-
多様なドーパミン放出動態による恐怖学習の協調制御
小澤 貴明
日本心理学会第89回大会 [SS66] 動物の学習・行動研究から心の成り立ちと異常を知る:基礎から臨床への行動・神経・薬理アプローチ 2025年9月7日
-
The neural circuit mechanism underlying the synergistic effect between different tastes
Takaaki Ozawa, Yoshinobu Oyama, Tomohiro Shibata, Mayuka Abe, Hinano Yonemaru, Yuma Matsumoto, Ryotaro Iwamoto, Koki Sakurai, Macpherson Tom, Takatoshi Hikida
The 21st International Symposium on Molecular and Neural mechanisms of Taste and Olfactory Perception (ISMNTOP XXI, YRUF XXI, AISCRIB XII) 2025年3月2日
-
Brain region-specific dopamine dynamics cooperatively control discriminative fear learning
Takaaki Ozawa, Kazuhiro Umemoto, Moe Nakamura, Ryotaro Iwamoto, Yoshinobu Oyama, Yuma Matsumoto, Tomohiro Shibata, Tom Macpherson, Takatoshi Hikida
NEURO2024/第46回日本神経科学大会 [3S07a Diverse dopaminergic neural circuit activities controlling aversive learning] 2024年7月26日
-
恐怖学習中に観察されるドーパミン情報表現の多様性
Takaaki Ozawa, Kazuhiro Umemoto, Ryotaro Iwamoto, Moe Nakamura, Yuma Matsumoto, Yoshinobu Oyama, Tom Macpherson, Takatoshi Hikida
第68回日本神経化学会大会(ミニシンポジウム5 記憶・情動の表出を司る分子神経基盤) 2025年9月12日
-
Flexible value coding in the mesolimbic dopamine system depending on internal water and sodium balance
小澤 貴明, 中川 一生, 内田 裕輝, 阿部 万友佳, マクファーソン トム, 山下 祐一, 疋田 貴俊
日本味と匂学会第59回大会 2025年9月9日
-
報酬予測課題遂行中のマウス中脳-皮質経路および中脳-辺縁系経路におけるドーパミン放出動態の解析
松本 悠真, 小澤 貴明, 尾山 賀信, 疋田 貴俊
第48回日本神経科学大会 2025年7月26日
-
新生仔期NMDA受容体遮断が脳内の遺伝子発現と成体期の行動に及ぼす影響
米丸 ひなの, 小澤 貴明, 青峰 良淳, 櫻井 航輝, 疋田 貴俊
第48回日本神経科学大会 2025年7月26日
-
アルコール耐性および消費を上昇させる核―細胞質間輸送異常
青峰 良淳, 櫻井 航輝, 足立 淳, マクファーソン トム, 小澤 貴明, 宮本 洋一, 米田 悦啓, 岡 正啓, 疋田 貴俊
第48回日本神経科学大会 2025年7月25日
-
中脳ドーパミン神経系における体内の水分・塩分バランスに依存的な価値情報表現
小澤 貴明, 中川 一生, 内田 裕輝, 阿部 万友佳, 山下 祐一, 疋田 貴俊
第48回日本神経科学大会(一般口演:動機づけ・情動・意思決定2) 2025年7月25日
-
ミネラルオイルに含まれるトリデシルシクロヘキサンと感染病原体が実験的脳脊髄炎発症に影響を与える
飯島 則文, 大須賀 潤一, 青峰 良淳, 櫻井 航輝, 尾山 賀信, 小澤 貴明, 疋田 貴俊, 鈴木 治, 新野 正明, 豊田 岐聡, 片桐 豊雅, 常木 雅之
第48回日本神経科学大会 2025年7月24日
-
The neural circuit mechanism underlying the synergistic effect between different tastes
Takaaki Ozawa, Yoshinobu Oyama, Tomohiro Shibata, Mayuka Abe, Hinano Yonemaru, Yuma Matsumoto, Ryotaro Iwamoto, Koki Sakurai, Macpherson Tom, Takatoshi Hikida
