顔写真

顔写真

土井 健史
Doi Takefumi
土井 健史
Doi Takefumi
ヒューマン・メタバース疾患研究拠点,特任教授(常勤)

keyword 生物有機化学,蛋白工学,分子生物学

経歴 17

  1. 2019年10月 ~ 継続中
    大阪大学 オープンイノベーション機構 副機構長(兼任)

  2. 2018年4月 ~ 継続中
    大阪大学 薬学研究科 研究科長・学部長

  3. 2017年1月 ~ 継続中
    大阪大学 先導的学際研究機構 副機構長

  4. 2017年1月 ~ 継続中
    大阪大学 先導的学祭研究機構 創薬サイエンス部門 部門長(兼任)

  5. 2011年9月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院薬学研究科 教授

  6. 2005年4月 ~ 継続中
    大阪大学 臨床医工学融合研究教育センター(現 医工情報センター) 教授(兼任)

  7. 2002年4月 ~ 継続中
    大阪大学 生命機能研究科 教授(兼任)

  8. 2013年1月 ~ 2017年3月
    大阪大学 未来戦略機構 第六部門(創薬基盤科学研究部門) 部門長(兼任)

  9. 2009年11月 ~ 2011年8月
    大阪大学 理事・副学長

  10. 1998年4月 ~ 2009年10月
    大阪大学 大学院薬学研究科 教授

  11. 2008年4月 ~ 2009年9月
    大阪大学 教育研究評議会 評議員

  12. 2004年4月 ~ 2009年3月
    大阪大学 大学院医学系研究科 教授(兼任)

  13. 1992年4月 ~ 2002年3月
    大阪大学 細胞生体工学センター 助教授(併任)

  14. 1992年1月 ~ 1998年3月
    大阪大学 薬学部 助教授

  15. 1988年11月 ~ 1991年12月
    大阪大学 薬学部 助手

  16. 1985年4月 ~ 1988年9月
    マサチューセッツ工科大学 生物学部 研究員

  17. 1984年5月 ~ 1985年3月
    大阪大学 細胞工学センター 非常勤講師

学歴 3

  1. 大阪大学 大学院薬学研究科 薬品化学専攻 博士課程

    1981年4月 ~ 1984年3月

  2. 大阪大学 大学院薬学研究科 薬品化学専攻 修士課程

    1979年4月 ~ 1981年3月

  3. 大阪大学 薬学部 製薬化学科

    1975年4月 ~ 1979年3月

委員歴 25

  1. 薬学教育評価機構 理事

    2019年7月 ~ 継続中

  2. 千里ライフサイエンス振興財団 理事

    2018年6月 ~ 継続中

  3. 薬学教育協議会 理事

    2018年5月 ~ 継続中

  4. 大阪大学微生物病研究会 評議員

    2018年5月 ~ 継続中

  5. 日本学術会議 薬学委員会 生物系薬学分科会 委員長

    2017年10月 ~ 継続中

  6. 臨床医工学情報コンソーシアム関西 理事

    2017年7月 ~ 継続中

  7. 大阪府 薬事審議会 委員

    2017年1月 ~ 継続中

  8. アステラス病態代謝研究会 評議員

    2014年6月 ~ 継続中

  9. (独)医薬基盤研究所 技術顧問

    2013年10月 ~ 継続中

  10. 彩都バイオインキュベータ、バイオイノベーションセンター 運営委員会 委員

    2013年4月 ~ 継続中

  11. 日本学術会議 連携会員

    2011年10月 ~ 継続中

  12. 茨木市 環境保全対策専門指導委員会 委員 自治体

    2011年4月 ~ 継続中

  13. 千里ライフサイエンス振興財団 研究助成選考委員

    2010年10月 ~ 継続中

  14. 文部科学省科学技術動向研究センター 専門調査員

    2008年4月 ~ 継続中

  15. (社)日本生化学会 日本生化学会評議員

    2000年9月 ~ 継続中

  16. 日本薬学会 理事

    2017年3月 ~ 2019年3月

  17. 日本薬学会 近畿支部 支部長

    2015年4月 ~ 2016年3月

  18. 独立行政法人 日本学術振興会 学術システム研究センター研究員

    2013年4月 ~ 2016年3月

  19. (社)日本薬学会 近畿支部 副支部長

    2014年4月 ~ 2015年3月

  20. 公益財団法人 大学基準協会 大学評価委員会委員

    2013年4月 ~ 2015年3月

  21. 財団法人 バイオインダストリー協会 新機能抗体創製技術開発プロジェクト研究開発推進委員会A委員

    2006年9月 ~ 2011年3月

  22. (社)日本薬学会 日本薬学会将来問題検討委員

    2006年4月 ~ 2008年3月

  23. 独立行政法人 日本学術振興会 審査委員

    2005年4月 ~ 2007年3月

  24. (社)日本薬学会近畿支部 庶務幹事 学協会

    2004年4月 ~ 2006年3月

  25. 振興調整費「ヒト疾患のシステム生物医学の創成」プロジェクト委員会 運営委員

    2003年4月 ~ 2006年3月

所属学会 17

  1. American Heart Association

  2. American Association for the Advancement of Science

  3. Antisense DNA/RNA Research Association

  4. Japan Atherosclerosis Society

  5. The Molecular Biology Society of Japan

  6. The Japanese Biochemical Society

  7. The Pharmaceutical Society of Japan

  8. 社会法人 日本薬学会

  9. アンチセンスDNA/RNA研究会

  10. (社)日本薬学会近畿支部

  11. American Association for the Advancement of Science

  12. アメリカ心臓学会

  13. 日本血管生物医学会

  14. 日本動脈硬化学会

  15. 日本薬学会

  16. 日本生化学会

  17. 日本分子生物学会

研究内容・専門分野 3

  1. ライフサイエンス / 病態医化学 /

  2. ライフサイエンス / 細胞生物学 /

  3. ライフサイエンス / 分子生物学 /

受賞 8

  1. The PSJ (Pharmaceutical Society of Japan) Award for Divisional Scientific Promotions

    2005年

  2. 日本薬学会学術振興賞

    2005年

  3. Erwin von Bälz Prize

    1998年

  4. ベルツ賞

    1998年

  5. 日本薬学会近畿支部奨励賞

    1995年

  6. The PSJ Kinki Branch Award for Young Scientists

    1994年

  7. The Young Investigator Award from Japan Atherosclerosis Society

    1993年

  8. 日本動脈硬化学会学術奨励賞

    1993年

論文 171

  1. Endothelial ROBO4 suppresses PTGS2/COX-2 expression and inflammatory diseases.

    Masato Tanaka, Keisuke Shirakura, Yui Takayama, Miki Μatsui, Yukio Watanabe, Takuya Yamamoto, Junya Takahashi, Shota Tanaka, Nobumasa Hino, Takefumi Doi, Masanori Obana, Yasushi Fujio, Kazuo Takayama, Yoshiaki Okada

    Communications biology Vol. 7 No. 1 p. 599-599 2024年5月18日 研究論文(学術雑誌)

  2. 線維化疾患に対する遺伝子治療法の確立に向けた線維芽細胞の血管内皮細胞への高効率転換技術の開発

    前田 星, 神原 知明, 井澤 洸栄, 土井 健史, 藤尾 慈, 岡田 欣晃

    日本臨床薬理学会学術総会抄録集 Vol. 44回 p. 2-J4 2024年1月

    出版者・発行元:(一社)日本臨床薬理学会
  3. Upregulation of Robo4 expression by SMAD signaling suppresses vascular permeability and mortality in endotoxemia and COVID-19 models

    Maaya Morita, Aki Yoneda, Nagisa Tokunoh, Tatsumi Masaki, Keisuke Shirakura, Mayumi Kinoshita, Rina Hashimoto, Naoya Shigesada, Junya Takahashi, Masashi Tachibana, Shota Tanaka, Masanori Obana, Nobumasa Hino, Masahito Ikawa, Kazutake Tsujikawa, Chikako Ono, Yoshiharu Matsuura, Hiroyasu Kidoya, Nobuyuki Takakura, Yoshiaki Kubota, Takefumi Doi, Kazuo Takayama, Yasuo Yoshioka, Yasushi Fujio, Yoshiaki Okada

    Proceedings of the National Academy of Sciences Vol. 120 No. 3 2023年1月17日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Proceedings of the National Academy of Sciences
  4. 血管透過性を標的とする新しい抗炎症薬の開発

    岡田 欣晃, 森田 真綾, 高橋 潤也, 木下 真由美, 土井 健史

    臨床薬理の進歩 No. 43 p. 69-75 2022年6月

    出版者・発行元:(公財)臨床薬理研究振興財団
  5. 血管安定化分子Robo4の発現を変化させ血管透過性を制御する低分子化合物の探索

    岡田 欣晃, 木下 真由美, 白倉 圭佑, 樫尾 泰斗, 村岡 康介, 藤尾 慈, 土井 健史

    日本内分泌学会雑誌 Vol. 97 No. 5 p. 1519-1519 2022年3月

    出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会
  6. 血管透過性を標的とする新戦略での疾患治療 血管透過性を標的とする新戦略での重症感染症・炎症疾患治療薬の開発

    岡田 欣晃, 土井 健史, 藤尾 慈

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 142年会 p. S23-1 2022年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  7. 多様な臓器から考える線維化治療への最先端アプローチ 線維症治療に資する線維芽細胞の血管内皮細胞への転換技術の開発

    神原 知明, 井澤 洸栄, 土井 健史, 藤尾 慈, 岡田 欣晃

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 142年会 p. GS02-4 2022年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  8. 血管安定化分子Robo4の発現を変化させ血管透過性を制御する低分子化合物の探索

    岡田 欣晃, 木下 真由美, 白倉 圭佑, 樫尾 泰斗, 村岡 康介, 藤尾 慈, 土井 健史

    日本内分泌学会雑誌 Vol. 97 No. 5 p. 1519-1519 2022年3月

    出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会
  9. 血管透過性を標的とする新戦略での疾患治療 血管透過性を標的とする新戦略での重症感染症・炎症疾患治療薬の開発

    岡田 欣晃, 土井 健史, 藤尾 慈

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 142年会 p. S23-1 2022年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  10. 多様な臓器から考える線維化治療への最先端アプローチ 線維症治療に資する線維芽細胞の血管内皮細胞への転換技術の開発

    神原 知明, 井澤 洸栄, 土井 健史, 藤尾 慈, 岡田 欣晃

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 142年会 p. GS02-4 2022年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  11. Ubiquitination dependent and independent repression of target genes by SETDB1 reveals a context dependent role for its methyltransferase activity during adipogenesis

    Ji Zhang, Yoshihiro Matsumura, Yuka Kano, Ayano Yoshida, Takeshi Kawamura, Hiroyuki Hirakawa, Takeshi Inagaki, Toshiya Tanaka, Hiroshi Kimura, Shigeru Yanagi, Kiyoko Fukami, Takefumi Doi, Timothy F. Osborne, Tatsuhiko Kodama, Hiroyuki Aburatani, Juro Sakai

    Genes to Cells 2021年5月10日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  12. HDAC inhibitor, MS-275, increases vascular permeability by suppressing Robo4 expression in endothelial cells.

    Taito Kashio, Keisuke Shirakura, Mayumi Kinoshita, Maaya Morita, Ryosuke Ishiba, Kosuke Muraoka, Tomoaki Kanbara, Masato Tanaka, Risa Funatsu, Nobumasa Hino, Shohei Koyama, Ryo Suzuki, Yasuo Yoshioka, Taiki Aoshi, Takefumi Doi, Yoshiaki Okada

    Tissue barriers Vol. 9 No. 3 p. 1911195-1911195 2021年5月6日 研究論文(学術雑誌)

  13. 血管透過性抑制分子Robo4の発現制御機構の解明と敗血症治療への応用

    森田 真綾, 木下 真由美, 米田 安希, 高橋 潤也, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 141年会 p. 27V06-pm21S 2021年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  14. 血管サイズ依存的なRobo4発現を生み出す新規メカニズムの探索

    米田 安希, 前河 直樹, 正木 辰実, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 141年会 p. 27V07-am08S 2021年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  15. 血管内皮細胞特異的タンパク質Robo4が炎症疾患とCOX-2発現を抑制する機構の解析

    松井 美紀, 白倉 圭佑, 石破 亮祐, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 141年会 p. 27P02-135S 2021年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  16. Robo4が炎症時の血管透過性を抑制するメカニズムの解析

    田中 雅人, 小西 博尭, 松井 美紀, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 141年会 p. 28P02-105S 2021年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  17. 線維芽細胞を高効率に血管内皮細胞に転換する技術の開発

    神原 知明, 井澤 洸栄, 田中 亨, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 141年会 p. 27P02-145S 2021年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  18. DNA脱メチル化関連酵素TET1の刺激依存的活性調節の分子機構

    石田 莉子, 喜多 絢海, 谷口 健吾, 和島 壮一, 斎藤 里緒, 原田 和生, 樋野 展正, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 141年会 p. 27P02-141S 2021年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  19. DNA脱メチル化関連酵素TET1の刺激依存的翻訳後修飾による活性調節

    齋藤 里緒, 喜多 絢海, 谷口 健吾, 和島 壮一, 石田 莉子, 原田 和生, 樋野 展正, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 141年会 p. 27P02-140S 2021年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  20. がん変異に影響されるFBXW7αの新規タンパク質間相互作用の探索

    山本 真実, 重松 知沙, 山本 紘義, 川端 猛, 鳴海 良平, 足立 淳, 栗栖 源嗣, 樋野 展正, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 141年会 p. 28P02-110S 2021年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  21. タンパク質間相互作用界面の同定を可能にする新規光架橋性人工アミノ酸の開発

    高田 理彩, 樋野 展正, 山口 卓男, 深田 宗一朗, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 141年会 p. 28P02-111S 2021年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  22. 光クロスリンク技術を用いた自然免疫分子STINGの結合タンパク質の探索

    進藤 瑠璃, 樋野 展正, 土井 健史, 向井 康治朗, 田口 友彦

    日本細胞生物学会大会講演要旨集 Vol. 72回 p. 2-32 2020年6月

    出版者・発行元:(一社)日本細胞生物学会
  23. Structural Basis for PPARα Activation by 1H-pyrazolo-[3,4-b]pyridine Derivatives.

    Takuya Yoshida, Hiroya Oki, Michihiro Doi, Syohei Fukuda, Tomohiro Yuzuriha, Ryotaro Tabata, Kenji Ishimoto, Kazuki Kawahara, Tadayasu Ohkubo, Hiroyuki Miyachi, Takefumi Doi, Keisuke Tachibana

    Scientific reports Vol. 10 No. 1 p. 7623-7623 2020年5月6日 研究論文(学術雑誌)

  24. 内皮間葉転換を逆向きに進める細胞転換技術の開発

    井澤 洸栄, 米田 安希, 神原 知明, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 140年会 p. 27I-pm06S 2020年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  25. PRC2 Components Maintain DNA Hypermethylation of the Upstream Promoter and Regulate Robo4 Expression in Endothelial Cells.

    Kohei Izawa, Keisuke Shirakura, Koji Kakiuchi, Nobuaki Funahashi, Naoki Maekawa, Nobumasa Hino, Toru Tanaka, Takefumi Doi, Yoshiaki Okada

    Biological & pharmaceutical bulletin Vol. 43 No. 4 p. 742-746 2020年 研究論文(学術雑誌)

  26. The CalcR-PKA-Yap1 Axis Is Critical for Maintaining Quiescence in Muscle Stem Cells.

    Zhang L, Noguchi YT, Nakayama H, Kaji T, Tsujikawa K, Ikemoto-Uezumi M, Uezumi A, Okada Y, Doi T, Watanabe S, Braun T, Fujio Y, Fukada SI

    Cell reports Vol. 29 No. 8 p. 2154-2163.e5 2019年11月 研究論文(学術雑誌)

  27. Structural development of 1H-pyrazolo-[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid derivatives as human peroxisome proliferator-activated receptor alpha (PPARα)-selective agonists.

    Miyachi H, Yuzuriha T, Tabata R, Fukuda S, Nunomura K, Lin B, Kobayashi T, Ishimoto K, Doi T, Tachibana K

    Bioorganic & medicinal chemistry letters Vol. 29 No. 16 p. 2124-2128 2019年8月

  28. ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤MS-275ががん細胞の血管外遊走に与える影響の解析

    樫尾 泰斗, 石破 亮斗, 森田 真綾, 木下 真由美, 小山 正平, 鈴木 亮, 吉岡 靖雄, 青枝 大貴, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 139年会 No. 3 p. 86-86 2019年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  29. 血管透過性制御の最前線 血管内皮細胞特異的タンパク質Robo4による炎症血管の透過性制御

    岡田 欣晃, 白倉 圭佑, 樫尾 泰斗, 船津 梨彩, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 139年会 No. 1 p. 196-196 2019年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  30. Anti-claudin antibodies as a concept for development of claudin-directed drugs.

    Hashimoto, Y, Okada, Y, Shirakura, K, Tachibana, K, Sawada, M, Yagi, K, Doi, T, Kondoh, M

    J Pharmacol Exp Ther Vol. 368 No. 3 p. 179-186 2019年3月

  31. Cell-autonomous and redundant roles of Hey1 and HeyL in muscle stem cells: HeyL requires Hes1 to bind diverse DNA sites.

    Noguchi YT, Nakamura M, Hino N, Nogami J, Tsuji S, Sato T, Zhang L, Tsujikawa K, Tanaka T, Izawa K, Okada Y, Doi T, Kokubo H, Harada A, Uezumi A, Gessler M, Ohkawa Y, Fukada SI

    Development Vol. 146 No. 4 2019年2月 研究論文(学術雑誌)

  32. Development of a Ligand Screening Tool Using Full-Length Human Peroxisome Proliferator-Activated Receptor-Expressing Cell Lines to Ameliorate Metabolic Syndrome.

    Tachibana K, Ishimoto K, Takahashi R, Kadono H, Awaji T, Yuzuriha T, Tanaka T, Hamakubo T, Sakai J, Kodama T, Aoki S, Doi T

    Chemical & pharmaceutical bulletin Vol. 67 No. 3 p. 199-202 2019年 研究論文(学術雑誌)

  33. Lipin-1 is a novel substrate of protein phosphatase PGAM5.

    Okuno H, Okuzono H, Hayase A, Kumagai F, Tanii S, Hino N, Okada Y, Tachibana K, Doi T, Ishimoto K

    Biochemical and biophysical research communications Vol. 509 No. 4 p. 886-891 2019年1月 研究論文(学術雑誌)

  34. The Robo4-TRAF7 complex suppresses endothelial hyperpermeability in inflammation.

    Shirakura K, Ishiba R, Kashio T, Funatsu R, Tanaka T, Fukada SI, Ishimoto K, Hino N, Kondoh M, Ago Y, Fujio Y, Yano K, Doi T, Aird WC, Okada Y

    Journal of cell science Vol. 132 No. 1 2019年1月 研究論文(学術雑誌)

  35. Cupid and Psyche system for the diagnosis and treatment of advanced cancer.

    Akira Sugiyama, Takeshi Kawamura, Toshiya Tanaka, Hirofumi Doi, Takefumi Yamashita, Keiko Shinoda, Hideaki Fujitani, Kenzo Yamatsugu, Yohei Shimizu, Toshifumi Tatsumi, Kazuki Takahashi, Motomu Kanai, Eiichi Mizohata, Tatsuya Kawato, Takefumi Doi, Tsuyoshi Inoue, Tatsuhiko Kodama

    Proceedings of the Japan Academy. Series B, Physical and biological sciences Vol. 95 No. 10 p. 602-611 2019年 研究論文(学術雑誌)

  36. Development of a detection method for antisense oligonucleotides in mouse kidneys by matrix-assisted laser desorption/ionization imaging mass spectrometry

    Hiroyuki Yokoi, Yuya Kasahara, Satoshi Obika, Takefumi Doi, Haruhiko Kamada

    Rapid Commun. Mass Spectrom. Vol. 32 No. 23 p. 1984-1990 2018年12月 研究論文(学術雑誌)

  37. Discovery of peroxisome proliferator-activated receptor α (PPARα) activators with a ligand-screening system using a human PPARα-expressing cell line.

    Tachibana K, Yuzuriha T, Tabata R, Fukuda S, Maegawa T, Takahashi R, Tanimoto K, Tsujino H, Nunomura K, Lin B, Matsuura Y, Tanaka T, Hamakubo T, Sakai J, Kodama T, Kobayashi T, Ishimoto K, Miyachi H, Doi T

    The Journal of biological chemistry Vol. 293 No. 26 p. 10333-10343 2018年6月 研究論文(学術雑誌)

  38. Safety evaluation of a human chimeric monoclonal antibody that recognizes the extracellular loop domain of claudin-2.

    Yosuke Hashimoto, Tomoyuki Hata, Minoru Tada, Manami Iida, Akihiro Watari, Yoshiaki Okada, Takefumi Doi, Hiroki Kuniyasu, Kiyohito Yagi, Masuo Kondoh

    European journal of pharmaceutical sciences : official journal of the European Federation for Pharmaceutical Sciences Vol. 117 p. 161-167 2018年5月30日 研究論文(学術雑誌)

  39. Engineered membrane protein antigens successfully induce antibodies against extracellular regions of claudin-5.

    Yosuke Hashimoto, Wei Zhou, Kohtaroh Hamauchi, Keisuke Shirakura, Takefumi Doi, Kiyohito Yagi, Tatsuya Sawasaki, Yoshiaki Okada, Masuo Kondoh, Hiroyuki Takeda

    Scientific reports Vol. 8 No. 1 p. 8383-8383 2018年5月30日 研究論文(学術雑誌)

  40. ETV2-TET1/TET2 Complexes Induce Endothelial Cell-Specific Robo4 Expression via Promoter Demethylation.

    Toru Tanaka, Kohei Izawa, Yusuke Maniwa, Maki Okamura, Atsumasa Okada, Tomoko Yamaguchi, Keisuke Shirakura, Naoki Maekawa, Hayato Matsui, Kenji Ishimoto, Nobumasa Hino, Osamu Nakagawa, William C Aird, Hiroyuki Mizuguchi, Kenji Kawabata, Takefumi Doi, Yoshiaki Okada

    Scientific reports Vol. 8 No. 1 p. 5653-5653 2018年4月4日 研究論文(学術雑誌)

  41. Endothelial Robo4 regulates IL-6 production by endothelial cells and monocytes via a crosstalk mechanism in inflammation

    Keisuke Shirakura, Ryosuke Ishiba, Taito Kashio, Miki Sakai, Yu Fukushima, Nana Yamamoto, Shiori Manabe, Naoya Shigesada, Toru Tanaka, Nobumasa Hino, William C. Aird, Takefumi Doi, Yoshiaki Okada

    Biochemical and Biophysical Research Communications Vol. 495 No. 1 p. 801-806 2018年1月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier B.V.
  42. Unbiased compound screening with a reporter gene assay highlights the role of p13 in the cardiac cellular stress response.

    Naoki Inoue, Taisei Hirouchi, Atsushi Kasai, Shintaro Higashi, Natsumi Hiraki, Shota Tanaka, Takanobu Nakazawa, Kazuto Nunomura, Bangzhong Lin, Akiko Omori, Atsuko Hayata-Takano, Yoon-Jeong Kim, Takefumi Doi, Akemichi Baba, Hitoshi Hashimoto, Norihito Shintani

    Biochemical and Biophysical Research Communications, Vol. 495 No. 2 p. 1992-1997 2018年1月 研究論文(学術雑誌)

  43. 細胞内光クロスリンク法によるがん変異特異的タンパク質間相互作用解析

    廣田 康二, 樋野 展正, 鳴海 良平, 堀越 亮太, 向山 樹, 足立 淳, 朝永 毅, 土井 健史

    生命科学系学会合同年次大会 Vol. 2017年度 p. [4AT27-1364)] 2017年12月

    出版者・発行元:生命科学系学会合同年次大会運営事務局
  44. Creation of a Claudin-2 Binder and Its Tight Junction-Modulating Activity in a Human Intestinal Models

    Mutsumi Takigawa, Manami Iida, Shotaro Nagase, Hidehiko Suzuki, Akihiro Watari, Minoru Tada, Yoshiaki Okada, Takefumi Doi, Masayoshi Fukasawa, Kiyohito Yagi, Jun Kunisawa, Masuo Kondoh

    JOURNAL OF PHARMACOLOGY AND EXPERIMENTAL THERAPEUTICS Vol. 363 No. 3 p. 444-451 2017年12月 研究論文(学術雑誌)

  45. Claudin-5-Binders Enhance Permeation of Solutes across the Blood-Brain Barrier in a Mammalian Model

    Yosuke Hashimoto, Keisuke Shirakura, Yoshiaki Okada, Hiroyuki Takeda, Kohki Endo, Maki Tamura, Akihiro Watari, Yoshifusa Sadamura, Tatsuya Sawasaki, Takefumi Doi, Kiyohito Yagi, Masuo Kondoh

    JOURNAL OF PHARMACOLOGY AND EXPERIMENTAL THERAPEUTICS Vol. 363 No. 2 p. 275-283 2017年11月 研究論文(学術雑誌)

  46. Angubindin-1, a novel paracellular absorption enhancer acting at the tricellular tight junction

    Susanne M. Krug, Tomohiro Hayaishi, Daisuke Iguchi, Akihiro Watari, Azusa Takahashi, Michael Fromm, Masahiro Nagahama, Hiroyuki Takeda, Yoshiaki Okada, Tatsuya Sawasaki, Takefumi Doi, Kiyohito Yagi, Masuo Kondoh

    JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE Vol. 260 No. 28 p. 1-11 2017年8月 研究論文(学術雑誌)

  47. Degradation of human Lipin-1 by BTRC E3 ubiquitin ligase

    Kenji Ishimoto, Ayaka Hayase, Fumiko Kumagai, Megumi Kawai, Hiroko Okuno, Nobumasa Hino, Yoshiaki Okada, Takeshi Kawamura, Toshiya Tanaka, Takao Hamakubo, Juro Sakai, Tatsuhiko Kodama, Keisuke Tachibana, Takefumi Doi

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 488 No. 1 p. 159-164 2017年6月 研究論文(学術雑誌)

  48. IL-1β-Induced Downregulation of the Multifunctional PDZ Adaptor PDZK1 Is Attenuated by ERK Inhibition, RXRα, or PPARα Stimulation in Enterocytes.

    Luo M, Yeruva S, Liu Y, Chodisetti G, Riederer B, Menon MB, Tachibana K, Doi T, Seidler UE

    Frontiers in physiology Vol. 8 2017年2月 研究論文(学術雑誌)

  49. Tumor Necrosis Factor α Induces the Expression of the Endothelial Cell-Specific Receptor Roundabout4 through the Nuclear Factor-κB Pathway.

    Tanaka T, Maekawa N, Kashio T, Izawa K, Ishiba R, Shirakura K, Ishimoto K, Hino N, Aird WC, Doi T, Okada Y

    Biological & pharmaceutical bulletin Vol. 40 No. 4 p. 504-509 2017年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  50. Adenovirus vector-based incorporation of a photo-cross-linkable amino acid into proteins in human primary cells and cancerous cell lines

    Ayami Kita, Nobumasa Hino, Sakiko Higashi, Kohji Hirota, Ryohei Narumi, Jun Adachi, Kazuaki Takafuji, Kenji Ishimoto, Yoshiaki Okada, Kensaku Sakamoto, Takeshi Tomonaga, Seiji Takashima, Hiroyuki Mizuguchi, Takefumi Doi

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 6 2016年11月 研究論文(学術雑誌)

  51. Ubiquitination of Lysine 867 of the Human SETDB1 Protein Upregulates Its Histone H3 Lysine 9 (H3K9) Methyltransferase Activity

    Kenji Ishimoto, Natsuko Kawamata, Yoshie Uchihara, Moeka Okubo, Reiko Fujimoto, Eiko Gotoh, Keisuke Kakinouchi, Eiichi Mizohata, Nobumasa Hino, Yoshiaki Okada, Yasuhiro Mochizuki, Toshiya Tanaka, Takao Hamakubo, Juro Sakai, Tatsuhiko Kodama, Tsuyoshi Inoue, Keisuke Tachibana, Takefumi Doi

    PLOS ONE Vol. 11 No. 10 2016年10月 研究論文(学術雑誌)

  52. Efficacy and safety evaluation of claudin-4-targeted antitumor therapy using a human and mouse cross-reactive monoclonal antibody.

    Yosuke Hashimoto, Yumi Kawahigashi, Tomoyuki Hata, Xiangru Li, Akihiro Watari, Minoru Tada, Akiko Ishii-Watabe, Yoshiaki Okada, Takefumi Doi, Masayoshi Fukasawa, Hiroki Kuniyasu, Kiyohito Yagi, Masuo Kondoh

    Pharmacology research & perspectives Vol. 4 No. 5 2016年10月 研究論文(学術雑誌)

  53. Generation and characterization of a human-mouse chimeric antibody against the extracellular domain of claudin-1 for cancer therapy using a mouse model

    Yosuke Hashimoto, Minoru Tada, Manami Iida, Shotaro Nagase, Tomoyuki Hata, Akihiro Watari, Yoshiaki Okada, Takefumi Doi, Masayoshi Fukasawa, Kiyohito Yagi, Masuo Kondoh

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 477 No. 1 p. 91-95 2016年8月 研究論文(学術雑誌)

  54. Expression of the Robo4 receptor in endothelial cells is regulated by two AP-1 protein complexes

    Yoshiaki Okada, Hiroki Naruse, Toru Tanaka, Nobuaki Funahashi, Erzsebet Ravasz Regan, Kazuma Yamakawa, Nobumasa Hino, Kenji Ishimoto, Takefumi Doi, William C. Aird

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 467 No. 4 p. 987-991 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  55. H3K4/H3K9me3 Bivalent Chromatin Domains Targeted by Lineage-Specific DNA Methylation Pauses Adipocyte Differentiation

    Yoshihiro Matsumura, Ryo Nakaki, Takeshi Inagaki, Ayano Yoshida, Yuka Kano, Hiroshi Kimura, Toshiya Tanaka, Shuichi Tsutsumi, Mitsuyoshi Nakao, Takefumi Doi, Kiyoko Fukami, Timothy F. Osborne, Tatsuhiko Kodama, Hiroyuki Aburatani, Juro Sakai

    MOLECULAR CELL Vol. 60 No. 4 p. 584-596 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  56. Analysis of the subcellular localization of the human histone methyltransferase SETDB1.

