EN

基本情報

研究

社会活動

その他の活動

蔭山 正子

Kageyama Masako

高等共創研究院,教授

研究内容・専門分野

  • ライフサイエンス,高齢者看護学、地域看護学

論文

  • Best Practice Transfer by Public Health Nurses in Japan: Actual Conditions and Related Factors,Mana Fujioka,Reiko Okamoto,Keiko Miyamoto,Keiko Koide,Masako Kageyama,Kazuko Saeki,Kazue Hirokane,Fusami Nagano,Shinji Takemura,BMC Nursing (in printing),2024年02月
  • A peer-led learning program about intimate and romantic relationships for persons with mental disorders (AIRIKI): co-creation pilot feasibility study.,Masako Kageyama,Keiko Yokoyama,Kayo Ichihashi,Shintaro Noma,Ryota Hashimoto,Misato Nishitani,Reiko Okamoto,Phyllis Solomon,BMC psychiatry,Vol. 23,No. 1,p. 767-767,2023年10月19日,研究論文(学術雑誌)
  • Video-based e-learning program for schoolteachers to support children of parents with mental illness: a cluster randomized trial,Masako Kageyama,Atsunori Matsushita,Ayuna Kobayashi,Taku Sakamoto,Yasuhiro Endo,Setsuko Sakae,Keiko Koide,Ryotaro Saita,Hiyuka Kosaka,Satoko Iga,Keiko Yokoyama,BMC Public Health,Springer Science and Business Media LLC,Vol. 23,No. 1,2023年03月18日,研究論文(学術雑誌)
  • Childhood Adversities and Psychological Health of Adult Children of Parents with Mental Illness in Japan.,Masako Kageyama,Taku Sakamoto,Ayuna Kobayashi,Akiko Hirama,Hiroyuki Tamura,Keiko Yokoyama,Healthcare (Basel, Switzerland),Vol. 11,No. 2,2023年01月10日,研究論文(学術雑誌)
  • A randomized controlled study of an e-learning program (YURAIKU-PRO) for public health nurses to support parents with severe and persistent mental illness and their family members.,Masako Kageyama,Keiko Koide,Ryotaro Saita,Riho Iwasaki-Motegi,Kayo Ichihashi,Kiyotaka Nemoto,Setsuko Sakae,Keiko Yokoyama,BMC nursing,Vol. 21,No. 1,p. 342-342,2022年12月05日,研究論文(学術雑誌)
  • Cases of intervention refusal encountered by public health nurses in Japan and characteristics of their support– qualitative analysis of described mother-child and elderly cases,Reiko Okamoto,Misaki Kiya,Keiko Koide,Miho Tanaka,Masako Kageyama,BMC Nursing,Vol. 21,No. 1,2022年12月,研究論文(学術雑誌)
  • Factors of Parental Preparation of Children with Mental Illnesses for Their Independent Living after Their Own Death.,Kyoko Yoshioka-Maeda,Hitoshi Fujii,Masako Kageyama,Soichi Takamura,Healthcare (Basel, Switzerland),Vol. 10,No. 12,2022年11月24日,研究論文(学術雑誌)
  • Implementation Degree Assessment Sheet for Health Program in Japan by Customizing CFIR: Development and Validation.,Reiko Okamoto,Masako Kageyama,Keiko Koide,Miho Tanaka,Yoshiko Yamamoto,Mana Fujioka,Ayami Osuna,Kazuko Saeki,Kazue Hirokane,Fusami Nagano,Shinji Takemura,Vol. 3,No. 1,2022年02月,研究論文(学術雑誌)
  • 精神疾患のある親をもつ子どもの体験と学校での相談状況:成人後の実態調査,蔭山 正子,横山 恵子,坂本 拓,小林 鮎奈,平間 安喜子,日本公衆衛生雑誌,日本公衆衛生学会,Vol. 68,No. 2,p. 131-143,2021年02月15日
  • The Use of a Public Space in a Public Housing Complex by Senior Citizens: A Qualitative Study,Hiroshige Matsumoto,Masako Kageyama,Noriko Yamamoto-Mitani,Satoko Nagata,Journal of Aging and Environment,Vol. 35,No. 2,p. 107-124,2021年01月,研究論文(学術雑誌)
  • 精神障がいを抱えながら育児を継続している親の経験,池谷 実歩,蔭山 正子,日本地域看護学会誌,(一社)日本地域看護学会,Vol. 23,No. 3,p. 13-22,2020年12月
  • 公衆衛生看護における倫理的課題 保健師が遭遇する実態と主観的困難度,岡本 玲子,羅 そう,蔭山 正子,規家 美咲,多田 碧樹,日本公衆衛生看護学会誌,(一社)日本公衆衛生看護学会,Vol. 9,No. 3,p. 136-145,2020年12月
  • 親に暴力を振るった統合失調症当事者の経験,吉田 奈月,蔭山 正子,日本公衆衛生看護学会誌,(一社)日本公衆衛生看護学会,Vol. 9,No. 2,p. 81-90,2020年08月
