-
モザンビークのポルトガル語における地名と定冠詞の共起
鳥越 慎太郎
ロマンス語研究 Vol. 57 p. 67-80 2024年5月 研究論文(学術雑誌)
-
モザンビークの2018年全国市議会選挙と2019年総選挙の比較考察
鳥越 慎太郎
スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 35 p. 265-284 2024年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
ポルトガル語専攻の学生の作文の複雑性に関する考察
鳥越慎太郎, 林百花
ブラジル研究 No. 19 p. 1-20 2023年3月31日 論文集(書籍)内論文
-
ポルトガル語の単語集教材の分析―母語話者コーパスとの対照から
鳥越慎太郎
外国語教育研究(JAFLE BULLETIN) No. 第21号 p. 105-121 2018年12月 研究論文(学術雑誌)
-
Portuguese Vocabulary Profile: uma lista de vocabulário a aprendentes do PL2/PLE, baseada nos corpora de aprendentes e de livros de ensino
Shintaro Torigoe
Revista da Associação Portuguesa de Linguística No. 2017 p. 387-400 2017年11月 研究論文(学術雑誌)
-
Seeking the Portuguese Vocabulary Profile.
Shintaro Torigoe
CILC2016 8th International Conference on Corpus Linguistics (EPiC Series in Language;Linguistics) p. 396-410 2016年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
第二言語ポルトガル語学習者によるモダリティ形態素習得
鳥越慎太郎
ANAIS No. 第45号 p. 17-35 2016年3月 研究論文(学術雑誌)
-
Portuguese Future / Future Preterit and Present / Preterit Indicative: A Collocational Comparison
Shintaro Torigoe
Procedia Vol. 95 p. 195-202 2013年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
ポルトガル語の関係詞節表現における叙法選択についての考察 (研究ノート)
鳥越慎太郎
ロマンス語研究 No. 第46号 p. 97-102 2013年5月 研究論文(学術雑誌)
-
日本人学習者によるポルトガル語の直説法未来と過去未来の使用について
鳥越慎太郎
ANAIS No. 42 p. 17-35 2013年3月 研究論文(学術雑誌)
-
共起語から見るポルトガル語の直説法未来、過去未来と他の直説法時制
鳥越慎太郎
ロマンス語研究 No. 第44号 p. 39-48 2011年5月 研究論文(学術雑誌)
-
日本人ポルトガル語学習者の現在分詞使用についての調査と第3言語としてのポルトガル語 (研究ノート)
鳥越慎太郎, 大本淳代
外国語教育研究(JAFLE BULLETIN) No. 第13号 p. 52-65 2010年11月 研究論文(学術雑誌)
-
ポルトガル語の直説法未来と過去未来における非直説法性について (研究ノート)
鳥越慎太郎
ロマンス語研究 No. 第43号 p. 69-74 2010年5月 研究論文(学術雑誌)
-
日本人ポルトガル語学習者の接続法使用研究 ―接続法表現の主節と従属節の時間的位置関係と学習者の接続法使用との関係性についての研究調査― (研究ノート)
鳥越慎太郎
言語・地域文化研究 No. 第16号 p. 449-461 2010年3月 論文集(書籍)内論文
-
ポルトガル語の受動表現について
黒澤直俊, 鳥越慎太郎
東京外国語大学語学研究所論集 No. 第14号 p. 171-175 2009年 論文集(書籍)内論文