経歴 3
-
2019年6月 ~ 継続中大阪大学 産業科学研究所 助教
-
2016年4月 ~ 2019年6月オリヱント化学工業株式会社
-
2013年4月 ~ 2016年3月独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(DC1)
大阪大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 博士後期過程
2013年4月 ~ 2016年3月
大阪大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 博士前期課程
2011年4月 ~ 2013年3月
大阪府立工業高等専門学校 専攻科総合工学システム専攻
2009年4月 ~ 2011年3月
大阪府立工業高等専門学校 工業化学科
2003年4月 ~ 2009年3月
基礎有機化学会
有機合成化学協会
近畿化学協会
アメリカ化学会
日本化学会
ナノテク・材料 / 構造有機化学、物理有機化学 /
ナノテク・材料 / 有機機能材料 /
Poster Award
Hiroki Mori, Seihou Jinnai, Yasushi Hosoda, Yutaka Ie The 35th International Photovoltaic Science and Engineering Conference 2024年11月
The Photopolymer Science and Technology Award
The Society of Photopolymer Science and Technology 2023年6月
Journal of Materials Chemistry A Emerging Investigators 2022
英国王立化学会 2022年1月
地域交流メッセ 最優秀ポスター賞
大阪府立大学高専 2010年3月
A meta-linked isomer of ITIC: influence of aggregation patterns on open-circuit voltage in organic solar cells
Kai Wang, Seihou Jinnai, Kaito Uesaka, Akira Yamakata, Yutaka Ie
Journal of Materials Chemistry A Vol. 13 No. 23 p. 17720-17729 2025年4月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)A V-shaped analog of ITIC with a small exciton binding energy
Kai Wang, Seihou Jinnai, Yutaka Ie
Chemistry Letters Vol. 53 No. 12 2024年11月29日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)Nonfullerene Acceptors Bearing Spiro-Substituted Bithiophene Units in Organic Solar Cells: Tuning the Frontier Molecular Orbital Distribution to Reduce Exciton Binding Energy.
Kai Wang, Seihou Jinnai, Takumi Urakami, Hirofumi Sato, Masahiro Higashi, Sota Tsujimura, Yasuhiro Kobori, Rintaro Adachi, Akira Yamakata, Yutaka Ie
Angewandte Chemie International Edition 2024年8月12日 研究論文(学術雑誌)
Green-light wavelength-selective organic solar cells: module fabrication and crop evaluation towards agrivoltaics
Shreyam Chatterjee, Naoto Shimohara, Takuji Seo, Seihou Jinnai, Taichi Moriyama, Morihiko Saida, Kenji Omote, Kento Hara, Yohei Iimuro, Yasuyuki Watanabe, Yutaka Ie
Materials Today Energy p. 101673-101673 2024年8月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Elsevier BVA Dibenzo[g,p]chrysene‐Based Organic Semiconductor with Small Exciton Binding Energy via Molecular Aggregation
Hiroki Mori, Seihou JINNAI, Yasushi Hosoda, Azusa Muraoka, Ken-ichi Nakayama, Akinori Saeki, Yutaka Ie
Angewandte Chemie International Edition 2024年7月12日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:WileyIsothianaphthene quinoids: pyrazine-annelated structures for tuning electronic properties
Keitaro Yamamoto, Seihou Jinnai, Yutaka Ie
Bulletin of the Chemical Society of Japan Vol. 97 No. 4 2024年3月26日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)Green-light wavelength-selective organic solar cells for agrivoltaics: dependence of wavelength on photosynthetic rate
Seihou Jinnai, Naoto Shimohara, Kazunori Ishikawa, Kento Hama, Yohei Iimuro, Takashi Washio, Yasuyuki Watanabe, Yutaka Ie
Faraday Discussions 2023年9月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)Green-Light Wavelength-Selective Organic Solar Cells Based on Poly(3-hexylthiophene) and Naphthobisthiadiazole-Containing Acceptors toward Agrivoltaics
Seihou Jinnai, Ayumi Oi, Takuji Seo, Taichi Moriyama, Masahiro Terashima, Mitsuharu Suzuki, Ken-ichi Nakayama, Yasuyuki Watanabe, Yutaka Ie
