顔写真

顔写真

岡本 玲子
Okamoto Reiko
岡本 玲子
Okamoto Reiko
医学系研究科 保健学専攻,教授

keyword アクションリサーチ,ヘルスプロモーション,公衆衛生,公衆衛生看護学,地域看護学,保健師

経歴 12

  1. 2013年4月 ~ 2020年3月
    兵庫県立大学看護学部 非常勤講師(看護研究法Ⅰ)

  2. 2016年4月 ~ 継続中
    大阪大学大学院医学系研究科 教授(公衆衛生看護学・地域看護学)

  3. 2007年4月 ~ 継続中
    神戸大学大学院保健学研究科 非常勤講師(看護研究特講Ⅰ)

  4. 2007年4月 ~ 2016年3月
    岡山大学大学院保健学研究科 教授(地域看護学・公衆衛生看護学)

  5. 2012年4月 ~ 2014年3月
    九州大学大学院医学系学府 非常勤講師(看護研究)

  6. 1999年4月 ~ 2007年3月
    神戸大学医学部保健学科 助教授(地域看護学)

  7. 1995年4月 ~ 1996年3月
    大阪府立看護大学 助手(地域看護学)

  8. 1992年4月 ~ 1995年3月
    大阪府立看護短期大学 助手(老人・地域看護学)

  9. 1986年4月 ~ 1992年3月
    大阪府衛生部公衆衛生課 保健師 (松原保健所)

  10. 1983年7月 ~ 1986年3月
    大阪府衛生部公衆衛生課 保健師 (東大阪西保健所)

  11. 1983年3月 ~ 1983年6月
    東大阪市西保健所 非常勤看護婦

  12. 2007年 ~
    - Professor,Graduate School of Health Sciences,Okayama University

学歴 3

  1. 東京医科歯科大学 医学系研究科 保健衛生学専攻

    ~ 1999年3月

  2. 関西大学 社会学研究科 社会心理学専攻

    ~ 1995年3月

  3. 聖路加看護大学 看護学部

    ~ 1983年3月

所属学会 11

  1. 日本健康学会

  2. 日本産業衛生学会産業看護部会

  3. Grobal Network of Public Health Nursing

  4. 日本産業衛生学会

  5. 日本公衆衛生看護学会

  6. 全国保健師教育機関協議会

  7. 日本地域看護学会

  8. 日本在宅ケア学会

  9. 日本看護科学学会

  10. 日本公衆衛生学会

  11. American Public Health Association

研究内容・専門分野 1

  1. ライフサイエンス / 高齢者看護学、地域看護学 / 公衆衛生看護学

受賞 13

  1. 2023年度 学術奨励賞(優秀論文部門)

    長野扶佐美、小出恵子、岡本玲子 日本公衆衛生看護学会 2024年1月

  2. 最優秀演題賞

    宮本圭子,岡本玲子,小出恵子,下田和美怜 第12回日本公衆衛生看護学会学術集会 2023年1月

  3. 学術奨励賞 優秀論文部門

    岡本玲子,羅琤,蔭山正子,規家美咲,多田碧樹 日本公衆衛生看護学会学術集会 2022年1月

  4. 研究報告部門 最優秀オンライン発表賞

    山本佳子, 岡本玲子, 蔭山正子, 小出恵子, 長野扶佐美, 佐伯和子, 廣金和枝, 藤岡茉奈, 大砂彩水, 田中美帆 日本公衆衛生看護学会 2021年1月

  5. ベストレビュワー賞

    岡本 玲子 一般社団法人日本公衆衛生学会 日本公衆衛生雑誌編集委員会 2019年10月

  6. 学術奨励賞 優秀論文部門

    小出恵子, 岡本玲子, 草野恵美子, 岩本里織, 福川京子 日本公衆衛生看護学会 2019年1月

  7. 日本公衆衛生看護学会平成29年度学術奨励賞優秀論文部門

    岡本玲子, 岩本里織, 西田真寿美, 小出恵子, 生田由加利, 田中美帆, 野村美千江, 城島哲子, 酒井陽子, 草野恵美子, 野村(齋藤)美紀, 鈴木るり子, 岸恵美子, 寺本千恵, 村嶋幸代 日本公衆衛生看護学会 2018年1月

  8. 学術奨励賞 優秀論文部門

    馬場わかな, 岡本玲子 日本公衆衛生看護学会 2018年1月

  9. 平成29年度奨励賞

    鳩野洋子, 岡本玲子, 長野扶佐美, 岩本里織, 草野恵美子, 小出恵子 日本看護研究学会 2017年8月

  10. 平成28年度学術奨励賞 優秀論文受賞

    3. 岩本里織,岡本玲子,小出恵子,西田真寿美,生田由加利,鈴木るり子,野村美千江,酒井陽子,岸恵美子,城島哲子,草野恵美子,齋藤美紀,寺本千恵,村嶋幸代 日本公衆衛生看護学会 2017年1月

  11. 学術奨励賞 優秀論文受賞

    松原三智子, 岡本玲子, 和泉比佐子 日本公衆衛生看護学会 2017年1月

  12. 示説(ポスター)賞

    西田洋子, 小出恵子, 岡本玲子, 岩本里織, 合田加代子, 関裕子, 杉本由希子 日本公衆衛生学会 2016年10月

  13. 奨励論文賞

    小出恵子, 岡本玲子, 猫田泰敏, 岡田麻里 日本地域看護学会 2016年8月

論文 146

  1. 保健師の事業化・施策化能力の向上に活かす事業実装力の関連要因:都道府県および保健所設置市調査

    下田和美怜, 岡本玲子, 宮本圭子, 小出恵子, 蔭山正子

    日本公衆衛生雑誌 Vol. 72 No. 6 p. 408-418 2025年6月

  2. 虐待死亡検証報告にみる0歳31事例への自治体と保健師の対応課題~実装研究統合枠組みを用いた分析~

    阿波屋咲季, 小出恵子, 岡本玲子

    大阪大学看護学雑誌 Vol. 31 No. 1 p. 67-74 2025年3月

  3. 発達障害児の親に対する就学移行に向けた公衆衛生看護技術:質的研究

    荒木望, 村吉里恵子, 岡本玲子

    大阪大学看護学雑誌 Vol. 31 No. 1 p. 56-66 2025年3月

  4. 特定保健指導におけるエビデンスに基づく教材活用の公衆衛生看護技術:質的研究

    村山加那子, 村吉里恵子, 岡本玲子

    大阪大学看護学雑誌 Vol. 31 No. 1 p. 43-55 2025年3月

  5. 産前から児童虐待リスクを探索する公衆衛生看護技術―アセスメントツールのみで査定できない違和感よりー

    規家美咲, 小出恵子, 岡本玲子

    大阪大学看護学雑誌 Vol. 31 No. 1 p. 10-19 2025年3月

  6. Development of self-assessment scale of Public health nursing Art to enhance “Strength of Community” (PASC)

    Miho Tanaka, Reiko Okamoto, Keiko Koide, Misaki Kiya

    BMC Nursing Vol. 24 No. 1 2025年2月6日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  7. 保健師のコアバリューとコアコンピテンシー:デルファイ調査

    岡本 玲子, 岸 恵美子, 松本 珠実, 臺 有桂, 村嶋 幸代, 麻原 きよみ, 佐伯 和子, 荒木田 美香子, 井口 理, 和泉 比佐子, 岩本 里織, 遠藤 雅幸, 唐川 祐一, 坂田 祥, 古橋 完美, 前田 香, 松原 三智子, 三森 寧子, 茂木 りほ, 吉村 史子

    日本公衆衛生雑誌 Vol. 71 No. 12 p. 745-751 2024年12月

  8. 境界知能をもつ当事者の体験と認知の特徴:質的分析

    津禰鹿すみれ, 岡本玲子

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 13 No. 3 p. 196-204 2024年12月

  9. 市町村における既存の保健事業の改善を図る公衆衛生看護技術

    小出 恵子, 岡本 玲子, 岡田 麻里, 中瀬 克己

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 13 No. 3 p. 158-166 2024年12月

  10. 事業実装における保健師の重要度の認識と実施度の実態と課題:全国調査

    山本佳子, 岡本玲子, 小出恵子, 下田和美怜, 宮本圭子

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 13 No. 3 p. 167-176 2024年12月

  11. Can Online Interactions Reduce Loneliness in Young Adults During University Closures in Japan? The Directed Acyclic Graphs (DAGs) Approach

    Kohei Kambara, Akihiro Toya, Sumin Lee, Haruka Shimizu, Kazuaki Abe, Jun Shigematsu, Qingyuan Zhang, Natsuki Abe, Ryo Hayase, Nobuhito Abe, Ryusuke Nakai, Shuntaro Aoki, Kohei Asano, Ryosuke Asano, Makoto Fujimura, Ken'ichiro Fukuil, Yoshihiro Fukumoto, Kaichiro Furutani, Koji Hasegawa, Hirofumi Hashimoto, Mikoto Hashimoto, Hiroki Hosogoshi, Hiroshi Ikeda, Toshiyuki Ishioka, Chiharu Ito, Suguru Iwano, Masafumi Kamada, Yoshihiro Kanai, Tomonori Karita, Yu Kasagi, Emiko Kashima, Juri Kato, Yousuke Kawachi, Jun-ichiro Kawahara, Masanori Kimura, Yugo Kira, Yuko Kiyonaga (Sakoda, Hiroshi Kohguchi, Asuka Komiya, Keita Masui, Akira Midorikawa, Nobuhiro Mifune, Akimine Mizukoshi, Kengo Nawata, Takashi Nishimura, Daisuke Nogiwa, Kenji Ogawa, Junko Okada, Aki Okamoto, Reiko Okamoto, Kyoko Sasaki, Kosuke Sato, Hiroshi Shimizu, Atsushi Sugimura, Yoko Sugitani, Hitomi Sugiura, Kyoko Sumioka, Bumpei Sunaguchi, Masataka Takebe, Hiroki Tanabe, Ayumi Tanaka, Masanori Tanaka, Junichi Taniguchi, Namiji Tokunaga, Ryozo Tomita, Yumiko Ueda, Tomomi Yamashita, Kazuho Yamaura, Masao Yogo, Kenji Yokotani, Ayano Yoshida, Hiroaki Yoshida, Katsue Yoshihara, Ayumi Yoshikawa, Kuniaki Yanagisawa, Ken'ichiro Nakashima

    Asian Journal of Social Psychology (in printing) 2024年12月

  12. Effect of web-based training on public health nurses’ program implementation capacity: a randomized controlled trial

    Keiko Miyamoto, Reiko Okamoto, Keiko Koide, Mirei Shimodawa

    BMC Nursing Vol. 23 No. 1 2024年9月27日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  13. 保健師基礎教育における学校保健実習のあり方―自治体に勤務する保健師の視点から―

    廣金 和枝, 三森 寧子, 岡本 玲子, 髙田 恵美子

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 12 No. 3 p. 108-117 2024年8月

  14. 在日外国人女性を産前から支える自治体保健師の公衆衛生看護技術

    多田 碧樹, 規家 美咲, 岡本 玲子

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 12 No. 3 p. 86-95 2024年8月

  15. 幼児・小・中・高・大学生各時期の食習慣・食行動と関連要因の特徴―先行研究結果の内容分析―

    廣瀬 瑠華, 岡本 玲子

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 12 No. 3 p. 75-85 2024年8月

  16. 力を合わせて明らかにした私たち保健師のコア

    岡本玲子, 岸恵美子, 松本珠実, 臺有桂

    保健師ジャーナル Vol. 80 No. 4 p. 299-305 2024年8月

  17. Best practice transfer by public health nurses in Japan: actual conditions and related factors

    Mana Fujioka, Reiko Okamoto, Keiko Miyamoto, Keiko Koide, Masako Kageyama, Kazuko Saeki, Kazue Hirokane, Fusami Nagano, Shinji Takemura

    BMC Nursing Vol. 23 No. 1 2024年4月22日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  18. 保健師の未来を拓くプロジェクト 2023 年度報告 第 2 報 保健師の定義と倫理に関する意見収集調査結果

    岡本玲子, 岸恵美子, 松本珠実, 臺 有桂, 村嶋幸代, 麻原きよみ, 佐伯和子, 荒木田美香子, 井口 理, 和泉比佐子, 岩本里織, 遠藤雅幸, 唐川祐一, 古橋完美, 前田 香, 松原三智子, 三森寧子, 茂木りほ, 吉村史子

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 13 No. 1 p. 58-61 2024年4月

  19. 保健師の未来を拓くプロジェクト 2023 年度報告 第 1 報 2023 年度の経過と保健師のコアに関するデルファイ調査(中間報告)

    岡本玲子, 岸恵美子, 松本珠実, 臺 有桂, 村嶋幸代, 麻原きよみ, 佐伯和子, 荒木田美香子, 井口 理, 和泉比佐子, 岩本里織, 遠藤雅幸, 唐川祐一, 坂田 祥, 古橋完美, 前田 香, 松原三智子, 三森寧子, 茂木りほ, 吉村史子

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 13 No. 1 p. 54-57 2024年4月

  20. 教育委員会報告 地域看護関連学会合同委員会による地域看護関連の概念整理について

    岩本里織, 岸恵美子, 齋藤和美, 新家静, 田口敦子, 西嶋真理子, 岡本玲子

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 13 No. 1 p. 44-46 2024年4月

  21. 実装科学の視点からみた保健師の事業化・施策化能力の課題

    下田和美怜, 岡本玲子, 宮本圭子, 小出恵子, 田中美帆

    大阪大学看護学雑誌 Vol. 30 No. 1 2024年3月

  22. 保健師基礎教育における学校保健実習のあり方―実習指導を担う養護教諭の視点から―

    廣金和枝, 岡本玲子, 三森寧子, 髙田恵美子

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 12 No. 3 p. 171-181 2023年12月

  23. 母子保健において保健師が対応している「切れ目」とは-質的記述的研究-

    田川 文, 岡本 玲子, 小出 恵子, 田中 美帆

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 12 No. 3 p. 162-170 2023年12月

  24. A peer-led learning program about intimate and romantic relationships for persons with mental disorders (AIRIKI): co-creation pilot feasibility study.

    Masako Kageyama, Keiko Yokoyama, Kayo Ichihashi, Shintaro Noma, Ryota Hashimoto, Misato Nishitani, Reiko Okamoto, Phyllis Solomon

    BMC psychiatry Vol. 23 No. 1 p. 767-767 2023年10月19日 研究論文(学術雑誌)

  25. 地域の強みを高める公衆衛生看護技術を習得するシミュレーションプログラムWEB普及版の実用性に関する意見収集調査

    田中美帆, 渡辺莉世, 小出恵子, 規家美咲, 田川 文, 宮本圭子, 岡本玲子

    大阪大学看護学雑誌 Vol. 29 No. 1 p. 27-35 2023年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  26. 自治体に勤務する保健師の活動経験の実態と「活動の成果を見せる行動」との関連

    長野扶佐美, 小出恵子, 岡本玲子

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 11 No. 2 p. 108-116 2022年8月 研究論文(学術雑誌)

  27. Implementation Degree Assessment Sheet for Health Program in Japan by Customizing CFIR: Development and Validation.

    Reiko Okamoto, Masako Kageyama, Keiko Koide, Miho Tanaka, Yoshiko Yamamoto, Mana Fujioka, Ayami Osuna, Kazuko Saeki, Kazue Hirokane, Fusami Nagano, Shinji Takemura

    Implementation Science Communications (Article number 20) Vol. 3 No. 1 2022年2月 研究論文(学術雑誌)

  28. Cases of intervention refusal encountered by public health nurses in Japan and characteristics of their support– qualitative analysis of described mother-child and elderly cases

    Reiko Okamoto, Misaki Kiya, Keiko Koide, Miho Tanaka, Masako Kageyama

    BMC Nursing Vol. 21 No. 39 2022年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  29. 公衆衛生看護技術の開発と実装

    岡本玲子

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 11 p. 55-62 2022年

  30. Development of a prenatal smoking cessation counseling scale for public health nurses in Japan

    Meng Li, Reiko Okamoto, Misaki Kiya, Miho Tanaka, Keiko Koide

    Tobacco Induced Diseases Vol. 19 No. August p. 1-8 2021年8月3日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:E.U. European Publishing
  31. 保健師が行う在留外国人に対する保健指導

    水田明子, 岡本玲子, 加藤美保子, 尾島俊之

    東海公衆衛生雑誌 Vol. 9 No. 1 p. 124-130 2021年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東海公衆衛生学会
  32. 頭痛を出訴として保健室に来る児童・生徒の包括的アセスメント・初期対応フローチャートの作成

    山本佳子, 岡本玲子

    大阪大学看護学雑誌 Vol. 27 No. 1 p. 42-49 2021年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  33. A市母子保健データにおける母親の喫煙関連要因-4ヵ月児健康診査のデータ分析より-

    太田博惠, 岡本玲子

    大阪大学看護学雑誌 Vol. 27 No. 1 p. 9-17 2021年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  34. Factors Associated with Nursing Interventions for Smoking Cessation: A Narrative Review

    Meng Li, Keiko Koide, Miho Tanaka, Misaki Kiya, Reiko Okamoto

    Nursing Reports Vol. 11 No. 1 p. 64-74 2021年2月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  35. A Feasibility Evaluation of an Employee-led Brief Health Promotion Program to Promote Lifestyle Change in the Workplace

    Keiko Koide, Reiko Okamoto, Mika Makabe, Miho Tanaka, Katsumi Nakase

    Journal of Primary Care & Community Health Vol. 12 p. 1-5 2021年1月 研究論文(学術雑誌)

  36. 公衆衛生看護における倫理的課題 保健師が遭遇する実態と主観的困難度

    岡本 玲子, 羅 琤, 蔭山 正子, 規家 美咲, 多田 碧樹

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 9 No. 3 p. 136-145 2020年12月

    出版者・発行元:(一社)日本公衆衛生看護学会
  37. Gender differences and smoking cessation in the Japanesesmoking cessation treatment program

    Meng Li, Reiko Okamoto

    Tobacco Induced Diseases Vol. 18 No. November p. 1-2 2020年11月17日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:E.U. European Publishing
  38. Factors Associated with Prenatal Smoking Cessation Interventions among Public Health Nurses in Japan

    Meng Li, Reiko Okamoto, Aoki Tada, Misaki Kiya

    International Journal of Environmental Research and Public Health Vol. 17 No. 17 p. 6135-6135 2020年8月24日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  39. Effectiveness of simulation learning program for mastering public health nursing skills to enhance strength of community: A quasi-experimental design

    Reiko Okamoto, Kayoko Gouda, Keiko Koide, Mai Tokimasa, Masako Kageyama, Saori Iwamoto, Misa Shiomi, Emiko Kusano, Miho Tanaka, Misaki Kiya, Aoki Tada, Hanayo Koetaka

    Nurse Education Today Vol. 90 p. 104432-104432 2020年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  40. 保健師基礎教育における学校保健の教育推進に向けた検討(第2報) ~学校保健実習の促進因子・阻害因子~

    廣金 和枝, 岡本 玲子

    日本健康学会 Vol. 86 No. 4 p. 159-175 2020年7月 研究論文(学術雑誌)

  41. 保健師基礎教育における学校保健の教育推進に向けた検討(第1報) ~卒業時到達目標とそれを実現する実習~

    廣金 和枝, 岡本玲子

    日本健康学会 Vol. 86 No. 3 p. 122-133 2020年5月 研究論文(学術雑誌)

  42. Factors associated with smoking cessation and relapsein the Japanese smoking cessation treatment program: Aprospective cohort study based on financial support in SuitaCity, Japan

    Meng Li, Reiko Okamoto, Fumie Shirai

    Tobacco Induced Diseases Vol. 17 No. October 2019年10月2日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:E.U. European Publishing
  43. 公衆衛生看護が関わる地域の強みとは 文献の分析による概念化

    岡本 玲子, 小出 恵子, 岩本 里織, 合田 加代子, 蔭山 正子, 塩見 美抄, 草野 恵美子, 時政 舞, 田中 美帆

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 8 No. 1 p. 12-22 2019年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本公衆衛生看護学会編集委員会
  44. 生存権を護る活動指標の開発~ エキスパート保健師による項目重要性認識を根拠に~

    岩本里織, 岡本玲子, 名原壽子, 松下恭子, 多田美由貴, 岡久玲子

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 8 No. 1 p. 33-42 2019年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本公衆衛生看護学会
  45. The status and future directions of comprehensive tobacco control policies for the 2020 Tokyo Olympic Games: A review

    Meng Li, Aoki Tada, Misaki Kiya, Reiko Okamoto

    Tobacco Induced Diseases Vol. 17 No. April 2019年4月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:E.U. European Publishing
  46. Public Health Nursing Art to Enhance “Strength of Community” in Japan.

    Reiko Okamoto, Masako Kageyama, Keiko Koide, Saori Iwamoto, Kayoko Goda, Misa Shiomi, Emiko Kusano, Miho Tanaka, Mai Tokimasa, Misaki Kiya, Hanayo Koetaka

    The Open Nursing Journal Vol. 13 No. 1 p. 177-185 2019年 研究論文(学術雑誌)

  47. Relationship between Reflective Practice Skills and Volume of Writing in a Reflective Journal.

    Tanaka M, Okamoto R, Koide K

    Health Vol. 10 No. 3 p. 283-288 2018年3月 研究論文(学術雑誌)

  48. Actual Status of Healthy Lifestyle Habits of Public Health Nurses in Japan

    Yoko Nishida, Keiko Koide, Reiko Okamoto, Saori Iwamoto, Kayoko Goda, Hiroko Seki, Yukiko Sugimoto

    Health Vol. 10 No. 02 p. 189-203 2018年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Scientific Research Publishing, Inc.
  49. 保健師基礎教育における学校実習の現状(第1報)-実習意義,実習目標・実習項目に対する教員の認識-

    廣金和枝, 岡本玲子

    畿央大学紀要 Vol. 14 No. 2 p. 41-50 2017年12月 研究論文(学術雑誌)

  50. Comparison of Public Health Nurse’s Lifestyle Counseling Skills for Clients with Different Readiness of Behavior Changes in Primary Care Settings.