Oral Neuroscience 2024 2025年3月22日
-
アルコール消費および耐性を上昇させる核―細胞質間輸送異常
青峰良淳, 櫻井航輝, 足立淳, マクファーソントム, 小澤貴明, 宮本洋一, 米田悦啓, 岡正啓, 疋田貴俊
第47回日本分子生物学会年会 2024年11月27日
-
予測学習中に観察される領域特異的なドーパミン放出動態
小澤貴明
大阪大学蛋白質研究所セミナー「意思決定の分子・回路・計算機構」 2024年11月11日
-
味覚と嗅覚の統合による学習依存的な食嗜好性変化を評価するための行動パラダイム
阿部万友佳, 小澤貴明, 尾山賀信, 後藤健太朗, Macpherson Tom, 疋田貴俊
日本味と匂学会第57回大会 2024年9月12日
-
アルコール依存症関連行動を制御する核−細胞質間輸送メカニズム
青峰 良淳, 櫻井 航輝, マクファーソン トム, 小澤 貴明, 宮本 洋一, 米田 悦啓, 岡 正啓, 疋田 貴俊
NEURO2024/第46回日本神経科学大会 2024年7月26日
-
腕傍核から腹側被蓋野への神経回路の光遺伝学を用いた活性化によるマウスの場所嗜好性並びに回避行動に与える影響
尾山 賀信, 小澤 貴明, マクファーソン トム, 疋田 貴俊
NEURO2024/第46回日本神経科学大会 2024年7月26日
-
条件づけされた風味による学習依存的なおいしさの変化を評価するための行動パラダイム
阿部 万友佳, 小澤 貴明, 尾山 賀信, 後藤 健太郎, 疋田 貴俊
NEURO2024/第46回日本神経科学大会 2024年7月25日
-
Brain region-specific dopamine dynamics cooperatively control discriminative fear learning
Takaaki Ozawa, Kazuhiro Umemoto, Moe Nakamura, Ryotaro Iwamoto, Yoshinobu Oyama, Yuma Matsumoto, Tomohiro Shibata, Tom Macpherson, Takatoshi Hikida
2024 Taiwan-Japan Neuroscience Young Researcher Exchange Workshop 2024年7月23日
-
新生仔期NMDA受容体遮断は成体期マウスのストレス反応を増大させる
米丸 ひなの, 小澤 貴明, 疋田 貴俊
第54回日本神経精神薬理学会 / 第34回日本臨床精神神経薬理学会 合同年会 2024年5月24日
-
Brain region-specific dopamine dynamics during fear conditioning in mice
Takaaki Ozawa, Kazuhiro Umemoto, Moe Nakamura, Ryotaro Iwamoto, Yoshinobu Oyama, Yuma Matsumoto, Tomohiro Shibata, Tom Macpherson, Takatoshi Hikida
日本生理学会 第101回大会「1S06m:行動から読み解く新たな生理機能の解明」 2024年3月28日
-
Brain region-specific dopamine dynamics cooperatively control discriminative fear learning in mice
Takaaki Ozawa, Kazuhiro Umemoto, Moe Nakamura, Ryotaro Iwamoto, Yoshinobu Oyama, Masaya Ikeda, Yuma Matsumoto, Tomohiro Shibata, Tom Macpherson, Takatoshi Hikida
京都大学楽友会館 摂食障害・嗜癖性障害 国際シンポジウム2024 "Clacking the Code: Navigating Eating Disorders, Behavioral Addictions, and the Dopamine-Reward System for Translational Insight" 2024年2月9日
-
アルコール関連行動異常を引き起こす核−細胞質間輸送メカニズム
青峰 良淳, 櫻井 航輝, マクファーソン トム, 小澤 貴明, 宮本 洋一, 米田 悦啓, 岡 正啓, 疋田 貴俊
第46回日本分子生物学会年会 2023年12月6日
-
アルコール関連行動異常の根底にある核−細胞質間輸送メカニズム
青峰 良淳, 櫻井 航輝, マクファーソン トム, 小澤 貴明, 宮本 洋一, 米田 悦啓, 岡 正啓, 疋田 貴俊
第45回日本生物学的精神医学会年会 2023年11月6日