ACS Sustainable Chemistry & Engineering Vol. 11 No. 4 p. 1548-1556 2023年1月30日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)Phosphaacene as a structural analogue of thienoacenes for organic semiconductors
Kyohei Matsuo, Rina Okumura, Hironobu Hayashi, Naoki Aratani, Seihou Jinnai, Yutaka Ie, Akinori Saeki, Hiroko Yamada
Chemical Communications 2022年11月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)Synthesis, physical properties, and OFET characteristics of a propeller-shaped molecule with a dithiarubicene blade
Kenji Tsukamoto, Koji Takagi, Seihou Jinnai, Yutaka Ie, Mitsuo Hara, Takanori Fukushima
Molecular Systems Design & Engineering 2022年8月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)Effects of the rigid and sterically bulky structure of non-fused nonfullerene acceptors on transient photon-to-current dynamics
Seihou Jinnai, Kasumi Murayama, Keisuke Nagai, Megumi Mineshita, Kosaku Kato, Azusa Muraoka, Akira Yamakata, Akinori Saeki, Yasuhiro Kobori, Yutaka Ie
Journal of Materials Chemistry A Vol. 10 No. 37 p. 20035-20047 2022年8月 研究論文(学術雑誌)
Cross-conjugated isothianaphthene quinoids: a versatile strategy for controlling electronic structures
Keitaro Yamamoto, Sergio Moles Quintero, Seihou Jinnai, Eunjeong Jeong, Kyohei Matsuo, Mitsuharu Suzuki, Hiroko Yamada, Juan Casado, Yutaka Ie
Journal of Materials Chemistry C Vol. 10 No. 11 p. 4424-4433 2022年2月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)Electron-Accepting π-Conjugated Compound Containing Cyano-Substituted Naphthobisthiadiazole as Nonfullerene Acceptor in Organic Solar Cells
Seihou Jinnai, Ayumi Oi, Takuji Seo, Taichi Moriyama, Ryunosuke Minami, Suguru Higashida, Yutaka Ie
Synthesis Vol. 53 No. 18 p. 3390-3396 2021年9月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Georg Thieme Verlag KGSynthesis, Properties, and Photovoltaic Characteristics of Arch- and S-shaped Naphthobisthiadiazole-based Acceptors
Seihou Jinnai, Yutaka Ie
Journal of Photopolymer Science and Technology Vol. 34 No. 3 p. 285-290 2021年6月11日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Technical Association of Photopolymers, JapanNonfullerene acceptors for P3HT-based organic solar cells
Shreyam Chatterjee, Seihou Jinnai, Yutaka Ie
Journal of Materials Chemistry A Vol. 9 No. 35 p. 18857-18886 2021年1月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)Correlation between the Dipole Moment of Nonfullerene Acceptors and the Active Layer Morphology of Green-Solvent-Processed P3HT-Based Organic Solar Cells
Shreyam Chatterjee, Tatsuhiko Ohto, Hirokazu Tada, Seihou Jinnai, Yutaka Ie
ACS Sustainable Chemistry & Engineering Vol. 8 No. 51 p. 19013-19022 2020年12月28日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)Quinoidal Oligothiophenes Having Full Benzene Annelation: Synthesis, Properties, Structures, and Acceptor Application in Organic Photovoltaics
Keitaro Yamamoto, Seihou Jinnai, Tsunayoshi Takehara, Takeyuki Suzuki, Yutaka Ie
Organic Letters Vol. 22 No. 2 p. 547-551 2020年1月17日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)Effect of Substituents on TiO2 Photocatalytic Oxidation of trans-Stilbenes
Teruyuki Miyake, Yuichiro Hashimoto, Seihou Jinnai, Ryusei Oketani, Suguru Higashida