    Keisuke Tachibana, Eiko Gotoh, Natsuko Kawamata, Kenji Ishimoto, Yoshie Uchihara, Hiroko Iwanari, Akira Sugiyama, Takeshi Kawamura, Yasuhiro Mochizuki, Toshiya Tanaka, Juro Sakai, Takao Hamakubo, Tatsuhiko Kodama, Takefumi Doi

    Biochemical and biophysical research communications Vol. 465 No. 4 p. 725-31 2015年10月2日 研究論文(学術雑誌)

  57. Facilitation of adipocyte differentiation of 3T3-L1 cells by debrominated tetrabromobisphenol A compounds detected in Japanese breast milk

    Ema Akiyama, Hideki Kakutani, Teruyuki Nakao, Yuka Motomura, Yuki Takano, Ryota Sorakubo, Ayami Mizuno, Osamu Aozasa, Keisuke Tachibana, Takefumi Doi, Souichi Ohta

    ENVIRONMENTAL RESEARCH Vol. 140 p. 157-164 2015年7月 研究論文(学術雑誌)

  58. Endothelial Cell-Specific Expression of Roundabout 4 Is Regulated by Differential DNA Methylation of the Proximal Promoter

    Yoshiaki Okada, Nobuaki Funahashi, Toru Tanaka, Yuji Nishiyama, Lei Yuan, Keisuke Shirakura, Alexis S. Turjman, Yoshihiro Kano, Hiroki Naruse, Ayano Suzuki, Miki Sakai, Jiang Zhixia, Kenji Kitajima, Kenji Ishimoto, Nobumasa Hino, Masuo Kondoh, Yohei Mukai, Shinsaku Nakagawa, Guillermo Garcia-Cardena, William C. Aird, Takefumi Doi

    ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY Vol. 34 No. 7 p. 1531-+ 2014年7月 研究論文(学術雑誌)

  59. PPARβ/δ activation of CD300a controls intestinal immunity

    Tanaka T, Tahara-Hanaoka S, Nabekura T, Ikeda K, Jiang S, Tsutsumi S, Inagaki T, Magoori K, Higurashi T, Takahashi H, Tachibana K, Tsurutani Y, Raza S, Anai M, Minami T, Wada Y, Yokote K, Doi T, Hamakubo T, Auwerx J, Gonzalez FJ, Nakajima A, Aburatani H, Naito M, Shibuya A, Kodama T, Sakai J

    Scientific Reports Vol. 4 2014年6月 研究論文(学術雑誌)

  60. Selective evaluation of high density lipoprotein from mouse small intestine by an in situ perfusion technique

    Satoshi Yamaguchi, Bo Zhang, Takeshi Tomonaga, Utako Seino, Akiko Kanagawa, Masaru Segawa, Hironori Nagasaka, Akira Suzuki, Takashi Miida, Sohsuke Yamada, Yasuyuki Sasaguri, Takefumi Doi, Keijiro Saku, Mitsuyo Okazaki, Yoshihiro Tochino, Ken-ichi Hirano

    JOURNAL OF LIPID RESEARCH Vol. 55 No. 5 p. 905-918 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

  61. Design and evaluation of locked nucleic acid-based splice-switching oligonucleotides in vitro

    Takenori Shimo, Keisuke Tachibana, Kiwamu Saito, Tokuyuki Yoshida, Erisa Tomita, Reiko Waki, Tsuyoshi Yamamoto, Takefumi Doi, Takao Inoue, Junji Kawakami, Satoshi Obika

    NUCLEIC ACIDS RESEARCH Vol. 42 No. 12 p. 8174-8187 2014年 研究論文(学術雑誌)

  62. RUNX1, but not its familial platelet disorder mutants, synergistically activates PF4 gene expression in combination with ETS family proteins

    Y. Okada, M. Watanabe, T. Nakai, Y. Kamikawa, M. Shimizu, Y. Fukuhara, M. Yonekura, E. Matsuura, Y. Hoshika, R. Nagai, W. C. Aird, T. Doi

    JOURNAL OF THROMBOSIS AND HAEMOSTASIS Vol. 11 No. 9 p. 1742-1750 2013年9月 研究論文(学術雑誌)

  63. Human mannose-binding lectin 2 is directly regulated by peroxisome proliferator-activated receptors via a peroxisome proliferator responsive element

    Keisuke Tachibana, Kentaro Takeuchi, Hirohiko Inada, Ken Sugimoto, Kenji Ishimoto, Masanori Yamashita, Takashi Maegawa, Daisuke Yamasaki, Shigehiro Osada, Toshiya Tanaka, Hiromi Rakugi, Takao Hamakubo, Juro Sakai, Tatsuhiko Kodama, Takefumi Doi

    JOURNAL OF BIOCHEMISTRY Vol. 154 No. 3 p. 265-273 2013年9月 研究論文(学術雑誌)

  64. An induced pluripotent stem cell-mediated and integration-free factor VIII expression system

    Yuwna Yakura, Chie Ishihara, Hajime Kurosaki, Yasuhiro Kazuki, Norio Komatsu, Yoshiaki Okada, Takefumi Doi, Hiroyuki Takeya, Mitsuo Oshimura

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 431 No. 2 p. 336-341 2013年2月 研究論文(学術雑誌)

  65. Robo4 is an effective tumor endothelial marker for antibody-drug conjugates based on the rapid isolation of the anti-Robo4 cell-internalizing antibody

    Mai Yoshikawa, Yohei Mukai, Yoshiaki Okada, Yuki Tsumori, Shin-Ichi Tsunoda, Yasuo Tsutsumi, William C. Aird, Yasuo Yoshioka, Naoki Okada, Takefumi Doi, Shinsaku Nakagawa

    Blood Vol. 121 No. 14 p. 2804-2813 2013年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Society of Hematology
  66. Transcriptional Activation of Low-Density Lipoprotein Receptor Gene by DJ-1 and Effect of DJ-1 on Cholesterol Homeostasis

    Shiori Yamaguchi, Takuya Yamane, Kazuko Takahashi-Niki, Izumi Kato, Takeshi Niki, Matthew S. Goldberg, Jie Shen, Kenji Ishimoto, Takefumi Doi, Sanae M. M. Iguchi-Ariga, Hiroyoshi Ariga

    PLOS ONE Vol. 7 No. 5 2012年5月 研究論文(学術雑誌)

  67. Embryonic stem cell differentiation system for evaluating gene functions involved in physiological megakaryocytic differentiation

    Yoshiaki Okada, Masaaki Yonekura, Miho Watanabe, Tomoko Nakai, Atsuko Wakimura, Mikiko Shimizu, Yuko Kamikawa, Mie Kitayama, Kenji Kitajima, William C. Aird, Takefumi Doi

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 419 No. 3 p. 477-481 2012年3月 研究論文(学術雑誌)

  68. Multiple ETS Family Proteins Regulate PF4 Gene Expression by Binding to the Same ETS Binding Site

    Yoshiaki Okada, Haruaki Nobori, Mikiko Shimizu, Miho Watanabe, Masaaki Yonekura, Tomoko Nakai, Yuko Kamikawa, Atsuko Wakimura, Nobuaki Funahashi, Hiroki Naruse, Ayako Watanabe, Daisuke Yamasaki, So-ichiro Fukada, Kazuta Yasui, Kayoko Matsumoto, Takahiro Sato, Kenji Kitajima, Toru Nakano, William C. Aird, Takefumi Doi

    PLOS ONE Vol. 6 No. 9 2011年9月 研究論文(学術雑誌)

  69. Fenofibrate suppresses growth of the human hepatocellular carcinoma cell via PPARα-independent mechanisms.

    Yamasaki D, Kawabe N, Nakamura H, Tachibana K, Ishimoto K, Tanaka T, Aburatani H, Sakai J, Hamakubo T, Kodama T, Doi T

    Eur J Cell Biol Vol. 90 No. 8 p. 657-664 2011年8月 研究論文(学術雑誌)

  70. New Protein Purification System Using Gold-Magnetic Beads and a Novel Peptide Tag, "the Methionine Tag"

    Yoshiaki Okada, Tomoko Y. Takano, Nozomi Kobayashi, Arisa Hayashi, Masaaki Yonekura, Yuji Nishiyama, Tomohiro Abe, Takuya Yoshida, Takao A. Yamamoto, Satoshi Seino, Takefumi Doi

    BIOCONJUGATE CHEMISTRY Vol. 22 No. 5 p. 887-893 2011年5月 研究論文(学術雑誌)

  71. Estrogen attenuates vascular remodeling in Lp(a) transgenic mice

    Futoshi Nakagami, Hironori Nakagami, Mariana Kiomy Osako, Masaaki Iwabayashi, Yoshiaki Taniyama, Takefumi Doi, Hideo Shimizu, Munehisa Shimamura, Hiromi Rakugi, Ryuichi Morishita

    ATHEROSCLEROSIS Vol. 211 No. 1 p. 41-47 2010年7月 研究論文(学術雑誌)

  72. Sterol-regulatory-element-binding protein 2 and nuclear factor Y control human farnesyl diphosphate synthase expression and affect cell proliferation in hepatoblastoma cells

    Kenji Ishimoto, Keisuke Tachibana, Ikuko Hanano, Daisuke Yamasaki, Hiroki Nakamura, Megumi Kawai, Yasuomi Urano, Toshiya Tanaka, Takao Hamakubo, Juro Sakai, Tatsuhiko Kodama, Takefumi Doi

    BIOCHEMICAL JOURNAL Vol. 429 No. 2 p. 347-357 2010年7月 研究論文(学術雑誌)

  73. Fibrate系薬剤のPPARα活性化に対するmitoKATPの作用機構の解明

    高松 花絵, 橘 敬祐, 土井 健史, 岡村 昇, 秋好 健志, 松山 賢治, 松野 純男

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 130年会 No. 4 p. 285-285 2010年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  74. Structural and Dynamic Features of the MutT Protein in the Recognition of Nucleotides with the Mutagenic 8-Oxoguanine Base

    Teruya Nakamura, Sachiko Meshitsuka, Seiju Kitagawa, Nanase Abe, Junichi Yamada, Tetsuya Ishino, Hiroaki Nakano, Teruhisa Tsuzuki, Takefumi Doi, Yuji Kobayashi, Satoshi Fujii, Mutsuo Sekiguchi, Yuriko Yamagata

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY Vol. 285 No. 1 p. 444-452 2010年1月 研究論文(学術雑誌)

  75. Novel biphenylcarboxylic acid peroxisome proliferator-activated receptor (PPAR) delta selective antagonists

    Jun-ichi Kasuga, Seiichi Ishida, Daisuke Yamasaki, Makoto Makishima, Takefumi Doi, Yuichi Hashimoto, Hiroyuki Miyachi

    BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS Vol. 19 No. 23 p. 6595-6599 2009年12月 研究論文(学術雑誌)

  76. Regulation of the human SLC25A20 expression by peroxisome proliferator-activated receptor alpha in human hepatoblastoma cells

    Keisuke Tachibana, Kentaro Takeuchi, Hirohiko Nada, Daisuke Yamasaki, Kenji Ishimoto, Toshiya Tanaka, Takao Hamakubo, Juro Sakai, Tatsuhiko Kodama, Takefumi Doi

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 389 No. 3 p. 501-505 2009年11月 研究論文(学術雑誌)

  77. Negative Action of Hepatocyte Growth Factor/c-Met System on Angiotensin II Signaling via Ligand-Dependent Epithelial Growth Factor Receptor Degradation Mechanism in Vascular Smooth Muscle Cells

    Fumihiro Sanada, Yoshiaki Taniyama, Kazuma Iekushi, Junya Azuma, Keita Okayama, Hiroshi Kusunoki, Nobutaka Koibuchi, Takefumi Doi, Yoshifusa Aizawa, Ryuichi Morishita

    CIRCULATION RESEARCH Vol. 105 No. 7 p. 667-U53 2009年9月 研究論文(学術雑誌)

  78. Sterol-mediated Regulation of Human Lipin 1 Gene Expression in Hepatoblastoma Cells

    Kenji Ishimoto, Hiroki Nakamura, Keisuke Tachibana, Daisuke Yamasaki, Akemi Ota, Ken-ichi Hirano, Toshiya Tanaka, Takao Hamakubo, Juro Sakai, Tatsuhiko Kodama, Takefumi Doi

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY Vol. 284 No. 33 p. 22195-22205 2009年8月 研究論文(学術雑誌)

  79. 血管内皮細胞の遺伝子発現制御研究からみたin vivoプロモーター解析の重要性

    岡田欣晃, 土井健史

    生化学 Vol. 81 No. 2 p. 117-121 2009年 研究論文(学術雑誌)

  80. Molecular Characterization of the Tumor Suppressor Candidate 5 Gene: Regulation by PPAR gamma and Identification of TUSC5 Coding Variants in Lean and Obese Humans

    Trina A. Knotts, Hyun Woo Lee, Jae Bum Kim, Pieter J. Oort, Ruth McPherson, Robert Dent, Keisuke Tachibana, Takefumi Doi, Songtao Yu, Janardan K. Reddy, Kenji Uno, Hideki Katagiri, Magdalena Pasarica, Steven R. Smith, Dorothy D. Sears, Michel Grino, Sean H. Adams

    PPAR RESEARCH Vol. 2009 2009年 研究論文(学術雑誌)

  81. Regulation of the human PDZK1 expression by peroxisome proliferator-activated receptor alpha

    Keisuke Tachibana, Naohiko Anzai, Chihiro Ueda, Tatsuya Katayama, Daisuke Yamasaki, Takayoshi Kirino, Rika Takahashi, Kenji Ishimoto, Hidenori Komori, Toshiya Tanaka, Takao Hamakubo, Yukihiko Ueda, Hiroyuki Arai, Juro Sakai, Tatsuhiko Kodama, Takefumi Doi

    FEBS LETTERS Vol. 582 No. 28 p. 3884-3888 2008年11月 研究論文(学術雑誌)

  82. Ligand-independent assembly of purified soluble magic roundabout (Robo4), a tumor-specific endothelial marker

    Mai Yoshikawa, Yohei Mukai, Yoshiaki Okada, Yasuo Yoshioka, Shin-ichi Tsunoda, Yasuo Tsutsumi, Naoki Okada, William C. Aird, Takefumi Doi, Shinsaku Nakagawa

    PROTEIN EXPRESSION AND PURIFICATION Vol. 61 No. 1 p. 78-82 2008年9月 研究論文(学術雑誌)

  83. A GABP-binding element in the Robo4 promoter is necessary for endothelial expression in vivo

    Yoshiaki Okada, Enjing Jin, Vesna Nikolova-Krstevski, Kiichiro Yano, Ju Liu, David Beeler, Katherine Spokes, Mie Kitayama, Nobuaki Funahashi, Takefumi Doi, Lauren Janes, Takashi Minami, Peter Oettgen, William C. Aird

    BLOOD Vol. 112 No. 6 p. 2336-2339 2008年9月 研究論文(学術雑誌)

  84. Functional reconstitution of G-protein-coupled receptor-mediated adenylyl cyclase activation by a baculoviral co-display system

    Toshiko Sakihama, Kazuyuki Masuda, Takato Sato, Takefumi Doi, Tatsuhiko Kodama, Takao Hamakubo

    JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY Vol. 135 No. 1 p. 28-33 2008年5月 研究論文(学術雑誌)

  85. HIF-1 alpha signaling upstream of NKX2.5 is required for cardiac development in xenopus

    Kaori Nagao, Yoshiaki Taniyama, Thomas Kietzmann, Takefumi Doi, Issei Komuro, Ryuichi Morishita

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY Vol. 283 No. 17 p. 11841-11849 2008年4月 研究論文(学術雑誌)

  86. SAR-oriented discovery of peroxisome proliferator-activated receptor pan agonist with a 4-adamantylphenyl group as a hydrophobic tail

    Jun-Ichi Kasuga, Daisuke Yamasaki, Kiyoshi Ogura, Motomu Shimizu, Mayumi Sato, Makoto Makishima, Takefumi Doi, Yuichi Hashimoto, Hiroyuki Miyachi

    BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS Vol. 18 No. 3 p. 1110-1115 2008年2月 研究論文(学術雑誌)

  87. The Role of PPARs in Cancer

    Keisuke Tachibana, Daisuke Yamasaki, Kenji Ishimoto, Takefumi Doi

    PPAR RESEARCH Vol. 2008 2008年 研究論文(学術雑誌)

  88. Antisense activity of 2',4'-BNA targeted to PPAR gamma in THP-1 and HCT116 cells.

    K Tachibana, T Katayama, C Ueda, M Sumitomo, M Tagami, K Ishimoto, D Yamasaki, T Tanaka, T Hamakubo, J Sakai, T Kodama, S Obika, T Imanishi, T Doi

    Nucleic Acids Symposium Serries Vol. No.51 No. 51 p. 441-442 2007年11月 研究論文(学術雑誌)

  89. A three-kilobase fragment of the human Robo4 promoter directs cell type-specific expression in endothelium

    Yoshiaki Okada, Kiichiro Yano, Enjing Jin, Nobuaki Funahashi, Mie Kitayama, Takefumi Doi, Katherine Spokes, David L. Beeler, Shu-Ching Shih, Hitomi Okada, Tatyana A. Danilov, Elizabeth Maynard, Takashi Minami, Peter Oettgen, William C. Aird

    CIRCULATION RESEARCH Vol. 100 No. 12 p. 1712-1722 2007年6月 研究論文(学術雑誌)

  90. 3kb fragment of the human robo4 promoter directs cell type-specific expression in endothelium

    Yoshiaki Okada, Nobuaki Funahashi, Mie Kitayama, William C. Aird, Takefumi Doi

    YAKUGAKU ZASSHI-JOURNAL OF THE PHARMACEUTICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 127 p. 30-30 2007年 研究論文(学術雑誌)

  91. Design, synthesis, and evaluation of a novel series of α-substituted phenylpropanoic acid derivatives as human peroxisome proliferator-activated receptor (PPAR) α/δ dual agonists for the treatment of metabolic syndrome.

    Jun-ichi Kasuga, Daisuke Yamasaki, Yoko Araya, Aya Nakagawa, Makoto Makishima, Takefumi Doi, Yuichi Hashimoto, Hiroyuki Miyachi

    Bioorganic & Medicinal Chemistry Vol. 14 No. 24 p. 8405-8414 2006年12月 研究論文(学術雑誌)

  92. Analysis of PPAR alpha function in human kidney cell line using siRNA

    K.Tachibana, N.Anzai, C.Ueda, T.Katayama, T.Kirino, R.Takahashi, D.Yamasaki, K.Ishimoto, T.Tanaka, T.Hamakubo, Y.Ueda, H.Arai, J.Sakai, T.Kodama, T.Doi

    Nucleic Acids Symposium Serries Vol. No.50 No. 50 p. 257-258 2006年11月 研究論文(学術雑誌)

  93. Suppression of RUNX1 by siRNA in megakaryocytic UT-7/GM cells.

    Y.Okada, R.Nagai, E.Matsuura, Y.Hoshika E.Nakata, H.Nagura, A.Watanabe, N.Komatsu, T.Doi

    Nucleic Acids Symposium Serries Vol. No.50 No. 50 p. 261-262 2006年11月 研究論文(学術雑誌)

  94. Identification of human low-density lipoprotein receptor as a novel target gene regulated by liver X receptor alpha

    Kenji Ishimoto, Keisuke Tachibana, Mikako Sumitomo, Shiho Omote, Ikuko Hanano, Daisuke Yamasaki, Yuichiro Watanabe, Toshiya Tanaka, Takao Hamakubo, Juro Sakai, Tatsuhiko Kodama, Takefumi Doi

    FEBS LETTERS Vol. 580 No. 20 p. 4929-4933 2006年9月 研究論文(学術雑誌)

  95. RUNX1 suppression induces megakaryocytic differentiation of UT-7/GM cells

    R Nagai, E Matsuura, Y Hoshika, E Nakata, H Nagura, A Watanabe, N Komatsu, Y Okada, T Doi

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 345 No. 1 p. 78-84 2006年6月 研究論文(学術雑誌)

  96. Fucoidan induces nitric oxide production via p38 mitogen-activated protein kinase and NF-κB-dependent signaling pathways through macrophage scavenger receptors

    Nakamura T, Suzuki H, Wada Y, Kodama T, Doi T

    Biochemical and Biophysical Research Communications Vol. 343 No. 1 p. 286-294 2006年4月 研究論文(学術雑誌)

  97. Microarray-based gene expression profiling of retransplanted rat cardiac allografts that develop cardiac allograft vasculopathy

    S Kitagawa-Sakakida, N Fukushima, Y Sawa, K Horiguchi, T Doi, R Shirakura, H Matsuda

    JOURNAL OF HEART AND LUNG TRANSPLANTATION Vol. 24 No. 12 p. 2068-2074 2005年12月 研究論文(学術雑誌)

  98. Gene expression profiling of potential peroxisome proliferator-activated receptor (PPAR) target genes in human hepatoblastoma cell lines inducibly expressing different PPAR isoforms.

    Keisuke Tachibana, Yumi Kobayashi, Toshiya Tanaka, Masayuki Tagami, Akira Sugiyama, Tatsuya Katayama, Chihiro Ueda, Daisuke Yamasaki, Kenji Ishimoto, Mikako Sumitomo, Yasutoshi Uchiyama, Takahide Kohro, Juro Sakai, Takao Hamakubo, Tatsuhiko Kodama, Takefumi Doi

    Nuclear receptor Vol. 3 p. 3-3 2005年10月3日 研究論文(学術雑誌)

  99. 巨核球・血小板系列の遺伝子発現に関与する転写因子

    土井健史

    薬学雑誌 Vol. 125 No. 9 p. 685-697 2005年9月 研究論文(学術雑誌)

  100. Upstream stimulatory factors stimulate transcription through E-box motifs in the PF4 gene in megakaryocytes

    Y Okada, E Matsuura, Z Tozuka, R Nagai, A Watanabe, K Matsumoto, K Yasui, RW Jackman, T Nakano, T Doi

    BLOOD Vol. 104 No. 7 p. 2027-2034 2004年10月 研究論文(学術雑誌)

  101. Crystallization and preliminary X-ray analysis of Escherichia coli MutT in binary and ternary complex forms

    T Nakamura, T Doi, M Sekiguchi, Y Yamagata

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION D-BIOLOGICAL CRYSTALLOGRAPHY Vol. 60 No. Pt 9 p. 1641-1643 2004年9月 研究論文(学術雑誌)

  102. Activation of peroxisome proliferator-activated receptor δinduces fatty acid β-oxidation in skeletal muscle and attenuates metabolic syndrome.

    Toshiya Tanaka, Joji Yamamoto, Satoshi Iwasaki, Hiroshi Asaba, Hiroki Hamura, Yukiko Ikeda, Mitsuhiro Watanabe, Kenta Magoori, Ryoichi X. Ioka, Keisuke Tachibana, Yuichiro Watanabe, Yasutoshi Uchiyama, Koichi Sumi, Haruhisa Iguchi, Sadayoshi Ito, Takefumi Doi, Takao Hamakubo, Makoto Naito, Johan Auwerx, Masashi Yanagisawa, Tatsuhiko Kodama, Juro Sakai

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the USA, 100, 26, 15924-15929 Vol. 100 No. 26 p. 15924-15929 2003年12月 研究論文(学術雑誌)

  103. Analysis of peroxisome proliferator-activated receptors (PPARs) target genes in the HepG2 cells overexpressing each PPAR isoform in the tetracycline (Tet)-regulated system

    K Tachibana, T Tanaka, M Tagami, Y Kobayashi, T Katayama, K Ishimoto, D Yamasaki, C Ueda, M Sumitomo, T Kodama, T Doi

    ATHEROSCLEROSIS SUPPLEMENTS Vol. 4 No. 2 p. 218-218 2003年9月

  104. Role of class A scavenger receptor in the atherosclerosis and multiple pattern recognition

    T Kodama, T Doi

    ATHEROSCLEROSIS SUPPLEMENTS Vol. 4 No. 2 p. 192-192 2003年9月

  105. Homeodomain proteins MEIS1 and PBXs regulate the lineage-specific transcription of the platelet factor 4 gene

    Y Okada, R Nagai, T Sato, E Matsuura, T Minami, Morita, I, T Doi

    BLOOD Vol. 101 No. 12 p. 4748-4756 2003年6月 研究論文(学術雑誌)

  106. PREP1, MEIS1 homolog protein, regulates PF4 gene expression

    Y Okada, E Matsuura, R Nagai, T Sato, A Watanabe, Morita, I, T Doi

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 305 No. 1 p. 155-159 2003年5月 研究論文(学術雑誌)

  107. The Generation of Monoclonal Antibodies against Human Peroxisome Proliferator-activated Receptors(PPARs)

    Toshiya Tanaka, Tetsu Takeno, Yuichiro Watanabe, Yasutoshi Uchiyama, Takeshi Murakami, Hisahiko Yamashita, Akifumi Suzuki, Rie Aoi, Hiroko Iwanari, Shu-Ying Jiang, Makoto Naito, Keisuke Tachibana, Takefumi Doi

    Journal of Atherosclerosis and Thrombosis, 9, 5, 233-242 Vol. 9 No. 5 p. 233-242 2002年10月 研究論文(学術雑誌)

  108. Identification of a chromosome-targeting domain in the human condensin subunit CNAP1/hCAP-D2/Eg7

    AR Ball, JA Schmiesing, CC Zhou, HC Gregson, Y Okada, T Doi, K Yokomori

    MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY Vol. 22 No. 16 p. 5769-5781 2002年8月 研究論文(学術雑誌)

  109. Measurement of HCV RdRp activity with C-terminal 21 aa truncated NS5b protein: optimization of assay conditions

    Y Uchiyama, Y Huang, H Kanamori, M Uchida, T Doi, A Takamizawa, T Hamakubo, T Kodama

    HEPATOLOGY RESEARCH Vol. 23 No. 2 p. 90-97 2002年6月 研究論文(学術雑誌)

  110. Subcellular localization of HCV core protein regulates its ability for p53 activation and p21 suppression

    T Yamanaka, T Kodama, T Doi

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 294 No. 3 p. 528-534 2002年6月 研究論文(学術雑誌)

  111. Innate form of HCV core protein plays an important role in the localization and the function of HCV core protein

    T Yamanaka, M Uchida, T Doi

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 294 No. 3 p. 521-527 2002年6月 研究論文(学術雑誌)

  112. Hepatitis C virus core protein binds to a C-terminal region of NS5B RNA polymerase

    M Uchida, N Hino, T Yamanaka, H Fukushima, T Imanishi, Y Uchiyama, T Kodama, T Doi

    HEPATOLOGY RESEARCH Vol. 22 No. 4 p. 297-306 2002年4月 研究論文(学術雑誌)

  113. HSP90, HSP70, and GAPDH directly interact with the cytoplasmic domain of macrophage scavenger receptors

    T Nakamura, J Hinagata, T Tanaka, T Imanishi, Y Wada, T Kodama, T Doi

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 290 No. 2 p. 858-864 2002年1月 研究論文(学術雑誌)

  114. 2 '-O,4 '-C-methylene bridged nucleic acid (2 ',4 '-BNA): Synthesis and triplex-forming properties

    S Obika, T Uneda, T Sugimoto, D Nanbu, T Minami, T Doi, T Imanishi

    BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY Vol. 9 No. 4 p. 1001-1011 2001年4月 研究論文(学術雑誌)

  115. A human hepatoma cell line expressing hepatitis C virus nonstructural proteins tightly regulated by tetracycline

    Y Huang, Y Uchiyama, T Fujimura, H Kanamori, T Doi, A Takamizawa, T Hamakubo, T Kodama

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 281 No. 3 p. 732-740 2001年3月 研究論文(学術雑誌)

  116. Symmetrical cationic triglycerides: An efficient synthesis and application to gene transfer

    S Obika, W Yu, A Shimoyama, T Uneda, K Miyashita, T Doi, T Imanishi

    BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY Vol. 9 No. 2 p. 245-254 2001年2月 研究論文(学術雑誌)

  117. Structure and function of type I and II macrophage scavenger receptors

    H Shirai, T Murakami, Y Yamada, T Doi, T Hamakubo, T Kodama

    MECHANISMS OF AGEING AND DEVELOPMENT Vol. 111 No. 2-3 p. 107-121 1999年11月 研究論文(学術雑誌)

  118. VXFD in the cytoplasmic domain of macrophage scavenger receptors mediates their efficient internalization and cell-surface expression

    K Morimoto, Y Wada, J Hingata, T Imanishi, T Kodama, T Doi

    BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN Vol. 22 No. 10 p. 1022-1026 1999年10月 研究論文(学術雑誌)

  119. Transcriptional inhibition by interleukin-6 of the class A macrophage scavenger receptor in macrophages derived from human peripheral monocytes and the THP-1 monocytic cell line

