顔写真

顔写真

松村 悠子
Matsumura Yuuko
松村 悠子
Matsumura Yuuko
COデザインセンター,特任講師(常勤)

keyword 高等教育,島嶼研究,環境社会学,再生可能エネルギー,離島振興

経歴 12

  1. 2021年4月 ~ 2022年5月
    大阪大学大学院人間科学研究科 特任助教(常勤)

  2. 2023年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院人間科学研究科(兼任) 特任講師(常勤)

  3. 2023年4月 ~ 継続中
    大阪大学 COデザインセンター 特任講師(常勤)

  4. 2023年1月 ~ 2023年3月
    大阪大学 大学院人間科学研究科 特任助教(常勤)

  5. 2021年6月 ~ 2022年5月
    特定非営利活動法人對馬次世代協議会 理事

  6. 2018年5月 ~ 2021年3月
    大阪大学 経営企画オフィス 特任助教(常勤)

  7. 2017年1月 ~ 2019年3月
    認定NPO環境エネルギー政策研究所 特任研究員

  8. 2016年8月 ~ 2018年4月
    株式会社HumanGrowingSupport 取締役

  9. 2017年4月 ~ 2017年7月
    大阪大学 人間科学研究科 ティーチング・フェロー

  10. 2015年3月 ~ 2016年12月
    認定NPO法人環境エネルギー政策研究所 インターン

  11. 2015年5月 ~ 2015年11月
    世界未来委員会(World Future Council) 招へい研究員

  12. 2009年5月 ~ 2010年3月
    大阪大学 女性研究者キャリア・デザインラボ 技術補佐員(研究支援員)

学歴 2

  1. 大阪大学大学院 人間科学研究科 人間科学専攻

    2014年4月 ~ 2018年3月

  2. 大阪大学大学院 人間科学研究科 グローバル人間学専攻

    2012年4月 ~ 2014年3月

委員歴 3

  1. 環境省 ぐぐるプロジェクト有識者会議 政府

    2024年4月 ~ 2025年3月

  2. 大学院教育改革フォーラム2021事務局 学生ワークショップ・ポスターセッション 審査委員 その他

    2021年12月 ~ 2022年1月

  3. 佐渡島におけるデジタルグリッドルータを用いた再エネ・分散エネ面的活用 事業可能性調査検討委員会 オブザーバー 自治体

    2016年11月 ~ 2017年2月

所属学会 6

  1. 国際島嶼学会

  2. 島嶼コミュニティ学会

  3. 日本島嶼学会

  4. 環境科学会

  5. 環境社会学会

  6. 日本生活学会

研究内容・専門分野 3

  1. 人文・社会 / 社会学 / 地域社会学・環境社会学

  2. 人文・社会 / 地域研究 / 島嶼研究

  3. 環境・農学 / 環境政策、環境配慮型社会 /

受賞 5

  1. 第11回日本島嶼学会賞 研究奨励賞

    松村悠子 日本島嶼学会 2024年8月

  2. 最優秀発表賞

    松村悠子, 松本健一 環境科学会 2020年11月

  3. ベストイシュー賞

    松村悠子 人工知能学会市民共創知研究会 2017年7月

  4. 環境科学会2013 年会優秀発表賞

    松村悠子 環境科学学会 2013年9月

  5. 人間科学部賞

    松村 悠子 大阪大学人間科学部 2012年3月

論文 10

  1. Segmentation of the general public according to differences in knowledge and beliefs about radiation-cluster analysis by attitude, knowledge, belief and anxiety

    Kei Hirai, Asayo Yamamura, Yuko Matsumura, Asako Miura, Ekou Yagi, Ryohei Fujino, Masaharu Tsubokura, Fumio Ohtaka

    Journal of Radiation Research Vol. 65 No. Supplement_1 p. i42-i51 2024年12月16日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)
  2. 日本全国の太陽光発電施設と導入ポテンシャルの空間分布のギャップの分析

    芳賀 智宏, 増田 惟吹, 東出 天舞音, 三井 健矢, 堀 啓子, 松村 悠子, 山口 容平, 松井 孝典, 石濱 史子, 臼田 裕一郎, 橋本 禅

    環境情報科学論文集 Vol. 38 p. 141-147 2024年12月 研究論文(学術雑誌)

  3. Challenges and economic effects of introducing renewable energy in a remote island: A case study of Tsushima Island, Japan

    Ken'ichiMatsumoto, YukoMatsumura

    Renewable and Sustainable Energy Reviews Vol. 162 No. 112456 p. 1-11 2022年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  4. 教育アセスメントをどのように設計・実施していくのか:AAC&Uにおける教育アセスメントの現状とその共有方法 : 2020 General Education, Pedagogy, and Assessment Conference 参加報告