-
恐怖条件づけ中のマウス脳内における領域特異的なドーパミン放出動態
Ozawa T, Umemoto K, Iwamoto R, Nakamua M, Matsumoto Y, Shibara T, Oyama Y, Macpherson T, Hikida T
生理研研究会(情動研究会)2023 モノアミン研究の最前線 『情動の本質を捉える最先端研究アプローチ 』 2023年9月25日
-
腕傍核から腹側被蓋野への神経経路活性化がマウスの場所選択行動および自発的行動に及ぼす影響
尾山 賀信, 松本 悠真, 疋田 貴俊, 小澤 貴明
日本味と匂学会第57回大会 2023年9月11日
-
マウスの甘味摂取時リック反応に対するドーパミンおよびオピオイド受容体作動薬・拮抗薬投与の効果
阿部 万友佳, 後藤 健太朗, 尾山 賀信, 疋田 貴俊, 小澤 貴明
日本味と匂学会第57回大会 2023年9月12日
-
アルコール関連行動異常を引き起こす核−細胞質間輸送メカニズムの解析
青峰 良淳, 櫻井 航輝, マクファーソン トム, 小澤 貴明, 宮本 洋一, 米田 悦啓, 岡 正啓, 疋田 貴俊
第53回日本神経精神薬理学会年会 2023年9月7日
-
恐怖条件づけ中のマウス前頭皮質・側坐核・扁桃体におけるドーパミン動態の解析
梅本 和宏, 小澤 貴明, 中村 萌, 岩本 遼太郎, 柴田 智弘, 尾山 義信, Tom Macpherson, 疋田 貴俊
第46回日本神経科学大会 2023年8月2日
-
マウスにおける新生仔期NMDA受容体機能阻害が成体期の衝動性に及ぼす影響
米丸 ひなの, 櫻井 航輝, 小澤 貴明, 疋田 貴俊
第46回日本神経科学大会 2023年8月1日
-
報酬予測中のマウスにおける線条体ドーパミン放出動態の学習依存的な変化
柴田 智弘, 小澤 貴明, 松本 悠馬, 岩本 涼太郎, 尾山 賀信, Tom Macpherson, 疋田 貴俊
第46回日本神経科学大会 2023年8月1日
-
マウスにおける手がかりを用いた求餌行動時の内側前頭前皮質と側坐核の特異なドーパミン・ダイナミクスの観察
松本 悠真, 小澤 貴明, 尾山 賀信, 岩本 涼太郎, Macpherson Tom, 疋田 貴俊
第46回日本神経学会大会 2023年8月1日
-
インポーチンα3欠損マウスのアルコール関連行動およびその分子メカニズムの解析
青峰 良淳, 櫻井 航輝, マクファーソン トム, 小澤 貴明, 宮本 洋一, 米田 悦啓, 岡 正啓, 疋田 貴俊
第46回 日本神経科学大会 2023年8月1日
-
恐怖条件づけ中のマウス脳内における領域特異的なドーパミン放出動態
Ozawa T, Umemoto K, Iwamoto R, Nakamua M, Matsumoto Y, Shibara T, Oyama Y, Macpherson T, Hikida T
第66回日本神経化学会大会 優秀賞受賞者企画シンポジウム「モノアミン研究の最前線」 2023年7月7日
-
Neural circuit of salt and umami seeking behavior
小澤貴明
The 19th International Symposium on Molecular and Neural mechanisms of Taste and Olfactory Perception (ISMNTOP2022/23, YRUF2022/23, AISCRIB2022/23) 2023年3月18日
-
Neural mechanism of salt and umami seeking behavior
小澤 貴明, 柴田 智弘, 尾山 賀信, 阿部 万友佳, 後藤 健太朗, 米丸 ひなの, 松本 悠真, 岩本 涼太郎, 櫻井 航輝, マクファーソン トム, 疋田 貴俊
日本生理学会 第100回記念大会 2023年3月16日
-
Accumbal dopamine response to salt intake depends on internal sodium level in mice
中川 一生, 小澤 貴明, マクファーソン トム, 疋田 貴俊
日本生理学会 第100回記念大会 2023年3月15日
-
The analysis of accumbal dopamine dynamics during observational fear in mice
岩本 涼太郎, 小澤 貴明, Macpherson Tom, 疋田 貴俊
日本生理学会 第100回記念大会 2023年3月15日
-
The effect of acute nicotine treatment on visual discrimination and its reversal learning in mice.