Bulletin of the Chemical Society of Japan Vol. 92 No. 1 p. 55-60 2019年1月15日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:The Chemical Society of JapanThree-dimensional π-conjugated compounds as non-fullerene acceptors in organic photovoltaics: the influence of acceptor unit orientation at phase interfaces on photocurrent generation efficiency
Seihou Jinnai, Yutaka Ie, Yuki Kashimoto, Hiroyuki Yoshida, Makoto Karakawa, Yoshio Aso
Journal of Materials Chemistry A Vol. 5 No. 8 p. 3932-3938 2017年1月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)Formation of Lactones by Decarboxylation of Aromatic Diacids via TiO2-mediated Photocatalytic Reactions in Acetonitrile Solution
Ryusei Oketani, Teruyuki Miyake, Seihou Jinnai, Takuya Fukui, Hidetaka Tsujimoto, Michio Matsumura, Suguru Higashida
Chemistry Letters Vol. 45 No. 7 p. 801-803 2016年7月5日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:The Chemical Society of JapanElectron-Accepting π-Conjugated Systems for Organic Photovoltaics: Influence of Structural Modification on Molecular Orientation at Donor–Acceptor Interfaces
Seihou Jinnai, Yutaka Ie, Makoto Karakawa, Tom Aernouts, Yukihiro Nakajima, Shogo Mori, Yoshio Aso
Chemistry of Materials Vol. 28 No. 6 p. 1705-1713 2016年3月22日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)Synthesis, properties, and semiconducting characteristics of electron-transporting three-dimensional π-conjugated compounds containing dicyanomethylene-substituted difluorocyclopenta[b]thiophene
Yutaka Ie, Seihou Jinnai, Makoto Karakawa, Akinori Saeki, Shu Seki, Yoshio Aso
Journal of Fluorine Chemistry Vol. 174 p. 75-80 2015年6月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Elsevier BVElectron-accepting π-Conjugated Systems Based on Cyclic Imide and Cyano-substituted Benzothiadiazole for Non-fullerene Organic Photovoltaics
Yutaka Ie, Seihou Jinnai, Makoto Karakawa, Yoshio Aso
Chemistry Letters Vol. 44 No. 5 p. 694-696 2015年5月5日 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:The Chemical Society of JapanElectron-donor function of methanofullerenes in donor–acceptor bulk heterojunction systems
Yutaka Ie, Makoto Karakawa, Seihou Jinnai, Hiroyuki Yoshida, Akinori Saeki, Shu Seki, Shunsuke Yamamoto, Hideo Ohkita, Yoshio Aso
Chem. Commun. Vol. 50 No. 31 p. 4123-4125 2014年2月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)Three-dimensional electron-accepting compounds containing perylene bis(dicarboximide)s as n-type organic photovoltaic materials
Yutaka Ie, Takahiro Sakurai, Seihou Jinnai, Makoto Karakawa, Kouichi Okuda, Shogo Mori, Yoshio Aso
Chemical Communications Vol. 49 No. 75 p. 8386-8386 2013年7月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)Arenedithiocarboxyimide-containing extended π-conjugated systems with high electron affinity
Yutaka Ie, Seihou Jinnai, Masashi Nitani, Yoshio Aso
Journal of Materials Chemistry C Vol. 1 No. 34 p. 5373-5373 2013年7月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)小さい励起子束縛エネルギーを示す有機半導体の開発:単成分有機太陽電池の実現をめざして
陣内 青萌
クリーンエネルギー Vol. 34 No. 2 p. 39-46 2025年2月
有機太陽電池に利用可能な有機半導体の探求:十余年を振り返って
陣内青萌
生産と技術 Vol. 77 No. 1 p. 57-60 2025年1月
農業用ハウスに向けた波長選択型有機太陽電池の開発
陣内 青萌, 家 裕隆
クリーンエネルギー Vol. 32 No. 12 p. 51-59 2023年12月
有機薄膜太陽電池・ペロブスカイト太陽電池の開発最前線
陣内青萌, 家裕隆
エヌ・ティー・エス 2025年5月
ISBN: 9784860439514
有機半導体の開発と最新動向
陣内 青萌, 家 裕隆
シーエムシー出版 2024年3月
ISBN: 9784781317632
Development of Fused-Ring Acceptors for Green-Light Wavelength-Selective Organic Solar Cells