  • Effectiveness of simulation learning program for mastering public health nursing skills to enhance strength of community: A quasi-experimental design,Reiko Okamoto,Kayoko Gouda,Keiko Koide,Mai Tokimasa,Masako Kageyama,Saori Iwamoto,Misa Shiomi,Emiko Kusano,Miho Tanaka,Misaki Kiya,Aoki Tada,Hanayo Koetaka,Nurse Education Today,Elsevier BV,Vol. 90,p. 104432-104432,2020年07月,研究論文(学術雑誌)
  • Pilot Study of a Video-Based Educational Program to Reduce Family Violence for Parents of Adult Children with Schizophrenia,Masako Kageyama,Keiko Yokoyama,Yuichiro Horiai,Phyllis Solomon,Psychiatric Quarterly,Vol. 91,No. 2,p. 547-560,2020年06月01日,研究論文(学術雑誌)
  • 精神障がい者をパートナーにもち子育てをする配偶者の経験,林 千華,蔭山 正子,日本公衆衛生看護学会誌,(一社)日本公衆衛生看護学会,Vol. 9,No. 1,p. 27-36,2020年04月,研究論文(学術雑誌)
  • 精神障がいを抱えた親をもつ女性が母親になる経験,嶌田 愛理沙,蔭山 正子,Shimada Arisa,Kageyama Masako,シマダ アリサ,カゲヤマ マサコ,大阪大学看護学雑誌,大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻,Vol. 26,No. 1,p. 40-46,2020年03月31日,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 精神疾患を患う母親をもつ子どもの生活体験と病気の気づき,羽尾 和紗,蔭山 正子,日本公衆衛生看護学会誌,(一社)日本公衆衛生看護学会,Vol. 8,No. 3,p. 126-134,2019年12月,研究論文(学術雑誌)
  • Physical violence experienced and witnessed by siblings of persons with schizophrenia in Japan,Masako Kageyama,Phyllis Solomon,International Journal of Mental Health,Routledge,Vol. 48,No. 1,p. 2-13,2019年01月02日,研究論文(学術雑誌)
  • Public health nursing art to enhance “strength of community” in Japan,Reiko Okamoto,Masako Kageyama,Keiko Koide,Saori Iwamoto,Kayoko Goda,Misa Shiomi,Emiko Kusano,Miho Tanaka,Mai Tokimasa,Misaki Kiya,Hanayo Koetaka,Open Nursing Journal,Vol. 13,No. 1,p. 177-185,2019年,研究論文(学術雑誌)
  • 親亡き後の精神障害者の地域生活を見据えた親の準備の解明,吉岡 京子,黒田 眞理子,篁 宗一,蔭山 正子,日本公衆衛生雑誌,日本公衆衛生学会,Vol. 66,No. 2,p. 76-87,2019年,研究論文(学術雑誌)
  • 公衆衛生看護が関わる地域の強みとは:―文献の分析による概念化―,岡本 玲子,小出 恵子,岩本 里織,合田 加代子,蔭山 正子,塩見 美抄,草野 恵美子,時政 舞,田中 美帆,日本公衆衛生看護学会誌,一般社団法人 日本公衆衛生看護学会,Vol. 8,No. 1,p. 12-22,2019年,研究論文(学術雑誌)
  • Perceptions of stages of family violence and their perceived solutions in persons with schizophrenia,Masako Kageyama,Keiko Yokoyama,Yuichiro Horiai,Open Nursing Journal,Vol. 13,No. 1,p. 156-167,2019年01月,研究論文(学術雑誌)
  • Characteristics of parents with high expressed emotion and related factors: A study of parents of adults with schizophrenia,Masako Kageyama,Phyllis Solomon,Journal of Nervous and Mental Disease,Lippincott Williams & Wilkins,Vol. 206,No. 12,p. 955-961,2018年12月01日,研究論文(学術雑誌)
  • The coping process of Japanese parents who experience violence from adult children with schizophrenia,Masako Kageyama,Keiko Yokoyama,Yukako Nakamura,Sayaka Kobayashi,Chiyo Fujii,Archives of Psychiatric Nursing,Elsevier,Vol. 32,No. 4,p. 549-554,2018年08月,研究論文(学術雑誌)
  • Violence Towards Family Caregivers by Their Relative with Schizophrenia in Japan,Masako Kageyama,Phyllis Solomon,Keiko Yokoyama,Yukako Nakamura,Sayaka Kobayashi,Chiyo Fujii,Psychiatric Quarterly,Springer Science+Business Media,Vol. 89,No. 2,p. 329-340,2018年06月01日,研究論文(学術雑誌)
  • Post-traumatic stress disorder in parents of patients with schizophrenia following familial violence,Masako Kageyama,Phyllis Solomon,PLoS ONE,Vol. 13,No. 6,2018年06月,研究論文(学術雑誌)
  • The structure of the perceived professional identity of Japanese public health nurses,Riho Iwasaki,Masako Kageyama,Satoko Nagata,Public Health Nursing,Vol. 35,No. 3,p. 220-227,2018年05月,研究論文(学術雑誌)
  • Social Workers’ Support Skills for Parents with Mental Disorders: A Qualitative Descriptive Study in Child-Welfare Social Workers.,Kageyama, M,Yokoyama, K,The Open Public Health Journal,Vol. 11,No. 1,p. 309-318,2018年01月,研究論文(学術雑誌)