志茂 優斗, 小澤 貴明, Macpherson Tom, 疋田 貴俊
日本生理学会 第100回記念大会 2023年3月15日
-
Neonatal MK-801 treatment and peripubertal social isolation increase impulsivity in cliff avoidance response test in adult mice
米丸 ひなの, 小澤 貴明, 疋田 貴俊
日本生理学会 第100回記念大会 2023年3月15日
-
Analysis of expectation-modulated dynamics of dopamine release during food seeking behavior in mice
柴田 智弘, 小澤 貴明, 松本 悠真, 中村 萌, 岩本 涼太郎, 尾山 賀信, マクファーソン トム, 疋田 貴俊
日本生理学会 第100回記念大会 2023年3月15日
-
Cell-type-specific control of reward and aversive signaling in the Nucleus Accumbens
Tom Macpherson, Suthinee Attachaipanich, Tadaaki Nishioka, Takaaki Ozawa, Takatoshi Hikida
日本生理学会 第100回記念大会 2023年3月14日
-
ドレッドリガンド投与がマウスの報酬獲得行動に及ぼす影響
尾山 賀信, 青峰 良淳, 小澤 貴明, Macpherson Tom, 疋田 貴俊
日本生理学会 第100回記念大会 2023年3月14日
-
恐怖条件づけ中のマウスにおける多点脳内ドーパミン計測
梅本 和宏, 小澤 貴明, 中村 萌, 松本 悠真, 柴田 智弘, 岩本 亮太郎, 尾山 義信, Tom Macpherso, 疋田 貴俊
日本生理学会 第100回記念大会 2023年3月14日
-
報酬予測課題中のマウス前頭前皮質および側坐核におけるドーパミン放出動態の解析
松本 悠真, 小澤 貴明, 尾山 賀信, 岩本 涼太, 柴田 智弘, Macpherson Tom, 疋田 貴俊
日本生理学会 第100回記念大会 2023年3月14日
-
インポーチンα3(KPNA3)欠損による報酬に対する動機づけの上昇とその脳内ネットワーク変化
青峰 良淳, 櫻井 航輝, マクファーソン トム, 小澤 貴明, 宮本 洋一, 米田 悦啓, 岡 正啓, 疋田 貴俊
日本生理学会 第100回記念大会 2023年3月14日
-
核輸送因子 Importinα3/KPNA3 欠損による動機づけの上昇とその脳内ネットワーク変化
青峰 良淳, 櫻井 航輝, マクファーソン トム, 小澤 貴明, 宮本 洋一, 米田 悦啓, 岡 正啓, 疋田 貴俊
第45回日本分子生物学会年会 2022年11月30日
-
核輸送因子Importinα4/KPNA4ノックアウトマウスにおける疾患様行動異常の要因探索
櫻井 航輝, 宮本 洋一, 森田 真規子, マクファーソン トム, 小澤 貴明, 米田 悦啓, 岡 正啓, 疋田 貴俊
第45回日本分子生物学会年会 2022年11月30日
-
インポーチンα3(KPNA3)欠損による報酬に対する動機づけの上昇とその脳 内ネットワーク変化
青峰 良淳, 櫻井 航輝, マクファーソン トム, 小澤 貴明, 宮本 洋一, 米田 悦啓, 岡 正啓, 疋田 貴俊
第114回近畿生理学談話会プログラム 2022年11月26日
-
マウスの報酬予測行動における線条体ドーパミン放出動態の解析
柴田 智弘, 小澤 貴明, 松本 悠真, 中村 萌, 岩本 涼太郎, 尾山 賀信, マクファーソン トム, 疋田 貴俊
第114回近畿生理学談話会プログラム 2022年11月26日
-
Effects of Importin α1(KPNA1) depletion and adolescent social stress on psychiatric disorder-associated behaviors in mice.