    Koide K, Okamoto R, Okada M

    Health Vol. 9 No. 6 p. 921-929 2017年6月 研究論文(学術雑誌)

  51. 他者の介入を拒否する一人暮らしの男性高齢者への保健師の家庭訪問技術 対象把握から受け入れまで

    岡本玲子, 我澤量子, 小出恵子

    保健師ジャーナル Vol. 73 No. 5 p. 422-431 2017年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:医学書院
  52. 保健師学生が日常生活実践中に記述したリフレクションの概念化-リフレクティブスキルの質評価に向けて-

    田中美帆, 岡本玲子, 小出恵子

    日本地域看護学会誌 Vol. 20 No. 1 p. 22-30 2017年4月

    出版者・発行元:医学書院エムワイダブリュー
  53. 行政保健師の引き継ぎ業務における準備資料の実態-経験年数と設置主体による比較-

    小出恵子, 岡本玲子, 草野恵美子, 岩本里織, 福川京子

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 6 No. 1 p. 2-9 2017年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本公衆衛生看護学会編集委員会
  54. 保健師の研究成果活用力尺度の開発

    岡本 玲子, 関 裕子, 合田 加代子, 岩本 里織, 小出 恵子, 芳我 ちより, 福川 京子

    日本地域看護学会誌 Vol. 20 No. 1 p. 13-21 2017年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本地域看護学会
  55. Realities of Reflective Practice Skill among Public Health Nurses in Japan and Related Learning and Lifestyle Factors.

    Okamoto R, Koide K, Maura Y, Tanaka M

    Open Journal of Nursing Vol. 7 No. 5 p. 513-523 2017年3月 研究論文(学術雑誌)

  56. 保健師による「活動の対象とめざす効果」の記述の実態

    福川京子, 岡本玲子, 小出恵子

    日本公衆衛生雑誌 Vol. 64 No. 2 p. 61-69 2017年2月 研究論文(学術雑誌)

  57. 教員研修委員会活動報告

    小西 かおる, 福岡 悦子, 武田 道子, 都筑 千景, 岡本 玲子, 和泉 比佐子, 北岡 英子, 蔭山 正子

    保健師教育 Vol. 1 No. 1 p. 52-52 2017年

    出版者・発行元:一般社団法人 全国保健師教育機関協議会
  58. 1歳6ヶ月児健康診査で用いる親子関係アセスメントツール(PCRAT)の開発-支援を要する親子のタイプに着目して-

    松原三智子, 岡本玲子, 和泉比佐子

    社会医学研究 Vol. 34 No. 1 p. 11-20 2017年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本社会医学会事務局
  59. Subjective evaluation of a peer support program by women with breast cancer: A qualitative study

    Miho Ono, Yuko Tsuyumu, Hiroko Ota, Reiko Okamoto

    JAPAN JOURNAL OF NURSING SCIENCE Vol. 14 No. 1 p. 38-48 2017年1月 研究論文(学術雑誌)

  60. 行政機関で働く保健師の実践能力の実態 2005年と2010年の比較

    塩見 美抄, 岡本 玲子, 岩本 里織

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 5 No. 3 p. 239-249 2016年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本公衆衛生看護学会編集委員会
  61. 行政保健師の現任教育に関する保健師教育機関の関わりの特徴 研修に着目した国公立と私立大学による関わりの比較

    鈴木良美, 岡本玲子, 野村美千恵, 村嶋幸代

    保健師ジャーナル Vol. 72 No. 10 p. 866-872 2016年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:医学書院
  62. Factors Associated with Changes in Body Mass Trajectories during Infancy:A Longitudinal Analysis in Japan.

    Haga C, Kondo N, Okamoto R

    Health Vol. 8 p. 1508-1517 2016年8月 研究論文(学術雑誌)

  63. 地域の健康課題明確化に向けた自治体保健師による質的データ活用技術の明確化

    馬場わかな, 岡本玲子

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 5 No. 2 p. 154-164 2016年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本公衆衛生看護学会
  64. 住民の生存権を護る保健師の活動内容研究

    岩本里織, 岡本玲子, 成瀬和子, 山下正, 名原壽子

    四国公衆衛生学会雑誌 Vol. 61 No. 1(別冊) p. 107-113 2016年2月 研究論文(学術雑誌)

  65. 親子関係アセスメントツールの開発-項目の内容妥当性の検討-

    松原 三智子, 和泉 比佐子, 岡本 玲子

    社会医学研究 Vol. 33 No. 1 p. 131-138 2016年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本社会医学会事務局
  66. 徳島県内に居住する幼児をもつ母親の育児支援ニーズ~自由記載の分析から

    岩本 里織, 岡本 玲子, 多田 美由貴, 松下 恭子, 谷 洋江, 橋本 浩子, 森 健治

    小児保健とくしま No. No.24 p. 23-29 2016年 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  67. 東日本大震災による津波被災半年後に自治体職員が語った有事の業務と思い:~遺体対応に焦点をあてて~

    岡本 玲子, 草野 恵美子, 野村(齋藤) 美紀, 鈴木 るり子, 岸 恵美子, 寺本 千恵, 村嶋 幸代, 岩本 里織, 西田 真寿美, 小出 恵子, 生田 由加利, 田中 美帆, 野村 美千江, 城島 哲子, 酒井 陽子

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 5 No. 1 p. 47-56 2016年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本公衆衛生看護学会
  68. 東日本大震災により被災した自治体職員の被災半年後の語りに見られた身体的精神的健康に影響する苦悩を生じた状況

    岩本 里織, 城島 哲子, 草野 恵美子, 齋藤 美紀, 寺本 千恵, 村嶋 幸代, 岡本 玲子, 小出 恵子, 西田 真寿美, 生田 由加利, 鈴木 るり子, 野村 美千江, 酒井 陽子, 岸 恵美子

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 4 No. 1 p. 21-31 2015年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本公衆衛生看護学会
  69. 保健分野で予防的に支援が必要な親の子どもへの不適切な関わり ‐子どもの虐待問題に携わる専門職へのインタビューをとおして-

    松原三智子, 岡本玲子, 和泉比佐子

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 4 No. 2 p. 121-129 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  70. 医療者とピアサポーター協働による乳がんピアサポートプログラムの実際

    小野美穂, 露無祐子, 太田浩子, 岡本玲子

    インターナショナル Nursing Care Research Vol. 14 No. 3 p. 23-32 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  71. 保健師を対象としたリフレクションに基づく保健指導技術向上プログラムの効果

    小出恵子, 岡本玲子, 猫田泰敏, 岡田麻里

    日本地域看護学会誌 Vol. 17 No. 3 p. 4-13 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  72. Identifying Residents' Health Issues Six Weeks after the Great East Japan Earthquake

    Chie Teramoto, Satoko Nagata, Reiko Okamoto, Ruriko Suzuki, Emiko Kishi, Michie Nomura, Noriko Jojima, Masumi Nishida, Keiko Koide, Emiko Kusano, Saori Iwamoto, Sachiyo Murashima

    Public Health Nursing Vol. 32 No. 6 p. 654-661 2015年 研究論文(学術雑誌)

  73. 保健活動の必要性を見せる行動尺度の開発

    岡本玲子, 鳩野洋子, 小出恵子, 長野扶佐美, 岩本里織, 草野恵美子

    日本公衆衛生雑誌 Vol. 62 No. 6 p. 271-280 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  74. 幼児の体格推移に関連する要因の検討 マルチレベルモデルを用いた経時的分析

    芳我 ちより, 小出 恵子, 岡本 玲子, 中川 真希, 近藤 尚己

    日本公衆衛生学会総会抄録集 Vol. 73回 p. 406-406 2014年10月

    出版者・発行元:日本公衆衛生学会
  75. 保健活動の成果をみせる行動実践尺度の開発

    鳩野 洋子, 岡本 玲子, 長野 扶佐美, 岩本 里織, 草野 恵美子, 小出 恵子

    日本看護研究学会雑誌 Vol. 37 No. 4 p. 55-61 2014年9月

    出版者・発行元:(一社)日本看護研究学会
  76. The tsunami's impact on mortality in a town severely damaged by the 2011 Great East Japan Earthquake.

    Satoko Nagata, Chie Teramoto, Reiko Okamoto, Keiko Koide, Masumi Nishida, Ruriko Suzuki, Michie Nomura, Toshiko Tada, Emiko Kishi, Yoko Sakai, Noriko Jojima, Emiko Kusano, Saori Iwamoto, Miki Saito, Sachiyo Murashima

    Disasters Vol. 38 Suppl 2 No. 2 p. S111-22-122 2014年7月 研究論文(学術雑誌)

  77. 生活習慣病予防のための行動変容を促す初回保健指導における保健師のコアとなる技術項目

    小出恵子, 岡本玲子, 草野恵美子, 岡田麻里, 小野美穂, 猫田泰敏, 茅野由美, 山崎光洋, 北脇智己

    四国公衆衛生学会雑誌 Vol. 59 No. 1 p. 103-113 2014年1月 研究論文(学術雑誌)

  78. 生存権を護る保健師活動に関する活動項目の妥当性保健師教育者の調査から

    岩本 里織, 山下 正, 成瀬 和子, 岡本 玲子

    日本看護科学学会学術集会講演集 Vol. 33回 p. 337-337 2013年12月

    出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会
  79. 生存権を護る保健師活動に関する活動項目の妥当性 保健師からの意見

    岩本 里織, 山下 正, 成瀬 和子, 岡本 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集 Vol. 72回 p. 464-464 2013年10月

    出版者・発行元:日本公衆衛生学会
  80. 東日本大震災で被災した医療・福祉施設が遭遇した困難と活かされた強みおよび今後の課題

    草野 恵美子, 大浦 まり子, 野村 美千江, 西田 真寿美, 岡本 玲子, 小出 恵子, 村嶋 幸代, 鈴木 るり子, 酒井 陽子, 岸 恵美子, 多田 敏子, 城島 哲子, 寺本 千恵, 岩本 里織, 野村 美紀

    大阪医科大学看護研究雑誌 Vol. 3 p. 120-128 2013年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大阪医科大学看護学部
  81. 外部支援保健師が捉えた津波被災地の健康課題

    Vol. 58 No. 1 p. 126-133 2013年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  82. Community Profile of the Tohoku Earthquake,2011: Affected Areas as Perceived by External PHNs.

    四国公衆衛生学会雑誌 Vol. 58 No. 1 p. 119-125 2013年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  83. 保健師の経験学習プロセス

    松尾睦, 岡本玲子

    国民経済雑誌 Vol. 208 No. 4 p. 1-13 2013年1月 研究論文(学術雑誌)

  84. 自治体保健師の施策化における説明力の向上を目指した学習成果創出型プログラムの実施と効果

    星田ゆかり, 岡本玲子

    日本地域看護学会誌 Vol. 15 No. 3 p. 51-61 2013年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本地域看護学会
  85. The Health and Livelihood of Senior Affected by the Tunami after the Great East Japan Earthquake

    Tada T, Okamoto R, Murashima S, Suzuki R, Sakai Y, Kishi E, Nomura M, Jojima N, Nishida M, Koide K, Teramoto C, Kusano E, Iwamoto S, Saito M

    Vol. 58 No. 1 p. 134-140 2013年1月 研究論文(学術雑誌)

  86. Current status of and factors associated with social isolation in the elderly living in a rapidly aging housing estate community

    Kayoko Gouda, Reiko Okamoto

    Environmental Health and Preventive Medicine Vol. 17 No. 6 p. 500-511 2012年11月 研究論文(学術雑誌)

  87. 住民の生存権を護る保健師の活動内容

    岩本 里織, 岡本 玲子, 成瀬 和子, 山下 正

    日本公衆衛生学会総会抄録集 Vol. 71回 p. 409-409 2012年10月

    出版者・発行元:日本公衆衛生学会
  88. 大学院における保健師等のコンピテンシーを高める学習成果創出プログラムの検討ー保健師等の10年以上の受講生の学習過程を通してー

    谷垣靜子, 岡本玲子, 小寺さやか, 俵志江, 岩本里織, 草野恵美子, 鳩野洋子

    保健の科学 Vol. 54 No. 9 p. 641-646 2012年1月 研究論文(学術雑誌)

  89. 特定保健指導担当者のコンピテンシーを高める学習成果創出型プログラム実施による参加者の学習成果

    岡田麻里, 岡本玲子, 小出恵子, 岩本里織

    日本地域看護学会誌 Vol. 15 No. 2 p. 27-37 2012年1月 研究論文(学術雑誌)

  90. 保健師等のコンピテンシーを高める学習成果創出型プログラムの開発 大学院の地域貢献を目指すアクションリサーチの一環として

    岡本 玲子, 谷垣 靜子, 岩本 里織, 草野 恵美子, 小出 恵子, 鳩野 洋子, 岡田 麻里, 塩見 美抄, 小寺 さやか, 俵 志江, 星田 ゆかり, 福川 京子, 茅野 裕美, 尾ノ井 美由紀

    日本公衆衛生雑誌 Vol. 58 No. 9 p. 778-792 2011年9月

    出版者・発行元:日本公衆衛生学会
  91. A framework for assessing essential public health nursing skills and achievement levels required for students graduating from schools that provide education for obtaining a license as a public health nurse in Japan

    Kiyomi Asahara, Junko Omori, Maasa Kobayashi, Yuko Hirano, Yoshimi Suzuki, Mikako Arakida, Sachiko Oki, Reiko Okamoto, Noriko Okuyama, Itsuko Kaihara, Hiroko Sudo, Hiroko Nagae, Misako Miyazaki, Sachiyo Murashima

    [Nippon kōshū eisei zasshi] Japanese journal of public health Vol. 57 No. 3 p. 184-194 2010年3月 研究論文(学術雑誌)

  92. 保健師の専門性発展力尺度の開発と信頼性・妥当性の検証

    岡本玲子, 岩本里織, 塩見美抄, 小寺さやか

    日本公衆衛生雑誌 Vol. 57 No. 5 p. 355-365 2010年

  93. 保健師教育機関卒業時における技術項目と到達度

    麻原きよみ, 大森純子, 小林真朝, 平野優子, 鈴木良美, 荒木田美香子, 大木幸子, 岡本玲子, 奥山則子, 海原逸子, 須藤裕子, 長江弘子, 宮崎美砂子, 村嶋幸代

    日本公衆衛生雑誌 Vol. 57 No. 3 p. 184-194 2010年1月 研究論文(学術雑誌)

  94. 事業・社会資源の創出に関する保健師のコンピテンシー評価尺度の開発 信頼性・妥当性の検討

    塩見 美抄, 岡本 玲子, 岩本 里織

    日本公衆衛生雑誌 Vol. 56 No. 6 p. 391-401 2009年6月

    出版者・発行元:日本公衆衛生学会
  95. 保健師の自己学習行動と専門能力向上意識の関連

    井上清美, 岡本玲子

    神戸市看護大学紀要,別冊 Vol. 13 p. 29-40 2009年

  96. 「公衆衛生基本活動遂行尺度」の開発と信頼性・妥当性の検証 保健師の全国調査結果から

    岩本 里織, 岡本 玲子, 塩見 美抄

    日本公衆衛生雑誌 Vol. 55 No. 9 p. 629-639 2008年9月

    出版者・発行元:日本公衆衛生学会
  97. 事業・社会資源の創出に関する保健師のコンピテンシー尺度開発のための尺度項目精選

    塩見美抄, 岡本玲子, 岩本里織, 松田宣子

    神戸大学医学部保健学科紀要 Vol. 23 p. 79-88 2008年3月

  98. 実践をよりよくしたい保健師への研究者の働きかけと生じた変化 6事例へのアクションリサーチを通して

    岡本 玲子, 中山 貴美子, 塩見 美抄, 鳩野 洋子, 岩本 里織

    日本看護学教育学会誌 Vol. 17 No. 3 p. 1-13 2008年3月

    出版者・発行元:(一社)日本看護学教育学会
  99. セーファー・セックス実践志向に焦点をあてたSexual-Risks Scale日本語版の作成とその信頼性・妥当性の検証

    田中祐子, 岡本玲子

    学校保健研究 Vol. 50 No. 3 p. 186-195 2008年

  100. Relationship of experience and the place of work to the level of competency among public health nurses in Japan

    Reiko Okamoto, Misa Shiomi, Saori Iwamoto, Yoko Hatono, Yumi Chiba, Toshiyuki Ojima, Yuko Bessyo, Kimiko Nakayama, Kiyomi Inoue

    JAPAN JOURNAL OF NURSING SCIENCE Vol. 5 No. 1 p. 51-59 2008年 研究論文(学術雑誌)

  101. 今特に強化が必要な行政保健師の専門能力

    岡本 玲子, 塩見 美抄, 鳩野 洋子, 岩本 里織, 中山 貴美子, 尾島 俊之, 別所 遊子, 千葉 由美, 井上 清美

    日本地域看護学会誌 Vol. 9 No. 2 p. 60-67 2007年3月

    出版者・発行元:(一社)日本地域看護学会
  102. 住民からみたコミュニティ・エンパワメントの構成概念-住民による評価のための「望ましい状態」の項目収集-

    中山貴美子, 岡本玲子, 塩見美抄

    神戸大学医学部保健学科紀要 Vol. 21 p. 97-108 2006年3月

  103. 利用者によるサービスの選択と評価に影響する説明の仕方-学生を対象とした介護保険サービスに関する模擬実験-

    篠本さつき, 鬼頭彩子, 岡本玲子

    神戸大学医学部保健学科紀要 Vol. 21 p. 85-95 2006年3月

  104. 高齢者虐待予防のためのリスクアセスメント表の作成

    上羽 累理, 岡本 玲子, 塩見 美抄, 中山 貴美子, 岩本 里織

    日本地域看護学会誌 Vol. 8 No. 2 p. 43-50 2006年3月

    出版者・発行元:(一社)日本地域看護学会
  105. コミュニティ・エンパワメントの構成概念-保健専門職による評価のための「望ましい状態」の項目収集-

    中山貴美子, 岡本玲子, 塩見美抄

    日本地域看護学会 Vol. 8 No. 2 p. 36-42 2006年

    出版者・発行元:日本地域看護学会
  106. 若年認知症の家族が必要としている支援内容とその時期

    沖田裕子, 岡本玲子

    日本認知症ケア学会誌 Vol. 5 No. 3 p. 480-491 2006年

    出版者・発行元:日本認知症ケア学会
  107. 在宅ケア援助技術演習の教育評価 教員が期待する学習要素とその実際

    塩見 美抄, 岡本 玲子, 中山 貴美子

    神戸大学医学部保健学科紀要 Vol. 20 p. 85-94 2005年3月

    出版者・発行元:神戸大学医学部保健学科
  108. 要介護状態の危険性が高い高齢者にみられる日常生活 尺度開発にむけた項目の収集

    鳩野洋子, 岡本玲子, 関戸好子

    神戸大学医学部保健学科紀要 Vol. 20 p. 1-10 2005年3月

  109. 研究者の働きかけによる保健活動と保健師の変化 難病保健活動を改善したアクションリサーチ事例より

    中山 貴美子, 岡本 玲子, 赤松 佳代, 鳩野 洋子, 塩見 美抄, 岩本 里織

    日本地域看護学会誌 Vol. 7 No. 2 p. 33-39 2005年3月

    出版者・発行元:(一社)日本地域看護学会
  110. 大規模自治体における介護予防が必要な対象の把握経路に関する調査

    鳩野洋子, 岩本里織, 岡本玲子

    保健師ジャーナル Vol. 61 No. 2 p. 146-151 2005年

    出版者・発行元:医学書院
  111. 保健所保健師による市保健師支援活動の分析-アクションリサーチにより子育て支援体制を整備した事例から-

    中山貴美子, 岡本玲子, 赤松佳代, 鳩野洋子, 塩見美抄, 岩本里織

    日本地域看護学会誌 Vol. 7 No. 2 p. 27-32 2005年

  112. 急性期病院における看護師のケアマネジメントプロセスの質評価と自律性・職務満足度との関係

    千葉由美, 岡本玲子

    日本在宅ケア学会誌 Vol. 9 No. 2 p. 56-67 2005年

    出版者・発行元:日本在宅ケア学会
  113. 介護予防に向けた地域住民への保健活動に関する研究:予防を要する高齢者の把握に焦点をあてて

    岩本里織, 岡本玲子, 中山貴美子

    豊かな高齢社会の探究 調査研究報告書 Vol. 12 p. 1-15,巻末7p 2004年9月

  114. ヘルスプロモーションを推進する住民組織への保健師の支援過程の特徴

    田口敦子, 岡本玲子

    日本地域看護学会誌 Vol. 6 No. 2 p. 19-27 2004年

  115. 事業・施策展開を要する課題の明確化に向けた保健師の判断内容

    岩本里織, 岡本玲子

    日本地域看護学会誌 Vol. 7 No. 1 p. 41-48 2004年

  116. 保健師の対象発見方法に関する研究-介護予防活動の対象発見に焦点を当てて-

    塩見美抄, 岡本玲子

    日本地域看護学会誌 Vol. 7 No. 1 p. 81-87 2004年

    出版者・発行元:日本地域看護学会
  117. Characteristics of elderly persons requiring preventive care and related factors.

