, 中瀬克己
日本地域看護学会第26回学術集会講演集P262
-
地域保健における先進優良事例の横展開に焦点をあてた事業実装展開モデルの開発
岡本玲子, 小出恵子, 宮本圭子, 下田和美怜
日本地域看護学会第26回学術集会講演集P250
-
保健師の事業実装力の関連要因:全国調査
下田和美怜, 岡本玲子, 宮本圭子, 小出恵子
日本地域看護学会第26回学術集会講演集P145
-
公衆衛生看護実践を推進するタイプ 3 エビデンスの評価指標と適用モデルの開発:計画
岡本玲子
D&I 科学研究会(保健医療福祉における普及と実装科学研究会)第 9 回学術集会 2023年7月1日
-
対象の行動変容に向けた教材活用における公衆衛生看護技術:質的研究
村山 加那子, 岡本 玲子, 小出 恵子, 田中 美帆
第11回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集P223
-
就学移行期の発達障害児の親を支援する公衆衛生 看護技術:質的研究
荒木 望, 岡本 玲子, 小出 恵子, 田中 美帆
第11回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集P204
-
境界知能をもつ当事者の認知の特徴と体験:質的分析
津禰鹿 すみれ, 岡本 玲子
第11回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集P195
-
保健師の事業実装力向上策の検討~事業実装力と事業化・施策化能力の項目比較より~
下田和美怜, 津禰鹿すみれ, 村山加那子, 忠津吏湖, 荒木望, 小出恵子, 宮本圭子, 岡本玲子
第11回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集P142
-
都道府県庁保健師による健康政策決定への関与に おける公衆衛生看護技術:質的研究
忠津吏湖, 岡本玲子, 小出恵子, 田中美帆
第11回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集P141
-
新任期保健師の事業実装力と保健師コンピテンシーとの関連
村山加那子, 荒木望, 下田和美怜, 田中美帆, 小出恵子, 宮本圭子, 岡本玲子
第81回日本公衆衛生学会総会 抄録集P411
-
PDCAサイクルの改善の実施に必要な公衆衛生看護技術
小出恵子, 岡本玲子, 岡田麻里, 中瀬克己
第81回日本公衆衛生学会総会 抄録集P414
-
保健師の事業実装力と管轄人口規模との関連-経験年数別比較-
忠津吏湖, 津禰鹿すみれ, 小出恵子, 田中美帆, 宮本圭子, 岡本玲子
第81回日本公衆衛生学会総会 抄録集P412
-
公衆衛生看護における事業実装力向上プログラムの開発-オンライン基礎編の検討-
岡本玲子, 宮本圭子, 小出恵子
第81回日本公衆衛生学会総会 抄録集P411
-
保健事業実装点検シートを用いた全国調査に基づく新任期保健師プログラムの検討
岡本玲子, 宮本圭子, 小出恵子
第25回日本地域看護学会プログラム集P34
-
行政保健師のPDCAサイクルにおける改善の実施を促進・阻害する要因
小出恵子, 岡本玲子, 岡田麻里
第25回日本地域看護学会プログラム集P34
-
国際学会開催の道程と次世代への願い
岡本玲子
2022年度 第37回全国保健師教育機関協議会 夏季教員研修会 分科会 2022年8月20日
-
地域の強みを高める公衆衛生看護技術~ポジティブヘルス推進に向けてワザゲット!~
岡本玲子, 小出恵子, 蔭山正子, 岩本里織, 合田加代子, 草野恵美子, 塩見美抄, 田中美帆, 聲高英代
第10回日本公衆衛生看護学会学術集会 p94 ワークショップ 2022年1月9日
-
情報交換:様々な国における保健活動の展開【JAPHN国際委員会】
荒木田美香子, 遠藤雅幸, 岡本玲子, 坂本真理子, 高橋勇太, 田中美帆, 松田有子
第10回日本公衆衛生看護学会学術集会 p86 ワークショップ 2022年1月8日
-
The supporting role of public health nurses for children with developmental disabilities when transitioning from community to school: Literature review.
Nozomi Araki, Reiko Okamoto
The 6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing, p328 2022年1月
-
Constructing continuous community-level maternal and child health services by public health nurses : A qualitative analysis of a key concept.
Aya Tagawa, Reiko Okamoto
The 6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing, p307 2022年1月
-
An enormous effect and new challenges for parenting in the Covid-19.
Keiko Miyamoto, Reiko Okamoto
The 6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing, p306 2022年1月
-
Relationship between public health nurses’ smoking cessation support skills during pregnancy and professional competence by position and years of experience.
Yuka Higashijima, Keiko Koide, Miho Tanaka, Meng Li, Reiko Okamoto
The 6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing, p300 2022年1月
-
Public health nurses’ nursing skills in community comprehensive care organizations : Focus on position and years of experience
Rise Watanabe, Miho Tanaka, Keiko Koide, Misaki Kiya, Reiko Okamoto
The 6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing, p289 2022年1月
-
A Study on the Educational Significance of Special Needs Education Basic PHN Education – 2nd Report
Kazue Hirokane, Masanori Onamoto, Emiko Tanaka, Reiko Okamoto
The 6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing, p282 2022年1月
-
Development of materials for health guidance and health education based on scientific evidence : Literature review.
Kanako Murayama, Reiko Okamoto
The 6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing, p268 2022年1月
-
Effectiveness of incentives on health-promoting behavior changes : A literature review.
The 6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing, p265 2022年1月
-
保健師が行う在留外国人に対する保健指導
水田明子, 岡本玲子, 加藤美保子, 尾島俊之
第10回日本公衆衛生看護学会学術集会 2022年1月
-
Development and Implementation of Public Health Nursing Art.
Reiko Okamoto 学術集会長講演
第10回日本公衆衛生看護学会学術集会 6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing 学術集会長講演 p43-45 2022年1月8日
-
丸山博先生が遺したもの-「生」を衛る保健師へのメッセージ-
大阪大学大学院公衆衛生看護学教室
第10回日本公衆衛生看護学会学術集会 企画展 2022年1月
-
Support Needs of Preschool Children with Borderline Intellectual Functioning : A Literature Review.
Sumire Tsuneka, Reiko Okamoto
The 6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing, p327
-
階層型クラスター分析を用いた活動事例類型化の試み-先駆的母子保健活動事例より-
田川文, 小出恵子, 田中美帆, 岡本玲子
第24回日本地域看護学会学術集会講演集p24 2021年8月
-
地域包括ケア人材における地域の強みを高める公衆衛生看護技術の実態-保健師と多職種の比較-
渡邉莉世, 田中美帆, 小出恵子, 規家美咲, 岡本玲子
第24回日本地域看護学会学術集会講演集p21 2021年8月
-
妊婦に対する保健師の産前からの禁煙支援スキルの実態と学習経験との関連-役職別比較から-
東嶋由佳, 小出恵子, 田中美帆, 岡本玲子
第24回日本地域看護学会学術集会講演集p21 2021年8月
-
地域の看護活動・研究に普及と実装科学(D&I)のモデルを活用しよう!
