経歴 3
-
2018年6月 ~ 継続中大阪大学 先導的学際研究機構超次元ライフイメージング研究部門 特任准教授
-
2011年4月 ~ 2016年3月国立研究開発法人理化学研究所 生命システム研究センター 研究員
-
2016年4月 ~国立研究開発法人理化学研究所 生命システム研究センター 上級研究員
レーザー顕微鏡研究会 企画幹事 学協会
2020年4月 ~ 継続中
日本応用物理学会 フォトニクス分科会 幹事 学協会
2019年4月 ~ 2021年3月
レーザー顕微鏡研究会 総務幹事 学協会
2017年4月 ~ 2020年3月
日本分光学会 編集委員 学協会
2011年12月 ~ 2019年4月
日本応用物理学会
日本生物物理学会
日本分光学会
ライフサイエンス / 生物物理学 /
光設計特別賞
市村垂生 日本光学会 2024年12月
Best Oral Presentation Award
Taro Ichimura International Microscopy Congress 2023年9月
Biophysics and Physicobiology Editors' Choice Award
Junichi Kaneshiro, Yasushi Okada, Tomohiro Shima, Mika Tsujii, Katsumi Imada, Taro Ichimura, Tomonobu M Watanabe 日本生物物理学会 2020年6月
Outstanding Contribution to the Societies and Support Award
Taro Ichimura Chinese Society for Anatomical Sciences & The Japanese Society of Histochemistry and Cytochemistry 2014年9月
技術奨励賞
市村垂生 理化学研究所 2011年
研究奨励賞
市村垂生 井上科学振興財団 2005年
ナノオプティクス賞
市村垂生 ナノオプティクス研究グループ 2004年7月
優秀発表賞
市村垂生 日本分光学会 2004年5月
The crucial role of intercellular calcium wave propagation triggered by influenza A virus in promoting infection
Fumiya Kozawa, Tomokazu Tamura, Naoki Takahashi, Taishi Kakizuka, Taro Ichimura, Rumi Shimada, Yasuyuki Hashimoto, Hironoshin Onizuska, Sayaka Kashiwagi, Tomoko Kamasaki, Maho Amano, Takeharu Nagai, Takasuke Fukuhara, Yoichiro Fujioka, Yusuke Ohba
Cell Communication and Signaling Vol. 23 No. 1 2025年8月2日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLCVolumetric trans-scale imaging of massive quantity of heterogeneous cell populations in centimeter-wide tissue and embryo
Taro Ichimura, Taishi Kakizuka, Yoshitsugu Taniguchi, Satoshi Ejima, Yuki Sato, Keiko Itano, Kaoru Seiriki, Hitoshi Hashimoto, Ko Sugawara, Hiroya Itoga, Shuichi Onami, Takeharu Nagai
eLife Vol. 13 2025年2月3日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:eLife Sciences Publications, LtdMesoscale heterogeneity is a critical determinant for spiral pattern formation in developing social amoeba
Taishi Kakizuka, Hidenori Nakaoka, Yusuke Hara, Aya Ichiraku, Yoshiyuki Arai, Hiroya Itoga, Shuichi Onami, Taro Ichimura, Takeharu Nagai, Kazuki Horikawa
Scientific Reports Vol. 15 No. 1 2025年1月9日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLCThe crucial role of intercellular calcium wave propagation triggered by influenza A virus in promoting infection
Fumiya Kozawa, Tomokazu Tamura, Naoki Takahashi, Taishi Kakizuka, Taro Ichimura, Rumi Shimada, Yasuyuki Hashimoto, Hironoshin Onituska, Sayaka Kashiwagi, Tomoko Kamasaki, Maho Amano, Takeharu Nagai, Takasuke Fukuhara, Yoichiro Fujioka, Yusuke Ohba
2024年12月20日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Cold Spring Harbor Laboratoryトランススケール光イメージング法の開発と生物学的意義
市村 垂生, 垣塚 太志, 佐藤 有紀, 堀川 一樹, 永井 健治
フォトニクスニュース Vol. 10 No. 1 p. 30-35 2024年7月 研究論文(学術雑誌)
Volumetric trans-scale imaging of massive quantity of heterogeneous cell populations in centimeter-wide tissue and embryo
Taro Ichimura, Taishi Kakizuka, Yuki Sato, Keiko Itano, Kaoru Seiriki, Hitoshi Hashimoto, Hiroya Itoga, Shuichi Onami, Takeharu Nagai
eLife 2024年2月28日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:eLife Sciences Publications, LtdStrength in numbers: Unleashing the potential of trans-scale scope AMATERAS for massive cell quantification
Taro Ichimura, Taishi Kakizuka, Yuki Sato, Yoichiro Fujioka, Yusuke Ohba, Kazuki Horikawa, Takeharu Nagai
Biophysics and Physicobiology Vol. 21 2024年 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Biophysical Society of Japan細胞画像ビッグデータによるバイオDX
市村垂生, 糸賀裕弥, 垣塚太志, 大浪修一, 永井健治
光アライアンス Vol. 34 No. 11 p. 48-52 2023年11月 研究論文(学術雑誌)
Volumetric trans-scale imaging of massive quantity of heterogeneous cell populations in centimeter-wide tissue and embryo
Taro Ichimura, Taishi Kakizuka, Yuki Sato, Keiko Itano, Kaoru Seiriki, Hitoshi Hashimoto, Hiroya Itoga, Shuichi Onami, Takeharu Nagai
bioRχiv 2023年8月22日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Cold Spring Harbor Laboratoryセンチメートルスケールの多細胞集団内のミクロ現象を捉えるトランススケールスコープ
市村垂生, 垣塚太志, 橋本均, 永井健治
光学 Vol. 52 No. 8 p. 322-331 2023年8月 研究論文(学術雑誌)
巨大データを生み出すトランススケールスコープとその取扱いを可能にする情報プラットフォーム
市村垂生, 糸賀裕弥, 垣塚太志, 大浪修一, 永井健治
光技術コンタクト Vol. 61 No. 4 p. 43-51 2023年4月 研究論文(学術雑誌)
Application of the Dynamical Network Biomarker Theory to Raman Spectra
Takayuki Haruki, Shota Yonezawa, Keiichi Koizumi, Yasuhiko Yoshida, Tomonobu M Watanabe, Hideaki Fujita, YUSUKE OSHIMA, Makito Oku, Akinori Taketani, Moe Yamazaki, Taro Ichimura, Makoto Kadowaki, Isao Kitajima, Shigeru Saito
Biomolecules Vol. 12 No. 12 p. 1730-1730 2022年11月22日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:{MDPI} {AG}ミクロとマクロを同時に観る! トランススケールスコープAMATERASの構築方法
市村垂生, 垣塚太志, 永井健治
実験医学 Vol. 40 No. 14 p. 2302-2310 2022年8月 研究論文(学術雑誌)
広視野細胞動態イメージング
市村垂生
光学 Vol. 51 No. 6 p. 269-269 2022年6月 研究論文(学術雑誌)
100万以上の細胞を同時観察可能なトランススケールスコープ
市村垂生, 永井健治
画像ラボ Vol. 33 No. 4 p. 17-23 2022年4月5日 研究論文(学術雑誌)
Exploring rare cellular activity in more than one million cells by a transscale scope
T. Ichimura, T. Kakizuka, K. Horikawa, K. Seiriki, A. Kasai, H. Hashimoto, K. Fujita, T. M. Watanabe, T. Nagai
Scientific Reports Vol. 11 No. 1 2021年8月 研究論文(学術雑誌)