    Bulletin of Health Sciences Kobe Vol. 20 p. 21-27 2004年

  118. 要介護状態予防が必要な対象把握に関する研究

    鳩野洋子, 岡本玲子, 守田孝恵, 島田美喜, 松野朝之

    平成14年度厚生労働科学研究費補助金長寿者科学総合研究事業報告書 p. 1-42 2003年3月 研究論文(学術雑誌)

  119. 実践・研究領域の協働による保健所保健師難病研修の企画・結果評価

    岡本玲子, 村山修子, 市川桂二, 井上清美, 鳥居栄子, 八田純子, 比名直代, 村上政世, 生嶋真子, 中山貴美子, 塩見美抄, 岩本里織

    日本地域看護学会誌 Vol. 5 No. 2 p. 101-108 2003年1月 研究論文(学術雑誌)

  120. 介護予防アセスメントツールの開発--要介護予防高齢者と元気高齢者の比較による妥当性の検証 (特集1 第8回日本未病システム学会論文集)

    岡本 玲子, 中山 貴美子

    日本未病システム学会雑誌 Vol. 8 No. 2 p. 151-154 2002年12月

    出版者・発行元:日本未病システム学会
  121. 高齢者の健康生活支援のための介護予防アセスメントツールの開発―50項目の妥当性の検討-

    中山貴美子, 岡本玲子, 塩見美抄, 岩本里織, 鳩野洋子

    神戸大学医学部 保健学科紀要 Vol. 18 p. 43-53 2002年12月

  122. 女性介護者の就労継続に影響を与える要因と介護サービスの利用状況との関連

    西向咲子, 濱下智巳, 北窓千夏, 岡本玲子, 中山貴美子, 岩本里織, 塩見美抄

    神戸大学医学部 保健学科紀要 Vol. 18 p. 27-40 2002年12月

  123. 痴呆性老人を介護する嫁の介護負担感と認識段階との関連

    藤田恵美子, 浅沼佐紀, 藤原佐和子, 岡本玲子, 中山貴美子, 塩見美抄, 岩本里織

    神戸大学医学部 保健学科紀要 Vol. 18 p. 13-25 2002年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:神戸大学
  124. 訪問看護における看護実践用語の構造と特徴

    鈴木 学美, 宮田 さおり, 近森 栄子, 村嶋 幸代, 片山 京子, 岡本 玲子, 太田 勝正, 出羽澤 由美子, 水流 聡子, 中根 薫, 井上 真奈美, 中西 睦子

    日本看護科学会誌 Vol. 22 No. 2 p. 11-22 2002年6月30日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本看護科学学会
  125. 女性介護者の就労継続を阻害する要因と利用者要因

    西向 咲子, 濱下 智巳, 北窓 千夏, 岡本 玲子, 中山 貴美子, 岩本 塩見, 塩見 美抄

    神戸大学医学部保健学科紀要 Vol. 18 p. 27-41 2002年

    出版者・発行元:神戸大学
  126. 介護予防アセスメントツールの開発ー項目収集と試案作成ー

    岡本玲子, 中山貴美子, 塩見美抄, 岩本里織, 沖田裕子

    日本地域看護学会誌 Vol. 5 No. 1 p. 56-64 2002年1月 研究論文(学術雑誌)

  127. 介護支援専門員の質改善のためのケアマネジメント過程の検討

    沖田裕子, 岡本玲子, 村岡枝理子

    日本在宅ケア学会誌 Vol. 5 No. 2 p. 54-61 2002年1月 研究論文(学術雑誌)

  128. 保健師が関わるニーズとケアマネジメント過程の特徴ー難病事例の場合ー

    岡本玲子, 中山貴美子, 長畑多代, 鳩野洋子, 佐藤由美, 田口敦子, 岩本里織, 岩佐美抄, 沖田裕子, 島田美樹, 岡部明子, 飯吉玲枝, 長岡理恵, 小林亜由美, 斉藤智子

    日本地域看護学会誌 Vol. 4 No. 1 p. 18-25 2002年1月 研究論文(学術雑誌)

  129. 在宅高齢者ニーズとサービス利用に関する利用者とケアマネジャーの認識の違い

    岡本玲子, 中山貴美子, 沖田裕子, 松原三智子, 植田惠子

    神戸大学医学部保健学科紀要 Vol. 17 p. 18-25 2001年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:神戸大学
  130. 行政保健婦・士によるケアマネジメント過程と構造要因の関連-質評価質問紙を用いた調査結果より-

    岡本玲子

    聖路加看護学会誌 Vol. 5 No. 1 p. 32-40 2001年6月 研究論文(学術雑誌)

  131. 地域保健におけるケアマネジメント活動指標の開発

    岡本玲子

    日本公衆衛生雑誌 Vol. 48 No. 9 p. 773-784 2001年1月 研究論文(学術雑誌)

  132. 通所ケア施設における痴呆性高齢者中心の介入方法ー看護・介護職によるアクティビティ・プログラム実施に焦点をあててー

    沖田裕子, 岡本玲子, 中山貴美子

    日本老年看護学会誌 Vol. 6 No. 1 p. 30-39 2001年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本老年看護学会
  133. 女性介護者の就労継続に影響すると考えられる要因

    植木惠子, 岡本玲子, 中山貴美子

    日本在宅ケア学会誌 Vol. 5 No. 1 p. 67-75 2001年1月 研究論文(学術雑誌)

  134. Relationships between care management results by public health nurses and phychological factors of care givers

    Okamoto R

    Vol. 17 p. 73-80 2001年1月 研究論文(学術雑誌)

  135. 行政保健婦・士によるケアマネジメントの効果と介護保険との連動-質評価質問紙による全国調査の結果より-

    岡本玲子

    神戸大学医学部保健学科紀要 Vol. 16 p. 39-50 2000年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:神戸大学
  136. 保健婦・士が把握するニーズの特徴-情報収集項目の分析と介護保険制度における役割の考察-

    岡本玲子, 長畑多代, 関戸好子, 中山貴美子, 松原三智子, 松井妙子

    神戸大学医学部 保健学科紀要 Vol. 16 p. 11-21 2000年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:神戸大学医学部保健学科
  137. ケアマネジメント過程の質を評価する尺度の開発~デルファイ調査と信頼性・妥当性の検討~

    岡本玲子

    日本公衆衛生雑誌 Vol. 46 No. 6 p. 435-446 1999年1月 研究論文(学術雑誌)

  138. ケアマネジメントの質評価するアウトカム尺度の開発~内容分類と信頼性・妥当性の検討~

    岡本玲子

    お茶の水医学会誌 Vol. 46 No. 4 p. 167-179 1998年12月 研究論文(学術雑誌)

  139. 保健婦活動における在宅ケアマネジメント過程の質を構成する要素の検討

    岡本玲子, 高崎絹子

    日本在宅ケア学会誌 Vol. 1 No. 1 p. 46-55 1998年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:医学書院
  140. 在宅ケア提供者が認知するケア理念の特性

    岡本玲子, 原崎信子, 杉本京子, 牧野裕子

    日本公衆衛生雑誌 Vol. 44 No. 11 p. 825-835 1997年1月 研究論文(学術雑誌)

  141. 在宅ケア提供者における協同の問題と対策

    岡本玲子, 杉本京子, 原崎信子, 新田教枝, 牧野裕子, 松田千登勢

    大阪府立看護大学紀要 Vol. 2 No. 1 p. 95-102 1996年3月 研究論文(学術雑誌)

  142. 在宅ケア提供者のケア理念に関する研究(2) : 属性別特徴

    新田 紀枝, 原崎 信子, 杉本 京子, 岡本 玲子, 松田 千登勢, 牧野 裕子

    日本公衆衛生学会総会抄録集 Vol. 54 p. 1074-1074 1995年10月15日

  143. 訪問看護ステーションにおける活動実績の分析

    上野昌江, 津村智恵子, 岡本玲子

    大阪府立看護大学紀要 Vol. 1 No. 1 p. 19-26 1995年3月 研究論文(学術雑誌)

  144. 文献にみるケア・コーディネーションの構成要件

    岡本玲子

    大阪府立看護短期大学紀要 Vol. 16 No. 1 p. 17-25 1994年3月 研究論文(学術雑誌)

  145. 在宅ケア展開の過程における保健婦のコーディネート機能についての考察~長期ケアの望まれる医療依存の高い事例の分析から~

    岡本玲子

    大阪府立看護短期大学紀要 Vol. 15 No. 1 p. 149-158 1993年3月 研究論文(学術雑誌)

  146. 訪問看護事業における看護婦の業務範囲と専門性

    津村智恵子, 大淀秀美, 岡本玲子, 臼井キミカ

    大阪府立看護短期大学紀要 Vol. 15 No. 1 p. 159-166 1993年3月 研究論文(学術雑誌)

MISC 103

  1. みんなで活かそう!私たち保健師のコアバリューとコアコンピテンシー【座談会】最終回にあたって「保健師のコア」明確化の意義ー共有・活用・進化へ 連載のおわりに

    岡本玲子, 岸恵美子, 松本珠実, 臺有佳

    保健師ジャーナル Vol. 81 No. 3 p. 255-255 2025年6月

  2. みんなで活かそう!私たち保健師のコアバリューとコアコンピテンシー・8「合意と解決を導くコミュニケーション」

    岡本玲子, 古橋完美

    保健師ジャーナル Vol. 81 No. 2 p. 167-170 2025年4月

  3. 保健師のコアバリューとコアコンピテンシー:保健師関連団体の合意形成に基づく明確化

    岡本玲子

    公衆衛生情報 Vol. 54 No. 10 p. 6-7 2025年1月

  4. みんなで活かそう! 私たち保健師のコアバリューとコアコンピテンシー・2 「プロフェッショナルとしての自律と責任」

    岡本玲子, 前田 香

    保健師ジャーナル Vol. 80 No. 5 p. 428-431 2024年10月

  5. 保健師のコアバリューとコアコンピテンシーの活用と普及~保健師関連団体による責任ある協働を基盤に~

    岡本玲子

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 13 No. 2 p. 65-65 2024年8月

  6. 第10回学術集会が大阪市を発信拠点にオンライン開催「生」を衛るポジティブヘルスをテーマに

    岡本玲子

    週刊保健衛生ニュース No. 第2157 p. 57-59 2022年4月 その他

  7. (対談)保健師の経験や知見を共有し新たなつながりへ 日本公衆衛生看護学会学術集会10周年記念大会を前に

    岡本玲子, 松本珠実

    保健師ジャーナル Vol. 77 No. 12 p. 939-945 2021年12月 その他

  8. (巻頭言)目指すのは公衆衛生看護技術の具体的イメージ化とグローバル化

    岡本 玲子

    日本公衆衛生看護学会誌, Vol. 8 No. 1 p. 1-2 2019年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  9. 自治体保健師の人材育成の現状と課題,そして期待 キャリアラダーを中心に

    岡本 玲子

    公衆衛生,医学書院 Vol. 82 No. 4 p. 314-319 2018年4月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  10. 事業報告 公衆衛生看護学を教授する教員のキャリアラダー 2016年版

    和泉比佐子, 岡本玲子

    保健師教育 Vol. 1 p. 1-6 2017年5月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  11. 行政保健師の卒後教育とCPD体制の現状と展望

    岡本 玲子

    公衆衛生,医学書院 Vol. 80 No. 12 p. 889-893 2016年12月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  12. 「リフレクション」で保健指導力を高めよう!「学習成果創出型プログラム」活用のすすめ

    岡本 玲子

    保健師ジャーナル Vol. 72 No. 7 p. 564-568 2016年7月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:医学書院
  13. 日本公衆衛生看護学会 会員の皆様へ 教育研修員会からの報告:望ましい実習指導者像と到達目標に至る「実習指導者研修プログラム」の提案

    浅井澄代, 岡本玲子, 酒井陽子, 佐久間清美, 椎葉倫代, 永江尚美, 野村美千江, 廣金和枝, 前田ひとみ, 松本珠実

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 4 No. 1 p. 55-60 2015年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  14. 保健師の保健指導技術の自己評価に関する対象者の変化ステージ別の比較

    小出 恵子, 猫田 泰敏, 岡田 麻里, 芳我 ちより, 岡本 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集 Vol. 73回 p. 378-378 2014年10月

    出版者・発行元:日本公衆衛生学会
  15. 継承と変革 地域看護のアクションリサーチ

    岡本玲子

    日本地域看護学会誌 Vol. 17 No. 2 p. 55-61 2014年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  16. 看護に求められるケアマネジメント~臨床から在宅まで~

    岡本玲子

    感染防止 Vol. 24 No. 2 p. 23-24 2014年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  17. "日本公衆衛生看護学会 会員の皆様へ 教育研修員会からの報告:時代の要請に応える実習指導者研修プログラムとは-質の高い保健師を育成する公衆衛生看護学実習にするために.

    浅井澄代, 岡本玲子, 酒井陽子, 佐久間清美, 椎葉倫代, 永江尚美, 野村美千江, 廣金和枝, 前田ひとみ, 松本珠実

    日本公衆衛生看護学会誌第2巻第1号61-65 Vol. 2 No. 1 p. 61-65 2014年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  18. 特定保健指導を実施している保健師に対する「保健指導技術向上プログラム」による学び

    岡田 麻里, 小出 恵子, 芳我 ちより, 岡本 玲子

    日本公衆衛生学会総会抄録集 Vol. 72回 p. 320-320 2013年10月

    出版者・発行元:日本公衆衛生学会
  19. 特定保健指導を実施している保健師の保健指導技術における自己評価の実態

    小出 恵子, 岡本 玲子, 猫田 泰敏, 岡田 麻里, 芳我 ちより, 草野 恵美子, 小野 美穂, 北脇 知己, 山崎 光洋

    日本公衆衛生学会総会抄録集 Vol. 72回 p. 320-320 2013年10月

    出版者・発行元:日本公衆衛生学会
  20. 保健師教育におけるミニマム・リクワイアメンツ全国保健師教育機関協議会版(2013)-保健師教育の質保障と評価に向けて-

    佐伯和子, 岡本玲子, 今井睦子, 山口忍, 鈴木知代, 横山美江, 西嶋真理子, 洲崎好香

    一般社団法人全国保健師教育機関協議会保健師教育検討委員会 p. 1-128 2013年

  21. (巻頭言)専門職教育開始時から継続する省察的実践の奨め

    岡本玲子

    日本地域看護学会誌 Vol. 16 No. 2 p. 5-6 2013年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  22. ミニマム・リクワイアメンツを教育の指針に

    岡本玲子, 佐伯和子, 今井睦子, 山口忍, 鈴木知代, 横山美江, 西嶋真理子, 洲崎好香

    保健師ジャーナル Vol. 69 No. 9 p. 692-697 2013年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  23. 日本公衆衛生看護学会 会員の皆様へ 教育研修員会からの報告:健康危機管理のベストプラクティスを模索する―ケースメソッド的事例検討より―、様々な分野で働く保健師の相互理解と協働

    浅井澄代, 岡本玲子, 酒井陽子, 佐久間清美, 椎葉倫代, 永江尚美, 野村美千江, 廣金和枝, 前田ひとみ, 松本珠実, 飯田真理子, 大石万里子, 大賀昌美, 中村富美子

    日本公衆衛生看護学会誌 Vol. 1 No. 1 p. 57-65 2013年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  24. 「書評」駐在保健師の時代1942-1997 岡本玲子

    岡本 玲子

    看護教育 Vol. 53 No. 12 p. 1061-1061 2012年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  25. いま地域看護学と公衆衛生看護学を考える

    岡本玲子, 岩本里織, 尾ノ井美由紀, 草野恵美子

    看護教育 Vol. 53 No. 5 p. 356-362 2012年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  26. 全国から集まった全戸ボランティア保健師の学び

    岡本玲子

    保健の科学 Vol. 54 No. 1 p. 36-39 2012年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  27. 看護教育における地域看護学

    岡本 玲子

    日本地域看護学会誌 Vol. 14 No. 1 p. 17-20 2011年9月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  28. 被災地の全戸家庭訪問健康調査から見えたことー岩手県大槌町に集まった保健師の活動から

    村嶋幸代, 鈴木るり子, 岡本玲子, 岸恵美子

    保健師ジャーナル Vol. 67 No. 9 p. 792-797 2011年9月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  29. 保健師の指定規則と公衆衛生看護学に込められた意味

    岡本 玲子

    保健の科学 Vol. 53 No. 6 p. 381-387 2011年6月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:杏林書院
  30. 保健師養成所指定規則の改正にあたって実践現場と教育機関が協力して保健師教育の質向上に挑もう!

    岡本 玲子

    保健師ジャーナル Vol. 67 No. 4 p. 318-327 2011年4月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:医学書院
  31. Book Review特集「アクションリサーチ」看護領域から

    岡本 玲子

    質的心理学研究 Vol. 10 p. 160-161 2011年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  32. 保健師免許教育の質保証--課題と方向性 (特集 日本地域看護学会の発展と課題)

    岡本 玲子

    保健の科学 Vol. 52 No. 9 p. 603-609 2010年9月

    出版者・発行元:杏林書院
  33. イギリスにおける保健師教育の現状‐卒前・卒後教育

    岡本玲子

    公衆衛生 Vol. 74 No. 7 p. 571-575 2010年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  34. Community child health care in Japan

    Reiko OKamoto

    Journal of Family Health Care Vol. 19 No. 6 p. 210-211 2010年

  35. 英国に探る「保健師教育の質保証」~住民の健康と安全を護る実践能力の土台を築くために~ その3 実習指導者の質保証

    小寺さやか, 鳩野洋子, 岡本玲子, 合田加代子, 草野恵美子

    公衆衛生情報 Vol. 39 No. 11 p. 38-43 2010年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  36. 英国に探る「保健師教育の質保証」~住民の健康と安全を護る実践能力の土台を築くために~ その2 「高等教育枠組み」と保健師教育

    草野恵美子, 岡本玲子, 鳩野洋子, 小寺さやか, 合田加代子

    公衆衛生情報 Vol. 39 No. 10 p. 46-50 2010年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  37. 私論 看護基礎教育改革への期待 看護系大学教員の立場から

    岡本玲子

    看護[日本看護協会機関誌] Vol. 62 No. 1 p. 51-53 2010年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:日本看護協会出版会
  38. 書評「看護・医療系の調査研究エッセンス」竹原健二、渡辺多恵子(著)「研究を後押ししてくれる調査研究の入門書」

    岡本 玲子

    保健師ジャーナル Vol. 66 No. 5 p. 485-485 2010年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  39. FOCUS 全国保健師教育機関協議会会長・副会長に聞く 「大学における看護系人材養成の在り方に関する検討会」第一次報告をどう読む?