岡本玲子, 廣金和枝, 田中美帆, 長野扶佐美, 小出恵子, 蔭山正子, 佐伯和子, 武村真治
第24回日本地域看護学会学術集会講演集p18ワークショップ 2021年9月18日
-
国際学会開催の道程と次世代への願い
岡本玲子
2022年度 第37回全国保健師教育機関協議会 夏季教員研修会 分科会 2021年8月20日
-
装研究統合枠組み(CFIR-J)を用いた保健師の事業実装力と実習経験との関連 第2報 管理期の統括保健師の特徴に焦点を当てて
大砂彩水, 岡本玲子, 藤岡茉奈, 山本佳子, 東嶋由佳, 田中美帆, 蔭山正子
第9回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集p185 2020年12月25日
-
実装研究統合枠組み(CFIR-J)を用いた保健師の事業実装力と実習経験との関連 第1報 経験年数別比較から
東嶋由佳, 大砂彩水, 岡本玲子, 藤岡茉奈, 山本佳子, 田中美帆, 蔭山正子
第9回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集p184 2020年12月25日
-
保健師の事業実装力のセグメント化に基づく教育方策の検討~実装研究統合枠組み日本版を用いた全国調査結果より~
山本佳子, 岡本玲子, 蔭山正子, 小出恵子, 長野扶佐美, 佐伯和子, 廣金和枝, 藤岡茉奈, 大砂彩水, 田中美帆
第9回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集p184 2020年12月25日
-
保健師の事業・活動における先進優良事例の横展開の実態~第2報 横展開経験なし群の特徴~
藤岡茉奈, 岡本玲子, 大砂彩水, 山本佳子, 田川文, 田中美帆, 蔭山正子
第9回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集p183 2020年12月25日
-
健師の事業・活動における先進優良事例の横展開の実態~第1報 横展開の経験有無と各種実装項目との関連~
田川文, 藤岡茉奈, 岡本玲子, 大砂彩水, 山本佳子, 田中美帆, 蔭山正子
第9回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集p183 2020年12月25日
-
地域包括支援人材における地域の強みを高める公衆衛生看護技術と省察的実践力との関連
田中美帆, 岡本玲子, 渡邊莉世, 規家美咲, 多田碧樹
第9回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集p171 2020年12月25日
-
地域の強みを高める公衆衛生看護技術を習得するために地域包括支援人材が求める学び方
渡邉莉世, 田中美帆, 岡本玲子, 規家美咲, 多田碧樹
第9回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集p171 2020年12月25日
-
保健師基礎教育の学校保健実習に求められる実習前後の実習依頼、調整、展開方法 実習を受け入れる養護教諭の視点から
廣金和枝, 岡本玲子, 三森寧子, 髙田恵美子
第9回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集p165 2020年12月25日
-
看護師による禁煙支援の実践に影響を及ぼす要因に関する 文献検討
李 猛, 田中美帆, 多田碧樹, 規家美咲, 岡本玲子
第9回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集p149 2020年12月25日
-
地域の看護活動・研究に普及と実装科学(D&I)のモデルを活用しよう!
岡本玲子, 廣金和枝, 田中美帆, 長野扶佐美, 小出恵子, 蔭山正子, 佐伯和子, 武村真治
第24回日本地域看護学会学術集会 2021年9月23日
-
日本の保健事業展開版にカスタマイズした実装研究統合枠組み(CFIR-J)の尺度化
岡本玲子, 蔭山正子, 小出恵子, 長野扶佐美, 佐伯和子, 廣金和枝, 田中美帆
第40回日本看護科学学会学術集会大会賞 抄録集p36 2020年12月12日
-
Development of a prenatal smoking cessation counselling scale for public health nurse in Japan.
Meng Li, Reiko Okamoto
第40回日本看護科学学会学術集会 English Session 抄録集p31 2020年12月12日
-
保健師基礎教育における学校保健実習の実習内容-実習指導を行う用養護教諭の視点から-
廣金和枝, 岡本玲子, 三森寧子, 髙田恵美子
第85回日本健康学会総会講演集 p11 2020年12月
-
保健師による事業・活動における先進優良事例の横展開の実態と関連要因の検討
藤岡茉奈, 岡本玲子, 大砂彩水, 山本佳子, 蔭山正子
第79回日本公衆衛生学会抄録集 p455 2020年10月
-
実装研究統合枠組み(CFIR-J)を用いた保健師の事実実装力と実習経験との関連
大砂彩水, 藤岡茉奈, 山本佳子, 蔭山正子, 岡本玲子
第79回日本公衆衛生学会抄録集 p455 2020年10月
-
実装研究統合枠組み(CFIR-J)を用いた保健師の事業展開における重要度・実施度の実態
山本佳子, 大砂彩水, 藤岡茉奈, 蔭山正子, 岡本玲子
第79回日本公衆衛生学会抄録集 p454 2020年10月
-
実装研究統合枠組みの日本の保健事業カスタマイズ版(CFIR-J)開発と活用可能世の検討
岡本玲子, 蔭山正子, 小出恵子, 長野扶佐美, 武村真治, 佐伯和子, 廣金和枝, 山本佳子, 藤岡茉奈, 大砂彩水, 田中美帆
第79回日本公衆衛生学会抄録集 p454 2020年10月
-
保健事業を改善するために必要なチームリーダー保健師の公衆衛生看護技術
小出恵子, 岡本玲子, 岡田麻里, 中瀬克己
第79回日本公衆衛生学会抄録集 p450 2020年10月
-
吹田市禁煙治療費助成事業の展望について
渡邉由梨奈, 村山靖子, 岸 敏子, 李 猛, 岡本玲子
第79回日本公衆衛生学会抄録集 p349 2020年10月
-
A Study on the educational significance of special needs education in basis PHN education -1st report : Factors related to special needs school teachers perception.
European Journal of Public Health, Volume 30, Issue Supplement_5, v854 2020年9月30日
-
20~30代の働く男性を対象とした健康支援webプログラムの開発
小出恵子, 岡本玲子, 岡田麻里, 眞壁美香
第23回日本地域看護学会学術集会(CD-ROM) 2020年8月
-
子育て世代包括支援センター設置に向けた保健師の視点2自治体の事例から
草野恵美子, 岡本玲子, 規家美咲, 岩本里織, 蔭山正子, 小出恵子, 合田加代子, 聲高英代, 塩見抄抄
第23回日本地域看護学会学術集会(CD-ROM) 2020年8月
-
地域包括支援人材における地域の強みを高める公衆衛生看護技術の実態
岡本玲子, 田中美帆, 規家美咲, 多田碧樹, 李 猛
第23回日本地域看護学会学術集会抄録集p135 2020年8月
-
吹田市禁煙治療費助成事業の展開と協働~事業評価結果より~
李 猛, 白井文恵, 岡本玲子, 岸敏子, 久本利恵, 村山靖子, 金子美和子, 渡邊由梨奈, 岸井陽子
第59回近畿公衆衛生学会 口演・示説要旨集 p75 2020年6月
-
吹田市禁煙治療費助成事業の展開と協働2~今後の支援への展望より~
金子美和子, 渡邊由梨奈, 岸井陽子, 村山靖子, 久本利恵, 岸敏子, 岡本玲子, 白井文恵, 李 猛
第59回近畿公衆衛生学会 口演・示説要旨集p76 2020年6月
-
Factors associated with success of quitting smoking in Japanese Smoking Cessation Treatment Program: A systematic review and meta-analysis focusing on age, depression disorders and side effects of varenicline.
Meng Li, Aoki Tada, Misaki Kiya, Yoshiko Yamamoto, Reiko Okamoto
The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science 2020年2月28日
-
Characteristics of maternal smoking during pregnancy -Analysis of 4-month Health Checkup Results in A city-
Hiroe Ota, Reiko Okamoto, Sumi Maeda
The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science 2020年2月28日
-
Risk factors of past perpetrators: A review to help public health nurses prevent child abuse.
Misaki Kiya, Reiko Okamoto, Aoki Tada
The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science 2020年2月28日
-
Investigating the relationship between an improvement in experience of ethical issues and competency of public health nurses in Japan.