  • Child-rearing support provided by public health nurses to people with mental illness: Qualitative descriptive study,Masako Kageyama,Keiko Yokoyama,Open Nursing Journal,Vol. 12,No. 1,p. 162-170,2018年01月,研究論文(学術雑誌)
  • Changes in Families’ Caregiving Experiences through Involvement as Participants then Facilitators in a Family Peer-Education Program for Mental Disorders in Japan,Masako Kageyama,Keiko Yokoyama,Yukako Nakamura,Sayaka Kobayashi,Family Process,Family Process Institute,Vol. 56,No. 2,p. 408-422,2017年06月,研究論文(学術雑誌)
  • Use of Analogy by Public Health Nurses in Problem Solving for Individual Consultations in Japan: A Multiple Case Study,Masako Kageyama,Taeko Shimazu,Atsuko Taguchi,Satoko Nagata,Kathy Magilvy,Open Journal of Nursing,Vol. 7,p. 345-360,2017年03月,研究論文(学術雑誌)
  • Perceived Program Components of Omotenashi Family Experiences Learning Program in Japan: Qualitative Study of Families of Persons with Mental Disorders.,Kageyama M,Yokoyama K,Nakamura Y,Oshima I,Open Journal of Nursing,Vol. 7,p. 671-682,2017年01月,研究論文(学術雑誌)
  • 精神障害者の近隣苦情・相談の実態とその対応において保健師が感じる困難:―精神保健福祉業務経験年数による比較―,吉岡 京子,黒田 眞理子,蔭山 正子,日本地域看護学会誌,一般社団法人 日本地域看護学会,Vol. 20,No. 1,p. 69-78,2017年01月,研究論文(学術雑誌)
  • 緩和ケア病棟の看護師にとっての退院支援の意味,水井 翠,蔭山 正子,御子柴 直子,横山 惠子,永田 智子,日本看護科学会誌,公益社団法人 日本看護科学学会,Vol. 37,No. 0,p. 170-178,2017年01月,研究論文(学術雑誌)
  • 近隣苦情・相談において保健師が困難ケースと認識した精神障害者の特徴:―医療につながった者とつながらなかった者の比較―,吉岡 京子,黒田 眞理子,蔭山 正子,日本公衆衛生看護学会誌,一般社団法人 日本公衆衛生看護学会,Vol. 6,No. 1,p. 28-36,2017年,研究論文(学術雑誌)
  • Exploring factors related to adoption and continuation of a family peer-education program on mental disorders in psychiatric hospitals: A case study,Masako Kageyama,Keiko Yokoyama,Sayaka Kobayashi,Yukako Nakamura,[Nihon koshu eisei zasshi] Japanese journal of public health,Vol. 63,No. 10,p. 627-636,2016年10月,研究論文(学術雑誌)
  • Psychological Distress and Violence Towards Parents of Patients with Schizophrenia,Masako Kageyama,Phyllis Solomon,Keiko Yokoyama,Archives of Psychiatric Nursing,Elsevier,Vol. 30,No. 5,p. 614-619,2016年10月01日,研究論文(学術雑誌)
  • Validity and reliability of the Family Empowerment Scale for caregivers of adults with mental health issues,M. Kageyama,Y. Nakamura,S. Kobayashi,K. Yokoyama,Journal of Psychiatric and Mental Health Nursing,Wiley,Vol. 23,No. 8,p. 521-531,2016年10月01日,研究論文(学術雑誌)
  • Factors related to physical violence experienced by parents of persons with schizophrenia in Japan,Masako Kageyama,Phyllis Solomon,Sachiko Kita,Satoko Nagata,Keiko Yokoyama,Yukako Nakamura,Sayaka Kobayashi,Chiyo Fujii,Psychiatry Research,Elsevier,Vol. 243,No. 243,p. 439-445,2016年09月30日,研究論文(学術雑誌)
  • 統合失調症患者本人から家族が受ける暴力への対処の実態,中村 由嘉子,蔭山 正子,横山 恵子,小林 清香,飯塚 壽美,岡田 久実子,佐藤 美樹子,藤井 千代,日本社会精神医学会雑誌,(一社)日本社会精神医学会,Vol. 25,No. 3,p. 255-256,2016年08月
  • 精神障害者の家族ピア教育プログラム(家族による家族学習会)が家族のエンパワメントに与える効果 : プログラム実施者と受講者の効果の比較,二宮 史織,中村 由嘉子,蔭山 正子,精神医学,医学書院,Vol. 58,No. 3,p. 199-207,2016年03月,研究論文(学術雑誌)
  • Validity and reliability of the Japanese version of the Therapeutic Factors Inventory–19 : A study of family peer education self-help groups,Kageyama Masako,Nakamura Yukako,Kobayashi Sayaka,Yokoyama Keiko,Japan Journal of Nursing Science,Japan Academy of Nursing Science,Vol. 13,No. 1,p. 135-146,2016年01月01日,研究論文(学術雑誌)
  • 精神疾患を発症した子をもつ中年期の親の経験―家族ピア活動に参加した親の経験を踏まえた支援のあり方―,野海 直子,蔭山 正子,日本精神保健看護学会誌,日本精神保健看護学会,Vol. 25,No. 2,p. 41-50,2016年,研究論文(学術雑誌)
