顔写真

顔写真

福良 直子
Fukura Naoko
福良 直子
Fukura Naoko
国際機構 国際教育交流センター,講師

keyword 専門日本語教育,日本語教育学

経歴 7

  1. 2018年4月 ~ 2019年3月
    立命館大学国際教育推進機構 日本語教育担当嘱託講師

  2. 2002年4月 ~ 2018年3月
    大阪大学留学生センター(現国際教育交流センター) 非常勤講師

  3. 2017年4月 ~ 2017年9月
    関西大学大学院外国語教育学研究科 非常勤講師

  4. 2008年4月 ~ 2011年3月
    京都ノートルダム女子大学人間文化学部 非常勤講師

  5. 2001年4月 ~ 2008年3月
    大阪産業大学教養部 非常勤講師

  6. 2002年10月 ~ 2007年3月
    神戸女学院大学文学部 非常勤講師

  7. 2001年10月 ~ 2005年3月
    京都大学留学生センター 非常勤講師

学歴 3

  1. 大阪大学 大学院言語文化研究科 博士後期課程

    2012年 ~ 2017年

  2. 大阪外国語大学 大学院言語社会研究科 博士前期課程

    1998年 ~ 2001年

  3. 大阪外国語大学 外国語学部 国際文化学科

    1994年 ~ 1998年

委員歴 1

  1. 専門日本語教育学会 編集幹事

    2022年4月 ~ 継続中

所属学会 2

  1. 専門日本語教育学会

  2. 日本語教育学会

研究内容・専門分野 1

  1. 人文・社会 / 日本語教育 /

論文 12

  1. 理工系大学院英語プログラム留学生の日本語学習とキャリア形成 : 研究室の環境とコミュニケーションの観点から

    卓 妍秀, 福良 直子, 和嶋 雄一郎, 村岡 貴子

    多文化社会と留学生交流 : 大阪大学国際教育交流センター研究論集 No. 29 p. 59-68 2025年3月

  2. 留学生によるアカデミックプレゼンテーションに対する理工系研究室におけるサポートの実態ー教員へのインタビュー調査からー

    福良直子

    専門日本語教育研究 No. 26 p. 11-18 2024年12月 研究論文(学術雑誌)

  3. 日本語学習者によるプレゼンテーションに対する相互評価コメントの分析

    福良直子

    大阪大学国際教育交流センター研究論集 多文化社会と留学生交流 No. 27 p. 27-34 2023年3月

  4. 2020‐2021年度短期オンライン日本語教育プログラム実践報告

    福良直子

    大阪大学国際教育交流センター研究論集 多文化社会と留学生交流 No. 26 p. 55-61 2022年3月

  5. 留学生の母国でのプレゼンテーション教育に関する調査-カリキュラム開発への基礎研究-

    福良直子

    専門日本語教育研究 No. 23 p. 67-74 2021年12月

  6. 同期型・非同期型併用による上級日本語教育の実践

    福良直子

    大阪大学国際教育交流センター研究論集 多文化社会と留学生交流 No. 25 p. 47-54 2021年3月

  7. 口頭発表準備過程における教師のフィードバック―日本語初級後半の研究留学生による推敲過程に対して―

    福良直子

    専門日本語教育研究 No. 18 p. 21-28 2016年12月

    出版者・発行元:専門日本語教育学会
  8. 初級段階からのアカデミックプレゼンテーションの可能性―大学院レベルの研究留学生の観察から―

    福良直子

    専門日本語教育研究 No. 17 p. 29-34 2015年12月

    出版者・発行元:専門日本語教育学会
  9. 研究留学生のための総合的初中級教材

    福良直子, 丸山樹里, 山﨑深雪

    大阪大学留学生センター研究論集 多文化社会と留学生交流 No. 12 p. 33-48 2008年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学留学生センター
  10. 指導者としての留学生―理工系研究室における会話の分析からー

    福良直子, 藤澤好恵

    大学コミュニティにおける留学生のコミュニケーションに関する研究 p. 48-57 2006年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  11. 入門期の専門読解教育