    村嶋 幸代, 岡本 玲子

    月刊地域保健 Vol. 40 No. 11 p. 64-74 2009年11月

    出版者・発行元:東京法規出版
  40. 保健師等のコンピテンシーを高める学習支援プログラムの実施 参加者の変化と変化を促進する自己要因の分析

    岩本 里織, 岡本 玲子, 岡田 麻里, 小寺 さやか

    日本看護科学学会学術集会講演集 Vol. 29回 p. 361-361 2009年11月

    出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会
  41. 保健師等のコンピテンシーを高める学習支援プログラムの実施 参加者の変化を促進する学習支援方法

    岡田 麻里, 岡本 玲子, 岩本 里織, 小寺 さやか

    日本看護科学学会学術集会講演集 Vol. 29回 p. 361-361 2009年11月

    出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会
  42. 英国に探る「保健師教育の質保証」~住民の健康と安全を護る実践能力の土台を築くために~ その1 保健師教育課程の実際例

    岡本玲子, 合田加代子, 鳩野洋子, 草野恵美子, 小寺さやか

    公衆衛生情報 Vol. 39 No. 9 p. 24-29 2009年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  43. 連載 保健師助産師看護師法の改正と保健師教育の展望(2)看護師教育課程に必要な地域看護学、保健師教育課程に必要な公衆衛生看護学~前者の教育内容と、看護師の指定規則への提案~

    岡本玲子

    日本公衆衛生雑誌 Vol. 56 No. 10 p. 750-757 2009年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本公衆衛生学会
  44. 特集―私の「保健師必要論」なぜ保健師は必要か? それは公衆の生を護る保健師の機能がオリジナルだから

    岡本玲子

    月刊地域保健 Vol. 40 No. 9 p. 36-40 2009年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:東京法規出版
  45. 地域包括センターに関わる保健師の役割 保健師の専門性から読み解く

    岡本玲子

    保健師ジャーナル Vol. 65 No. 1 p. 26-30 2009年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:医学書院
  46. 保健師基礎教育における技術項目と卒業時の到達度に関する研究

    麻原 きよみ, 荒木田 美香子, 大木 幸子, 岡本 玲子, 奥山 則子, 海原 逸子, 宮崎 美砂子, 村嶋 幸代, 長江 弘子, 大森 純子, 小林 真朝, 平野 優子, 鈴木 良美

    日本公衆衛生学会総会抄録集 Vol. 67回 p. 329-329 2008年10月

    出版者・発行元:日本公衆衛生学会
  47. 保健師基礎教育における技術項目と卒業時の到達目標に関する研究

    麻原きよみ, 荒木田美香子, 大木幸子, 岡本玲子, 奥山則子, 海原逸子, 須藤裕子, 宮崎美砂子, 村嶋幸代, 長江弘子, 大森純子, 小林真朝, 平野優子, 鈴木良美

    厚生労働科学研究費補助金特別研究事業 総括研究報告書 2008年3月

  48. 英国における保健師の実習

    岡本玲子

    保健師ジャーナル Vol. 64(5) No. 5 p. 432-436 2008年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  49. 英国における保健師教育と新しい免許制度

    岡本玲子

    保健の科学 Vol. 50 No. 3 p. 148-153 2008年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  50. 望ましい在宅サービスとなるための看護料金とケア体制―エビデンスに基づく看護料獲得の方策を探る―

    島内 節, 岡本玲子, 小林美亜, 和田洋子

    日本地域看護学会誌11巻1号 Vol. 11 No. 1 p. 15-22 2008年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  51. 英国レポート 公衆衛生を担う保健師の価値 Part3ヘルスビジターが守り抜く原則と歴史に学ぼう

    岡本玲子

    保健師ジャーナル Vol. 63 No. 8 p. 720-727 2007年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:医学書院
  52. 英国レポート 公衆衛生を担う保健師の価値 Part2家庭訪問のエビデンスを調べたシステマティックレビューより

    岡本玲子

    保健師ジャーナル Vol. 63 No. 7 p. 632-636 2007年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  53. 英国レポート 公衆衛生を担う保健師の価値Part1「ケンブリッジの社会実験」から見えた保健師の価値

    岡本玲子

    保健師ジャーナル Vol. 63 No. 6 p. 518-523 2007年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  54. 介護予防における保健師の役割-対象像を明確化し、地域に伝え、システムを動かす意識を持て!-

    岡本玲子

    公衆衛生情報 Vol. 36 No. 10 p. 14-18 2006年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  55. これからの行政保健師に求められるコンピテンシー

    岡本玲子

    からだの科学 増刊 p. 170-175 2006年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  56. 介護予防と保健師の機能

    岡本玲子

    保健の科学 Vol. 48 No. 3 p. 169-174 2006年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  57. アメリカ・イギリス・オーストラリアにみるコミュニティ・ナース教育 Community Nurses' Education System in U.S.A.,U.K. and Australia

    鳩野洋子, 岡本玲子, Barbara Johnson, Rosamund Bryar, Moira Graham

    保健の科学 Vol. 48 No. 3 p. 195-199 2006年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  58. 英国における公衆衛生専門職のコンピテンシー

    鳩野洋子, 岡本玲子, Rosamundo Bryar, Barbara Johnson

    保健医療科学 Vol. 55 No. 2 p. 106-111 2006年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:国立保健医療科学院
  59. 地域包括支援センターが動き出す!現場レポート保健師は「地域包括ケア」にどう向き合うか 保健師だからできる介護予防

    岡本玲子

    保健師ジャーナル Vol. 61 No. 12 p. 1197-1198 2005年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:医学書院
  60. 海外に学ぶ「保健師の専門性」ほの向き合い方(3) 米国・英国に学ぶ保健師に求められる能力明確化の試み

    鳩野洋子, 岡本玲子, 塩見美抄, 中山貴美子, 千葉由美, 尾島俊之, 別所遊子, 岩本里織, 田中祐子

    保健師ジャーナル Vol. 61 No. 9 p. 865-871 2005年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  61. 海外に学ぶ「保健師の専門性」への向き合い方(2) 英国の地域看護職の専門性を高める仕組み

    岡本玲子, 中山貴美子, 塩見美抄, 鳩野洋子, 千葉由美, 尾原俊之, 別所遊子, 田中祐子

    保健師ジャーナル Vol. 61 No. 8 p. 762-767 2005年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  62. 海外に学ぶ「保健師の専門性」への向き合い方(1) 英国に学ぶ公衆衛生の原点 地域看護活動基盤と実際

    岡本玲子, 中山貴美子, 塩見美抄, 鳩野洋子, 千葉由美, 尾原俊之, 別所遊子, 田中祐子

    保健師ジャーナル Vol. 61 No. 7 p. 636-643 2005年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  63. 在宅ケア技術演習の教育評価 : 教員が期待する学生の学びの要素とその実際

    塩見 美抄, 岡本 玲子, 中山 貴美子

    日本看護学教育学会誌 Vol. 14 p. 138-138 2004年6月24日

  64. 訪問看護の拡充の要因に関する検討

    内田 陽子, 早川敦子, 岡本玲子, 中山康子

    日本看護協会 2004年

  65. 見直そう 利用者中心のケアマネジメント13 「事例編(9)」在宅療養を希望するがんターミナル期の事例

    岩佐美抄, 岸典子, 中山貴美子, 岡本玲子

    訪問介護と看護 Vol. 7 No. 1 p. 55-61 2002年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:医学書院
  66. EBHを取り入れた保健婦・士活動を考える(誌上ワークショップ)

    岡本玲子, 鳩野洋子, 中山貴美子, 千葉由美, 北浜陽子, 松原悦子, 河野あゆみ, 伴真由美, 金川克子

    保健婦雑誌 Vol. 58 No. 1 p. 48-57 2002年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  67. 見直そう 利用者中心のケアマネジメント14 「事例編(10)」介護力不足により機能低下が生じている利用者の支援

    岡本 玲子岩本里織, 上村加代子, 中山貴美子, 岡本玲子

    訪問看護と介護 Vol. 7 No. 2 p. 48-57 2002年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  68. 見直そう 利用者中心のケアマネジメント15 「最終回」合い言葉「はじめにニーズありき」

    岡本 玲子

    訪問看護と介護 Vol. 7 No. 3 p. 140-146 2002年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  69. 接近困難事例のケアマネジメントQ&A過去のトラブルと経済的な問題から必要なサービスを拒否する事例

    岩佐美抄, 岡本玲子

    トータルケアマネジメント Vol. 6 No. 4 p. 222-227 2002年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:日総研出版
  70. 難病患者支援の質を高めるアクションリサーチ-現場・本庁・大学の協同による研修・施策・研究の連動-

    岡本 玲子

    保健婦雑誌 Vol. 58 No. 12 p. 1040,1051-1053 2002年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:医学書院
  71. 見直そう 利用者中心のケアマネジメント8 「事例編(4)」ニーズの表出が困難な精神分裂病者の事例

    田口敦子, 溝口由加子, 中山貴美子, 岡本玲子

    訪問介護と看護 Vol. 6 No. 8 p. 672-678 2001年8月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:(株)医学書院
  72. 見直そう 利用者中心のケアマネジメント1 「ケアマネジメントの質点検1」21世紀の幕開けを機に

    岡本 玲子

    訪問介護と看護 Vol. 6 No. 1 p. 66-71 2001年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  73. 施策を生む研究2 根拠に基づき保健婦活動のビジョンを生みだそう(実践者と研究者の協同)

    岡本 玲子

    保健婦雑誌 Vol. 57 No. 1 p. 19-25 2001年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:医学書院
  74. 地域の保健力を育む地域看護の役割

    岡本 玲子

    保健医療社会学論集 Vol. 13 No. 2 p. 38-42 2001年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  75. 見直そう 利用者中心のケアマネジメント3 「ケアマネジメントの質点検3」利用者から評価を求める

    岡本 玲子

    訪問介護と看護 Vol. 6 No. 3 p. 240-245 2001年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  76. 見直そう 利用者中心のケアマネジメント4 「ケアマネジメントの質点検4」システム構築・基盤整備を考える

    岡本 玲子

    訪問介護と看護 Vol. 6 No. 4 p. 240-245 2001年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  77. 見直そう 利用者中心のケアマネジメント5 「事例編(1)」サービス導入に拒否的な介護者

    岡本玲子, 田川幸子, 中山貴美子

    訪問介護と看護 Vol. 6 No. 5 p. 240-245 2001年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  78. 見直そう 利用者中心のケアマネジメント6 「事例編(2)」ケアの転換期を迎えた難病の事例

    岡本 玲子中山貴美子, 石田しげ子, 山崎和代, 岡本玲子

    訪問介護と看護 Vol. 6 No. 6 p. 496-502 2001年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  79. 接近困難事例のケアマネジメントQ&Aサービス利用に拒否的で虐待が疑われる介護者

    岡本玲子, 中山貴美子

    トータルケアマネジメント Vol. 6 No. 1 p. 54-59 2001年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  80. 見直そう 利用者中心のケアマネジメント7 「事例編(3)」昼間独居の痴呆高齢者と家族への対応

    岡本 玲子沖田裕子, 竹山千賀子, 中山貴美子, 岡本玲子

    訪問介護と看護 Vol. 6 No. 7 p. 570-576 2001年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  81. 見直そう 利用者中心のケアマネジメント9 「事例編(5)」介護者からの虐待が疑われる事例

    岩佐美抄, 福田治美, 田先雅代, 中山貴美子, 岡本玲子

    訪問介護と看護 Vol. 6 No. 9 p. 763-769 2001年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  82. ケアマネジャー研修の問題点と方向性

    岡本 玲子

    保健の科学 Vol. 43 No. 9 p. 700-704 2001年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:杏林書院
  83. 接近困難事例のケアマネジメントQ&A一人暮らしの軽度痴呆高齢者への対応

    岡本 玲子沖田裕子, 岡本玲子

    トータルケアマネジメント Vol. 6 No. 2 p. 101-106 2001年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  84. 見直そう 利用者中のケアマネジメント10 「事例編(6)」多問題家族に対するケアマネジメント

    岡本 玲子岩本里織, 箟佐知子, 中山貴美子, 岡本玲子

    訪問介護と看護 Vol. 6 No. 10 p. 838-845 2001年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  85. 見直そう 利用者中心のケアマネジメント11 「事例編(7)」閉じこもりがちなひとり暮し高齢者へのケアマネジメント

    中山貴美子, 濱名富美子, 片畠常代, 岡本玲子

    訪問介護と看護 Vol. 6 No. 11 p. 922-927 2001年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  86. 「第3回地域看護学会 ワークショップ」地域看護の質保証について語る会(激動の現場と研究課題)

    岡本玲子, 千葉由美, 中山貴美子

    保健婦雑誌 Vol. 56 No. 11 p. 954-955 2001年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  87. 見直そう 利用者中心のケアマネジメント12 「事例編(8)」ニーズが見えにくい初老期痴呆の事例

    岡本 玲子沖田裕子, 隅埜千昌, 中山貴美子, 岡本玲子

    訪問介護と看護 Vol. 6 No. 12 p. 1006-1012 2001年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  88. 接近困難事例のケアマネジメントQ&A過剰なサービス要求と認知面の偏りがみられる事例

    中山貴美子, 岡本玲子

    トータルケアマネジメント Vol. 6 No. 3 p. 92-102 2001年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  89. 時代の波は在宅ケアへ(特集 看護これまでの10年,これからの10年)

    岡本玲子, 関戸好子

    月刊ナースデータ Vol. 22 No. 12 p. 11-18 2001年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  90. 激動期だからこそ行政保健婦の本領を発揮しよう

    岡本 玲子

    公衆衛生 Vol. 64 No. 10 p. 766-766 2000年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  91. ケアマネジメント(今を読み解くキーワード集)

    岡本 玲子

    保健婦雑誌増刊号 Vol. 56 No. 12 p. 1022-1022 2000年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  92. 看護の質保証について話る会 激動の現場と研究課題

    岡本 玲子

    保健婦雑誌 Vol. 56 No. 1 p. 954-955 2000年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  93. これからの老人看護学の展開と老人看護実習その4 老人看護実習の展開2

    岡本 玲子

    老人看護ぷらす介護 Vol. 3 No. 3 p. 112-121 1999年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  94. ケアマネジメントの質評価(連載3 利用者の満足度を高めよう,サービスの質とその評価)

    岡本 玲子

    トータルケアマネジメント Vol. 13 No. 4 p. 70-78 1999年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  95. よく聞くケアリング用語

    岡本 玲子

    地域ケアリング Vol. 11 No. 2 p. 84-85 1999年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  96. 利用者と行政保健婦双方によるケアマネジメント結果の質的評価

    岡本 玲子

    日本看護科学会誌 Vol. 18 No. 4 p. 362-363 1998年12月3日

  97. 看護職がケアマネジメントに果たすべき役割

    岡本 玲子

    ヘッドナース Vol. 12 No. 3 p. 36-42 1998年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  98. JNE DIGEST 学生が優に転じるとき

    岡本 玲子

    看護教育 Vol. 37 No. 3 p. 400-403 1996年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  99. 在宅ケア提供者のケア理念に関する研究(1) : ケア理念の構成要素

    岡本 玲子, 松田 千登勢, 牧野 裕子, 新田 紀枝, 原崎 信子, 杉本 京子

    日本公衆衛生学会総会抄録集 Vol. 54 p. 1073-1073 1995年10月15日

  100. それぞれのケア・コーディネーション~在宅ケア提供者の実態調査より~

    岡本 玲子

    第10回大阪在宅ケア研究会抄録集 Vol. 10 p. 117-141 1995年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  101. JNE DIGEST 将来を担う人材育成のためのビジョンと情熱的態度

    岡本 玲子

    看護教育 Vol. 36 No. 11 p. 962-965 1995年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  102. 在宅ケアの質的向上~訪問看護婦の専門的スキル~

    岡本 玲子

    月刊ナースデータ Vol. 16 No. 12 p. 33-40 1995年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  103. 見直そう 利用者中心のケアマネジメント2 「ケアマネジメントの質点検2」展開過程の自己評価

    岡本 玲子

    訪問介護と看護 Vol. 6 No. 2 p. 150-155 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

著書 47

  1. 保健師業務要覧 第4版 2025年版

    井伊久美子, 勝又浜子, 森永裕美子, 荒木田美香子, 坂本真理子, 村嶋幸代

    日本看護協会出版会 2025年2月

    ISBN: 9784818027879

  2. 公衆衛生看護学テキスト 第2巻 公衆衛生看護の方法と技術 第2版

    佐伯, 和子, 麻原, きよみ, 荒木田, 美香子, 岡本, 玲子

    医歯薬出版 2022年1月11日

    ISBN: 4263238052

  3. 公衆衛生看護学テキスト 第3巻 公衆衛生看護活動I 第2版

    岡本, 玲子, 荒木田, 美香子, 麻原, きよみ, 佐伯, 和子

    医歯薬出版 2022年1月11日

    ISBN: 4263238060

  4. 新版 保健師業務要覧 第4版 2022年版

    井伊, 久美子, 勝又, 浜子, 森永, 裕美子, 荒木田, 美香子, 坂本, 真理子, 村嶋, 幸代

    日本看護協会出版会 2021年12月16日

    ISBN: 4818023817

  5. 公衆衛生看護学テキスト 第1巻 公衆衛生看護学原論 第2版

    麻原, きよみ, 佐伯, 和子, 岡本, 玲子, 荒木田, 美香子

    医歯薬出版 2021年12月15日

    ISBN: 4263238044

  6. 公衆衛生看護学テキスト 第4巻 公衆衛生看護活動II 2021年版 学校保健・産業保健

    荒木田, 美香子, 岡本, 玲子, 佐伯, 和子, 麻原, きよみ

    医歯薬出版 2020年12月24日

    ISBN: 4263237501

  7. 地域の強みを高める公衆衛生看護技術 ポジティブヘルス推進へのワザトレ! (Web教材付き)

    岡本玲子編著, 著者, 岩本里織, 蔭山正子, 規家美咲, 草野恵美子, 小出恵子, 合田加代子, 聲高英代, 塩見美抄, 多田碧樹, 田中美帆, 時政 舞

    医歯薬出版 2020年9月23日

    ISBN: 426323748X

  8. 新版 保健師業務要覧 第4版

    編集, 井伊久美子, 勝又浜子, 森永裕美子, 荒木田美香子, 坂本真理子, 村嶋幸代, 著者, 多数にて省略, 岡本玲子

    日本看護協会 2019年11月

  9. 標準保健師講座・別巻1 保健医療福祉行政論 第4版

    藤内修二, 曽根智史, 島田美喜, 松本珠実, 吉岡京子, 大澤絵里, 福田素生, 大江浩, 佐藤由美, 糸数公, 岡本玲子, 岩室紳也, 阿部朱美

    医学書院 2017年1月 教科書・概説・概論

  10. 公衆衛生看護学テキストシリーズ・第4巻 公衆衛生看護活動Ⅱ 学校保健・産業保健

    責任編集, 荒木田美香子, 編集, 岡本玲子, 佐伯和子, 麻原きよみ, 分担執筆, 青柳美樹, 荒木田美香子, 江口尚, 大神あゆみ, 大谷喜美江, 大嶺智子, 岡本啓子, 掛本知里, 河田史宝, 北岡和代, 櫻田淳, 住徳松子, 高橋佐和子, 瀧澤利行, 畑中純子, 樋口善之, 廣金和枝, 帆苅なおみ, 吉川悦子

    医歯薬出版株式会社 2014年

  11. 公衆衛生看護学テキストシリーズ・第3巻 公衆衛生看護活動Ⅰ

    責任編集, 岡本玲子, 編集, 荒木田美香子, 麻原きよみ, 佐伯和子, 分担執筆, 有本梓, 安藤智子, 井上清美, 岩本里織, 小笹美子, 川崎千恵, 草野恵美子, 小出恵子, 合田加代子, 小西かおる, 塩見美抄, 嶋津多恵子, 田中祐子, 成瀬和子, 芳我ちより, 春山早苗, 宮崎美砂子, 持田恵理

    医歯薬出版株式会社 2014年

  12. 公衆衛生看護学テキストシリーズ・第2巻 公衆衛生看護技術

    責任編集, 佐伯和子, 編集, 麻原きよみ, 荒木田美香子, 岡本玲子, 分担執筆, 和泉比佐子, 上野昌江, 大森純子, 斉藤恵美子, 佐伯和子, 田高悦子, 當山裕子, 中山貴美子, 村中峯子, 山田和子

    医歯薬出版株式会社 2014年

  13. 公衆衛生看護学テキストシリーズ・第1巻 公衆衛生看護学原論

    責任編集, 麻原きよみ,編集, 佐伯和子, 岡本玲子, 荒木田美香子, 分担執筆, 麻原きよみ, 岡本玲子, 小野若菜子, 佐伯和子, 永田智子

    医歯薬出版株式会社 2014年

  14. 標準保健師講座・別巻1 保健医療福祉行政論(4章 4.5.)

    藤内修二, 櫃本真聿, 島田美喜, 星野明子, 日隈佳子, 飯村富子, 阿部朱美, 三徳和子, 佐藤由美, 福田素生, 阿彦忠之, 村中峯子, 岡本玲子, 中瀬克己, 岩室紳也

    医学書院 2014年

  15. 新版 保健師業務要覧 第3版

    編集, 井伊久美子, 荒木田美香子, 松本珠実, 堀井とよみ, 村嶋幸代, 平野かよ子, 分担執筆, 多数のため省略, 岡本玲子

    日本看護協会出版会 2013年1月 その他

  16. 見せる公衆衛生看護技術

    編著, 岡本玲子, 分担執筆, 小出恵子, 鳩野洋子, 草野恵美子, 岩本里織, 浜田淳, 山川路代, 津田敏秀, 北脇知己, 岡本里香, 芳我ちより

    岡山大学出版会 2013年

  17. 保健師の継承語り―晴れの国おかやまから―

    編, 全国保健師長会岡山県支部, 編著者, 植野真寿美, 長野扶佐美, 山野井尚美, 那須淳子, 宮崎裕子, 村下美和子, 岡田かおり, 大野鶴代, 井上好美, 篠原俶子, 日下京子, 石原寛恵, 渡辺秀子, 西本恵子, 藤原康子, 大熊江美子, 石井瑞枝, 岡本玲子

    ふくろう出版 2012年1月 その他

  18. 標準保健師講座・別巻1 保健医療福祉行政論

    藤内修二, 櫃本真聿, 島田美喜, 星野明子, 日隈佳子, 飯村富子, 阿部朱美, 三徳和子, 佐藤由美, 福田素生, 阿彦忠之, 村中峯子, 岡本玲子, 中瀬克己, 岩室紳也

    医学書院 2012年1月 その他

  19. 大槌町 保健師による全戸家庭訪問と被災地復興 -東日本大震災後の健康調査から見えてきたこと-

    編著, 村嶋幸代, 鈴木るり子, 岡本玲子, 分担執筆, 多数のため省略, 岡本玲子

    株式会社 明石書店 2012年

  20. 看護学事典(第1版;5つの用語を担当:介護保険制度、ケアマネージャー、協同、ケアチーム、ケアニーズ,第2版に追加;介護支援専門員、介護予防、介護報酬、介護報酬制度、介護保険法、地域支援事業、予防給付)

    編集委員, 見藤隆子, 小玉香津子, 菱沼典子, サブ編集委員, 稲田三津子, 尾田葉子, 菊地令子, 小松浩子, 小山真理子, 武井麻子, 鳥居央子, 堀内成子, 南澤汎美, 村嶋幸代, 分担執筆, 多数のため省略, 岡本玲子

    日本看護協会出版会 2011年1月 事典・辞書

  21. 看護大事典 第2版

    医学書院 2010年

  22. 平成20年度保健指導支援事業 保健指導ミーティング〜自分の実践をオープンに語ろう〜(厚生労働省委託)

    社団法人 日本看護協会 2009年3月

  23. 平成17〜19年度科学研究費補助金 基盤研究(A) 研究成果報告書 「まちの保健室」のEvidence-based実践への後方支援ネットワークの形成

    兵庫県立地域ケア開発研究所 2009年

  24. 新版 保健師業務要覧 第2版

    編集, 佐々木峯子, 井伊久美子, 金川克子, 平野かよ子, 斉藤恵美子, 著者, 多数にて省略, 岡本玲子

    日本看護協会出版社 2008年

  25. 在宅ケア辞典

    監修, 日本在宅ケア学会, 分担執筆, 多数のため省略, 岡本玲子

    中央法規出版 2007年1月 その他

  26. 実践事例で学ぶ 介護予防ケアマネジメントガイドブック

    監修, 辻一郎, 編集, 三菱総合研究所ヒューマン, ケア研究グループ, 執筆者, 安藤智子, 岡本玲子, 川井太加子, 清田啓子, 柴山志穂美, 田中明美, 松崎順子, 山崎初美, 田上豊, 吉池由美子, 中尾杏子