Seihou Jinnai, Yuto Shiono, Yutaka Ie
The 42th International Conference of Photopolymer Science and Technology 2025年6月27日
励起子束縛エネルギーの低減を指向した有機半導体分子の開発
陣内青萌, 森宥貴, Wang Kai, 家裕隆
日本化学会第105春季年会 2025年3月29日
Development of New ITIC Isomers for Non-Fullerene Acceptors in Organic Solar Cells
Wang Kai, Seihou Jinnai, Yutaka Ie
日本化学会第105春季年会 2025年3月28日
緑色光波長選択型有機太陽電池への応用を指向した縮合多環式アクセプターの開発
塩野裕人, 陣内青萌, Kai Wang, 瀬尾卓司, 家裕隆
日本化学会第105春季年会 2025年3月26日
4,8-ジアミノベンゾジチオフェン構造を有する可溶性n型有機半導体の合成と光電変換デバイスへの応用
宇藤雅人, 千賀鉄也, 陣内青萌, 家裕隆, 東田卓
日本化学会第105春季年会 2025年3月26日
励起子束縛エネルギーの低減を指向した有機半導体分子の開発
陣内青萌, 家裕隆
第51回有機典型元素化学討論会 2024年12月6日
A Dibenzo[g,p]chrysene-Based Organic Semiconductors with Small Exciton Binding Energy
Hiroki Mori, Seihou Jinnai, Yasushi Hosoda, Yutaka Ie
The 35th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-35) 2024年11月14日
Theoretical study on optical absorption properties and charge transfer of NTz-based non-fullerene acceptor molecules
Haruka Araragi, Seihou Jinnai, Yutaka Ie, Azusa Muraoka
The 35th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-35) 2024年11月14日
Remarkable spectral tailoring of a nonfullerene acceptor for green-light wavelength-selective organic solar cells towards agrivoltaics: module fabrication and crop production
Shreyam Chatterjee, Seihou Jinnai, Taichi Moriyama, Morihiko Saida, Kenji Omote, Yasuyuki Watanabe, Yutaka Ie
The 35th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-35) 2024年11月14日
Development of Photoredox Catalysts from Organic Photovoltaic Materials
Seihou Jinnai
4th IDK PEC Meeting / RETR-5R 2024年9月6日
金箔を裏面電極とした非フラーレン型有機薄膜太陽電池の製造と評価
玉置智悠, 宇藤雅人, 陣内青萌, 家裕隆, 東田卓
日本高専学会 第30回年会講演会 2024年9月5日
さまざまな側鎖を持ったn型半導体ベンゾジチオフェン誘導体の合成と物性
宇藤 雅人, 千賀 鉄也, 玉置 智悠, 陣内 青萌, 家 裕隆, 東田 卓
日本高専学会 第30回年会講演会 2024年9月5日
励起子束縛エネルギーの低減を指向した有機太陽電池材料の開発
陣内青萌, 森 宥貴, Wang Kai, 家 裕隆
2024年光化学討論会 2024年9月3日
Electron-Accepting π-Conjugated Compounds bearing Spiro-Substituted Cyclopentadiaryl Units: Properties and Photovoltaic Characteristics
Seihou Jinnai, Kai Wang, Keisuke Nagai, Naoto Shimohara, Yutaka Ie
The 20th International Symposium on Novel Aromatic Compounds 2024年8月13日
Development of Nonfullerene Acceptors for Green-Light Wavelength-Selective Organic Solar Cells towards Agrivoltaics
Yutaka Ie, Shreyam Chatterjee, Seihou Jinnai, Yasuyuki Watanabe
The 41st International Conference of Photopolymer Science and Technology 2024年6月19日
スピロフルオレンを導入したシクロペンタチオフェンをπ共役リンカーとする非縮環型電子受容性分子の開発と波長選択型有機太陽電池への応用
陣内 青萌, 家 裕隆
日本化学会第104春季年会 2024年3月20日
ジベンゾクリセンを基盤とする3次元構造に拡張したπ電子系分子の開発
森 宥貴, 陣内 青萌, 家裕隆
第16回有機π電子系シンポジウム 2023年12月15日
大阪府・兵庫県の民・学連携による有機薄膜太陽電池を用いた農業実証について
矢野淳一, 陣内青萌
成長産業育成コンソーシアム推進事業(環境・水素等新エネルギー分野)第1回ネットワーキング交流会 2023年11月29日
農業用途に向けた半透明有機薄膜太陽電池の作製及び光合成評価
渡邊康之, 下原直人, チャタジー, シュレヤーム, 陣内 青萌, 家 裕隆
第84回応用物理学会秋季学術講演会 2023年9月21日
大きい電子分極率の実現に向けたジベンゾ[g,p]クリセンを中央ユニットとする3次元構造π共役化合物の開発
森 宥貴, 陣内 青萌, 家 裕隆
第33回基礎有機化学討論会 2023年9月12日
Development of ladder-type π-conjugated skeletons bearing spiro-substituted cyclopentadiaryl units for nonfullerene acceptors
Kai Wang, Seihou Jinnai, Yutaka Ie
KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics 2023 2023年8月31日
Development of Rigid π-Conjugated Skeletons by Introducing Spirocyclopentadiaryl Units and Application to Non-Fused Non-Fullerene Acceptors
Seihou Jinnai, Yutaka Ie
The 13th SPSJ International Polymer Conference 2023年7月20日