Exploring rare cellular activity in more than one million cells by a trans-scale-scope
T. Ichimura, T. Kakizuka, K. Horikawa, K. Seiriki, A. Kasai, H. Hashimoto, K. Fujita, T. M. Watanabe, T. Nagai
bioRχiv 2020年6月30日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Cold Spring Harbor LaboratoryTrans-scale-scope to find rare cellular activity in sub-million cells
Taro Ichimura, Taishi Kakizuka, Kazuki Horikawa, Kaoru Seiriki, Atsushi Kasai, Hitoshi Hashimoto, Katsumasa Fujita, Tomonobu M. Watanabe, Takeharu Nagai
2020年6月30日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Cold Spring Harbor LaboratoryCellular logics bringing the symmetry breaking in spiral nucleation revealed by trans-scale imaging
Taishi Kakizuka, Yusuke Hara, Yusaku Ohta, Asuka Mukai, Aya Ichiraku, Yoshiyuki Arai, Taro Ichimura, Takeharu Nagai, Kazuki Horikawa
bioRχiv 2020年6月29日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Cold Spring Harbor LaboratorySymposium report: understanding biological systems with quantum science and technology
Taro Ichimura, Mutsuo Nuriya
Biophysical Reviews Vol. 12 No. 2 p. 287-289 2020年4月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Springer Science and Business Media {LLC}Toward Predicting Gene Expression and Metabolic Functions from Label-Free Raman Imaging of Living Cells
Arno Germond, Vipin Kumar, Taro Ichimura, Takaaki Horinouchi, Tomonobu Watanabe, Chikara Furusawa
BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 118 No. 3 p. 347A-347A 2020年2月 研究論文(学術雑誌)
Linking substrate and nucleus via actin cytoskeleton in pluripotency maintenance of mouse embryonic stem cells
Brit Gracy David, Hideaki Fujita, Kyota Yasuda, Kazuko Okamoto, Yulia Panina, Junya Ichinose, Osamu Sato, Masanobu Horie, Taro Ichimura, Yasushi Okada, Tomonobu M Watanabe
Stem Cell Research Vol. 41 p. 101614-101614 2019年12月 研究論文(学術雑誌)
Second harmonic generation polarization microscopy as a tool for protein structure analysis
Junichi Kaneshiro, Yasushi Okada, Tomohiro Shima, Mika Tsujii, Katsumi Imada, Taro Ichimura, Tomonobu M. Watanabe
Biophysics and Physicobiology Vol. 16 No. 0 p. 147-157 2019年9月 研究論文(学術雑誌)
Kinesin-binding-triggered conformation switching of microtubules contributes to polarized transport
Tomohiro Shima, Manatsu Morikawa, Junichi Kaneshiro, Taketoshi Kambara, Shinji Kamimura, Toshiki Yagi, Hiroyuki Iwamoto, Sotaro Uemura, Hideki Shigematsu, Mikako Shirouzu, Taro Ichimura, Tomonobu M. Watanabe, Ryo Nitta, Yasushi Okada, Nobutaka Hirokawa
JOURNAL OF CELL BIOLOGY Vol. 217 No. 12 p. 4164-4183 2018年12月 研究論文(学術雑誌)
Cell type discrimination based on image features of molecular component distribution
Arno Germond, Taro Ichimura, Liang-da Chiu, Katsumasa Fujita, Tomonobu M. Watanabe, Hideaki Fujita
SCIENTIFIC REPORTS Vol. 8 No. 1 2018年8月 研究論文(学術雑誌)
Raman spectral signature reflects transcriptomic features of antibiotic resistance in Escherichia coli
Arno Germond, Taro Ichimura, Takaaki Horinouchi, Hideaki Fujita, Chikara Furusawa, Tomonobu M. Watanabe
COMMUNICATIONS BIOLOGY Vol. 1 2018年7月 研究論文(学術雑誌)
Raman spectroscopy as a tool for ecology and evolution
Arno Germond, Vipin Kumar, Taro Ichimura, Jerome Moreau, Chikara Furusawa, Hideaki Fujita, Tomonobu M. Watanabe
JOURNAL OF THE ROYAL SOCIETY INTERFACE Vol. 14 No. 131 2017年6月 研究論文(学術雑誌)
分子モーター研究の新しい方向 キネシンによる微小管の構造変化
島 知弘, 森川 真夏, 金城 純一, 神原 丈敏, 上村 慎治, 八木 俊樹, 岩本 裕之, 市村 垂生, 渡邉 朋信, 上村 想太郎, 仁田 亮, 岡田 康志, 廣川 信隆
日本細胞生物学会大会講演要旨集 Vol. 69回 p. 39-39 2017年5月
出版者・発行元:(一社)日本細胞生物学会Nano-Raman Scattering Microscopy: Resolution and Enhancement
Satoshi Kawata, Taro Ichimura, Atsushi Taguchi, Yasuaki Kumamoto
CHEMICAL REVIEWS Vol. 117 No. 7 p. 4983-5001 2017年4月 研究論文(学術雑誌)
Protein expression guided chemical profiling of living cells by the simultaneous observation of Raman scattering and anti-Stokes fluorescence emission
Liang-da Chiu, Taro Ichimura, Takumasa Sekiya, Hiroaki Machiyama, Tomonobu Watanabe, Hideaki Fujita, Takeaki Ozawa, Katsumasa Fujita
SCIENTIFIC REPORTS Vol. 7 2017年3月 研究論文(学術雑誌)
Non-label bioimaging utilizing scattering lights
Tomonobu M. Watanabe, Taro Ichimura, Hideaki Fujita
BIOMEDICAL IMAGING AND SENSING CONFERENCE Vol. 10251 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Non-label immune cell state prediction using Raman spectroscopy
Taro Ichimura, Liang-da Chiu, Katsumasa Fujita, Hiroaki Machiyama, Tomoyuki Yamaguchi, Tomonobu M. Watanabe, Hideaki Fujita
SCIENTIFIC REPORTS Vol. 6 2016年11月 研究論文(学術雑誌)
Simultaneous nano-tracking of multiple motor proteins via spectral discrimination of quantum dots
Taishi Kakizuka, Keigo Ikezaki, Junichi Kaneshiro, Hideaki Fujita, Tomonobu M. Watanabe, Taro Ichimura
BIOMEDICAL OPTICS EXPRESS Vol. 7 No. 7 p. 2475-2493 2016年7月 研究論文(学術雑誌)
Design and development of genetically encoded fluorescent sensors to monitor intracellular chemical and physical parameters
Arno Germond, Hideaki Fujita, Taro Ichimura, Tomonobu M. Watanabe
Biophysical Reviews Vol. 8 No. 2 p. 121-138 2016年6月1日
出版者・発行元:Springer VerlagFull control of polarization state with a pair of electro-optic modulators for polarization-resolved optical microscopy: erratum.