    中央法規出版 2007年1月 その他

  27. 改訂版 標準保健師講座別巻1保健医療福祉行政論

    責任編集, 藤内修二, 分担執筆, 多数のため省略, 岡本玲子

    医学書院 2007年

  28. 改訂版 標準保健師講座3対象別地域看護活動

    医学書院 2007年

  29. 看護学事典 追補版

    日本看護協会出版 2007年

  30. よくわかる質的研究の進め方・まとめ方 看護研究のエキスパートをめざして Ⅳ-[6]アクションリサーチ

    編集, グレッグ美鈴, 麻原きよみ, 横山美江, 分担執筆, 大森純子, 菅間真美, 大久保功子, 吉岡京子, 岡本玲子

    医歯薬出版株式会社 2007年

  31. ケアマネジメント実践事例集(追補版)

    編者, ケアマネジメント実務研究会, 分担執筆, 多数のため省略, 岡本玲子

    第一法規 2006年

  32. 住民参加による認知症デイの10年~私たちの介護NPO~

    編者, 佐瀬美恵子, 石井昜司, 分担執筆, 多数のため省略, 岡本玲子

    エルピス社 2005年1月 その他

  33. 最新介護福祉全書15 巻介護技術

    責任編集, 髙﨑絹子, 川井太加子, 分担執筆, 多数のため省略, 岡本玲子

    メヂカルフレンド社 2005年1月 その他

  34. 標準保健師講座別巻1保健医療福祉行政論

    責任編集, 藤内修二, 分担執筆, 多数のため省略, 岡本玲子

    医学書院 2005年1月 その他

  35. ヘルスケアに活かすアクションリサーチ

    岡本玲子, 鳩野洋子, 関戸 好子

    医学書院 2005年

  36. 対応困難な事例に学ぶケアマネジメントー質評価の視点とともにー

    編著, 岡本玲子, 分担執筆, 石田しげ子, 岩本里織, 上村加代子, 沖田裕子, 片富常代, 岸典子, 塩見美抄, 隅埜千昌, 田川幸子, 田口敦子, 竹山千賀子, 田先雅代, 中山貴美子, 濱名富美子, 福田治美, 溝口由加子, 箟佐和子, 山崎和代

    医学書院 2003年1月 その他

  37. いまを読み解く保健活動のキーワード

    編著, 平野かよ子, 鳩野洋子, 島田美喜, 分担執筆, 多数のため省略, 岡本玲子

    医学書院 2002年1月 その他

  38. ケアマネジメントの質保証・活動指標45

    編著責任, 岡本玲子, 分担執筆, 長畑多代, 西迫成一朗, 沖田裕子, 中山貴美子, 塩見美抄

    日総研出版 2002年1月 その他

  39. 介護支援専門員Q&A

    柴尾慶次, 浜田和則, 沖田裕子, 伊藤久美子, 伊藤幸子, 岡本玲子, 倉澤祐基, 末長秀教, 辰巳佳世, 東野成美, 秦康宏, 村岡枝里子, 森田靖久

    中央法規 2000年1月 その他

  40. 教育健康学 教育と医療の接点を求めて

    編著, 鈴木路子, 眞野喜洋, 分担執筆, 市川宏伸, 上野一彦, 遠藤立一, 大久保仁, 岡本玲子, 金井美恵子, 亀井智子, 小林芳文, 鈴木壮一, 鈴木庄亮, 高木庸一, 高崎絹子, 高橋美和子, 豊岡弘敏, 藤田紘一朗, 宮沢文雄

    ぎょうせい 1999年10月 その他

  41. メディサイト クイックマスターブックス第19巻 在宅看護論

    高崎絹子, 島内節, 亀井智子, 岡本玲子, 高階恵美子, 谷口好美, 小長谷百恵, 千葉由美, 水野敏子

    医学芸術社 1998年6月 その他

  42. 老人虐待の予防と支援~高齢者・家族・支えてを結ぶ

    編集, 外口玉子, 高崎絹子, 分担執筆, 高崎絹子, 大田喜久子, 細谷たき子, 小長谷百恵, 谷口好美, 外口玉子, 岡本玲子, 浅川典子, 高村浩

    日本看護協会出版 1998年2月 その他

  43. 介護保険とケアマネージャー~養成研修テキスト~

    編集委員, 山崎摩耶, 川村佐和子, 島内節, 高崎絹子, 分担執筆, 山崎摩耶, 栃木一三郎, 菊池令子, 近藤優子, 川村佐和子, 島内節, 内田恵美子, 平山享子, 三村芳子, 高崎絹子, 岡本玲子, 小長谷百恵, 川越博美, 斉藤真理子, 末安民生

    日本看護協会出版 1997年9月 その他

  44. 最新介護福祉全書15巻介護技術

    責任編集, 高崎絹子, 分担執筆, 浅川典子, 岡本玲子, 栗原きみ子, 小長谷百恵, 佐藤芳江, 杉原千佳子, 高崎絹子, 谷口好美, 塚田睦美, 萩原美和, 堀房子, 松田たみ子, 水野敏子, 三隅順子, 向島登己江

    メヂカルフレンド社 1997年4月 その他

  45. 介護実践ハンドブック

    編著者, 津村智恵子, 臼井キミカ, 分担執筆, 中田智子, 西島治子, 森田愛子, 福間和美, 上野昌江, 岡本玲子, 松田京子

    日総研出版 1996年9月 その他

  46. 朝日福祉ガイドブックこれで安心おもらし対策

    津村智恵子, 臼井キミカ, 中田智子, 西島治子, 福間和美, 岡本玲子, 古山俊雄, 山本節子

    朝日新聞厚生文化事業団 1995年12月 その他

  47. 標準保健師講座3対象別地域看護活動

    責任編集, 松田正己, 分担執筆, 多数のため省略, 岡本玲子

    医学書院 1900年1月 その他

講演・口頭発表等 293

  1. 地域の元気の源 保健師のワザ!

    岡本玲子

    全国看護管理・教育・地域ケアシステム学会 第18回学術大会 基調講演 2025年6月7日

  2. 公衆衛生看護におけるエビデンスに基づく事業化/施策化実践モデルの開発と普及

    岡本玲子, 和泉比佐子, 平野美千代, 岩本里織, 小出恵子

    第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月4日

  3. 公衆衛生看護におけるエビデンスに基づく事業化/施策化実践モデル試案の作成(ワークショップ)

    岡本 玲子, 和泉 比佐子, 平野 美千代, 岩本 里織, 小出 恵子

    第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月5日

  4. A 市母子保健データにみる特定妊婦の特徴 第二報

    眞栄里 彩笑, 吉野 沙良, 小出 恵子, 田中 美帆, 岡本 玲子

    第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月5日

  5. A 市母子保健データにみる特定妊婦の特徴 第一報

    吉野 沙良, 眞栄里 彩笑, 小出 恵子, 田中 美帆, 岡本 玲子

    第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月5日

  6. 衆衛生看護におけるエビデンスに基づく事業化・施策化の実践 3 ―保健師が持つ課題の意見集約―

    中林 万希, 的打 麻利子, 阿波屋 咲季, 小出 恵子, 岡本 玲子

    第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月4日

  7. 公衆衛生看護におけるエビデンスに基づく事業化・施策化の実践2 ―保健師と教育研究者による課題の認識―

    阿波屋 咲季, 中林 万希, 的打 麻利子, 小出 恵子, 岡本 玲子

    第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月4日

  8. 公衆衛生看護におけるエビデンスに基づく事業化・施策化の実践 1 ―保健師が主体的に行うべきことへの意見集約―

    的打 麻利子, 阿波屋 咲季, 中林 万希, 小出 恵子, 岡本 玲子

    第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月4日

  9. 保健師のコアバリューとコアコンピテンシー:保健師関連団体の合意形成に基づく明確化

    岡本玲子

    第83回日本公衆衛生学会総会 シンポジウム 2024年10月30日

  10. 虐待死亡検証報告にみる0歳16事例への自治体・保健師の対応課題~実装研究統合枠組みを用いた分析~

    阿波屋咲季, 岡本玲子, 小出恵子

    日本地域看護学会第27回学術集会講演集P164 2024年6月30日

  11. 2歳6か月児を育てる親支援に向けた全数調査 第2報:ロジスティック回帰分析

    新田美怜, 永井春歌, 宮原恵理, 大石めぐみ, 仲間いずみ, 呉代華容, 岡本玲子

    第12回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集 P271 2024年1月7日

  12. 2歳6か月児を育てる親支援に向けた全数調査 第1報:単純集計に見る実態

    永井春歌, 新田美怜, 宮原恵理, 大石めぐみ, 仲間いずみ, 呉代華容, 岡本玲子

    第12回日本公衆衛生看護学会学術集会 講演集P271 2024年1月7日

  13. 保健師基礎教育における特別支援教育の教育意義 特別支援学級教員の視点から

    廣金和枝, 髙田恵美子, 三森寧子, 岡本玲子

    第12回日本公衆衛生看護学会学術集会 講演集P234 2024年1月7日

  14. 妊娠期からの子育て支援に向けたアセスメントツールの作成に向けて:予備分析

    阿波屋咲季, 田中美帆, 岡本玲子

    第12回日本公衆衛生看護学会学術集会 講演集P176 2024年1月6日

  15. 行政保健師における既存の保健活動の改善に関連する要因

    小出恵子, 岡田麻里, 岡本玲子, 中瀬克己

    第12回日本公衆衛生看護学会学術集会 講演集P159 2024年1月6日

  16. 公衆衛生看護に活かす実装科学・タイプ3エビデンス (ワークショップ)

    岡本玲子, 小出恵子, 和泉比佐子, 平野美千代, 岩本里織, 宮本圭子, 下田和美怜

    第12回日本公衆衛生看護学会学術集会 講演集P134 2024年1月7日

  17. 公衆衛生看護における事業実装力向上プログラムの開発:ランダム化比較試験

    宮本圭子, 岡本玲子, 小出恵子, 下田和美怜

    第12回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集 P275 2024年1月7日

  18. 公衆衛生看護における事業実装力向上 Web プログラムの効果の検討

    宮本 圭子, 岡本 玲子, 小出 恵子, 下田和 美怜

    第82回日本公衆衛生学会総会抄録集P507

  19. 保健師の事業実装力の関連要因(事業実装点検シート領域別):全国調査

    下田和 美怜, 岡本 玲子, 宮本 圭子, 小出 恵子

    第82回日本公衆衛生学会総会抄録集P507

  20. 公衆衛生看護に活かす実装科学・タイプ3エビデンスとは

    岡本玲子

    第82回日本公衆衛生学会総会 抄録集P30 自由集会 2023年10月31日

  21. 行政保健師が保健活動の改善を図る際の難しさと工夫

    小出恵子, 岡田麻里, 岡本玲子, 中瀬克己

    日本地域看護学会第26回学術集会講演集P262

  22. 地域保健における先進優良事例の横展開に焦点をあてた事業実装展開モデルの開発

    岡本玲子, 小出恵子, 宮本圭子, 下田和美怜

    日本地域看護学会第26回学術集会講演集P250

  23. 保健師の事業実装力の関連要因:全国調査

    下田和美怜, 岡本玲子, 宮本圭子, 小出恵子

    日本地域看護学会第26回学術集会講演集P145

  24. 公衆衛生看護実践を推進するタイプ 3 エビデンスの評価指標と適用モデルの開発:計画

    岡本玲子

    D&I 科学研究会(保健医療福祉における普及と実装科学研究会)第 9 回学術集会 2023年7月1日

  25. 対象の行動変容に向けた教材活用における公衆衛生看護技術:質的研究

    村山 加那子, 岡本 玲子, 小出 恵子, 田中 美帆

    第11回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集P223

  26. 就学移行期の発達障害児の親を支援する公衆衛生 看護技術:質的研究

    荒木 望, 岡本 玲子, 小出 恵子, 田中 美帆

    第11回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集P204

  27. 境界知能をもつ当事者の認知の特徴と体験:質的分析

    津禰鹿 すみれ, 岡本 玲子

    第11回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集P195

  28. 保健師の事業実装力向上策の検討~事業実装力と事業化・施策化能力の項目比較より~

    下田和美怜, 津禰鹿すみれ, 村山加那子, 忠津吏湖, 荒木望, 小出恵子, 宮本圭子, 岡本玲子

    第11回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集P142

  29. 都道府県庁保健師による健康政策決定への関与に おける公衆衛生看護技術:質的研究

    忠津吏湖, 岡本玲子, 小出恵子, 田中美帆

    第11回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集P141

  30. 新任期保健師の事業実装力と保健師コンピテンシーとの関連

    村山加那子, 荒木望, 下田和美怜, 田中美帆, 小出恵子, 宮本圭子, 岡本玲子

    第81回日本公衆衛生学会総会 抄録集P411

  31. PDCAサイクルの改善の実施に必要な公衆衛生看護技術

    小出恵子, 岡本玲子, 岡田麻里, 中瀬克己

    第81回日本公衆衛生学会総会 抄録集P414

  32. 保健師の事業実装力と管轄人口規模との関連-経験年数別比較-

    忠津吏湖, 津禰鹿すみれ, 小出恵子, 田中美帆, 宮本圭子, 岡本玲子

    第81回日本公衆衛生学会総会 抄録集P412

  33. 公衆衛生看護における事業実装力向上プログラムの開発-オンライン基礎編の検討-

    岡本玲子, 宮本圭子, 小出恵子

    第81回日本公衆衛生学会総会 抄録集P411

  34. 保健事業実装点検シートを用いた全国調査に基づく新任期保健師プログラムの検討

    岡本玲子, 宮本圭子, 小出恵子

    第25回日本地域看護学会プログラム集P34

  35. 行政保健師のPDCAサイクルにおける改善の実施を促進・阻害する要因

    小出恵子, 岡本玲子, 岡田麻里

    第25回日本地域看護学会プログラム集P34

  36. 国際学会開催の道程と次世代への願い

    岡本玲子

    2022年度 第37回全国保健師教育機関協議会 夏季教員研修会 分科会 2022年8月20日

  37. 地域の強みを高める公衆衛生看護技術~ポジティブヘルス推進に向けてワザゲット!~

    岡本玲子, 小出恵子, 蔭山正子, 岩本里織, 合田加代子, 草野恵美子, 塩見美抄, 田中美帆, 聲高英代

    第10回日本公衆衛生看護学会学術集会 p94 ワークショップ 2022年1月9日

  38. 情報交換:様々な国における保健活動の展開【JAPHN国際委員会】

    荒木田美香子, 遠藤雅幸, 岡本玲子, 坂本真理子, 高橋勇太, 田中美帆, 松田有子

    第10回日本公衆衛生看護学会学術集会 p86 ワークショップ 2022年1月8日

  39. The supporting role of public health nurses for children with developmental disabilities when transitioning from community to school: Literature review.

    Nozomi Araki, Reiko Okamoto

    The 6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing, p328 2022年1月

  40. Constructing continuous community-level maternal and child health services by public health nurses : A qualitative analysis of a key concept.

    Aya Tagawa, Reiko Okamoto

    The 6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing, p307 2022年1月

  41. An enormous effect and new challenges for parenting in the Covid-19.

    Keiko Miyamoto, Reiko Okamoto

    The 6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing, p306 2022年1月

  42. Relationship between public health nurses’ smoking cessation support skills during pregnancy and professional competence by position and years of experience.

    Yuka Higashijima, Keiko Koide, Miho Tanaka, Meng Li, Reiko Okamoto

    The 6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing, p300 2022年1月

  43. Public health nurses’ nursing skills in community comprehensive care organizations : Focus on position and years of experience

    Rise Watanabe, Miho Tanaka, Keiko Koide, Misaki Kiya, Reiko Okamoto

    The 6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing, p289 2022年1月

  44. A Study on the Educational Significance of Special Needs Education Basic PHN Education – 2nd Report

    Kazue Hirokane, Masanori Onamoto, Emiko Tanaka, Reiko Okamoto

    The 6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing, p282 2022年1月

  45. Development of materials for health guidance and health education based on scientific evidence : Literature review.

    Kanako Murayama, Reiko Okamoto

    The 6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing, p268 2022年1月

  46. Effectiveness of incentives on health-promoting behavior changes : A literature review.

    The 6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing, p265 2022年1月

  47. 保健師が行う在留外国人に対する保健指導

    水田明子, 岡本玲子, 加藤美保子, 尾島俊之

    第10回日本公衆衛生看護学会学術集会 2022年1月

  48. Development and Implementation of Public Health Nursing Art.

    Reiko Okamoto 学術集会長講演

    第10回日本公衆衛生看護学会学術集会 6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing 学術集会長講演 p43-45 2022年1月8日

  49. 丸山博先生が遺したもの-「生」を衛る保健師へのメッセージ-

    大阪大学大学院公衆衛生看護学教室

    第10回日本公衆衛生看護学会学術集会 企画展 2022年1月

  50. Support Needs of Preschool Children with Borderline Intellectual Functioning : A Literature Review.

    Sumire Tsuneka, Reiko Okamoto

    The 6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing, p327

  51. 階層型クラスター分析を用いた活動事例類型化の試み-先駆的母子保健活動事例より-

    田川文, 小出恵子, 田中美帆, 岡本玲子

    第24回日本地域看護学会学術集会講演集p24 2021年8月

  52. 地域包括ケア人材における地域の強みを高める公衆衛生看護技術の実態-保健師と多職種の比較-

    渡邉莉世, 田中美帆, 小出恵子, 規家美咲, 岡本玲子

    第24回日本地域看護学会学術集会講演集p21 2021年8月

  53. 妊婦に対する保健師の産前からの禁煙支援スキルの実態と学習経験との関連-役職別比較から-

    東嶋由佳, 小出恵子, 田中美帆, 岡本玲子

    第24回日本地域看護学会学術集会講演集p21 2021年8月

  54. 地域の看護活動・研究に普及と実装科学(D&I)のモデルを活用しよう!

    岡本玲子, 廣金和枝, 田中美帆, 長野扶佐美, 小出恵子, 蔭山正子, 佐伯和子, 武村真治

    第24回日本地域看護学会学術集会講演集p18ワークショップ 2021年9月18日

  55. 国際学会開催の道程と次世代への願い

    岡本玲子

    2022年度 第37回全国保健師教育機関協議会 夏季教員研修会 分科会 2021年8月20日

  56. 装研究統合枠組み(CFIR-J)を用いた保健師の事業実装力と実習経験との関連 第2報 管理期の統括保健師の特徴に焦点を当てて

    大砂彩水, 岡本玲子, 藤岡茉奈, 山本佳子, 東嶋由佳, 田中美帆, 蔭山正子

    第9回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集p185 2020年12月25日

  57. 実装研究統合枠組み(CFIR-J)を用いた保健師の事業実装力と実習経験との関連 第1報 経験年数別比較から

    東嶋由佳, 大砂彩水, 岡本玲子, 藤岡茉奈, 山本佳子, 田中美帆, 蔭山正子

    第9回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集p184 2020年12月25日

  58. 保健師の事業実装力のセグメント化に基づく教育方策の検討~実装研究統合枠組み日本版を用いた全国調査結果より~

    山本佳子, 岡本玲子, 蔭山正子, 小出恵子, 長野扶佐美, 佐伯和子, 廣金和枝, 藤岡茉奈, 大砂彩水, 田中美帆

    第9回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集p184 2020年12月25日

  59. 保健師の事業・活動における先進優良事例の横展開の実態~第2報 横展開経験なし群の特徴~

    藤岡茉奈, 岡本玲子, 大砂彩水, 山本佳子, 田川文, 田中美帆, 蔭山正子

    第9回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集p183 2020年12月25日

  60. 健師の事業・活動における先進優良事例の横展開の実態~第1報 横展開の経験有無と各種実装項目との関連~

    田川文, 藤岡茉奈, 岡本玲子, 大砂彩水, 山本佳子, 田中美帆, 蔭山正子

    第9回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集p183 2020年12月25日

  61. 地域包括支援人材における地域の強みを高める公衆衛生看護技術と省察的実践力との関連

    田中美帆, 岡本玲子, 渡邊莉世, 規家美咲, 多田碧樹

    第9回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集p171 2020年12月25日

  62. 地域の強みを高める公衆衛生看護技術を習得するために地域包括支援人材が求める学び方

    渡邉莉世, 田中美帆, 岡本玲子, 規家美咲, 多田碧樹

    第9回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集p171 2020年12月25日

  63. 保健師基礎教育の学校保健実習に求められる実習前後の実習依頼、調整、展開方法 実習を受け入れる養護教諭の視点から

    廣金和枝, 岡本玲子, 三森寧子, 髙田恵美子

    第9回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集p165 2020年12月25日

  64. 看護師による禁煙支援の実践に影響を及ぼす要因に関する 文献検討

    李 猛, 田中美帆, 多田碧樹, 規家美咲, 岡本玲子

    第9回日本公衆衛生看護学会学術集会講演集p149 2020年12月25日

  65. 地域の看護活動・研究に普及と実装科学(D&I)のモデルを活用しよう!