    HS Liao, A Matsumoto, H Itakura, T Doi, M Honda, T Kodama, YJ Geng

    ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY Vol. 19 No. 8 p. 1872-1880 1999年8月 研究論文(学術雑誌)

  120. Gene transfer mediated by YKS-220 cationic particles: Convenient and efficient gene delivery reagent

    W Yu, A Shimoyama, T Uneda, S Obika, K Miyashita, T Doi, T Imanishi

    JOURNAL OF BIOCHEMISTRY Vol. 125 No. 6 p. 1034-1038 1999年6月 研究論文(学術雑誌)

  121. Characterization of plasmid DNA binding and uptake by peritoneal macrophages from class a scavenger receptor knockout mice

    Y Takakura, T Takagi, M Hashiguchi, M Nisihikawa, F Yamashita, T Doi, T Imanishi, H Suzuki, T Kodama, M Hashida

    PHARMACEUTICAL RESEARCH Vol. 16 No. 4 p. 503-508 1999年4月 研究論文(学術雑誌)

  122. Oligonucleotide aggregates bind to the macrophage scavenger receptor

    K Suzuki, T Doi, T Imanishi, T Kodama, T Tanaka

    EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY Vol. 260 No. 3 p. 855-860 1999年3月 研究論文(学術雑誌)

  123. Properties of cationic liposomes composed of cationic lipid YKS-220 having an ester linkage: Adequate stability, high transfection efficiency, and low cytotoxicity

    S Obika, W Yu, A Shimoyama, T Uneda, T Minami, K Miyashita, T Doi, T Imanishi

    BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN Vol. 22 No. 2 p. 187-190 1999年2月 研究論文(学術雑誌)

  124. Both Ets-1 and GATA-1 are essential for positive regulation of platelet factor 4 gene expression

    T Minami, K Tachibana, T Imanishi, T Doi

    EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY Vol. 258 No. 2 p. 879-889 1998年12月 研究論文(学術雑誌)

  125. Scavenger receptor family proteins: roles for atherosclerosis, host defence and disorders of the central nervous system

    Y Yamada, T Doi, T Hamakubo, T Kodama

    CELLULAR AND MOLECULAR LIFE SCIENCES Vol. 54 No. 7 p. 628-640 1998年7月 研究論文(学術雑誌)

  126. Stability and structural features of the duplexes containing nucleoside analogues with a fixed N-type conformation, 2 '-O,4 '-C-methyleneribonucleosides

    S Obika, D Nanbu, Y Hari, J Andoh, K Morio, T Doi, T Imanishi

    TETRAHEDRON LETTERS Vol. 39 No. 30 p. 5401-5404 1998年7月 研究論文(学術雑誌)

  127. Immunohistochemical evidence for a macrophage scavenger receptor in mate cells and reactive microglia of ischemia and Alzheimer's disease

    M Honda, H Akiyama, Y Yamada, H Kondo, Y Kawabe, M Takeya, K Takahashi, H Suzuki, T Doi, A Sakamoto, S Ookawara, M Mato, PJ Gough, DR Greaves, S Gordon, T Kodama, M Matsushita

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 245 No. 3 p. 734-740 1998年4月 研究論文(学術雑誌)

  128. The conformation of the alpha-helical coiled coil domain of macrophage scavenger receptor is pH dependent

    K Suzuki, T Doi, T Imanishi, T Kodama, T Tanaka

    BIOCHEMISTRY Vol. 36 No. 49 p. 15140-15146 1997年12月 研究論文(学術雑誌)

  129. The lysine cluster in the collagen-like domain of the scavenger receptor provides for its ligand binding and ligand specificity

    K Yamamoto, N Nishimura, T Doi, T Imanishi, T Kodama, K Suzuki, T Tanaka

    FEBS LETTERS Vol. 414 No. 2 p. 182-186 1997年9月 研究論文(学術雑誌)

  130. Novel elements located at -504 to -399 bp of the promoter region regulated the expression of the human macrophage scavenger receptor gene in murine macrophages

    HS Liao, T Kodama, T Doi, M Emi, H Asaoka, H Itakura, A Matsumoto

    JOURNAL OF LIPID RESEARCH Vol. 38 No. 7 p. 1433-1444 1997年7月 研究論文(学術雑誌)

  131. A symmetrical and biodegradable cationic lipid. Synthesis and application for efficient gene transfection

    S Obika, W Yu, A Shimoyama, T Uneda, K Miyashita, T Doi, T Imanishi

    BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS Vol. 7 No. 14 p. 1817-1820 1997年7月 研究論文(学術雑誌)

  132. An alternative form of nucleolysin binds to a T-cluster DNA in the silencer element of platelet factor 4 gene

    T Doi, T Minami, M Itoh, H Aburatani, Y Kawabe, T Kodama, N Kondo, Y Satoh, T Asayama, T Imanishi

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 235 No. 3 p. 625-630 1997年6月 研究論文(学術雑誌)

  133. A role for macrophage scavenger receptors in atherosclerosis and susceptibility to infection

    H Suzuki, Y Kurihara, M Takeya, N Kamada, M Kataoka, K Jishage, O Ueda, H Sakaguchi, T Higashi, T Suzuki, Y Takashima, Y Kawabe, O Cynshi, Y Wada, M Honda, H Kurihara, H Aburatani, T Doi, A Matsumoto, S Azuma, T Noda, Y Toyoda, H Itakura, Y Yazaki, S Horiuchi, K Takahashi, JK Kruijt, TJC vanBerkel, UP Steinbrecher, S Ishibashi, N Maeda, S Gordon, T Kodama

    NATURE Vol. 386 No. 6622 p. 292-296 1997年3月 研究論文(学術雑誌)

  134. Serine phospholipid-specific phospholipase A that is secreted from activated platelets - A new member of the lipase family

    T Sato, J Aoki, Y Nagai, N Dohmae, K Takio, T Doi, H Arai, K Inoue

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY Vol. 272 No. 4 p. 2192-2198 1997年1月 研究論文(学術雑誌)

  135. Collagenous macrophage scavenger receptors

    T Kodama, T Doi, H Suzuki, K Takahashi, Y Wada, S Gordon

    CURRENT OPINION IN LIPIDOLOGY Vol. 7 No. 5 p. 287-291 1996年10月 研究論文(学術雑誌)

  136. スカベンジャー受容体遺伝子欠損マウスのマクロファージ系細胞の解析

    鈴木宏志, 鎌田宣夫, 上田乙也, 寺社下浩一, 片岡元之, 鈴木司, 高嶋佳昭, 進士修, 栗原由紀子, 栗原裕基, 和田洋一郎, 本多真, 宮崎徹, 土井健史

    The Journal of Japan Atherosclerosis Society, 24, 4-5, 173-179 Vol. 24 No. 4 p. 173-179 1996年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:J. Japan Atherosclerosis Society
  137. Properties of novel oligonucleotide analogues containing an acyclic nucleoside and a carbamate linkage

    S Obika, Y Takashima, Y Matsumoto, A Shimoyama, Y Koishihara, Y Ohsugi, T Doi, T Imanishi

    BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS Vol. 6 No. 12 p. 1357-1360 1996年6月 研究論文(学術雑誌)

  138. Synthetic collagen-like domain derived from the macrophage scavenger receptor binds acetylated low-density lipoprotein in vitro

    T Tanaka, A Nishikawa, Y Tanaka, H Nakamura, T Kodama, T Imanishi, T Doi

    PROTEIN ENGINEERING Vol. 9 No. 3 p. 307-313 1996年3月 研究論文(学術雑誌)

  139. Multiple functional domains of macrophage scavenger receptors

    T Doi, Y Wada, HS Liao, A Matsumoto, T Kodama

    DRUGS AFFECTING LIPID METABOLISM Vol. 10 p. 619-630 1996年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  140. ESTABLISHMENT AND ANALYSIS OF SCAVENGER RECEPTOR KNOCKOUT MICE

    H SUZUKI, Y KURIHARA, Y WADA, N KAMADA, Y KAWABE, H KURIHARA, Y YAZAKI, T DOI, M TAKEYA, K TAKAHASHI, E ARAKI, S HORIUCHI, M NISHIJIMA, FRAZER, I, D HUGHES, S GORDON, T KODAMA

    CIRCULATION Vol. 92 No. 8 p. 2043-2043 1995年10月

  141. PHYSIOLOGICAL ROLE OF MACROPHAGE SCAVENGER RECEPTORS

    M HONDA, Y WADA, H SUZUKI, K JISHAGE, Y KAWABE, T SHIMOKAWA, Y KURIHARA, H KURIHARA, H ASAOKA, A MATSUMOTO, H ITAKURA, Y YAZAKI, M NAITO, T MORI, K TAKAHASHI, H NAKAMURA, M MATSUSHITA, M EMI, T DOI, T KODAMA

    ATHEROSCLEROSIS X Vol. 1066 p. 471-476 1995年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  142. STRUCTURE AND FUNCTION OF MACROPHAGE SCAVENGER RECEPTORS

    Y WADA, T DOI, A MATSUMOTO, H ASAOKA, M HONDA, H HATANO, M EMI, M NAITO, T MORI, K TAKAHASHI, H NAKAMURA, H ITAKURA, Y YAZAKI, T KODAMA

    ATHEROSCLEROSIS III: RECENT ADVANCES IN ATHEROSCLEROSIS RESEARCH Vol. 748 p. 226-239 1995年 研究論文(学術雑誌)

  143. The histidine interruption of an α-helical coiled coil allosterically mediates a pH-dependent ligand dissociation from macrophage scavenger receptors.

    Takefumi DOI, Masahiro KURASAWA, Ken-ichi HIGASHINO, Takeshi IMANISHI, Takashi MORI, Makoto NAITO, Kiyoshi TAKAHASHI, Yoshiki KAWABE, Yoichiro WADA, Akiyo MATSUMOTO, Tatsuhiko KODAMA

    The Journal of Biological Chemistry, 269, 41, 25598-25604 Vol. 269 No. 41 p. 25598-25604 1994年10月 研究論文(学術雑誌)

  144. A SYNTHETIC MODEL OF COLLAGEN STRUCTURE TAKEN FROM BOVINE MACROPHAGE SCAVENGER RECEPTOR

    T TANAKA, Y WADA, H NAKAMURA, T DOI, T IMANISHI, T KODAMA

    FEBS LETTERS Vol. 334 No. 3 p. 272-276 1993年11月 研究論文(学術雑誌)

  145. A NOVEL TIGHT-TURN MOTIF IN THE CYTOPLASMIC DOMAIN IS ESSENTIAL FOR THE ENDOCYTOTIC ACTIVITY OF MACROPHAGE SCAVENGER RECEPTORS (MSR)

    Y WADA, T DOI, Y KAWABE, M HONDA, Y KURIHARA, A MATSUMOTO, H ITAKURA, T KODAMA, Y YAZAKI

    CIRCULATION Vol. 88 No. 4 p. 464-464 1993年10月

  146. Recycling pathway for macrophage scavenger receptors(MSR) : His260 which disrupts α-helical coiled coil structure is essential for acid dependent dissociation of modified LDL from MSR.

    Takefumi DOI, Masahiro KURASAWA, Ken-ichi HIGASHINO, Takeshi IMANISHI, Takashi MORI, Makoto NAITO, Kiyoshi TAKAHASHI, Yoshiki KAWABE, Yoichiro WADA, Tatsuhiko KODAMA

    Circulation, 88, 4, 180-180 Vol. 88 No. 4 p. 180-180 1993年10月

  147. スカベンジャー受容体とマクロファージの異物,老廃物処理機能

    児玉龍彦, 興梠貴英, 松本明世, 土井健史, 板倉弘重

    Medical Immunology, Vol. 26 No. 1 p. 29-34 1993年7月

    出版者・発行元:Medical Immunology
  148. SELECTION OF AN HEL-DERIVED CELL-LINE EXPRESSING HIGH-LEVELS OF PLATELET FACTOR-IV

    K RAVID, DJ KUTER, DL BEELER, T DOI, RD ROSENBERG

    BLOOD Vol. 81 No. 11 p. 2885-2890 1993年6月 研究論文(学術雑誌)

  149. CHARGED COLLAGEN STRUCTURE MEDIATES THE RECOGNITION OF NEGATIVELY CHARGED MACROMOLECULES BY MACROPHAGE SCAVENGER RECEPTORS

    T DOI, K HIGASHINO, Y KURIHARA, Y WADA, T MIYAZAKI, H NAKAMURA, S UESUGI, T IMANISHI, Y KAWABE, H ITAKURA, Y YAZAKI, A MATSUMOTO, T KODAMA

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY Vol. 268 No. 3 p. 2126-2133 1993年1月 研究論文(学術雑誌)

  150. NUCLEOTIDE-SEQUENCES OF MEMBRANE-BOUND HYDROGENASE GENE IN ALCALIGENES-HYDROGENOPHILUS

    K YAGI, T SETO, M TERAKADO, F UMEDA, T DOI, T IMANISHI, Y MIURA

    CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN Vol. 40 No. 12 p. 3292-3296 1992年12月 研究論文(学術雑誌)

  151. STRUCTURAL BASIS FOR ACETYL-LDL AND OXIDIZED-LDL RECOGNITION BY MACROPHAGE SCAVENGER RECEPTORS

    T KODAMA, T DOI, K HIGASHINO, Y WADA, Y KURIHARA, Y YAZAKI

    CIRCULATION Vol. 86 No. 4 p. 549-549 1992年10月 研究論文(学術雑誌)

  152. スカベンジャー受容体のリガンド結合構造

    土井健史

    Therapeutic Research, Vol. 13 No. 12 p. 41-46 1992年6月

  153. TISSUE DISTRIBUTION, INTRACELLULAR-LOCALIZATION, AND INVITRO EXPRESSION OF BOVINE MACROPHAGE SCAVENGER RECEPTORS

    M NAITO, T KODAMA, A MATSUMOTO, T DOI, K TAKAHASHI

    AMERICAN JOURNAL OF PATHOLOGY Vol. 139 No. 6 p. 1411-1423 1991年12月 研究論文(学術雑誌)

  154. TRANSCRIPTIONAL REGULATION OF THE RAT PLATELET FACTOR 4 GENE - INTERACTION BETWEEN AN ENHANCER SILENCER DOMAIN AND THE GATA SITE

    K RAVID, T DOI, DL BEELER, DJ KUTER, RD ROSENBERG

    MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY Vol. 11 No. 12 p. 6116-6127 1991年12月 研究論文(学術雑誌)

  155. The C-terminal region of a collagen-like domain containing a cluster of basic amino acids mediate binding of modified low density lipoproteins by macrophage scavenger receptors.

    T.Kodama, T.Doi, A.Matsumoto, K.Higashino, Y.Kurihara, Y.Kawabe, S.Uesugi, T.Imanishi, H.Itakura, Y.Yazaki

    Cirulation, Vol. 84 No. 4 1991年10月

    出版者・発行元:Circulation
  156. THE RAM - A NOVEL LOW-MOLECULAR-WEIGHT GTP-BINDING PROTEIN CDNA FROM A RAT MEGAKARYOCYTE LIBRARY

    K NAGATA, T SATOH, H ITOH, T KOZASA, Y OKANO, T DOI, Y KAZIRO, Y NOZAWA

    FEBS LETTERS Vol. 275 No. 1-2 p. 29-32 1990年11月 研究論文(学術雑誌)

  157. CHARACTERIZATION OF RECOMBINANT COSMIDS CONTAINING H-2-OXIDATION GENES FROM ALCALIGENES-HYDROGENOPHILUS

    K YAGI, HK MIN, T SETO, F UMEDA, T DOI, S UESUGI, Y MIURA

    JOURNAL OF FERMENTATION AND BIOENGINEERING Vol. 68 No. 4 p. 225-229 1989年 研究論文(学術雑誌)

  158. THE INVIVO STABILITY, MATURATION AND AMINOACYLATION OF ANTICODON-SUBSTITUTED ESCHERICHIA-COLI INITIATOR METHIONINE TRANSFER-RNAS

    H GROSJEAN, S DEHENAU, T DOI, A YAMANE, E OHTSUKA, M IKEHARA, N BEAUCHEMIN, K NICOGHOSIAN, R CEDERGREN

    EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY Vol. 166 No. 2 p. 325-332 1987年7月 研究論文(学術雑誌)

  159. STRUCTURE OF THE RAT PLATELET FACTOR-IV GENE - A MARKER FOR MEGAKARYOCYTE DIFFERENTIATION

    T DOI, SM GREENBERG, RD ROSENBERG

    MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY Vol. 7 No. 2 p. 898-904 1987年2月 研究論文(学術雑誌)

  160. Expression of the amino terminal part of synthetic human growth hormone gene and somatomedin-like activity of expressed protein

    T. Doi, T. Tokunaga, E. Ohtsuka, Y. Hiraki, F. Suzuki, M. Ikehara

    Protein Engineering, Design and Selection Vol. 1 No. 1 p. 17-21 1986年10月 研究論文(学術雑誌)

  161. EXPRESSION OF THE AMINO TERMINAL PART OF SYNTHETIC HUMAN GROWTH-HORMONE GENE AND SOMATOMEDIN-LIKE ACTIVITY OF EXPRESSED PROTEIN

    T DOI, T TOKUNAGA, E OHTSUKA, Y HIRAKI, F SUZUKI, M IKEHARA

    PROTEIN ENGINEERING Vol. 1 No. 1 p. 17-21 1986年10月 研究論文(学術雑誌)

  162. INTERACTION OF METHIONINE-SPECIFIC TRANSFER-RNAS FROM ESCHERICHIA-COLI WITH IMMOBILIZED ELONGATION-FACTOR TU

    W FISCHER, T DOI, M IKEHARA, E OHTSUKA, M SPRINZL

    FEBS LETTERS Vol. 192 No. 1 p. 151-154 1985年 研究論文(学術雑誌)

  163. MODIFICATION OF THE AMINO-ACID ACCEPTOR STEM OF ESCHERICHIA-COLI TRANSFER RNAFMET BY LIGATION OF CHEMICALLY SYNTHESIZED RIBOOLIGONUCLEOTIDES

    T DOI, H MORIOKA, J MATSUGI, E OHTSUKA, M IKEHARA

    FEBS LETTERS Vol. 190 No. 1 p. 125-128 1985年 研究論文(学術雑誌)

  164. REPLACEMENT AND INSERTION OF NUCLEOTIDES AT THE ANTICODON LOOP OF ESCHERICHIA-COLI TRANSFER-RNA FMET BY LIGATION OF CHEMICALLY SYNTHESIZED RIBOOLIGONUCLEOTIDES

    T DOI, A YAMANE, J MATSUGI, E OHTSUKA, M IKEHARA

    NUCLEIC ACIDS RESEARCH Vol. 13 No. 10 p. 3685-3697 1985年 研究論文(学術雑誌)

  165. CHEMICAL SYNTHESIS OF THE 5'-HALF MOLECULE OF ESCHERICHIA-COLI TRANSFER RNA2GLY

    E OHTSUKA, A YAMANE, T DOI, M IKEHARA

    TETRAHEDRON Vol. 40 No. 1 p. 47-57 1984年 研究論文(学術雑誌)

  166. MODIFICATION OF THE ANTICODON TRIPLET OF ESCHERICHIA-COLI TRANSFER RNA-F-MET BY REPLACEMENT WITH TRIMERS COMPLEMENTARY TO NON-SENSE CODONS UAG AND UAA

    E OHTSUKA, T DOI, R FUKUMOTO, J MATSUGI, M IKEHARA

    NUCLEIC ACIDS RESEARCH Vol. 11 No. 12 p. 3863-3872 1983年 研究論文(学術雑誌)

  167. TOTAL SYNTHESIS OF A RNA MOLECULE WITH SEQUENCE IDENTICAL TO THAT OF ESCHERICHIA-COLI FORMYLMETHIONINE TRANSFER-RNA .36.

    E OHTSUKA, S TANAKA, T TANAKA, T MIYAKE, AF MARKHAM, E NAKAGAWA, T WAKABAYASHI, Y TANIYAMA, S NISHIKAWA, R FUKUMOTO, H UEMURA, T DOI, T TOKUNAGA, M IKEHARA

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA-BIOLOGICAL SCIENCES Vol. 78 No. 9 p. 5493-5497 1981年 研究論文(学術雑誌)

  168. Total synthesis of tRNAfMet.

    Ohtsuka E, Markham AF, Tanaka S, Tanaka T, Miyake T, Nakagawa E, Wakabayashi T, Taniyama Y, Fujiyama K, Nishikawa S, Fukumoto R, Uemura H, Doi T, Tokunaga T, Ikehara M

    Nucleic acids symposium series No. 7 p. 335-343 1980年4月 研究論文(学術雑誌)

  169. COMPARISON OF SUBSTRATE BASE SEQUENCES FOR RNA LIGASE REACTIONS IN THE SYNTHESIS OF A TETRADECANUCLEOTIDE CORRESPONDING TO BASES 21-34 OF ESCHERICHIA-COLI TRANSFER RNAF(MET 1)

    E OHTSUKA, T DOI, H UEMURA, Y TANIYAMA, M IKEHARA

    NUCLEIC ACIDS RESEARCH Vol. 8 No. 17 p. 3909-3916 1980年 研究論文(学術雑誌)

  170. Synthesis of the nascent strand of tRNAfMet from E coli.

    Ohtsuka E, Tanaka T, Tanaka S, Fujiyama K, Markham AF, Nakagawa E, Wakabayashi T, Taniyama Y, Nishikawa S, Fukumoto R, Uemura H, Doi T, Ikehara M

    Nucleic acids symposium series No. 6 p. s195-198 1979年5月 研究論文(学術雑誌)

  171. A new method for 3'-labelling of polyribouncleotides by phosphorylation with RNA ligase and its application to the 3'-modification for joining reactions.

    Eiko Ohtsuka, Haruki Uemura, Takefumi Doi, Tetsuo Miyake, Satoshi Nishikawa, Morio Ikehara

    Nucleic Acids Research Vol. 6 No. 2 p. 443-454 1979年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Nucleic Acids Res.

MISC 201

  1. 血管安定化分子Robo4が炎症性疾患を緩和するメカニズムの解析

    田中雅人, 白倉圭佑, 白倉圭佑, 松井美紀, 渡邉幸夫, 高山結衣, 土井健史, 高山和雄, 藤尾慈, 岡田欣晃

    日本薬学会年会要旨集(Web) Vol. 143rd 2023年

  2. 血液脳関門を制御して脳内薬物送達を促進するClaudin-5結合分子の開発

    井上采人, 村岡康介, 田口純平, 冨田里美, 竹田浩之, 池田幸樹, 土井健史, 橘敬佑, 近藤昌夫, 近藤昌夫, 細谷孝充, 藤尾慈, 藤尾慈, 岡田欣晃, 岡田欣晃

    日本薬学会年会要旨集(Web) Vol. 143rd 2023年

  3. 線維化疾患治療を志向した線維芽細胞の血管内皮細胞への転換技術の開発

    神原知明, 井澤洸栄, 土井健史, 藤尾慈, 岡田欣晃

    Pharmaco-Hematologyシンポジウム講演要旨集 Vol. 22nd 2022年

  4. 線維化疾患治療に資する線維芽細胞の血管内皮細胞への転換技術の開発

    神原知明, 井澤洸栄, 前田星, 土井健史, 藤尾慈, 藤尾慈, 岡田欣晃

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 45th 2022年

  5. 血液脳関門構成分子Claudin-5に結合する分子を用いた脳内薬物送達技術の開発

    村岡康介, 白倉圭佑, 船津梨彩, 井上采人, 土井健史, 竹田浩之, 橘敬祐, 近藤昌夫, 藤尾慈, 岡田欣晃

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 44th 2021年

  6. 内皮間葉転換を逆向きに進める細胞転換技術の開発

    井澤洸栄, 米田安希, 神原知明, 岡田欣晃, 土井健史

    日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) Vol. 140th (Web) 2020年

  7. 新規PPARα作動薬の創出とその構造展開

    宮地弘幸, 布村一人, LIN Bangzhong, 土井健史, 橘敬祐

    日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) Vol. 140th (Web) 2020年

  8. Anti-Claudin Antibodies as a Concept for Development of Claudin-Directed Drugs.

    Yosuke Hashimoto, Yoshiaki Okada, Keisuke Shirakura, Keisuke Tachibana, Makoto Sawada, Kiyohito Yagi, Takefumi Doi, Masuo Kondoh

    The Journal of pharmacology and experimental therapeutics Vol. 368 No. 2 p. 179-186 2019年2月

  9. DNA脱メチル化関連酵素TET1の活性調節機構の解析

    FEBRIAN Jeremia, 喜多絢海, 谷口健悟, 和島壮一, 斎藤里緒, 高島成二, 高島成二, 土井健史, 樋野展正

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 42nd 2019年

  10. 細胞内光クロスリンク法を用いたがん特異的タンパク質間相互作用の効率的な解析系の確立

    向山樹, 廣田康二, 鳴海良平, 山本紘義, 重松知沙, 山本真実, 足立淳, 土井健史, 樋野展正

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 42nd 2019年

  11. 血管内皮細胞特異的タンパク質Robo4による炎症血管の透過性制御

    岡田欣晃, 白倉圭佑, 樫尾泰斗, 船津梨彩, 土井健史

    日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) Vol. 139th 2019年

  12. 血液脳関門を制御するClaudin-5結合低分子化合物の開発

    船津梨彩, 白倉圭祐, 竹田浩之, 村岡康介, 橘敬祐, 近藤昌夫, 土井健史, 岡田欣晃

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 42nd 2019年

  13. Robo4-TRAF7複合体による炎症下の血管透過性抑制メカニズムの解析

    小西博尭, 白倉圭佑, 松井美紀, 船津梨彩, 田中雅人, 土井健史, 岡田欣晃

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 42nd 2019年

  14. 炎症時の血管透過性を制御するRobo4-TRAF7シグナルの解析

    小西博尭, 白倉圭佑, 松井美紀, 船津梨彩, 田中雅大, 土井健史, 岡田欣晃

    日本心血管内分泌代謝学会学術総会プログラム及び抄録集 Vol. 23rd 2019年

  15. 生活習慣病治療薬開発を目指した新規PPAR alpha作動薬としてのピラゾロピリジン誘導体の開発

    橘敬祐, 福田昭平, 杠智博, 杠智博, 田畑遼太朗, 布村一人, 林邦忠, 小林直之, 石本憲司, 宮地弘幸, 土井健史

    日本生化学会大会(Web) Vol. 92nd 2019年

  16. 1H-ピラゾロ-[3,4-b]ピリジン-4-カルボン酸骨格を有する新規PPARα作動薬の創製研究

    宮地弘幸, 布村一人, LIN Bangzhong, 土井健史, 橘敬祐

    メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集 Vol. 37th 2019年

  17. 人工デザイン膜タンパク質抗原を用いたClaudin‐5細胞外領域結合抗体の開発

    橋本洋佑, ZHOU Wei, 浜内孝太郎, 白倉圭佑, 土井健史, 八木清仁, 澤崎達也, 岡田欣晃, 近藤昌夫, 竹田浩之

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 41st 2018年11月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  18. 血管内皮細胞特異的受容体Robo4が癌の増殖,転移,血管透過性に与える影響の解析

    石破亮祐, 樫尾泰斗, 吉岡靖雄, 吉岡靖雄, 鈴木亮, 小山正平, 青枝大貴, 岡田欣晃, 土井健史

    日本心血管内分泌代謝学会学術総会プログラム及び抄録集 Vol. 21st 2017年12月

  19. 新規内皮細胞特異的複合体Robo4‐TRAF7は炎症時の血管透過性亢進を抑制する

    白倉圭佑, 石破亮祐, 樫尾泰斗, 船津梨彩, WIILIAM Aird. C, 岡田欣晃, 土井健史

    日本心血管内分泌代謝学会学術総会プログラム及び抄録集 Vol. 21st 2017年12月

  20. 細胞内光クロスリンク法によるがん変異特異的タンパク質間相互作用解析

    廣田 康二, 樋野 展正, 鳴海 良平, 堀越 亮太, 向山 樹, 足立 淳, 朝永 毅, 土井 健史

    生命科学系学会合同年次大会 Vol. 2017年度 p. [4AT27-14(3P 2017年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:生命科学系学会合同年次大会運営事務局
  21. 核内受容体PPARα発現細胞核を用いたリガンドスクリーニング系の構築と新規活性化剤の探索

    橘 敬祐, 田畑 遼太朗, 杠 智博, 福田 昭平, 前川 貴志, 石本 憲司, 布村 一人, 小林 直之, 宮地 弘幸, 土井 健史

    日本内分泌学会雑誌 Vol. 93 No. 4 p. 1381-1381 2017年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(一社)日本内分泌学会
  22. ROBO4の機能解明に向けたscFv抗体の取得とその特性

    新山真由美, 大熊千彩, 日向貴洋, 岡田欣晃, 土井健史, 井上豪, 鎌田春彦

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 17th 2017年5月22日

  23. 抗ROBO4抗体の取得とその機能解析

    日向貴洋, 大熊千彩, 新山真由美, 岡田欣晃, 土井健史, 鎌田春彦, 井上豪

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 17th 2017年5月22日

  24. 新規TET1/TET2相互作用因子ETV2による血管内皮細胞特異的遺伝子発現の制御

    岡田欣晃, 田中亨, 岡村麻紀, 井澤洸栄, 前河直樹, AIRD William, 水口裕之, 川端健二, 土井健史

    エピゲノムはどこまで操れるようになったか 第11回日本エピジェネティクス研究会年会プログラム集 理研シンポジウム 平成29年 2017年5月

  25. TNF-αはNF-κB経路を介して血管内皮細胞特異的受容体Robo4の発現を促進する

    前河 直樹, 田中 亨, 樫尾 泰斗, Aird William C, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 137年会 No. 3 p. 58-58 2017年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  26. 細胞内光クロスリンク法によるTET1相互作用因子の探索