Kaneshiro J, Watanabe TM, Fujita H, Ichimura T
Applied optics Vol. 55 No. 15 2016年5月
Dependence of fluorescent protein brightness on protein concentration in solution and enhancement of it
Takamitsu J. Morikawa, Hideaki Fujita, Akira Kitamura, Takashi Horio, Johtaro Yamamoto, Masataka Kinjo, Akira Sasaki, Hiroaki Machiyama, Keiko Yoshizawa, Taro Ichimura, Katsumi Imada, Takeharu Nagai, Tomonobu M. Watanabe
SCIENTIFIC REPORTS Vol. 6 2016年3月 研究論文(学術雑誌)
Full control of polarization state with a pair of electro-optic modulators for polarization-resolved optical microscopy
Junichi Kaneshiro, Tomonobu M. Watanabe, Hideaki Fujita, Taro Ichimura
APPLIED OPTICS Vol. 55 No. 5 p. 1082-1089 2016年2月 研究論文(学術雑誌)
偏光分解光学イメージングのための高速偏光制御システム
金城純一, 渡邉朋信, 市村垂生
分光研究 Vol. 65 No. 4 p. 207-209 2016年
Distinguishing cancer type using Raman spectroscopy
Hideaki Fujita, Taro Ichimura, Tomonobu M. Watanabe
INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR MEDICINE Vol. 38 p. S30-S30 2016年
Visualizing the appearance and disappearance of the attractor of differentiation using Raman spectral imaging
Taro Ichimura, Liang-da Chiu, Katsumasa Fujita, Hiroaki Machiyama, Satoshi Kawata, Tomonobu M. Watanabe, Hideaki Fujita
SCIENTIFIC REPORTS Vol. 5 2015年6月 研究論文(学術雑誌)
Gene dynamics of core transcription factors for pluripotency in embryonic stem cells
Brit G. David, Kazuko Okamoto, Taishi Kakizuka, Taro Ichimura, Tomonobu M. Watanabe, Hideaki Fujita
JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 119 No. 4 p. 406-409 2015年4月 研究論文(学術雑誌)
局在表面プラズモンを利用した超解像顕微分光とイメージング
市村垂生, 矢野隆章
分光研究 Vol. 64 No. 6 p. 582-598 2015年 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Multiple single-molecule tracking in nanoscale based on spectral discrimination
Taro Ichimura, Taishi Kakizuka, Keigo Ikezaki, Junichi Kaneshiro, Hideaki Fujita, Tomonobu M. Watanabe
Optics InfoBase Conference Papers Vol. 2019 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
出版者・発行元:OSA - The Optical SocietyNanoscale Raman imaging and analysis of strain distribution in carbon nanotube
Taka-aki Yano, Taro Ichimura, Shota Kuwahara, Prabhat Verma, Satoshi Kawata
JSAP-OSA Joint Symposia, JSAP 2014 2014年9月1日 研究論文(国際会議プロシーディングス)
出版者・発行元:Optical Society of America (OSA)Visualizing cell state transition during myogenesis using Raman microscope
T. Ichimura, L. -D. Chiu, K. Fujita, S. Kawata, T. Watanabe, H. Fujita
FEBS JOURNAL Vol. 281 p. 542-542 2014年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Nano-scale measurement of biomolecules by optical microscopy and semiconductor nanoparticles
Taro Ichimura, Takashi Jin, Hideaki Fujita, Hideo Higuchi, Tomonobu M. Watanabe
FRONTIERS IN PHYSIOLOGY Vol. 5 2014年7月 研究論文(学術雑誌)
Culturing of mouse and human cells on soft substrates promote the expression of stem cell markers
Sayaka Higuchi, Tomonobu M. Watanabe, Keiko Kawauchi, Taro Ichimura, Hideaki Fujita
JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 117 No. 6 p. 749-755 2014年6月 研究論文(学術雑誌)
SHGによる細胞内単一微小管の無標識観察と微小管構造変化の解析
金城 純一, 島 知弘, 岡田 康志, 渡邉 朋信, 市村 垂生
日本細胞生物学会大会講演要旨集 Vol. 66回 p. 102-102 2014年5月
出版者・発行元:(一社)日本細胞生物学会ラマン顕微鏡による細胞状態の計測
市村垂生
生物物理 Vol. 54 No. 6 p. 315-317 2014年 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:2P307 細胞内分子混雑感受性蛍光蛋白質の開発(27. バイオイメージング,ポスター,第52回日本生物物理学会年会(2014年度))
Morikawa Takamitsu, Machiyama Hiroaki, Okamoto Kazuko, Yoshizawa Keiko, Fujita Hideaki, Ichimura Taro, Imada Katsumi, Nagai Takeharu, Yanagida Toshio, Watanabe Tomonobu
生物物理 Vol. 54 No. 1 2014年
出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会Evaluating Intracellular Crowded with a Glycine-Inserted Mutant Fluorescent Protein
Takamitsu J. Morikawa, Hiroaki Machiyama, Kazuko Okamoto, Keiko Yoshizawa, Hideaki Fujita, Taro Ichimura, Katsumi Imada, Takaharu Nagai, Toshio Yanagida, Tomonobu M. Watanabe
BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 106 No. 2 p. 19A-19A 2014年1月
Label-Free Observation of Single Microtubules by Means of SHG Microscopy
Junichi Kaneshiro, Tomohiro Shima, Yasushi Okada, Taro Ichimura, Tomonobu M. Watanabe
BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 106 No. 2 p. 351A-351A 2014年1月
Simultaneous Tracking of Multiple Myosins in Sub-Diffraction Scale Based on Spectral Division
Taishi Kakizuka, Taro Ichimura, Hideaki Fujita, Tomonobu M. Watanabe
BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 106 No. 2 p. 570A-570A 2014年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Visualizing Cell State Transition Using Raman Spectroscopy
Taro Ichimura, Liang-da Chiu, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata, Tomonobu M. Watanabe, Toshio Yanagida, Hideaki Fujita
PLOS ONE Vol. 9 No. 1 2014年1月 研究論文(学術雑誌)
Tip-enhanced nano-Raman analytical imaging of locally induced strain distribution in carbon nanotubes
Taka-aki Yano, Taro Ichimura, Shota Kuwahara, Fekhra H'Dhili, Kazumasa Uetsuki, Yoshito Okuno, Prabhat Verma, Satoshi Kawata
NATURE COMMUNICATIONS Vol. 4 2013年10月 研究論文(学術雑誌)
Far-field free tapping-mode tip-enhanced Raman microscopy
