顔写真

顔写真

浅野 建一
Kenichi Asano
浅野 建一
Kenichi Asano
全学教育推進機構,教授

keyword 相互作用,半導体,光物性

経歴 7

  1. 2018年4月 ~ 継続中
    大阪大学 全学教育推進機構 教授

  2. 2007年4月 ~ 2018年3月
    大阪大学 理学研究科 物理学専攻 准教授

  3. 2004年3月 ~ 2007年4月
    大阪大学 理学研究科 物理学専攻 助教授

  4. 2003年2月 ~ 2004年2月
    科学技術振興事業団 CREST 研究員

  5. 2002年5月 ~ 2003年1月
    東京大学量子相エレクトロニクス研究センター 研究機関研究員

  6. 1999年4月 ~ 2002年3月
    日本学術振興会特別研究員 PD

  7. 1996年4月 ~ 1999年3月
    日本学術振興会特別研究員 DC1

学歴 4

  1. 東京大学 大学院 理学系研究科 物理学専攻 博士課程

    1996年4月 ~ 1999年3月

  2. 東京大学 大学院 理学系研究科 物理学専攻 修士課程

    1994年4月 ~ 1996年3月

  3. 東京大学 理学部 物理学科

    1991年4月 ~ 1994年3月

  4. 東京大学 教養学部 理科I類

    1990年4月 ~ 1991年4月

所属学会 1

  1. 日本物理学会

研究内容・専門分野 1

  1. 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理 /

論文 48

  1. Polyexcitons in Two Dimensions

    Kaisei Ooe, Akimitsu Miyamae, Kenichi Asano

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 92 No. 7 2023年6月26日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Physical Society of Japan
  2. Exciton-Mott Physics in Two-Dimensional Electron-Hole Systems: Phase Diagram and Single-Particle Spectra

    Kenichi Asano, Takuya Yoshioka

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 83 No. 8 p. 84702-10pages 2014年8月 研究論文(学術雑誌)

  3. Exciton-Mott Physics in a Quasi-One-Dimensional Electron-Hole System

    Takuya Yoshioka, Kenichi Asano

    PHYSICAL REVIEW LETTERS Vol. 107 No. 25 p. 256403-5pages 2011年12月 研究論文(学術雑誌)

  4. Designing Dirac points in two-dimensional lattices

    Kenichi Asano, Chisa Hotta

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 83 No. 24 p. 245125-14pages 2011年6月 研究論文(学術雑誌)

  5. Quantum Condensation in Electron-Hole Bilayers with Density Imbalance

    Kazuo Yamashita, Kenichi Asano, Takuma Ohashi

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 79 No. 3 p. 33001-4pages 2010年3月 研究論文(学術雑誌)

  6. Skyrmion effects on the integer quantum Hall photoluminescence

    K Asano

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 72 No. 5 p. 1260-1273 2003年5月 研究論文(学術雑誌)

  7. Photoluminescence in integer quantum Hall systems

    K Asano, T Ando

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 65 No. 11 p. 115330-12pages 2002年3月 研究論文(学術雑誌)

  8. Two-component cyclotron resonance in quantum Hall systems

    K Asano, T Ando

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 58 No. 3 p. 1485-1498 1998年7月 研究論文(学術雑誌)

  9. Scan calculation of the density of states: Real-space cluster perturbation theory applied to the inhomogeneous Hubbard model in one dimension

    Kaito Matsuki, Chisa Hotta, Kenichi Asano

    Physical Review B Vol. 112 No. 4 2025年7月28日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Physical Society (APS)
  10. Polyexcitons and charged polyexcitons in two-dimensional multivalley semiconductors

    Kaisei Ooe, Kenichi Asano

    Physical Review B Vol. 110 2024年9月 研究論文(学術雑誌)

  11. Robustness of Equilibrium Off-Diagonal Current Fluctuation against Localization of Electron States in Macroscopic Two-Dimensional Systems