    喜多 絢海, 東 咲子, Febrian Jeremia, 高島 成二, 樋野 展正, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 137年会 No. 3 p. 59-59 2017年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  27. 脂質異常症治療薬の開発を目指した新規PPARα活性化化合物の薬効と毒性の評価

    田畑 遼太朗, 橘 敬祐, 杠 智博, 前川 貴志, 福田 昭平, 石本 憲司, 小林 直之, 田中 十志也, 児玉 龍彦, 宮地 弘幸, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 137年会 No. 4 p. 87-87 2017年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  28. Robo4が炎症時の血管透過性を制御するメカニズムの解析

    白倉圭佑, AIRD William, 岡田欣晃, 土井健史

    Pharmaco-Hematologyシンポジウム講演要旨集 Vol. 17th 2016年9月3日

  29. 血管内皮細胞特異的Robo4発現が生み出されるメカニズムの解明

    田中亨, 岡村麻紀, 川端健二, 岡田欣晃, 土井健史

    Pharmaco-Hematologyシンポジウム講演要旨集 Vol. 17th 2016年9月3日

  30. 細胞内光クロスリンク法による病態モデル細胞内でのタンパク質間相互作用解析技術の開発

    喜多 絢海, 東 咲子, 廣田 康二, 高島 成二, 樋野 展正, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 136年会 No. 3 p. 91-91 2016年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  31. 生理的条件下におけるタンパク質間相互作用解析への細胞内光クロスリンク法の応用

    東 咲子, 喜多 絢海, 廣田 康二, 高島 成二, 樋野 展正, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 136年会 No. 3 p. 126-126 2016年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  32. Claudinを標的とした創薬基盤技術の開発 claudin-4を標的としたがん治療戦略の有効性及び安全性の評価

    松田 基, 橋本 洋佑, 川東 祐美, 畑 智幸, 渡利 彰浩, 近藤 昌夫, 岡田 欣晃, 多田 稔, 石井 明子, 深澤 征義, 土井 健史, 八木 清仁

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 136年会 No. 3 p. 150-150 2016年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  33. Tricellular tight junctionを標的とした新規バリア制御技術、angubindin-1の開発

    山本 浩樹, 井口 大輔, 早石 知浩, Krug Susanne M, Fromm Michael, 渡利 彰浩, 岡田 欣晃, 竹田 浩之, 永浜 政博, 土井 健史, 澤崎 達也, 近藤 昌夫, 八木 清仁

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 136年会 No. 4 p. 58-58 2016年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  34. 脂質代謝制御因子Lipin1の分解メカニズムの解明

    奥野紘子, 石本憲司, 熊谷文子, 早瀬絢香, 樋野展正, 橘敬祐, 川村猛, 田中十志也, 児玉龍彦, 土井健史

    Pharmaco-Hematologyシンポジウム講演要旨集 Vol. 16th 2015年6月13日

  35. IL-1 beta Induced PDZK1 Downregulation Reduces NHE3 Activity in Intestinal Epithelial Cells

    Min Luo, Giriprakash Chodisetti, Brigitte Riederer, Anja Kloepper, Manoj Balakrishna Menon, Matthias Gaestel, Keisuke Tachibana, Takefumi Doi, Ursula Seidler, Sunil Yeruva

    GASTROENTEROLOGY Vol. 148 No. 4 p. S532-S532 2015年4月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  36. ヌクレオソームの視点から見た様々な核内反応 血管内皮細胞特異的な遺伝子発現とDNAメチル化

    岡田 欣晃, Aird William, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 135年会 No. 1 p. 135-135 2015年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  37. 健康・医療戦略推進法の与えるインパクト 先端的研究開発の実現に向けて アカデミア創薬の研究教育に係る「阪大薬学丸」の挑戦

    堤 康央, 小比賀 聡, 宇野 公之, 土井 健史, 藤尾 慈

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 135年会 No. 1 p. 309-309 2015年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  38. A Novel Selective PPAR alpha Modulator

    Takefumi Doi

    JOURNAL OF ATHEROSCLEROSIS AND THROMBOSIS Vol. 22 No. 8 p. 750-751 2015年 その他

  39. タンパク質間の相互作用部位の解析を可能にする細胞内光クロスリンク技術の開発

    一瓢奨, 樋野展正, 喜多絢海, 張功幸, 高島成二, 土井健史

    次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム講演要旨集 Vol. 13th 2014年9月

  40. 血管内皮細胞特異的受容体Robo4の炎症応答における役割

    白倉圭佑, 酒井美貴, 福島優, 真鍋詩織, AIRD William, 岡田欣晃, 土井健史

    Pharmaco-Hematologyシンポジウム講演要旨集 Vol. 15th 2014年5月23日

  41. ナノバイオ応用に適した金/酸化鉄複合ナノ粒子の合成とその評価

    清野智史, 古賀雄一, 土井健史, 中川晋作, 中川貴, 山本孝夫

    電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2014 2014年3月5日

  42. 架橋型人工核酸を用いたsplice-switching oligonucleotidesの配列設計

    下 剛典, 橘 敬祐, 齋藤 究, 脇 玲子, 山本 剛史, 土井 健史, 小比賀 聡

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 134年会 No. 3 p. 74-74 2014年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  43. 血管内皮細胞特異的受容体Robo4の過剰発現が炎症応答に及ぼす影響の解析

    白倉 圭佑, 山内 沙織, Aird William C, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 134年会 No. 3 p. 92-92 2014年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  44. Robo4近位プロモーターのDNAメチル化のRobo4遺伝子発現への寄与

    田中 亨, Aird WC, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 134年会 No. 3 p. 115-115 2014年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  45. 血管内皮細胞特異的受容体Robo4の発現抑制核酸を用いた敗血症治療の可能性

    山本 奈那, 酒井 美貴, 真鍋 詩織, Aird William, 山本 剛史, 小比賀 聡, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 134年会 No. 3 p. 124-124 2014年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  46. 血管内皮細胞特異的受容体Robo4のノックダウンが炎症応答遺伝子発現に与える影響の解析

    真鍋 詩織, 酒井 美貴, 山本 奈那, Aird WC, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 134年会 No. 3 p. 125-125 2014年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  47. 腫瘍血管マーカーRobo4に対する細胞内侵入抗体の抗体薬物複合体としての有用性評価

    向 洋平, 吉川 舞, 岡田 欣晃, Aird William, 吉岡 靖雄, 角田 慎一, 堤 康央, 岡田 直貴, 土井 健史, 中川 晋作

    日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 Vol. 29回 p. 155-155 2013年6月

    出版者・発行元:日本DDS学会
  48. Robo4プロモーターの組織特異的なDNAメチル化パターンが決定されるメカニズムの解析

    酒井 美貴, 西山 侑児, 舟橋 伸昭, 柿内 康司, 間庭 佑典, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 133年会 No. 3 p. 66-66 2013年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  49. 核内受容体PPARδの恒常的転写活性化領域への結合因子の解析

    藤田 泰聖, 樋野 展正, 上原 光太郎, 前川 貴志, 熊谷 文子, 石本 憲司, 橘 敬祐, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 133年会 No. 3 p. 83-83 2013年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  50. RUNX1遺伝子変異が家族性血小板異常症(FPD)を引き起こすメカニズムの解析

    神川悠子, 渡辺美穂, 志水美己子, 仲井友子, 脇村温子, 岡田欣晃, 土井健史

    Pharmaco-Hematologyシンポジウム講演要旨集 Vol. 13th 2012年6月15日

  51. Robo4遺伝子の組織特異的な発現を制御するDNAメチル化サイトについての解析

    西山侑児, 酒井美貴, 鈴木綾乃, 加納義浩, 舟橋伸昭, 岡田欣晃, 土井健史

    Pharmaco-Hematologyシンポジウム講演要旨集 Vol. 13th 2012年6月15日

  52. 癌ターゲティング療法における腫瘍血管内皮細胞特異的な細胞内侵入抗体の有用性評価

    柳澤 有紀, 向 洋平, 吉川 舞, 岡田 欣晃, 吉岡 靖雄, 角田 慎一, 堤 康央, 岡田 直貴, 土井 健史, 中川 晋作

    日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 Vol. 28回 p. 161-161 2012年6月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:日本DDS学会
  53. ヒト核内受容体PPARαによる生体防御レクチンMBL2の発現制御機構の解析

    橘敬祐, 橘敬祐, 竹内健太郎, 稲田大彦, 杉本研, 石本憲司, 田中十志也, 楽木宏実, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 沢村達也, 沢村達也, 土井健史

    日本薬理学会近畿部会プログラム・要旨集 Vol. 121st 2012年

  54. 脂質代謝調節因子Lipin1タンパク質の分解制御機構の解析

    熊谷文子, 石本憲司, 河井恵, 橘敬祐, 川村猛, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 35th 2012年

  55. ヒストンメチル化酵素SETDB1の細胞内局在の解析

    後藤 英子, 橘 敬祐, 内原 佳恵, 川又 那津子, 石本 憲司, 岩成 宏子, 川村 猛, 望月 康弘, 酒井 寿郎, 浜窪 隆雄, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 Vol. 84回 p. 4P-0402 2011年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  56. 血小板第4因子遺伝子の-51ETSサイトを介した発現制御メカニズムについて

    志水 美己子, 神川 悠子, 仲井 友子, 渡邊 美穂, 米倉 正哲, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 131年会 No. 3 p. 89-89 2011年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  57. Robo4遺伝子の血管内皮細胞特異的な発現を担うエピジェネティックな遺伝子発現制御メカニズム

    西山 侑児, 舟橋 伸昭, 成瀬 啓樹, 鈴木 綾乃, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 131年会 No. 3 p. 89-89 2011年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  58. ヒストンメチル化酵素SETDB1に対するモノクローナル抗体の作製

    後藤 英子, 橘 敬祐, 内原 佳恵, 石本 憲司, 吉田 卓也, 岩成 宏子, 川村 猛, 望月 康弘, 大久保 忠恭, 酒井 寿郎, 浜窪 隆雄, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 131年会 No. 3 p. 127-127 2011年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  59. 転写制御因子を介したミトコンドリアの脂肪酸酸化制御の解析

    山下雅礼, 橘敬祐, 杉本研, 秋山恵麻, 石本憲司, 山崎大典, 岩成宏子, 田中十志也, 望月康弘, 楽木宏実, 酒井寿郎, 浜窪隆雄, 児玉龍彦, 土井健史

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 34th 2011年

  60. 脂質代謝因子Lipin1の細胞内局在を制御する相互作用因子の探索

    河井恵, 石本憲司, 橘敬祐, 山崎大典, 川村猛, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 34th 2011年

  61. ヒト人工染色体とiPS細胞を用いた新規血友病遺伝子治療法

    矢倉裕奈, 石原千恵, 藤井昂洸, 香月康宏, 黒崎創, 土井健史, 小松則夫, 押村光雄, 武谷浩之

    生化学 2011年

  62. LXRαによるSERPINE1遺伝子の発現制御機構の解明

    河井 恵, 石本 憲司, 中村 太樹, 橘 敬祐, 山崎 大典, 田中 十志也, 浜窪 隆雄, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 Vol. 83回・33回 p. 1P-0003 2010年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  63. SREBP-2とNF-Yによるヒトファルネシルピロリン酸合成酵素の遺伝子発現調節と細胞増殖への影響

    石本 憲司, 橘 敬祐, 花野 郁子, 山崎 大典, 中村 太樹, 河井 恵, 浦野 泰臣, 田中 十志也, 浜窪 隆雄, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 Vol. 83回・33回 p. 1P-0004 2010年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  64. 核内受容体PPARによるヒトMBL2の発現制御機構の解析

    竹内 健太郎, 橘 敬祐, 稲田 大彦, 杉本 研, 山崎 大典, 山下 雅礼, 前川 貴志, 石本 憲司, 田中 十志也, 楽木 宏実, 酒井 寿郎, 浜窪 隆雄, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 Vol. 83回・33回 p. 1P-0362 2010年12月

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  65. 核内受容体PPAR deltaの翻訳後修飾の解析

    上原 光太郎, 橘 敬祐, 山下 雅礼, 秋山 恵麻, 前川 貴志, 後藤 英子, 山崎 大典, 石本 憲司, 田中 十志也, 酒井 寿郎, 浜窪 隆雄, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 Vol. 83回・33回 p. 1P-0363 2010年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  66. 血管新生関連因子Robo4の発現制御メカニズムの解析

    成瀬 啓樹, 蒋 志侠, 舟橋 伸昭, 志水 美己子, 鈴木 綾乃, 西山 侑児, Aird William, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 Vol. 83回・33回 p. 3P-0677 2010年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  67. 血小板系列特異的に特定の遺伝子を発現できるES細胞分化系の構築

    米倉 正哲, 渡邊 美穂, 仲井 友子, 志水 美己子, 神川 悠子, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 Vol. 83回・33回 p. 4P-0864 2010年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  68. さい帯間質細胞からのヒト人工多能性幹細胞の樹立と特性の解析(Generation and characterization of human induced pluripotent stem cells from umbilical cord stromal cells)

    大田 明生, 北畠 康司, 坂野 公彦, 石本 憲司, 土井 健史, 荒堀 仁美, 和田 和子, 大薗 恵一

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 Vol. 83回・33回 p. 4P-0878 2010年12月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  69. 金/酸化鉄磁性複合ナノ粒子を用いたタンパク質の精製

    清野智史, 澤祐司, 中川貴, 古賀雄一, 岡田欣晃, 土井健史, 中川晋作, 山本孝夫

    日本磁気学会学術講演概要集 Vol. 34th 2010年9月4日

  70. Robo4遺伝子が血管内皮細胞特異的に発現するメカニズムとは?

    岡田欣晃, 土井健史

    Pharmaco-Hematologyシンポジウム講演要旨集 Vol. 11th 2010年6月18日

  71. 金/酸化鉄複合ナノ粒子のタンパク質吸着性能の評価

    清野智史, 澤祐司, 舛賀康祐, 中川貴, 古賀雄一, 小林望, 岡田欣晃, 土井健史, 山本孝夫

    ナノ学会大会講演予稿集 Vol. 8th 2010年5月13日

  72. 遺伝情報デコードによる生体調節 ヒトLipin 1遺伝子の発現制御機構解析

    土井 健史, 石本 憲司

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 130年会 No. 1 p. 376-376 2010年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  73. 核内受容体PPAR各サブタイプ認識配列の同定

    淡路 拓也, 橘 敬祐, 角野 洋一, 上田 智尋, 苦瓜 能宏, 石本 憲司, 山崎 大典, 田中 十志也, 酒井 寿郎, 浜窪 隆雄, 今川 正良, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 130年会 No. 3 p. 141-141 2010年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  74. 血管内皮細胞特異的に発現するレセプターROBO4とSLITの相互作用解析

    蒋 志侠, 鈴木 綾乃, 舟橋 伸昭, 加納 義浩, 成瀬 啓樹, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 130年会 No. 3 p. 127-127 2010年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  75. 家族性血小板減少症患者にみられる変異型RUNX1の機能解析

    渡邊 美穂, 米倉 正哲, 仲井 友子, 登 治謙, 志水 美己子, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 130年会 No. 3 p. 142-142 2010年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  76. メチオニンタグを用いた新規タンパク質精製法の確立

    小林 希, 林 亜里紗, 高野 朋子, 清野 智史, 山本 孝夫, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 130年会 No. 3 p. 124-124 2010年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  77. フェノフィブラートの細胞増殖抑制効果における標的分子の探索

    田子 秀典, 山崎 大典, 橘 敬祐, 石本 憲司, 田中 十志也, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 130年会 No. 3 p. 124-124 2010年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  78. ROBO4の血管内皮細胞特異的発現制御とDNA メチル化の関連性の解析

    加納 義浩, 舟橋 伸昭, 成瀬 啓樹, 蒋 志侠, 鈴木 綾乃, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 130年会 No. 3 p. 140-140 2010年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  79. LXR alphaの新規標的遺伝子の同定

    河井 恵, 石本 憲司, 中村 太樹, 橘 敬祐, 山崎 大典, 田中 十志也, 浜窪 隆雄, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 130年会 No. 3 p. 141-141 2010年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  80. in vitroとin vivoで異なるレポータージーンアッセイの結果

    岡田欣晃, 土井健史

    生産と技術 Vol. 62(1), 51-56 No. 1 p. 51-56 2010年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:生産技術振興協会
  81. 核内受容体PPARαによるミトコンドリアの脂肪酸トランスポーターSLC25A20の発現調節機構の解析

    竹内健太郎, 橘敬祐, 稲田大彦, 山崎大典, 石本憲司, 田中十志也, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム講演要旨集 Vol. 8th 2009年11月2日

  82. Robo4遺伝子の血管内皮細胞特異的な発現とDNAメチル化との関連

    舟橋伸昭, 成瀬啓樹, 加納義浩, ZHIXIA Jiang, 鈴木綾乃, 岡田欣晃, 土井健史

    次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム講演要旨集 Vol. 8th 2009年11月2日

  83. ‐51ETSサイトを介するPF4遺伝子の発現制御メカニズムの解明

    登治謙, 渡邊美穂, 米倉正哲, 志水美己子, 仲井友子, 岡田欣晃, 土井健史

    次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム講演要旨集 Vol. 8th 2009年11月2日

  84. Ligand independent assembly of purified soluble Magic Roundabout (Robo4), a tumour-specific endothelial marker

    M. Yoshikawa, Y. Mukai, Y. Okada, Y. Yoshioka, S. Tsunoda, Y. Tsutsumi, N. Okada, A. William C, T. Doi, S. Nakagawa

    EJC SUPPLEMENTS Vol. 7 No. 2 p. 103-103 2009年9月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  85. 核内受容体PPARδの欠失変異体を用いた転写制御機構の解析

    上原 光太郎, 橘 敬祐, 山下 雅礼, 秋山 恵麻, 山崎 大典, 石本 憲司, 田中 十志也, 酒井 寿郎, 浜窪 隆雄, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 Vol. 82回 p. 4P-240 2009年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  86. 血管内皮細胞に特異的に発現するRobo4遺伝子の新規転写調節配列の同定と解析

    成瀬 啓樹, 蒋 志侠, 舟橋 伸昭, 加納 義浩, 鈴木 綾乃, Aird William, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 Vol. 82回 p. 3P-618 2009年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  87. ヒストンメチル化酵素SETDB1の翻訳後修飾の解析

    後藤 英子, 橘 敬祐, 吉田 卓也, 川村 猛, 望月 康弘, 大久保 忠恭, 眞貝 洋一, 浜窪 隆雄, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 Vol. 82回 p. 3P-676 2009年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  88. Robo4プロモーターに存在するGABP結合配列のin vivoにおける重要性

    岡田欣晃, 北山美絵, 舟橋伸昭, 土井健史, 金恩京, 矢野喜一郎, AIRD William

    Pharmaco-Hematologyシンポジウム講演要旨集 Vol. 10th 2009年6月19日

  89. 血小板第4因子遺伝子の発現制御における‐51ETSサイトの役割

    登治謙, 米倉正哲, 岡田欣晃, 土井健史, 渡邊美穂

    Pharmaco-Hematologyシンポジウム講演要旨集 Vol. 10th 2009年6月19日

  90. 核内受容体PPAR deltaと相互作用する因子の網羅的な解析

    橘敬祐, 谷本恵一, 秋山恵麻, 後藤英子, 山崎大典, 石本憲司, 太期健二, 川村猛, 田中十志也, 酒井寿郎, 浜窪隆雄, 児玉龍彦, 土井健史

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 9th 2009年4月24日

  91. ヒト人工染色体を用いた血小板特異的な第VIII因子発現系の確立

    矢倉裕奈, 石原千恵, 林輝, 松井俊樹, 松本幸子, 黒崎創, 押村光雄, 土井健史, 小松則夫, 武谷浩之

    日本血栓止血学会誌 Vol. 20 No. 2 2009年4月1日

  92. 配座固定を基盤とした核内受容体LXRの新規リガンド創製

    青山惇, 青山洋史, どど孝介, 石本憲司, 槇島誠, 土井健史, 橋本祐一, 宮地弘幸

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 129th No. 2 2009年3月5日

  93. -51 ETSサイトを介する血小板第4因子遺伝子の発現制御機構の解析

    登 治謙, 渡邊 美穂, 米倉 正哲, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 129年会 No. 3 p. 124-124 2009年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  94. 核内受容体PPARδと相互作用する因子の探索

    谷本 恵一, 橘 敬祐, 秋山 恵麻, 後藤 英子, 山崎 大典, 石本 憲司, 田中 十志也, 浜窪 隆雄, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 129年会 No. 3 p. 126-126 2009年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  95. 血管内皮細胞と非血管内皮細胞におけるROBO4プロモーターのメチル化パターンの相違

    加納 義浩, 舟橋 伸昭, 成瀬 啓樹, 蒋 志侠, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 129年会 No. 3 p. 127-127 2009年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  96. ヒト肝癌細胞株におけるフェノフィブラート早期発現変動遺伝子の解析

    田子 秀典, 山崎 大典, 河邊 奈津子, 橘 敬祐, 石本 憲司, 田中 十志也, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 129年会 No. 3 p. 145-145 2009年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  97. 血管内皮細胞特異的に発現するレセプターROBO4のリガンドの同定

    蒋 志侠, 舟橋 伸昭, 加納 義浩, 成瀬 啓樹, 岡田 欣晃, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 129年会 No. 3 p. 147-147 2009年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  98. ヒト肝癌由来細胞におけるヒトLipin 1遺伝子の発現制御機構

    石本憲司, 中村太樹, 橘敬祐, 山崎大典, 大田明生, 平野賢一, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    日本分子生物学会年会講演要旨集 Vol. 32nd No. Vol.4 2009年

  99. 様々な転写共役因子に対するモノクローナル抗体の作製

    秋山恵麻, 橘敬祐, 谷本恵一, 山崎大典, 石本憲司, 岩成宏子, 田中十志也, 望月康弘, 酒井寿郎, 浜窪隆雄, 児玉龍彦, 土井健史

    日本分子生物学会年会講演要旨集 Vol. 32nd No. Vol.1 2009年

  100. Molecular Characterization of the Tumor Suppressor Candidate 5 Gene: Regulation by PPAR gamma and Identification of TUSC5 Coding Variants in Lean and Obese Humans

    Trina A. Knotts, Hyun Woo Lee, Jae Bum Kim, Pieter J. Oort, Ruth McPherson, Robert Dent, Keisuke Tachibana, Takefumi Doi, Songtao Yu, Janardan K. Reddy, Kenji Uno, Hideki Katagiri, Magdalena Pasarica, Steven R. Smith, Dorothy D. Sears, Michel Grino, Sean H. Adams

    PPAR RESEARCH Vol. Volume 2009, 1-13 2009年

  101. 配座固定を基盤とした核内受容体LXRの新規リガンド創製

    青山惇, 青山洋史, どど孝介, 石本憲司, 槇島誠, 土井健史, 橋本祐一, 宮地弘幸

    メディシナルケミストリーシンポジウム講演要旨集 Vol. 27th p. 146-147 2008年11月10日

  102. 配座固定を基盤とした核内受容体LXRの新規アンタゴニスト創製

    青山惇, 青山洋史, どど孝介, 橋本祐一, 宮地弘幸, 石本憲司, 土井健史, 槇島誠

    反応と合成の進歩シンポジウム講演要旨集 Vol. 34th p. 324-325 2008年10月17日

    出版者・発行元:日本薬学会化学系薬学部会
  103. 核内受容体ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(PPAR)の発現誘導可能なヒト細胞株を用いた新規薬剤開発のためのスクリーニング系の確立

    橘敬祐, 高橋梨佳, 角野洋一, 谷本恵一, 石本憲司, 山崎大典, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 前田正知, 青木俊二, 児玉龍彦, 土井健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 128年会 No. 3 p. 24-24 2008年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  104. 金磁性粒子に高い親和性を持つメチオニンタグの開発とタンパク質精製システムへの応用

    小林希, 林亜里紗, 高野朋子, 安部智裕, 清野智史, 山本孝夫, 岡田欣晃, 土井健史

    生化学 2008年

  105. ヒト肝癌由来細胞株におけるPPARによる新規標的遺伝子の転写活性化機構の解析

    稲田大彦, 橘敬祐, 竹内健太郎, 山崎大典, 石本憲司, 田中十志也, 酒井寿郎, 浜窪隆雄, 児玉龍彦, 土井健史

    生化学 2008年

  106. LXRαの新しい生理機能の探索

    石本憲司, 中村太樹, 橘敬祐, 山崎大典, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    生化学 2008年

  107. バキュロウイルスgp64ディスプレイシステムを用いた転写共役因子に対するモノクローナル抗体の作製

    秋山恵麻, 橘敬祐, 谷本恵一, 山崎大典, 石本憲司, 岩成宏子, 田中十志也, 望月康弘, 酒井寿郎, 浜窪隆雄, 児玉龍彦, 土井健史

    生化学 2008年

  108. 細胞内ステロールによるヒトlipin1遺伝子の転写制御機構の解析

    中村太樹, 石本憲司, 橘敬祐, 山崎大典, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    生化学 2008年

  109. フェノフィブラートによる子宮癌細胞の増殖抑制効果の観察

    吉本祐子, 山崎大典, 橘敬祐, 田子秀典, 石本憲司, 田中十志也, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    生化学 2008年

  110. 家族性血小板減少症(FPD)に見られるRUNX1変異体を血小板系列特異的に発現するES細胞株の樹立

    渡邊美穂, 北山美絵, 原敏郎, 米倉正哲, 登治謙, 山崎大典, AIRD William, 北島健二, 仲野徹, 岡田欣晃, 土井健史

    生化学 2008年

  111. 新規血管内皮細胞マーカーRobo4のin vivo発現制御機構解析

    岡田欣晃, JIN Enfing, 北山美絵, 舟橋伸昭, 矢野喜一郎, AIRD William, 土井健史

    生化学 2008年

  112. 血管内皮細胞と非血管内皮細胞におけるROBO4プロモーターのDNAメチル化状態の相違

    舟橋伸昭, 成瀬啓樹, 加納義浩, JIANG Zhixia, 岡田欣晃, 土井健史

    生化学 2008年

  113. 金磁性粒子を用いた核酸精製システムの開発

    安部智裕, 小林希, 高野朋子, 山本孝夫, 清野智史, 岡田欣晃, 土井健史

    生化学 2008年

  114. 化合物の毒性予測システムの構築

    山崎大典, 山崎大典, 吉本祐子, 橘敬祐, 古谷和春, 古谷和春, 稲野辺厚, 神谷成敏, 神谷成敏, 中村春木, 中村春木, 野村泰伸, 野村泰伸, 倉智嘉久, 倉智嘉久, 土井健史, 土井健史, 土井健史

    生化学 2008年

  115. 金磁性のナノ粒子が遺伝子解析を変える?!

    清野智史, 山本孝夫, 中川晋作, 土井健史

    化学 Vol. 62 No. 5 p. 24-28 2007年6月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  116. 血管内皮細胞に特異的に発現するRobo4の発現制御機構の解析

    岡田欣晃, 舟橋伸昭, 北山美絵, AIRD William C, 土井健史

    Pharmaco-Hematologyシンポジウム講演要旨集 Vol. 8th 2007年5月25日

  117. 核内受容体誘導発現ヒト細胞株を用いた遺伝子発現機構解析

    土井健史, 石本憲司, 山崎大典, 橘敬祐

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 127th No. 1 2007年3月5日

  118. 血管内皮細胞に特異的に発現するROBO4の発現制御機構の解析

    舟橋伸昭, 北山美絵, AIRD William, 岡田欣晃, 土井健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 127th No. 2 2007年3月5日

  119. 核内受容体PPARαリガンドによるヒト乳癌細胞株の増殖抑制効果の分子機構解析

    河邊 奈津子, 山崎 大典, 中村 仁美, 橘 敬祐, 岡田 欣晃, 石本 憲司, 影近 弘之, 宮地 弘幸, 田中 十志也, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 127年会 No. 2 p. 12-12 2007年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  120. ヒト肝癌細胞株における核内受容体PPARαリガンド応答遺伝子の解析

    山崎 大典, 河邊 奈津子, 中村 仁美, 橘 敬祐, 岡田 欣晃, 石本 憲司, 宮地 弘幸, 影近 弘之, 田中 十志也, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 127年会 No. 2 p. 90-90 2007年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  121. 放射線による複合ナノ粒子の合成とその応用(3)金磁性複合ナノ粒子の放射線合成とバイオ応用

    木下卓也, 清野智史, 山本孝夫, 中川貴, 土井健史

    日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM) Vol. 2007 2007年

  122. 金磁性ナノ粒子が遺伝子解析を変える?!-ポストゲノム研究に貢献する新しい磁気ビーズの開発

    清野智史, 山本孝夫, 中川晋作, 土井健史

    化学 Vol. 62 No. 6 2007年

  123. ヒトファルネシルピロリン酸合成酵素の遺伝子発現解析

    石本憲司, 橘敬祐, 花野郁子, 山崎大典, 住友美賀子, 中村太樹, 浦野泰臣, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    生化学 2007年

  124. フェノフィブラートによる肝癌細胞(Huh7)の増殖抑制に関与する遺伝子の網羅的発現解析

    山崎大典, 中村仁美, 河邊奈津子, 田子秀典, 橘敬祐, 石本憲司, 宮地弘幸, 田中十志也, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    生化学 2007年

  125. 核内受容体PPARαリガンドによるヒト乳癌細胞株の増殖抑制効果の分子機構解析

    河邊奈津子, 山崎大典, 中村仁美, 橘敬祐, 石本憲司, 田中十志也, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    生化学 2007年

  126. 血管内皮細胞に特異的に発現するRobo4遺伝子の発現制御領域の同定

    舟橋伸昭, 北山美絵, WILLIAM Aird, 岡田欣晃, 土井健史

    生化学 2007年

  127. 血管新生に関わるRobo4蛋白質の発現と精製

    吉川舞, 向洋平, 岡田欣晃, 土井健史, 吉岡靖雄, 岡田直貴, 堤康央, 角田慎一, 中川晋作

    生化学 2007年

  128. 3kbのヒトRobo4プロモーターは血管内皮細胞特異的遺伝子発現を制御する

    岡田欣晃, 矢野喜一郎, JIN Enjing, 南敬, 土井健史, AIRD William

    生化学 2007年

  129. 遺伝子解析による疾病発症のメカニズム解明および創薬 核内受容体PPARαの細胞増殖抑制機構の解析

    山崎 大典, 橘 敬祐, 河邊 奈津子, 中村 仁美, 石本 憲司, 田中 十志也, 酒井 寿郎, 影近 弘之, 宮地 弘幸, 油谷 浩幸, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 126年会 No. 1 p. 258-258 2006年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  130. PPAR‐RXRリガンドによる細胞増殖抑制メカニズムの解析

    山崎大典, 橘敬祐, 河辺奈津子, 中村仁美, 石本憲司, 影近弘之, 宮地弘幸, 田中十志也, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    日本分子生物学会年会講演要旨集 Vol. 28th 2005年11月25日

  131. ヒトPPARαによるCLAMP/PDZK1遺伝子の転写活性化機構の解析

    橘敬祐, 上田智尋, 片山達也, 桐野貴圭, 高橋梨佳, 石本憲司, 山崎大典, 田中十志也, 浜窪隆雄, 安西尚彦, 上田之彦, 新井洋由, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    日本分子生物学会年会講演要旨集 Vol. 28th 2005年11月25日

  132. 核内受容体PPARαリガンドは乳癌治療薬となりうるか?

