EN

基本情報

研究

社会活動

その他の活動

青木 大也

Aoki Hiroya

法学研究科 法学・政治学専攻,准教授

keyword 知的財産法

学歴

  • 2006年04月 ~ 2008年03月,東京大学,大学院法学政治学研究科,法曹養成専攻
  • 2002年04月 ~ 2006年03月,東京大学,法学部

経歴

  • 2022年10月 ~ 継続中,大阪学院大学,大学院法学研究科,非常勤講師
  • 2011年04月 ~ 2013年03月,大阪大学,知的財産センター,特任講師
  • 2008年04月 ~ 2011年03月,東京大学,大学院法学政治学研究科,助教

研究内容・専門分野

  • 人文・社会,新領域法学

所属学会

  • デザインと法協会
  • 日本国際経済法学会
  • 日本工業所有権法学会
  • 著作権法学会

論文

  • 意匠法における新規性喪失の例外をめぐる一考察―令和5年改正を踏まえて,青木大也,民商法雑誌,有斐閣,Vol. 159,No. 5,p. 587-599,2023年12月,研究論文(学術雑誌)
  • 知的財産法とデータとの関係をめぐる一考察,青木大也,千葉恵美子編『デジタル化社会の進展と法のデザイン』(商事法務、2023),商事法務,p. 292-305,2023年10月,研究論文(学術雑誌)
  • 欧米法との対比から見た仮想空間上のデザインとわが国意匠法,青木大也,IPジャーナル,一般財団法人知的財産教育研究財団,Vol. 26,p. 12-16,2023年09月,研究論文(学術雑誌)
  • バーチャル空間における意匠保護の現状と今後―著作権法、不正競争防止法との差異を踏まえて,青木大也,DESIGN PROTECT,一般財団法人日本特許情報機構,No. 137,p. 2-8,2023年03月,研究論文(学術雑誌)
  • 意匠法と著作権法の比較検討―新しい意匠をめぐって,青木大也,NBL,株式会社商事法務,No. 1232,p. 85-89,2022年12月,研究論文(学術雑誌)
  • 新しい意匠に係る意匠権の権利行使に関する検討課題,青木大也,別冊パテント,日本弁理士会,No. 27,p. 263-275,2022年10月,研究論文(学術雑誌)
  • 商法12条の現代化に向けた一試論,青木大也,清水真希子,法学教室,株式会社有斐閣,No. 502,p. 78-84,2022年06月,研究論文(学術雑誌)
  • 画像の意匠の保護対象・保護範囲に関する覚書,青木大也,令和3年度知的財産に関する日中共同研究調査報告書,特許庁総務部国際政策課,p. 80-93,2022年04月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 一意匠一出願の原則と組物の意匠に係る一考察,青木大也,特許研究,独立行政法人工業所有権情報・研修館,No. 72,p. 38-48,2021年09月,研究論文(学術雑誌)
  • 意匠法改正をめぐる諸問題 (2),青木大也,知的財産法政策学研究,北海道大学,No. 60,p. 171-189,2021年09月,研究論文(学術雑誌)
  • 秘密意匠制度に関する一考察―その効果をめぐって,青木大也,同志社大学知的財産法研究会編『知的財産法の挑戦Ⅱ』(弘文堂、2020年),p. 187-204,2020年09月,論文集(書籍)内論文
  • 3D データと意匠法―3D プリンタの活用を見据えて,青木大也,別冊パテント,No. 23,p. 189-199,2020年07月,研究論文(学術雑誌)
  • 意匠法改正についての経営学と法学の架橋:特に経営学からみた評価,吉岡徹,青木大也,秋池篤,森永泰史,IPジャーナル,No. 13,p. 19-26,2020年06月,研究論文(学術雑誌)
  • パロディ目的での著作物の利用に関する一考察―近時の欧米での議論を参考に,青木大也,著作権研究,No. 46,p. 100-119,2020年06月,研究論文(学術雑誌)