  • 精神科病院での「家族による家族学習会」実施がもたらした家族と精神保健福祉士のパートナーシップ : インタビュー内容の質的記述的分析,蔭山 正子,小林 清香,横山 恵子,中村 由嘉子,精神障害とリハビリテーション = Japanese journal of psychiatric rehabilitation,日本精神障害者リハビリテーション学会 ; 1997-,Vol. 20,No. 2,p. 177-183,2016年,研究論文(学術雑誌)
  • Rate of family violence among patients with schizophrenia in Japan,Masako Kageyama,Keiko Yokoyama,Satoko Nagata,Sachiko Kita,Yukako Nakamura,Sayaka Kobayashi,Phyllis Solomon,Asia-Pacific Journal of Public Health,SAGE Publishing,Vol. 27,No. 6,p. 652-660,2015年09月24日,研究論文(学術雑誌)
  • 家族ピア教育プログラムを精神障がい者家族が継続実施することで得る利益 : プログラム事後調査,蔭山 正子,横山 恵子,中村 由嘉子,日本地域看護学会誌,一般社団法人 日本地域看護学会,Vol. 18,No. 1,p. 28-37,2015年,研究論文(学術雑誌)
  • 精神障がいの家族ピア教育プログラムの質的評価:プログラム事後の自由記載の分析,蔭山 正子,横山 恵子,小林 清香,中村 由嘉子,日本看護科学会誌,公益社団法人 日本看護科学学会,Vol. 35,No. 0,p. 43-52,2015年,研究論文(学術雑誌)
  • 精神障がい者家族ピア教育プログラムの実施プロトコル遵守に関する尺度開発:フィデリティ尺度,蔭山 正子,大島 巌,中村 由嘉子,横山 恵子,小林 清香,日本公衆衛生雑誌,日本公衆衛生学会,Vol. 62,No. 4,p. 198-208,2015年,研究論文(学術雑誌)
  • 精神障がいの「家族による家族学習会」の主観的評価 : 参加家族と担当家族への事後調査から,蔭山 正子,大島 巌,中村 由嘉子,精神障害とリハビリテーション = Japanese journal of psychiatric rehabilitation,日本精神障害者リハビリテーション学会 ; 1997-,Vol. 19,No. 2,p. 194-202,2015年,研究論文(学術雑誌)
  • 精神障がいの家族ピア教育プログラムの普及 「家族による家族学習会」のケーススタディ,蔭山 正子,横山 恵子,中村 由嘉子,大嶋 巌,日本公衆衛生雑誌,日本公衆衛生学会,Vol. 61,No. 5,p. 221-232,2014年,研究論文(学術雑誌)
  • 精神障がい者家族ピア教育プログラムの採用に関連する要因 「家族による家族学習会」の普及研究,蔭山 正子,横山 恵子,中村 由嘉子,小林 清香,仁科 雄介,大島 巌,日本公衆衛生雑誌,日本公衆衛生学会,Vol. 61,No. 10,p. 625-636,2014年,研究論文(学術雑誌)
  • 精神障がい者家族会の家族ピア教育プログラムの継続意向に関連する要因,蔭山 正子,横山 恵子,中村 由嘉子,小林 清香,日本地域看護学会誌,一般社団法人 日本地域看護学会,Vol. 17,No. 2,p. 36-44,2014年,研究論文(学術雑誌)
  • 精神障がい者家族会の組織発展と家族ピア教育プログラム 「家族による家族学習会」 との関連,蔭山 正子,日本公衆衛生看護学会誌,一般社団法人 日本公衆衛生看護学会,Vol. 3,No. 1,p. 31-39,2014年01月,研究論文(学術雑誌)
  • 精神障がいをもつ母親への保健師による育児支援技術 : 病状と育児のバランスを図る,蔭山 正子,田口 敦子,日本地域看護学会誌,一般社団法人 日本地域看護学会,Vol. 16,No. 2,p. 47-54,2013年,研究論文(学術雑誌)
  • [Professional mental health support provided by local government to families of people with schizophrenia in need of treatment].,Masako Kageyama,Yumi Shirota,Mieko Toga,Kanako Kawabata,Atsuko Taguchi,[Nihon kōshū eisei zasshi] Japanese journal of public health,Vol. 59,No. 4,p. 259-268,2012年04月,研究論文(学術雑誌)
  • 精神疾患を患う人の家族ピア教育プログラムにおける支援技術,蔭山 正子,横山 恵子,精神障害とリハビリテーション,日本精神障害者リハビリテーション学会,Vol. 16,No. 1,p. 62-69,2012年,研究論文(学術雑誌)
  • へき地における戦後から高度経済成長期までの保健師活動 : 土地の文化に対峙し住民の命と生活を守る,嶋津 多恵子,蔭山 正子,星田 ゆかり,田口 敦子,麻原 きよみ,日本地域看護学会誌,一般社団法人 日本地域看護学会,Vol. 12,No. 2,p. 22-28,2010年02月,研究論文(学術雑誌)
  • へき地における保健活動の支援技術と国際協力応用可能性の検討,嶋津 多恵子,蔭山 正子,星田 ゆかり,武田 真理子,山崎 英次,楠本 一生,田口 敦子,日本公衆衛生学会総会抄録集,日本公衆衛生学会,Vol. 66回,p. 662-663,2007年10月
  • 日本における精神障害者家族会と専門職とのパートナーシップ促進のための介入研究,Kageyama Masako,Oshima Iwao,日本公衆衛生雑誌 = JAPANESE JOURNAL OF PUBLIC HEALTH,日本公衆衛生学会,Vol. 54,No. 5,p. 314-323,2007年05月,研究論文(学術雑誌)
  • 保健師活動におけるグループ支援の方向性と特徴 既知見の統合による概念枠組み構築の試み,錦戸典子,田口敦子,麻原きよみ,安齋由貴子,蔭山正子,都筑千景,永田智子,有本梓,松坂由香里,武内奈緒子,村嶋幸代,日本地域看護学会誌,Vol. 8,No. 1,p. 347-353,2005年09月,研究論文(学術雑誌)
  • 精神障害者家族会が設立されるまでの専門職による支援の特徴--東京近郊の事例調査を通して,蔭山 正子,金川 克子,桶谷 肇,保健婦雑誌,医学書院,Vol. 56,No. 11,p. 956-962,2000年11月,研究論文(学術雑誌)
  • 精神障害者家族会への専門職による支援内容と評価指標の作成 : 評価指標を用いた設立支援と現在の支援の比較検討,蔭山 正子,金川 克子,大島 巌,日本地域看護学会誌,一般社団法人 日本地域看護学会,Vol. 2,No. 1,p. 11-16,2000年,研究論文(学術雑誌)
  • 研究報告 精神障害者家族会の設立までと現在における専門職による支援の類型化に関する研究(第1報)設立支援と現在の支援の特徴とその推移,蔭山 正子,金川 克子,大島 巌,精神障害とリハビリテ-ション,日本精神障害者リハビリテ-ション学会,Vol. 4,No. 1,p. 52-58,2000年,研究論文(学術雑誌)
  • 精神障害者家族会の設立までと現在における専門職による支援の類型化に関する研究:第2報:支援の類型に関連する要因,蔭山 正子,金川 克子,大島 巌,精神障害とリハビリテ-ション,日本精神障害者リハビリテ-ション学会,Vol. 4,No. 2,p. 150-156,2000年,研究論文(学術雑誌)
  • 精神障害者家族会の成長階段に応じた支援のあり方--家族会と専門職の関係性に注目した事例調査の分析,蔭山 正子,大島 巌,桶谷 肇,保健婦雑誌,医学書院,Vol. 54,No. 7,p. 576-582,1998年07月,研究論文(学術雑誌)