    堀内(福良)直子, 山﨑深雪

    大阪大学留学生センター研究論集 多文化社会と留学生交流 No. 8 p. 97-116 2004年2月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学留学生センター
  12. 初級段階からの専門日本語教育の重要性とその実践への提言―研究留学生による専門紹介プレゼンテーション資料作成過程から―

    福良直子

    大阪大学 博士学位論文

著書 1

  1. 大学院留学生への研究支援と日本語教育 専門分野の違いを超えて

    村岡貴子(編著)

    2023年3月20日

    ISBN: 9784866760650

講演・口頭発表等 8

  1. 日本の大学の留学生によるアカデミックプレゼンテーション学習への理工系研究室構成員の関与

    福良直子

    第1回タイ国日本語教育国際シンポジウム 2024年3月9日

  2. 理工系大学院における英語プログラムの留学生の日本語学習の位置づけとその意義 -キャリア形成を視野に-

    卓妍秀、村岡貴子、福良直子、和嶋雄一郎

    第26回専門日本語教育学会研究討論会 2024年3月2日

  3. 日本語学習者によるプレゼンテーションに対する評価コメントの分析-スキーマ形成の促進を目指して-

    福良直子, 横川未奈

    第24回専門日本語教育学会研究討論会 2022年3月3日

  4. 日本語初級から上級までの体系的なプレゼンテーション教育方法開発のための基礎研究-2015年から2020年に刊行された文献の調査から-

    福良直子, 横川未奈

    第23回専門日本語教育学会研究討論会 2021年3月6日

  5. 口頭発表準備段階における聴衆への配慮の具現化―日本語初級後半クラスの学習事例の分析から―

    福良直子

    第20回専門日本語教育学会研究討論会 2018年3月

  6. 専門基礎日本語を学ぶ学習者の「構造化能力」の構築―研究留学生による専門紹介プレゼンテーション活動の観察を通して―

    福良直子

    第17回専門日本語教育学会研究討論会 2015年3月

  7. 専門基礎日本語段階にある研究留学生の学習過程

    福良直子

    日本語教育国際研究大会 2012年8月

  8. 留学生によるプレゼンテーションをいかに評価するか ― 日本語教員と他分野教員に対するインタビュー調査の事例分析から ―

    第22回専門日本語教育学会研究討論会 2020年3月6日

機関リポジトリ 6

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 理工系大学院英語プログラム留学生の日本語学習とキャリア形成 : 研究室の環境とコミュニケーションの観点から

    Tak Yon-Soo, 福良 直子, 和嶋 雄一郎, 村岡 貴子

    多文化社会と留学生交流 : 大阪大学国際教育交流センター研究論集 Vol. 29 p. 59-68 2025年3月31日

  2. 日本語学習者によるプレゼンテーションに対する相互評価コメントの分析

    福良 直子

    多文化社会と留学生交流 : 大阪大学国際教育交流センター研究論集 Vol. 27 p. 27-34 2023年3月31日

  3. 2020-2021年度短期オンライン日本語教育プログラム実践報告

    福良 直子

    多文化社会と留学生交流 : 大阪大学国際教育交流センター研究論集 Vol. 26 p. 55-61 2022年3月31日

  4. 同期型・非同期型併用による上級日本語教育の実践 : 学部留学生を対象とした「総合日本語」の授業の振り返りから

    福良 直子

    多文化社会と留学生交流 : 大阪大学国際教育交流センター研究論集 Vol. 25 p. 47-54 2021年3月31日

  5. 研究留学生のための総合的初中級教材

    福良 直子, 丸山 樹里, 山崎 深雪

    多文化社会と留学生交流 : 大阪大学留学生センター研究論集 Vol. 12 p. 33-48 2008年3月31日

  6. 初級段階からの専門日本語教育の重要性とその実践への提言 : 研究留学生による専門紹介プレゼンテーション資料作成過程から

    福良 直子