    Kentaro Kubo, Kenichi Asano, Akira Shimizu

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 91 No. 2 2022年2月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Physical Society of Japan
  12. Anomalous Behavior of Magnetic Susceptibility Obtained by Quench Experiments in Isolated Quantum Systems

    Yuuya Chiba, Kenichi Asano, Akira Shimizu

    Physical Review Letters Vol. 124 No. 11 2020年3月20日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Physical Society (APS)
  13. Quantum limit cyclotron resonance in monolayer epitaxial graphene in magnetic fields up to 560 T: The relativistic electron and hole asymmetry

    Daisuke Nakamura, Hiroaki Saito, Hiroki Hibino, Kenichi Asano, Shojiro Takeyama

    Physical Review B Vol. 101 No. 11 2020年3月17日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Physical Society (APS)
  14. Macroscopic quantum violation of the fluctuation-dissipation theorem in equilibrium

    Kentaro Kubo, Kenichi Asano, Akira Shimizu

    Physical Review B Vol. 98 p. 115429-7pages 2018年9月 研究論文(学術雑誌)

  15. Magnetic susceptibility of quantum spin systems calculated by sine square deformation: One-dimensional, square lattice, and kagome lattice Heisenberg antiferromagnets

    Chisa Hotta, Kenichi Asano

    Physical Review B Vol. 98 No. 14 p. 140405(R)-5pages 2018年7月 研究論文(学術雑誌)

  16. Fano effect in the transport of an artificial molecule

    Shota Norimoto, Shuji Nakamura, Yuma Okazaki, Tomonori Arakawa, Kenichi Asano, Koji Onomitsu, Kensuke Kobayashi, Nobu-Hisa Kaneko

    Physical Review B Vol. 97 No. 19 p. 195313-8pages 2018年5月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Physical Society
  17. Bond formation effects on the metal-insulator transition in the half-filled kagome Hubbard model

    Ryota Higa, Kenichi Asano

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 93 No. 24 p. 245123-11pages 2016年6月 研究論文(学術雑誌)

  18. Nonlinear photoluminescence properties of trions in hole-doped single-walled carbon nanotubes

    Naoto Akizuki, Munechiyo Iwamura, Shinichiro Mouri, Yuhei Miyauchi, Tomohiro Kawasaki, Hiroshi Watanabe, Tohru Suemoto, Kouta Watanabe, Kenichi Asano, Kazunari Matsuda

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 89 No. 19 p. 195432-5pages 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

  19. Mott transition and crossover in quasi-one-dimensional electron-hole systems

    Kenichi Asano

    PHYSICS OF SEMICONDUCTORS Vol. 1566 p. 524-525 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  20. Quasi-equilibrium phase diagram and optical response in two-dimensional electron-hole system

    Takuya Yoshioka, Kenichi Asano

    AIP Conference Proceedings Vol. 1566 p. 443-444 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:American Institute of Physics Inc.
  21. Classical-quantum crossovers in quasi-one-dimensional electron-hole systems: Exciton-Mott physics and interband optical spectra

    Takuya Yoshioka, Kenichi Asano

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 86 No. 11 p. 115314-16pages 2012年9月 研究論文(学術雑誌)

  22. Trions in semiconducting single-walled carbon nanotubes

    Kouta Watanabe, Kenichi Asano

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics Vol. 85 No. 3 2012年1月11日 研究論文(学術雑誌)

  23. Robust Carrier-Induced Suppression of Peak Gain Inherent to Quantum-Wire Lasers

    Makoto Okano, Ping Huai, Masahiro Yoshita, Satoshi Inada, Hidefumi Akiyama, Kenji Kamide, Kenichi Asano, Tetsuo Ogawa

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 80 No. 11 p. 114716-9pages 2011年11月 研究論文(学術雑誌)