Development of Donor-Acceptor Type Organic Photocatalysts and Application to Chemical Transformation Reactions
Seihou Jinnai, Yasushi Hosoda, Yutaka Ie
2023 Taiwan-Japan Symposium on Reaction Control 2023年6月28日
Green-light wavelength-selective organic solar cells toward agrivoltaics
Seihou Jinnai, Taichi Moriyama, Mitsuharu Suzuki, Ken-ichi Nakayama, Yasuyuki Watanabe, Yutaka Ie
15th International Symposium on Functional π-Electron Systems 2023年6月16日
Development of Ladder-Type Fused π-Conjugated Units Bearing Spirocyclopentadithiophenes for Non-Fullerene Acceptors in Organic Solar Cells
Wang Kai, Takuji Seo, Hajime Nitta, Seihou Jinnai, Yutaka Ie
日本化学会第103春季年会 2023年3月23日
Synthesis, Properties, and Application of an Alkylthiophene-fused Naphthobisthiadiazole unit as Non-fullerene acceptors
Hiroki Mori, Takuji Seo, Seihou Jinnai, Yutaka Ie
The 26th SANKEN International Symposium 2023年1月11日
ドナー・アクセプター連結型有機光触媒の開発と分子変換反応への応用
陣内青萌, 細田靖, 家裕隆
第49回有機典型元素化学討論会 2022年12月10日
非縮環型有機太陽電池アクセプターの開発と励起子・電荷ダイナミクス
陣内 青萌
第16回物性科学領域横断研究会 2022年11月25日
Development of Donor-Acceptor Type Organic Photocatalysts and Application to Chemical Transformation Reactions
Seihou Jinnai, Yasushi Hosoda, Yutaka Ie
International Symposium on Innovative Reactions through Controlling Electrons 2022年11月23日
農業用有機薄膜太陽電池の作製及び評価
下原直人, 興梠璃宇, 吉田和正, 江頭雅之, チャタジー, シュレヤーム, 陣内青萌, 家裕隆, 渡邊康之
日本太陽エネルギー学会研究発表会 2022年11月10日
ジチエノナフトビスチアゾールを導入した A-D-A 型電子受容性分子の合成、物性、および太陽電池特性
森宥貴, 瀬尾卓司, 陣内青萌, 家裕隆
第32回基礎有機化学討論会 2022年9月21日
剛直かつ立体的に嵩高い構造が非フラーレン型アクセプターの太陽電池特性に与える影響
陣内青萌, 村山加純, 永井恵介, 村岡梓, 山方啓, 佐伯昭紀, 小堀康博, 家裕隆
第71回高分子討論会 2022年9月6日
Development of New Electron Acceptor for Organic Solar Cells Using Spirofluorene-Flanked Cyclopentathiophene as a π-Conjugated Linker
Seihou Jinnai, Yutaka Ie
The 19th International Symposium on Novel Aromatic Compounds 2022年7月6日
Development of Alkylthiophene-fused Naphthobisthiadiazole Towards Novel Acceptor Materials for Organic Solar Cells
Hiroki Mori, Takuji Seoi, Seihou Jinnai, Yutaka Ie
The 19th International Symposium on Novel Aromatic Compounds 2022年7月4日
分子形状の異なるジチアルビセン誘導体の合成と物性および薄膜トランジスタ特性
塚本兼司, 高木幸治, 陣内青萌, 家裕隆
日本化学会第102春季年会 2022年3月26日
ジチエノチオフェンとベンゾチアジアゾールからなる縮合多環式電子受容性分子の開発
大井 彩裕美, 瀬尾 卓司, 陣内 青萌, 家 裕隆
日本化学会第102春季年会 2022年3月25日
アルキル置換ジチエノナフトビスチアゾールの合成と有機太陽電池アクセプター材料への応用
森宥貴, 瀬尾卓司, 陣内青萌, 家裕隆
日本化学会第102春季年会 2022年3月25日
インクジェット印刷による農業用波長選択性有機薄膜太陽電池
下原 直人, 熊谷 駿佑, 菅 建太郎, 江頭 雅之, 陣内 青萌, 家 裕隆, 渡邊 康之
第69回応用物理学会春季学術講演会 2022年3月23日
時間分解電子スピン共鳴法による非フラーレン型太陽電池材料の界面電荷分離構造解析
村山 加純, 陣内 青萌, 家 裕隆, 小堀 康博
日本化学会第102春季年会 2022年3月23日
スピロフルオレンを導入したシクロペンタチオフェンをπ共役リンカーとする電子受容性分子の合成と光電変換特性
陣内 青萌, 家 裕隆
第31回基礎有機化学討論会 2021年9月21日
有機太陽電池アクセプターへの応用を指向した 電子受容性π共役化合物の開拓
陣内 青萌
学術変革領域研究 (A) 「動的エキシトンの学理構築と機能開拓」第4回若手セミナー 2021年7月28日
Synthesis, Properties, and Photovoltaic Characteristics of Arch- and S-shaped Naphthobisthiadiazole-based Acceptors
Seihou Jinnai, Chatterjee Shreyam, Yutaka Ie
The 38th International Conference of Photopolymer Science and Technology 2021年6月15日
Development of Nonfullerene Acceptors with Spiro-substituted Fluorene Units
Keisuke Nagai, Takuji Seo, Seihou Jinnai, Yutaka Ie
日本化学会第101春季年会 2021年3月22日
置換ナフトビスチアジアゾールを含む電子受容性分子の合成と有機太陽電池アクセプターへの応用
大井 彩裕美, 瀬尾 卓司, 陣内 青萌, 家 裕隆
日本化学会第101春季年会 2021年3月21日
スピロフルオレン構造を有する電子受容性チオフェン系π共役オリゴマーの合成と有機太陽電池への応用
陣内青萌, 永井恵介, 瀬尾卓司, 家裕隆
第47回有機典型元素化学討論会 2020年12月4日