Jun Yu, Yuika Saito, Taro Ichimura, Satoshi Kawata, Prabhat Verma
APPLIED PHYSICS LETTERS Vol. 102 No. 12 2013年3月 研究論文(学術雑誌)
3P146 Simultaneous tracking of multiple motor proteins in nanoscale(11. Molecular motor,Poster)
Kakizuka Taishi, Ikezaki Keigo, Fujita Hideaki, Ichimura Taro, Watanabe Tomonobu
生物物理 Vol. 53 No. 1 2013年
出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会Engineering Strain-Sensitive Yellow Fluorescent Protein
Taro Ichimura, Hideaki Fujita, Keiko Yoshizawa, Tomonobu M. Watanabe
BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 104 No. 2 p. 340A-340A 2013年1月
Distinct Modulated Pupil Function System for Real-Time Imaging of Living Cells
Tomonobu M. Watanabe, Yoshikazu Tsukasaki, Hideaki Fujita, Taro Ichimura, Tatsuya Saitoh, Shizuo Akira, Toshio Yanagida
PLOS ONE Vol. 7 No. 9 2012年9月 研究論文(学術雑誌)
Subnanometric stabilization of plasmon-enhanced optical microscopy
Taka-aki Yano, Taro Ichimura, Shota Kuwahara, Prabhat Verma, Satoshi Kawata
NANOTECHNOLOGY Vol. 23 No. 20 p. 1-5 2012年5月 研究論文(学術雑誌)
Chromatin plasticity as a differentiation index during muscle differentiation of C2C12 myoblasts
Tomonobu M. Watanabe, Sayaka Higuchi, Keiko Kawauchi, Yoshikazu Tsukasaki, Taro Ichimura, Hideaki Fujita
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 418 No. 4 p. 742-747 2012年2月 研究論文(学術雑誌)
3PS037 ラマン分光顕微鏡を用いて細胞の分化状態を識別する(日本生物物理学会第50回年会(2012年度))
Yoshida Muneki, Ichimura Taro, Liang-da Chiu, Fujita Katsumasa, Watanabe Tomonobu, Fujita Hideaki
生物物理 Vol. 52 2012年
出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会CARS Microscopy: Implementation of nonlinear vibrational spectroscopy for far-field and near-field imaging
Mamoru Hashimoto, Taro Ichimura, Katsumasa Fujita
Springer Series in Optical Sciences Vol. 168 p. 317-346 2012年 研究論文(学術雑誌)
Engineering strain-sensitive yellow fluorescent protein
Taro Ichimura, Hideaki Fujita, Keiko Yoshizawa, Tomonobu M. Watanabe
CHEMICAL COMMUNICATIONS Vol. 48 No. 63 p. 7871-7873 2012年 研究論文(学術雑誌)
Simple and Versatile Route to High Yield Face-to-Face Dimeric Assembly of Ag Nanocubes and Their Surface Plasmonic Properties
Shuhei Uchida, Atsushi Taguchi, Munehisa Mitani, Taro Ichimura, Satoshi Kawata, Kazuya Yamamura, Nobuyuki Zettsu
JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY Vol. 11 No. 4 p. 2890-2896 2011年4月 研究論文(学術雑誌)
Plasmonic color nano-imaging of strain distribution in nanomaterials
Satoshi Kawata, Takaaki Yano, Taro Ichimura, Shota Kuwahara, Fekhra H'Dhili, Prabhat Verma
Optics InfoBase Conference Papers 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Surface-and Tip-Enhanced CARS
Taro Ichimura, Satoshi Kawata
Surface Enhanced Raman Spectroscopy: Analytical, Biophysical and Life Science Applications p. 305-321 2010年12月28日 論文集(書籍)内論文
出版者・発行元:Wiley-VCHNano-imaging through tip-enhanced Raman spectroscopy: Stepping beyond the classical limits
Prabhat Verma, Taro Ichimura, Taka-aki Yano, Yuika Saito, Satoshi Kawata
LASER & PHOTONICS REVIEWS Vol. 4 No. 4 p. 548-561 2010年7月
Experimental Identification of Chemical Effects in Surface Enhanced Raman Scattering of 4-Aminothiophenol
Kazumasa Uetsuki, Prabhat Verma, Taka-aki Yano, Yuika Saito, Taro Ichimura, Satoshi Kawata
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C Vol. 114 No. 16 p. 7515-7520 2010年4月 研究論文(学術雑誌)
近接場ラマン顕微鏡によるナノメートル観察
市村垂生, 河田聡
生物物理 Vol. 50 No. 6 p. 300-301 2010年 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Experimental Identification of Chemical Effects in Surface Enhanced Raman Scattering of 4-Aminothiophenol
Kazumasa Uetsuki, Prabhat Verma, Taka-aki Yano, Yuika Saito, Taro Ichimura, Satoshi Kawata
XXII INTERNATIONAL CONFERENCE ON RAMAN SPECTROSCOPY Vol. 1267 p. 978-979 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
TERS in the Sub-Nanometric Vicinity of a Metallic Tip
Prabhat Verma, Taro Ichimura, Taka-aki Yano, Yuika Saito, Satoshi Kawata
XXII INTERNATIONAL CONFERENCE ON RAMAN SPECTROSCOPY Vol. 1267 p. 1247-+ 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Vibrational Nanospectroscopy for Biomolecules and Nanomaterials
Yasushi Inouye, Atsushi Taguchi, Taro Ichimura
Molecular Nano Dynamics: Vol. I: Spectroscopic Methods and Nanostructures / Vol. II: Active Surfaces, Single Crystals and Single Biocells Vol. 1 p. 19-37 2009年11月27日 論文集(書籍)内論文
出版者・発行元:John Wiley and SonsPressure-assisted tip-enhanced Raman imaging at a resolution of a few nanometres
Taka-aki Yano, Prabhat Verma, Yuika Saito, Taro Ichimura, Satoshi Kawata
NATURE PHOTONICS Vol. 3 No. 8 p. 473-477 2009年8月 研究論文(学術雑誌)
Subnanometric Near-Field Raman Investigation in the Vicinity of a Metallic Nanostructure
Taro Ichimura, Shintaro Fujii, Prabhat Verma, Takaaki Yano, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata
PHYSICAL REVIEW LETTERS Vol. 102 No. 18 2009年5月 研究論文(学術雑誌)
Halide-ion-assisted increase of surface-enhanced hyper-Raman scattering: a clear observation of the chemical effect