Reiko Okamoto, Masako Kageyama, Misaki Kiya, Aoki Tada, Miho Tanaka
The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science 2020年2月28日
-
地域ケアの質保証を目指す起業保健師による人材育成のワザ
合田加代子, 岡本玲子, 岩本早織, 小出恵子, 蔭山正子, 塩見美抄, 草野恵美子, 聲高英代
第8回日本公衆衛生看護学会学術集会 2020年1月12日
-
保健師による産前からの児童虐待リスク探索技術―妊娠面接時に焦点を当てて―
規家美咲, 多田碧樹, 岡本玲子
第8回日本公衆衛生看護学会学術集会 2020年1月12日
-
妊娠期の在日外国人女性を支える公衆衛生看護技術
多田碧樹, 規家美咲, 岡本玲子
第8回日本公衆衛生看護学会学術集会 2020年1月12日
-
自殺対策における保健師の実践活動に関する文献レビュー
藤岡茉奈, 岡本玲子
第8回日本公衆衛生看護学会学術集会 2020年1月11日
-
保健師活動における政策移転研究の可能性-経験事例に基づく検討-
岡本玲子, 小出恵子, 長野扶佐美
第78回日本公衆衛生学会総会 2019年10月25日
-
頭痛を訴えて保健室に来る児童・生徒への初期対応フローチャートの作成
山本佳子, 大砂彩水, 藤岡茉奈, 藤本梨恵子, 岡本玲子, 蔭山正子
第78回日本公衆衛生学会総会 2019年10月25日
-
児童虐待死亡事例のタイプ別分類と保健師による予防的支援の検討
藤本梨恵子, 大砂彩水, 藤岡茉奈, 山本佳子, 蔭山正子, 岡本玲子
第78回日本公衆衛生学会総会 2019年10月25日
-
産前からの外国人女性支援における公衆衛生看護技術-1地区の活動事例により-
多田碧樹, 規家美咲, 岡本玲子
第78回日本公衆衛生学会総会 2019年10月24日
-
介入を拒否する家族のタイプ別特徴と保健師の支援方法
藤岡茉菜, 大砂彩水, 藤本梨恵子, 山本佳子, 蔭山正子, 岡本玲子
第78回日本公衆衛生学会総会 2019年10月24日
-
地域・職域連携推進事業の過去3年間10事例における成果要因の質的分析
岡本 玲子大砂彩水, 藤岡茉奈, 藤本梨恵子, 山本佳子, 蔭山正子, 岡本玲子
第78回日本公衆衛生学会総会 2019年10月24日
-
保健活動体制を地区担当制に転換するための保健師の公衆衛生看護技術
小出恵子, 岡本玲子, 岩本里織, 合田加代子, 蔭山正子, 草野恵美子, 塩見美抄
第78回日本公衆衛生学会総会 2019年10月23日
-
行政の支援が行き届きにくい方々への公衆衛生看護技術~1事例の分析を通して~
岩本里織, 岡本玲子, 塩見美抄, 小出恵子, 合田加代子, 蔭山正子, 草野恵美子
第78回日本公衆衛生学会総会 2019年10月23日
-
Factors associated with smoking cessation and relapse in the Japanese smoking cessation treatment program: A prospective cohort study based on financial support in Suita City, Japan
Meng Li, Reiko Okamoto, Fumie Shirai
Tobacco Induced Diseases 2019年10月
-
Cases of intervention refusal encountered by public health nurses in Japan nad characteristics of their support―In the case of mothers and their children―
Reiko Okamoto, Misaki Kiya, Cheng Luo, Masako Kageyama
The 5 th international conference of the global network for public health nursing(GNPHN) 2019年5月
-
Systematization of Public Health Nursing Science and its Significance in Japan.
Mikako Arakida, Yuko Matsuda, Reiko Okamoto, Kiyomi Asahara
The 5 th international conference of the global network for public health nursing(GNPHN) 2019年5月
-
Intention to get ready for worl determines lifestyle habits of working unmarried men in their twenties to thirties.
Keiko Koide, Reiko Okamoto, Mari Okada, Tizuru Ikeuchi, Konomi Koyama
The 5 th international conference of the global network for public health nursing(GNPHN) 2019年5月
-
Cases of intervention refusal encountered by public heaith nurses in Japan and characteristics of their support―In the case of elderly persons―
Reiko Okamoto, Misaki Kiya, Cheng Luo, Masako Kageyama
The 5 th international conference of the global network for public health nursing(GNPHN) 2019年5月
-
児童虐待予防に対応する保健師の支援プロセスに関する文献レビュー
規家美咲, 岡本玲子
第7回日本公衆衛生看護学会学術集会 2019年1月27日
-
スクラップアンドビルドに向けたビジョンづくりのための公衆衛生看護技術-1事例の分析より-
小出恵子, 岡本玲子, 岩本里織, 合田加代子, 塩見美抄, 蔭山正子, 草野恵美子, 榊原一恵
第7回日本公衆衛生看護学会学術集会 2019年1月26日
-
精神障害ピアサポーターの当事者性を活かした保健所保健師の公衆衛生看護技術
野海直子, 蔭山正子, 岩本里織, 草野恵美子, 小出恵子, 合田加代子, 榊原一恵, 塩見美抄, 岡本玲子
第7回日本公衆衛生看護学会学術集会 2019年1月26日
-
在日外国人女性の産前・産後の保健医療ニーズに関する文献レビュー
多田碧樹, 規家美咲, 岡本玲子
第7回日本公衆衛生看護学会学術集会 2019年1月26日
-
住所不定者の結核治療を支える体制を構築した保健師の公衆衛生看護技術
塩見美抄, 岡本玲子, 岩本里織, 蔭山正子, 合田加代子, 小出恵子, 草野恵美子, 榊原一恵
第7回日本公衆衛生看護学会学術集会 2019年1月26日
-
地域の強みを高める公衆衛生看護技術シミュレーションプログラムの評価1-参加者による企画評価と満足度-
多田碧樹, 合田加代子, 小出恵子, 蔭山正子, 岩本里織, 草野恵美子, 塩見美抄, 時政舞, 規家美咲, 岡本玲子
第38回日本看護科学学会学術集会講演集p90示説 2018年12月15日
-
地域の強みを高める公衆衛生看護技術シミュレーションプログラムの評価2-企画評価と参加者満足度の関連―
規家美咲, 合田加代子, 小出恵子, 蔭山正子, 岩本里織, 草野恵美子, 塩見美抄, 時政舞, 多田碧樹, 岡本玲子
第38回日本看護科学学会学術集会講演集p90示説 2018年12月15日
-
地域の強みを高める公衆衛生看護技術シミュレーションプログラムの評価3-企画評価と技術認識変化との関連
時政舞, 合田加代子, 小出恵子, 蔭山正子, 岩本里織, 草野恵美子, 塩見美抄, 規家美咲, 多田碧樹, 岡本玲子
第38回日本看護科学学会学術集会講演集p124示説 2018年12月15日
-
20・30代の事務系独身男性における仕事備え型生活習慣モデル
小出恵子, 岡本玲子, 池内知鶴, 小山このみ
第77回日本公衆衛生学会総会 2018年10月24日
-
公衆衛生看護が遭遇する論理的課題の実態(1)-過去3年間に保健師が遭遇した件数-