K. SAKURAI, E. KASAHARA, T. OZAWA, T. MACPHERSON, Y. MIYAMOTO, Y. YONEDA, A. SEKIYAMA, M. OKA, T. HIKIDA
52nd Annual Meeting of the Society for Neuroscience (SfN) 2022年11月13日
-
Motivational increase and brain network variation based on functional connectivity in Importin α3 (KPNA3) deficient mice
Y. AOMINE, K. SAKURAI, T. MACPHERSON, T. OZAWA, Y. MIYAMOTO, M. OKA, Y. YONEDA, T. HIKIDA
52nd Annual Meeting of the Society for Neuroscience (SfN) 2022年11月13日
-
ニコチン投与によるマウスの視覚弁別学習と逆転学習への影響とその神 経メカニズムの解明
志茂 優斗, 小澤 貴明, Macpherson Tom, 疋田 貴俊
BPCNPNPPP4学会合同年会 2022年11月4日
-
核輸送因子Importinα4/KPNA4ノックアウトマウスにおける疾 患様行動異常と炎症
櫻井 航輝, 宮本 洋一, 森田 真規子, マクファーソン トム, 小澤 貴明, 米田 悦啓, 岡 正啓, 疋田 貴俊
BPCNPNPPP4学会合同年会 2022年11月4日
-
複数の精神疾患関連遺伝子インポーチンα3欠損による動機づけ の上昇とその脳内ネットワーク変化
青峰 良淳, 櫻井 航輝, マクファーソン トム, 小澤 貴明, 宮本 洋一, 米田 悦啓, 岡 正啓, 疋田 貴俊
BPCNPNPPP4学会合同年会 2022年11月4日
-
新生仔期MK-801投与と発達期社会的孤立がマウスの成体期における衝 動性を亢進する
米丸 ひなの, 小澤 貴明, 疋田 貴俊
BPCNPNPPP4学会合同年会 2022年11月4日
-
マウスの報酬予測行動における脳内ドーパミン放出動態の解析
小澤貴明, 柴田智弘, 松本悠真, Macpherson Tom, 疋田貴俊
第24回活性アミンに関するワークショップ 2022年8月27日
-
報酬予測中のマウス前頭前皮質におけるドーパミン放出ダイナミクスの解析
松本悠真, 小澤貴明, 尾山賀信, 岩本涼太郎, 柴田智弘, Macpherson Tom, 疋田貴俊
第24回活性アミンに関するワークショップ 2022年8月27日
-
Neural circuit of salt and umami seeking behavior.
小澤貴明
日本味と匂学会 第56回大会「シンポジウム1:「化学感覚の脳・神経機構」」 2022年8月23日
-
恐怖条件づけ中のマウス脳内ドーパミン動態の解析
小澤 貴明, 中村 萌, 松本 悠真, 柴田 智弘, 岩本 涼太郎, 尾山 賀信, Tom Macpherson, 疋田 貴俊
44回日本神経科学大会 2022年7月22日
-
時間に基づいた報酬予測を制御する脳内ドーパミン放出の解析
松本 悠真, 小澤 貴明, 柴田 智弘, 中村 萌, 岩本 涼太郎, 尾山 賀信, Macpherson Tom, 疋田 貴俊
第44回日本神経科学大会 2022年7月2日
-
インポーチンα3欠損マウスの動機づけ異常とその脳内ネットワーク
青峰 良淳, 櫻井 航輝, Macpherson Tom, 小澤 貴明, 宮本 洋一, 米田 悦啓, 岡 正啓, 疋田 貴俊
第44回日本神経科学大会 2022年7月2日
-
Importin α4/KPNA4 ノックアウトマウスの行動異常の背景にある分子基盤の探索
櫻井 航輝, 宮本 洋一, 森田 真規子, Macpherson Tom, 小澤 貴明, 岡 正啓, 疋田 貴俊
第44回日本神経科学大会 2022年6月30日
-
脳内イメージングによる 多様なドーパミン神経伝達の解析
小澤貴明
大阪大学蛋白質研究所セミナー「多様なドーパミン神経伝達から脳を探る」 2021年12月13日
-
Pharmacologically-induced N-methyl-D-aspartate receptor hypofunction impairs goal-directed food seeking in rats.