Almar Palonpon, Taro Ichimura, Prabhat Verma, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata
JOURNAL OF RAMAN SPECTROSCOPY Vol. 40 No. 2 p. 119-120 2009年2月 研究論文(学術雑誌)
Biomolecular imaging by near-field nonlinear spectroscopy and microscopy
Norihiko Hayazawa, Taro Ichimura, Katsuyoshi Ikeda, Satoshi Kawata
Biochemical Applications of Nonlinear Optical Spectroscopy p. 239-272 2009年1月1日 論文集(書籍)内論文
出版者・発行元:CRC PressTip-enhanced Raman Spectroscopic measurements in the sub-nanometric vicinity of a metallic tip
P. Verma, T. Ichimura, T. Yano, Y. Saito, S. Kawata
2009 LASERS & ELECTRO-OPTICS & THE PACIFIC RIM CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS, VOLS 1 AND 2 p. 1212-1213 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Direct evidence of chemical contribution to surface-enhanced hyper-Raman scattering
Almar Palonpon, Taro Ichimura, Prabhat Verma, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata
APPLIED PHYSICS EXPRESS Vol. 1 No. 9 2008年9月 研究論文(学術雑誌)
Oxygen-assisted shape control in polyol synthesis of silver nanocrystals
Atsushi Taguchi, Shintaro Fujii, Taro Ichimura, Prabhat Verma, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata
CHEMICAL PHYSICS LETTERS Vol. 462 No. 1-3 p. 92-95 2008年9月 研究論文(学術雑誌)
Towards single molecule detection through tip-enhanced near-rield Raman spectroscopy
Prabhat Verma, Taro Ichimura, Taka-aki Yano, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata
INTERNATIONAL WORKSHOP AND CONFERENCE ON PHOTONICS AND NANOTECHNOLOGY 2007 Vol. 6793 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Active control of the oxidization of a silicon cantilever for the characterization of silicon-based semiconductors
Atsushi Ono, Kyoko Masui, Yuika Saito, Takao Sakata, Atsushi Taguchi, Masashi Motohashi, Taro Ichimura, Hidekazu Ishitobi, Alvarado Tarun, Norihiko Hayazawa, Prabhat Verma, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata
CHEMISTRY LETTERS Vol. 37 No. 1 p. 122-123 2008年1月 研究論文(学術雑誌)
Confinement of enhanced field investigated by tip-sample gap regulation in tapping-mode tip-enhanced Raman microscopy
Taka-Aki Yano, Taro Ichimura, Atsushi Taguchi, Norihiko Hayazawa, Prabhat Verma, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata
APPLIED PHYSICS LETTERS Vol. 91 No. 12 2007年9月 研究論文(学術雑誌)
Temporal fluctuation of tip-enhanced Raman spectra of adenine molecules
Taro Ichimura, Hiroyuki Watanabe, Yasuhiro Morita, Prabhat Verma, Satoshi Kawata, Yasushi Inouye
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C Vol. 111 No. 26 p. 9460-9464 2007年7月 研究論文(学術雑誌)
Visualization of localized strain of a crystalline thin layer at the nanoscale by tip-enhanced Raman spectroscopy and microscopy
Norihiko Hayazawa, Masashi Motohashi, Yuika Saito, Hidekazu Ishitobi, Atsushi Ono, Taro Ichimura, Prabhat Verma, Satoshi Kawata
JOURNAL OF RAMAN SPECTROSCOPY Vol. 38 No. 6 p. 684-696 2007年6月 研究論文(学術雑誌)
Nanoanalysis of crystalline properties of GaN thin film using tip-enhanced Raman spectroscopy
Ryota Matsui, Prabhat Verma, Taro Ichimura, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata
APPLIED PHYSICS LETTERS Vol. 90 No. 6 2007年2月 研究論文(学術雑誌)
3P303 チップ増強ラマン分光による生体分子ナノ分析(バイオイメージング、生命の起源・進化,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
市村 垂生, 井上 康志, 河田 聡
生物物理 Vol. 47 2007年
出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会Near-Field Effects in Tip-Enhanced Raman Scattering
Yasushi Inouye, Prabhat Verma, Taro Ichimura, Satoshi Kawata
Tip Enhancement p. 87-113 2007年 論文集(書籍)内論文
出版者・発行元:ElsevierChapter 4 Raman, CARS and near-field Raman-CARS microscopy for cellular and molecular imaging
Prabhat Verma, Katsumasa Fujita, Taro Ichimura, Satoshi Kawata
Handai Nanophotonics Vol. 3 p. 57-71 2007年 研究論文(学術雑誌)
生体組織の近赤外分光と体内埋込医用機器への応用
市村 垂生, 河田 聡, 中村 牧
分光研究 Vol. 54 No. 2 p. 81-89 2005年 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Nonlinear Raman nano-imaging using plasmons localized at a metallic tip
Taro Ichimura, Yasushi Inouye
Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 5928 p. 1-9 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Tip-enhanced near-field CARS microscopy for molecular nano-imaging
Satoshi Kawata, Taro Ichimura, Norihiko Hayazawa, Mamora Hashimoto, Yasushi Inouye
Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE Vol. 5700 p. 52-59 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Tip-enhanced near-field CARS microscopy for molecular nano-imaging
S Kawata, T Ichimura, N Hayazawa, M Hashimoto, Y Inouye
MULTIPHOTON MICROSCOPY IN THE BIOMEDICAL SCIENCES V Vol. 5700 p. 52-59 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Tip-enhanced near-field CARS microscopy
S Kawata, T Ichimura, N Hayazawa, Y Inouye, M Hashimoto
JOURNAL OF NONLINEAR OPTICAL PHYSICS & MATERIALS Vol. 13 No. 3-4 p. 593-599 2004年12月 研究論文(学術雑誌)
Tip-enhanced coherent anti-Stokes Raman scattering for vibrational nanoimaging
T Ichimura, N Hayazawa, M Hashimoto, Y Inouye, S Kawata
PHYSICAL REVIEW LETTERS Vol. 92 No. 22 2004年6月 研究論文(学術雑誌)