    松村 悠子, 和嶋 雄一郎,川嶋, 太津夫

    大阪大学高等教育研究 No. 9 p. 111-118 2021年3月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学全学教育推進機構
  5. 長崎県対馬市・韓国釜山市を対象とした国境離島フィールド・スタディ

    松村 悠子, Matsumura Yuko, マツムラ ユウコ

    Co*Design Vol. 3 p. 87-96 2018年3月30日

    出版者・発行元:大阪大学COデザインセンター
  6. 日本のエネルギー再考 : 再生可能エネルギー100%地域とエネルギー効率を中心とした世界協調の視点から

    松村悠子, 三好恵真子

    New food industry = ニューフードインダストリー : 食品加工および資材の新知識 Vol. 59 No. 7 p. 55-68 2017年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:食品資材研究会
  7. 離島の自立発展の一翼 : 長崎県対馬市の地域企業によるエネルギー自給の取り組みを事例に

    松村 悠子, 三好 恵真子, Matsumura Yuko, Miyoshi Emako, マツムラ ユウコ, ミヨシ エマコ

    大阪大学大学院人間科学研究科紀要 = Bulletin Vol. 43 p. 23-44 2017年

    出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
  8. 導入プロセスと住民の意識構造から捉え直す離島のエネルギー転換のあり方 : 八丈島地熱発電利用拡大検討事業を事例として

    松村 悠子, 三好 恵真子

    生活學論叢 Vol. 29 p. 1-14 2016年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本生活学会
  9. ポスター発表[地域Ⅴ] 新エネルギー開発を活かした地域振興の実現に向けて : 沖縄県宮古島の事例からの一考察

    三好 恵真子, 松村 悠子, マツムラ ユウコ, ミヨシ エマコ

    OUFCブックレット Vol. 6 p. 173-185 2015年3月 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:大阪大学中国文化フォーラム
  10. 離島の地域社会における新エネルギー導入の取り組みと普及に向けた課題 : 壱岐・対馬・佐渡を事例に

    松村 悠子

    グローバル人間学紀要 No. 6 p. 27-45 2013年 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科グローバル人間学専攻

MISC 9

  1. 学生企画によるPBL活動の実施報告 : 日本の持続可能な水産業の形成について考える

    鈴木 寛太郎, 大江 龍太郎, 新城 裕太, キョウ セイハ, ハ リン, リ ケン, 松村 悠子, 山崎 吾郎

    Co* Design NOTE Vol. 5 p. 1-25 2024年7月29日

    出版者・発行元:大阪大学COデザインセンター
  2. 生態系保全・防災を考慮した太陽光・陸上風力ポテンシャル評価—2030 年 エネルギーミックス目標との比較

    東出 天舞音, 三井 健矢, 芳賀 智宏, 堀 啓子, 松村 悠子, 山口 容平, 松井 孝典, 石濱 史子, 臼田 裕一郎, 橋本 禅

    環境情報科学 Vol. 53 No. 1 p. 140-140 2024年4月15日

    出版者・発行元:一般社団法人 環境情報科学センター
  3. 若者は受診勧奨メッセージをどう認知するのか?(2)—ロスフレーム・ゲインフレームを用いた検討

    山村 麻予, 松村 悠子, 平井 啓

    日本教育心理学会総会発表論文集 Vol. 65 2023年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本教育心理学会
  4. 若者は受診勧奨メッセージをどう認知するのか?

    山村 麻予, 松村 悠子, 平井 啓

    日本教育心理学会総会発表論文集 Vol. 64 2022年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本教育心理学会
  5. 離島の視点から討究する 持続可能で公正なエネルギー転換

    松村悠子

    SSI ANNUAL REPORT2021 p. 64-65 2021年7月 記事・総説・解説・論説等(その他)

    出版者・発行元:大阪大学社会ソリューションイニシアチブ(直リンク)
  6. 日本島嶼学会エクスカーション記録(1)

    松村悠子, 碓井健寛

    日本島嶼学会年報 No. 20 2020年2月 会議報告等

  7. 島嶼のエネルギートランジションから考える地域社会の自立とガバナンス

    松村 悠子

    生産と技術 Vol. 71 No. 2 p. 42-44 2019年4月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  8. エネルギー自給に向かう地域の躍動 : 世界各地の100%自然エネルギーイニシアチブを事例として