    岡本玲子, 廣金和枝, 田中美帆, 長野扶佐美, 小出恵子, 蔭山正子, 佐伯和子, 武村真治

    第24回日本地域看護学会学術集会 2021年9月23日

  66. 日本の保健事業展開版にカスタマイズした実装研究統合枠組み(CFIR-J)の尺度化

    岡本玲子, 蔭山正子, 小出恵子, 長野扶佐美, 佐伯和子, 廣金和枝, 田中美帆

    第40回日本看護科学学会学術集会大会賞 抄録集p36 2020年12月12日

  67. Development of a prenatal smoking cessation counselling scale for public health nurse in Japan.

    Meng Li, Reiko Okamoto

    第40回日本看護科学学会学術集会 English Session 抄録集p31 2020年12月12日

  68. 保健師基礎教育における学校保健実習の実習内容-実習指導を行う用養護教諭の視点から-

    廣金和枝, 岡本玲子, 三森寧子, 髙田恵美子

    第85回日本健康学会総会講演集 p11 2020年12月

  69. 保健師による事業・活動における先進優良事例の横展開の実態と関連要因の検討

    藤岡茉奈, 岡本玲子, 大砂彩水, 山本佳子, 蔭山正子

    第79回日本公衆衛生学会抄録集 p455 2020年10月

  70. 実装研究統合枠組み(CFIR-J)を用いた保健師の事実実装力と実習経験との関連

    大砂彩水, 藤岡茉奈, 山本佳子, 蔭山正子, 岡本玲子

    第79回日本公衆衛生学会抄録集 p455 2020年10月

  71. 実装研究統合枠組み(CFIR-J)を用いた保健師の事業展開における重要度・実施度の実態

    山本佳子, 大砂彩水, 藤岡茉奈, 蔭山正子, 岡本玲子

    第79回日本公衆衛生学会抄録集 p454 2020年10月

  72. 実装研究統合枠組みの日本の保健事業カスタマイズ版(CFIR-J)開発と活用可能世の検討

    岡本玲子, 蔭山正子, 小出恵子, 長野扶佐美, 武村真治, 佐伯和子, 廣金和枝, 山本佳子, 藤岡茉奈, 大砂彩水, 田中美帆

    第79回日本公衆衛生学会抄録集 p454 2020年10月

  73. 保健事業を改善するために必要なチームリーダー保健師の公衆衛生看護技術

    小出恵子, 岡本玲子, 岡田麻里, 中瀬克己

    第79回日本公衆衛生学会抄録集 p450 2020年10月

  74. 吹田市禁煙治療費助成事業の展望について

    渡邉由梨奈, 村山靖子, 岸 敏子, 李 猛, 岡本玲子

    第79回日本公衆衛生学会抄録集 p349 2020年10月

  75. A Study on the educational significance of special needs education in basis PHN education -1st report : Factors related to special needs school teachers perception.

    European Journal of Public Health, Volume 30, Issue Supplement_5, v854 2020年9月30日

  76. 20~30代の働く男性を対象とした健康支援webプログラムの開発

    小出恵子, 岡本玲子, 岡田麻里, 眞壁美香

    第23回日本地域看護学会学術集会(CD-ROM) 2020年8月

  77. 子育て世代包括支援センター設置に向けた保健師の視点2自治体の事例から

    草野恵美子, 岡本玲子, 規家美咲, 岩本里織, 蔭山正子, 小出恵子, 合田加代子, 聲高英代, 塩見抄抄

    第23回日本地域看護学会学術集会(CD-ROM) 2020年8月

  78. 地域包括支援人材における地域の強みを高める公衆衛生看護技術の実態

    岡本玲子, 田中美帆, 規家美咲, 多田碧樹, 李 猛

    第23回日本地域看護学会学術集会抄録集p135 2020年8月

  79. 吹田市禁煙治療費助成事業の展開と協働~事業評価結果より~

    李 猛, 白井文恵, 岡本玲子, 岸敏子, 久本利恵, 村山靖子, 金子美和子, 渡邊由梨奈, 岸井陽子

    第59回近畿公衆衛生学会 口演・示説要旨集 p75 2020年6月

  80. 吹田市禁煙治療費助成事業の展開と協働2~今後の支援への展望より~

    金子美和子, 渡邊由梨奈, 岸井陽子, 村山靖子, 久本利恵, 岸敏子, 岡本玲子, 白井文恵, 李 猛

    第59回近畿公衆衛生学会 口演・示説要旨集p76 2020年6月

  81. Factors associated with success of quitting smoking in Japanese Smoking Cessation Treatment Program: A systematic review and meta-analysis focusing on age, depression disorders and side effects of varenicline.

    Meng Li, Aoki Tada, Misaki Kiya, Yoshiko Yamamoto, Reiko Okamoto

    The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science 2020年2月28日

  82. Characteristics of maternal smoking during pregnancy -Analysis of 4-month Health Checkup Results in A city-

    Hiroe Ota, Reiko Okamoto, Sumi Maeda

    The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science 2020年2月28日

  83. Risk factors of past perpetrators: A review to help public health nurses prevent child abuse.

    Misaki Kiya, Reiko Okamoto, Aoki Tada

    The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science 2020年2月28日

  84. Investigating the relationship between an improvement in experience of ethical issues and competency of public health nurses in Japan.

    Reiko Okamoto, Masako Kageyama, Misaki Kiya, Aoki Tada, Miho Tanaka

    The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science 2020年2月28日

  85. 地域ケアの質保証を目指す起業保健師による人材育成のワザ

    合田加代子, 岡本玲子, 岩本早織, 小出恵子, 蔭山正子, 塩見美抄, 草野恵美子, 聲高英代

    第8回日本公衆衛生看護学会学術集会 2020年1月12日

  86. 保健師による産前からの児童虐待リスク探索技術―妊娠面接時に焦点を当てて―

    規家美咲, 多田碧樹, 岡本玲子

    第8回日本公衆衛生看護学会学術集会 2020年1月12日

  87. 妊娠期の在日外国人女性を支える公衆衛生看護技術

    多田碧樹, 規家美咲, 岡本玲子

    第8回日本公衆衛生看護学会学術集会 2020年1月12日

  88. 自殺対策における保健師の実践活動に関する文献レビュー

    藤岡茉奈, 岡本玲子

    第8回日本公衆衛生看護学会学術集会 2020年1月11日

  89. 保健師活動における政策移転研究の可能性-経験事例に基づく検討-

    岡本玲子, 小出恵子, 長野扶佐美

    第78回日本公衆衛生学会総会 2019年10月25日

  90. 頭痛を訴えて保健室に来る児童・生徒への初期対応フローチャートの作成

    山本佳子, 大砂彩水, 藤岡茉奈, 藤本梨恵子, 岡本玲子, 蔭山正子

    第78回日本公衆衛生学会総会 2019年10月25日

  91. 児童虐待死亡事例のタイプ別分類と保健師による予防的支援の検討

    藤本梨恵子, 大砂彩水, 藤岡茉奈, 山本佳子, 蔭山正子, 岡本玲子

    第78回日本公衆衛生学会総会 2019年10月25日

  92. 産前からの外国人女性支援における公衆衛生看護技術-1地区の活動事例により-

    多田碧樹, 規家美咲, 岡本玲子

    第78回日本公衆衛生学会総会 2019年10月24日

  93. 介入を拒否する家族のタイプ別特徴と保健師の支援方法

    藤岡茉菜, 大砂彩水, 藤本梨恵子, 山本佳子, 蔭山正子, 岡本玲子

    第78回日本公衆衛生学会総会 2019年10月24日

  94. 地域・職域連携推進事業の過去3年間10事例における成果要因の質的分析

    岡本 玲子大砂彩水, 藤岡茉奈, 藤本梨恵子, 山本佳子, 蔭山正子, 岡本玲子

    第78回日本公衆衛生学会総会 2019年10月24日

  95. 保健活動体制を地区担当制に転換するための保健師の公衆衛生看護技術

    小出恵子, 岡本玲子, 岩本里織, 合田加代子, 蔭山正子, 草野恵美子, 塩見美抄

    第78回日本公衆衛生学会総会 2019年10月23日

  96. 行政の支援が行き届きにくい方々への公衆衛生看護技術~1事例の分析を通して~

    岩本里織, 岡本玲子, 塩見美抄, 小出恵子, 合田加代子, 蔭山正子, 草野恵美子

    第78回日本公衆衛生学会総会 2019年10月23日

  97. Factors associated with smoking cessation and relapse in the Japanese smoking cessation treatment program: A prospective cohort study based on financial support in Suita City, Japan

    Meng Li, Reiko Okamoto, Fumie Shirai

    Tobacco Induced Diseases 2019年10月

  98. Cases of intervention refusal encountered by public health nurses in Japan nad characteristics of their support―In the case of mothers and their children―

    Reiko Okamoto, Misaki Kiya, Cheng Luo, Masako Kageyama

    The 5 th international conference of the global network for public health nursing(GNPHN) 2019年5月

  99. Systematization of Public Health Nursing Science and its Significance in Japan.

    Mikako Arakida, Yuko Matsuda, Reiko Okamoto, Kiyomi Asahara

    The 5 th international conference of the global network for public health nursing(GNPHN) 2019年5月

  100. Intention to get ready for worl determines lifestyle habits of working unmarried men in their twenties to thirties.

    Keiko Koide, Reiko Okamoto, Mari Okada, Tizuru Ikeuchi, Konomi Koyama

    The 5 th international conference of the global network for public health nursing(GNPHN) 2019年5月

  101. Cases of intervention refusal encountered by public heaith nurses in Japan and characteristics of their support―In the case of elderly persons―

    Reiko Okamoto, Misaki Kiya, Cheng Luo, Masako Kageyama

    The 5 th international conference of the global network for public health nursing(GNPHN) 2019年5月

  102. 児童虐待予防に対応する保健師の支援プロセスに関する文献レビュー

    規家美咲, 岡本玲子

    第7回日本公衆衛生看護学会学術集会 2019年1月27日

  103. スクラップアンドビルドに向けたビジョンづくりのための公衆衛生看護技術-1事例の分析より-

    小出恵子, 岡本玲子, 岩本里織, 合田加代子, 塩見美抄, 蔭山正子, 草野恵美子, 榊原一恵

    第7回日本公衆衛生看護学会学術集会 2019年1月26日

  104. 精神障害ピアサポーターの当事者性を活かした保健所保健師の公衆衛生看護技術

    野海直子, 蔭山正子, 岩本里織, 草野恵美子, 小出恵子, 合田加代子, 榊原一恵, 塩見美抄, 岡本玲子

    第7回日本公衆衛生看護学会学術集会 2019年1月26日

  105. 在日外国人女性の産前・産後の保健医療ニーズに関する文献レビュー

    多田碧樹, 規家美咲, 岡本玲子

    第7回日本公衆衛生看護学会学術集会 2019年1月26日

  106. 住所不定者の結核治療を支える体制を構築した保健師の公衆衛生看護技術

    塩見美抄, 岡本玲子, 岩本里織, 蔭山正子, 合田加代子, 小出恵子, 草野恵美子, 榊原一恵

    第7回日本公衆衛生看護学会学術集会 2019年1月26日

  107. 地域の強みを高める公衆衛生看護技術シミュレーションプログラムの評価1-参加者による企画評価と満足度-

    多田碧樹, 合田加代子, 小出恵子, 蔭山正子, 岩本里織, 草野恵美子, 塩見美抄, 時政舞, 規家美咲, 岡本玲子

    第38回日本看護科学学会学術集会講演集p90示説 2018年12月15日

  108. 地域の強みを高める公衆衛生看護技術シミュレーションプログラムの評価2-企画評価と参加者満足度の関連―

    規家美咲, 合田加代子, 小出恵子, 蔭山正子, 岩本里織, 草野恵美子, 塩見美抄, 時政舞, 多田碧樹, 岡本玲子

    第38回日本看護科学学会学術集会講演集p90示説 2018年12月15日

  109. 地域の強みを高める公衆衛生看護技術シミュレーションプログラムの評価3-企画評価と技術認識変化との関連

    時政舞, 合田加代子, 小出恵子, 蔭山正子, 岩本里織, 草野恵美子, 塩見美抄, 規家美咲, 多田碧樹, 岡本玲子

    第38回日本看護科学学会学術集会講演集p124示説 2018年12月15日

  110. 20・30代の事務系独身男性における仕事備え型生活習慣モデル

    小出恵子, 岡本玲子, 池内知鶴, 小山このみ

    第77回日本公衆衛生学会総会 2018年10月24日

  111. 公衆衛生看護が遭遇する論理的課題の実態(1)-過去3年間に保健師が遭遇した件数-

    規家美咲, 羅ジョウ, 多田碧樹, 時政舞, 李猛, 蔭山正子, 岡本玲子

    第77回日本公衆衛生学会総会 2018年10月24日

  112. 公衆衛生看護が遭遇する論理的課題の実態(2)-保健師の主観的困難度-

    羅ジョウ, 規家美咲, 多田碧樹, 時政舞, 李猛, 蔭山正子, 岡本玲子

    第77回日本公衆衛生学会総会 2018年10月24日

  113. 公衆衛生看護が遭遇する論理的課題の実態(3)-改善経験と遭遇件数・困難度の関連-

    多田碧樹, 羅ジョウ, 規家美咲, 時政舞, 李猛, 蔭山正子, 岡本玲子

    第77回日本公衆衛生学会総会 2018年10月24日

  114. 行政制度の狭間にある人々を支援するフリー保健師のワザ-1例の分析を通して-

    岩本里織, 岡本玲子, 合田加代子, 小出恵子, 蔭山正子, 塩見美抄, 草野恵美子

    第21回日本地域看護学会学術集会 2018年8月12日

  115. 地域の強みを高める公衆衛生看護技術を学ぶシナリオベースのシュミレーション研修プログラムの開発(1)

    岡本玲子, 合田加代子, 小出恵子, 時政舞, 蔭山正子, 岩本里織, 塩見美抄, 草野恵美子, ラジョウ, 田中美帆, 榊原一恵, 聲髙英代

    第21回日本地域看護学会学術集会 2018年8月12日

  116. 地域の強みを高める公衆衛生看護技術を学ぶシナリオベースのシュミレーション研修プログラムの開発(2)

    時政舞, 岡本玲子, 合田加代子, 小出恵子, 蔭山正子, 岩本里織, 塩見美抄, 草野恵美子, ラジョウ, 田中美帆, 榊原一恵, 聲髙英代

    第21回日本地域看護学会学術集会 2018年8月12日

  117. 保健師教育における学校実習の現状(第1報)実習意義の認識と体験項目,実習目標

    廣金和枝, 岡本玲子, 松川真葵

    第6回日本公衆衛生看護学会学術集会 2018年1月6日

  118. 地域の強みを高める公衆衛生看護技術-実事例での検証-

    時政 舞, 岡本玲子, 蔭山正子, 小出恵子, 塩見美抄, 岩本里織, 合田加代子, 草野恵美子, 羅 琤

    第6回日本公衆衛生看護学会学術集会 2018年1月6日

  119. 公衆衛生看護技術の枠組み-原則に基づく検討-

    岡本玲子, 合田加代子, 小出恵子, 蔭山正子, 岩本里織, 塩見美抄, 草野恵美子

    第6回日本公衆衛生看護学会学術集会 2018年1月6日

  120. 公衆衛生看護が遭遇する可能性のある倫理的課題の分類

    羅 琤, 岡本玲子, 時政 舞, 蔭山正子

    第6回日本公衆衛生看護学会学術集会 2018年1月6日

  121. 事業場を対象とした健康推進プログラムにおける生活習慣と体力の実施前後の比較

    小山このみ, 小出恵子, 岡本玲子, 中瀬克己, 福岡悦子, 逸見眞理子, 石尾正紀, 山野井尚美, 焔硝岩政樹

    第76回日本公衆衛生学会総会 2017年11月2日

  122. 20-30代の働き盛り独身男性が認識する生活習慣の規定要因の探索

    小出恵子, 岡田麻里, 岡本玲子, 池内知鶴, 小山このみ

    第76回日本公衆衛生学会総会 2017年11月2日

  123. 親子関係アセスメントツール(PCRAT)の事例適用状況の検討

    松原三智子, 和泉比佐子, 岡本玲子

    第76回日本公衆衛生学会総会 2017年11月2日

  124. 保健師の地域診断・評価スキルに関する研究 第1報~実態と基本属性との関連~

    張 玥, 岡本玲子, 蔭山正子, 時政 舞, 羅 琤, 尾崎 智

    第76回日本公衆衛生学会総会 2017年11月1日

  125. 保健師の地域診断・評価スキルに関する研究 第2報~学習要因との関連~

    岡本玲子, 尾崎 智, 張 玥, 羅 琤, 時政 舞, 蔭山正子

    第76回日本公衆衛生学会総会 2017年11月1日

  126. 保健師の地域診断・評価スキルに関する研究 第3報~行動の実態とスキルアップの課題~

    時政 舞, 羅 琤, 張 玥, 岡本玲子, 蔭山正子, 尾崎 智

    第76回日本公衆衛生学会総会 2017年11月1日

  127. 保健師の地域診断・評価スキルに関する研究 第4報~専門性発展力との関連~

    羅 琤, 時政 舞, 張 玥, 岡本玲子, 蔭山正子, 尾崎 智

    第76回日本公衆衛生学会総会 2017年11月1日

  128. 事業場を対象とした健康増進プログラムのプロセス評価-参加者が設定した行動目標の分類によりー

    小出恵子, 岡本玲子, 福岡悦子, 山野井尚美

    第20回日本地域看護学会学術集会 2017年8月6日

  129. PositiveHealthを推進する地域の潜在力を高める公衆衛生看護技術

    岡本玲子, 小出恵子, 合田加代子, 岩本里織, 蔭山正子, 塩見美抄, 草野恵美子

    第20回日本地域看護学会学術集会 2017年8月5日

  130. 経験年数5年以下でも家庭訪問技術が打開保健師の特徴 経験年数と相関のある技術に焦点を当てて

    岡本玲子, 小出恵子, 合田加代子, 岩本里織, 杉本由希子

    第5回日本公衆衛生看護学会学術集会 2017年1月21日

  131. 地域の強み「住民の連帯」を高める公衆衛生看護技術

    岡本玲子, 小出恵子, 岩本里織, 合田加代子

    第36回日本看護科学学会学術集会 2016年12月10日

  132. 子どもの嗜好飲料摂取に対する保健医療専門職である母親の対応モデル

    岡本 玲子小出恵子, 岡本玲子, 岡田麻里

    第36回日本看護科学学会学術集会 2016年12月10日

  133. 保健師の家庭訪問技術到達度~経験年数による獲得状況~

    岡本玲子, 小出恵子, 岩本里織, 杉本由希子, 合田加代子

    第75回日本公衆衛生学会総会抄録集p607 2016年10月26日

  134. 事業場に対する岡山県健康増進プログラムにおける参加方法別の効果の比較

    小出恵子, 岡本玲子, 福川京子, 中瀬克己, 福岡悦子, 逸見眞理子, 石尾正紀, 小野井尚美, 焔硝岩政樹

    第75回日本公衆衛生学会総会 2016年10月26日

  135. 岡山県健康増進プログラムの参加者が設定した行動目標の特徴

    福川京子, 小出恵子, 岡本玲子, 中瀬克己, 福岡悦子, 逸見眞理子, 石尾正紀, 小野井尚美, 焔硝岩政樹

    第75回日本公衆衛生学会総会 2016年10月26日

  136. 保健師の健康生活習慣と専門能力との関連

    西田洋子, 小出恵子, 岡本玲子, 岩本里織, 合田加代子, 関裕子, 杉本由希子

    第75回日本公衆衛生学会総会 2016年10月26日

  137. Positive Health Assets of Communities as Perceived by Public Health Professionals in Japan.

    Okamoto,R, Iwamoto,S, Gouda,K, Koide,K, Fukukawa,K

    The 4th international global network of public health nursing conference, 2016年9月

  138. Changes in Public Health Nurse Awareness Campaigns to Protect Patients’ Right to Live, by Means of DVD Viewing―The Impact of Viewing a DVD on Patient Relief Work during Public Health Nurses' Home Visits.