Takaaki Ozawa, Tatsumi Itokazu, Yukio Ichitani, Kazuo Yamada
日本動物心理学会 第81回大会 2021年10月31日
-
Analysis of prefrontal dopamine release dynamics during reward expectation in mice
Yuma Matsumoto, Tomohiro Shibata, Moe Nakamura, Macpherson Tom, Takatoshi Hikida, Takaaki Ozawa
日本動物心理学会 第81回大会 2021年10月30日
-
うま味成分が持つ塩味嗜好性増強効果における脳内報酬系の役割
柴田智弘, 米丸ひなの, 松本悠真, 中村萌, 岩本涼太郎, 尾山賀信, 櫻井 航輝, Macpherson Tom, 疋田貴俊, 小澤貴明
日本味と匂学会 第55回大会 2021年9月23日
-
Dopaminergic circuit controls salt and umami seeking behavior (Young Scientists Symposium)
Takaaki Ozawa
日本味と匂学会 第55回大会 2021年9月22日
-
インポーチンα3欠損マウスのアルコール関連行動解析
青峰 良淳, 櫻井 航輝, Macpherson Tom, 小澤 貴明, 宮本 洋一, 米田 悦啓, 岡 正啓, 疋田 貴俊
第43回日本神経科学大会,CJK第1回国際会議 2021年7月30日
-
マウスの報酬予測行動における線条体ドーパミン放出動態の解析
柴田 智弘, 小澤 貴明, 中村 萌, Macpherson Tom, 疋田 貴俊
第43回日本神経科学大会,CJK第1回国際会議 2021年7月30日
-
空間性の文脈記憶の想起における脳梁膨大部後部皮質の役割
下田 翔太, 小澤 貴明, 山田 一夫
第43回日本神経科学大会,CJK第1回国際会議 2021年7月30日
-
社会的孤立ストレスによるImportin α1/KPNA1ノックアウトマウスに見られる行動異常の増悪
櫻井 航輝, 伊藤 大一, 森田 真規子, Macpherson Tom, 小澤 貴明, 宮本 洋一, 米田 悦啓, 岡 正啓, 疋田 貴俊
第43回日本神経科学大会,CJK第1回国際会議 2021年7月29日
-
聴覚性恐怖条件づけにおける線条体ドーパミン放出動態の解析
中村 萌, 小澤 貴明, 柴田 智弘, Macpherson Tom, 疋田 貴俊
第43回日本神経科学大会,CJK第1回国際会議 2021年7月28日
-
Importin α1/KPNA1ノックアウトマウスに見られる社会的孤立ストレスへの感受性増加
櫻井 航輝, 伊藤 大一, 森田 真規子, Macpherson Tom, 小澤 貴明, 宮本 洋一, 米田 悦啓, 岡 正啓, 疋田 貴俊
第51回 日本神経精神薬理学会年会 2021年7月16日
-
22q11.2欠失症候群モデルマウスにおける脳内モノアミン量の解析
米丸ひなの, 小澤貴明, 櫻井航輝, 志茂優斗, 青峰良淳, 谷垣健二, 疋田貴俊
第51回 日本神経精神薬理学会年会 2021年7月14日
-
うま味物質の持つ塩味嗜好性増強効果における脳内報酬系の関与
小澤 貴明, 疋田 貴俊
大阪大学蛋白質研究所セミナー「食行動の脳内基盤と分子機構」 2021年2月22日
-
うま味物質の持つ塩味嗜好性増強効果-マウスにおける検討-
柴田智弘, 疋田貴俊, 小澤貴明
日本味と匂学会 第54回大会 2020年9月23日
-
マウスにおける塩味とうま味の相乗作用
小澤貴明
第5回 食欲・食嗜好の分子・神経基盤研究会 2020年9月14日
-
恐怖条件づけの消去におけるアデノシン受容体阻害薬の影響
加瀬田 晃大, 小澤 貴明, 一谷 幸男, 山田 一夫
第43回日本神経科学大会 2020年7月29日
-
恐怖学習を制御するネガティブフィードバック神経回路
小澤貴明
蛋白研セミナー「精神疾患の分子・回路病態研究の最前線」 2019年11月5日
-
The effects of serotonergic lesion of dorsal raphe nucleus (DRN) and median raphe necleus (MRN) on fear extinction in rats
Seita Nakazawa, Takaaki Ozawa, Yukio Ichitani, Kazuo Yamada
Neuroscinece 2019, Annual meeting of Society for Neuroscinece (Chicago, IL, USA) 2019年10月19日
-
Caffeine facilitates fear extinction in rats
Kodai Kaseda, Takaaki Ozawa, Yukio Ichitani, Kazuo Yamada
日本動物心理学会第79回大会 2019年10月12日
-
学習の速さと記憶促進薬の効果には個体差がある ―空間記憶の記銘におけるラットの個体差とD-Cycloserineの効果―
下田翔太, 五十嵐優香, 小澤貴明, 山田一夫, 一谷幸男
日本心理学会第83回大会 2019年9月11日
-
A distributed neural circuit mechanism for setting the strength of fear memories
小澤貴明, Edgar A. Ycu・Ashwani Kumar, Touqeer Ahmed・Li-Feng Yeh・Jenny Koivumaa・Joshua, P. Johansen
14th Annual Molecular and Cellular Cognition Society Meeting & Annual Meeting of Society for Neuroscience 2015年10月
-
なぜ恐怖条件づけは頭打ちになるのか -扁桃体における予測誤差様情報表現を生み出す神経回路
小澤貴明, Joshua P. Johansen
日本心理学会第79回大会 2015年9月
-
Predicted shock-evoked response in periaqueductal gray neuron is negatively regulated by projection from amygdala in auditory fear conditioning in rats.