    松村 悠子, 三好 恵真子, Matsumura Yuko, Miyoshi Emako, マツムラ ユウコ, ミヨシ エマコ

    大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 44 p. 1-25 2018年2月28日

    出版者・発行元:大阪大学大学院人間科学研究科
  9. 対馬市におけるエネルギー問題と離島の地域発展に寄与するエネルギー開発に向けた展望

    松村 悠子

    人工知能学会第二種研究会資料 Vol. 2017 No. CCI-002 2017年7月1日

    出版者・発行元:一般社団法人 人工知能学会

著書 1

  1. 環境社会学辞典

    丸善出版 2023年3月

講演・口頭発表等 46

  1. がん検診受診の 意思決定を支援する 情報提供コンテンツ開発

    松村悠子

    科学技術社会論学会 第23回年次研究大会 2024年12月1日

  2. 地域の生態系への影響を最小化するための再生可能エネルギーミックスの空間明示型多目的最適化ツールの開発

    三井健矢, 東出天舞音, 増田惟吹, 芳賀智宏, 松村悠子, 堀啓子, 山口容平, 松井孝典, 橋本禅

    第52回環境システム研究論文発表会 2024年11月2日

  3. 再生可能エネルギー開発と離島振興のローカルガバナンス

    松村悠子

    2024年次日本島嶼学会熊本大会 2024年8月31日

  4. 島のエネルギー転換を促進する政策とは?

    松村 悠子

    対馬学フォーラム2023 2024年3月17日

  5. 社会変革をめぐるコンフリクト 離島のエネルギー転換の事例から

    松村悠子

    滋賀県立大学 2023年度環境科学セミナー 『社会ー生態システムをめぐる研究実践のフロントラインー』 2024年2月13日

  6. 生態系保全・防災を考慮した太陽光・陸上風力ポテンシャル 評価: 2030年エネルギーミックス目標との比較

    東出 天舞音, 三井 健矢, 芳賀 智宏, 堀 啓子, 松村 悠子, 山口 容平, 松井 孝典, 石濱 史子, 臼田 裕一郎, 橋本 禅

    2023年度環境情報科学 研究発表大会 2023年12月18日

  7. 機械学習を用いたメガソーラー開発事例の空間特性の分析

    増田 惟吹, 三井 健矢, 芳賀 智宏, 堀 啓子, 松村 悠子, 山口 容平, 松井 孝典, 石濱 史子, 臼田 裕一郎, 橋本 禅

    2023年度環境情報科学 研究発表大会 2023年12月18日

  8. 長崎県対馬市および新潟県佐渡市における エネルギー事業者の政策利用についての一考察

    松村悠子

    日本島嶼学会 2023年11月18日

  9. 健康信念・リテラシーに基づくセグメンテーションに対する放射線についての効果的なメッセージの比較検討

    平井 啓, 藤野遼平, 山村麻予, 松村悠子, 三浦麻子, 八木絵香, 坪倉正治, 大竹文雄

    日本社会心理学会第64回大会 2023年9月7日

  10. マルチステークホルダーから見た 福島県民健康調査での甲状腺検査 ―受検者と専門家から見た利得と損失の隘路―

    松村悠子

    島嶼コミュニティ学会第13回年次大会 2023年6月17日

  11. 島嶼のエネルギー開発

    松村悠子

    日本生活学会 第50回研究発表大会 創立50周年記念シンポジウム 2023年6月10日

  12. 放射線の知識・信念の違いによる対象者分類と二重過程理論に基づく解釈―知識、信念、不安、態度、行動によるクラスター分析―

    松村悠子, 平井啓, 山村麻予, 三浦麻子, 八木絵香, 坪倉正治, 大竹文雄

    東日本大震災・原子力災害学術研究集会 第一回学術研究集会 2023年3月17日

  13. 放射線についての知識・信念の違いによる対象者分類

    平井啓, 山村麻予, 松村悠子, 三浦麻子, 八木絵香, 坪倉正治, 大竹文雄

    日本社会心理学会 2022年9月14日

  14. 若者は受診勧奨メッセージをどう認知するのか?