Amplification of coherent anti-Stokes Raman scattering by a metallic nanostructure for a high resolution vibration microscopy
N Hayazawa, T Ichimura, M Hashimoto, Y Inouye, S Kawata
JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol. 95 No. 5 p. 2676-2681 2004年3月 研究論文(学術雑誌)
Application of tip-enhanced microscopy for nonlinear Raman spectroscopy
T Ichimura, N Hayazawa, M Hashimoto, Y Inouye, S Kawata
APPLIED PHYSICS LETTERS Vol. 84 No. 10 p. 1768-1770 2004年3月 研究論文(学術雑誌)
Coherent anti-stokes Raman nano-imaging with metal-tip field enhancement
N Hayazawa, T Ichimura, M Hashimoto, Y Inouye, S Kawata
ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY Vol. 227 p. U280-U280 2004年3月
Coherent anti-Stokes Raman spectroscopy for nano-imaging with a metallic near-field probe
S Kawata, T Ichimura, N Hayazawa, M Hashimoto, Y Inouye
NONLINEAR OPTICAL TRANSMISSION AND MULTIPHOTON PROCESSES IN ORGANICS II Vol. 5516 p. 1-8 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Tip-enhanced NSOM
S Kawata, N Hayaazawa, T Yano, H Watanabe, T Ichimura, M Hashimoto, Y Inouye
NANOBIOPHOTONICS AND BIOMEDICAL APPLICATIONS Vol. 5331 p. 1-12 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)
Local enhancement of coherent anti-Stokes Raman scattering by isolated gold nanoparticles
T Ichimura, N Hayazawa, M Hashimoto, Y Inouye, S Kawata
JOURNAL OF RAMAN SPECTROSCOPY Vol. 34 No. 9 p. 651-654 2003年9月 研究論文(学術雑誌)
細胞識別・選別技術の最前線―再生医療の安全性向上に向けて―ラマン散乱スペクトルによる細胞指紋法の提案
渡邉朋信, 市村垂生, 藤田英明
Bio Ind Vol. 33 No. 2 p. 19-25,1(1),64(1)-33,図巻末1p 2016年2月12日
出版者・発行元:シーエムシー出版偏光分解光学イメージングのための高速偏光制御システム
金城 純一, 渡邉 朋信, 市村 垂生
分光研究 Vol. 65 No. 4 p. 207-209 2016年
出版者・発行元:日本分光学会局在表面プラズモンを利用した超解像顕微分光とイメージング
市村垂生, 矢野隆章
分光研究 Vol. 64 No. 6 p. 582-598 2015年12月15日
出版者・発行元:日本分光学会細胞状態を示す指紋 細胞からのラマンスペクトル
藤田英明, 市村垂生, 渡邉朋信
現代化学 No. 536 p. 36-40 2015年11月1日
出版者・発行元:東京化学同人生命動態システム科学 I.全量生物学 1.分子・細胞の計測 1)基本技術(3)定量生物学推進に向けた先端バイオイメージング
渡邉朋信, 市村垂生
生体の科学 Vol. 65 No. 5 p. 390-391 2014年10月15日
非標識光学イメージングで細胞状態を測る
市村垂生, 渡邉朋信
バイオイメージング Vol. 23 No. 2 2014年7月25日
SHGによる細胞内単一微小管の無標識観察と微小管構造変化の解析
金城 純一, 島 知弘, 岡田 康志, 渡邉 朋信, 市村 垂生
日本細胞生物学会大会講演要旨集 Vol. 66回 p. 145-145 2014年5月
出版者・発行元:(一社)日本細胞生物学会ラマン顕微鏡による細胞状態の計測
市村垂生
生物物理 Vol. 54 No. 6 2014年
非線形光学効果を利用した生体イメージング 生体分子動態のナノイメージング=生体分子のナノスケール動態を光で追う=
渡邉朋信, 市村垂生, 神隆
光アライアンス Vol. 24 No. 4 p. 15-20 2013年4月1日
出版者・発行元:日本工業出版先端増強ラマン散乱顕微鏡を用いたカーボンナノチューブ内部歪みのナノ分光・イメージング
矢野隆章, 市村垂生, 桑原彰太, H’DHILI F, 植月一雅, 奥野義人, VERMA P, 河田聡
日本分光学会年次講演会 Vol. 2013 2013年
力学パラメーターを計測する蛍光蛋白質の開発
渡邉朋信, 市村垂生
日本分光学会年次講演会 Vol. 2013 2013年
分光ナノメトリーによる複数モーターたんぱく質のナノ動態計測
垣塚太志, 市村垂生, 池崎圭吾, 藤田英明, 渡邉朋信
日本分光学会年次講演会 Vol. 2013 2013年
光第二高調波干渉顕微鏡による反転分極構造の観察
金城純一, 上江洲由晃, 市村垂生, 渡邉朋信
日本分光学会年次講演会 Vol. 2013 2013年
生命システム研究のための顕微分光技術開発と応用
市村垂生, 渡邉朋信
最先端光計測とライフサイエンスの近未来-バイオ・ラマン2017(3) 理研シンポジウム 平成25年 p. 33-34 2013年
24aRC-4 Tip enhanced near-field Raman spectroscopy for vibrational nano-imaging(24aRC Nanoscience by the fusion of light and scanning probe microscopy)
市村 垂生
日本物理学会講演概要集 Vol. 66 No. 2 p. 956-956 2011年8月24日
出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会光還元法を用いた先端増強型近接場プローブの作製と評価
馬越貴之, 矢野隆章, 市村垂生, VERMA Prabhat, 河田聡
応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 72nd 2011年8月16日
28aTG-4 Tip enhanced near-field Raman spectroscopy for vibrational nano-imaging(Nanoscience by the fusion of light and scanning probe microscopy)
市村 垂生
日本物理学会講演概要集 Vol. 66 No. 1 p. 940-940 2011年3月3日
出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会ナノフォトニクスとプラズモニクス プラズモニクスとナノイメージング
河田聡, 市村垂生
Optronics Vol. 29 No. 341 p. 81-84 2010年5月10日
出版者・発行元:オプトロニクス社表面増強ラマン散乱におけるモード選択的な化学増強効果の検証
植月一雅, VERMA Prabhat, 矢野隆章, 齊藤結花, 市村垂生, 河田聡
応用物理学関係連合講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 57th 2010年3月3日
近接場ラマン顕微鏡によるナノメートル観察
市村垂生, 河田聡
生物物理 Vol. 50 No. 6 p. 300-301 (J-STAGE)-301 2010年
出版者・発行元:The Biophysical Society of Japan General Incorporated Association最近のナノフォトニクス プラズモニクスと近接場顕微鏡:温故知新
河田聡, 市村垂生, 矢野隆章
光技術コンタクト Vol. 47 No. 11 p. 570-577 2009年11月20日
出版者・発行元:日本オプトメカトロニクス協会探針加圧効果を利用したsub‐5nm近接場ラマン分光・イメージング
矢野隆章, 齋藤結花, 市村垂生, VERMA Prabhat, 河田聡
応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol. 70th No. 3 2009年9月8日
チップ増強ラマンスペクトルのチップ試料間距離依存性のサブナノメートル分解計測
市村垂生, 藤井信太朗, 矢野隆章, VERMA P, 井上康志, 河田聡
応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 56th No. 3 2009年3月30日
金属チップ‐金属薄膜システムを用いたギャップモードTERS顕微鏡;膜厚による電場強度の制御
植月一雅, VERMA Prabhat, 市村垂生, 井上康志, 河田聡
応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 56th No. 3 2009年3月30日
光医療用ナノ粒子造影剤の開発~銀ナノキューブダイマーの合成とプラズモニック特性~
内田修平, 三谷宗久, 山村和也, 遠藤勝義, 是津信行, 市村垂生, 田口敦清, 河田聡
応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol. 69th No. 3 2008年9月2日
銀ナノ結晶合成における酸素供給による形状制御
藤井信太朗, 田口敦清, 市村垂生, 吉川弘文, 井上康志, 河田聡
応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 55th No. 3 2008年3月27日
その他の分子イメージング 7)近接場ラマン顕微鏡
河田聡, 市村垂生
遺伝子医学MOOK No. 9 p. 184-189 2008年2月20日
共鳴ラマン効果を用いたカーボンナノチューブの多波長ラマン分光計測とイメージング
植月一雅, 森田寛之, 矢野隆章, 市村垂生, 齋藤結花, VERMA Prabhat, 井上康志, 河田聡
応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol. 68th No. 1 2007年9月4日
高分子科学最近の進歩 DNAを光でどこまで見ることができるか?