小澤貴明, Edgar A. Ycu・Ashwani Kumar, Touqeer Ahmed・Li-Feng Yeh・Jenny Koivumaa・Joshua, P. Johansen
日本動物心理学会第75回大会 2015年9月
-
A distributed circuit mechanism for setting the strength of aversive memories
小澤貴明, Edgar A. Ycu・Ashwani Kumar, Touqeer Ahmed・Li-Feng Yeh・Jenny Koivumaa・Joshua, P. Johansen
Gordon Research Conference Amygdala in Health & Disease 2015年8月
-
A neural circuit mechanism for calculating prediction errors in amygdala neurons to prevent excessive fear.
小澤貴明, Edgar A. Ycu・Ashwani Kumar, Touqeer Ahmed・Li-Feng Yeh・Jenny Koivumaa・Joshua, P. Johansen
第38回日本神経科学大会 2015年7月
-
A neural circuit mechanism for calculating prediction errors in amygdala neurons to prevent excessive fear.
小澤貴明, Edgar A. Ycu・Ashwani Kumar, Touqeer Ahmed・Li-Feng Yeh・Jenny Koivumaa・Joshua, P. Johansen
Bridging Biomedical Worlds (BBW 2015): From Neural Circuitry to Neurotechnology 2015年5月
-
1) 「神経生理学の最前線」:扁桃体-中脳水道周囲灰白質回路による予測誤差様神経活動の生成と恐怖記憶の制御”
小澤 貴明
脳科学若手の会第15回談話会 2015年1月
-
An amygdala-periaqueductal gray circuit for calculating prediction errors in amygdala neurons and setting the strength of fear memories.
小澤貴明, Edgar A. Ycu, Touqeer Ahmed・Ashwani Kumar・Jenny Koivumaa・Joshua, P. Johansen
包括脳ネットワーク 冬のシンポジウム 2014年12月
-
An amygdala-periaqueductal gray circuit for calculating prediction errors in amygdala neurons and setting the strength of fear memories
小澤貴明, Edgar A. Ycu, Touqeer Ahmed・Ashwani Kumar・Jenny Koivumaa・Joshua, P. Johansen
13th Annual Molecular and Cellular Cognition Society Meeting & Annual Meeting of Society for Neuroscience 2014年11月
-
A circuit interaction between amygdala and periaqueductal gray regulates fear memory strength
小澤貴明, Edgar A. Ycu, Ashwani Kumar, Touqeer Ahmed, Li-Feng Yeh, Jenny Koivumaa, Joshua P. Johansen
第36回日本生物学的精神医学会・第57回日本神経化学会大会 2014年9月29日
-
「神経活動の記録と操作による連合学習制御回路の解明」
小澤 貴明
日本心理学会第78回大会 2014年9月11日
-
扁桃体-中脳水道周囲灰白質回路は恐怖記憶の強さを制御する
小澤貴明
第14回生理学若手サマースクール 2014年8月2日
-
A negative feedback pathway which generates prediction errors in amygdala neurons and sets learning asymptotes during auditory fear conditioning in rats
小澤貴明, Edgar A. Ycu, Ashwani Kumar, Touqeer Ahmed, Li-Feng Yeh, Jenny Koivumaa, Joshua P. Johansen
日本動物心理学会第74回大会 2014年7月20日
-
CIRCUIT INTERACTIONS BETWEEN AMYGDALA AND PERIAQUEDUCTAL GRAY SET THE STRENGTH OF FEAR MEMORIES
小澤貴明, Edgar A. Ycu・Ashwani Kumar, Touqeer Ahmed・Li-Feng Yeh・Jenny Koivumaa・Joshua, P. Johansen
6th EMCCS-FENS meeting & 9th The Federation of all European Neuroscience Societies meeting 2014年7月
-
Prediction error coding in amygdala pyramidal neurons sets the strength of fear memories
小澤貴明, Edgar A. Ycu, Jenny Koivumaa, Joshua Johansen
Annual Meeting of Society for Neuroscience (San Diego, USA,) 2013年11月9日
-
A neural circuit mechanism for setting the strength of fear memories