  24. Biexcitons in semiconducting single-walled carbon nanotubes

    Kouta Watanabe, Kenichi Asano

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics Vol. 83 No. 11 2011年3月7日 研究論文(学術雑誌)

  25. Ground state of electron-hole bilayer with density imbalance

    Kazuo Yamashita, Kenichi Asano, Takuma Ohashi

    PHYSICA STATUS SOLIDI C: CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 8, NO 1 Vol. 8 No. 1 p. 177-180 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  26. Auger recombination process of biexciton in semiconducting carbon nanotubes

    Kouta Watanabe, Kenichi Asano, Tetsuo Ogawa

    Physica Status Solidi (C) Current Topics in Solid State Physics Vol. 6 No. 1 p. 300-303 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  27. Exciton Mott transition and pair condensation in the electron-hole system

    Takuma Ohashi, Tomoya Ueda, Kenichi Asano, Tetsuo Ogawa

    LXIII YAMADA CONFERENCE ON PHOTO-INDUCED PHASE TRANSITION AND COOPERATIVE PHENOMENA (PIPT3) Vol. 148 p. 12050-4pages 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  28. Multi-excitonic effects on optical spectra of semiconducting carbon nanotubes

    Kouta Watanabe, Kenichi Asano, Tetsuo Gawa

    LXIII YAMADA CONFERENCE ON PHOTO-INDUCED PHASE TRANSITION AND COOPERATIVE PHENOMENA (PIPT3) Vol. 148 p. 12053-3pages 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  29. Exciton Mott transition in electron-hole systems: Dynamical mean-field theory for the continuous-space model

    Tomoya Ueda, Takuma Ohashi, Kenichi Asano, Tetsuo Ogawa

    LXIII YAMADA CONFERENCE ON PHOTO-INDUCED PHASE TRANSITION AND COOPERATIVE PHENOMENA (PIPT3) Vol. 148 p. 12052-3pages 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  30. Cluster perturbation study of 1D electron-hole Hubbard model

    Kenichi Asano, Takuto Nishida, Tetsuo Ogawa

    PHYSICA STATUS SOLIDI B-BASIC SOLID STATE PHYSICS Vol. 245 No. 12 p. 2729-2732 2008年12月 研究論文(学術雑誌)

  31. Linear optical responses of one-dimensional electron systems: Comparison of theories with experiments

    Tetsuo Ogawa, Ping Huai, Mutsuki Takagiwa, Kenichi Asano, Toshiyuki Ihara, Masahiro Yoshita, Hidefumi Akiyama

    PHYSICA E-LOW-DIMENSIONAL SYSTEMS & NANOSTRUCTURES Vol. 40 No. 5 p. 1288-1291 2008年3月 研究論文(学術雑誌)

  32. Exciton-biexciton-plasma crossover and formation of optical gain in quantum wires

    Hidefumi Akiyama, Masahiro Yoshita, Yuhei Hayamizu, Shu-Man Liu, Makoto Okanoa, Loren N. Pfeiffer, Ken W. West, Ping Huai, Kenichi Asano, Tetsuo Ogawa, C. Z. Ning

    PHYSICA E-LOW-DIMENSIONAL SYSTEMS & NANOSTRUCTURES Vol. 40 No. 5 p. 1726-1728 2008年3月 研究論文(学術雑誌)

  33. Self-consistent theory for optical spectra of exciton gas in quasi-one dimension

    Teruaki Hanamiya, Kenichi Asano, Tetsuo Ogawa

    PHYSICA E-LOW-DIMENSIONAL SYSTEMS & NANOSTRUCTURES Vol. 40 No. 5 p. 1401-1403 2008年3月 研究論文(学術雑誌)

  34. Phase diagram of two-dimensional electron-hole Hubbard model

    Kenichi Asano, Tetsuo Ogawa

    PHYSICA E-LOW-DIMENSIONAL SYSTEMS & NANOSTRUCTURES Vol. 40 No. 5 p. 1249-1251 2008年3月 研究論文(学術雑誌)