    山崎 大典, 橘 敬祐, 中村 仁美, 小林 由美, 片山 達也, 上田 智尋, 石本 憲司, 花野 郁子, 住友 美賀子, 榊田 悟, 田中 十志也, 酒井 寿郎, 油谷 浩幸, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 125年会 No. 3 p. 56-56 2005年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  133. 肝臓におけるヒトPPARαによるCLAMPの発現調節機構

    上田 智尋, 橘 敬祐, 片山 達也, 桐野 貴圭, 高橋 梨佳, 山崎 大典, 石本 憲司, 田中 十志也, 安西 尚彦, 上田 之彦, 新井 洋由, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 125年会 No. 3 p. 56-56 2005年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  134. 巨核球・血小板系列特異的遺伝子発現制御に関与する転写因子群の解析

    土井健史, 岡田欣晃

    生産と技術 Vol. 57 No. (1) p. 38-41 2005年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  135. 転写因子AML1,ETS‐1,CBF βのplatelet factor 4 (PF4)遺伝子発現制御における機能の解析

    星加裕亮, 松浦英里, 中田絵美, 永井良平, 渡辺彩子, 名倉啓了, 岡田欣晃, 土井健史

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 Vol. 27th 2004年11月25日

  136. ヒト巨核球分化ならびに血小板形成に対する慢性特発性血小板減少性紫斑病患者血清の影響

    佐藤 孝浩, 藤田 浩, 岡田 欣晃, 土井 健史, 森田 育男

    炎症・再生 Vol. 24 No. 4 p. 465-465 2004年7月

    出版者・発行元:日本炎症・再生医学会
  137. 新規PPARa標的遺伝子の探索

    山崎 大典, 橘 敬祐, 小林 由美, 片山 達也, 石本 憲司, 上田 智尋, 住友 美賀子, 田中 十志也, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 124年会 No. 3 p. 112-112 2004年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  138. 先端的創薬技術の開発に関する研究 超機能性核酸類縁体(BNA)を用いたアンチセンス医薬品の開発とその実践的応用

    今西武, 真弓忠範, 土井健史, 中川晋作, 宮下和之, 小比賀聡

    創薬等ヒューマンサイエンス研究重点研究報告書 平成15年度 第1分野 先端的創薬技術の開発に関する研究 p. 78-81 2004年

  139. 超機能性核酸類縁体(BNA)を用いたアンチセンス医薬品の開発とその実践的応用

    今西武, 真弓忠範, 土井健史, 中川晋作, 宮下和之, 小比賀聡, 堤康央

    創薬等ヒューマンサイエンス研究総合研究報告書 平成13-15年度 第1分野 先端的創薬技術の開発に関する研究 p. 73-78 2004年

  140. PF4遺伝子発現に対する転写因子AML1の役割と血小板減少症への関与

    永井良平, 松浦英里, 星加裕亮, 中田絵美, 渡辺彩子, 名倉啓了, 岡田欣晃, 土井健史

    Pharmaco-Hematologyシンポジウム講演要旨集 Vol. 5th 2004年

  141. 慢性特発性血小板減少性紫斑病患者血清のヒト巨核球分化成熟ならびに血小板形成に対する作用

    佐藤孝浩, 森田育男, 藤田浩, 岡田欣晃, 土井健史

    Pharmaco-Hematologyシンポジウム講演要旨集 Vol. 5th 2004年

  142. 転写因子AML1,ETS‐1,CBFβのPF4遺伝子発現制御における機能と血小板減少症(FPD/AML)への関与

    松浦英里, 岡田欣晃, 星加裕亮, 中田絵美, 永井良平, 渡辺彩子, 名倉啓了, 土井健史

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 Vol. 26th 2003年11月25日

  143. PPAR delta agonist ameliorates obesity and insulin resistance through coordinate regulation of fatty acid metabolism in skeletal muscle

    T Tanaka, S Iwasaki, H Asaba, H Hamura, W Mitsuhiro, K Tachibana, Y Watanabe, Y Uchiyama, K Sumi, K Magoori, RX Ioka, T Doi, M Naito, J Auwerx, T Hamakubo, J Sakai, T Kodama

    ATHEROSCLEROSIS SUPPLEMENTS Vol. 4 No. 2 p. 217-217 2003年9月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  144. Analysis of peroxisome proliferator-activated receptors (PPARs) target genes in the HepG2 cells overexpressing each PPAR isoform in the tetracycline (Tet)-regulated system

    K Tachibana, T Tanaka, M Tagami, Y Kobayashi, T Katayama, K Ishimoto, D Yamasaki, C Ueda, M Sumitomo, T Kodama, T Doi

    ATHEROSCLEROSIS SUPPLEMENTS Vol. 4 No. 2 p. 218-218 2003年9月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  145. 超機能性核酸類縁体(BNA)を用いたアンチセンス医薬品の開発とその実践的応用

    今西武, 真弓忠範, 土井健史, 中川晋作, 宮下和之

    創薬等ヒューマンサイエンス研究重点研究報告書 平成14年度 第1分野 先端的創薬技術の開発に関する研究 p. 68-72 2003年

  146. 超機能性核酸2’,4’‐BNAを用いたPPARγに対するアンチセンス効果の検討

    橘敬祐, 上田智尋, 住友美賀子, 片山達也, 田上雅之, 石本憲司, 山崎大典, 小林由美, 田中十志也, 児玉龍彦, 小比賀聡, 今西武, 土井健史

    アンチセンスシンポジウム講演要旨集 Vol. 13th 2003年

  147. 食細胞のシグナルトランスダクション マクロファージスカベンジャー受容体を介したシグナル伝達

    土井 健史, 中村 肇伸, 児玉 龍彦

    生化学 Vol. 74 No. 8 p. 672-672 2002年8月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  148. PF4の発現調節領域に結合する転写因子PREP1,PBX,USFの機能について

    岡田 欣晃, 松浦 英里, 佐藤 孝浩, 永井 良平, 渡邉 彩子, 森田 育男, 土井 健史

    生化学 Vol. 74 No. 8 p. 908-908 2002年8月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  149. Nanospray LC/ESI/MSによるトランスクリプトームの研究

    戸塚善三郎, 岡田欣晃, 土井健史

    質量分析総合討論会講演要旨集 Vol. 50th p. 66-67 2002年5月1日

  150. 超機能性核酸類縁体(BNA)を用いたアンチセンス医薬品の開発とその実践的応用 (ヒューマンサイエンス振興財団S)

    今西武, 真弓忠範, 土井健史, 宮下和之, 中川晋作, 小比賀聡, 堤康央

    創薬等ヒューマンサイエンス研究重点研究報告書 平成13年度 第1分野 先端的創薬技術の開発に関する研究 p. 59-65 2002年

  151. 巨核球系細胞でDMSOにより発現誘導されるDRF1蛋白質の精製と機能解析

    西野有里, 岡田欣晃, 橘敬祐, 山県ゆり子, 土井健史

    日本薬学会九州支部大会講演要旨集 Vol. 18th 2001年12月1日

  152. 血小板第4因子遺伝子(PF4)の発現調節に関与するホメオドメインタンパク質について

    岡田欣晃, 永井良平, 松浦英里, 土井健史

    生化学 Vol. 73 No. 8 p. 715-715 2001年8月25日

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  153. C型肝炎ウィルス(HCV)Coreタンパク質とNS5B RNAポリメラーゼの相互作用の検討

    樋野 展正, 内田 征男, 山中 隆幸, 福嶋 ひとみ, 今西 武, 児玉 龍彦, 土井 健史

    生化学 Vol. 73 No. 8 p. 1034-1034 2001年8月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  154. マクロファージスカベンジャー受容体の細胞質領域に結合するタンパク質の同定

    中村 肇伸, 日永田 純一, 田中 俊樹, 今西 武, 和田 洋一郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    生化学 Vol. 73 No. 8 p. 1055-1055 2001年8月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  155. 血小板第4因子(PF4)遺伝子の組織特異的発現制御に関与する因子の探究

    岡田 欣晃, 森田 真由美, 西野 有里, 橘 敬祐, 土井 健史

    生化学 Vol. 72 No. 8 p. 973-973 2000年8月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  156. マクロファージのスカベンジャー受容体と動脈硬化

    児玉龍彦, 和田洋一郎, 浜窪隆雄, 松本明世, 土井健史, 竹屋元裕

    日本医師会雑誌 Vol. 121 No. 7 p. 1052-1054 1999年4月1日

    出版者・発行元:日本医師会
  157. Transcriptional inhibition by interleukin-6 of class-A scavenger receptor in differentiated human THP-1 macrophages

    HS Liao, A Matsumoto, H Itakura, T Doi, M Honda, T Kodama, YJ Geng

    FASEB JOURNAL Vol. 13 No. 4 p. A48-A48 1999年3月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  158. スカベンジャー受容体ノックアウトマウスを用いたDNAの取り込み機構の解析

    高木 敏英, 橋口 美和, 土井 健史, 今西 武, 鈴木 宏志, 児玉 龍彦, 高倉 喜信, 橋田 充

    薬剤学 Vol. 58 1998年3月5日

  159. マクロファージにおけるプラスミドDNAの取り込み機構 クラスAスカベンジャー受容体は関与するか?

    高木敏英, 橋口美和, 高倉喜信, 橋田充, 土井健史, 今西武, 鈴木宏志, 児玉龍彦

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 118th No. 4 1998年3月

  160. マクロファージスカベンジャー受容体を介する動脈硬化発症機構の解析

    土井健史

    薬学研究の進歩:研究成果報告集 Vol. 14 No. 14 p. 85-94 1998年3月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(公財)薬学研究奨励財団
  161. Novel elements located at -504 to -399 bp of the promoter region regulated the expression of the human macrophage scavenger receptor gene in murine macrophages

    HS Liao, T Kodama, T Doi, M Emi, H Asaoka, H Itakura, A Matsumoto

    ATHEROSCLEROSIS Vol. 134 No. 1-2 p. 359-359 1997年10月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  162. Structure and function of macrophage scavenger receptors

    T Kodama, H Suzuki, Y Wada, T Doi, M Takeya, K Takahashi

    ATHEROSCLEROSIS Vol. 134 No. 1-2 p. 13-13 1997年10月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  163. 遺伝病の遺伝子治療の実際と問題点:高コレステロール血症

    児玉龍彦, 土井健史

    小児科臨床 Vol. 49 No. 12 p. 2696-2702 1996年12月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:小児科臨床
  164. スカベンジャーレセプターのα-ヘリカルコイルドコイルドメインの構造

    田中 俊樹, 鈴木 和雄, 児玉 龍彦, 今西 武, 土井 健史

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 Vol. 19 p. 401-401 1996年8月1日

  165. マクロファージスカベンジャー受容体の細胞質ドメインに存在するエンドサイト-シス等に関与する機能配列の探究

    森本 和伸, 田辺 敦弘, 土井 健史, 今西 武, 和田 洋一郎, 児玉 龍彦

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 Vol. 19 p. 289-289 1996年8月1日

  166. セリンリン脂質特異的ホスホリパーゼA(PS-PLA)の発現と性状解析

    永井 有紀, 佐藤 琢, 青木 淳賢, 新井 洋由, 井上 圭三, 堂前 直, 瀧尾 擴士, 土井 健史

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 Vol. 19 1996年8月

  167. NMRによるTCBPのDNA結合ドメインの溶液構造解析

    石野 哲也, 南 敬, 吉田 卓也, 内山 進, 京極 好正, 今西 武, 土井 健史, 小林 祐次

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 Vol. 19 p. 241-241 1996年8月1日

  168. Differential display法を用いた巨核球への分化誘導刺激に応答する遺伝子の探索

    南 敬, 橘 敬祐, 今西 武, 土井 健史

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 Vol. 19 p. 424-424 1996年8月1日

  169. Importance of a quasistable V4O9 to synthesize a highly crystalline VOHPO4 center dot 0.5H(2)O (vol 131, pg 43, 1995)

    T Miyake, T Doi

    APPLIED CATALYSIS A-GENERAL Vol. 138 No. 1 p. 147-147 1996年4月 その他

  170. スカベンジャーレセプター

    土井 健史, 今西 武, 児玉 龍彦

    細胞工学 Vol. 別冊 No. 動脈硬化+高脂血症研究ストラテジー p. 148-151 1996年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)学研メディカル秀潤社
  171. Multiple function of macrophage scavenger receptors mediated by fibrous coiled coil domains

    HS Liao, T Doi, Y Wada, A Matsumoto, T Kodama

    GERONTOLOGY Vol. 42 No. (suppl 1) p. 37-47 1996年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  172. スカベンジャー受容体スーパーファミリー

    土井健史, 今西 武, 児玉龍彦

    生体の科学 Vol. 46 No. 5 p. 573-574 1995年10月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:生体の科学
  173. マクロファージスカベンジャー受容体との結合に関与するアポリポ蛋白質B-100のアミノ酸配列の探究

    土井 健史

    動脈硬化 Vol. 22 No. 8 p. 613-613 1995年2月

    出版者・発行元:(一社)日本動脈硬化学会
  174. マクロファージスカベンジャー受容体

    土井健史, 今西 武, 児玉龍彦

    化学と生物、 Vol. 32 No. 12 p. 758-759 1994年12月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:化学と生物
  175. 家族性高コレステロール血症

    児玉龍彦, 土井健史

    造血因子 Vol. 5 No. 4 p. 520-524 1994年10月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:造血因子
  176. Scavenger Receptorの機能とCOLドメイン

    土井 健史

    Connective Tissue Vol. 26 No. 1 p. 52-52 1994年6月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:日本結合組織学会
  177. マクロファージスカベンジャー受容体の細胞内リサイクル:α-ヘリカルコイルドコイルドメインのヒスチジン残基がリガンドの遊離に関与する

    土井 健史

    動脈硬化 Vol. 22 No. 1 p. 102-102 1994年5月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(一社)日本動脈硬化学会
  178. Scavenger receptor の意義

    土井健史, 今西 武, 松本明世, 児玉龍彦

    Pharma Medica. Vol. 12 No. 5 p. 41-46 1994年5月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  179. 高コレステロール血症の遺伝子治療

    児玉龍彦, 土井健史

    治療学 Vol. 27 No. 12 p. 93-96 1993年12月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:治療学
  180. RECYCLING PATHWAY FOR MACROPHAGE SCAVENGER RECEPTORS (MSR) - HIS260 WHICH DISRUPTS ALPHA-HELICAL COILED-COIL STRUCTURE IS ESSENTIAL FOR ACID-DEPENDENT DISSOCIATION OF MODIFIED LDL FROM MSR

    T DOI, M KURASAWA, K HIGASHINO, T IMANISHI, T MORI, M NAITO, K TAKAHASHI, Y KAWABE, Y WADA, T KODAMA

    CIRCULATION Vol. 88 No. 4 p. 180-180 1993年10月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  181. A NOVEL TIGHT-TURN MOTIF IN THE CYTOPLASMIC DOMAIN IS ESSENTIAL FOR THE ENDOCYTOTIC ACTIVITY OF MACROPHAGE SCAVENGER RECEPTORS (MSR)

    Y WADA, T DOI, Y KAWABE, M HONDA, Y KURIHARA, A MATSUMOTO, H ITAKURA, T KODAMA, Y YAZAKI

    CIRCULATION Vol. 88 No. 4 p. 464-464 1993年10月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  182. マクロファージとスカベンジャーレセプター

    土井健史, 今西 武, 児玉龍彦

    Molecular Medicine, Vol. 30 No. 3 p. 342-352 1993年3月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:Molecular Medicine
  183. Macrophage scavenger receptor.

    T.Doi, T.Imanishi, T.Kodama

    Molecular Medicine Vol. 30 No. 3 p. 342-352 1993年

  184. スカベンジャー受容体のリガンド結合構造

    土井健史

    Therapeutic Research, 13,12, 41-46 Vol. 13 No. 12 p. 41-46 1992年12月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:Therapeutic Research
  185. スカベンジャー受容体の構造と機能

    土井健史, 今西 武

    実験医学 Vol. 10 No. 19 p. 19-26 1992年12月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:実験医学
  186. STRUCTURAL BASIS FOR ACETYL-LDL AND OXIDIZED-LDL RECOGNITION BY MACROPHAGE SCAVENGER RECEPTORS

    T KODAMA, T DOI, K HIGASHINO, Y WADA, Y KURIHARA, Y YAZAKI

    CIRCULATION Vol. 86 No. 4 p. 549-549 1992年10月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  187. マクロファージスカベンジャー受容体のリガンドの取り込み及び遊離に関与する部位の探求

    土井健史, 東野賢一, 倉沢真洋, 上杉晴一, 今西武, 児玉龍彦

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 112年会 No. 3 p. 108-108 1992年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  188. Vascular Biology マクロファージとスカベンジャーレセプター

    土井 健史, 今西 武, 児玉 竜彦

    Molecular Medicine Vol. 30 No. 3 p. 342-352 1992年2月

    出版者・発行元:(株)中山書店
  189. マクロファージスカベンジャーレセプターのリガンド結合領域の同定

    土井 健史

    動脈硬化 Vol. 19 No. 5 p. 480-480 1991年5月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(一社)日本動脈硬化学会
  190. スカベンジャー受容体:マクロファージの異物、老廃物処理を担うエンドサイトーシス型膜糖タンパク質

    児玉龍彦, 江見 充, 土井健史, 内藤 真, 松本明世

    生化学 Vol. 63 No. 5 p. 335-350 1991年5月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:生化学
  191. マクロファージのスカベンジャー受容体:生体防御、老廃物処理機能と動脈硬化

    児玉龍彦, 内藤 真, 土井健史, 松本明世

    生体防御 Vol. 8 No. 1 p. 67-73 1991年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:生体防御
  192. 動脈硬化を引き起こすマクロファージの受容体

    児玉龍彦, 松本明世, 土井健史, 江見 充, 内藤 真

    日経サイエンス Vol. 21 No. 2 p. 64-72 1991年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:日経サイエンス
  193. スカヴェンジャーレセプターと動脈硬化予防薬の展望

    土井健史, 今西 武

    生産と技術 Vol. 43 No. 1 p. 39-42 1991年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:生産と技術
  194. 動脈硬化とマクロファージスカベンジャーレセプター

    土井健史, 児玉龍彦, 松本明世

    ファルマシア Vol. 26 No. 11 p. 1137-1142 1990年11月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:ファルマシア
  195. マクロファージ上のスカベンジャー受容体

    土井健史, 松本明世, 児玉龍彦

    蛋白質・核酸・酵素 Vol. 35 No. 9 p. 1505-1516 1990年7月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:蛋白質・核酸・酵素
  196. マクロファージのスカベンジャー受容体:構造, 機能および動脈硬化発症への関与

    児玉龍彦, 松本明世, 江見 充, 土井健史, 油谷浩幸, 板倉弘重, 高久史麿

    Medical Immunology, 19, 1, 9-23 Vol. 19 No. 1 p. 9-23 1990年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:Medical Immunology
  197. アンチコドン変換E. coli tRNAfMetのXenopus laevis oocyte中における安定性と修飾

    土井 健史

    生化学 Vol. 56 No. 8 p. 944-944 1984年8月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  198. 5'側半分子を変換したE. coli tRNAfMetの合成

    土井 健史

    生化学 Vol. 55 No. 8 p. 853-853 1983年8月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  199. tRNA の全合成

    池原森男, 土井健史

    代謝 Vol. 18 No. 1 p. 37-48 1981年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  200. Synthesis of tRNAfMet from E. coli.

    M.Ikehara, E.Ohtsuka, S.Tanaka, S.Nishikawa, T.Tanaka, T.Miyake, E.Nakagawa, T.Wakabayashi, R.Fukumoto, H.Uemura, Y.Taniyama, T.Doi, A.F.Markham, J.Antkowiak

    1st Kyoto Symposium Abstracts, 239 -239 1979年9月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:1st Kyoto Symposium Abstracts
  201. Synthesis of tRNAfMet from E. coli.

    M.Ikehara, E.Ohtsuka, S.Tanaka, S.Nishikawa, T.Tanaka, T.Miyake, E.Nakagawa, T.Wakabayashi, R.Fukumoto, H.Uemura, Y.Taniyama, T.Doi, A.F.Markham, J.Antkowiak

    1st Kyoto Symposium Abstracts. 1979年

著書 18

  1. 遺伝子のクローニング技術

    土井健史

    生物系薬学 II.生命をミクロに理解する(日本薬学会編) 東京化学同人 2005年6月 教科書・概説・概論

  2. 遺伝子のクローニング技術

    生物系薬学 II.生命をミクロに理解する(日本薬学会編) 東京化学同人 2005年

  3. スカベンジャーレセプター

    土井健史, 今西武, 児玉龍彦

    『動脈硬化+高脂血症研究ストラテジー』(医学実験マニュアルシリーズ2)、秀潤社 1996年4月 学術書

  4. Scavenger receptor.

    The research strategy for atheros clerosis and hyperlipidemiax 1996年

  5. Multiple function domains of macrophage scavenger receptorsp

    Drugs affecting lipid metabolism : Risk factors and future directions 1996年

  6. スカベンジャーレセプター

    動脈硬化 +高脂血症研究ストラテジー、秀潤社 1996年

  7. Multiple function domains of macrophage scavenger receptorsp

    Drugs affecting lipid metabolism : Risk factors and future directions 1996年

  8. Multiple function domains of macrophage scavenger receptors

    T.Doi, Y.Wada, L.Hai-Sun, A.Matsumoto, T.Kodama

    "Drugs affecting lipid metabolism: Risk factors and future directions", Kluwer Academic Publishers 1996年1月 学術書

  9. Physiological role of macrophage scavenger receptors.

    "Atherosclerosis X " Elsevier Science, 1995年

  10. Physiological role of macrophage scavenger receptors.

    "Atherosclerosis X " Elsevier Science, 1995年

  11. Physiological role of macrophage scavenger receptors.

    M.Honda, Y.Wada, H.Suzuki, K.Jishage, Y.Kawabe, T.Shimokawa, Y.Kurihara, H.Asaoka, A.Matsumoto, H.Itakura, Y.Yazaki, M.Naito, T.Mori, K.Takahashi, H.Nakamura, M.Matsushita, M.Emi, T.Doi, T.Kodama

    "Atherosclerosis X," Elsevier Science 1995年1月 学術書

  12. マクロファージのスカベンジャー受容体

    児玉龍彦, 土井健史, 川辺良樹, 進士修

    「脂質I」(新生化学実験講座4)東京化学同人 1993年6月 学術書

  13. スカベンジャー受容体

    土井健史, 今西武, 児玉龍彦

    受容体タンパク質・(廣川タンパク質化学)廣川書店 1993年3月 学術書

  14. スカベンジャー受容体

    生体防御"受容体タンパク質"(廣川タンパク質化学)廣川書店 1993年

  15. マクロファージのスカベンジャー受容体

    「脂質1」日本生化学会編、東京化学同人 1993年

  16. Synthesis of tRNAfMet from E. coli.

    Phosphorus chemistry directed towards biology, 1980年

  17. Synthesis of tRNAfMet from E. coli.

    Phosphorus chemistry directed towards biology, 1980年

  18. Synthesis of tRNAfMet from E.coli.

    M.Ikehara, E.Ohtsuka, S.Tanaka, S.Nishikawa, T.Tanaka, T.Miyake, E.Nakagawa, T.Wakabayashi, R.Fukumoto, H.Uemura, Y.Taniyama, T.Doi, A.F.Markham, J.Antkowiak

    "Phosphorus chemistry directed towards biology", Pergamon Press, Oxford and New York 1980年1月 学術書

講演・口頭発表等 291

  1. 新規PPARα作動薬の創出とその構造展開

    宮地弘幸, 布村一人, 林 邦忠, 土井健史, 橘 敬祐

    日本薬学会 第140年会 2020年3月27日

  2. 内皮間葉転換を逆向きに進める細胞転換技術の開発

    井澤洸栄, 米田安希, 神原知明, 岡田欣晃, 土井健史

    日本薬学会 第140年会 2020年3月27日

  3. Food Delivery Systemを基盤とした新規非晶質クルクミンの脂質代謝改善作用の解析

    長野一也, 前北 光, 平井はるな, 今川直樹, 木下圭剛, 中尾友洋, 坂田 慎, 西野雅之, 原田和生, 平田收正, 橘 敬祐, 土井健史, 辻野博文, 東阪和馬, 堤 康央

    日本薬学会 第140年会 2020年3月26日

  4. Development of claudin-5 modulators and evaluation of their in vitro permeation- activity of solutes across the blood–brain barrier in a mammalian model.

    Yosuke Hashimoto, Keisuke Shirakura, Yoshiaki Okada, Hiroyuki Takeda, Akihiro Watari, Tatsuya Sawasaki, Keisuke Tachibana, Takefumi Doi, Kiyohito Yagi, ○Masuo Kondoh

    SOT2020 59th Annual Meeting & ToxExpo 2020年3月

  5. Analyzing a mechanism regulating activity of DNA demethylation-related enzyme TET1

    ○Jeremia Febrian, Ayami Kita, Kengo Taniguchi, Soichi Wajima, Rio Saito, Seiji Takashima, Takefumi Doi, Nobumasa Hino

    第42回日本分子生物学会年会 2019年12月6日

  6. 細胞内光クロスリンク法を用いたがん特異的タンパク質間相互作用の効率的な解析系の確立

    向山 樹, 廣田康二, 鳴海良平, 山本紘義, 重松知沙, 山本真実, 足立 淳, 土井健史, 樋野展正

    第42回日本分子生物学会年会 2019年12月6日

  7. 皮膚機能を改善する核内受容体PPARα活性化成分の探索

    福田昭平, 橘 敬祐, 福島 純, 阪田昌弘, 西森康友, 土井健史

    第42回日本分子生物学会年会 2019年12月4日

  8. Robo4-TRAF7複合体による炎症下の血管透過性抑制メカニズムの解析

    小西博尭, 白倉圭佑, 松井美紀, 船津梨彩, 田中雅人, 土井健史, 岡田欣晃

    第42回日本分子生物学会年会 2019年12月3日

  9. 血液脳関門を制御するClaudin-5結合低分子化合物の開発

    船津梨彩, 白倉圭佑, 竹田浩之, 村岡康介, 橘敬祐, 近藤昌夫, 土井健史, 岡田欣晃

    第42回日本分子生物学会年会 2019年12月3日

  10. 血管透過性抑制分子Robo4が血管分岐部に高発現する機構の解明

    米田安希, 前河直樹, 船津梨彩, 井澤洸栄, William C. Air, 岡田欣晃, 土井健史

    第69回日本薬学会関西支部総会・大会 2019年10月12日

  11. 血管透過性制御分子Robo4が炎症性疾患の病態に与える影響の解析

    森田真綾, 石破亮祐, 小西博尭, 木下真由美, 岡田欣晃, 土井健史

    第69回日本薬学会関西支部総会・大会 2019年10月12日

  12. 血液脳関門を制御する低分子化合物の開発 ―密着結合タンパク質Claudin-5を標的とする血液脳関門の制御―

    船津梨彩, 白倉圭佑, 竹田浩之, 村岡康介, 橘敬祐, 近藤昌夫, 岡田欣晃, 土井健史

    第69回日本薬学会関西支部総会・大会 2019年10月12日

  13. Proof of concept for claudin-2-directed cancer therapy by using a monoclonal antibody that recognizes the extracellular loop domain of claudin-2

    Yosuke Hashimoto, Tomoyuki Hata, Minoru Tada, Manami Iida, Akihiro Watari, Yoshiaki Okada, Takefumi Doi, Hiroki Kuniyasu, Kiyohito Yagi, Keisuke Tachibana, ○Masuo Kondoh

    2019 CRS Annual Meetings & Exposition 2019年7月

  14. 変異集積表面への光クロスリンカー導入によるがん特異的蛋白質間相互作用の同定

    樋野展正, 向山樹, 鳴海良平, 川端猛, 山本紘義, 重松知沙, 山本真実, 栗栖 源嗣, 足立淳, 土井健史

    日本ケミカルバイオロジー学会 第14回年会 2019年6月12日

  15. 細胞内光クロスリンク法を利用した新規肺がん治療標的の探索

    山本紘義, 向山 樹, 鳴海良平, 重松知沙, 山本真実, 足立 淳, 土井健史, 樋野展正

    日本ケミカルバイオロジー学会 第14回年会 2019年6月12日

  16. 細胞内光クロスリンク法によるDNA脱メチル化酵素TET1の活性調節因子の探索

    和島壮一, 喜多絢海, 谷口健悟, Jeremia Febrian, 齋藤里緒, 高島成二, 土井健史, 樋野展正

    日本ケミカルバイオロジー学会 第14回年会 2019年6月11日

  17. ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤 MS-275 ががん細胞の血管外遊走に与える影響 の解析

    樫尾泰斗, 石破亮祐, 森田真綾, 木下真由美, 小山正平, 鈴木 亮, 吉岡靖雄, 青枝大貴, 岡田欣晃, 土井健

    日本薬学会第139年会 2019年3月23日

  18. 新規非晶質クルクミンによる中性脂肪低下作用とその機構の解析

    前北 光, 今川直樹, 平井はるな, 武田真梨子, 中村倫子, 中尾友洋, 木下圭剛, 坂田 慎, 西野雅之, 原田和生, 平田收正, 橘 敬祐, 土井健史, 辻野博文, 東阪和馬, 堤 康央

    日本薬学会第139年会 2019年3月22日

  19. 二酸化塩素が世界を変える 〜社会に対して多方面での貢献が期待〜

    土井健史

    平成30年度大阪大学適塾記念講演会 2018年12月10日

  20. 血管内皮細胞特異的膜タンパク質Robo4の炎症における役割

    白倉圭佑, 樫尾泰斗, 船津梨彩, William Aird, 土井健史, 岡田欣晃

    CVMW2018心血管代謝週間 2018年12月7日

  21. 人工デザイン膜タンパク質抗原を用いたClaudin-5細胞外領域結合抗体の開発

    橋本洋佑, Zhou Wei, 浜内孝太郎, 白倉圭佑, 土井健史, 八木清仁, 澤崎達也, 岡田欣晃, 近藤昌夫, 竹田浩之

    第41回日本分子生物学会年会 2018年11月29日

  22. ETV2, an endothelial master transcription factor, induces endothelial cell-specific gene expression via promoter demethylation.