    山村麻予, 松村悠子, 平井啓

    日本教育心理学会 2022年8月10日

  15. 居住地域と放射線の情報収集行動および健康不安についての一考察 –福島県内・県外での放射線の知識・経験・情報収集行動の観点から–

    松村悠子, 平井啓, 山村麻予, 三浦麻子, 八木絵香, 大竹文雄, 坪倉正治

    環境社会学会第65回大会 2022年6月11日

  16. 離島におけるエネルギー転換の社会課題

    松村悠子

    大阪大学大学院工学研究科テクノアリーナ フォーラムエネルギーバリューチェーンと社会のしくみ」 2022年1月24日

  17. 離島の視点から討究する持続可能で公正なエネルギー転換

    松村悠子

    高校生のためのSDGs@HANDAI 2021年9月4日

  18. 離島における再生可能エネルギー電力拡大の経済波及効果:長崎県対馬市を事例として

    松本健一, 松村悠子

    2021年9月10日

  19. 日本の離島におけるエネルギー政策にかんする一考察 離島におけるユニバーサルサービス制度および燃料コスト支援事業を事例に

    松村悠子

    2021年次日本島嶼学会気仙沼大島大会 2021年9月5日

  20. The Reconsideration on Energy Policies in Japan from the Viewpoint of Remote Islands

    Yuko Matsumura

    International Small Islands Studies Association 2021: Sharing Lessons, Sharing Stories 2021年6月14日

  21. 離島における再生可能エネルギー導入の経済波及効果:長崎県対馬市を事例として

    松村悠子, 松本健一

    環境科学会2020年会 2020年9月17日

  22. Qualitative and quantitative analyses of introducing renewable energy in a remote island: A case study of Tsushima Island

    Yuko Matsumura, Ken'ichi Matsumoto

    SDEWES2020 Conference 2020年9月1日

  23. 観光客は離島にどれだけごみをもたらすのか?

    碓井健寛, 石田厚, 京都, 松村悠子, 畑憲治

    2020 年次日本島嶼学会年次大会「要旨集」 2020年9月

  24. 地域主体のエネルギー転換から考える環境問題への向き合い方

    松村悠子

    京都海洋高校 読書会 2020年1月15日

  25. 今、持続可能な社会づくりのためにひとりひとりにできること

    松村悠子

    ブッククラブ宮津 2020年1月15日

  26. 対馬市におけるエネルギー負担と地域主体のエネルギー事業を考える

    松村悠子

    対馬におけるご当地エネルギー事業にかんする勉強会 2019年12月26日

  27. 事例から分析する島嶼地域におけるバイオマス利活用拡大の展望

    松村 悠子

    日本島嶼学会 2019年次大会 2019年10月26日

  28. 長崎県対馬市におけるバイオマス熱利用拡大の課題と展望

    松村 悠子

    環境科学会 2019年会 2019年9月13日

  29. 直販事業から見えてくる漁業集落振興の課題と展望

    松村 悠子

    島嶼コミュニティ学会 第9回年次大会 2019年6月15日

  30. エネルギートランジションの多様性と 離島におけるエネルギー支援施策の課題 —エネルギー自立に向かう国内外の地域事例を通して—

    松村 悠子

    日本生活学会第46回研究発表大会 2019年6月9日

  31. エネルギー自給実現にむかう地域事例から検討する~離島地域におけるエネルギートランジションのあり方~

    松村 悠子

    島嶼産業研究会第七回研究会、島嶼・コミュニティ学会合同研究発表大会 2018年11月10日

  32. 島嶼地域の事例から検討する地域主体の エネルギートランジションと地域振興のあり方

    松村 悠子

    日本生活学会第45回研究発表大会 2018年5月27日

  33. 島嶼地域の視座から討究するエネルギー自立に関する実践研究

    松村悠子

    2017年度三学会(日本民具学会・道具学会・日本生活学会)共催シンポジウム 「野良道具/フィールド・デバイス 世界をつくる」 2018年3月10日

  34. 対馬市におけるエネルギー問題と離島の地域発展に寄与するエネルギー開発に向けた展望

    松村 悠子

    人工知能学会市民共創知研究会第二回つしまみらいらぼ 2017年7月1日

  35. 新エネルギー開発の当事者性と制度的な課題解決に関する日中比較研究ー両国の島嶼地域を事例としてー

    松村 悠子

    日本生活学会 第44回研究発表大会 2017年5月21日

  36. 対馬発 離島と世界をつなぐ持続可能なエネルギー開発実践

    松村悠子

    対馬学フォーラム2016 2016年12月11日

  37. 地熱発電開発の社会的受容―八丈島地熱発電所を事例として―

    松村 悠子

    日本生活学会第43回年会 2016年5月22日

  38. An overall research about energy development in remote islands in Japan: case studies in islands without interconnection to main land

    松村 悠子

    International Small Islands Studies Association; Island of the world Ⅷ 2014年9月25日