規家美咲, 羅ジョウ, 多田碧樹, 時政舞, 李猛, 蔭山正子, 岡本玲子
第77回日本公衆衛生学会総会 2018年10月24日
-
公衆衛生看護が遭遇する論理的課題の実態(2)-保健師の主観的困難度-
羅ジョウ, 規家美咲, 多田碧樹, 時政舞, 李猛, 蔭山正子, 岡本玲子
第77回日本公衆衛生学会総会 2018年10月24日
-
公衆衛生看護が遭遇する論理的課題の実態(3)-改善経験と遭遇件数・困難度の関連-
多田碧樹, 羅ジョウ, 規家美咲, 時政舞, 李猛, 蔭山正子, 岡本玲子
第77回日本公衆衛生学会総会 2018年10月24日
-
行政制度の狭間にある人々を支援するフリー保健師のワザ-1例の分析を通して-
岩本里織, 岡本玲子, 合田加代子, 小出恵子, 蔭山正子, 塩見美抄, 草野恵美子
第21回日本地域看護学会学術集会 2018年8月12日
-
地域の強みを高める公衆衛生看護技術を学ぶシナリオベースのシュミレーション研修プログラムの開発(1)
岡本玲子, 合田加代子, 小出恵子, 時政舞, 蔭山正子, 岩本里織, 塩見美抄, 草野恵美子, ラジョウ, 田中美帆, 榊原一恵, 聲髙英代
第21回日本地域看護学会学術集会 2018年8月12日
-
地域の強みを高める公衆衛生看護技術を学ぶシナリオベースのシュミレーション研修プログラムの開発(2)
時政舞, 岡本玲子, 合田加代子, 小出恵子, 蔭山正子, 岩本里織, 塩見美抄, 草野恵美子, ラジョウ, 田中美帆, 榊原一恵, 聲髙英代
第21回日本地域看護学会学術集会 2018年8月12日
-
保健師教育における学校実習の現状(第1報)実習意義の認識と体験項目,実習目標
廣金和枝, 岡本玲子, 松川真葵
第6回日本公衆衛生看護学会学術集会 2018年1月6日
-
地域の強みを高める公衆衛生看護技術-実事例での検証-
時政 舞, 岡本玲子, 蔭山正子, 小出恵子, 塩見美抄, 岩本里織, 合田加代子, 草野恵美子, 羅 琤
第6回日本公衆衛生看護学会学術集会 2018年1月6日
-
公衆衛生看護技術の枠組み-原則に基づく検討-
岡本玲子, 合田加代子, 小出恵子, 蔭山正子, 岩本里織, 塩見美抄, 草野恵美子
第6回日本公衆衛生看護学会学術集会 2018年1月6日
-
公衆衛生看護が遭遇する可能性のある倫理的課題の分類
羅 琤, 岡本玲子, 時政 舞, 蔭山正子
第6回日本公衆衛生看護学会学術集会 2018年1月6日
-
事業場を対象とした健康推進プログラムにおける生活習慣と体力の実施前後の比較
小山このみ, 小出恵子, 岡本玲子, 中瀬克己, 福岡悦子, 逸見眞理子, 石尾正紀, 山野井尚美, 焔硝岩政樹
第76回日本公衆衛生学会総会 2017年11月2日
-
20-30代の働き盛り独身男性が認識する生活習慣の規定要因の探索
小出恵子, 岡田麻里, 岡本玲子, 池内知鶴, 小山このみ
第76回日本公衆衛生学会総会 2017年11月2日
-
親子関係アセスメントツール(PCRAT)の事例適用状況の検討
松原三智子, 和泉比佐子, 岡本玲子
第76回日本公衆衛生学会総会 2017年11月2日
-
保健師の地域診断・評価スキルに関する研究 第1報~実態と基本属性との関連~
張 玥, 岡本玲子, 蔭山正子, 時政 舞, 羅 琤, 尾崎 智
第76回日本公衆衛生学会総会 2017年11月1日
-
保健師の地域診断・評価スキルに関する研究 第2報~学習要因との関連~
岡本玲子, 尾崎 智, 張 玥, 羅 琤, 時政 舞, 蔭山正子
第76回日本公衆衛生学会総会 2017年11月1日
-
保健師の地域診断・評価スキルに関する研究 第3報~行動の実態とスキルアップの課題~
時政 舞, 羅 琤, 張 玥, 岡本玲子, 蔭山正子, 尾崎 智
第76回日本公衆衛生学会総会 2017年11月1日
-
保健師の地域診断・評価スキルに関する研究 第4報~専門性発展力との関連~
羅 琤, 時政 舞, 張 玥, 岡本玲子, 蔭山正子, 尾崎 智
第76回日本公衆衛生学会総会 2017年11月1日
-
事業場を対象とした健康増進プログラムのプロセス評価-参加者が設定した行動目標の分類によりー
小出恵子, 岡本玲子, 福岡悦子, 山野井尚美
第20回日本地域看護学会学術集会 2017年8月6日
-
PositiveHealthを推進する地域の潜在力を高める公衆衛生看護技術
岡本玲子, 小出恵子, 合田加代子, 岩本里織, 蔭山正子, 塩見美抄, 草野恵美子
第20回日本地域看護学会学術集会 2017年8月5日
-
経験年数5年以下でも家庭訪問技術が打開保健師の特徴 経験年数と相関のある技術に焦点を当てて
岡本玲子, 小出恵子, 合田加代子, 岩本里織, 杉本由希子
第5回日本公衆衛生看護学会学術集会 2017年1月21日
-
地域の強み「住民の連帯」を高める公衆衛生看護技術
岡本玲子, 小出恵子, 岩本里織, 合田加代子
第36回日本看護科学学会学術集会 2016年12月10日
-
子どもの嗜好飲料摂取に対する保健医療専門職である母親の対応モデル
岡本 玲子小出恵子, 岡本玲子, 岡田麻里
第36回日本看護科学学会学術集会 2016年12月10日
-
保健師の家庭訪問技術到達度~経験年数による獲得状況~
岡本玲子, 小出恵子, 岩本里織, 杉本由希子, 合田加代子
第75回日本公衆衛生学会総会抄録集p607 2016年10月26日
-
事業場に対する岡山県健康増進プログラムにおける参加方法別の効果の比較
小出恵子, 岡本玲子, 福川京子, 中瀬克己, 福岡悦子, 逸見眞理子, 石尾正紀, 小野井尚美, 焔硝岩政樹
第75回日本公衆衛生学会総会 2016年10月26日
-
岡山県健康増進プログラムの参加者が設定した行動目標の特徴
福川京子, 小出恵子, 岡本玲子, 中瀬克己, 福岡悦子, 逸見眞理子, 石尾正紀, 小野井尚美, 焔硝岩政樹
第75回日本公衆衛生学会総会 2016年10月26日
-
保健師の健康生活習慣と専門能力との関連
西田洋子, 小出恵子, 岡本玲子, 岩本里織, 合田加代子, 関裕子, 杉本由希子
第75回日本公衆衛生学会総会 2016年10月26日
-
Positive Health Assets of Communities as Perceived by Public Health Professionals in Japan.
Okamoto,R, Iwamoto,S, Gouda,K, Koide,K, Fukukawa,K
The 4th international global network of public health nursing conference, 2016年9月
-
Changes in Public Health Nurse Awareness Campaigns to Protect Patients’ Right to Live, by Means of DVD Viewing―The Impact of Viewing a DVD on Patient Relief Work during Public Health Nurses' Home Visits.
The 4th international global network of public health nursing conference, 2016年9月
-
Examination of the Effectiveness of the Health Promotion 33 Program for Employees and Residents in Japan
Koide, K, Okamoto, R, Nakase, K, Yamanoi, N, Ensyouiwa, M
The 4th international global network of public health nursing conference 2016年9月
-
Factors influencing shopping behaviors of the elderly who live alone in a hilly area in Japan.
Kayoko Goda, Reiko Okamoto
The 4th international global network of public health nursing conference 2016年9月
-
Development of parent-child relationship assessment tool: an investigation of reliability and validity.