  • 空間デザインの保護―建築物の意匠と内装の意匠に関する若干の検討,青木大也,日本工業所有権法学会年報,No. 43,p. 83-98,2020年05月,研究論文(学術雑誌)
  • 意匠法改正をめぐる諸問題 (1),青木大也,知的財産法政策学研究,No. 55,p. 227-248,2020年05月,研究論文(学術雑誌)
  • 意匠法改正―保護対象の拡大と関連意匠制度の拡充を中心に,青木大也,ジュリスト,No. 1541,p. 39-44,2020年01月,研究論文(学術雑誌)
  • 意匠法改正―画像デザイン・空間デザインの保護拡充ほか,青木大也,高林龍=三村量一=上野達弘編『年報知的財産法2019-2020』(日本評論社、2019),p. 1-14,2019年12月,研究論文(学術雑誌)
  • インラインリンクと著作権と発信者情報開示請求―〔ペンギンパレード写真事件〕にみる諸論点,青木大也,Law & Technology,No. 84,p. 56-65,2019年06月,研究論文(学術雑誌)
  • 図面の省略された意匠登録出願について―意匠審査基準の改訂を例に,青木大也,DESIGN PROTECT,No. 118,p. 2-8,2018年06月,研究論文(学術雑誌)
  • 部分意匠と全体意匠―その関係について,青木大也,知的財産研究教育財団「特許庁委託平成29年度知的財産保護包括協力推進事業 知的財産に関する日中共同研究報告書」,p. 178-189,2018年04月,研究論文(学術雑誌)
  • 意匠法とデザインの無体的利用,無体物のデザイン―著作権法との比較において,青木大也,ジュリスト,No. 1511,p. 76-81,2017年09月,研究論文(学術雑誌)
  • 意匠の類似と物品の類似―知的財産権の範囲と物品等の意義,青木大也,日本工業所有権法学会年報,No. 40,p. 19-38,2017年05月,研究論文(学術雑誌)
  • 3Dデータとしてのデザインの保護と意匠法―3Dスキャナ・3Dプリンタを素材に―,青木大也,特許研究,工業所有権情報・研修館特許研究室,No. 63,p. 37-44,2017年03月,研究論文(学術雑誌)
  • 部分意匠に係る意匠権の侵害について,青木大也,パテント,日本弁理士会,Vol. 68,No. 9,p. 63-70,2015年09月,研究論文(学術雑誌)
  • パロディの権利制限に関する一考察―近時の欧州司法裁判所判決を素材に,青木大也,設樂隆一ほか編『現代知的財産法 実務と課題―飯村敏明先生退官記念論文集』(発明推進協会),発明推進協会,p. 1163-1177,2015年07月,研究論文(学術雑誌)
  • 不正競争防止法におけるデザインの保護―2条1項3号と意匠法との対比を中心に,青木大也,NBL,商事法務,No. 1020,p. 30-36,2014年03月,研究論文(学術雑誌)
  • 意匠法における物品の類似性について,青木大也,論究ジュリスト,有斐閣,No. 7,p. 166-172,2013年11月,研究論文(学術雑誌)
  • 部分意匠の類否に関する一考察,青木大也,同志社大学知的財産法研究会編『知的財産法の挑戦』(弘文堂),弘文堂,2013年10月,研究論文(学術雑誌)
  • 北朝鮮著作物事件―知的財産法の観点から,青木大也,日本国際経済法学会年報,No. 22,p. 120-140,2013年10月,研究論文(学術雑誌)
  • 著作権法におけるパロディの取扱い,青木大也,ジュリスト,有斐閣,No. 1449,p. 55-61,2012年12月,研究論文(学術雑誌)
  • 平成23年度文化庁委託事業「海外における著作物のパロディの取扱いに関する調査研究」[執筆部分:英国法],青木大也,p. 33-45,2012年03月,研究論文(大学,研究機関等紀要)