MISC

  • 精神疾患を抱える妊産婦への子育て支援における保健師の役割—特集 精神疾患を抱える妊産婦への子育て支援,蔭山 正子,保健師ジャーナル = The Japanese journal for public health nurse,Vol. 78,No. 5,p. 358-363,2022年10月
  • ヤングケアラーの実態と課題 : 精神疾患のある親をもつ子どもを中心に—特集 徹底解説! 健康の社会的決定要因(SDH)とは : コロナがもたらした貧困と格差,蔭山 正子,公衆衛生 = The journal of public health practice / 『公衆衛生』編集委員会 編,Vol. 86,No. 6,p. 527-533,2022年06月
  • 精神障害がある方の、愛する力を磨くピア学習プログラム「あいりき」,蔭山 正子,精神看護,Vol. 25,No. 3,p. 223-227,2022年05月
  • 親亡き後の精神障がい当事者の経験,山下 尚子,蔭山 正子,日本公衆衛生看護学会学術集会講演集,(一社)日本公衆衛生看護学会,Vol. 10回,p. 166-166,2022年01月
  • 学校で行われている自殺予防教育についての文献検討,桑野 友希,蔭山 正子,日本公衆衛生看護学会学術集会講演集,(一社)日本公衆衛生看護学会,Vol. 10回,p. 175-175,2022年01月
  • 精神障がい当事者とつくる地域共生社会 横浜ピアスタッフ協会のエスノグラフィ,野海 直子,蔭山 正子,日本公衆衛生看護学会学術集会講演集,(一社)日本公衆衛生看護学会,Vol. 9回,p. 227-227,2020年12月
  • 日本の保健事業展開版にカスタマイズした実装研究統合枠組み(CFIR-J)の尺度化,岡本 玲子,蔭山 正子,小出 恵子,長野 扶佐美,佐伯 和子,廣金 和枝,田中 美帆,日本看護科学学会学術集会講演集,(公社)日本看護科学学会,Vol. 40回,p. JS2-06,2020年12月
  • 平成30年度 ユニベール財団研究助成 子どものニーズと当事者の主体性を尊重する「家族による家族学習会〈配偶者版〉」テキスト作成 (基本テーマ 健やかでこころ豊かな社会をめざして) -- (高齢者の健康と子ども・若者支援),谷口 恵子,前田 直,酒井 佳永,蔭山 正子,横山 惠子,豊かな高齢社会の探究 調査研究報告書,ユニベール財団,Vol. 28,p. 1p,1-18,2020年07月
  • 精神障がいのある当事者の恋愛・結婚・育児の応援 (統合失調症の暮らしに寄り添う) -- (日々の暮らしの支援),蔭山 正子,こころの科学,日本評論社,No. 210,p. 88-92,2020年03月
  • 子育て世代包括支援センター設置に向けた保健師の視点 2自治体の事例から,草野恵美子,岡本玲子,規家美咲,岩本里織,蔭山正子,小出恵子,合田加代子,聲高英代,塩見美抄,日本地域看護学会学術集会講演集,Vol. 23rd (CD-ROM),2020年
  • 地域ケアの質保証を目指す起業保健師による人材育成のワザ,合田 加代子,岡本 玲子,岩本 里織,小出 恵子,蔭山 正子,塩見 美紗,草野 恵美子,聲高 英代,日本公衆衛生看護学会学術集会講演集,(一社)日本公衆衛生看護学会,Vol. 8回,p. 192-192,2020年01月
  • 行政の支援が行き届きにくい方々への公衆衛生看護技術 1事例の分析を通して,岩本 里織,岡本 玲子,塩見 美抄,小出 恵子,合田 加代子,蔭山 正子,草野 恵美子,日本公衆衛生学会総会抄録集,日本公衆衛生学会,Vol. 78回,p. 528-528,2019年10月
  • 保健活動体制を地区担当制に転換するための保健師の公衆衛生看護技術,小出 恵子,岡本 玲子,岩本 里織,合田 加代子,蔭山 正子,草野 恵美子,塩見 美抄,日本公衆衛生学会総会抄録集,日本公衆衛生学会,Vol. 78回,p. 529-529,2019年10月
  • 行政の支援が行き届きにくい方々への公衆衛生看護技術 1事例の分析を通して,岩本 里織,岡本 玲子,塩見 美抄,小出 恵子,合田 加代子,蔭山 正子,草野 恵美子,日本公衆衛生学会総会抄録集,日本公衆衛生学会,Vol. 78回,p. 528-528,2019年10月
  • 保健活動体制を地区担当制に転換するための保健師の公衆衛生看護技術,小出 恵子,岡本 玲子,岩本 里織,合田 加代子,蔭山 正子,草野 恵美子,塩見 美抄,日本公衆衛生学会総会抄録集,日本公衆衛生学会,Vol. 78回,p. 529-529,2019年10月
  • 活動展開技法モデル「コミュニティ・アセスメント」の提案 第6期公衆衛生看護のあり方に関する委員会活動報告,大森 純子,梅田 麻希,麻原 きよみ,井口 理,蔭山 正子,小西 美香子,渡井 いずみ,田宮 菜奈子,村嶋 幸代,日本公衆衛生雑誌,日本公衆衛生学会,Vol. 66,No. 3,p. 121-128,2019年03月
  • 地域の強みを高める公衆衛生看護技術シミュレーションプログラムの評価 参加者による企画評価と満足度,多田 碧樹,合田 加代子,小出 恵子,蔭山 正子,岩本 里織,草野 恵美子,塩見 美抄,時政 舞,規家 美咲,岡本 玲子,日本看護科学学会学術集会講演集,(公社)日本看護科学学会,Vol. 38回,p. [P1-31],2018年12月