市村垂生, 河田聡
高分子 Vol. 56 No. 6 p. 441-445 2007年6月1日
出版者・発行元:The Society of Polymer Science, Japanチップ増強近接場ラマンスペクトルのチップ‐試料間距離依存性の測定法
市村垂生, 矢野隆章, 金澤あかり, 田口敦清, 早澤紀彦, VERMA P, 河田聡, 井上康志
応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 54th No. 3 2007年3月27日
金属ナノ探針増強ラマン分光によるGaNのナノスケール結晶構造解析
松井良太, 市村垂生, VERMA Prabhat, 河田聡, 井上康志
応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol. 67th No. 1 2006年8月29日
チップ増強ラマン分光における単一分子的スペクトル挙動の観察
市村垂生, 森田泰洋, 渡辺裕幸, 河田聡, 井上康志
応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol. 67th No. 3 2006年8月29日
近接場ラマン分光法を用いたカーボンナノチューブの局所圧力効果の解析
矢野隆章, 市村垂生, 井上康志, 河田聡
分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) Vol. 2006 2006年8月24日
チップ増強ラマンスペクトルの単一分子的挙動
市村垂生, 渡辺裕幸, 河田聡, 井上康志
分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) Vol. 2006 2006年8月24日
近接場CARS顕微鏡によるDNA分子イメージング
市村垂生, 井上康志, 河田聡
レーザー研究 Vol. 34 No. 3 p. 219-223 2006年3月15日
出版者・発行元:レ-ザ-学会「表面におけるレーザー誘起過程とその応用」チップ増強型近接場ラマン散乱分光によるナノイメージング
井上康志, 市村垂生, 渡辺裕幸, 河田聡
表面科学 Vol. 26 No. 11 p. 667-674 2005年11月10日
出版者・発行元:公益社団法人 日本表面科学会局在プラズモンをナノ光源とした近接場ナノラマン分光・イメージング
井上康志, 矢野隆章, 市村垂生, 河田聡
レーザ加工学会誌 Vol. 12 No. 3 p. 159-164 2005年7月
出版者・発行元:高温学会レーザ加工学会生体組織の近赤外分光と体内埋込医用機器への応用
市村垂生, 河田聡, 中村収
分光研究 Vol. 54 No. 2 p. 81-89 2005年4月15日
出版者・発行元:The Spectroscopical Society of Japanチップ増強ラマン分光法によるDNA塩基分子のサブゼブトモル検出
市村垂生, 諏訪徹, 大塚洋一, 井上康志, 河田聡, 田畑仁, 川合知二
応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 52nd No. 3 2005年3月29日
Detection and identification of DNA bases by tip enhanced Raman spectroscopy
T. Ichimura, T. Suwa, Y. Otsuka, Y. Inouye, S. Kawata, H. Tabata, T. Kawai
IQEC, International Quantum Electronics Conference Proceedings Vol. 2005 p. 1054-1055 2005年
金属プローブを用いた近接場CARSイメージング
市村垂生, 早沢紀彦, 橋本守, 井上康志, 河田聡
日本分光学会講演要旨集 Vol. 2004 2004年5月18日
局所プラズモン増強効果を用いた高空間分解CARSイメージング
市村垂生, 早沢紀彦, 橋本守, 井上康志, 河田聡
応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 51st No. 3 2004年3月28日
チップ増強非線形ラマン散乱を用いた近接場振動分光
市村垂生, 早沢紀彦, 橋本守, 井上康志, 河田聡
応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 51st No. 3 2004年3月28日
Near-field optics and spectroscopy for molecular nano-imaging.