    The 4th international global network of public health nursing conference, 2016年9月

  139. Examination of the Effectiveness of the Health Promotion 33 Program for Employees and Residents in Japan

    Koide, K, Okamoto, R, Nakase, K, Yamanoi, N, Ensyouiwa, M

    The 4th international global network of public health nursing conference 2016年9月

  140. Factors influencing shopping behaviors of the elderly who live alone in a hilly area in Japan.

    Kayoko Goda, Reiko Okamoto

    The 4th international global network of public health nursing conference 2016年9月

  141. Development of parent-child relationship assessment tool: an investigation of reliability and validity.

    The3ed KOREA-JAPAN Joint Conference on Community Health Nursing 2016年7月

  142. The Relationships between the Quantity of Description on Reflective journal and Reflection Skills

    Miho Tanaka, Reiko Okamoto, Keiko Koide

    19th East Asian Forum Of Nursing Scholars 2016年3月14日

  143. 保健師経験年齢に関連しない能力-各種能力との相関より-

    岡本玲子, 岩本里織, 合田加代子, 小出恵子, 関 裕子, 杉本由希子

    第4回日本公衆衛生看護学会学術集会 2016年1月24日

  144. 保健師の研究成果活用力と健康生活実践力との関連

    合田加代子, 岡本玲子, 岩本里織, 小出恵子, 関裕子, 杉本由希子

    第4回日本公衆衛生看護学会学術集会 2016年1月24日

  145. 保健師の健康生活実践の実態

    西田洋子, 小出恵子, 岡本玲子, 岩本里織, 合田加代子, 関裕子, 杉本由希子

    第4回日本公衆衛生看護学会学術集会 2016年1月24日

  146. 母親が認識する乳幼児の嗜好飲料摂取における阻害要因と促進要因

    小出恵子, 岡本玲子

    第4回日本公衆衛生看護学会学術集会 2016年1月24日

  147. 介護保険施設で認知症ケアに携わる看護職の道徳的感受性の実態

    鳴海幸子, 岡本玲子

    第4回日本公衆衛生看護学会学術集会 2016年1月23日

  148. 保健師学生の継続的なリフレクションの質-SCATによる概念化-

    田中美帆, 岡本玲子, 小出恵子

    第4回日本公衆衛生看護学会学術集会 2016年1月23日

  149. 保健師のリフレクションと実践能力との関係と影響要因の検討

    岩本里織, 岡本玲子, 合田加代子, 小出恵子, 関裕子, 杉本由希子

    第4回日本公衆衛生看護学会学術集会 2016年1月23日

  150. 健康長寿を推進するプログラムの開発と普及(第2報) モデル実施前後の行動変容の特徴

    岡本 玲子, 小出 恵子, 田中 美帆, 中瀬 克己, 石尾 正紀, 福岡 悦子, 逸見 眞理子, 焔硝岩 政樹, 山野井 尚美

    日本公衆衛生学会総会抄録集p251 2015年10月

  151. 健康長寿を推進するプログラムの開発と普及(第1報) 県民健康調査結果を踏まえた展開

    焔硝岩 政樹, 岡本 玲子, 中瀬 克己, 福岡 悦子, 逸見 眞理子, 石尾 正紀, 山野井 尚美, 小出 恵子, 田中 美帆

    日本公衆衛生学会総会抄録集p252 2015年10月

  152. 幼児の体格推移に関連する要因の検討 マルチレベルモデルを用いた経時的分析

    芳我 ちより, 小出 恵子, 岡本 玲子, 中川 真希, 近藤 尚己

    第73回日本公衆衛生学会総会抄録集p406 2014年10月

  153. 保健師の保健指導技術の自己評価に関する対象者の変化ステージ別の比較

    小出恵子, 猫田泰敏, 岡田麻里, 芳我ちより, 岡本玲子

    第73回日本公衆衛生学会総会抄録集p378 2014年10月

  154. Relationships between Practical Competence and Reflection Skill / Experience of Japanese PHNs

    AMERICAN PUBLIC HEALTH ASSOCIATION 142nd ANNUAL MEETING & EXPO (New Orleans, USA) 2014年

  155. Effects of a Reflection-Based Health Guidance Skills Training Program, Part2: Public Health Nurses' Confidence and Simulated Patients' Readiness to Change

    AMERICAN PUBLIC HEALTH ASSOCIATION 142nd ANNUAL MEETING & EXPO (New Orleans, USA) 2014年

  156. Effects of Effects of a Reflection-Based Health Guidance Skills Training Program Part1 -Perceptions of Public Health Nurses-

    AMERICAN PUBLIC HEALTH ASSOCIATION 142nd ANNUAL MEETING & EXPO (New Orleans, USA) 2014年

  157. 自治体保健師の専門性発展力の変遷~2005・2010・2014年調査からの考察~

    第73回日本公衆衛生学会総会 2014年

  158. 継承と変革 地域看護のアクションリサーチ

    日本地域看護学会第17回学術集会 2014年

  159. 保健師の健康生活習慣の実態-経験年数による比較-

    日本地域看護学会第17回学術集会 2014年

  160. 保健師のリフレクションと実践との影響およびその関連要因

    日本地域看護学会第17回学術集会 2014年

  161. 保健師の研究成果活用力と学習要因との関連

    日本地域看護学会第17回学術集会 2014年

  162. 保健師の健康成果活用力尺度の開発と信頼性・妥当性の検討

    日本地域看護学会第17回学術集会 2014年

  163. 地域の健康課題明確化に向けた自治体保健師による質的データ活用技術の明確化

    日本地域看護学会第17回学術集会 2014年

  164. 他者の介入を拒否する一人暮らしの男性高齢者への保健師の家庭訪問技術~対象把握から受け入れまで~

    日本地域看護学会第17回学術集会 2014年

  165. 自治体における公衆衛生看護学実習指導者育成の実態(第2報)研修内容の傾向

    第2回日本公衆衛生看護学会学術集会 2014年

  166. 自治体における公衆衛生看護学実習指導者育成の実態(第1報)教育研修委員会報告

    第2回日本公衆衛生看護学会学術集会 2014年

  167. 生存権を護る保健師活動に関する研究 保健師による活動の現状

    第2回日本公衆衛生看護学会学術集会 2014年

  168. 特定保健指導における保健師を対象とした保健指導技術向上プログラムの効果 自己評価・他者評価の変化

    小出 恵子, 岡本 玲子, 猫田 泰敏, 岡田 麻里, 草野 恵美子, 芳我 ちより, 小野 美穂

    第33回日本看護科学学会学術集会講演集p335 2013年12月

  169. 学童期にある子どもの体格推移パターンの検討

    芳我 ちより, 近藤 尚己, 小出 恵子, 岡本 玲子, 山縣 然太朗, 相原 正男

    第72回日本公衆衛生学会総会抄録集p373 2013年10月

  170. 特定保健指導を実施している保健師に対する「保健指導技術向上プログラム」による学び

    岡田 麻里, 小出 恵子, 芳我 ちより, 岡本 玲子

    第72回日本公衆衛生学会総会抄録集p320 2013年10月

  171. 特定保健指導を実施している保健師の保健指導技術における自己評価の実態

    小出 恵子, 岡本 玲子, 猫田 泰敏, 岡田 麻里, 芳我 ちより, 草野 恵美子, 小野 美穂, 北脇 知己, 山崎 光洋

    第72回日本公衆衛生学会総会抄録集p320 2013年10月

  172. 公衆衛生看護疫学の内容に関する考察~求められる保健師を育てる教育のために~

    第72回日本公衆衛生学会 2013年

  173. 森永ヒ素ミルク中毒事件の被害者を支援した保健師の’思い’

    第16回日本地域看護学会学術集会 2013年

  174. 保健師の専門性発展力の変化-2005年・2010年の全国調査結果の比較より-

    第16回日本地域看護学会学術集会 2013年

  175. Creation of an Action Evaluation Scale for Showing the Necessity of Health Care Projects and Examination of Related Factors

    International Collaboration for Community Health Nursing Reserch(ICCHNR) Transforming Community Health:the Nursing Impact 2013年

  176. THE COMPARATIVE STUDY OF THE COMPETENCE TARGETING AT PROJECT CREATIVITY OF PUBLIC HEALTH NURSES IN JAPAN BETWEEN 2005 and 2010

    The 16th EAFONS Developing International Networking for Nursing Research 2013年

  177. 省察的実践能力尺度(Scale for Reflective Practice Skill)の開発と信頼性・妥当性の検討

    第1回日本公衆衛生看護学会学術集会 2013年

  178. THE COMPARATIVE STUDY OF THE COMPETENCE TARGETING AT PROJECT CREATIVITY OF PUBLIC HEALTH NURSES IN JAPAN BETWEEN 2005 and 2010

    The 16th EAFONS Developing International Networking for Nursing Research 2013年

  179. 被災地の医療福祉機関が遭遇した困難と活かされた強み、今後の課題

    草野 恵美子, 大浦 まり子, 野村 美千江, 西田 真寿美, 岡本 玲子, 小出 恵子, 村嶋 幸代, 鈴木 るり子, 酒井 陽子, 岸 恵美子, 多田 敏子, 城島 哲子, 寺本 千恵, 岩本 里織, 齋藤 美紀

    第71回日本公衆衛生学会総会抄録集p485 2012年10月

  180. 津波災害を経験した住民等が必要と考えた平時の防災・減災教育

    小出 恵子, 草野 恵美子, 野村 美千江, 岡本 玲子, 西田 真寿美, 岩本 里織, 酒井 陽子, 岸 恵美子, 城島 哲子, 齋藤 美紀, 多田 敏子, 寺本 千恵, 鈴木 るり子, 村嶋 幸代

    第71回日本公衆衛生学会総会抄録集p485 2012年10月

  181. 災害に備える保健師の平時の情報管理

    齋藤美紀, 岩本里織, 城島哲子, 岡本玲子, 西田真寿美, 小出恵子, 野村美千江, 酒井陽子, 草野恵美子, 多田敏子, 鈴木るり子, 岸恵美子, 寺本千恵, 村嶋幸代

    第15回日本地域看護学会学術集会講演集p79 2012年6月

  182. 東北大震災により被災を受けた自治体職員の被災後の身体的心理的苦悩―半年後の語りから―

    岩本里織, 岡本玲子, 多田敏子, 小出恵子, 西田真寿美, 鈴木るり子, 野村美千江, 酒井陽子, 岸恵美子, 城島哲子, 草野恵美子, 齋藤美紀, 寺本千恵, 村嶋幸代

    第15回日本地域看護学会学術集会講演集p77 2012年6月

  183. 津波災害被災地における外部支援保健師の対応

    野村美千江, 田中美延里, 奥田美恵, 岡本玲子, 岸恵美子, 鈴木るり子, 酒井陽子, 城島哲子, 草野恵美子, 岩本里織, 小出恵子, 齋藤美紀, 西田真寿美, 寺本千恵, 多田敏子, 村嶋幸代

    第15回日本地域看護学会学術集会講演集p78 2012年6月

  184. Public Health Nursing Activities Required in Normal Times for Disaster Prevention and Reduction: Based on Experience of PHNs following the Great East Japan Earthquake

    Emiko Kusano, Keiko Koide, Michie Nomura, Reiko Okamoto, Masumi Nishida, Sachiyo Murashima, Ruriko Suzuki, Emiko Kishi, Toshiko Tada, Saori Iwamoto, Chie Teramoto, Yoko Sakai, Noriko Jojima, Miki Saito

    The 9th International Conference of the Global Network of WHO 2012年6月

  185. 津波災害を受けた自治体職員の印象に残った被災後の業務

    岡本玲子, 岩本里織, 多田敏子, 西田真寿美, 小出恵子, 野村美千江, 城島哲子, 酒井陽子, 草野恵美子, 齋藤美紀, 鈴木るり子, 岸恵美子, 寺本千恵, 村嶋幸代

    第15回日本地域看護学会学術集会講演集p76 2012年6月

  186. 地震による津波災害と保健師活動1 被災地で生きる住民の痛みと強み

    西田真寿美, 草野恵美子, 小出恵子, 岡本玲子, 野村美千江, 佐尾貴子, 倉田朋子, 菅玲子, 皿海二子, 岩本里織, 酒井陽子, 岸恵美子, 城島哲子, 齋藤美紀, 多田敏子, 寺本千恵, 鈴木るり子, 村嶋幸代

    第1回日本保健師学術集会抄録集p43 2012年3月

  187. 地震による津波災害と保健師活動2 外部から被災地支援に入った保健師が把握した住民の回復力

    岸恵美子, 草野恵美子, 岡本玲子, 小出恵子, 西田真寿美, 酒井陽子, 齋藤美紀, 岩本里織, 野村美千江, 佐尾貴子, 倉田朋子, 菅玲子, 皿海二子, 城島哲子, 多田敏子, 寺本千恵, 鈴木るり子, 村嶋幸代

    第1回日本保健師学術集会抄録集p44 2012年3月

  188. 地震による津波災害と保健師活動5 全戸訪問ボランティアに参加した保健師による訪問活動の再考

    城島哲子, 岩本里織, 齋藤美紀, 皿海二子, 酒井陽子, 岡本玲子, 小出恵子, 西田真寿美, 草野恵美子, 野村美千江, 佐尾貴子, 倉田朋子, 菅玲子, 岸恵美子, 多田敏子, 寺本千恵, 鈴木るり子, 村嶋幸代

    第1回日本保健師学術集会抄録集p47 2012年3月

  189. 地震による津波災害と保健師活動3 支援に入った保健師が捉えた被災住民の特性と健康問題

    佐尾貴子, 倉田朋子, 菅玲子, 野村美千江, 岡本玲子, 小出恵子, 皿海二子, 岩本里織, 西田真寿美, 酒井陽子, 岸恵美子, 城島哲子, 草野恵美子, 齋藤美紀, 多田敏子, 寺本千恵, 鈴木るり子, 村嶋幸代

    第1回日本保健師学術集会抄録集p45 2012年3月

  190. 地震による津波災害と保健師活動4 外部から被災地支援に入った保健師が把握した災害保健活動の課題と今後のあり方

    酒井陽子, 齋藤美紀, 岡本玲子, 小出恵子, 西田真寿美, 岩本里織, 野村美千江, 佐尾貴子, 倉田朋子, 菅玲子, 皿海二子, 岸恵美子, 城島哲子, 草野恵美子, 多田敏子, 寺本千恵, 鈴木るり子, 村嶋幸代

    第1回日本保健師学術集会抄録集p46 2012年3月

  191. 地震による津波災害と保健師活動6 行政機能が麻痺した被災地保健師の体験と思い

    岡本玲子, 小出恵子, 岩本里織, 西田真寿美, 野村美千江, 佐尾貴子, 倉田朋子, 菅玲子, 皿海二子, 酒井陽子, 岸恵美子, 城島哲子, 草野恵美子, 齋藤美紀, 多田敏子, 寺本千恵, 鈴木るり子, 村嶋幸代

    第1回日本保健師学術集会抄録集p48 2012年3月

  192. 地震による津波災害が大槌町にもたらした変化1 人々の移動

    岡本玲子, 小出恵子, 西田真寿美, 村嶋幸代, 鈴木るり子, 酒井陽子, 岸恵美子, 野村美千江, 多田敏子, 城島哲子, 寺本千恵, 草野恵美子, 岩本里織, 齋藤美紀

    第16回日本在宅ケア学会学術集会講演集p98 2012年2月

  193. 地震による津波災害が大槌町にもたらした変化2 人口ピラミッド

    村嶋幸代, 寺本千恵, 小出恵子, 西田真寿美, 鈴木るり子, 酒井陽子, 岸恵美子, 野村美千江, 多田敏子, 城島哲子, 草野恵美子, 岩本里織, 齋藤美紀, 岡本玲子

    第16回日本在宅ケア学会学術集会講演集p99 2012年2月

  194. 地震による津波災害が大槌町にもたらした変化3 健康・生活支援課題

    多田敏子, 岡本玲子, 村嶋幸代, 鈴木るり子, 酒井陽子, 岸恵美子, 野村美千江, 城島哲子, 西田真寿美, 小出恵子, 寺本千恵, 草野恵美子, 岩本里織, 齋藤美紀

    第16回日本在宅ケア学会学術集会講演集p100 2012年2月

  195. 地震による津波災害が大槌町にもたらした変化5 支援必要な事例

    寺本千恵, 村嶋幸代, 岡本玲子, 鈴木るり子, 酒井陽子, 岸恵美子, 野村美千江, 多田敏子, 城島哲子, 西田真寿美, 小出恵子, 草野恵美子, 岩本里織, 齋藤美紀

    第16回日本在宅ケア学会学術集会講演集p102 2012年2月

  196. 地震による津波災害が大槌町にもたらした変化4 血圧の実態

    鈴木るり子, 岡本玲子, 小出恵子, 西田真寿美, 村嶋幸代, 酒井陽子, 岸恵美子, 野村美千江, 多田敏子, 城島哲子, 寺本千恵, 草野恵美子, 岩本里織, 齋藤美紀

    第16回日本在宅ケア学会学術集会講演集p101 2012年2月

  197. 地震による津波災害がA町にもたらした変化1 人々の移動

    第16回日本在宅ケア学会学術集会 2012年

  198. 公衆衛生看護技術評価尺度開発の試み1 活動の必要性を見せる能力の測定

    第70回 日本公衆衛生学会 2011年

  199. Actual conditions of evidence-based public health nursing pracices.-An analysis of the descriptions of "Identified Traget" and "Outcome Expression"

    第2回日韓地域看護学会共同学術集会 2011年

  200. 地域包括支援センターの3専門職の個別支援に関する連携活動評価と社会資源創出の関連

    第14回日本在宅ケア学会学術集会 2010年

  201. 保健師・助産師教育の将来像

    村嶋 幸代, 麻原 きよみ, 安齋 由貴子, 江幡 芳枝, 岡本 玲子, 奥山 則子, 茅島 江子, 北川 眞理子, 佐伯 和子

    日本看護科学学会学術集会講演集 29回 173-173 2009年11月

  202. 福祉分野の専門職がとらえた親のマルトリートメント 不適切な関わり

    松原 三智子, 和泉 比佐子, 岡本 玲子

    第68回日本公衆衛生学会

  203. 学士課程における保健師教育の問題点と積み上げ教育の必要性 保健師の技術項目の到達度から

    安齋 由貴子, 岡本 玲子, 佐伯 和子, 奥山 則子, 荒賀 直子, 村嶋 幸代

    日本看護学教育学会誌 19(学術集会講演集) 168-168 2009年9月

  204. 学士課程における保健師教育の問題点と積み上げ教育の必要性 積上げ1年以上の保健師教育の内容

    佐伯 和子, 岡本 玲子, 安齋 由貴子, 奥山 則子, 荒賀 直子, 村嶋 幸代

    日本看護学教育学会誌 19(学術集会講演集) 169-169 2009年9月

  205. 学士課程における保健師教育の問題点と積み上げ教育の必要性 看護師教育に必要な地域看護学の内容

    岡本 玲子, 佐伯 和子, 安齋 由貴子, 奥山 則子, 荒賀 直子, 村嶋 幸代

    日本看護学教育学会誌 19(学術集会講演集) 168-168 2009年9月

  206. 保健師等をのコンピテンシーを高める学習支援プログラムの実施2 ―参加者の変化と変化を促進する学習支援方法―

    第29回日本看護科学学会学術集会 2009年

  207. 保健師等のコンピテンシーを高める学習支援プログラムの実施1 参加者の変化と変化を促進する自己要因の分析

    第29回日本看護科学学会学術集会 2009年

  208. 福祉分野の専門職がとらえた親のマルトリートメント(不適切な関わり)

    第68回日本公衆衛生学会総会講演集p211 2009年

  209. 保健師のコンピテンシーを高める学習支援プログラムの評価

    第68回日本公衆衛生学会総会 2009年

  210. A高校における高校生の健康状態および生活習慣と家族機能との関連

    第68回日本公衆衛生学会総会 2009年

  211. 学士課程における保健師教育の問題点と積み上げ教育の必要性(3)―積み上げ1年以上の保健師教育の内容―

    日本看護学教育学会第19回学術集会 2009年

  212. 学士課程における保健師教育の問題点と積み上げ教育の必要性(2)―看護師教育に必要な地域看護学の内容―

    日本看護学教育学会第19回学術集会 2009年

  213. 学士課程における保健師教育の問題点と積み上げ教育の必要性(1)―保健師の技術項目の到達度から―

    日本看護学教育学会第19回学術集会 2009年

  214. Attitudes towards competency for professional development among public health nurses in Japan:a semi-structured analysis by text mining

    The 4th international conference on community health nursing research 2009年

  215. Development of a Reflection Sheet for Public Health Nurses to Improve their Competencies in Japan

    The 4th international conference on community health nursing research 2009年

  216. 保健師等のコンピテンシーを高める学習支援プログラムの実施(3) ~学習課題に取り組む若手のリフレクション過程~

    日本地域看護学会第12回学会学術集会 2009年

  217. 保健師等のコンピテンシーを高める学習支援プログラムの実施(2) ~経験年数別の~学習ニーズと学習過程の特徴~

    日本地域看護学会第12回学会学術集会 2009年

  218. 保健師等のコンピテンシーを高める学習支援プログラムの実施(1) ~試行を経て大学院用開発に至るアクションリサーチ~

    日本地域看護学会第12回学会学術集会 2009年

  219. 訪問看護利用者の重症度の分布とそれに応じた訪問看護業務の所要時間

    日本地域看護学会第12回学会学術集会 2009年

  220. 一般演題 口演セッション5:地域ケア・その他

    第13回日本在宅ケア学会学術集会 2009年

  221. 保健師基礎教育における技術項目と卒業時の到達度に関する研究

    麻原 きよみ, 荒木田 美香子, 大木 幸子, 岡本 玲子, 奥山 則子, 海原 逸子, 宮崎 美砂子, 村嶋 幸代, 長江 弘子, 大森 純子, 小林 真朝, 平野 優子, 鈴木 良美

    日本公衆衛生学会総会抄録集 67回 329-329 2008年10月

  222. 保健師の学習意欲を高める方法に関する現任教育担当者の意見―テキストマイニングツールを用いた分析―

    第28回日本看護科学学会学術集会 第2日PM 一般示説 2008年

  223. 保健師の「公衆衛生を護る」能力の発展に影響する要因の検討

    第28回日本看護科学学会学術集会 第2日PM 一般示説 2008年

  224. 保健師の専門性発展力の都道府県・政令市等・市町村別比較

    第28回日本看護科学学会学術集会 第2日PM 一般示説 2008年

  225. ポートフォリオを用いた専門職の学習支援―保健師教育への活用例より―

    第28回日本看護科学学会学術集会 第2日AM 交流集会 2008年

  226. 保健師の専門能力自己評価と現任教育に関する検討―新人とベテランの比較を通して―

    第67回日本公衆衛生学会 総会 2008年

  227. 教育講演 望ましい在宅サービスとなるための看護料金とケア体制―エビデンスに基づく看護料獲得の方策を探る―

    日本地域看護学会 第11回学術集会 2008年

  228. 「経験の質」を高める学習支援方法と学習成果の評価

    日本地域看護学会 第11回学術集会 ワークショップ1 2008年

  229. 保健師の専門性発展力に関連する要因〜経験年数群別分析〜

    日本地域看護学会 第11回学術集会 一般演題発表 2008年

  230. 保健師の専門能力向上に関する研究1 強化を要する専門能力到達段階の実態

    第26回日本看護科学学会学術集会(p50) 2007年

  231. 保健師の専門能力向上に関する研究3 自己研鑽の実態と希望する学習支援体制

    第26回日本看護科学学会学術集会(p50) 2007年

  232. 保健師の専門能力向上に関する研究2 強化したい能力と強化方法に関する保健師の意向

    第26回日本看護科学学会学術集会(p50) 2007年

  233. 〝Learning outcome of nurse〝narrative materials〟on PHN second-year students: comparison of before and after a class〟

    THE 1st KOREA-JAPAN JOINT CONFERENCE ON COMMUNITY HEALTH NURSINGNov. 2007年

  234. 〝Study of factors affecting the proficiency of public health nurses engaged in public health activities〟

    THE 1st KOREA-JAPAN JOINT CONFERENCE ON COMMUNITY HEALTH NURSING 2007年

  235. 〝Study of IT-learing for supporthing the development of professioonal competency〟

    THE 1st KOREA-JAPAN JOINT CONFERENCE ON COMMUNITY HEALTH NURSING 2007年

  236. 〝AIDS Prevention Among Japanease High School Students - Comparison Between Intention toTry Safer Sex and Actual Activities-〟

    THE 1st KOREA-JAPAN JOINT CONFERENCE ON COMMUNITY HEALTH NURSING 2007年

  237. Development of public health nursing practice in Japan nad a direction in the education for upgrading PHNs'competencies.