    Toru Tanaka, Kohei Izawa, Osamu Nakagawa, William C. Aird, Hiroyuki Mizuguchi, Kenji Kawabata, Takefumi Doi, ○Yoshiaki Okada

    The 16th Korea-Japan Joint Symposium on Vascular Biology(K-J meeting) 2018年9月14日

  23. Development of claudin-5 modulators and evaluation of their in vitro permeation-activity of solutes across the blood–brain barrier in a mammalian model

    Yosuke Hashimoto, Keisuke Shirakura, Yoshiaki Okada, Hiroyuki Takeda, Kohki Endo, Maki Tamura, Akihiro Watari, Yoshifusa Sadamura, Tatsuya Sawasaki, Keisuke Tachibana, Takefumi Doi, Kiyohito Yagi, ○Masuo Kondoh

    2018 CRS Annual Meetings & Exposition 2018年7月22日

  24. Development Of Novel Non-fibrate Peroxisome Proliferator-activated Receptor Ligand For Treating Nonalcoholic Steatohepatitis.

    ○Keisuke Tachibana, Tomohiro Yuzuriha, Ryotaro Tabata, Syohei Fukuda, Kazuto Nunomura, Bangzhong Lin, Tadayuki Kobayashi, Masuo Kondoh, Kenji Ishimoto, Hiroyuki Miyachi, Takefumi Doi

    2018 CRS Annual Meetings & Exposition 2018年7月22日

  25. ETV2-TET1/2 Complexes Induce Endothelial Cell-Specific Robo4 Expression via Promoter Demethylation

    Toru Tanaka, Kohei Izawa, Osamu Nakagawa, William C. Aird, Hiroyuki Mizuguchi, Kenji Kawabata, Takefumi Doi, ○Yoshiaki Okada

    国際血管生物学会(IVBM2018) 2018年6月5日

  26. Robo4 and its novel binding protein TRAF7 suppress vascular hyperpermeability in inflammation.

    Keisuke Shirakura, Ryosuke Ishiba, Taito Kashio, Risa Funatsu, William C. Aird, Takefumi Doi, Yoshiaki Okada

    国際血管生物学会(IVBM2018) 2018年6月6日

  27. Development of Novel Non-fibrate PPARα Activator for Metabolic Diseases

    Keisuke TACHIBANA, Tomohiro YUZURIHA, Ryotaro TABATA, Syohei FUKUDA, Kazuto NUNOMURA, Tadayuki KOBAYASHI, Kenji ISHIMOTO, Hiroyuki MIYACHI, Takefumi DOI

    日本薬学会 第138年会 2018年3月27日

  28. 核内受容体PPARα発現細胞核を用いたリガンドスクリーニング系の構築と新規活性化剤の探索

    橘 敬祐, 田畑遼太朗, 杠 智博, 福田昭平, 前川貴志, 石本憲司, 布村一人, 小林直之, 宮地弘幸, 土井健史

    心血管代謝週間CVMW2017 2017年12月10日

  29. 血管内皮細胞特異的受容体Robo4が癌の増殖、転移、血管透過性に与える影響の解析

    石破亮祐, 樫尾泰斗, 吉岡靖雄, 鈴木 亮, 小山正平, 青枝大貴, 岡田欣晃, 土井健史

    心血管代謝週間CVMW2017 2017年12月9日

  30. 新規内皮細胞特異的複合体Robo4-TRAF7は炎症時の血管透過性亢進を抑制する

    白倉圭佑, 石破亮祐, 樫尾泰斗, 船津梨彩, 土井健史, William C Air, 岡田欣晃

    心血管代謝週間CVMW2017 2017年12月9日

  31. 細胞内光クロスリンク法によるがん変異特異的タンパク質間相互作用解析

    廣田康二, 樋野展正, 鳴海良平, 堀越亮太, 向山 樹, 足立 淳, 朝永 毅, 土井健史

    2017年度 生命科学系学会合同年次大会 2017年12月9日

  32. ROBO4 の機能解明に向けた scFv 抗体の取得とその特性

    新山真由美, 大熊千彩, 日向貴洋, 岡田欣晃, 土井健史, 井上豪, 鎌田春彦

    第17回日本蛋白質科学会年会 2017年6月22日

  33. 抗 ROBO4 抗体の取得とその機能解析

    日向貴洋, 大熊千彩, 新山真由美, 岡田欣晃, 土井健史, 鎌田春彦, 井上豪

    第17回日本蛋白質科学会年会 2017年6月20日

  34. がん変異集積表面への光クロスリンカー導入による新規KEAP1 結合因子の同定

    樋野展正, 廣田康二, 鳴海良平, 堀越亮太, 向山 樹, 足立 淳, 朝永 毅, 土井健史

    日本ケミカルバイオロジー学会 第12回年会 2017年6月9日

  35. TNFα Induces the Expression of the Endothelial Cell Specific Receptor Roundabout4 through the NF-κB Pathway

    Naoki Maekawa, Toru Tanaka, Taito Kashio, Kohei Izawa, William C. Aird, Yoshiaki Okada, Takefumi Doi

    第10回Seoul-Kyoto-Osaka Joint Symposium On PharmaceuticalSciences For Young Scientists 2017年5月23日

  36. 新規TET1/TET2相互作用因子ETV2による血管内皮細胞特異的遺伝子発現の制御

    岡田欣晃, 田中 亨, 岡村麻紀, 井澤洸栄, 前河直樹, Aird William, 水口裕之, 川端健二, 土井健史

    第11回日本エピジェネティクス研究会年会 2017年5月22日

  37. 脂質異常症治療薬の開発を目指した新規 PPAR α活性化化合物の薬効と毒性の評価

    田畑遼太朗, 橘 敬祐, 杠 智博, 前川貴志, 福田昭平, 石本憲司, 小林直之, 田中十志也, 児玉龍彦, 宮地弘幸, 土井健史

    日本薬学会 第137年会 2017年3月27日

  38. TNF-αはNF-κB経路を介して血管内皮細胞特異的受容体Robo4の発現を促進する

    前河直樹, 田中 亨, 樫尾泰斗, William C. Air, 岡田欣晃, 土井健史

    日本薬学会 第137年会 2017年3月25日

  39. 細胞内光クロスリンク法によるTET1相互作用因子の探索

    喜多絢海, 東 咲子, FEBRIAN Jeremia, 高島成二, 樋野展正, 土井健史

    日本薬学会 第137年会 2017年3月25日

  40. Roundabout4 suppresses TNFα-induced vascular hyperpermeability via TRAF7

    Keisuke Shirakura, Toru Tanaka, William C. Aird, Takefumi Doi, Yoshiaki Okada

    19th International Vascular Biology Meeting 2016年11月2日

  41. 細胞内光クロスリンク法による疾患モデル細胞内でのタンパク質間相互作用解析

    喜多絢海, 樋野展正, 東 咲子, 廣田康二, 高藤和輝, 高島成二, 水口裕之, 土井健史

    第15回 次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2016 2016年9月10日

  42. 核内受容体PPARαを標的とした新規脂質異常症治療薬の開発

    田畑遼太朗, 橘 敬祐, 杠 智博, 前川貴志, 福田昭平, 石本憲司, 小林直之, 田中十志也, 児玉龍彦, 宮地弘幸, 土井健史

    第15回 次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2016 2016年9月10日

  43. 血管内皮細胞特異的Robo4発現が生み出されるメカニズムの解明

    田中 亨, 岡村麻紀, 川端健二, 岡田欣晃, 土井健史

    第17回Pharmaco-Hematologyシンポジウム 2016年9月3日

  44. Robo4が炎症時の血管透過性を制御するメカニズムの解析

    白倉圭佑, William Aird, 岡田欣晃, 土井健史

    第17回Pharmaco-Hematologyシンポジウム 2016年9月3日

  45. アデノウイルスベクターによる光架橋性アミノ酸のタンパク質への導入

    喜多絢海, 樋野展正, 東 咲子, 廣田康二, 高藤和輝, 高島成二, 水口裕之, 土井健史

    第68回日本細胞生物学会・第11回日本ケミカルバイオロジー学会合同大会 2016年6月17日

  46. Novel anti-sepsis strategy targeting the endothelial cell-specific receptor Robo4

    Yoshiaki Okada, Keisuke Shirakura, Kiichiro Yano, Naoya Shigesada, Yu Fukushima, Ryosuke Ishiba, Taito Kashio, William C. Aird, Takefumi Doi

    第2回春期特別日本血管生物医学会シンポジウム 2016年6月3日

  47. Claudin を標的とした創薬基盤技術の開発 ~claudin-4 を標的としたがん治療戦略の有効性及び安全性の評価~

    松田 基, 橋本洋佑, 川東祐美, 畑 智幸, 渡利彰浩, 近藤昌夫, 岡田欣晃, 多田 稔, 石井明子, 深澤征義, 土井健史, 八木清仁

    日本薬学会 第136年会 2016年3月29日

  48. 生理的条件下におけるタンパク質間相互作用解析への細胞内光クロスリンク法の応用

    東 咲子, 喜多絢海, 廣田康二, 高島成二, 樋野展正, 土井健史

    日本薬学会 第136年会 2016年3月29日

  49. Tricellular tight junction を標的とした新規バリア制御技術、angubindin-1 の開発

    山本浩樹, 井口大輔, 早石知浩, Susanne M. KRUG, Michael FROMM, 渡利彰浩, 岡田欣晃, 竹田浩之, 永浜政博, 土井健史, 澤崎達也, 近藤昌夫, 八木清仁

    日本薬学会 第136年会 2016年3月28日

  50. 細胞内光クロスリンク法による病態モデル細胞内でのタンパク質間相互作用解析技術の開発

    喜多絢海, 東 咲子, 廣田康二, 高島成二, 樋野展正, 土井健史

    日本薬学会 第136年会 2016年3月27日

  51. 脂質異常症治療薬を目指した核内受容体PPARαの新規活性化化合物の開発

    杠 智博, 橘 敬祐, 前川貴志, 田畑遼太朗, 石本憲司, 小林直之, 田中十志也, 児玉龍彦, 宮地弘幸, 土井健史

    第65回日本薬学会近畿支部総会・大会 2015年10月17日

  52. 血管内皮細胞特異的受容体を標的とする新規全身性炎症治療薬の開発

    重定直弥, 真鍋詩織, 山本奈那, William Aird, 岡田欣晃, 土井健史

    第14回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2015 2015年9月12日

  53. 脂質代謝制御因子Lipin1と分解メカニズムの解明

    奥野紘子, 石本憲司, 熊谷文子, 早瀬絢香, 樋野展正, 橘 敬祐, 川村 猛, 田中十志也, 児玉龍彦, 土井健史

    第16回Pharmaco-Hematologyシンポジウム 2015年6月13日

  54. Robo4プロモーターの血管内皮細胞特異的なDNAメチル化パターン形成に寄与する因子の探索

    田中 亨, 間庭佑典, 岡田淳雅, 川端健二, Aird WC, 岡田欣晃, 土井健史

    第9回日本エピジェネティクス研究会年会 2015年5月25日

  55. ヌクレオソームの視点から見た様々な核内反応 血管内皮細胞特異的な遺伝子発現とDNAメチル化

    岡田欣晃, Aird William, 土井健史

    日本薬学会 第135年会 2015年3月26日

  56. プラスチック工業製品中に含まれる難燃剤によるマウス脂肪細胞分化への影響評価

    秋山恵麻, 中西菜月, 角谷秀樹, 中尾晃幸, 高野友希, 橘 敬祐, 土井健史, 太田壮一

    第64回日本薬学会近畿支部総会・大会 2014年10月11日

  57. 母乳汚染物質テトラブロモビスフェノールAによる脂肪細胞の分化攪乱作用

    秋山恵麻, 空久保良太, 角谷秀樹, 中尾晃幸, 橘 敬祐, 土井健史, 太田壮一

    第64回日本薬学会近畿支部総会・大会 2014年10月11日

  58. ユビキチンリガーゼによる脂質代謝調節因子 Lipin1 の分解機構の解析

    早瀬絢香, 石本憲司, 熊谷文子, 橘 敬祐, 川村 猛, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    第64回日本薬学会近畿支部総会・大会 2014年10月11日

  59. 血管内皮細胞特異的受容体Robo4 の血管透過性制御における役割

    山内沙織, 白倉圭佑, William C Air, 岡田欣晃, 土井健史

    第64回日本薬学会近畿支部総会・大会 2014年10月11日

  60. Robo4 発現抑制による炎症抑制機構の解析と敗血症治療薬開発への応用

    真鍋詩織, 山本奈那, Aird WC, 岡田欣晃, 土井健史

    第64回日本薬学会近畿支部総会・大会 2014年10月11日

  61. 生理的なタンパク質間相互作用の解析を可能にする細胞内光クロスリンク技術

    樋野展正, 一瓢 奨, 喜多絢海, 張 功幸, 高島成二, 土井健史

    第64回日本薬学会近畿支部総会・大会 2014年10月11日

  62. タンパク質間の相互作用部位の解析を可能にする細胞内光クロスリンク技術の開発

    一瓢奨, 樋野展正, 喜多絢海, 張功幸, 高島成二, 土井健史

    第13回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2014 2014年9月20日

  63. プローブ転移能を有する光クロスリンカーを用いた細胞内タンパク質間相互作用解析法の開発

    一瓢 奨, 喜多絢海, 張 功幸, 高島成二, 樋野展正, 土井健史

    日本ケミカルバイオロジー学会第9回年会 2014年6月12日

  64. 非天然型アミノ酸含有タンパク質の安定生産系の構築

    喜多絢海, 一瓢 奨, 樋野展正, 土井健史

    日本ケミカルバイオロジー学会第9回年会 2014年6月12日

  65. Roles of Endothelial cell specific receptor, Robo4 in inflammatory response.

    Keisuke Shirakura, Miki Sakai, Yu Fukushima, Shiori Manabe, William C. Aird, Yoshiaki Okada, Takefumi Doi

    第8回SKOシンポジウム 2014年6月10日

  66. 血管内皮細胞特異的受容体Robo4 の炎症応答における役割

    白倉圭佑, 酒井美貴, 福島 優, 真鍋詩織, William Aird, 岡田欣晃, 土井健史

    第15回Pharmaco-Hematologyシンポジウム 2014年5月24日

  67. DNA methylation of the proximal promoter regulates endothelial cell-specific Robo4 gene expression

    Yoshiaki Okada, Nobuaki Funahashi, Yuji Nishiyama, Toru Tanaka, Keisuke Shirakura, Yusuke Maniwa, William C. Aird, Takefumi Doi

    The 18th International Vascular Biology Meeting 2014年4月14日

  68. 架橋型人工核酸を用いたsplice-switching oligonucleotidesの配列設計

    下 剛典, 橘 敬祐, 斎藤 究, 脇 玲子, 山本剛史, 土井健史, 小比賀 聡

    日本薬学会 第134年会 2014年3月30日

  69. 血管内皮細胞特異的受容体Robo4の過剰発現が炎症応答に及ぼす影響の解析

    白倉圭佑, 山内沙織, William C. Air, 岡田欣晃, 土井健史

    日本薬学会 第134年会 2014年3月30日

  70. 血管内皮細胞特異的受容体Robo4の発現抑制核酸を用いた敗血症治療の可能性

    山本奈那, 酒井美貴, 真鍋詩織, William Aird, 山本剛史, 小比賀聡, 岡田欣晃, 土井健史

    日本薬学会 第134年会 2014年3月28日

  71. Robo4近位プロモーターのDNAメチル化のRobo4遺伝子発現への寄与

    田中亨, AirdWC, 岡田欣晃, 土井健史

    日本薬学会 第134年会 2014年3月28日

  72. 血管内皮細胞特異的受容体Robo4のノックダウンが炎症応答遺伝子発現に与える影響の解析

    真鍋詩織, 酒井美貴, 山本奈那, Aird WC, 岡田欣晃, 土井健史

    日本薬学会 第134年会 2014年3月28日

  73. 2’,4’-BNA/LNA導入型SSOsの配列設計に関する検討

    下剛典, 橘敬祐, 齋藤究, 脇玲子, 山本剛史, 土井健史, 小比賀聡

    第23回アンチセンスシンポジウム 2013年11月28日

  74. 細胞内で生じたダイレクトなタンパク質間相互作用を解析する手法の開発

    藤田泰聖, 一瓢奨, 喜多絢海, 張功幸, 樋野展正, 土井健史

    第63回日本薬学会近畿支部総会・大会 2013年10月12日

  75. 食品中に含まれる生体恒常性攪乱物質の糖・脂質代謝制御受容体活性の比較

    濱崎淳哉, 秋山恵麻, 角谷秀樹, 中尾晃幸, 橘敬祐, 土井健史, 太田壮一

    第63回日本薬学会近畿支部総会・大会 2013年10月12日

  76. テトラブロモビスフェノール A (TeBBPA) の脱臭素化反応とその脱臭素化体の健康影響評価

    板倉奨, 秋山恵麻, 角谷秀樹, 中尾晃幸, 橘敬祐, 土井健史, 太田壮一

    第63回日本薬学会近畿支部総会・大会 2013年10月12日

  77. ヒストンメチル化酵素SETDB1の酵素活性と翻訳後修飾の解析

    川又那津子, 石本憲司, 内原佳恵, 後藤英子, 垣之内啓介, 溝端栄一, 望月康弘, 酒井寿郎, 井上豪, 児玉龍彦, 橘敬祐, 土井健史

    第63回日本薬学会近畿支部総会・大会 2013年10月12日

  78. Robo4プロモーターの組織特異的なDNAメチル化パターンが決定されるメカニズムの解析 ―DNAメチル化による血管内皮細胞特異的な遺伝子発現制御―

    柿内康司, 西山侑児, 鈴木綾乃, 舟橋伸昭, 岡田欣晃, 土井健史

    第63回日本薬学会近畿支部総会・大会 2013年10月12日

  79. 血管内皮細胞特異的受容体Robo4のIL-6産生への寄与の解析 ―敗血症発症メカニズムの解析―

    酒井美貴, 真鍋詩織, 山本奈那, 岡田欣晃, 土井健史

    第63回日本薬学会近畿支部総会・大会 2013年10月12日

  80. In vivo protein photo-cross-linking with genetically encoded photoreactive amino acids

    Nobumasa Hino, Masaaki Oyama, Takahito Mukai, Atsushi Yamaguchi, Taisei Fujita, Tasuku Ippyo, Ayami Kita, Kensaku Sakamoto, Shigeyuki Yokoyama, Takefumi Doi

    The 65th Fujihara Seminar 2013年10月4日

  81. 大阪大学における創薬推進への取り組み

    土井 健史

    公開シンポジウム オールジャパンでの創薬支援体制の構築に向けて 2013年5月17日

  82. Robo4プロモーターの組織特異的なDNAメチル化パターンが決定されるメカニズムの解析

    酒井美貴, 西山侑児, 舟橋伸昭, 柿内康司, 間庭佑典, 岡田欣晃, 土井健史

    日本薬学会第133年会 2013年3月28日

  83. 核内受容体PPARδの恒常的転写活性化領域への結合因子の解析

    藤田泰聖, 樋野展正, 上原光太郎, 前川貴志, 熊谷文子, 石本憲司, 橘 敬祐, 土井健史

    日本薬学会第133年会 2013年3月28日

  84. 脂質代謝調節因子Lipin1タンパク質の分解制御機構の解析

    熊谷文子, 石本憲司, 河井 恵, 橘 敬祐, 川村 猛, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    第35回日本分子生物学会年会 2012年12月12日

  85. Robo4 遺伝子の組織特異的な発現はDNA メチル化により制御される ―血管内皮細胞特異的な遺伝子発現が生み出されるメカニズムとは―

    岡田欣晃, William Aird, 土井健史

    第62回日本薬学会近畿支部総会・大会 2012年10月20日

  86. ヒト核内受容体PPARαによる生体防御レクチンMBL2の発現制御機構の解析

    橘 敬祐, 竹内健太郎, 稲田大彦, 杉本 研, 石本憲司, 田中十志也, 楽木宏実, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 沢村達也, 土井健史

    第121回日本薬理学会近畿支部会 2012年6月29日

  87. RUNX1遺伝子変異が家族性血小板異常症(FPD)を引き起こすメカニズムの解析

    神川悠子, 渡辺美穂, 志水美己子, 仲井友子, 脇村温子, 岡田欣晃, 土井健史

    第13回Pharmaco-Hematologyシンポジウム 2012年6月16日

  88. Robo4遺伝子の組織特異的な発現を制御するDNAメチル化サイトについての解析

    西山侑児, 酒井美貴, 鈴木綾乃, 加納義浩, 舟橋伸昭, 岡田欣晃, 土井健史

    第13回Pharmaco-Hematologyシンポジウム 2012年6月16日

  89. DNAメチル化サイトへの点変異導入はRobo4プロモーターの組織特異性を失わせる

    岡田欣晃, 西山侑児, 鈴木綾乃, 酒井美貴, 舟橋伸昭, 加納義浩, William Aird, 土井健史

    第6回日本エピジェネティクス研究会年会 2012年5月14日

  90. 核内レセプターPPARdeltaの翻訳後修飾と相互作用因子による転写制御機構の解明

    橘 敬祐, 上原光太郎, 前川貴志, 熊谷文子, 藤田泰聖, 樋野展正, 山下雅礼, 秋山恵麻, 谷本恵一, 石本憲司, 山崎大典, 川村 猛, 田中十志也, 酒井寿郎, 浜窪隆雄, 児玉龍彦, 土井健史

    日光シンポジウム 2011年12月17日

  91. 脂質代謝因子Lipin1の細胞内局在を制御する相互作用因子の探索

    河井 恵, 石本憲司, 橘 敬祐, 山崎大典, 川村 猛, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    第34回日本分子生物学会年会 2011年12月16日

  92. 転写制御因子を介したミトコンドリアの脂肪酸酸化制御の解析

    山下雅礼, 橘 敬祐, 杉本研, 秋山恵麻, 石本憲司, 山崎大典, 岩成宏子, 田中十志也, 望月康弘, 楽木宏実, 酒井寿郎, 浜窪隆雄, 児玉龍彦, 土井健史

    第34回日本分子生物学会年会 2011年12月14日

  93. Global proteomic analysis of lipin1 involved in lipid metabolism

    Kenji Ishimoto, Megumi Kawai, Keisuke Tachibana, Daisuke Yamasaki, Takefumi Doi

    The 4th Global COE International Symposium on Physiome and Systems Biology for Integrated Life Sciences and Predictive Medicine 2011年11月23日

  94. Protein purification and generation of antibody for structure analysis of SETDB1

    Eiko Gotoh, Keisuke Tachibana, Yoshie Uchihara, Natsuko Kawamata, Kenji Ishimoto, Daisuke Yamasaki, Takefumi Doi

    The 4th Global COE International Symposium on Physiome and Systems Biology for Integrated Life Sciences and Predictive Medicine 2011年11月23日

  95. Functional analysis of the roles of posttranslational modification of PPAR delta in regulating transcriptional activity.