  • 統合失調症薬物治療ガイド-当事者・当事者家族・支援者のために- 当事者と家族の参加をサポートする役割,蔭山 正子,日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集,日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会,Vol. 28回・48回,p. 139-139,2018年11月
  • 【みんなが元気になれる家族支援II】(第6章)配偶者への支援 精神障がい者の結婚生活を支えるための配偶者支援,蔭山 正子,精神科臨床サービス,(株)星和書店,Vol. 17,No. 2,p. 193-201,2017年05月
  • 【みんなが元気になれる家族支援I】(第4章)親に向けた支援 精神障がい者から家族に向かう暴力,蔭山 正子,精神科臨床サービス,(株)星和書店,Vol. 17,No. 1,p. 100-103,2017年02月
  • 教員研修委員会活動報告,小西 かおる,福岡 悦子,武田 道子,都筑 千景,岡本 玲子,和泉 比佐子,北岡 英子,蔭山 正子,保健師教育,一般社団法人 全国保健師教育機関協議会,Vol. 1,No. 1,p. 52-52,2017年
  • 精神障害者に対する近隣苦情・相談への対応 保健師経験年数群別の比較,吉岡 京子,黒田 眞理子,蔭山 正子,日本公衆衛生学会総会抄録集,日本公衆衛生学会,Vol. 75回,p. 318-318,2016年10月
  • Can the Minnesota Intervention Wheel explain public health nursing practices in Japan?,Yuka Sumikawa,Ayako Kawakami,Chie Teramoto,Shinji Iizaka,Masako Kageyama,Takashi Naruse,Satoko Nagata,APHA (American Public Health Association) 2016 , Denver, the United States of America, October 29-November 2, 2016.,2016年10月
  • 研究的思考・手法を実践に活用する能力を養う : 東京大学大学院修士課程における保健師実習 (特集 保健師実習の今),蔭山 正子,永田 智子,保健師ジャーナル,医学書院,Vol. 72,No. 6,p. 450-455,2016年06月
  • 児童虐待予防における市区町村保健師の専門的役割 保健師と関係者へのインタビュー,岩崎 りほ,有本 梓,蔭山 正子,永田 智子,日本公衆衛生学会総会抄録集,日本公衆衛生学会,Vol. 74回,p. 502-502,2015年10月
  • 行政保健師の職業的アイデンティティの構成概念 自治体保健師へのインタビュー調査による質的研究,岩崎 りほ,蔭山 正子,永田 智子,医療の広場,(公財)政策医療振興財団,Vol. 55,No. 9,p. 23-26,2015年09月
  • 児童虐待予防における保健分野の「保健師の専門的な役割」の明確化 : 保健師と関係者へのインタビューによる分析,岩﨑 りほ,有本 梓,蔭山 正子,看護研究集録 = Study for nursing education,木村看護教育振興財団,Vol. 22,p. 1-12,2015年05月
  • メンタルヘルスが気になる親への保健師による育児支援-精神保健相談の経験を活かしたヒント,蔭山正子,嶋津多恵子,田口敦子,永田智子,班メンバ,平成25年度三菱財団社会福祉事業・研究助成「熟練保健所保健師の児童虐待対応に活かす精神保健相談技術の明確化」,2015年03月
  • 日本地域看護学会委員会報告 地域看護学の定義について,佐伯 和子,村嶋 幸代,大木 幸子,尾崎 章子,蔭山 正子,河野 あゆみ,西崎 美和,松下 光子,平成24〜26年度日本地域看護学会地域看護学学術委員会,日本地域看護学会誌,(一社)日本地域看護学会,Vol. 17,No. 2,p. 75-84,2014年11月
  • 精神障がいの家族ピア教育プログラムにおける家族の体験 自由記載の分析,蔭山 正子,横山 恵子,中村 由嘉子,小林 清香,仁科 雄介,大島 巌,日本公衆衛生学会総会抄録集,日本公衆衛生学会,Vol. 73回,p. 508-508,2014年10月
  • 家族学習会が家族と支援者の関係性に与えた影響とパートナーシップ形成のプロセス,中村 由嘉子,蔭山 正子,横山 恵子,小林 清香,仁科 雄介,大島 巌,日本公衆衛生学会総会抄録集,日本公衆衛生学会,Vol. 73回,p. 508-508,2014年10月
  • 精神障がい者家族のリカバリーを支える家族ピア教育プログラム,蔭山 正子,横山 恵子,小林 清香,飯塚 壽美,家族看護,(株)日本看護協会出版会,Vol. 12,No. 1,p. 148-152,2014年02月
  • 精神障がい者の家族を支える家族ピア教育プログラム<第2報> 「家族による家族学習会」の実際と今後の可能性,横山 惠子,小林 清香,飯塚 壽美,蔭山 正子,コミュニティケア,(株)日本看護協会出版会,Vol. 16,No. 1,p. 66-69,2014年01月