    THE 1st KOREA-JAPAN JOINT CONFERENCE ON COMMUNITY HEALTH NURSINGNov. 2007年

  238. 保健師の専門能力向上に関する研究4 能力向上に必要な改革に関する意見収集

    第65回日本公衆衛生学会総会抄録集富山(p464) 2007年

  239. 公衆衛生に特化した資格で活動する保健師の価値を考える

    第10回日本地域看護学会学術集会 交流集会 2007年

  240. Dvelopment and trial of a learning support program for Public Health Nurses to upgrade their professional competencies through action research

    ICN Conference and CNR 8th Internatonal Regulation Conference 2007年

  241. Dvelopment and trial of a learning support program for Public Health Nurses to upgrade their professional competencies through action research

    THE INTERNATIONAL COUNCIL OF NURSES ICN Conference and CRN 2007年

  242. 保健師の専門能力向上に関する研究3 卒後教育体制整備に関する意見

    第65回日本公衆衛生学会総会抄録集富山(p464) 2006年

  243. 保健師の専門能力向上に関する研究2 能力向上に必要なことと自治体の取り組みの現状

    第65回日本公衆衛生学会総会抄録集富山(p463) 2006年

  244. 保健師の専門能力向上に関する研究1 現任教育担当者が効果的と感じた教育研修方法

    第65回日本公衆衛生学会総会抄録集富山(p463) 2006年

  245. 「保健師の果たすべき役割と保健師の基礎教育」〜厚生労働科学研究「変革期に対応する保健師の新たな専門技能獲得に関する研究」を踏まえて〜

    第21回全国保健師教育機関協議会教員研修シンポジウ ム 2006年

  246. 保健師の専門能力測定用具の開発(第3報)プロフェッショナル・ディヴェロップメントする力を測る

    第10回日本地域看護学会学術集会 (p102) 2006年

  247. 保健師の専門能力測定用具の開発(第2報)-事業・社会資源の創出に関する能力-

    第10回日本地域看護学会学術集会 (p101) 2006年

  248. 保健師の専門能力測定用具の開発(第1報)公的責任の遂行度を測る

    第10回日本地域看護学会学術集会 (p100) 2006年

  249. 保健師の自己学習行動と専門能力向上意識に関する研究

    第10回日本地域看護学会学術集会 (p168) 2006年

  250. 思春期エイズ予防教育評価に用いるSexual-Risks-Scale日本語版(SRS-J)作成と信頼性、妥当性の検証

    第10回日本地域看護学会学術集会 (p82) 2006年

  251. 一般病棟看護師による若年末期がん患者への退院支援に関する研究 〜自己決定を支える支援に焦点をあてて〜

    第10回日本地域看護学会学術集会 (p68) 2006年

  252. 保健師のプロフェッショナル・ディヴェロップメントを推進する方策を考える

    日本地域看護学会第9回学術集会 ワークショップ 2006年

  253. 保健師の専門能力獲得に関する研究(第2報)〜望まれる習得方法に焦点をあてて〜)

    日本地域看護学会第9回学術集会講演集(p114) 2006年

  254. 保健師の専門能力獲得に関する研究(第1報)〜習得に役立ったことに焦点をあてて〜

    日本地域看護学会第9回学術集会講演集(p113) 2006年

  255. 高齢者虐待の予防に関わるニーズ・状況別の支援・活動方法

    第3回日本高齢者虐待防止学会大阪大会(p31) 2006年

  256. Needs and Stages for Support for Families with People with Young Dementia

    7th International Interdisciplinary Conference Advances in Qualitative Mwthods 2006年

  257. An Analysis of Researcher Action to Facilitate the Professional Development of Public Health Nurses on Action Research in Japan

    7th International Interdisciplinary Conference Advances in Qualitative Mwthods 2006年

  258. 1 The Value and Practical Usage of Quantitative research in Community Health Care

    THE 3RD INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNITY HEALTH NURSING RESEARCH(ICCHNR) 2005年

  259. A Study of Desirable Competencies to Be Acquired by Public Health Nurses

    THE 3RD INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNITY HEALTH NURSING RESEARCH(ICCHNR) 2005年

  260. 保健師に必要な能力の明確化に関する研究その2-インタビュー結果からの考察-

    第64回日本公衆衛生学会総会抄録集札幌(p469) 2005年

  261. 保健師に必要な能力の明確化に関する研究その1-文献からの考察-

    第64回日本公衆衛生学会総会抄録集札幌(p469) 2005年

  262. State of the advanced community in healthpromotion in Japan

    American Public Health Association 132st Annual Meeting (in Washington D.C. , USA) 2004年

  263. Action of researchers for upgrading PHN's practices through mutual cooperation in Japan (2)

    American Public Health Association 132st Annual Meeting 2004年

  264. The Events That Determine The Priorities For Public Health Related Activities

    Japan Academy of Nursing Science Fifth International Nursing Research Conference 2004年

  265. Promoting Community Support in Finging Elderly in Need of HealthCare Servaces

    Japan Academy of Nursing Science Fifth International Nursing Research Conference 2004年

  266. The State of The Members fo Community Based Groups in Advanced Community on Health Promotion

    Japan Academy of Nursing Science Fifth International Nursing Research Conference 2004年

  267. Action of researchers for upgrading PHN's Practices through mutual cooperation in Japan (1)

    American Public Health Association 132st Annual Meeting 2004年

  268. Characteristics of the care-required risks on the elderly living in revival housing

    Japan Academy of Nursing Science,Fifth International Nursing Research Conference in Fukushima 2004年

  269. 在宅ケア技術演習の教育評価-教員が期待する学生の学びの要素とその実際-

    第14回日本看護学教育学会学術集会 2004年

  270. 行政保健師活動の変革に影響した研究者の活動-アクションリサーチ展開事例より-

    第14回日本看護学教育学会学術集会 2004年

  271. 研究者の活動が行政保健師活動に及ぼした変化〜アクションリサーチ展開事例より〜

    第14回日本看護学教育学会学術集会 2004年

  272. アクションリサーチによる実践の変化〜保健師が生み出したもの〜

    第7回日本地域看護学会 (p199) ワークショップ 2004年

  273. 神経難病患者の初期における療養意欲とその影響要因-パーキンソン病と脊髄小脳変性症に焦点を当てて-

    第7回日本地域看護学会 (p200) 2004年

  274. 難病保健活動における保健所保健師の役割-難病地域ケア会議開催を通して-

    第7回日本地域看護学会 (p199) 2004年

  275. ヘルスプロモーション強化のために集団が到達すべき状態像

    第7回日本地域看護学会 (p209) 2004年

  276. 事業化・施策化に向けた保健師の活動方法とその影響要因

    第7回日本地域看護学会 (p204) 2004年

  277. 母子保健活動における新たな展開推進プロジェクト(Ⅱ)-育児支援アセスメントシート作成に焦点をあてて-

    第7回日本地域看護学会 (p176) 2004年

  278. 母子保健活動における新たな展開推進プロジェクト(Ⅰ)-西脇健康福祉事務所の市町村支援活動に焦点をあてて-

    第7回日本地域看護学会 (p175) 2004年

  279. A市における糖尿病協会域者の健診後の行動変容と自己効力感・知識・生活習慣の関連

    第7回日本地域看護学会 (p139) 2004年

  280. 大規模自治体における介護予防が必要な対象の把握システムに関する調査

    第7回日本地域看護学会 (p122) 2004年

  281. エイズ予防活動をしている東北タイP校生徒の実態

    第7回日本地域看護学会 (p106) 2004年

  282. 質の高いケアマネジメントのために必要な研修内容の検討 -2000年と2003年の実施状況の比較から-

    第7回日本地域看護学会 (p69) 2004年

  283. 高齢者虐待を予防するためのリスクアセスメントツール作成

    第7回日本地域看護学会 (p62) 2004年

  284. 育児支援アセスメントツール使用によるフォロー時の特徴

    日本看護科学学会学術集会講演集24号(p245) 2004年

  285. 高齢者虐待を早期発見するためのリスクアセスメントツールの開発

    近畿公衆衛生学会 2004年

  286. 行政保健・看護におけるケアマネジメント技法の体系化に関する研究 難病事例への展開に焦点をあてて

    岡本 玲子, 中山 貴美子, 鳩野 洋子, 長畑 多代

    日本看護科学学会学術集会講演集 21回 187-187 2001年12月

  287. 在宅ケア領域における看護実践を記述する用語の構造に関する検討

    鈴木 学美, 片山 京子, 宮田 さおり, 近森 栄子, 村嶋 幸代, 岡本 玲子, 太田 勝正, 水流 聡子, 出羽澤 由美子, 中根 薫

    日本看護科学学会学術集会講演集 20回 282-282 2000年12月

  288. 在宅ターミナル事例のケアマネジメントにおける保健婦の機能と役割 活動指標を用いた分析より

    川口 眞由美, 岡本 玲子, 濱田 直美, 松井 妙子, 長畑 多代

    日本公衆衛生学会総会抄録集 57回 560-560 1998年10月

  289. 在宅高齢者介護負担への施設・地域別対処方法

    津村智恵子, 臼井キミカ, 上野昌江, 岡本玲子, 中田智子, 牧野祐子, 白井みどり, 松田京子

    日本公衆衛生学会総会抄録集 54th 1995年

  290. 在宅要介護高齢者の主観的介護負担と支援のあり方

    臼井キミカ, 津村智恵子, 上野昌江, 岡本玲子, 中田智子, 松千登勢, 牧野裕子, 白井みどり, 松田京子

    日本公衆衛生学会総会抄録集 54th 1995年

  291. I市における高齢者在宅ケアの連絡調整機能について その1

    浜田直美, 岩井幸, 源恵美, 二宮佐和子, 岡本玲子, 上野昌江, 臼井キミカ

    日本公衆衛生学会総会抄録集 54th 1995年

  292. I市における高齢者在宅ケアの連絡調整機能について その2

    二宮佐和子, 岩井幸, 浜田直美, 源恵美, 岡本玲子, 上野昌江, 臼井キミカ

    日本公衆衛生学会総会抄録集 54th 1995年

  293. サポートネットワークシステムの中の訪問看護ステーションの現状と課題

    岡本玲子, 津村智恵子, 上野昌江, 中田智子, 尾池みゆき, 松田千登勢, 臼井ミキカ, 坂部みどり

    日本公衆衛生学会総会抄録集 53rd 1994年

社会貢献 10

  1. 一社)全国保健師教育機関協議会機関誌「保健師教育」(査読委員)

    2019年10月 ~ 継続中

  2. 大阪府吹田市 「健康すいた21」推進懇談会(委員長)

    2017年6月 ~ 継続中

  3. 全国保健師教育機関協議会(平成28年度全国保健師教育機関協議会:研修委員(ラダー構築班担当))

    2016年6月 ~ 継続中

  4. 岡山県岡山市(平成28年度岡山市基本政策審議会:委員)

    2016年4月 ~ 2020年10月

  5. 鳥取県(平成28年度鳥取県保健師現任教育検討会:会長)

    2016年7月 ~ 2018年7月

  6. 大阪府吹田市(健康吹田21推進懇談会:委員)

    2016年5月 ~ 2017年5月

  7. 日本看護協会(平成28年度保健師キャリア形成検討委員会:委員)

    2016年5月 ~ 2017年3月

  8. 岡山大学(平成28年度晴れの国33プログラム活用事業検証会議:委員)

    2016年4月 ~ 2017年3月

  9. 一社)日本地域看護学会 国際交流推進委員会(委員)

    2019年7月 ~

  10. 質的研究の方法論について

    第23回大阪府栄養士会研究会発表会

    2019年 ~

学術貢献活動 43

  1. 一社)日本地域看護学会 理事

    2023年6月25日 ~ 継続中

  2. 一社)日本公衆衛生看護学会(理事長)

    2022年6月 ~ 継続中

  3. Grobal Network of Public Health Nursing,Councilmember(理事)

    2016年9月 ~ 継続中

  4. 一社)日本公衆衛生看護学会(代議員)

    2012年 ~ 継続中

  5. 公社)日本看護科学学会(査読委員)

    1999年4月 ~ 継続中

  6. 一社)日本地域看護学会(査読委員)

    1997年10月 ~ 継続中

  7. 一般社団法人日本地域看護学会(代議員)

    ~ 継続中

  8. 一般社団法人日本在宅ケア学会(代議員)

    ~ 継続中

  9. 公益社団法人 日本看護科学学会(代議員)

    ~ 継続中

  10. 全国公衆衛生関連学協会連絡協議会指名世話人

    全国公衆衛生関連学協会連絡協議会

    2025年4月1日 ~ 2028年3月31日

  11. 一社)日本公衆衛生学会代議員(職能別)

    2025年7月1日 ~ 2027年6月30日

  12. 一社)日本地域看護学会 研究活動推進委員会 委員長

    2025年6月14日 ~ 2027年6月

  13. 一般社団法人日本公衆衛生学会 会員拡大推進委員会委員

    2024年9月2日 ~ 2025年10月28日

  14. 一社)日本公衆衛生学会 公衆衛生看護のあり方委員会委員長

    ~ 2025年10月28日

  15. 令和7年度愛知県市町村保健師協議会研修会

    愛知県市町村保健師協議会 国保会館 大会議室

    2025年5月23日 ~ 2025年5月23日

  16. 令和6年度大阪市保健師人材育成評価検討会

    大阪市健康局 大阪市役所2階 健康局管理会議室2

    2025年3月4日 ~ 2025年3月4日

  17. 令和6年度第3回藤沢市保健師全体研修 「活動の評価や成果を伝えられる保健師になろう!」講師

    神奈川県藤沢市健康医療部保健所地域保健課 Zoomにて

    2024年12月20日 ~ 2025年2月3日

  18. 一社)日本公衆衛生学会 理事

    2023年9月1日 ~ 2025年

  19. 鳥取県中堅者保健師研修会「スキルアップ講習:エビデンスに基づいて事業を新設・改善する保健師活動」講師

    鳥取県 8月はZoomにて、9月はエキパル倉吉 多目的ホール

    2024年8月28日 ~ 2024年9月25日

  20. 社会福祉法人恩賜財団母子愛育会 愛育班等組織育成者(保健師)研修「地域の強みを高める保健師のワザを磨こう!」講師

    社会福祉法人恩賜財団母子愛育会 Zoomにて

    2024年8月19日 ~ 2024年8月19日

  21. 令和6年度 上小管内保健師会専門研修会「人々の元気を支える保健師のすごワザ★再確認!」講師

    上田合同庁舎 6階講堂

    2024年5月16日 ~ 2024年5月16日

  22. 令和5年度札幌市中堅保健師研修「保健師のワザを確かめよう!地域の強みを高める公衆衛生看護技術」

    札幌市役所12階第1~4号会議室

    2023年12月20日 ~ 2023年12月20日

  23. 令和5年度奈良県郡山保健所管内新任保健師等研修会及び地域関係職員研修会「個別事例アセスメント能力アップ」

    奈良県郡山保健所

    2023年10月20日 ~ 2023年10月20日

  24. 令和5年度保健師等ブロック別研修会(関東甲信越ブロック)「保健師は人々のポジティブヘルスの推進者!」

    ビエント高崎エクセルホールおよびオンライン

    2023年9月22日 ~ 2023年9月22日

  25. 令和5年度 滋賀県市町保健師協議会研修会「保健師活動の原点~好きやねん地域・好きやねん保健師~」

    大津ふれあいプラザ 4階ホール

    2023年8月29日 ~ 2023年8月29日

  26. 島根県中堅期保健師等フォローアップ研修「第2回:業務管理・マネジメント~中堅期に獲得しておきたい管理的活動能力」

    2023年3月6日 ~ 2023年3月6日

  27. 大阪市保健師人材育成評価検討会

    2023年3月1日 ~ 2023年3月1日

  28. 福岡県公衆衛生看護学実習指導者研修会「未来の保健師を育てる実習指導の在り方と方法を学ぼう!」

    2023年2月22日 ~ 2023年2月22日

  29. スモークフリーフェスタ

    国立循環器病研究センター 3階講堂

    2023年2月5日 ~ 2023年2月5日

  30. 全国保健師長会 山口県支部研修会

    2023年2月4日 ~ 2023年2月4日

  31. 滋賀県市町保健師協議会東近江支部研修

    滋賀県婦人会館

    2023年2月3日 ~ 2023年2月3日

  32. 島根県中堅期保健師等フォローアップ研修

    2022年11月18日 ~ 2022年11月18日

  33. 一社)日本公衆衛生看護学会(副理事長)

    2018年6月 ~ 2022年6月11日

  34. President of 6th International Conference of Global Networl of Public Health Nursing

    日本公衆衛生看護学会 オンライン開催

    2022年1月8日 ~ 2022年1月9日

  35. 第10回日本公衆衛生看護学会学術集会 副会長

    日本公衆衛生看護学会 オンライン開催

    2022年1月8日 ~ 2022年1月9日

  36. 令和6年度全国保健師長会香川県支部研修会 「確認しよう!私たちの活動に根付く保健師のコアバリューとコアコンピテンシー」講師

    全国保健師長会香川県支部 香川県教育会館2階 第1、2会議室

    2025年2月1日 ~

  37. 山梨県令和6年度 第2回保健師職能研修会 「時と場と人々に応じ続ける★保健師のコアを確認しよう!」講師

    公益社団法人山梨県看護協会 看護教育研修センター3回大研修室(山梨県甲府市)

    2025年1月25日 ~

  38. 令和6年度新発田地域行政保健師業務研修会 「保健師は人々のポジティブヘルスの推進者!」講師

    新潟県新発田地域行政保健師連絡協議会 新発田市健康長寿アクティブ交流センターあおり館1階屋内広場

    2024年12月26日 ~

  39. 京都市保健師長会勉強会 「確認しよう!私たちの実践に根付く保健師のコアバリューとコアコンピテンシー」講師

    京都市保健師長会 キャンパスプラザ京都4回 第4講義室

    2024年12月19日 ~

  40. 保健師の資質向上と情報交換のための交流会「人々の元気を支える★保健師のすごワザを確認しよう!」講師

    青森県看護協会 アピオあおもり 2階 イベントホール

    2024年9月9日 ~

  41. 令和5年度福岡県公衆衛生看護学実習指導研修会「未来の保健師を育てる実習指導の在り方と方法を学ぼう!」

    福岡県国保会館

    2023年11月8日 ~

  42. 一社)日本地域看護学会(国際委員会委員)

    2020年6月 ~

  43. 質的研究とSCATのセミナー・ワークショップー謙虚にそして率直に、質的データと向き合おう!

    岡本玲子 大阪大学吹田キャンパス

    2016年 ~

機関リポジトリ 7

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 虐待死亡検証報告にみる0歳31事例への自治体と保健師の対応課題 : 実装研究統合枠組みを用いた分析

    阿波屋 咲季, 小出 恵子, 岡本 玲子

    大阪大学看護学雑誌 Vol. 31 No. 1 p. 67-74 2025年3月31日

  2. 発達障害児の親に対する就学移行に向けた公衆衛生看護技術 : 質的研究

    荒木 望, 村吉 里恵子, 岡本 玲子

    大阪大学看護学雑誌 Vol. 31 No. 1 p. 56-66 2025年3月31日

  3. 特定保健指導におけるエビデンスに基づく教材活用の公衆衛生看護技術 : 質的研究

    村山 加那子, 村吉 里恵子, 岡本 玲子

    大阪大学看護学雑誌 Vol. 31 No. 1 p. 43-55 2025年3月31日

  4. 産前から児童虐待リスクを探索する公衆衛生看護技術 : アセスメントツールのみで査定できない違和感より

    規家 美咲, 小出 恵子, 岡本 玲子

    大阪大学看護学雑誌 Vol. 31 No. 1 p. 10-19 2025年3月31日

  5. 実装科学の視点からみた保健師の事業化・施策化能力の課題

    下田和 美怜, 岡本 玲子, 宮本 圭子, 小出 恵子, 田中 美帆

    大阪大学看護学雑誌 Vol. 30 No. 1 p. 55-63 2024年3月31日

  6. 頭痛を主訴として保健室に来る児童・生徒の包括的アセスメント・ 初期対応フローチャートの作成

    山本 佳子, 岡本 玲子

    大阪大学看護学雑誌 Vol. 27 No. 1 p. 42-49 2021年3月31日

  7. A市母子保健データにおける母親の喫煙関連要因 : 4ヵ月児健康診査のデータ分析より

    太田 博惠, 岡本 玲子

    大阪大学看護学雑誌 Vol. 27 No. 1 p. 9-17 2021年3月31日