The3ed KOREA-JAPAN Joint Conference on Community Health Nursing 2016年7月
-
The Relationships between the Quantity of Description on Reflective journal and Reflection Skills
Miho Tanaka, Reiko Okamoto, Keiko Koide
19th East Asian Forum Of Nursing Scholars 2016年3月14日
-
保健師経験年齢に関連しない能力-各種能力との相関より-
岡本玲子, 岩本里織, 合田加代子, 小出恵子, 関 裕子, 杉本由希子
第4回日本公衆衛生看護学会学術集会 2016年1月24日
-
保健師の研究成果活用力と健康生活実践力との関連
合田加代子, 岡本玲子, 岩本里織, 小出恵子, 関裕子, 杉本由希子
第4回日本公衆衛生看護学会学術集会 2016年1月24日
-
保健師の健康生活実践の実態
西田洋子, 小出恵子, 岡本玲子, 岩本里織, 合田加代子, 関裕子, 杉本由希子
第4回日本公衆衛生看護学会学術集会 2016年1月24日
-
母親が認識する乳幼児の嗜好飲料摂取における阻害要因と促進要因
小出恵子, 岡本玲子
第4回日本公衆衛生看護学会学術集会 2016年1月24日
-
介護保険施設で認知症ケアに携わる看護職の道徳的感受性の実態
鳴海幸子, 岡本玲子
第4回日本公衆衛生看護学会学術集会 2016年1月23日
-
保健師学生の継続的なリフレクションの質-SCATによる概念化-
田中美帆, 岡本玲子, 小出恵子
第4回日本公衆衛生看護学会学術集会 2016年1月23日
-
保健師のリフレクションと実践能力との関係と影響要因の検討
岩本里織, 岡本玲子, 合田加代子, 小出恵子, 関裕子, 杉本由希子
第4回日本公衆衛生看護学会学術集会 2016年1月23日
-
健康長寿を推進するプログラムの開発と普及(第2報) モデル実施前後の行動変容の特徴
岡本 玲子, 小出 恵子, 田中 美帆, 中瀬 克己, 石尾 正紀, 福岡 悦子, 逸見 眞理子, 焔硝岩 政樹, 山野井 尚美
日本公衆衛生学会総会抄録集p251 2015年10月
-
健康長寿を推進するプログラムの開発と普及(第1報) 県民健康調査結果を踏まえた展開
焔硝岩 政樹, 岡本 玲子, 中瀬 克己, 福岡 悦子, 逸見 眞理子, 石尾 正紀, 山野井 尚美, 小出 恵子, 田中 美帆
日本公衆衛生学会総会抄録集p252 2015年10月
-
幼児の体格推移に関連する要因の検討 マルチレベルモデルを用いた経時的分析
芳我 ちより, 小出 恵子, 岡本 玲子, 中川 真希, 近藤 尚己
第73回日本公衆衛生学会総会抄録集p406 2014年10月
-
保健師の保健指導技術の自己評価に関する対象者の変化ステージ別の比較
小出恵子, 猫田泰敏, 岡田麻里, 芳我ちより, 岡本玲子
第73回日本公衆衛生学会総会抄録集p378 2014年10月
-
Relationships between Practical Competence and Reflection Skill / Experience of Japanese PHNs
AMERICAN PUBLIC HEALTH ASSOCIATION 142nd ANNUAL MEETING & EXPO (New Orleans, USA) 2014年
-
Effects of a Reflection-Based Health Guidance Skills Training Program, Part2: Public Health Nurses' Confidence and Simulated Patients' Readiness to Change
AMERICAN PUBLIC HEALTH ASSOCIATION 142nd ANNUAL MEETING & EXPO (New Orleans, USA) 2014年
-
Effects of Effects of a Reflection-Based Health Guidance Skills Training Program Part1 -Perceptions of Public Health Nurses-
AMERICAN PUBLIC HEALTH ASSOCIATION 142nd ANNUAL MEETING & EXPO (New Orleans, USA) 2014年
-
自治体保健師の専門性発展力の変遷~2005・2010・2014年調査からの考察~
第73回日本公衆衛生学会総会 2014年
-
継承と変革 地域看護のアクションリサーチ
日本地域看護学会第17回学術集会 2014年
-
保健師の健康生活習慣の実態-経験年数による比較-
日本地域看護学会第17回学術集会 2014年
-
保健師のリフレクションと実践との影響およびその関連要因
日本地域看護学会第17回学術集会 2014年
-
保健師の研究成果活用力と学習要因との関連
日本地域看護学会第17回学術集会 2014年
-
保健師の健康成果活用力尺度の開発と信頼性・妥当性の検討
日本地域看護学会第17回学術集会 2014年
-
地域の健康課題明確化に向けた自治体保健師による質的データ活用技術の明確化
日本地域看護学会第17回学術集会 2014年
-
他者の介入を拒否する一人暮らしの男性高齢者への保健師の家庭訪問技術~対象把握から受け入れまで~
日本地域看護学会第17回学術集会 2014年
-
自治体における公衆衛生看護学実習指導者育成の実態(第2報)研修内容の傾向
第2回日本公衆衛生看護学会学術集会 2014年
-
自治体における公衆衛生看護学実習指導者育成の実態(第1報)教育研修委員会報告
第2回日本公衆衛生看護学会学術集会 2014年
-
生存権を護る保健師活動に関する研究 保健師による活動の現状
第2回日本公衆衛生看護学会学術集会 2014年
-
特定保健指導における保健師を対象とした保健指導技術向上プログラムの効果 自己評価・他者評価の変化
小出 恵子, 岡本 玲子, 猫田 泰敏, 岡田 麻里, 草野 恵美子, 芳我 ちより, 小野 美穂
第33回日本看護科学学会学術集会講演集p335 2013年12月
-
学童期にある子どもの体格推移パターンの検討
芳我 ちより, 近藤 尚己, 小出 恵子, 岡本 玲子, 山縣 然太朗, 相原 正男
第72回日本公衆衛生学会総会抄録集p373 2013年10月
-
特定保健指導を実施している保健師に対する「保健指導技術向上プログラム」による学び
岡田 麻里, 小出 恵子, 芳我 ちより, 岡本 玲子
第72回日本公衆衛生学会総会抄録集p320 2013年10月
-
特定保健指導を実施している保健師の保健指導技術における自己評価の実態
小出 恵子, 岡本 玲子, 猫田 泰敏, 岡田 麻里, 芳我 ちより, 草野 恵美子, 小野 美穂, 北脇 知己, 山崎 光洋
第72回日本公衆衛生学会総会抄録集p320 2013年10月
-
公衆衛生看護疫学の内容に関する考察~求められる保健師を育てる教育のために~
第72回日本公衆衛生学会 2013年
-
森永ヒ素ミルク中毒事件の被害者を支援した保健師の’思い’
第16回日本地域看護学会学術集会 2013年
-
保健師の専門性発展力の変化-2005年・2010年の全国調査結果の比較より-
第16回日本地域看護学会学術集会 2013年
-
Creation of an Action Evaluation Scale for Showing the Necessity of Health Care Projects and Examination of Related Factors
International Collaboration for Community Health Nursing Reserch(ICCHNR) Transforming Community Health:the Nursing Impact 2013年
-
THE COMPARATIVE STUDY OF THE COMPETENCE TARGETING AT PROJECT CREATIVITY OF PUBLIC HEALTH NURSES IN JAPAN BETWEEN 2005 and 2010
The 16th EAFONS Developing International Networking for Nursing Research 2013年
-
