顔写真

顔写真

藤本 利一
Fujimoto Toshikazu
藤本 利一
Fujimoto Toshikazu
高等司法研究科 法務専攻,教授

経歴 5

  1. 2011年4月1日 ~ 継続中
    大阪大学 高等司法研究科 法務専攻 教授

  2. 2007年4月1日 ~ 2011年3月31日
    大阪大学 高等司法研究科 法務専攻 准教授

  3. 2004年4月1日 ~ 2007年3月31日
    大阪大学 高等司法研究科 法務専攻 助教授

  4. 2000年4月 ~ 2003年9月
    立命館大学法学部・助教授

  5. 1995年4月 ~ 2000年3月
    和歌山大学経済学部・専任講師

学歴 3

  1. 大阪大学 大学院法学研究科博士後期課程

    1992年4月 ~ 1995年3月

  2. 大阪大学 大学院法学研究科博士前期課程

    1990年4月 ~ 1992年3月

  3. 大阪大学 法学部

    1986年4月 ~ 1990年3月

所属学会 2

  1. 仲裁ADR法学会

  2. 日本民事訴訟法学会

論文 69

  1. 社会経済危機に対する倒産手続の役割―米国タカタ事件を契機として

    藤本利一

    本間靖規先生古稀祝賀『手続保障論と現代民事手続法』(信山社) p. 953-984 2022年8月 論文集(書籍)内論文

  2. 担保法制への提言 : 実務家の視点から(第10回)倒産手続における流動型担保の取扱い : 岐路に立つ事業再生

    藤本利一

    Vol. 70 No. 4 p. 32-48 2022年2月25日

  3. 大阪倒産実務交流会Report(49)倒産法における相殺権の規律(下)近時の重要判例を踏まえて[最判令和2.9.8]

    藤本 利一

    銀行法務21 Vol. 65 No. 8 p. 24-31 2021年7月

  4. 大阪倒産実務交流会Report(48)倒産法における相殺権の規律(上)近時の重要判例を踏まえて[最判平成28.7.8 他]

    藤本 利一

    銀行法務21 Vol. 65 No. 7 p. 24-31 2021年6月

  5. 「再生計画案策定に関わる再生債務者の役割―自主再建スキームの活性化に向けて」

    藤本 利一

    関西法律特許事務所開設55周年記念論集『民事特別法の諸問題第六巻』 p. 375-409 2020年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:第一法規

MISC 82

  1. 「[基調講演]破産手続開始の申立てを前提にした事業譲渡―否認権行使の観点から」全国倒産処理弁護士ネットワーク第21回全国大会「破産手続開始申立前の事業譲渡に関する諸問題」

    藤本利一

    事業再生と債権管理 No. 184 2024年4月

  2. 「[総括]清算価値保障原則の意義と役割」東京大阪四会倒産法部シンポジウム「事業再生における清算価値保障原則に関連する諸問題」

    藤本利一

    NBL No. 1255 p. 50-56 2023年12月

  3. 破産手続における事業譲渡の活用

    藤本利一

    銀行法務21 No. 890 p. 22-23 2022年10月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  4. 倒産法のインセンティブ――DIP型会社更生手続を通して

    藤本利一

    銀行法務21 No. 884 p. 40-41 2022年5月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  5. 民事再生手続における医療法人等の事業譲渡について

    藤本利一

    銀行法務21 No. 880 p. 34-35 2022年2月

著書 7

  1. 債権管理「否認における支払不能の意義と機能―適正な私的整理の実現のために―」

    藤本 利一

    きんざい 2018年4月 その他

  2. 倒産法における債権者平等原則の意義-アメリカ法の沿革を手掛かりに

    藤本 利一

    きんざい 2018年3月 学術書

  3. 『ロースクール倒産法〔第3版〕』

    藤本 利一

    有斐閣 2014年3月 教科書・概説・概論

  4. 基礎トレーニング 倒産法

    藤本利一, 野村剛司編著

    日本評論社 2013年9月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784535519381

  5. レクチャー倒産法

    谷口安平監修, 山本克己, 中西正編

    法律文化社 2013年4月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784589034267

講演・口頭発表等 8

  1. 「破産手続開始の申立てを前提にした事業譲渡―否認権行使の観点から」 (全国倒産弁護士ネットワーク第21回全国大会基調講演)

    藤本利一

    全国倒産弁護士ネットワーク第21回全国大会 2023年11月18日

  2. 総括コメント:清算価値保障原則の意義と役割

    藤本利一

    東京大阪四会倒産法部シンポジウム(四会シンポ)「事業再生における清算価値保障原則に関連する諸問題~コロナ禍で顕在化した実務的問題を踏まえ~」 2023年3月17日

  3. 倒産法における相殺権の規律――近時の重要判例を踏まえて

    藤本利一

    日本民事訴訟法学会関西支部研究会 2021年6月5日

  4. 「倒産法における相殺権の規律――近時の重要判例を踏まえて」

    藤本利一

    大阪弁護士会司法委員会「大阪倒産法実務研究会」 2021年1月

  5. 個別報告司会(栗原伸輔(神戸大学准教授)「会社更生法における『公正かつ衡平』の意義について」)

    藤本利一

    日本民事訴訟法学会 2020年10月

学術貢献活動 3

  1. 全国倒産処理弁護士ネットワーク中部倒産実務研究会(愛知県弁護士会主催)研究講演

    愛知県弁護士会

    2012年10月 ~

  2. 全国倒産処理弁護士ネットワーク中部倒産実務研究会(愛知県弁護士会主催)研究講演

    愛知県弁護士会

    2012年7月 ~

  3. 倒産法改正シンポジウム

    東京弁護士会

    2012年3月 ~

機関リポジトリ 20

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. <翻訳>三者間相殺の合意(二・完) : 契約による相互性と契約による優先権

    ブルーベーカー ラルフ, 藤本 利一

    阪大法学 Vol. 71 No. 2 p. 329-363 2021年7月31日

  2. <翻訳>三者間相殺の合意(一) : 相殺の相互性要件に関する理解(誤解)

    ブルーベーカー ラルフ, 藤本 利一

    阪大法学 Vol. 71 No. 1 p. 271-300 2021年5月31日

  3. <翻訳>法的倒産処理制度と新型コロナウイルス

    スキール デイビット, 藤本 利一

    阪大法学 Vol. 70 No. 2 p. 147-177 2020年7月31日

  4. 牽連破産手続における優先的財団債権該当性について

    藤本 利一

    阪大法学 Vol. 68 No. 1 p. 23-36 2018年5月31日

  5. アメリカ債権回収法における執行力の研究序説:コモンローのDormant 法理を手がかりに

    藤本 利一

    阪大法学 Vol. 67 No. 3-4 p. 15-62 2017年11月30日