Satoshi Kawata, Yasushi Inouye, Taro Ichimura
Science progress Vol. 87 No. 1 p. 25-49 2004年 書評論文,書評,文献紹介等
金ナノ微粒子によるコヒーレントアンチストークスラマン散乱の局所増強
市村垂生, 早沢紀彦, 橋本守, 荒木勉, 井上康志, 河田聡
レーザ顕微鏡研究会講演会論文集 Vol. 29th 2003年7月1日
金属ナノ微粒子による局所増強コヒーレントアンチストークスラマン散乱
市村垂生, 早沢紀彦, 橋本守, 井上康志, 河田聡
応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 50th No. 3 2003年3月27日
近赤外分光法による生体組織の分析
市村垂生, 中村收, 金子智行, 河田聡
応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol. 62nd No. 3 2001年9月11日
近赤外分光法による生体組織の分析
中村収, 市村垂生, 岩永茂樹, 河田聡
日本分光学会講演要旨集 Vol. 2001 p. 31-31 2001年5月10日
オルガノイドがもたらすライフサイエンス革命 : あなたの研究に、どう使う?進化と深化を生む未来型研究30選
垣塚太志, 市村垂生, 永井健治
羊土社 2024年3月
ISBN: 9784758104173
シン・マクロファージ : あらゆる疾患を制御する機能的多様性
永井健治、市村垂生
羊土社 2022年3月
ISBN: 9784758104012
生きてるものは全部観る!イメージングの選び方・使い方100+
金城純一、市村垂生、渡邉朋信
羊土社 2018年12月
ISBN: 9784758103756
生きてるものは全部観る!イメージングの選び方・使い方100+
市村垂生
羊土社 2018年12月
ISBN: 9784758103756
iPS細胞の安全・高品質な作製技術
市村垂生, 藤田英明, 渡邉朋信
技術情報協会 2016年10月
ISBN: 9784861046292
初めてでもできる!超解像イメージング : STED、PALM、STORM、SIM、顕微鏡システムの選定から撮影のコツと撮像例まで
渡邉朋信, 市村垂生
羊土社 2016年
ISBN: 9784758101950
初めてでもできる!超解像イメージング : STED、PALM、STORM、SIM、顕微鏡システムの選定から撮影のコツと撮像例まで
市村垂生, 新井由之
羊土社 2016年
ISBN: 9784758101950
1分子生物学
渡邉朋信, 市村垂生
化学同人 2014年10月
ISBN: 9784759815184
Raman imaging : techniques and applications
Mamoru Hashimoto, Taro Ichimura, Katsumasa Fujita
Springer 2012年
ISBN: 9783642282515
Biochemical applications of nonlinear optical spectroscopy
Norihiko Hayazawa, Taro Ichimura, Katsuyoshi Ikeda, Satoshi Kawata
CRC 2009年
ISBN: 9781420068597
ますます広がる分子イメージング技術
河田聡, 市村垂生
メディカルドゥ 2008年2月20日
ISBN: 9784944157396
Nano biophotonics : science and technology : proceedings of the 3rd International Nanohotonics Symposium Handai,July 6-8th 2006,Suita Campus of Osaka University, Osaka, Japan
Prabhat Verma, Katsumasa Fujita, Taro Ichimura, Satoshi Kawata
Elsevier 2007年
ISBN: 9780444528780
TIP enhancement
Yasushi Inouye, Prabhat Verma, Taro Ichimura, Satoshi Kawata
Elsevier 2007年
ISBN: 9780444520586
ナノバイオ計測の実際
河田聡, 市村垂生
講談社 2007年
ISBN: 9784061538689
トランススケールスコープAMATERASと⾃動化技術が拓く⼤規模細胞統計解析
市村 垂生
日本化学会第105春季年会 2025年3月27日
センチメートル視野とマイクロメートル分解能を有する大口径顕微鏡とその生命科学応用
市村垂生
日本光学会年次学術講演会 2024年12月1日
Trans-scale scope for volumetric imaging of micrometer-scale cellular dynamics in centimeter-scale multicellular systems
Taro Ichimura, T. Kakizuka, K. Itano, K. Seiriki, H. Hashimoto, Y. Sato, T. Nagai
The 20th International Microscopy Congress (IMC20) 2023年9月11日
大視野細胞イメージング法と生命科学への応用展開
市村垂生
第17回日本分子イメージング学会 2023年6月8日
シンギュラリティ現象を直接観るトランススケールスコープAMATERAS
市村垂生
新学術領域「シンギュラリティ生物学」成果公開シンポジウム 2023年3月10日
大視野細胞イメージング技術を基軸とする画像ビッグデータ駆動生物学
市村垂生
第333回研究会『光の日』シンポジウム「光エレクトロニクスの将来Ⅱ」 2023年3月8日
Seeing dynamics of over-million cells for exploring rare special cells
Taro Ichimura
The 13th International Meeting of the Asian Network of Research Resource Centers (ANRRC2022) 2022年11月8日
シンギュラリティ現象を直接観るトランススケールスコープAMATERAS
市村垂生
日本生物物理学会第60回年会 2022年9月29日
トランススケールスコープで見えたもの、これから見えるもの
市村垂生
第31回日本バイオイメージング学会年会 2022年9月4日
Trans-scale scope for dynamic observation of all cells in a centimeter field of view
市村垂生
第45回日本神経科学大会/第65回日本神経化学会大会/第32回日本神経回路学会大会 2022年7月1日
ブリルアン散乱で見る細胞の弾性イメージング
市村垂生
第95回日本薬理学会年会 2022年3月8日
Trans-scale optical imaging for direct observation of singularity phenomena
Taro Ichimura, Taishi Kakizuka, Takeharu Nagai
Pacifichem 2021 2021年12月18日
センチメートル視野で多細胞動態を観るトランススケールスコープ
市村 垂生
レーザ顕微鏡研究会第46回講演会 2021年11月5日
100万を越える細胞集団中の稀少細胞の探索を実現するトランススケールスコープ
市村 垂生
第60回日本生体医工学会大会 2021年6月16日
非線形および非弾性散乱イメージングを駆使した生命システム理解への取り組み
市村垂生
レーザー学会学術講演会第41回年次大会 2021年1月19日
散乱分光イメージングで細胞状態を定量する
市村垂生
2020年度日本分光学会北海道支部シンポジウム 2021年1月15日
フォノン-フォトン相互作用に基づく細胞状態計測
市村垂生
量子生命科学会第2回大会 2020年12月23日
トランススケールスコープが見出す生命のシンギュラリティ
市村 垂生, 垣塚 太志, 堀川 一樹, 勢力 薫, 笠井 淳司, 橋本 均, 藤田 克昌, 渡邉 朋信, 永井 健治
生理学研究所研究会 「細胞システム理解のためのシグナル応答原理解明の最前線」 2020年9月3日
Three-dimensional imaging of micrometer-scale cellular dynamics in centimeter-scale multicellular systems
Taro Ichimura
EMBO Satellite Meeting “New Approaches for the Properties of Bio-materials” 2023年7月28日
細胞分泌物の分析方法、マルチウェルプレート
市村垂生, 渡邉朋信, 藤田英明, ジェルモンドアルノ, 野地博行
出願日:2016/07/29
光学顕微鏡システム
市村 垂生
特許6206871
出願日:2013/07/17
金属ナノ粒子の製造方法
市村 垂生, 井上 康志, 田口 敦清, 藤井 信太朗, 河田 聡
出願日:2008/09/25
金属ナノ粒子の製造方法
市村 垂生, 井上 康志, 田口 敦清, 藤井 信太朗, 河田 聡
特許第5372450号
出願日:2008/09/25
近接場光学顕微鏡の信号光測定システム
市村 垂生, 矢野 隆章, 井上 康志, 河田 聡
出願日:2008/09/19
近接場光学顕微鏡の信号光測定システム
市村 垂生, 矢野 隆章, 井上 康志, 河田 聡
特許第5270280号
出願日:2008/09/19
粒子プローブ近傍に存在する物質の分布を検出する方法、粒子プローブを用いた画像化方法およびその利用
藤田 克昌, 井上 康志, 市村 垂生, 河田 聡, 安藤 潤
出願日:2009/08/07
粒子プローブを用いた画像化方法およびその利用
藤田 克昌, 井上 康志, 市村 垂生, 河田 聡, 安藤 潤
特許第5519506号
出願日:2009/08/07