  • 精神障がい者の家族を支える家族ピア教育プログラム(第1報)必要とされる背景とプログラムの概要,蔭山 正子,飯塚 壽美,小林 清香,Community care,日本看護協会出版会,Vol. 15,No. 14,p. 65-67,2013年12月
  • 【精神保健・医療・福祉の今がわかる キーワード126】(第1章)精神保健医療福祉の新しい流れ 家族支援,蔭山 正子,精神科臨床サービス,(株)星和書店,Vol. 13,No. 2,p. 162-163,2013年04月
  • 【精神保健・医療・福祉の今がわかる キーワード126】(第2章)当事者・家族の力 みんなねっと(家族会),蔭山 正子,精神科臨床サービス,(株)星和書店,Vol. 13,No. 2,p. 176-177,2013年04月
  • 【家族のリカバリーをどう支援するか】専門家が知っておきたい基本技術 家族同士の支え合いの意義と専門家による支援方法,蔭山 正子,精神科臨床サービス,(株)星和書店,Vol. 10,No. 3,p. 359-363,2010年07月
  • 家族による家族教育の独自性と普及への課題 (統合失調症の家族心理教育) -- (家族心理教育のもたらしたもの),蔭山 正子,現代のエスプリ,至文堂,No. 489,p. 148-159,2008年04月
  • グループ支援に関する研究方法 : 精神障害者家族会の支援に関わる研究紹介を通して,蔭山 正子,日本看護科学会誌,日本看護科学学会,Vol. 28,No. 1,p. 91-93,2008年03月20日
  • 看護研究のエボリューション──看護の技を極める,真田 弘美,麻原 きよみ,鎌倉 やよい,須釜 淳子,渡邊 千登世,蔭山 正子,安齋 由貴子,日本看護科学会誌,公益社団法人 日本看護科学学会,Vol. 28,No. 1,p. 87-94,2008年
  • 市町村保健師によるグループ支援活動に関する全国調査(第1報) 支援活動の実態と背景要因,三橋 祐子,錦戸 典子,田口 敦子,永田 智子,蔦木 美穂,麻原 きよみ,有本 梓,安齋 由貴子,蔭山 正子,松坂 由香里,都筑 千景,村嶋 幸代,日本看護科学学会学術集会講演集,(公社)日本看護科学学会,Vol. 27回,p. 270-270,2007年11月
  • 市町村保健師によるグループ支援活動に関する全国調査(第2報) 支援活動の実施状況と成果との関連,錦戸 典子,三橋 祐子,田口 敦子,永田 智子,蔦木 美穂,麻原 きよみ,有本 梓,安齋 由貴子,蔭山 正子,松坂 由香里,都筑 千景,村嶋 幸代,日本看護科学学会学術集会講演集,(公社)日本看護科学学会,Vol. 27回,p. 270-270,2007年11月
  • 保健師活動におけるグループ支援技術,田口 敦子,錦戸 典子,三橋 祐子,松坂 由香里,麻原 きよみ,安齋 由貴子,蔭山 正子,都筑 千景,永田 智子,有本 梓,村嶋 幸代,日本公衆衛生学会総会抄録集,日本公衆衛生学会,Vol. 66回,p. 381-381,2007年10月
  • 民間と行政の協働による広域的システム構築と事業化の試み--精神障害者の社会的入院解消に向けた取り組み (特集 健康な地域社会をつくる保健師の予防活動),蔭山 正子,保健の科学,杏林書院,Vol. 48,No. 3,p. 175-183,2006年03月
  • 保健師によるグループ支援活動の理論および実証研究に関する課題2003,村嶋幸代,田口敦子,蔭山正子,都筑千景,安齋由貴子,麻原きよみ,錦戸典子,看護研究,Vol. 36,No. 7,p. 81-86,2003年11月
  • グループの自主化のための理論・技術 (焦点 グループ支援のための理論・技術・評価--地域看護に焦点を当てて),蔭山 正子,看護研究,医学書院,Vol. 36,No. 7,p. 563-572,2003年11月
  • 保健師によるグループ支援活動の理論および実証研究に関する課題 (焦点 グループ支援のための理論・技術・評価--地域看護に焦点を当てて),村嶋 幸代,田口 敦子,蔭山 正子,看護研究,医学書院,Vol. 36,No. 7,p. 609-613,2003年11月
  • 【これだけは知っておきたい エンパワメント 当事者が力を発揮するのをどう援助するか】援助技術 サポートグループ,蔭山 正子,精神科臨床サービス,(株)星和書店,Vol. 3,No. 4,p. 480-485,2003年10月
  • 【これだけは知っておきたい 心理社会的介入の導入と実際】新しいプログラムの導入の苦労と工夫 家族会がつくられるまでの専門職による支援,蔭山 正子,精神科臨床サービス,(株)星和書店,Vol. 3,No. 1,p. 77-79,2003年01月
  • セルフヘルプ・グループへの専門職の関わり (特集 セルフヘルプ・グループの現状と課題),蔭山 正子,保健の科学,杏林書院,Vol. 44,No. 7,p. 519-524,2002年07月
  • セルフヘルプ・グループと専門職のパートナーシップ グループ特性とグループの課題を踏まえた関わり,蔭山 正子,健康文化研究助成論文集,(公財)明治安田厚生事業団,No. 7,p. 28-34,2001年03月