プリンテッドエレクトロニクス応用を標的とする電子輸送性π共役化合物の開発
陣内 青萌
第76回産研学術講演会 2020年11月20日
完全ベンゼン縮環構造を有するキノイドオリゴチオフェンの合成、物性、および光電変特性
山本 恵太郎, 陣内 青萌, 嵩原 綱吉, 鈴木 健之, 家 裕隆
日本化学会第100春季年会 2020年3月24日
Carbonyl-containing Tetraindenonaphthalene Derivatives: Synthesis and Properties of Novel Non-planar π-Electron Molecules
Seihou Jinnai, Takuji Seo, Yutaka Ie
The 23rd SANKEN International Symposium 2020年1月9日
非平面構造を有するカルボニル基含有テトラインデノナフタレン誘導体の合成と物性
陣内 青萌, 瀬尾 卓司, 家 裕隆
第46回有機典型元素化学討論会 2019年12月6日
有機薄膜太陽電池におけるアクセプター材料として応用可能な電子受容性π共役化合物の開発:薄膜物性と光電変換特性の相関関係
陣内 青萌, 家 裕隆, 安蘇 芳雄
日本化学会第95春季年会 2016年3月24日
電子求引性末端基を有するN-アリールフタルイミド誘導体の合成,物性,および光電変換特性
陣内 青萌, 家 裕隆, 安蘇 芳雄
日本化学会第95春季年会 2015年3月26日
シアノベンゾチアジアゾールとN-アリールフタルイミドを三重結合で連結した電子受容性化合物の合成、および光電変換特性
陣内 青萌, 家 裕隆, 安蘇 芳雄
第8回有機π電子系シンポジウム 2014年11月21日
新規n型有機半導体ビベンゾチアジアゾール誘導体とビキノキサリン誘導体の合成と太陽電池への応用
佐藤 良侍, 西田 純一, 山下 敬郎, 陣内 青萌, 家 裕隆, 安蘇 芳雄
第8回有機π電子系シンポジウム 2014年11月21日
シアノベンゾチアジアゾールを末端に有する電子受容性π共役化合物の合成,物性,および光電変換特性
陣内 青萌, 家 裕隆, 安蘇 芳雄
第4回CSJ化学フェスタ 2014 2014年10月14日
1,2,5-チアジアゾールを組み込んだ電子受容性π共役化合物の合成,物性,および光電変換特性
陣内 青萌, 家 裕隆, 安蘇 芳雄
第25回基礎有機化学討論会 2014年9月7日
新規n型有機半導体ビベンゾチアジアゾール誘導体とビキノキサリン誘導体の合成と太陽電池への応用
佐藤 良侍, 西田 純一, 山下 敬郎, 陣内 青萌, 家 裕隆, 安蘇 芳雄
第25回基礎有機化学討論会 2014年9月7日
Synthesis, Properties, and n-Type Organic Photovoltaic Performances of Three-dimensional Electron-accepting Compounds Containing Perylene Bis(dicarboxyimide)s
Yutaka Ie, Takahiro Sakurai, Seihou Jinnai, Makoto Karakawa, Yoshio Aso
Grand Renewable Energy 2014 2014年7月29日
ベンゾチアジアゾールと環状イミドを導入した電子受容性π電子系分子:電子物性と薄膜物性が光電変換特性に及ぼす影響
陣内 青萌, 家 裕隆, 安蘇 芳雄
日本化学会第94春季年会 2014年3月29日
Arenedithiocarboxyimide-containing extended π-Conjugated Systems: Synthesis, Properties, and Application as n-Type Organic Semiconductor
Seihou Jinnai, Yutaka Ie, Yoshio Aso
The 17th SANKEN International Symposium 2014年1月20日
ペリレンビス(ジカルボキシイミド)基を周辺部に有する三次元構造n型化合物の合成、物性、および、光電変換特性
家 裕隆, 櫻井 隆裕, 陣内 青萌, 辛川 誠, 安蘇 芳雄
第7回有機π電子シンポジウム 2013年12月13日
環状イミドまたはチオイミドを有する電子受容性分子の合成,電子物性とn型有機半導体材料としての応用
陣内 青萌, 家 裕隆, 安蘇 芳雄
第3回CSJ化学フェスタ2013 2013年10月23日
可溶化基を導入した環状イミド/チオイミドを有する電子受容性分子の合成,電子物性とn型有機半導体としての応用
陣内 青萌, 家 裕隆, 安蘇 芳雄
第24回基礎有機化学討論会 2013年9月6日
Development of Thiophene-Based Three Dimensional π-Electron Systems Containing Dicyanomethylene Groups
Seihou Jinnai, Yutaka Ie, Yoshio Aso
The 15th International Symposium on Novel Aromatic Compounds 2013年8月1日
Synthesis, Properties, and Electron-accepting Characteristics of New π-Conjugated System Bearing Dithiophthalimide Units
Yutaka Ie, Seihou Jinnai, Masashi Nitani, Makoto Karakawa, Yoshio Aso
The 15th International Symposium on Novel Aromatic Compound 2013年7月29日
イミド、チオイミドを含むπ電子系分子の合成、物性、および、n型半導体特性
家 裕隆, 陣内 青萌, 安蘇 芳雄
学振第175回委員会 第10回次世代の太陽光発電システムシンポジウム 2013年5月23日
環状イミドやチオイミドを有するπ電子共役系の合成、物性、およびn型有機半導体材料としての応用
陣内 青萌, 家 裕隆, 安蘇 芳雄
第39回有機典型元素化学討論会 2012年12月7日
ベンゾチアジアゾールと環状イミドを有するπ共役分子の合成,物性,およびこれをアクセプター材料とする光電変換素子の特性
陣内 青萌, 家 裕隆, 安蘇 芳雄
第2回CSJ化学フェスタ2012 2012年10月17日
ベンゾチアジアゾールと環状イミドを有するπ共役分子の合成,物性,およびこれをアクセプター材料とする光電変換素子の特性
陣内 青萌, 家 裕隆, 安蘇 芳雄
第23回基礎有機化学討論会 2012年9月21日
二酸化チタン光触媒反応によるラクトン骨格形成反応と水添加量の検討
桶谷 龍成, 橋元 祐一郎, 陣内 青萌, 東田 卓
第18回日本高専学会年会 2012年8月25日
ジシアノメチレン基を有するチオフェン系π共役分子の合成、物性、および、電子機能
陣内 青萌, 家 裕隆, 安蘇 芳雄
日本化学会第92春季年会 2012年3月27日
可溶化基を導入した環状イミド誘導体を末端基とする電子受容性分子の合成,物性,および電子デバイス機能
陣内 青萌, 家 裕隆, 安蘇 芳雄
日本化学会第93春季年会 2012年3月22日
TiO2光触媒を用いたフェナントレン誘導体の部分酸化反応
陣内 青萌, 橋元 祐一郎, 胡井 直人, 東田 卓, 松村 道雄
日本化学会第91春季年会 2011年3月27日
1-置換スチルベンの合成と二酸化チタン光触媒による部分酸化