省察的実践能力尺度(Scale for Reflective Practice Skill)の開発と信頼性・妥当性の検討
第1回日本公衆衛生看護学会学術集会 2013年
-
THE COMPARATIVE STUDY OF THE COMPETENCE TARGETING AT PROJECT CREATIVITY OF PUBLIC HEALTH NURSES IN JAPAN BETWEEN 2005 and 2010
The 16th EAFONS Developing International Networking for Nursing Research 2013年
-
被災地の医療福祉機関が遭遇した困難と活かされた強み、今後の課題
草野 恵美子, 大浦 まり子, 野村 美千江, 西田 真寿美, 岡本 玲子, 小出 恵子, 村嶋 幸代, 鈴木 るり子, 酒井 陽子, 岸 恵美子, 多田 敏子, 城島 哲子, 寺本 千恵, 岩本 里織, 齋藤 美紀
第71回日本公衆衛生学会総会抄録集p485 2012年10月
-
津波災害を経験した住民等が必要と考えた平時の防災・減災教育
小出 恵子, 草野 恵美子, 野村 美千江, 岡本 玲子, 西田 真寿美, 岩本 里織, 酒井 陽子, 岸 恵美子, 城島 哲子, 齋藤 美紀, 多田 敏子, 寺本 千恵, 鈴木 るり子, 村嶋 幸代
第71回日本公衆衛生学会総会抄録集p485 2012年10月
-
災害に備える保健師の平時の情報管理
齋藤美紀, 岩本里織, 城島哲子, 岡本玲子, 西田真寿美, 小出恵子, 野村美千江, 酒井陽子, 草野恵美子, 多田敏子, 鈴木るり子, 岸恵美子, 寺本千恵, 村嶋幸代
第15回日本地域看護学会学術集会講演集p79 2012年6月
-
東北大震災により被災を受けた自治体職員の被災後の身体的心理的苦悩―半年後の語りから―
岩本里織, 岡本玲子, 多田敏子, 小出恵子, 西田真寿美, 鈴木るり子, 野村美千江, 酒井陽子, 岸恵美子, 城島哲子, 草野恵美子, 齋藤美紀, 寺本千恵, 村嶋幸代
第15回日本地域看護学会学術集会講演集p77 2012年6月
-
津波災害被災地における外部支援保健師の対応
野村美千江, 田中美延里, 奥田美恵, 岡本玲子, 岸恵美子, 鈴木るり子, 酒井陽子, 城島哲子, 草野恵美子, 岩本里織, 小出恵子, 齋藤美紀, 西田真寿美, 寺本千恵, 多田敏子, 村嶋幸代
第15回日本地域看護学会学術集会講演集p78 2012年6月
-
Public Health Nursing Activities Required in Normal Times for Disaster Prevention and Reduction: Based on Experience of PHNs following the Great East Japan Earthquake
Emiko Kusano, Keiko Koide, Michie Nomura, Reiko Okamoto, Masumi Nishida, Sachiyo Murashima, Ruriko Suzuki, Emiko Kishi, Toshiko Tada, Saori Iwamoto, Chie Teramoto, Yoko Sakai, Noriko Jojima, Miki Saito
The 9th International Conference of the Global Network of WHO 2012年6月
-
津波災害を受けた自治体職員の印象に残った被災後の業務
岡本玲子, 岩本里織, 多田敏子, 西田真寿美, 小出恵子, 野村美千江, 城島哲子, 酒井陽子, 草野恵美子, 齋藤美紀, 鈴木るり子, 岸恵美子, 寺本千恵, 村嶋幸代
第15回日本地域看護学会学術集会講演集p76 2012年6月
-
地震による津波災害と保健師活動1 被災地で生きる住民の痛みと強み
西田真寿美, 草野恵美子, 小出恵子, 岡本玲子, 野村美千江, 佐尾貴子, 倉田朋子, 菅玲子, 皿海二子, 岩本里織, 酒井陽子, 岸恵美子, 城島哲子, 齋藤美紀, 多田敏子, 寺本千恵, 鈴木るり子, 村嶋幸代
第1回日本保健師学術集会抄録集p43 2012年3月
-
地震による津波災害と保健師活動2 外部から被災地支援に入った保健師が把握した住民の回復力
岸恵美子, 草野恵美子, 岡本玲子, 小出恵子, 西田真寿美, 酒井陽子, 齋藤美紀, 岩本里織, 野村美千江, 佐尾貴子, 倉田朋子, 菅玲子, 皿海二子, 城島哲子, 多田敏子, 寺本千恵, 鈴木るり子, 村嶋幸代
第1回日本保健師学術集会抄録集p44 2012年3月
-
地震による津波災害と保健師活動5 全戸訪問ボランティアに参加した保健師による訪問活動の再考
城島哲子, 岩本里織, 齋藤美紀, 皿海二子, 酒井陽子, 岡本玲子, 小出恵子, 西田真寿美, 草野恵美子, 野村美千江, 佐尾貴子, 倉田朋子, 菅玲子, 岸恵美子, 多田敏子, 寺本千恵, 鈴木るり子, 村嶋幸代
第1回日本保健師学術集会抄録集p47 2012年3月
-
地震による津波災害と保健師活動3 支援に入った保健師が捉えた被災住民の特性と健康問題
佐尾貴子, 倉田朋子, 菅玲子, 野村美千江, 岡本玲子, 小出恵子, 皿海二子, 岩本里織, 西田真寿美, 酒井陽子, 岸恵美子, 城島哲子, 草野恵美子, 齋藤美紀, 多田敏子, 寺本千恵, 鈴木るり子, 村嶋幸代
第1回日本保健師学術集会抄録集p45 2012年3月
-
地震による津波災害と保健師活動4 外部から被災地支援に入った保健師が把握した災害保健活動の課題と今後のあり方
酒井陽子, 齋藤美紀, 岡本玲子, 小出恵子, 西田真寿美, 岩本里織, 野村美千江, 佐尾貴子, 倉田朋子, 菅玲子, 皿海二子, 岸恵美子, 城島哲子, 草野恵美子, 多田敏子, 寺本千恵, 鈴木るり子, 村嶋幸代
第1回日本保健師学術集会抄録集p46 2012年3月
-
地震による津波災害と保健師活動6 行政機能が麻痺した被災地保健師の体験と思い
岡本玲子, 小出恵子, 岩本里織, 西田真寿美, 野村美千江, 佐尾貴子, 倉田朋子, 菅玲子, 皿海二子, 酒井陽子, 岸恵美子, 城島哲子, 草野恵美子, 齋藤美紀, 多田敏子, 寺本千恵, 鈴木るり子, 村嶋幸代
第1回日本保健師学術集会抄録集p48 2012年3月
-
地震による津波災害が大槌町にもたらした変化1 人々の移動
岡本玲子, 小出恵子, 西田真寿美, 村嶋幸代, 鈴木るり子, 酒井陽子, 岸恵美子, 野村美千江, 多田敏子, 城島哲子, 寺本千恵, 草野恵美子, 岩本里織, 齋藤美紀
第16回日本在宅ケア学会学術集会講演集p98 2012年2月
-
地震による津波災害が大槌町にもたらした変化2 人口ピラミッド
村嶋幸代, 寺本千恵, 小出恵子, 西田真寿美, 鈴木るり子, 酒井陽子, 岸恵美子, 野村美千江, 多田敏子, 城島哲子, 草野恵美子, 岩本里織, 齋藤美紀, 岡本玲子
第16回日本在宅ケア学会学術集会講演集p99 2012年2月
-
地震による津波災害が大槌町にもたらした変化3 健康・生活支援課題
多田敏子, 岡本玲子, 村嶋幸代, 鈴木るり子, 酒井陽子, 岸恵美子, 野村美千江, 城島哲子, 西田真寿美, 小出恵子, 寺本千恵, 草野恵美子, 岩本里織, 齋藤美紀
第16回日本在宅ケア学会学術集会講演集p100 2012年2月
-
地震による津波災害が大槌町にもたらした変化5 支援必要な事例
寺本千恵, 村嶋幸代, 岡本玲子, 鈴木るり子, 酒井陽子, 岸恵美子, 野村美千江, 多田敏子, 城島哲子, 西田真寿美, 小出恵子, 草野恵美子, 岩本里織, 齋藤美紀
第16回日本在宅ケア学会学術集会講演集p102 2012年2月
-
地震による津波災害が大槌町にもたらした変化4 血圧の実態
鈴木るり子, 岡本玲子, 小出恵子, 西田真寿美, 村嶋幸代, 酒井陽子, 岸恵美子, 野村美千江, 多田敏子, 城島哲子, 寺本千恵, 草野恵美子, 岩本里織, 齋藤美紀
第16回日本在宅ケア学会学術集会講演集p101 2012年2月
-
地震による津波災害がA町にもたらした変化1 人々の移動
第16回日本在宅ケア学会学術集会 2012年
-
公衆衛生看護技術評価尺度開発の試み1 活動の必要性を見せる能力の測定
第70回 日本公衆衛生学会 2011年
-
Actual conditions of evidence-based public health nursing pracices.-An analysis of the descriptions of "Identified Traget" and "Outcome Expression"