    Keisuke Tachibana, Kotaro Uehara, Takashi Maegawa, Masanori Yamashita, Fumiko Kumagai, Taisei Fujita, Kenji Ishimoto, Daisuke Yamasaki, Takefumi Doi

    The 4th Global COE International Symposium on Physiome and Systems Biology for Integrated Life Sciences and Predictive Medicine 2011年11月23日

  96. 置換臭素数の異なるビスフェノール系化合物が示すPPAR活性

    櫻井浩壽, 秋山恵麻, 松本幸治, 角谷秀樹, 中尾晃幸, 橘 敬祐, 土井健史, 太田壮一

    第61回日本薬学会近畿支部総会・大会 (S-15-3E 2011年10月22日

  97. 臭素系難燃剤TBBPAの糖・脂質代謝系への毒性影響

    元村友香, 秋山恵麻, 長和潤也, 平林祥匡, 角谷秀樹, 中尾晃幸, 橘 敬祐, 土井健史, 太田壮一

    第61回日本薬学会近畿支部総会・大会 (S-15-3E 2011年10月22日

  98. DNAメチル化によるRobo4遺伝子の組織特異的発現の制御 ―Robo4遺伝子はなぜ血管内皮細胞特異的に発現するのか―

    岡田欣晃, 西山侑児, 鈴木綾乃, 酒井美貴, 舟橋伸昭, 加納義浩, 成瀬啓樹, William Aird, 土井健史

    第61回日本薬学会近畿支部総会・大会 2011年10月22日

  99. 肥満解消を目指したLipin1遺伝子の発現制御機構の解明

    石本憲司, 中村太樹, 河井 恵, 橘 敬祐, 土井健史

    第61回日本薬学会近畿支部総会・大会 (S-15-3E 2011年10月22日

  100. Protein purification system using magnetic beads modified with gold nanoparticles

    Satoshi Seino, Yoshiaki Okada, Tomoko Y, Takano, Takefumi Doi, Yuichi Koga, Takashi Nakagawa, Takao A Yamamoto

    第35回日本磁気学会学術講演会(日本磁気学会国際シンポジウム) 2011年9月28日

  101. ヒストンメチル化酵素SETDB1の細胞内局在の解析

    後藤英子, 橘 敬祐, 内原佳恵, 川又那津子, 石本憲司, 岩成宏子, 川村 猛, 望月康弘, 酒井寿郎, 浜窪隆雄, 児玉龍彦, 土井健史

    第84回日本生化学会大会 2011年9月24日

  102. ヒト人工染色体とiPS細胞を用いた新規血友病遺伝子治療法

    矢倉裕奈, 石原千恵, 藤井昴洸, 香月康宏, 黒崎 創, 土井健史, 小松則夫, 押村光雄, 武谷浩之

    第84回日本生化学会大会 2011年9月22日

  103. ヒストンメチル化酵素SETDB1はメチル基供与体SAMの輸送体になり得るか

    橘 敬祐, 後藤英子, 内原佳恵, 川又那津子, 石本憲司, 山崎大典, 岩成宏子, 望月康弘, 酒井寿郎, 浜窪隆雄, 児玉龍彦, 土井健史

    第6回トランスポーター研究会年会 2011年6月11日

  104. DNAメチル化はRobo4遺伝子を血管内皮細胞特異的に発現させる

    岡田欣晃, 舟橋伸昭, 加納義浩, 西山侑児, 成瀬啓樹, 鈴木綾乃, William Aird, 土井健史

    第5回日本エピジェネティクス研究会年会 2011年5月19日

  105. ヒストンメチル化酵素SETDB1に対するモノクローナル抗体の作製

    後藤英子, 橘 敬祐, 内原佳恵, 石本憲司, 吉田卓也, 岩成宏子, 川村 猛, 望月康弘, 大久保忠恭, 酒井寿郎, 浜窪隆雄, 児玉龍彦, 土井健史

    日本薬学会第131年会 2011年3月30日

  106. Robo4 遺伝子の血管内皮細胞特異的な発現を担うエピジェネティックな遺伝子発現制御メカニズム

    西山侑児, 舟橋伸昭, 成瀬啓樹, 鈴木綾乃, 岡田欣晃, 土井健史

    日本薬学会第131年会 2011年3月30日

  107. 血小板第4因子遺伝子の-51 ETS サイトを介した発現制御メカニズムについて

    志水美己子, 神川悠子, 仲井友子, 渡邊美穂, 米倉正哲, 岡田欣晃, 土井健史

    日本薬学会第131年会 2011年3月30日

  108. 血管内皮細胞特異的に発現するRobo4 遺伝子の発現は血管平滑筋細胞の共存により抑制される

    鈴木綾乃, 成瀬啓樹, 舟橋伸昭, 西山侑児, 岡田欣晃, 土井健史

    日本薬学会第131年会 2011年3月30日

  109. 創薬・デリバリーシステム

    土井 健史

    第4回大阪大学医工情報連携シンポジウム 医・工・情報連携が担うHealth Innovationへのパイプライン 2011年1月31日

  110. Gold/Iron-oxide composite nanoparticles as new type of magnetic nanocarrier for in-vivo and in-vitro applications

    Seino Satoshi, Koga Yuichi, Mukai Yohei, Okada Yoshiaki, Nakagawa Takashi, Yamamoto Takao A, Doi Takefumi, Nakagawa Shinsaku

    Pacifichem2010(国際会議) 2010年12月17日

  111. さい帯間質細胞からのヒト人工多能性幹細胞の樹立と特性の解析

    大田明生, 北畠康司, 坂野公彦, 石本憲司, 土井健史, 荒堀仁美, 和田和子, 大薗恵一

    BMB2010(第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会) 2010年12月10日

  112. 血小板分化における野生型および変異型RUNX1の機能について

    仲井友子, 渡邊美穂, 米倉正哲, 志水美己子, 神川悠子, 岡田欣晃, 土井健史

    BMB2010(第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会) 2010年12月10日

  113. 血小板系列特異的に特定の遺伝子を発現できるES細胞分化系の構築

    米倉正哲, 渡邊美穂, 仲井友子, 志水美己子, 神川悠子, 岡田欣晃, 土井健史

    BMB2010(第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会) 2010年12月10日

  114. 血管新生関連因子Robo4の発現制御メカニズムの解析

    成瀬啓樹, 蒋 志侠, 舟橋伸昭, 志水美己子, 鈴木綾乃, 西山侑児, William Aird, 岡田欣晃, 土井健史

    BMB2010(第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会) 2010年12月9日

  115. LXR alphaによるSERPINE1遺伝子の発現制御機構の解明

    河井 恵, 石本憲司, 中村太樹, 橘 敬祐, 山崎大典, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    BMB2010(第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会) 2010年12月7日

  116. SREBP-2とNF-Yによるヒトファルネシルピロリン酸合成酵素の遺伝子発現調節と細胞増殖への影響

    石本憲司, 橘 敬祐, 花野郁子, 山崎大典, 中村太樹, 河井 恵, 浦野泰臣, 田中十志也, 浜窪隆雄酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    BMB2010(第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会) 2010年12月7日

  117. 核内受容体PPAR deltaの翻訳後修飾の解析

    上原光太郎, 橘 敬祐, 山下雅礼, 秋山恵麻, 前川貴志, 後藤英子, 山崎大典, 石本憲司, 田中十志也, 酒井寿郎, 浜窪隆雄, 児玉龍彦, 土井健史

    BMB2010(第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会) 2010年12月7日

  118. 核内受容体PPARによるヒトMBL2の発現制御機構の解析

    竹内健太郎, 橘 敬祐, 稲田大彦, 杉本 研, 山崎大典, 山下雅礼, 前川貴志, 石本憲司, 田中十志也, 楽木宏実, 酒井寿郎, 浜窪隆雄, 児玉龍彦, 土井健史

    BMB2010(第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会) 2010年12月7日

  119. 脂質代謝調節因子Lipin1遺伝子の発現制御メカニズムの解明

    石本憲司, 中村太樹, 橘 敬祐, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    第60回日本薬学会近畿支部総会・大会 2010年10月30日

  120. 生薬からのペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(PPAR)を活性化する成分の探索

    淡路拓也, 橘 敬祐, 高橋梨佳, 角野洋一, 谷本恵一, 石本憲司, 山崎大典, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 青木俊二, 児玉龍彦, 土井健史

    第60回日本薬学会近畿支部総会・大会 2010年10月30日

  121. Searching Ligand Binding Sites From Protein Data Bank With The Atomic Density of One Ligand-Protein Complex Structure

    Koji Umezawa, Narutoshi Kamiya, Keisuke Tachibana, Daisuke Yamasaki, Takefumi Doi, Haruki Nakamura

    CBI学会2010年大会 2010年9月15日

  122. 金/酸化鉄磁性複合ナノ粒子を用いたタンパク質の精製

    清野智史, 澤 祐司, 中川 貴, 古賀雄一, 岡田欣晃, 土井健史, 中川晋作, 山本孝夫

    第34回日本磁気学会学術講演会 2010年9月4日

  123. 家族性血小板減少症患者にみられる変異型RUNX1の機能解析

    渡邊美穂, 米倉正哲, 仲井友子, 登 治謙, 志水美己子, 岡田欣晃, 土井健史

    日本薬学会第130年会 2010年3月30日

  124. 核内受容体PPAR各サブタイプ認識配列の同定

    淡路拓也, 橘 敬祐, 角野洋一, 上田智尋, 苦瓜能宏, 石本憲司, 山崎大典, 田中十志也, 酒井寿郎, 浜窪隆雄, 今川正良, 児玉龍彦, 土井健史

    日本薬学会第130年会 2010年3月30日

  125. LXR alphaの新規標的遺伝子の同

    河井 恵, 石本憲司, 中村太樹, 橘 敬祐, 山崎大典, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    日本薬学会第130年会 2010年3月30日

  126. ROBO4の血管内皮細胞特異的発現制御とDNA メチル化の関連性の解析

    加納義浩, 舟橋伸昭, 成瀬啓樹, 蒋 志侠, 鈴木綾乃, 岡田欣晃, 土井健史

    日本薬学会第130年会 2010年3月30日

  127. 血管内皮細胞特異的に発現するレセプターROBO4とSLITの相互作用解析

    蒋 志侠, 鈴木綾乃, 舟橋伸昭, 加納義浩, 成瀬啓樹, 岡田欣晃, 土井健史

    日本薬学会第130年会 2010年3月30日

  128. フェノフィブラートの細胞増殖抑制効果における標的分子の探索

    田子秀典, 山崎大典, 橘 敬祐, 石本憲司, 田中十志也, 児玉龍彦, 土井健史

    日本薬学会第130年会 2010年3月30日

  129. メチオニンタグを用いた新規タンパク質精製法の確立

    小林 希, 林 亜里紗, 高野朋子, 清野智史, 山本孝夫, 岡田欣晃, 土井健史

    日本薬学会第130年会 2010年3月30日

  130. ヒトLipin 1遺伝子の発現制御機構解析

    土井健史, 石本憲司

    日本薬学会第130年会 2010年3月29日

  131. Fibrate系薬剤のPPARα 活性化に対するmitoKATP の作用機構の解明

    高松花絵, 橘 敬祐, 土井健史, 岡村 昇, 秋好健志, 松山賢治, 松野純男

    日本薬学会第130年会 2010年3月28日

  132. ヒト肝癌由来細胞におけるヒトLipin 1遺伝子の発現制御機構

    石本憲司, 中村太樹, 橘 敬祐, 山崎大典, 大田明生, 平野賢一, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    第32回日本分子生物学会年会 2009年12月12日

  133. 表皮角化細胞の分化誘導能を有する植物由来PPARδリガンドの探索

    箱崎宏和, 多田陽子, 佐野貴一, 阪本 聡, 丸山勝弘, 橘 敬祐, 土井健史, 仲尾次浩一, 濱田和彦

    第32回日本分子生物学会年会 2009年12月9日

  134. 様々な転写共役因子に対するモノクローナル抗体の作製

    秋山恵麻, 橘 敬祐, 谷本恵一, 山崎大典, 石本憲司, 岩成宏子, 田中十志也, 望月康弘, 酒井寿郎, 浜窪隆雄, 児玉龍彦, 土井健史

    第32回日本分子生物学会年会 2009年12月9日

  135. 新規ビフェニルカルボン酸型PPARδ選択的アンタゴニストの創製

    春日淳一, 山崎大典, 槇島 誠, 土井健史, 橋本祐一, 宮地弘幸

    第28回メディシナルケミストリーシンポジウム 2009年11月25日

  136. 核内受容体PPARaによるミトコンドリアの脂肪酸トランスポーターSLC25A20の発現調節機構の解析

    竹内健太郎, 橘 敬祐, 稲田大彦, 山崎 大典, 石本 憲司, 田中 十志也, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    第8回次世代を担う若手ファーマバイオフォーラム2009 2009年11月14日

  137. Robo4遺伝子の血管内皮細胞特異的な発現とDNAメチル化との関連

    舟橋伸昭, 成瀬啓樹, 加納義浩, Jiang Zhixia, 鈴木綾乃, 岡田欣晃, 土井健史

    第8回次世代を担う若手ファーマバイオフォーラム2009 2009年11月14日

  138. -51 ETSサイトを介するPF4遺伝子の発現制御メカニズムの解明

    登 治謙, 渡邊美穂, 米倉正哲, 志水美己子, 仲井友子, 岡田欣晃, 土井健史

    第8回次世代を担う若手ファーマバイオフォーラム2009 2009年11月14日

  139. 核内受容体PPARdの欠失変異体を用いた転写制御機構の解析

    上原光太郎, 橘 敬祐, 山下雅礼, 秋山恵麻, 後藤英子, 山崎大典, 石本憲司, 田中十志也, 酒井寿郎, 浜窪隆雄, 児玉龍彦, 土井健史

    第82回日本生化学会大会 2009年10月24日

  140. 血管内皮細胞に特異的に発現するRobo4遺伝子の新規転写調節配列の同定と解析

    成瀬啓樹, 蒋 志侠, 舟橋伸昭, 加納義浩, 鈴木綾乃, William Aird, 岡田欣晃, 土井健史

    第82回日本生化学会大会 2009年10月23日

  141. ヒストンメチル化酵素SETDB1の翻訳後修飾の解析

    後藤英子, 橘 敬祐, 吉田卓也, 杉山 暁, 川村 猛, 大久保忠恭, 田中十志也, 望月康弘, 酒井寿郎, 眞貝洋一, 浜窪隆雄, 児玉龍彦, 土井健史

    第82回日本生化学会大会 2009年10月23日

  142. Robo4 プロモーターに存在するGABP 結合配列のin vivo における重要性

    岡田欣晃, 金恩京, 北山美絵, 舟橋伸昭, 矢野喜一郎, William Aird, 土井健史

    第10回Pharmaco-Hematologyシンポジウム 2009年6月20日

  143. 血小板第4 因子遺伝子の発現制御における-51 ETS サイトの役割

    登 治謙, 渡邊美穂, 米倉正哲, 岡田欣晃, 土井健史

    第10回Pharmaco-Hematologyシンポジウム 2009年6月19日

  144. ヒト人工染色体を用いた血小板特異的な第Ⅷ因子発現系の確立

    矢倉裕奈, 石原千恵, 林 輝, 松井俊樹, 松本幸子, 黒崎 創, 押村光雄, 土井健史, 小松則夫, 武谷浩之

    第32回日本血栓止血学会学術集会 2009年6月6日

  145. 核内受容体PPARaによるミトコンドリア内膜のカルニチン/アシルカルニチン交換運搬体CACTの発現調節機構の解析

    竹内健太郎, 橘 敬祐, 稲田大彦, 山崎大典, 石本憲司, 田中十志也, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    第4回トランスポーター研究会 2009年5月23日

  146. 核内受容体PPAR deltaと相互作用する因子の網羅的な解析

    橘 敬祐, 谷本恵一, 秋山恵麻, 後藤英子, 山崎大典, 石本憲司, 太期健二, 川村 猛, 田中十志也, 酒井寿郎, 浜窪隆雄, 児玉龍彦, 土井健史

    第9回日本蛋白質科学会年会 2009年5月20日

  147. 配座固定を基盤とした核内受容体LXRの新規リガンド創製

    青山 惇, 青山洋史, 闐闐孝介, 石本憲司, 槇島 誠, 土井健史, 橋本祐一

    日本薬学会 第129年会 2009年3月28日

  148. ヒト肝癌細胞株におけるフェノフィブラート早期発現変動遺伝子の解析

    田子秀典, 山崎大典, 河邊奈津子, 橘 敬祐, 石本憲司, 田中十志也, 児玉龍彦, 土井健史

    日本薬学会 第129年会 2009年3月27日

  149. 血管内皮細胞特異的に発現するレセプターROBO4のリガンドの同定

    蒋 志侠, 舟橋伸昭, 加納義浩, 成瀬啓樹, 岡田欣晃, 土井健史

    日本薬学会 第129年会 2009年3月27日

  150. -51 ETSサイトを介する血小板第4因子遺伝子の発現制御機構の解析

    登 治謙, 渡邊美穂, 米倉正哲, 岡田欣晃, 土井健史

    日本薬学会 第129年会 2009年3月26日

  151. 核内受容体PPARδと相互作用する因子の探索

    谷本恵一, 橘 敬祐, 秋山恵麻, 後藤英子, 山崎大典, 石本憲司, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    日本薬学会 第129年会 2009年3月26日

  152. 血管内皮細胞と非血管内皮細胞におけるROBO4プロモーターのメチル化パターンの相違

    加納義浩, 舟橋伸昭, 成瀬啓樹, 蒋 志侠, 岡田欣晃, 土井健史

    日本薬学会 第129年会 2009年3月26日

  153. 金磁性粒子に高い親和性を持つメチオニンタグの開発とタンパク質精製システムへの応用

    小林 希, 林 亜里紗, 高野朋子, 安部智裕, 清野智史, 山本孝夫, 岡田欣晃, 土井健史

    Biochemistry and Molecular Biology 2008 2008年12月12日

  154. 化合物の毒性予測システムの構築

    山崎大典, 吉本祐子, 橘 敬祐, 古谷和春, 稲野辺 厚, 神谷成敏, 中村春木, 野村泰伸, 倉智嘉久, 土井健史

    Biochemistry and Molecular Biology 2008 2008年12月11日

  155. 新規血管内皮細胞マーカーRobo4のin vivo発現制御機構解析

    岡田欣晃, 金 恩京, 北山美絵, 舟橋伸昭, 矢野喜一郎, William Aird, 土井健史

    Biochemistry and Molecular Biology 2008 2008年12月11日

  156. フェノフィブラートによる子宮癌細胞の増殖抑制効果の観察

    吉本祐子, 山崎大典, 橘 敬祐, 田子秀典, 石本憲司, 田中十志也, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    Biochemistry and Molecular Biology 2008 2008年12月11日

  157. 血管内皮細胞と非血管内皮細胞におけるROBO4プロモーターのDNAメチル化状態の相違

    舟橋伸昭, 成瀬啓樹, 加納義浩, Zhixia Jiang, 岡田欣晃, 土井健史

    Biochemistry and Molecular Biology 2008 2008年12月11日

  158. LXRaの新しい生理機能の探索

    石本憲司, 中村太樹, 橘 敬祐, 山崎大典, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    Biochemistry and Molecular Biology 2008 2008年12月10日

  159. 細胞内ステロールによるヒトlipin1遺伝子の転写制御機構の解析

    中村太樹, 石本憲司, 橘 敬祐, 山崎大典, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    Biochemistry and Molecular Biology 2008 2008年12月10日

  160. 金磁性粒子を用いた核酸精製システムの開発

    安部智裕, 小林 希, 高野朋子, 山本孝夫, 清野智史, 岡田欣晃, 土井健史

    Biochemistry and Molecular Biology 2008 2008年12月10日

  161. 皮膚のバリア機能形成におけるPPARβ/δの役割

    阪本 聡, 佐野貴一, 丸山勝弘, 吉田康弘, 橘 敬祐, 土井健史, 中尾次 浩一, 濱田和彦

    Biochemistry and Molecular Biology 2008 2008年12月9日

  162. ヒト肝癌由来細胞株におけるPPARによる新規標的遺伝子の転写活性化機構の解析

    稲田大彦, 橘 敬祐, 竹内健太郎, 山崎大典, 石本憲司, 田中十志也, 酒井寿郎, 浜窪隆雄, 児玉龍彦, 土井健史

    Biochemistry and Molecular Biology 2008 2008年12月9日

  163. バキュロウイルスgp64ディスプレイシステムを用いた転写共役因子に対するモノクローナル抗体の作製

    秋山恵麻, 橘 敬祐, 谷本恵一, 山崎大典, 石本憲司, 岩成宏子, 田中十志也, 望月康弘, 酒井寿郎, 浜窪隆雄, 児玉龍彦, 土井健史

    Biochemistry and Molecular Biology 2008 2008年12月9日

  164. 家族性血小板減少症(FPD)に見られるRUNX1変異体を血小板系列特異的に発現するES細胞株の樹立

    渡邊美穂, 北山美絵, 原 敏郎, 米倉正哲, 登 治謙, 山崎大典, William Aird, 北島健二, 仲野 徹, 岡田欣晃, 土井健史

    Biochemistry and Molecular Biology 2008 2008年12月9日

  165. Difference of the methylation pattern of the Robo4 promoter between endothelial cell and non-endothelial cell

    Yoshiaki Okada, Nobuaki Funahashi, Yoshihiro Kano, Hiroki Naruse, Zhixia Jiang, Enjing Jin, Kiichiro Yano, William Aird, Takefumi Doi

    The 6th Korea-Japan Joint Symposium on Vascular Biology 2008年12月3日

  166. フェノフィブラートによるPPARa非依存的なヒト癌細胞増殖抑制機構の解析

    山崎大典, 橘敬祐, 石本憲司, 児玉龍彦, 土井健史

    第58回日本薬学会近畿支部総会・大会 2008年10月25日

  167. メタボリックシンドロームを標的としたペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(PPAR)の新規リガンド探索

    角野洋一, 橘敬祐, 高橋梨佳, 谷本恵一, 苦瓜能宏, 石本憲司, 山崎大典, 青木俊二, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    第58回日本薬学会近畿支部総会・大会 2008年10月25日

  168. Development of the ligand screening system of the peroxisome proliferator-activated receptors to ameliorate the metabolic syndrome

    Keisuke Tachibana, Rika Takahashi, Hirokazu Kadono, Keiichi Tanimoto, Daisuke Yamasaki, Kenji Ishimoto, Toshiya Tanaka, Takao Hamakubo, Juro Sakai, Shunji Aoki, Tatsuhiko Kodama, Takefumi Doi

    CBI Annual Meeting 2008 International Symposium 2008年10月23日

  169. SAR-oriented discovery of substituted phenyl propanoic acid-based peroxisome proliferators-activated receptor (PPAR) pan agonists as candidate antipancreatic cancer agents

    Hiroyuki Miyachi, Jun-ichi Kasuga, Mayumi Sato, Makoto Makishima, Takefumi Doi, Kosuke Morikawa, Yuichi Hashimoto

    CBI Annual Meeting 2008 International Symposium 2008年10月22日

  170. 核内受容体PPAR発現誘導細胞株を用いた創薬研究

    橘敬祐, 土井健史

    第9回Pharmaco-Hematologyシンポジウム 2008年6月20日

  171. 核内受容体PPARaがトランスポーター関連遺伝子の発現に及ぼす影響の解析

    橘敬祐, 安西尚彦, 稲田大彦, 山崎大典, 石本憲司, 田中十志也, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    第3回トランスポーター研究会 2008年6月8日

  172. 核内受容体ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(PPAR)の発現誘導可能なヒト細胞株を用いた新規薬剤開発のためのスクリーニング系の確立

    橘 敬祐, 高橋梨佳, 角野洋一, 谷本恵一, 石本憲司, 山崎大典, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 前田正知, 青木俊二, 児玉龍彦, 土井健史

    日本薬学会 第128年会 2008年3月28日

  173. 核内受容体PPARαリガンドによるヒト乳癌細胞株の増殖抑制効果の分子機構解析

    河邊奈津子, 山崎大典, 中村仁美, 橘 敬祐, 石本憲司, 田中十志也, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    Biochemistry and Molecular Biology 2007 2007年12月14日

  174. 血管新生に関わるRobo4蛋白質の発現と精製

    吉川 舞, 向 洋平, 岡田欣晃, 土井健史, 吉岡靖雄, 岡田直貴, 堤 康央, 角田真一, 中川晋作

    Biochemistry and Molecular Biology 2007 2007年12月14日

  175. 3kbのヒトRobo4プロモーターは血管内皮細胞特異的遺伝子発現を制御する

    岡田欣晃, 矢野喜一郎, Enjing Jin, 南敬, 土井健史, William Aird

    Biochemistry and Molecular Biology 2007 2007年12月12日

  176. ヒトファルネシルピロリン酸合成酵素の遺伝子発現解析

    石本憲司, 橘 敬祐, 花野郁子, 山崎大典, 住友美賀子, 中村太樹, 浦野泰臣, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    Biochemistry and Molecular Biology 2007 2007年12月12日

  177. フェノフィブラートによる肝癌細胞(Huh7)の増殖抑制に関与する遺伝子の網羅的発現解析

    山崎大典, 中村仁美, 河邊奈津子, 田子秀典, 橘 敬祐, 石本憲司, 宮地弘幸, 田中十志也, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    Biochemistry and Molecular Biology 2007 2007年12月12日

  178. 血管内皮細胞に特異的に発現するRobo4遺伝子の発現制御領域の同定

    舟橋伸昭, 北山美絵, William Aird, 岡田欣晃, 土井健史

    Biochemistry and Molecular Biology 2007 2007年12月12日

  179. 血管内皮細胞特異的に発現するROBO4の発現制御領域の解析

    舟橋伸昭, 北山美絵, 加納義浩, William Aird, 岡田欣晃, 土井健史

    ファーマ・バイオフォーラム2007 2007年12月1日

  180. 核内受容体PPARaリガンドによるヒト乳癌細胞株の増殖抑制効果の分子機構解析

    河邊奈津子, 山崎大典, 中村仁美, 橘 敬祐, 児玉龍彦, 土井健史

    ファーマ・バイオフォーラム2007 2007年12月1日

  181. 構造活性相関に基づいたPPARパンアゴニストのピンポイント創製とその抗膵臓がん活性

    宮地弘幸, 春日淳一, 佐藤眞友美, 槇島 誠, 土井健史, 橋本祐一

    第26回メディシナルケミストリーシンポジウム 2007年11月28日

  182. Antisense activity of 2',4'-BNA targeted to PPAR gamma in THP-1 and HCT116 cells

    Keisuke Tachibana, Tatsuya Katayama, Chihiro Ueda, Mikako Sumitomo, Masayuki Tagami, Kenji Ishimoto, Daisuke Yamasaki, Toshiya Tanaka, Takao Hamakubo, Juro Sakai, Tatsuhiko Kodama, Satoshi Obika, Takeshi Imanishi, Takefumi Doi

    第5回 国際核酸化学シンポジウム(第34回核酸化学シンポジウム) 2007年11月20日

  183. 核内受容体ペルオキシゾーム増殖剤応答性受容体(PPAR)の発現誘導可能なヒト肝癌由来細胞株の樹立とその応用:PPARの機能解析を目的とした標的遺伝子の解析および新規薬剤開発のためのスクリーニング系の確立

    橘敬祐, 高橋梨佳, 谷本恵一, 角野洋一, 石本憲司, 山崎大典, 田中十志也, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    第57回日本薬学会近畿支部総会・大会 2007年10月27日

  184. 放射線による複合ナノ粒子の合成とその応用(3)金磁性複合ナノ粒子の放射線合成とバイオ応用

    木下 卓也, 清野 智史, 山本 孝夫, 中川 貴, 土井 健史

    日本原子力学会 2007年9月27日

  185. メタボリックシンドローム治療薬開発を目指したperoxisome proliferator-activated receptor (PPAR) γリガンドスクリーニング系の開発

    橘 敬祐, 高橋梨佳, 谷本恵一, 角野洋一, 石本憲司, 山崎大典, 青木俊二, 田中十志也, 浜窪隆雄, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    第12回アディポサイエンス研究会シンポジウム 2007年8月18日

  186. 血管内皮細胞に特異的に発現するRobo4の発現制御機構の解析

    岡田欣晃, 舟橋伸昭, 北山美絵, William C. Air, 土井健史

    第8回Pharmaco-Hematologyシンポジウム 2007年6月7日

  187. ぺルオキシゾーム増殖剤応答性受容体(PPAR)δ選択的アゴニストの合理的創製とその選択性発現機構解析

    春日淳一, 中込 泉, 青山 惇, 迫久美子, 山崎大典, 槇島 誠, 土井健史, 広野修一, 橋本祐一, 宮地弘幸

    日本ケミカルバイオロジー研究会 2007年5月10日

  188. 核内受容体PPARaリガンドによるヒト乳癌細胞株の増殖抑制効果の分子機構解析

    河邊奈津子, 山崎大典, 中村仁美, 橘 敬祐, 岡田欣晃, 石本憲司, 影近弘之, 宮地弘幸, 田中十志也, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    日本薬学会127年会 2007年3月30日

  189. 血管内皮細胞に特異的に発現するROBO4の発現制御機構の解析

    舟橋伸昭, 北山美絵, William Aird, 岡田欣晃, 土井健史

    日本薬学会127年会 2007年3月30日

  190. Identification of a functional peroxisome proliferator-activated receptor responsive element (PPRE) in the human PDZK1 gene promoter

    Keisuke Tachibana, Naohiko Anzai, Chihiro Ueda, Tatsuya Katayama, Takayoshi Kirino, Rika Takahashi, Daisuke Yamasaki, Kenji Ishimoto, Toshiya Tanaka, Takao Hamakubo, Yukihiko Ueda, Hiroyuki Arai, Juro Sakai, Tatsuhiko Kodama, Takefumi Doi

    Keystone Symposium 2007年3月30日

  191. 核内受容体誘導発現ヒト細胞株を用いた遺伝子発現機構解析

    土井 健史, 石本 憲司, 山崎 大典, 橘 敬祐

    日本薬学会127年会 2007年3月29日

  192. ヒト肝癌由来細胞株における核内受容体PPARaリガンド応答遺伝子の解析

    山崎大典, 河邊奈津子, 中村仁美, 橘 敬祐, 石本憲司, 宮地弘幸, 影近弘之, 田中十志也, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    日本薬学会127年会 2007年3月28日

  193. 核内受容体PPARaによるScaffoldタンパク質 ヒトPDZK1遺伝子の発現制御機構の解析

    橘 敬祐, 安西尚彦, 石本憲司, 山崎大典, 田中十志也, 新井洋由, 酒井寿郎, 児玉龍彦, 土井健史

    特定領域「生体膜トランスポートソームの分子機構と生理機能」第一回若手ワークショップ 2007年1月27日

  194. Scaffoldタンパク質 ヒトPDZK1遺伝子の発現制御機構の解析

    橘 敬祐, 安西 尚彦, 石本 憲司, 山崎 大典, 田中 十志也, 新井 洋由, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    第1回トランスポーター研究会 2006年12月16日

  195. Analysis of PPAR alpha function in human kidney cell line using siRNA

    Keisuke Tachibana, Naohiko Anzai, Chihiro Ueda, Tatsuya Katayama, Takayoshi Kirino, Rika Takahashi, Daisuke Yamasaki, Kenji Ishimoto, Toshiya Tanaka, Takao Hamakubo, Yukihiko Ueda, Hiroyuki Arai, Juro Sakai, Tatsuhiko Kodama, Takefumi Doi

    第33回 核酸化学シンポジウム 2006年11月20日

  196. Suppression of RUNX1 by siRNA in megakaryocytic UT-7/GM cells

    Yoshiaki Okada, Ryohei Nagai, Eri Matsuura, Yusuke Hoshika, Emi Nakata, Hironori Nagura, Ayako Watanabe, Norio Komatsu, Takefumi Doi

    第33回 核酸化学シンポジウム 2006年11月20日

  197. 新規薬剤開発のためのスクリーニング系の確立:核内受容体PPARdの発現量が調節可能なヒト肝癌由来細胞株の樹立とその応用

    橘 敬祐, 高橋 梨佳, 石本 憲司, 山崎 大典, 田中 十志也, 児玉 龍彦, 土井 健史

    第56回日本薬学会近畿支部総会・大会 2006年10月28日

  198. Peroxisome proliferator-activated receptor alpha up-regulates the PDZK1 gene expression via a PPRE in a human hepatoblastoma cell line.