MISC

  • 書評「取っつきにくい、分かりにくい」意匠法を学ぶために,青木大也,けいそうビブリオフィル Book Review,2023年12月,書評論文,書評,文献紹介等
  • 現実世界のデザインとメタバース内のアイテム,青木大也,法学教室,有斐閣,No. 515,p. 15-19,2023年07月,記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 【判例評釈】女性用ハイヒールの靴底部分に付した赤色をめぐる商品等表示該当性が争われた事例―ルブタン商品等表示事件,青木大也,Law & Technology,株式会社民事法研究会,No. 99,p. 98-106,2023年03月,記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • 大阪大学知的基盤総合センターにおける知財教育と知財実践,青木大也,IPジャーナル,一般財団法人知的財産研究教育財団,No. 24,p. 60-63,2023年03月,記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • 連載/ファッション・ローと知的財産,田村 善之,青木 博通,青木 大也,関 真也,中川 隆太郎,平澤 卓人,山本 真祐子,有斐閣ONLINE,2022年11月
  • 法律を使う、法律を変えるー知的財産法の場合,青木大也,「『法学部』が面白いほどよくわかるー高校生が進路を考え始めたら」(法学教室2022年4月号増刊),有斐閣,p. 56-57,2022年03月
  • 【判例評釈】共有特許権者間における持分権の「剥奪」をめぐって争われた事例―チューブ状ひも本体を備えたひも事件控訴審,青木大也,Law & Technology,民事法研究会,No. 92,p. 72-82,2021年07月,記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 2020年学界回顧(知的財産法),前田健,青木大也,谷川和幸,法律時報,Vol. 92,No. 13,p. 146-152,2020年11月,書評論文,書評,文献紹介等
  • 創作非容易性の判断―研磨パッド事件,青木大也,商標・意匠・不正競争判例百選〔第2版〕(別冊ジュリスト248号),p. 114-115,2020年07月,記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • バッグデザインの商品等表示性,著作物性,青木大也,令和元年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊1544号),p. 264-265,2020年04月,記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 意匠法における操作画像の意義―映像装置付き自動車事件,青木大也,BUSINESS LAW JOURNAL,No. 144,p. 114-119,2020年01月
  • 2019年学界回顧(知的財産法),前田健,青木大也,谷川和幸,法律時報,Vol. 91,No. 13,p. 150-156,2019年11月,書評論文,書評,文献紹介等
  • 特許権消滅後の審決取消訴訟の訴えの利益と進歩性判断における引用発明の認定―ピリミジン誘導体事件,青木大也,小野昌延先生追悼論文集『続・知的財産法最高裁判例評釈大系』(青林書院),青林書院,2019年08月
  • 共同無効審判請求人の一人が提起する審決取消訴訟の許否〔嗜好食品の製造方法事件〕,青木大也,特許判例百選第5版,p. 172-173,2019年08月
  • 私的複製(2)―「その使用する者」〔自炊代行事件:控訴審〕,青木大也,著作権判例百選第6版,p. 134-135,2019年03月
  • 2018年学界回顧(知的財産法),前田健,青木大也,谷川和幸,法律時報,Vol. 90,No. 13,p. 146-153,2018年11月,書評論文,書評,文献紹介等
  • 意匠法七条(一意匠一出願)の要件を満たしているとされた事例,青木大也,判例時報,No. 2368,p. 172-177,2018年07月
  • リツイートによる著作権侵害の成否―Twitterリツイート事件,青木大也,ジュリスト,No. 1520,p. 122-125,2018年05月
  • 並行輸入と商標権侵害の成否―ZOLLANVARI事件,青木大也,Law & Technology,No. 79,p. 45-52,2018年03月
  • 検索連動型広告と商標権侵害およびその主体―石けん百貨事件控訴審,青木大也,BUSINESS LAW JOURNAL,No. 120,p. 106-111,2018年01月
  • 3Dプリンタと知的財産法,青木大也,ジュリスト,No. 1512,p. 78-79,2017年10月
  • 一意匠一出願の原則,青木大也,平成28年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊1505号),p. 288-289,2017年04月,記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 社交ダンスの振り付けの著作物性〔Shall we ダンス?事件〕,青木大也,著作権判例百選第5版,p. 14-15,2016年12月
  • 著作物の使用許諾契約の許諾者たる地位の移転・観光案内図用ピクトグラムの著作物性―観光案内図用ピクトグラム事件,青木大也,Law & Technology,No. 73,p. 65-74,2016年09月
  • 書籍の電子化代行サービス業者による著作権侵害の成否―「自炊」代行訴訟,青木大也,ジュリスト,No. 1482,p. 96-99,2015年06月
  • 特許権の消尽と特許製品の所有権の留保―薬剤分包用ロールペーパ事件,青木大也,Law & Technology,No. 68,p. 45-54,2015年06月
  • 無効審判請求不成立審決の取消訴訟において,「自己の業務に係る商品又は役務について使用をする商標」(三条一項柱書)該当性の立証責任の負担を明らかにした上で,審決を取り消した事例,青木大也,判例時報,判例時報社,No. 2196,p. 161-165,2013年11月,記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 引用の要件―美術品鑑定証書事件,青木大也,ジュリスト,No. 1460,p. 107-110,2013年10月,記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 香水等の容器の立体的形状に係る立体商標登録の可否,青木大也,ジュリスト,No. 1457,p. 118-121,2013年07月,記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 立体商標の登録要件-L'EAU D'ISSEY立体商標事件,青木大也,AIPPI,Vol. 58,No. 5,p. 334-345,2013年05月,記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 共有者の一人が提起する無効審決取消訴訟の許否,青木大也,特許判例百選第4版,p. 104-105,2012年04月
  • 「市販の機器を用いた番組転送サービスの適法性―まねきTV事件控訴審判決」,青木大也,ジュリスト,有斐閣,No. 1410,p. 128-131,2010年11月
  • 「HDDレコーダー親子機でのTV番組視聴サービスの責任主体―ロクラク2事件」,青木大也,ジュリスト,有斐閣,No. 1394,p. 109-112,2010年02月