第2回日韓地域看護学会共同学術集会 2011年
-
地域包括支援センターの3専門職の個別支援に関する連携活動評価と社会資源創出の関連
第14回日本在宅ケア学会学術集会 2010年
-
保健師・助産師教育の将来像
村嶋 幸代, 麻原 きよみ, 安齋 由貴子, 江幡 芳枝, 岡本 玲子, 奥山 則子, 茅島 江子, 北川 眞理子, 佐伯 和子
日本看護科学学会学術集会講演集 29回 173-173 2009年11月
-
福祉分野の専門職がとらえた親のマルトリートメント 不適切な関わり
松原 三智子, 和泉 比佐子, 岡本 玲子
第68回日本公衆衛生学会
-
学士課程における保健師教育の問題点と積み上げ教育の必要性 保健師の技術項目の到達度から
安齋 由貴子, 岡本 玲子, 佐伯 和子, 奥山 則子, 荒賀 直子, 村嶋 幸代
日本看護学教育学会誌 19(学術集会講演集) 168-168 2009年9月
-
学士課程における保健師教育の問題点と積み上げ教育の必要性 積上げ1年以上の保健師教育の内容
佐伯 和子, 岡本 玲子, 安齋 由貴子, 奥山 則子, 荒賀 直子, 村嶋 幸代
日本看護学教育学会誌 19(学術集会講演集) 169-169 2009年9月
-
学士課程における保健師教育の問題点と積み上げ教育の必要性 看護師教育に必要な地域看護学の内容
岡本 玲子, 佐伯 和子, 安齋 由貴子, 奥山 則子, 荒賀 直子, 村嶋 幸代
日本看護学教育学会誌 19(学術集会講演集) 168-168 2009年9月
-
保健師等をのコンピテンシーを高める学習支援プログラムの実施2 ―参加者の変化と変化を促進する学習支援方法―
第29回日本看護科学学会学術集会 2009年
-
保健師等のコンピテンシーを高める学習支援プログラムの実施1 参加者の変化と変化を促進する自己要因の分析
第29回日本看護科学学会学術集会 2009年
-
福祉分野の専門職がとらえた親のマルトリートメント(不適切な関わり)
第68回日本公衆衛生学会総会講演集p211 2009年
-
保健師のコンピテンシーを高める学習支援プログラムの評価
第68回日本公衆衛生学会総会 2009年
-
A高校における高校生の健康状態および生活習慣と家族機能との関連
第68回日本公衆衛生学会総会 2009年
-
学士課程における保健師教育の問題点と積み上げ教育の必要性(3)―積み上げ1年以上の保健師教育の内容―
日本看護学教育学会第19回学術集会 2009年
-
学士課程における保健師教育の問題点と積み上げ教育の必要性(2)―看護師教育に必要な地域看護学の内容―
日本看護学教育学会第19回学術集会 2009年
-
学士課程における保健師教育の問題点と積み上げ教育の必要性(1)―保健師の技術項目の到達度から―
日本看護学教育学会第19回学術集会 2009年
-
Attitudes towards competency for professional development among public health nurses in Japan:a semi-structured analysis by text mining
The 4th international conference on community health nursing research 2009年
-
Development of a Reflection Sheet for Public Health Nurses to Improve their Competencies in Japan
The 4th international conference on community health nursing research 2009年
-
保健師等のコンピテンシーを高める学習支援プログラムの実施(3) ~学習課題に取り組む若手のリフレクション過程~
日本地域看護学会第12回学会学術集会 2009年
-
保健師等のコンピテンシーを高める学習支援プログラムの実施(2) ~経験年数別の~学習ニーズと学習過程の特徴~
日本地域看護学会第12回学会学術集会 2009年
-
保健師等のコンピテンシーを高める学習支援プログラムの実施(1) ~試行を経て大学院用開発に至るアクションリサーチ~
日本地域看護学会第12回学会学術集会 2009年
-
訪問看護利用者の重症度の分布とそれに応じた訪問看護業務の所要時間
日本地域看護学会第12回学会学術集会 2009年
-
一般演題 口演セッション5:地域ケア・その他
第13回日本在宅ケア学会学術集会 2009年
-
保健師基礎教育における技術項目と卒業時の到達度に関する研究
麻原 きよみ, 荒木田 美香子, 大木 幸子, 岡本 玲子, 奥山 則子, 海原 逸子, 宮崎 美砂子, 村嶋 幸代, 長江 弘子, 大森 純子, 小林 真朝, 平野 優子, 鈴木 良美
日本公衆衛生学会総会抄録集 67回 329-329 2008年10月
-
保健師の学習意欲を高める方法に関する現任教育担当者の意見―テキストマイニングツールを用いた分析―
第28回日本看護科学学会学術集会 第2日PM 一般示説 2008年
-
保健師の「公衆衛生を護る」能力の発展に影響する要因の検討
第28回日本看護科学学会学術集会 第2日PM 一般示説 2008年
-
保健師の専門性発展力の都道府県・政令市等・市町村別比較
第28回日本看護科学学会学術集会 第2日PM 一般示説 2008年
-
ポートフォリオを用いた専門職の学習支援―保健師教育への活用例より―
第28回日本看護科学学会学術集会 第2日AM 交流集会 2008年
-
保健師の専門能力自己評価と現任教育に関する検討―新人とベテランの比較を通して―
第67回日本公衆衛生学会 総会 2008年
-
教育講演 望ましい在宅サービスとなるための看護料金とケア体制―エビデンスに基づく看護料獲得の方策を探る―
日本地域看護学会 第11回学術集会 2008年
-
「経験の質」を高める学習支援方法と学習成果の評価
日本地域看護学会 第11回学術集会 ワークショップ1 2008年
-
保健師の専門性発展力に関連する要因〜経験年数群別分析〜
日本地域看護学会 第11回学術集会 一般演題発表 2008年
-
保健師の専門能力向上に関する研究1 強化を要する専門能力到達段階の実態
第26回日本看護科学学会学術集会(p50) 2007年
-
保健師の専門能力向上に関する研究3 自己研鑽の実態と希望する学習支援体制
第26回日本看護科学学会学術集会(p50) 2007年
-
保健師の専門能力向上に関する研究2 強化したい能力と強化方法に関する保健師の意向
第26回日本看護科学学会学術集会(p50) 2007年
-
〝Learning outcome of nurse〝narrative materials〟on PHN second-year students: comparison of before and after a class〟
THE 1st KOREA-JAPAN JOINT CONFERENCE ON COMMUNITY HEALTH NURSINGNov. 2007年
-
〝Study of factors affecting the proficiency of public health nurses engaged in public health activities〟
THE 1st KOREA-JAPAN JOINT CONFERENCE ON COMMUNITY HEALTH NURSING 2007年
-
〝Study of IT-learing for supporthing the development of professioonal competency〟
THE 1st KOREA-JAPAN JOINT CONFERENCE ON COMMUNITY HEALTH NURSING 2007年
-
〝AIDS Prevention Among Japanease High School Students - Comparison Between Intention toTry Safer Sex and Actual Activities-〟
THE 1st KOREA-JAPAN JOINT CONFERENCE ON COMMUNITY HEALTH NURSING 2007年
-
Development of public health nursing practice in Japan nad a direction in the education for upgrading PHNs'competencies.