小澤貴明
12th Annual MCCS (The Molecular and Cellular Cognition Society) meeting in San Diego 2013年11月7日
-
ラットの恐怖条件づけにおける学習の漸近値は嫌悪体験による扁桃体外側核錐体細胞の活性化により制御される
小澤貴明, Edgar A. Ycu, Jenny Koivumaa, Joshua P. Johansen
日本動物心理学会第73回大会 2013年9月15日
-
Optogenetic manipulation of prediction error coding in lateral amygdala pyramidal cells regulates the strength of fear memory
小澤貴明, Edgar A. Ycu, Jenny Koivumaa, Joshua Johansen
2013年度 包括型脳科学研究推進支援ネットワーク 夏のワークショップ 2013年8月29日
-
Prediction error coding of aversive information in LA pyramidal neurons sets the strength of fear learning
小澤貴明, Edgar A. Ycu, Jenny Koivumaa, Joshua Johansen
Gordon Research Conference Amygdala in Health & Disease 2013年7月28日
-
Prediction error coding of aversive information in LA pyramidal neurons sets the strength of fear learning
小澤貴明
Gordon Research Seminar Amygdala in Health & Disease 2013年7月27日
-
Setting associative learning levels through activation of amygdala pyramidal neurons
小澤貴明, Edgar A. Ycu, Jenny Koivumaa, Joshua P. Johansen
Annual Meeting of Society for Neuroscience (New Orleans, USA,) 2012年10月
-
NMDA受容体活性化はラットにおけるスコポラミン誘発性の自発的物体および位置再認遂行障害を回復する
小澤貴明, 山田一夫, 一谷幸男
日本動物心理学会第72回大会 2012年5月
-
Increase of brain-derived neurotrophic factor in the hippocam- pus plays a key role in consolidation of spatial memory in spontaneous place recognition test in rats.
小澤貴明, 山田一夫, 一谷幸男
Annual Meeting of Society for Neuroscience (Washington D.C.,USA,) 2011年11月
-
Increase of hippocampal BDNF is essential for consolidation of spatial memory in spontaneous place recognition test in rats.
小澤貴明, 山田一夫, 一谷幸男
第34回日本神経科学大会 2011年9月
-
Effects of intra-hippocampal administration of mRNA and protein synthesis inhibitors on performance in long-term spatial memory tasks in rats.
小澤貴明, 山田一夫, 一谷幸男
Annual Meeting of Society for Neuroscience (San Diego, USA,) 2010年11月
-
Roles of intra-hippocampal de novo mRNA and protein synthesis in long-term spatial working memory in rats.
小澤貴明, 山田一夫, 一谷幸男
第33回日本神経科学大会 2010年9月
-
Role of intra-hippocampal de novo protein synthesis in the processes of long-term spatial memory in rats.
小澤貴明, 山田一夫, 一谷幸男
Annual Meeting of Society for Neuroscience (Chicago, USA,) 2009年10月
-
ラットの遅延挿入放射状迷路および自発的位置再認課題の遂行に及ぼす蛋白質合成阻害薬海馬投与の効果
小澤貴明, 山田一夫, 一谷幸男
日本動物心理学会第69回大会 2009年10月
-
Role of intra-hippocampal de novo protein synthesis in the processes of long-term spatial working memory in rats.
小澤貴明, 山田一夫, 一谷幸男
第32回日本神経科学大会 2009年9月
-
ラットの遅延挿入放射状迷路課題遂行に及ぼすアニソマイシン海馬内投与の効果
小澤貴明, 山田一夫, 一谷幸男
日本動物心理学会第68回大会 2008年9月
-
エストロゲンによる行動制御についての行動神経内分泌学的解析(2):空間記憶学習におけるエストロゲンの役割
小澤貴明, 津田 C. 夢芽子, 小川園子
日本動物心理学会第67回大会 2007年10月
-
Sex differences in the effects of chronic estrogen treatment on fear conditioning in C57BL/6J mice.
小澤貴明, 津田 C, 夢芽子, 小川園子
第29回日本神経科学大会 2006年7月