著書

  • 教科書・概説・概論,知的財産法,愛知, 靖之,前田, 健,金子, 敏哉,青木, 大也,有斐閣,ISBN:9784641179547,2023年03月
  • 学術書,L'entreprise et l'intelligence artificielle Les réponses du droit,Presses de l’Université Toulouse 1 Capitole,ISBN:9782361702618,2022年09月
  • 教科書・概説・概論,リーディング メディア法・情報法,水谷瑛嗣郎編,株式会社法律文化社,ISBN:9784589042200,2022年05月
  • 学術書,(新版)商標法コンメンタール,金井重彦,鈴木將文,松嶋隆弘,勁草書房,ISBN:9784326404025,2022年02月
  • 教科書・概説・概論,著作権法(第3版),茶園成樹 編,有斐閣,ISBN:9784641243514,2021年12月
  • 教科書・概説・概論,知財判例コレクション,愛知靖之,前田健,金子敏哉,青木大也,有斐閣,ISBN:9784641243415,2021年06月
  • 学術書,意匠・デザインの法律相談Ⅰ,小谷悦司,小松陽一郎,伊原友己編,青林書院,ISBN:9784417018056,2021年02月
  • 教科書・概説・概論,図録知的財産法,前田健,金子敏哉,青木大也,弘文堂,ISBN:9784335358586,2021年02月
  • 教科書・概説・概論,知的財産法入門(第3版),茶園成樹編,有斐閣,ISBN:9784641243422,2020年12月
  • 意匠法(第2版),茶園成樹編,有斐閣,ISBN:9784641243439,2020年12月
  • 教科書・概説・概論,不正競争防止法(第2版),茶園成樹編,有斐閣,ISBN:9784641243200,2019年09月
  • 教科書・概説・概論,商標法(第2版),茶園成樹編,有斐閣,ISBN:9784641243118,2018年09月
  • 知的財産法 (LEGAL QUEST),愛知, 靖之,前田, 健,金子, 敏哉,青木, 大也,有斐閣,ISBN:9784641179363,2018年04月
  • 教科書・概説・概論,Intellectual Property Law in Japan―日本知的財産法,CHAEN Shigeki ed,一般社団法人発明推進協会,ISBN:9784827113013,2017年12月
  • 教科書・概説・概論,特許法(第2版),茶園成樹編,株式会社有斐閣,ISBN:9784641243019,2017年12月
  • 教科書・概説・概論,知的財産法入門(第2版),茶園成樹編,有斐閣,ISBN:9784641144989,2017年03月
  • 教科書・概説・概論,著作権法(第2版),茶園成樹編,有斐閣,ISBN:9784641144897,2016年10月
  • 商標法コンメンタール,金井, 重彦,鈴木, 將文,松嶋, 隆弘,レクシスネクシス・ジャパン,ISBN:9784908069413,2015年12月
  • 教科書・概説・概論,知的財産関係条約,茶園成樹編,有斐閣,ISBN:9784641144835,2015年09月
  • 教科書・概説・概論,不正競争防止法,茶園成樹編,有斐閣,ISBN:9784641144774,2015年04月
  • 教科書・概説・概論,著作権法,茶園 成樹,有斐閣,ISBN:9784641144620,2014年04月
  • 教科書・概説・概論,商標法,茶園成樹編,有斐閣,2014年04月
  • 教科書・概説・概論,知的財産法入門,茶園成樹編他,株式会社有斐閣,ISBN:9784641144446,2013年04月
  • 教科書・概説・概論,特許法,茶園成樹編他,株式会社有斐閣,ISBN:9784641144484,2013年04月
  • 教科書・概説・概論,意匠法,茶園成樹編他,株式会社有斐閣,ISBN:9784641144316,2012年03月