橋元 祐一郎, 陣内 青萌, 東田 卓
第13回化学工学会学生発表会 2011年3月5日
TiO2光触媒を用いたフェナントレン誘導体の部分酸化反応
陣内 青萌, 東田 卓, 松村 道雄
日本化学会第90春季年会 2010年3月28日
二酸化チタン光触媒を用いた芳香族有機化合物の合成
陣内 青萌
大阪府立高専地域交流メッセ 2010年3月10日
二酸化チタン光触媒を用いた一置換フェナントレンの酸化反応
東田 卓, 石原 恒太, 入江 康行, 陣内 青萌, 松村 道雄
日本化学会第89春季年会 2009年3月28日
化合物、有機半導体材料、および有機電子デバイス
家 裕隆, 陣内 青萌, 三枝 真理奈, 萩谷 一剛
特許7565564
出願日:2022/12/09
登録日:2024/10/03
低分子化合物、有機半導体材料、および有機電子デバイス
家裕隆, 陣内青萌, 三枝真理奈, 田中光
化合物、有機半導体材料、および有機電子デバイス
家裕隆, 陣内青萌, 三枝真理奈, 田中光
化合物、有機半導体材料、有機半導体素子、及び有機太陽電池
家裕隆, 陣内青萌, 瀬尾卓司, 森山太一
ナフトビスチアジアゾール化合物及びその製造方法並びに該化合物を用いた 有機半導体材料、有機半導体デバイス
家裕隆, 陣内青萌, 瀬尾卓司, 大井彩裕美, 森山太一, 工藤俊
特許7591792
Compound, organic semiconductor material, and organic electronic device
Yutaka Ie, Seihou Jinnai, Marina Saegusa, Kazutake Hagiya
Polymer compound, organic semiconductor material, and organic electronic device
Yutaka Ie, Seihou Jinnai, Marina Saegusa, Kazutake Hagiya
Naphthobisthiadiazole compound, production method for same, and organic semiconductor material and organic semiconductor device using said compound
Yutaka Ie, Seihou Jinnai, Takuji Seo, Ayumi Oi, Taichi Moriyama, Syun Kudo
化合物及び高分子化合物、並びに、該化合物又は該高分子化合物を含有する有機半導体材料及び該有機半導体材料を用いた有機半導体素子
家裕隆, 陣内青萌, 安蘇芳雄, 寺井宏樹
化合物、並びに、該化合物を含有する有機半導体材料、有機半導体素子
家裕隆, 陣内青萌, 安蘇芳雄, 寺井宏樹
化合物、それを用いた有機半導体材料、有機トランジスタ及び有機太陽電池
家裕隆, 陣内青萌, 安蘇芳雄, 寺井宏樹
高分子化合物、有機半導体材料、および有機電子デバイス
家裕隆, 陣内青萌, 三枝真理奈, 萩谷一剛
特許7291360
阪大など、有機太陽電池の性能向上/変換効率の低下抑制
電気新聞
2024年10月8日
Nuovi progressi per l’efficienza del fotovoltaico organico
Ecqulogia
2024年10月4日
電子軌道変えてエネルギー効率改善 阪大など
科学新聞
2024年9月27日
有機太陽電池の性能向上で成果、新たな分子設計指針
メガソーラービジネス
2024年9月19日
新分子設計で有機半導体の励起子束縛エネルギー低減
EE Times
2024年9月19日
有機太陽電池を高性能化 諏訪東京理科大の渡邊教授ら
gooニュース
2024年9月18日
有機太陽電池を高性能化 諏理大、渡邊教授ら
長野日報
2024年9月18日
Molecular Tweaks Boost Efficiency in Organic Solar Cells
Mirage News
2024年9月18日
電流密度向上…阪大が設計、「有機太陽電池」向け新分子の価値
dmenu ニュース
2024年9月18日
電流密度向上…阪大が設計、「有機太陽電池」向け新分子の価値
ニュースイッチ
2024年9月18日
有機太陽電池向け新分子 電流密度向上 材料設計指針に
日刊工業新聞
2024年9月16日
有機太陽電池の性能向上に成功!-有機半導体の励起子束縛エネルギー低減に向けた新指針-〔大阪大学,岡山大学,神戸大学,名古屋大学〕
NEWS CAFE
2024年9月16日
有機太陽電池の性能向上に成功!-有機半導体の励起子束縛エネルギー低減に向けた新指針-〔大阪大学,岡山大学,神戸大学,名古屋大学〕
ニッポンふるさとプレス
2024年9月16日
有機太陽電池の性能向上に成功!-有機半導体の励起子束縛エネルギー低減に向けた新指針-〔大阪大学,岡山大学,神戸大学,名古屋大学〕
産経新聞
2024年9月16日
有機太陽電池の性能向上に向けた新たな指針が確立される
サードニュース
2024年9月16日
有機太陽電池の性能向上に成功!-有機半導体の励起子束縛エネルギー低減に向けた新指針-〔大阪大学,岡山大学,神戸大学,名古屋大学〕[国立大学法人岡山大学]
NIKKEI COMPASS
2024年9月16日
有機太陽電池の性能向上に成功!-有機半導体の励起子束縛エネルギー低減に向けた新指針-〔大阪大学,岡山大学,神戸大学,名古屋大学〕
GREE
2024年9月16日
有機太陽電池の性能向上に成功!-有機半導体の励起子束縛エネルギー低減に向けた新指針-〔大阪大学,岡山大学,神戸大学,名古屋大学〕
神戸新聞NEXT
2024年9月16日
有機太陽電池の性能向上に成功!-有機半導体の励起子束縛エネルギー低減に向けた新指針-〔大阪大学,岡山大学,神戸大学,名古屋大学〕
山陽新聞digital
2024年9月16日
有機太陽電池の性能向上に成功!-有機半導体の励起子束縛エネルギー低減に向けた新指針-〔大阪大学,岡山大学,神戸大学,名古屋大学〕
名駅経済新聞
2024年9月16日
阪大、有機太陽電池向け新分子 電流密度向上、材料設計指針に
日刊工業新聞
2024年9月16日
有機太陽電池の性能向上に成功!-有機半導体の励起子束縛エネルギー低減に向けた新指針-〔大阪大学,岡山大学,神戸大学,名古屋大学〕
毎日新聞
2024年9月16日
有機太陽電池の性能向上に成功!-有機半導体の励起子束縛エネルギー低減に向けた新指針-〔大阪大学,岡山大学,神戸大学,名古屋大学〕
AGARA 紀伊民報
2024年9月16日
Molecular adjustments boost efficiency of organic solar cells
Solar Daily
2024年9月15日
有機太陽電池の性能向上に成功! ―有機半導体の励起子束縛エネルギー低減に向けた新指針―
アドコムメディアオンライン
2024年9月12日
阪大など、有機半導体を発電層に利用した有機太陽電池の性能向上に成功
Rakuten infoseek
2024年9月12日
阪大など、有機半導体を発電層に利用した有機太陽電池の性能向上に成功
biglobeニュース
2024年9月12日
阪大ら,分子設計で有機太陽電池の性能向上に成功
Optronics
2024年9月12日
阪大など、有機半導体を発電層に利用した有機太陽電池の性能向上に成功
TECH+ by マイナビニュース
2024年9月12日
Sintonizzare le celle fotovoltaiche organiche sull’efficienza massima