  39. 離島における風力発電事業の導入事例から分析する課題と展望

    松村 悠子

    環境科学会2014年会 2014年9月19日

  40. The possibility of dissemination of new energy technologies in the isolated island: Case study Iki and Tsushima

    松村 悠子

    5th Japan China Korea Graduate Student Forum 2014年9月4日

  41. 離島の地域力を活かす新エネルギー開発・実践とその展望

    松村 悠子

    環境社会学会 第49回大会 2014年6月14日

  42. 離島におけるエネルギー開発の現状と今後の展望—独立電力連系の大規模離島における事例検討から—

    松村 悠子

    日本生活学会 第41回研究発表大会 2014年5月11日

  43. 離島におけるエネルギー開発の現状と今後の展望

    松村 悠子

    環境科学会2013年会 2013年9月4日

  44. 離島における新エネルギー普及の可能性について第2報

    松村 悠子

    日本生活学会 第40回研究発表大会 2013年6月2日

  45. 離島における新エネルギー普及の可能性について

    松村 悠子

    日本生活学会 2012年6月3日

  46. 若者は受診勧奨メッセージをどう認知するのか?(2) -ロスフレーム・ゲインフレームを用いた検討-

    山村麻予, 松村悠子, 平井啓

    日本教育心理学会(オンライン開催) 2023年8月10日

社会貢献 7

  1. 環境問題のリスクコミュニケーション ー環境配慮技術と地域社会の共生の視点からー

    環境省 大臣官房 大臣官房 放射線健康管理担当参事官室 ラジエーションカレッジ2024

    2023年12月8日 ~ 2023年12月8日

  2. 差別偏見はなぜなくならない? 差別偏見をなくすために一人ひとりにできることを考える

    環境省 大臣官房 放射線健康管理担当参事官室 ラジエーションカレッジ2022 オンラインセミナー

    2023年1月30日 ~ 2023年1月30日

  3. 地域の自然を守るとは? ー再生可能エネルギー開発と自然環境との共生を考えるー

    ブッククラブみやづ ブッククラブみやづ

    2022年3月25日 ~ 2022年3月25日

  4. 第3回つしまサイエンスカフェ

    特定非営利活動法人對馬次世代協議会

    2022年3月20日 ~ 2022年3月20日

  5. 第1回つしまサイエンスカフェ

    特定非営利活動法人對馬次世代協議会

    2021年12月4日 ~ 2021年12月5日

  6. 離島出身者の視点から持続可能なエネルギーへの転換を研究する

    鶏知中学校

    2021年10月12日 ~ 2021年10月12日

  7. 原発と放射性廃棄物

    福知山公立大学 持続可能な社会論

    2023年7月6日 ~

報道 1

  1. 対馬でサイエンスカフェ開催

    2021年12月21日

機関リポジトリ 8

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 学生企画によるPBL活動の実施報告 : 日本の持続可能な水産業の形成について考える

    鈴木 寛太郎, 大江 龍太郎, 新城 裕太, キョウ セイハ, ハ リン, リ ケン, 松村 悠子, 山崎 吾郎

    Co* Design NOTE Vol. 5 p. 1-25 2024年7月29日

  2. 教育アセスメントをどのように設計・実施していくのか:AAC&Uにおける教育アセスメントの現状とその共有方法 : 2020 General Education, Pedagogy, and Assessment Conference 参加報告

    松村 悠子, 和嶋 雄一郎, 川嶋 太津夫

    大阪大学高等教育研究 Vol. 9 p. 111-118 2021年3月31日

  3. The dynamics of regions moving toward energy self-sufficiency : Examples of 100% renewable energy initiatives from different regions around the world

    Matsumura Yuko, Miyoshi Emako

    Osaka Human Sciences Vol. 5 p. 87-109 2019年3月

  4. 長崎県対馬市・韓国釜山市を対象とした国境離島フィールド・スタディ

    松村 悠子

    Co*Design Vol. 3 p. 87-96 2018年3月30日

  5. Forces in the development of remote islands in Japan : A case study of local energy enterprises in Tsushima Island

    Matsumura Yuko, Miyoshi Emako

    Osaka Human Sciences Vol. 4 p. 61-83 2018年3月

  6. エネルギー自給に向かう地域の躍動 : 世界各地の100%自然エネルギーイニシアチブを事例として

    松村 悠子, 三好 恵真子

    大阪大学大学院人間科学研究科紀要 Vol. 44 p. 1-25 2018年2月28日

  7. ポスター発表[地域Ⅴ] 新エネルギー開発を活かした地域振興の実現に向けて : 沖縄県宮古島の事例からの一考察

    松村 悠子, 三好 恵真子

    OUFCブックレット Vol. 6 p. 173-185 2015年3月10日

  8. 島嶼地域の視座から討究するエネルギー自立に関する実践研究

    松村 悠子