講演・口頭発表等

  • メタバースと知的財産法,青木大也,北海道大学情報法政策学研究センターサマーセミナー,2024年08月29日
  • AI Training and Copyright Law in Japan,青木大也,IP ISSUES IN GENERATIVE AI USA, JAPAN, EU,2024年03月14日
  • The Role of Article/Product in Design Law -Looking towards the Metaverse,青木大也,Workshop: SOME LATEST INTELLECTUAL PROPERTY TRENDS,2024年03月11日
  • 画像の意匠の可能性と限界ー仮想空間を念頭に,青木大也,日本弁理士会中央知的財産研究所第21回公開フォーラム,2024年02月27日
  • 点群データの収集・活用と 知的財産法をめぐる諸問題,青木大也,点群データによる3Dバーチャル空間サービスに係る倫理的・法的・社会的課題に関する研究会第6回会合 オンライン,2024年01月10日
  • 仮想空間と知的財産法―実用品をめぐって,青木大也,情報ネットワーク法学会第23回研究大会,2023年12月10日
  • 画像の意匠の可能性と限界ー仮想空間を念頭に,青木大也,中央知的財産研究所「Society 5.0に適合する知的財産保護の制度のあり方―更なる研究―」部会,2023年10月20日
  • メタバースと知的財産法をめぐる動向,青木大也,大阪弁護士会知的財産法実務研究会,2023年09月27日
  • 仮想空間と知的財産法―標識法と創作法の交錯,青木大也,日本商標協会第30回年次大会,2023年09月08日
  • 「メタバース内でアバターが使用する仮想の物の生成と著作権法」,青木大也,著作権法学会2023年度研究大会,2023年05月27日
  • 仮想空間と意匠の保護 rev.,青木大也,デザインと法協会仮想空間部会,2022年11月21日
  • 仮想空間と意匠の保護,青木大也,デザインと法協会関西部会立ち上げ会 & 記念シンポジウム,2022年10月06日
  • 女性用ハイヒールの靴底部分に付した赤色をめぐる商品等表示該当性等が争われた事例―ルブタン事件,青木大也,商事法務判例研究会,2022年09月02日
  • 知的財産法における データ保護の可能性(?),青木大也,プラットフォームビジネス研究会,2022年08月27日
  • XRオブジェクトの意匠法・著作権法による保護,青木大也,日本知財学会20周年記念コンテンツ・マネジメント分科会連続研究会第3回,2022年06月26日
  • Metaverse and Design Law,青木大也,IPrism & CEIPI Kickoff Seminar: Metaverse and Intellectual Property Law,2022年03月25日
  • 新意匠に係る意匠権の権利行使をめぐる一考察,青木大也,日本弁理士会中央知的財産研究所主催第19回公開フォーラム,2022年03月08日
  • 新意匠に係る意匠権の権利行使に関する検討課題,青木大也,中央知的財産研究所「知的財産権のエンフォースメントの新しい地平」研究部会,2022年01月21日
  • 意匠法と著作権法の比較検討―新意匠を中心として,青木大也,第83回東京大学著作権法等研究会,2021年11月26日
  • Discussion of Copyright Protection for AI-created Works in Japan (Rev.),L'ENTREPRISE ET L'INTELLIGENCE ARTIFICIELLE LES RÉPONSES DU DROIT,2021年11月05日
  • 商法総則に係る規律を商標法・不正競争防止法の目で眺めると,青木大也,第4回商法総則商行為法研究会,2021年02月19日
  • 共有特許権者間における「別段の定」をめぐって争われた事例 ―[チューブ状ひも本体を備えたひも],青木大也,商事法務知的財産判例研究会,2021年02月05日
  • AI生成物と知的財産法,青木大也,大阪大学大学院法学研究科シンポジウム「AIをめぐる法学の最前線 ─AI・ビッグデータ・プライバシー」,2021年02月03日
  • インターネットと著作権法・商標法をめぐる諸問題―近時の裁判例を素材として,青木大也,令和2年10月度日本食品・バイオ知的財産権センター関東・関西合同商標委員会,2020年10月23日
  • 意匠法改正をめぐる注目点,青木大也,関西特許研究会ウェビナー「特許庁、学者、企業、弁理士から見た意匠法改正ーイノベーション創出とブランド構築にどう繋げるか」,2020年09月05日
  • 意匠法改正をめぐる諸論点,青木大也,IPrism知的財産シンポジウムー意匠法の改正について,2020年02月14日
  • 著作権法におけるパロディの取扱いは何故難しいのか,青木大也,関西特許研究会訴訟実務部会・著作権研究班合同会合,2019年12月10日
  • Discussion of Copyright Protection for AI-created Works in Japan,Hiroya Aoki,Workshop on "Intellectual Property and Artificial Intelligence - Some aspects of Japanese Regulation" (Université Toulouse 1 Capitole CDA),2019年12月02日