THE 1st KOREA-JAPAN JOINT CONFERENCE ON COMMUNITY HEALTH NURSINGNov. 2007年
-
保健師の専門能力向上に関する研究4 能力向上に必要な改革に関する意見収集
第65回日本公衆衛生学会総会抄録集富山(p464) 2007年
-
公衆衛生に特化した資格で活動する保健師の価値を考える
第10回日本地域看護学会学術集会 交流集会 2007年
-
Dvelopment and trial of a learning support program for Public Health Nurses to upgrade their professional competencies through action research
ICN Conference and CNR 8th Internatonal Regulation Conference 2007年
-
Dvelopment and trial of a learning support program for Public Health Nurses to upgrade their professional competencies through action research
THE INTERNATIONAL COUNCIL OF NURSES ICN Conference and CRN 2007年
-
保健師の専門能力向上に関する研究3 卒後教育体制整備に関する意見
第65回日本公衆衛生学会総会抄録集富山(p464) 2006年
-
保健師の専門能力向上に関する研究2 能力向上に必要なことと自治体の取り組みの現状
第65回日本公衆衛生学会総会抄録集富山(p463) 2006年
-
保健師の専門能力向上に関する研究1 現任教育担当者が効果的と感じた教育研修方法
第65回日本公衆衛生学会総会抄録集富山(p463) 2006年
-
「保健師の果たすべき役割と保健師の基礎教育」〜厚生労働科学研究「変革期に対応する保健師の新たな専門技能獲得に関する研究」を踏まえて〜
第21回全国保健師教育機関協議会教員研修シンポジウ ム 2006年
-
保健師の専門能力測定用具の開発(第3報)プロフェッショナル・ディヴェロップメントする力を測る
第10回日本地域看護学会学術集会 (p102) 2006年
-
保健師の専門能力測定用具の開発(第2報)-事業・社会資源の創出に関する能力-
第10回日本地域看護学会学術集会 (p101) 2006年
-
保健師の専門能力測定用具の開発(第1報)公的責任の遂行度を測る
第10回日本地域看護学会学術集会 (p100) 2006年
-
保健師の自己学習行動と専門能力向上意識に関する研究
第10回日本地域看護学会学術集会 (p168) 2006年
-
思春期エイズ予防教育評価に用いるSexual-Risks-Scale日本語版(SRS-J)作成と信頼性、妥当性の検証
第10回日本地域看護学会学術集会 (p82) 2006年
-
一般病棟看護師による若年末期がん患者への退院支援に関する研究 〜自己決定を支える支援に焦点をあてて〜
第10回日本地域看護学会学術集会 (p68) 2006年
-
保健師のプロフェッショナル・ディヴェロップメントを推進する方策を考える
日本地域看護学会第9回学術集会 ワークショップ 2006年
-
保健師の専門能力獲得に関する研究(第2報)〜望まれる習得方法に焦点をあてて〜)
日本地域看護学会第9回学術集会講演集(p114) 2006年
-
保健師の専門能力獲得に関する研究(第1報)〜習得に役立ったことに焦点をあてて〜
日本地域看護学会第9回学術集会講演集(p113) 2006年
-
高齢者虐待の予防に関わるニーズ・状況別の支援・活動方法
第3回日本高齢者虐待防止学会大阪大会(p31) 2006年
-
Needs and Stages for Support for Families with People with Young Dementia
7th International Interdisciplinary Conference Advances in Qualitative Mwthods 2006年
-
An Analysis of Researcher Action to Facilitate the Professional Development of Public Health Nurses on Action Research in Japan
7th International Interdisciplinary Conference Advances in Qualitative Mwthods 2006年
-
1 The Value and Practical Usage of Quantitative research in Community Health Care
THE 3RD INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNITY HEALTH NURSING RESEARCH(ICCHNR) 2005年
-
A Study of Desirable Competencies to Be Acquired by Public Health Nurses
THE 3RD INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNITY HEALTH NURSING RESEARCH(ICCHNR) 2005年
-
保健師に必要な能力の明確化に関する研究その2-インタビュー結果からの考察-
第64回日本公衆衛生学会総会抄録集札幌(p469) 2005年
-
保健師に必要な能力の明確化に関する研究その1-文献からの考察-
第64回日本公衆衛生学会総会抄録集札幌(p469) 2005年
-
State of the advanced community in healthpromotion in Japan
American Public Health Association 132st Annual Meeting (in Washington D.C. , USA) 2004年
-
Action of researchers for upgrading PHN's practices through mutual cooperation in Japan (2)
American Public Health Association 132st Annual Meeting 2004年
-
The Events That Determine The Priorities For Public Health Related Activities
Japan Academy of Nursing Science Fifth International Nursing Research Conference 2004年
-
Promoting Community Support in Finging Elderly in Need of HealthCare Servaces
Japan Academy of Nursing Science Fifth International Nursing Research Conference 2004年
-
The State of The Members fo Community Based Groups in Advanced Community on Health Promotion
Japan Academy of Nursing Science Fifth International Nursing Research Conference 2004年
-
Action of researchers for upgrading PHN's Practices through mutual cooperation in Japan (1)
American Public Health Association 132st Annual Meeting 2004年
-
Characteristics of the care-required risks on the elderly living in revival housing
Japan Academy of Nursing Science,Fifth International Nursing Research Conference in Fukushima 2004年
-
在宅ケア技術演習の教育評価-教員が期待する学生の学びの要素とその実際-
第14回日本看護学教育学会学術集会 2004年
-
行政保健師活動の変革に影響した研究者の活動-アクションリサーチ展開事例より-
第14回日本看護学教育学会学術集会 2004年
-
研究者の活動が行政保健師活動に及ぼした変化〜アクションリサーチ展開事例より〜
第14回日本看護学教育学会学術集会 2004年
-
アクションリサーチによる実践の変化〜保健師が生み出したもの〜
第7回日本地域看護学会 (p199) ワークショップ 2004年
-
神経難病患者の初期における療養意欲とその影響要因-パーキンソン病と脊髄小脳変性症に焦点を当てて-
第7回日本地域看護学会 (p200) 2004年
-
難病保健活動における保健所保健師の役割-難病地域ケア会議開催を通して-
第7回日本地域看護学会 (p199) 2004年
-
ヘルスプロモーション強化のために集団が到達すべき状態像
第7回日本地域看護学会 (p209) 2004年
-
事業化・施策化に向けた保健師の活動方法とその影響要因
第7回日本地域看護学会 (p204) 2004年
-
母子保健活動における新たな展開推進プロジェクト(Ⅱ)-育児支援アセスメントシート作成に焦点をあてて-
第7回日本地域看護学会 (p176) 2004年
-
母子保健活動における新たな展開推進プロジェクト(Ⅰ)-西脇健康福祉事務所の市町村支援活動に焦点をあてて-
第7回日本地域看護学会 (p175) 2004年
-
A市における糖尿病協会域者の健診後の行動変容と自己効力感・知識・生活習慣の関連
第7回日本地域看護学会 (p139) 2004年
-
大規模自治体における介護予防が必要な対象の把握システムに関する調査
第7回日本地域看護学会 (p122) 2004年
-
エイズ予防活動をしている東北タイP校生徒の実態
第7回日本地域看護学会 (p106) 2004年
-
質の高いケアマネジメントのために必要な研修内容の検討 -2000年と2003年の実施状況の比較から-
第7回日本地域看護学会 (p69) 2004年
-
高齢者虐待を予防するためのリスクアセスメントツール作成
第7回日本地域看護学会 (p62) 2004年
-
育児支援アセスメントツール使用によるフォロー時の特徴
日本看護科学学会学術集会講演集24号(p245) 2004年
-
高齢者虐待を早期発見するためのリスクアセスメントツールの開発
近畿公衆衛生学会 2004年
-
行政保健・看護におけるケアマネジメント技法の体系化に関する研究 難病事例への展開に焦点をあてて
岡本 玲子, 中山 貴美子, 鳩野 洋子, 長畑 多代
日本看護科学学会学術集会講演集 21回 187-187 2001年12月
-
在宅ケア領域における看護実践を記述する用語の構造に関する検討
鈴木 学美, 片山 京子, 宮田 さおり, 近森 栄子, 村嶋 幸代, 岡本 玲子, 太田 勝正, 水流 聡子, 出羽澤 由美子, 中根 薫
日本看護科学学会学術集会講演集 20回 282-282 2000年12月
-
在宅ターミナル事例のケアマネジメントにおける保健婦の機能と役割 活動指標を用いた分析より
川口 眞由美, 岡本 玲子, 濱田 直美, 松井 妙子, 長畑 多代
日本公衆衛生学会総会抄録集 57回 560-560 1998年10月
-
在宅高齢者介護負担への施設・地域別対処方法
津村智恵子, 臼井キミカ, 上野昌江, 岡本玲子, 中田智子, 牧野祐子, 白井みどり, 松田京子
日本公衆衛生学会総会抄録集 54th 1995年
-
在宅要介護高齢者の主観的介護負担と支援のあり方
臼井キミカ, 津村智恵子, 上野昌江, 岡本玲子, 中田智子, 松千登勢, 牧野裕子, 白井みどり, 松田京子
日本公衆衛生学会総会抄録集 54th 1995年
-
I市における高齢者在宅ケアの連絡調整機能について その1
浜田直美, 岩井幸, 源恵美, 二宮佐和子, 岡本玲子, 上野昌江, 臼井キミカ
日本公衆衛生学会総会抄録集 54th 1995年
-
I市における高齢者在宅ケアの連絡調整機能について その2
二宮佐和子, 岩井幸, 浜田直美, 源恵美, 岡本玲子, 上野昌江, 臼井キミカ
日本公衆衛生学会総会抄録集 54th 1995年
-
サポートネットワークシステムの中の訪問看護ステーションの現状と課題
岡本玲子, 津村智恵子, 上野昌江, 中田智子, 尾池みゆき, 松田千登勢, 臼井ミキカ, 坂部みどり
日本公衆衛生学会総会抄録集 53rd 1994年