Innovazione
2024年9月11日
有機太陽電池の性能向上へ 「励起子束縛エネルギー」の低減に成功 大阪大・岡山大など
livedoor news
2024年9月11日
有機太陽電池の性能向上へ 「励起子束縛エネルギー」の低減に成功 大阪大・岡山大など
YAHOO!ニュース
2024年9月11日
有機太陽電池の性能向上へ 「励起子束縛エネルギー」の低減に成功 大阪大・岡山大など
KSB 5ch
2024年9月11日
Molecular level changes translate to big efficiency gains for organic solar cells
Tech Xplore
2024年9月10日
Molecular level changes translate to big efficiency gains for organic solar cells
Nanowerk
2024年9月10日
阪大と日本女子大、光電変換を効率化 励起子束縛エネ減少
日刊工業新聞
2024年9月3日
発電と農業が同時にできる太陽電池パネルを開発 阪大ほか
NEWS SALT
2024年9月2日
阪大ら、農業ハウス向け有機薄膜太陽電池開発
PVeyeWEB
2024年8月29日
阪大、植物の光合成への影響が少ない緑色光で発電する有機太陽電池を開発
biglobeニュース
2024年8月29日
阪大、植物の光合成への影響が少ない緑色光で発電する有機太陽電池を開発
exciteニュース
2024年8月29日
阪大、植物の光合成への影響が少ない緑色光で発電する有機太陽電池を開発
Rakuten infoseek
2024年8月29日
阪大、植物の光合成への影響が少ない緑色光で発電する有機太陽電池を開発
NEWS PICKS
2024年8月29日
阪大、植物の光合成への影響が少ない緑色光で発電する有機太陽電池を開発
TECH+ by マイナビニュース
2024年8月29日
阪大ら,緑色光を発電に用いる有機太陽電池を開発
OPTRONICSオンライン
2024年8月29日
阪大、植物の光合成への影響が少ない緑色光で発電する有機太陽電池を開発
Mapionニュース
2024年8月29日
発電と農作物栽培を両立する有機太陽電池! 緑色光で発電,赤・青色光は農作物に
アドコム・メディア
2024年8月29日
発電と農作物栽培を両立する有機太陽電池! ―太陽光を選択利用するソーラーマッチング技術でエネルギー地産地消を―
日本の研究.com
2024年8月28日
Stacked Molecules Boost Organic Solar Device Efficiency
Mirage News
2024年8月22日
阪大ら,有機半導体の励起子束縛エネルギーを低減
OPTRONICS
2024年8月19日
大阪大ら、有機半導体の励起子束縛エネルギー低減
YAHOO!ニュース
2024年8月19日
大阪大ら、有機半導体の励起子束縛エネルギー低減
EE Times Japan
2024年8月16日
Stacking molecules like plates boosts solar cell efficiency
What’s New in Electronics
2024年8月13日
Stacking molecules like plates boosts solar cell efficiency
ElectronicsOnline
2024年8月13日
阪大など、有機半導体の「励起子束縛エネルギー」の低減に成功
Rakuten infoseek
2024年8月9日
阪大など、有機半導体の「励起子束縛エネルギー」の低減に成功
biglobeニュース
2024年8月9日
阪大など、有機半導体の「励起子束縛エネルギー」の低減に成功
NEWS PICKS
2024年8月9日
阪大など、有機半導体の「励起子束縛エネルギー」の低減に成功
Mapionニュース
2024年8月9日
阪大など、有機半導体の「励起子束縛エネルギー」の低減に成功
TECH+ by マイナビニュース
2024年8月9日
Stacking Molecules Enhances Organic Solar Cell Efficiency
Solar Daily
2024年8月8日
\単一の有機半導体でも効率的に光電変換!/ 有機半導体の励起子束縛エネルギー低減に成功 ―単成分で駆動する新型有機太陽電池・有機光触媒の開発に期待―
日本の研究.com
2024年8月8日
Stacking molecules like plates improves organic solar device performance
EurekAlert!
2024年8月6日
Stacking molecules like plates improves organic solar device performance
Nanowerk
2024年8月6日
Stacking molecules like plates improves organic solar device performance
ScienMag
2024年8月6日
Stacking molecules like plates improves organic solar device performance
ScienceDaily
2024年8月6日
Stacking molecules like plates improves organic solar device performance
PHYSORG
2024年8月6日
第109回産研テクノサロン『分子科学の社会実装・機能開拓最前線』
大阪大学産業科学研究所戦略室
2023年12月22日 ~
第104回産研テクノサロン『有機エレクトロニクス&フォトニクスの展開 ~新進気鋭の研究者たち~』
大阪大学産業科学研究所戦略室
2022年10月21日 ~
Nonfullerene Acceptors Bearing Spiro‐Substituted Bithiophene Units in Organic Solar Cells: Tuning the Frontier Molecular Orbital Distribution to Reduce Exciton Binding Energy
Wang Kai, Jinnai Seihou, Urakami Takumi, Sato Hirofumi, Higashi Masahiro, Tsujimura Sota, Kobori Yasuhiro, Adachi Rintaro, Yamakata Akira, Ie Yutaka
Angewandte Chemie International Edition Vol. 63 No. 47 2024年10月15日
Green-light wavelength-selective organic solar cells: module fabrication and crop evaluation towards agrivoltaics
Chatterjee Shreyam, Shimohara Naoto, Seo Takuji, Jinnai Seihou, Moriyama Taichi, Saida Morihiko, Omote Kenji, Hama Kento, Iimuro Yohei, Watanabe Yasuyuki, Ie Yutaka
Materials Today Energy Vol. 45 2024年10月1日
薄膜における分子配列制御を指向した分子設計に基づく有機太陽電池アクセプターに関する研究
陣内 青萌