    Keisuke Tachibana, Naohiko Anzai, Chihiro Ueda, Tatsuya Katayama, Takayoshi Kirino, Rika Takahashi, Daisuke Yamasaki, Kenji Ishimoto, Toshiya Tanaka, Takao Hamakubo, Yukihiko Ueda, Hiroyuki Arai, Juro Sakai, Tatsuhiko Kodama, Takefumi Doi

    20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11th FAOBMB Congress 2006年6月22日

  199. Analysis of the antiproliferative mechanism of PPARa ligand on human tumor cell lines.

    Daisuke Yamasaki, Keisuke Tachibana, Natsuko Kawabe, Hitomi Nakamura, Kenji Ishimoto, Hiroyuki Kagechika, Hiroyuki Miyachi, Toshiya Tanaka, Juro Sakai, Tatsuhiko Kodama, Takefumi Doi

    20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11th FAOBMB Congress 2006年6月22日

  200. Identification of human low-density lipoprotein receptor as a novel target gene regulated by liver X receptor alpha

    Kenji Ishimoto, Keisuke Tachibana, Mikako Sumitomo, Shiho Omote, Ikuko Hnano, Daisuke Yamasaki, Yuichiro Watanabe, Toshiya Tanaka, Takao Hamakubo, Juro Sakai, Tatsuhiko Kodama, Takefumi Doi

    20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11th FAOBMB Congress 2006年6月20日

  201. Synthesis of Gold/Iron-Oxide Composite Nanoparticles for Magnetic Separation of Nucleic Acids

    T Kinoshita, S Seino, T Nakagawa, T Doi, T Takano, S Nakagawa, M Furuta, N Ohnishi, TA Yamamoto

    Sixth International Conference on the Scientific and Clinical Applications of Magnetic Carriers 2006年5月18日

  202. Development of magnetic nanocarrier consisting of gold and iron oxide for biomedical applications

    S Seino, T Kinoshita, T Nakagawa, TA Yamamoto, T Doi, S Nakagawa, M Furuta, N Ohnishi

    Particles 2006 2006年5月15日

  203. Quick and Sensitive Magnetic Separation of Oligonucleotide with Gold/Magnetic Iron-oxide Composite Nanoparticles

    TA Yamamoto, T Kinoshita, S Seino, T Nakagawa, T Doi, T Takano, S Nakagawa, M Furuta, N Ohnishi

    2006 MRS Spring Meeting 2006年4月17日

  204. 核内受容体PPARaの細胞増殖抑制機構の解析

    山崎 大典, 橘 敬祐, 河邊 奈津子, 中村 仁美, 石本 憲司, 田中 十志也, 酒井 寿郎, 影近 弘之, 宮地 弘幸, 油谷 浩幸, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本薬学会第126年会 2006年3月28日

  205. ヒトPPARaによるCLAMP/PDZK1遺伝子の転写活性化機構の解析

    橘 敬祐, 上田 智尋, 片山 達也, 桐野 貴圭, 高橋 梨佳, 石本 憲司, 山崎 大典, 田中 十志也, 浜窪 隆雄, 安西 尚彦, 上田 之彦, 新井 洋由, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    第28回日本分子生物学会年会 2005年12月8日

  206. PPAR-RXRリガンドによる細胞増殖抑制メカニズムの解析

    山崎 大典, 橘 敬祐, 河邊 奈津子, 中村 仁美, 石本 憲司, 影近 弘之, 宮地 弘幸, 田中 十志也, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    第28回日本分子生物学会年会 2005年12月7日

  207. Peroxisome Proliferator-Activated Receptor aリガンドによる乳癌増殖抑制機構の解析

    山崎 大典, 橘 敬祐, 河邊 奈津子, 中村 仁美, 石本 憲司, 榊田 悟, 宮地 弘幸, 田中 十志也, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    第78回日本生化学会大会 2005年10月21日

  208. Peroxisome proliferator-activated receptor alpha up-regulates the hepatic C-terminal linking and modulating protein gene expression in human.

    Keisuke Tachibana, Tatsuya Katayama, Chihiro Ueda, Takayoshi Kirino, Rika Takahashi, Kenji Ishimoto, Daisuke Yamasaki, Toshiya Tanaka, Takao Hamakubo, Naohiko Anzai, Yukihiko Ueda, Hiroyuki Arai, Juro Sakai, Tatsuhiko Kodama, Takefumi Doi

    Keystone Symposium 2005年4月15日

  209. 肝臓におけるヒトPPARaによるCLAMPの発現調節機構

    上田 智尋, 橘 敬祐, 片山 達也, 桐野 貴圭, 高橋 梨佳, 山崎 大典, 石本 憲司, 田中 十志也, 安西 尚彦, 上田 之彦, 新井 洋由, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本薬学会 第125年会 2005年3月30日

  210. 血液・脈管系病変関連生体分子の機能的分子機構解析

    土井健史

    日本薬学会 第125年会 2005年3月30日

  211. 核内受容体PPARaリガンドは乳癌治療薬となりうるか?

    山崎 大典, 橘 敬祐, 中村 仁美, 小林 由美, 片山 達也, 上田 智尋, 石本 憲司, 花野 郁子, 住友 美賀子, 榊田 悟, 田中 十志也, 酒井 寿郎, 油谷 浩幸, 児玉 龍彦, 土井 健史

    日本薬学会 第125年会 2005年3月29日

  212. PPARaの臓器特異的機能の解明に向けたトランスクリプトーム解析

    山崎 大典, 橘 敬祐, 小林 由美, 片山 達也, 上田 智尋, 中村 仁美, 石本 憲司, 住友 美賀子, 榊田 悟, 田中 十志也, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    第27回日本分子生物学会年会 2004年12月11日

  213. 肝臓におけるヒトPPARaによるCLAMPの発現調節機構の解明とSR-BIによるHDLコレステロールの取り込みに関する研究

    片山 達也, 橘 敬祐, 上田 智尋, 山崎 大典, 石本 憲司, 田中 十志也, 上田 之彦, 新井 洋由, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    第27回日本分子生物学会年会 2004年12月8日

  214. LXRa安定発現細胞株を用いたLXRa標的遺伝子の発現解析

    石本 憲司, 橘 敬祐, 住友 美賀子, 片山 達也, 上田 智尋, 小林 由美, 山崎 大典, 花野 郁子, 渡辺 雄一郎, 田中 十志也, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    第27回日本分子生物学会年会 2004年12月8日

  215. 転写因子AML1,ETS-1,CBFβのplatelet factor 4 (PF4)遺伝子発現制御における機能の解析

    星加裕亮, 松浦英里, 中田絵美, 永井良平, 渡邉彩子, 名倉啓了, 岡田欣晃, 土井健史

    第27回日本分子生物学会年会 2004年12月8日

  216. DNAマイクロアレイを用いたヒト肝細胞における新規Peroxisome Proliferator-Activated Receptor a (PPARa)標的遺伝子の同定

    山崎 大典, 橘 敬祐, 小林 由美, 片山 達也, 上田 智尋, 石本 憲司, 住友 美賀子, 田中 十志也, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    第77回日本生化学会大会 2004年10月16日

  217. 各種PPARgモジュレーターの転写活性化能に関する研究

    小林 由美, 橘 敬祐, 田中 十志也, 片山 達也, 石本 憲司, 山崎 大典, 上田 智尋, 住友 美賀子, 榊田 悟, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    第77回日本生化学会大会 2004年10月16日

  218. 高脂血症治療薬による血中脂質改善作用に関するトランスクリプトーム解析

    山崎 大典, 橘 敬祐, 小林 由美, 片山 達也, 石本 憲司, 上田 智尋, 住友 美賀子, 田中 十志也, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    第5回Pharmaco-Hematologyシンポジウム 2004年6月26日

  219. PF4遺伝子発現に対する転写因子AML1の役割と血小板減少症への関与

    永井良平, 松浦英里, 星加裕亮, 中田絵美, 渡邉彩子, 名倉啓了, 岡田欣晃, 土井健史

    第5回Pharmaco-Hematologyシンポジウム 2004年6月25日

  220. 新規PPARa標的遺伝子の探索

    山崎 大典, 橘 敬祐, 小林 由美, 片山 達也, 石本 憲司, 上田 智尋, 住友 美賀子, 田中 十志也, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    第1回東北大学バイオサイエンスシンポジウム 2004年5月14日

  221. 新規PPARα標的遺伝子の探索

    山崎大典, 橘 敬祐, 小林由美, 片山達也, 石本憲司, 上田智尋, 住友美賀子, 田中十志也, 児玉龍彦, 土井健史

    日本薬学会 第124年会 2004年3月29日

  222. Analysis of the transcriptional regulation by peroxisome proliferator-activated receptors (PPARs) in the HepG2 cells overexpressing each PPAR isofrom in the tetracycline (tet)-regulated system.

    Tachibana, K, Kobayashi, Y, Tanaka, T, Tagami, M, Katayama, T, Yamasaki, D, Ueda, C, Ishimoto, K, Sumitomo, M, Sakai, J, Kodama, T, Doi T

    Keystone Symposium 2004年3月2日

  223. Activation of Peroxisome Proliferator-Activated Receptor d Induces Fatty Acid b-oxidation in Skeletal Muscle and Attenuates Diet-Induced Obesity and Insulin Resistance

    Toshiya Tanaka, Joji Yamamoto, Satoshi Iwasaki, Hiroshi Asaba, Hiroki Hamura, Yukio Ikeda, Mitsuhiro Watanabe, Kenta Magoori, Ryoichi X. Ioka, Keisuke Tachibana, Yuichiro Watanabe, Yasutoshi Uchiyama, Koichi Sumi, Haruhisa Iguchi, Sadayoshi Ito, Takefumi Doi, Takao Hamakubo, Makoto Naito, Johan Auwerx, Masashi Yanagisawa, Tatsuhiko Kodama, Juro Sakai

    Keystone Symposium 2004年3月1日

  224. 転写因子AML1, ETS-1, CBFβのPF4遺伝子発現制御における機能と血小板減少症(FPD/AML)への関与

    松浦英里, 岡田欣晃, 星加裕亮, 中田絵美, 永井良平, 渡邉彩子, 名倉啓了, 土井健史

    第26回日本分子生物学会年会 2003年12月13日

  225. 発芽型バキュロウィルス上におけるD1ドパミン受容体、三量体G蛋白質、およびVI型アデニル酸シクラーゼ(ACVI)の共発現と受容体刺激依存性のACVI活性化

    先浜俊子, 増田一之, 土井健史, 児玉龍彦, 浜窪隆雄

    第26回日本分子生物学会年会 2003年12月10日

  226. Gp64発現/CCR2ノックアウトマウスならびにCCR2発現バキュロウィルスを用いた機能的抗体の作製

    大友俊彦, 新井正広, 岩成宏子, 寺社下浩一, 鎌田宣夫, 伊藤浩孝, 斉藤奈緒美, 土井健史, Nobuyo Maeda, 先浜俊子, 土屋政幸, 児玉龍彦, 浜窪隆雄

    第26回日本分子生物学会年会 2003年12月10日

  227. 超機能性核酸2',4'-BNAを用いたPPARgに対するアンチセンス効果の検討.

    橘 敬祐, 上田 智尋, 住友 美賀子, 片山 達也, 田上 雅之, 石本 憲司, 山崎 大典, 小林 由美, 田中 十志也, 児玉 龍彦, 小比賀 聡, 今西 武, 土井 健史

    第13回 アンチセンスシンポジウム 2003年12月1日

  228. 巨核球、血小板系列の分化成熟機構解明と血小板減少症治療への応用

    土井健史

    近畿バイオインダストリー振興会議 近畿バイオ産業クラスター部会 2003年11月14日

  229. 核内受容体活性制御分子の探索と薬効評価に向けたヒト細胞株の構築

    土井健史

    近畿バイオインダストリー振興会議 近畿バイオ産業クラスター部会 2003年11月14日

  230. Analysis of the transcriptional regulation by peroxisome proliferator-activated receptors (PPARs).

    橘 敬祐, 田中 十志也, 田上 雅之, 小林 由美, 片山 達也, 石本 憲司, 山崎 大典, 上田 智尋, 住友 美賀子, 酒井 寿郎, 児玉 龍彦, 土井 健史

    第76回日本生化学会大会 2003年10月18日

  231. Role of class A scavenger receptor in the atherosclerosis and multiple pattern recognition

    児玉龍彦, 土井健史

    第13回国際動脈硬化学会 2003年10月1日

  232. PPARδ agonist ameliorates obesity and insulin resistance through coordinate regulation of fatty acid metabolism in skeletal muscle

    T.Tanaka, S.Iwasaki, H.Asaba, H.Hamura, W.Mitsuhiro, K.Tachibana, Y.Watanabe, Y.Uchiyama, K.Sumi, K.Magoori, R.X.Ioka, T.Doi, M.Naito, J.Auwerx, T.Hamakubo, J.Sakai, T.Kodama

    第13回国際動脈硬化学会 2003年10月1日

  233. Analysis of peroxisome proliferator-activated receptors (PPARs) target genes in the HepG2 cells overexpressing each PPAR isoform in the tetracycline (Tet)-regulated system

    橘 敬祐, 田中十志也, 田上雅之, 小林由美, 片山達也, 石本憲司, 山崎大典, 上田智尋, 住友美賀子, 児玉龍彦, 土井健史

    第13回国際動脈硬化学会 2003年10月1日

  234. 血小板第4因子遺伝子の巨核球特異的発現調節機構

    土井健史

    第11回日本血管細胞生物学会・Vascular Medicine 学会 合同シンポジウム 2003年9月28日

  235. 核内受容体PPARの発現制御可能細胞株の構築.

    橘 敬祐, 田上 雅之, 小林 由美, 石本 憲司, 山崎 大典, 片山 達也, 上田 智尋, 住友 美賀子, 土井 健史

    第5回 地域研究交流フォーラム 2003年9月26日

  236. 転写調節領域TMEを介するPF4遺伝子の発現制御機構について

    岡田欣晃, 松浦英里, 永井良平, 渡邉彩子, 松本加代子, 保井一太, 仲野 徹, 土井健史

    第4回Pharmaco-Hematologyシンポジウム 2003年6月28日

  237. How hit and decide to hit the transcription factors bound to a new promoter of PF4 gene by nanospray LC/ion trap MS/MS?

    Z. Tozuka, A. Kagayama, Y. Okada, T. Doi

    51st ASMS Conference on Mass Spectrometry 2003年6月8日

  238. 大腸菌MutTタンパク質による8-Oxoguanineの認識機構

    中村照也, 土井健史, 関口睦夫, 山縣ゆり子

    日本薬学会 第123年会 2003年3月29日

  239. Gene expression profile of skeletal muscle cell differentiation and identification of potential target genes for the PPARd

    Toshiya Tanaka, Keisuke Tachibana, Yuichiro Watanabe, Yasutoshi Uchiyama, Takefumi Doi, Takao Hamakubo, Tatsuhiko Kodama

    Keystone Symposium 2003年2月4日

  240. 大腸菌MutT蛋白質の結晶構造と活性部位

    中村照也, 飯塚早智子, 阿部七瀬, 中野博明, 土井健史, 小林祐次, 藤井敏, 関口睦夫, 山縣ゆり子

    第25回日本分子生物学会年会 2002年12月13日

  241. PF4遺伝子の発現制御に関与する転写因子AML1, ETS-1について

    岡田欣晃, 松浦英里, 松本加代子, 保井一太, 仲野徹, 土井健史

    第25回日本分子生物学会年会 2002年12月13日

  242. バキュロウイルスgp64ディスプレイシステムを用いた核内受容体モノクローナル抗体の作製

    田中 十志也, Shu-Ying Jiang, 渡辺 雄一郎, 内山 靖智, 岩成 宏子, 鈴木 明文, 山下 尚彦, 青井 理恵, 橘 敬祐, 土井 健史, 内藤 眞, 浜窪 隆雄, 児玉 龍彦

    第25回日本分子生物学会年会 2002年12月11日

  243. 改良ランダムセレクション法を用いた核内受容体PPARファミリーの認識配列の探索

    橘 敬祐, 田上 雅之, 片山 達也, 小林 由美, 田中 十志也, 今川 正良, 児玉 龍彦, 土井 健史

    第25回日本分子生物学会年会 2002年12月11日

  244. 巨核球分化に関与する転写調節因子

    土井健史

    大阪大学蛋白質研究所セミナー 2002年11月28日

  245. PF4遺伝子の新規発現調節領域に結合するホメオドメインタンパク質の機能について

    岡田欣晃, 永井良平, 松浦英里, 戸塚善三郎, 佐藤孝浩, 森田育男, 土井健史

    ファーマ・バイオフォーラム2002 2002年11月9日

  246. マクロファージスカベンジャー受容体を介したシグナル伝達

    土井健史, 中村肇伸, 児玉龍彦

    第75回日本生化学会大会 2002年10月16日

  247. PF4の発現調節領域に結合する転写因子PREP1, PBX, USFの機能について

    岡田欣晃, 松浦英里, 佐藤孝浩, 永井良平, 渡邉彩子, 森田育男, 土井健史

    第75回日本生化学会大会 2002年10月16日

  248. PF4遺伝子の発現調節に関与する転写因子群について

    岡田欣晃, 永井良平, 松浦英里, 土井健史, 戸塚善三郎, 佐藤孝浩, 森田育男

    第3回Pharmaco-Hematologyシンポジウム 2002年6月29日

  249. Nanospray LC/ESI/MS によるトランスクリプトームの研究

    戸塚善三郎, 岡田欣晃, 土井健史

    第50回質量分析総合討論会 2002年5月15日

  250. 核内受容体PPARファミリーにおける各サブタイプ特異的認識配列の探索

    橘 敬祐, 田上 雅之, 田中 十志也, 今川 正良, 児玉 龍彦, 土井 健史

    第24回日本分子生物学会年会 2001年12月11日

  251. PF4遺伝子の発現制御領域に結合するタンパク質のnanoLC-nanoES/MS/MSを用いた同定

    岡田欣晃, 永井良平, 松浦英里, 戸塚善三郎, 土井健史

    第24回日本分子生物学会年会 2001年12月10日

  252. Structure and Function of Macrophages Scavenger Receptors

    Takefumi Doi

    International Symposium Commemorating the 20th Anniversary of the College of Pharmacy, Chonnam National University and the Sisterhood Relationship with the Faculty of Pharmaceutical Siences, Osaka University, Japan 2001年11月5日

  253. マクロファージスカベンジャー受容体の細胞質領域に結合するタンパク質の同定

    中村肇伸, 日永田純一, 田中俊樹, 今西 武, 和田洋一郎, 児玉龍彦, 土井健史

    第74回日本生化学会大会 2001年10月28日

  254. C型肝炎ウィルスCoreタンパク質とNS5B RNA ポリメラーゼの相互作用の検討

    樋野展正, 内田征男, 山中隆幸, 福嶋ひとみ, 今西 武, 児玉龍彦, 土井健史

    第74回日本生化学会大会 2001年10月28日

  255. 血小板第4因子遺伝子(PF4)の発現調節に関与するホメオドメインタンパク質について

    岡田欣晃, 永井良平, 松浦英里, 土井健史

    第74回日本生化学会大会 2001年10月25日

  256. 血小板第4因子(PF4)遺伝子の組織特異的発現制御に関与する因子の探究

    岡田 欣晃, 森田 真由美, 西野 有里, 橘 敬祐, 土井 健史

    第73回日本生化学会大会 2000年10月13日

  257. 遺伝子・蛋白質の構造と機能

    土井健史

    日本質量分析学会 第27回BMSコンファレンス 2000年7月11日

  258. 細胞分化と組織再生の分子機構:DNAから組織まで巨核球系細胞分化における形質発現機構

    土井健史

    健康・予防医学とフューチャープロスペクト研究会 第5回ワークショップ 2000年3月14日

  259. マクロファージにおけるプラスミドDNAの取り込み機構:クラスAスカベンジャー受容体は関与するか?

    高木敏英, 橋口美和, 高倉喜信, 橋田 充, 土井健史, 今西 武, 鈴木宏志, 児玉龍彦

    日本薬学会第118年会 1998年4月1日

  260. Differential Display法を用いた巨核球系細胞のDMSOにより発現が誘導される遺伝子の単離.

    橘 敬祐, 南 敬, 今西 武, 土井 健史

    第20回日本分子生物学会年会 1997年12月16日

  261. 巨核球において特異的に発現する PF4 遺伝子の GATA-1、Ets-1 による転写活性化

    南 敬, 橘 敬祐, 今西 武, 土井健史

    第70回日本生化学会大会 1997年9月22日

  262. 新規なカチオン性脂質分子を用いた遺伝子導入について

    小比賀聡, 余 蔚, 下山敦子, 土井健史, 今西武

    日本薬学会第117年会 1997年3月28日

  263. マクロファージスカベンジャー受容体コラーゲン様ドメインのアセチルLDL結合に対する各種阻害剤の作用

    山本浩二, 西村宣泰, 土井健史, 今西 武, 児玉龍彦, 田中俊樹

    日本薬学会第117年会 1997年3月27日

  264. TCBPのC端末ドメイン─DNA結合能を欠如したRNPモチーフ─の溶液構造解析

    樫森啓真, 吉田卓也, 南 敬, 土井健史, 今西武, 小林祐次, 石野哲也, 京極好正

    日本薬学会第117年会 1997年3月26日

  265. 動脈硬化とマクロファージスカベンジャー受容体

    土井健史

    第14回 新適塾「21世紀の薬箱」 『動脈硬化とLDLの分子生物学的アプローチ』 1997年3月19日

  266. スカベンジャー受容体のリガンド遊離に関与するヒスチジン残基

    田中俊樹, 鈴木和雄, 児玉龍彦, 今西 武, 土井健史

    第69回日本生化学会大会 1996年8月28日

  267. Differential display法を用いた巨核球系への分化誘導刺激に応答する遺伝子の探索

    南 敬, 橘 敬祐, 今西 武, 土井 健史

    第69回日本生化学会大会 1996年8月28日

  268. NMR による TCBP の DNA 結合ドメインの溶液構造解析

    石野哲也, 南 敬, 吉田卓也, 内山 進, 京極好正, 今西 武, 土井健史, 小林祐次

    第69回日本生化学会大会 1996年8月27日

  269. マクロファージスカベンジャー受容体の細胞質ドメインに存在するエンドサイトーシス等に関与する機能配列の探求

    森本和伸, 田辺敦弘, 土井健史, 今西 武, 和田洋一郎, 児玉龍彦

    第69回日本生化学会大会 1996年8月27日

  270. セリンリン脂質特異的ホスホリパーゼ A (PS-PLA)の cDNA のクローニング

    佐藤 琢, 永井有紀, 青木淳賢, 新井洋由, 井上圭三, 堂前 直, 瀧尾擴士, 土井健史

    第69回日本生化学会大会 1996年8月26日

  271. セリンリン脂質特異的ホスホリパーゼ A (PS-PLA)の発現と性状解析

    永井有紀, 佐藤 琢, 青木淳賢, 新井洋由, 井上圭三, 堂前 直, 瀧尾擴士, 土井健史

    第69回日本生化学会大会 1996年8月26日

  272. マクロファージスカベンジャー受容体のコラーゲン様ドメインと核酸の相互作用

    鈴木和雄, 西川朱美, 中村春木, 田中俊樹, 児玉龍彦, 土井健史, 今西武

    日本薬学会第116年会 1996年3月28日

  273. Structure and function of macrophage scavenger receptors

    Takefumi Doi

    International Symposium “on MACROPHAGE AND ATHEROSCLEROSIS” 1996年1月27日

  274. 血小板第4因子遺伝子の転写抑制因子TCBPとこれと類似配列を有するnucleolysinの遺伝子レベルでの解析

    南 敬, 橘 敬祐, 油谷 浩幸, 川辺 良樹, 児玉 龍彦, 今西 武, 土井 健史

    第18回日本分子生物学会年会 1995年12月8日

  275. 動脈硬化抑止薬を目標としたバイオ医薬品の探索

    土井健史

    第11回生物資源開発センターセミナー 1995年11月24日

  276. マクロファージスカベンジャー受容体の細胞接着機能

    土井健史, 森本和伸, 田辺敦弘, 今西武, 本多真, 児玉龍彦

    日本薬学会第115年会 1995年3月29日

  277. マクロファージスカベンジャー受容体のコラーゲン様ドメインの構築と基質結合能

    田中俊樹, 田中雄二, 西川朱美, 中村春木, 土井健史, 今西武, 児玉龍彦

    日本薬学会第115年会 1995年3月29日

  278. PF4 (Platelet Factor 4) の発現を負に制御する因子 TCBP の発現に関する研究

    南 敬, 伊藤素行, 土井健史, 今西 武

    第17回日本分子生物学会年会 1994年12月15日

  279. 異物取込み受容体と接着因子:マクロファージの2つの本質的機能をはたすスカベンジャー受容体

    児玉龍彦, 土井健史

    第67回日本生化学会大会 1994年9月8日

  280. マクロファージスカベンジャー受容体の細胞内移行とリガンド遊離機構

    土井健史, 倉沢真洋, 東野賢一, 今西武, 森孝志, 高橋潔, 和田洋一郎, 児玉龍彦

    日本薬学会第114年会 1994年3月31日

  281. PF4 の発現を負に制御する蛋白質のクローニングとその活性

    南 敬, 伊藤素行, 近藤典子, 土井健史, 今西 武

    第16回日本分子生物学会年会 1993年12月17日

  282. スカベンジャー受容体の諸性質

    土井健史

    第13回千里セミナー 1993年8月28日

  283. ヒトMGSAの高次構造の予測

    菅原光明, 加藤昌人, 山懸ゆり子, 藤井 敏, 土井健史, 今西武

    日本薬学会第113年会 1993年3月31日

  284. スカベンジャー受容体のリガンド遊離に関与するヒスチジン残基

    倉沢真洋, 東野賢一, 土井健史, 今西武, 川辺良樹, 児玉龍彦

    第65回日本生化学会大会 1992年10月10日

  285. 血小板における特異的発現遺伝子の制御機構

    土井健史

    第7回Biomedicine Symposium Vascular Biology 1992年8月28日

  286. スカベンジャー受容体のリガンド結合構造

    土井健史

    第9回アポ蛋白シンポジウム 1992年6月20日

  287. gro/MGSAの大腸菌における大量発現とその精製

    中山浩伸, 藤井敏, 冨田研一, 土井健史, 今西武

    日本薬学会第112年会 1992年3月30日

  288. マクロファージスカベンジャー受容体のリガンドの取り込み及び遊離に関与する部位の探求

    ○土井健史、東野賢一、倉沢真洋、上杉晴一、今西 武、児玉龍彦

    日本薬学会第112年会 1992年3月30日

  289. 1H{15N}二次元 NMR を用いたヒトアデニレートキナーゼとその基質との相互作用研究

    山崎善紀, 廣明秀一, 土井健史, 金 暁駿, 上杉晴一, 西川 諭, 小田康司

    第14回日本分子生物学会年会 1991年12月18日

  290. スカベンジャーレセプターのリガンド取り込みに関与するアミノ酸の同定

    東野賢一, 土井健史, 上杉晴一, 今西 武, 川辺良樹, 児玉龍彦, 矢崎義雄, 松本明世

    第14回日本分子生物学会年会 1991年12月18日

  291. Claudin-5 as a target for drug delivery to the brain by modulation blood-brain barrier.

    Yosuke Hashimoto, Keisuke Shirakura, Yoshiaki Okada, Hiroyuki Takeda, Kohki Endo, Maki Tamura, Akihiro Watari, Yoshifusa Sadamura, Tatsuya Sawasaki, Keisuke Tachibana, Takefumi Doi, Kiyohito Yagi, ○Masuo Kondoh

    XPERIMENTAL BIOLOGY 2019 2019年4月7日

作品 22

  1. ゲノム抗体創薬によるガンと生活習慣病の統合的診断・治療法の開発

    2009年 ~

  2. 巨核球の分化・成熟に関与する転写因子群の機能解析と血小板減少症モデルマウスの作成

    2009年 ~

  3. 巨核球の分化・成熟に関与する転写因子群の機能解析と血小板減少症モデルマウスの作成

    2008年 ~

  4. ゲノム抗体創薬によるガンと生活習慣病の統合的診断・治療法の開発

    2008年 ~

  5. 金磁性ナノ粒子をコア技術とする医療・診断・分析ツールの実用化

    2008年 ~

  6. ゲノム創薬・遺伝子診断の基盤素材としての人工核酸複合体の開発

    2008年 ~

  7. ゲノム創薬・遺伝子診断の基盤素材としての人工核酸複合体の開発

    2007年 ~

  8. ゲノム抗体創薬によるガンと生活習慣病の統合的診断・治療法の開発

    2007年 ~

  9. 金磁性ナノ粒子をコア技術とする医療・診断・分析ツールの実用化

    2007年 ~

  10. 巨核球の分化・成熟に関与する転写因子群の機能解析と血小板減少症モデルマウスの作成

    2007年 ~

  11. 金磁性ナノ粒子をコア技術とする医療・診断・分析ツールの実用化

    2006年 ~

  12. ゲノム抗体創薬によるガンと生活習慣病の統合的診断・治療法の開発

    2006年 ~

  13. 巨核球の分化・成熟に関与する転写因子ネットワークの解析と病態解明への応用

    2006年 ~

  14. 金磁性ナノ粒子を用いた超高感度な臨床検査・遺伝子解析法の開発

    2006年 ~

  15. 多様途適合型人工核酸BNAの大量製造システムの開発

    2006年 ~

  16. 人工核酸BNAを用いた簡便・迅速・高精度遺伝子検査診断システムの開発

    2006年 ~

  17. 人工核酸BNAを用いた簡便・迅速・高精度遺伝子検査診断システムの開発

    2005年 ~

  18. 多様途適合型人工核酸BNAの大量製造システムの開発

    2005年 ~

  19. 巨核球の分化・成熟に関与する転写因子ネットワークの解析と病態解明への応用

    2005年 ~

  20. ゲノム抗体創薬によるガンと生活習慣病の統合的診断・治療法の開発

    2005年 ~

  21. 金磁性ナノ粒子を用いた超高感度な臨床検査・遺伝子解析法の開発

    2005年 ~

  22. 巨核球の分化・成熟に関与する転写因子ネットワークの解析と病態解明への応用

    2004年 ~

機関リポジトリ 2

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Endothelial ROBO4 suppresses PTGS2/COX-2 expression and inflammatory diseases

    Tanaka Masato, Shirakura Keisuke, Takayama Yui, Μatsui Miki, Watanabe Yukio, Yamamoto Takuya, Takahashi Junya, Tanaka Shota, Hino Nobumasa, Doi Takefumi, Obana Masanori, Fujio Yasushi, Takayama Kazuo, Okada Yoshiaki

    Communications Biology Vol. 7 2024年5月18日

  2. ホルミルメチオニンtRNA変換体の合成と活性

    土井 健史