  • デザインの法的保護:法学者の視点,青木大也,日本知財学会第17回年次学術研究発表会企画セッション「もし意匠法を経営学者を交えて議論したら」,2019年12月08日
  • 意匠法改正と意匠審査基準改正―商標法との対比を交えて,青木大也,日本商標協会関西支部例会,2019年12月25日
  • 3Dデータと意匠法―3Dプリンタの活用を見据えて,青木大也,中央知的財産研究所「『超スマート社会(Society 5.0)』に適合する知的財産保護の制度のあり方」研究会,2019年11月
  • リンクと著作権法をめぐる諸問題―近時の裁判例を素材として,青木大也,ネット社会法務研究会第2回研究会,2019年10月03日
  • (判例評釈)画像デザインの意匠法による保護―映像装置付き自動車,青木大也,レクシスネクシス知的財産権研究会,2019年09月03日
  • 著作権法におけるパロディの取扱いについて,青木大也,同志社大学知的財産法研究会,2019年06月01日
  • 著作権法におけるパロディの取扱いについて,青木大也,2019年度著作権法学会研究大会,2019年06月15日
  • 空間デザインの保護,青木大也,2019年度日本工業所有権法学会研究会シンポジウム,2019年05月25日
  • 意匠法改正をめぐる一考察,青木大也,北海道大学知的財産法研究会,2019年01月12日
  • 企画セッション「訴訟から見る知財戦略」コメント,青木大也,日本知財学会第16回年次学術研究発表会,2018年12月02日
  • 意匠法改正について,青木大也,日本デザイン保護協会意匠研究会,2018年12月
  • 意匠法改正をめぐる一考察ー特に保護対象の拡大について,青木大也,関西特許研究会訴訟実務部会,2018年12月
  • (判例評釈)インラインリンクによる著作権侵害の幇助と発信者情報開示,青木大也,商事法務知的財産判例研究会,2018年09月
  • (判例評釈)マキサカルシトール事件最高裁判決,青木大也,東京大学民事法判例研究会,2017年12月
  • デザインの創作活動の特性に応じた実践的な知的財産教育とモデルカリキュラムの開発,吉田悦子,青木大也,北村英隆,日本知財学会第15回年次学術研究発表会,2017年12月
  • (判例評釈)並行輸入と商標権侵害の成否,青木大也,比較法研究センター判例研究会,2017年11月
  • (判例評釈)検索連動型広告と商標権侵害―石けん百貨事件,青木大也,レクシスネクシス知的財産権研究会,2017年09月
  • (判例評釈)リツイートと著作権侵害の成否―Twitterリツイート事件,青木大也,東京大学商法研究会,2017年06月
  • Parody Defense in Copyright Law,Hiroya Aoki,2017 台日中智慧財?法學研討會(國立臺北科技大學),2017年03月
  • (判例評釈)検索連動型広告と商標権―石けん百貨事件,青木大也,日本商標協会関西支部例会,2016年08月
  • 意匠の類似と物品の類似―知的財産権の範囲と物品等の意義,青木大也,平成28年度日本工業所有権法学会研究会,2016年05月28日
  • (判例評釈)ピクトグラムの著作物性等―ピクトグラム事件,青木大也,比較法研究センター判例研究会,2016年04月
  • 意匠の類似と物品の類似―知的財産権の範囲と物品等の意義,青木大也,同志社大学知的財産法研究会,2016年04月
  • 著作権法におけるパロディの取扱い,青木大也,北海道大学知的財産法研究会,2016年03月
  • 欧州司法裁判所におけるパロディの解釈とその含意,青木大也,同志社大学知的財産法研究会,2015年02月
  • (判例評釈)特許の消尽等―薬剤分包用ロールペーパ事件,青木大也,比較法研究センター判例研究会,2014年12月
  • (判例評釈)自炊代行事件,青木大也,東京大学商法研究会,2014年12月
  • 大学における知的財産権教育の現状,青木大也,日本知的資産経営学会第3回研究年次大会,2014年08月
  • 日本における権利制限の行方-一般規定・パロディを題材に,青木大也,IPrism国際知的財産シンポジウム,2013年12月
  • 研究活動を促進する知的財産教育講座モデルの開発,吉田悦子,尾崎淳史,青木大也,錦織憲治,青江秀史,日本薬学会第133年会,2013年03月
  • 理工系学生のための知的財産教育講座の在り方,吉田悦子,尾崎淳史,青木大也,錦織憲治,青江秀史,日本化学会第93春季年会,2013年03月
  • (判例評釈)美術品鑑定証書事件,青木大也,東京大学商法研究会,2013年01月
  • 北朝鮮著作物事件:知的財産法の観点から,青木大也,第22回日本国際経済法学会研究大会,2012年11月
  • 立体商標の登録要件,青木大也,同志社大学知的財産法研究会,2012年10月
  • (判例評釈)“L’ EAU D’ ISSEY”立体商標事件,青木大也,AIPPI・JAPAN判例研究会,2012年10月
  • (判例評釈)まねきTV 事件最高裁判決,青木大也,東京大学民事法判例研究会,2012年10月
  • (判例評釈)JEAN PAUL GAULTIER “CLASSIQUE” 立体商標事件,青木大也,東京大学商法研究会,2011年11月
  • 部分意匠の類否と侵害,青木大也,同志社大学知的財産法研究会,2011年07月