著書

  • 心病む夫と生きていく方法 : 統合失調症、双極性障害、うつ病…9人の妻が語りつくした結婚、子育て、仕事、つらさ、そして未来,蔭山, 正子,全国精神保健福祉会連合会,ペンコム,インプレス (発売),ISBN:9784295404743,2020年11月
  • 精神障害者が語る恋愛と結婚とセックス : 当事者・家族・支援者のお悩みQ&A,YPS横浜ピアスタッフ協会,精神障害当事者会ポルケ,蔭山, 正子,横山, 恵子(看護学),明石書店,ISBN:9784750350530,2020年08月
  • 静かなる変革者たち : 精神障がいのある親に育てられ、成長して支援職に就いた子どもたちの語り,横山, 恵子(看護学),蔭山, 正子,こどもぴあ,ペンコム,インプレス (発売),ISBN:9784295403708,2019年11月
  • メンタルヘルス不調のある親への育児支援 : 保健福祉専門職の支援技術と当事者・家族の語りに学ぶ,蔭山, 正子,明石書店,ISBN:9784750346991,2018年07月
  • 当事者が語る精神障がいとリカバリー,YPS横浜ピアスタッフ協会,蔭山, 正子,明石書店,ISBN:9784750346908,2018年05月
  • 精神保健医療福祉白書2018/2019 多様性と包括性の構築 精神障害者と家庭の中の暴力,精神保健医療福祉白書編集委員会編,分担蔭山正子,堀合悠一郎,中央法規,ISBN:9784805857243,2018年
  • 質的心理学小辞典 公衆衛生,自助グループ,地域医療,地域保健,能智 正博編集代表,分担蔭山正子,新曜社,ISBN:9784788516014,2018年
  • 教科書・概説・概論,精神障がいのある親に育てられた子どもの語り : 困難の理解とリカバリーへの支援,横山, 恵子(看護学),蔭山, 正子,明石書店,ISBN:9784750345970,2017年12月
  • 家族・支援者のためのガイドブック,蔭山, 正子,横山, 恵子,中村, 由嘉子,小林, 清香,佐久間, 陽子,明石書店,ISBN:9784750344232,2016年10月
  • 教科書・概説・概論,公衆衛生看護学第2版 第4章公衆衛生看護研究/第2章3節GISを用いた地域診断,上野昌江,和泉京子編,分担蔭山正子,中央法規出版,ISBN:9784805854624,2016年
  • 公衆衛生看護支援技術,村嶋, 幸代,宮本, ふみ,田村, 須賀子,上野, 昌江,松下, 拡,蔭山, 正子,田口, 敦子,メヂカルフレンド社,ISBN:9784839221805,2015年11月
  • 教科書・概説・概論,専門医のための精神科臨床リュミエール17,精神科治療における家族支援 第4章2 アメリカの家族支援,伊勢田堯,中村真一編,分担蔭山正子,中山書店,ISBN:4521731317,2010年
  • 統合失調症の家族心理教育,後藤, 雅博,伊藤, 順一郎,遊佐, 安一郎,三輪, 健一,山口, 一,池淵, 恵美,大島, 巌,福井, 里江,贄川, 信幸,中岡, 恵理,人見, 加津子,香月, 富士日,蔭山, 正子,土屋, 徹,内野, 俊郎,至文堂,ISBN:9784784354894,2008年04月
  • 看護観察のキーポイントシリーズ改訂版,精神科Ⅰ 第3章セルフヘルプ・グループ,川野雅資編,分担蔭山正子,中央法規出版,ISBN:4805825588,2005年
  • 教科書・概説・概論,看護学基礎講座 精神看護学 第4章F15 セルフヘルプ・グループ,川野雅資編,分担蔭山正子,真興交易医書出版部,ISBN:4880035467,1999年

受賞

  • 令和4年度「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰,蔭山正子,文部科学省,2022年11月
  • 学術奨励賞(優秀論文部門),岡本玲子,羅琤,蔭山正子,規家美咲,多田碧樹,日本公衆衛生看護学会,2022年01月
  • 2021年度優秀査読者賞,蔭山正子,日本地域看護学会,2021年09月
  • オンライン発表賞,山本佳子,岡本玲子,藤岡茉奈,大砂彩水,蔭山正子,小出恵子,長野扶佐美,佐伯和子,廣金和枝,田中美帆,日本公衆衛生看護学会学術集会,2021年01月
  • 平成30年度優秀査読者賞,蔭山正子,日本地域看護学会,2018年08月
  • 第6回日本公衆衛生看護学会学術集会最優秀演題賞⦅研究報告の部⦆,蔭山正子,2018年01月
  • 第4回日本公衆衛生看護学会学術集会最優秀ポスター賞,蔭山正子,2016年01月
  • 学術奨励賞(優秀論文部門),蔭山正子,日本公衆衛生看護学会,2016年01月
  • 日本公衆衛生雑誌編集委員会 ベストレビュワー賞,蔭山正子,日本公衆衛生学会,2015年11月
  • 奨励賞,蔭山正子,日本公衆衛生学会,2014年11月
  • 第17回日本地域看護学会学術集会優秀ポスター賞,蔭山正子,横山恵子,2014年08月
  • 第2回日本公衆衛生看護学会学術集会優秀ポスター賞,蔭山正子,成瀬昂,永田智子,2014年01月

講演・口頭発表等

  • 地域の強みを高める公衆衛生看護技術シミュレーションプログラムの評価 企画評価と技術認識変化との関連,時政 舞,合田 加代子,小出 恵子,蔭山 正子,岩本 里織,草野 恵美子,塩見 美抄,規家 美咲,多田 碧樹,岡本 玲子,日本看護科学学会学術集会講演集,2018年12月
  • 地域の強みを高める公衆衛生看護技術シミュレーションプログラムの評価 企画評価と参加者満足度の関連,規家 美咲,合田 加代子,小出 恵子,蔭山 正子,岩本 里織,草野 恵美子,塩見 美抄,時政 舞,多田 碧樹,岡本 玲子,日本看護科学学会学術集会講演集,2018年12月
  • 地域の強みを高める公衆衛生看護技術シミュレーションプログラムの評価 参加者による企画評価と満足度,多田 碧樹,合田 加代子,小出 恵子,蔭山 正子,岩本 里織,草野 恵美子,塩見 美抄,時政 舞,規家 美咲,岡本 玲子,日本看護科学学会学術集会講演集,2018年12月
  • 統合失調症薬物治療ガイド-当事者・当事者家族・支援者のために- 当事者と家族の参加をサポートする役割,蔭山 正子,日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集,2018年11月
  • 公衆衛生看護が遭遇する倫理的課題の実態 改善経験と遭遇件数・困難度の関連,多田 碧樹,羅 ジョウ,規家 美咲,時政 舞,李 猛,蔭山 正子,岡本 玲子,日本公衆衛生学会総会抄録集,2018年10月
  • 公衆衛生看護が遭遇する倫理的課題の実態 保健師の主観的困難度,羅 ジョウ,規家 美咲,多田 碧樹,時政 舞,李 猛,蔭山 正子,岡本 玲子,日本公衆衛生学会総会抄録集,2018年10月
  • 公衆衛生看護が遭遇する倫理的課題の実態 過去3年間に保健師が遭遇した件数,規家 美咲,羅 ジョウ,多田 碧樹,時政 舞,李 猛,蔭山 正子,岡本 玲子,日本公衆衛生学会総会抄録集,2018年10月
  • 統合失調症当事者が暴力を親に向ける理由とその解決策 当事者の認識,蔭山 正子,横山 恵子,日本公衆衛生学会総会抄録集,2018年10月