報道

  • 「ミャクミャク、「バズる」二次創作 万博協会も後押し」(コメント),日本経済新聞社,2023年01月

学術貢献

  • 第3回豊中地区研究交流会(ポスター発表),2018年12月 ~

社会貢献

  • 日本弁理士会中央知的財産研究所(研究員),日本弁理士会,日本弁理士会中央知的財産研究所,オンライン・大阪府,2022年11月01日 ~ 2024年04月30日
  • 令和6年度特許庁審査官補コース研修,独立行政法人工業所有権情報・研修館,令和6年度特許庁審査官補コース研修,東京都,2024年04月16日 ~ 2024年04月16日
  • 令和5年度特許庁法律研修「著作権法 基礎と応用」,独立行政法人工業所有権情報・研修館,令和5年度特許庁法律研修,オンライン,2023年12月06日 ~ 2023年12月08日
  • 知的財産法の基礎の基礎、そして最新事情—社会人としてこれだけは知っておきたい知財のこと,舞鶴市まなびあむ,現役世代のまなぶ!講座,京都府舞鶴市,2023年09月16日 ~ 2023年09月16日
  • 令和5年度特許庁審査官コース前期研修,独立行政法人工業所有権情報・研修館,令和5年度特許庁審査官コース前期研修,東京都,2023年09月05日 ~ 2023年09月06日
  • 仮想空間と知的財産法をめぐる諸問題,一般財団法人日本特許情報機構,Japio 知的財産セミナー,オンライン,2023年07月04日 ~ 2023年07月04日
  • 令和5年度特許庁審査官補コース研修,独立行政法人工業所有権情報・研修館,令和5年度特許庁審査官補コース研修,東京都,2023年04月18日 ~ 2023年04月18日
  • 令和4年度産業財産権制度各国比較調査研究等事業「仮想空間に関する知的財産の保護の状況に関する調査研究」,一般財団法人知的財産研究教育財団,「仮想空間に関する知的財産の保護の状況に関する調査研究」,2022年09月07日 ~ 2023年03月24日
  • 令和4年度特許庁法律研修「著作権法 基礎と応用」,独立行政法人工業所有権情報・研修館,令和4年度特許庁法律研修,オンライン,2022年12月12日 ~ 2022年12月14日
  • 日本弁理士会中央知的財産研究所(研究員),日本弁理士会,日本弁理士会中央知的財産研究所,オンライン,2020年11月01日 ~ 2022年10月31日
  • 仮想空間と知的財産法,関西特許研究会,関西特許研究会秋セミナー,オンライン,2022年10月29日 ~ 2022年10月29日
  • 「知的財産法における近時の話題―仮想空間におけるものを中心に」,日本食品・バイオ知的財産権センター,日本食品・バイオ知的財産権センター,島根県,2022年10月27日 ~ 2022年10月27日
  • 令和4年度特許庁審査官コース前期研修,独立行政法人工業所有権情報・研修館,令和3年度特許庁審査官コース前期研修,東京都,2022年09月13日 ~ 2022年09月14日
  • (NFT化した)画像データの意匠権保護―他国・他法との対比を含めて,一般社団法人日本知的財産協会WIPOプロジェクト,一般社団法人日本知的財産協会WIPOプロジェクト,オンライン,2022年08月02日 ~ 2022年08月02日
  • (NFT化した)画像データの意匠権保護rev,日本弁理士会意匠委員会,日本弁理士会意匠委員会,オンライン,2022年07月22日 ~ 2022年07月22日
  • VRと意匠法、著作権法,一般社団法人日本知的財産協会関西金属機械部会,一般社団法人日本知的財産協会関西金属機械部会,大阪府,2022年06月15日 ~ 2022年06月15日
  • NFT化した画像データの意匠権保護,第4回特許庁政策推進懇談会,第4回特許庁政策推進懇談会,オンライン,2022年06月03日 ~ 2022年06月03日
  • 「令和3年度知的財産保護包括協力推進事業」(日中共同研究)共同研究者,一般財団法人知的財産研究教育財団,「令和3年度知的財産保護包括協力推進事業」,日本・中国(オンライン),2021年04月 ~ 2022年03月
  • 令和3年度特許庁審査官コース前期研修,独立行政法人工業所有権情報・研修館,令和3年度特許庁審査官コース前期研修,日本(オンライン),2021年09月14日 ~ 2021年09月15日
  • 令和2年度特許庁法律研修「著作権法 基礎と応用」,独立行政法人工業所有権情報・研修館,2021年03月09日 ~ 2021年03月10日
  • 令和2年度特許庁審査官コース前期研修,独立行政法人工業所有権情報・研修館,2020年09月15日 ~ 2020年09月16日
  • 日本弁理士会中央知的財産研究所(研究員),2018年12月 ~ 2020年07月
  • 一般社団法人日本国際知的財産保護協会((令元)産業財産権制度問題調査研究「新たなタイプの意匠及び部分意匠の審査に関する調査研究」アドバイザー),2019年06月 ~ 2020年03月
  • 一般財団法人知的財産研究教育財団(「平成29年度知的財産保護包括協力推進事業」(日中共同研究)共同研究者),2017年05月 ~ 2018年03月
  • 株式会社三菱総合研究所(平成28年度産業財産権制度問題調査研究 「意匠制度の利便性向上に向けた運用の見直しに関する調査研究」委員),2016年08月 ~ 2017年03月
  • 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(平成23年度文化庁委託事業「海外における著作物のパロディの取扱いに関する調査研究」調査研究委員),2011年09月 ~ 2012年03月
  • 令和4年度特許庁審査官補コース研修,独立行政法人工業所有権情報・研修館,令和4年度特許庁審査官補コース研修,日本(オンライン),2022年04月12日 ~
  • 令和3年度特許庁法律研修「著作権法 基礎と応用」,独立行政法人工業所有権情報・研修館,令和3年度特許庁法律研修,日本(オンライン),2022年03月04日 ~
  • 意匠法・商標法における模倣品輸入規制ー令和3年改正を踏まえて,弁理士協同組合,ChizaIProサロン会,日本(オンライン),2021年06月16日 ~
  • 令和3年度特許庁審査官補コース研修,独立行政法人工業所有権情報・研修館,令和3年度特許庁審査官補コース研修,日本(オンライン),2021年04月16日 ~
  • 令和2年度特許庁審査官補コース研修,独立行政法人工業所有権情報・研修館,2020年04月 ~
  • 2019年度金属積層3Dプリンタ研究会第8回,大阪府工業協会,2020年01月 ~
  • 令和元年度特許庁法律研修「著作権法 基礎と応用」,独立行政法人工業所有権情報・研修館,2019年12月 ~
  • 令和元年度特許庁審査官コース前期研修,独立行政法人工業所有権情報・研修館,2019年09月 ~
  • 平成31年度特許庁審査官補コース研修,独立行政法人工業所有権情報・研修館,2019年04月 ~
  • 平成30年度特許庁法律研修,独立行政法人工業所有権情報・研修館,2018年11月 ~
  • 日本弁理士会近畿支部兵庫地区会研修会,日本弁理士会近畿支部兵庫地区会,2017年11月 ~
  • 平成29年度特許庁法律研修,独立行政法人工業所有権情報・研修館,2017年10月 ~
  • 平成28年度特許庁法律研修,独立行政法人工業所有権情報・研修館,2016年11月 ~
  • 平成27年度特許庁特別研修,独立行政法人工業所有権情報・研修館,2015年11月 ~

委員歴

  • 政府,産業構造審議会知的財産分科会弁理士制度小委員会,臨時委員,2020年10月 ~ 継続中
  • 政府,産業構造審議会知的財産分科会意匠制度小委員会,臨時委員,2018年08月 ~ 継続中
  • 政府,工業所有権審議会弁理士審査分科会,試験委員,2017年03月 ~ 継続中
  • 政府,産業構造審議会知的財産分科会意匠制度小委員会意匠審査基準ワーキンググループ,臨時委員,2016年12月 ~ 継続中