  35. Quantum condensation in electron-hole systems: excitonic BEC-BCS crossover and biexciton crystallization

    Tetsuo Ogawa, Yuh Tomio, Kenichi Asano

    JOURNAL OF PHYSICS-CONDENSED MATTER Vol. 19 No. 29 2007年7月

  36. Gain characteristics of coulomb-correlated quantum wire

    Ping Huai, Tetsuo Ogawa, Kenichi Asano, Yuhei Hayamizu, Toshiyuki Ihara, Masahiro Yoshita, Hidefumi Akiyama

    2007 PACIFIC RIM CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS, VOLS 1-4 p. 1264-+ 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  37. Instability toward biexciton crystallization in one-dimensional electron-hole systems

    K Asano, T Ogawa

    JOURNAL OF LUMINESCENCE Vol. 112 No. 1-4 p. 200-203 2005年4月 研究論文(学術雑誌)

  38. Dynamical mean-field theory for the exciton Mott transition in electron-hole systems

    T Ogawa, Y Tomio, K Asano

    Second International Conference on Photo-Induced Phase Transitions: Cooperative, Nonlinear and Functional Properties Vol. 21 p. 112-117 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  39. Interplay between screening and skyrmionic effects in integer quantum Hall photoluminescence

    K Asano

    PHYSICA E-LOW-DIMENSIONAL SYSTEMS & NANOSTRUCTURES Vol. 22 No. 1-3 p. 582-585 2004年4月 研究論文(学術雑誌)

  40. Role of electron spin in integer quantum hall photoluminescence

    K Asano, T Ando

    SOLID STATE COMMUNICATIONS Vol. 127 No. 12 p. 755-763 2003年9月 研究論文(学術雑誌)

  41. Skyrmion effects in integer quantum Hall systems in the presence of a single valence hole

    K Asano

    MICROELECTRONIC ENGINEERING Vol. 63 No. 1-3 p. 75-80 2002年8月 研究論文(学術雑誌)

  42. Temperature dependence of integer quantum Hall photoluminescence

    K Asano, T Ando

    PROCEEDINGS OF THE 25TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON THE PHYSICS OF SEMICONDUCTORS, PTS I AND II Vol. 87 p. 923-924 2001年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  43. Two-component cyclotron resonance in bilayer quantum Hall systems

    K Asano, T Ando

    PHYSICA E Vol. 6 No. 1-4 p. 636-639 2000年2月 研究論文(学術雑誌)

  44. Electron-electron interaction effects in integer quantum-Hall photoluminescence

    Kenichi Asano, Tsuneya Ando

    Physica E: Low-Dimensional Systems and Nanostructures Vol. 7 No. 3 p. 604-607 2000年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier Sci B.V.
  45. Photoluminescence in asymmetric quantum wells at nu > 1

    K Asano, T Ando

    PHYSICA B-CONDENSED MATTER Vol. 256 p. 319-322 1998年12月 研究論文(学術雑誌)

  46. Breakdown of single mode approximation in quantum Hall cyclotron resonance

    K Asano, T Ando

    SOLID-STATE ELECTRONICS Vol. 42 No. 7-8 p. 1175-1177 1998年7月 研究論文(学術雑誌)

  47. Photoluminescence in quantum Hall regime: Exact diagonalization study

    K Asano, T Ando

    PHYSICA B-CONDENSED MATTER Vol. 249 p. 549-552 1998年6月 研究論文(学術雑誌)

  48. Effects of electron-electron interactions on spin-split cyclotron resonance

    K Asano, T Ando

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 65 No. 5 p. 1191-1194 1996年5月 研究論文(学術雑誌)

MISC 61

  1. 21pPSB-37 グラフェンリボンにおけるフロッケエッジ状態

    八木 梢恵, 浅野 建一

    日本物理学会講演概要集 Vol. 71 p. 1391-1391 2016年

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  2. 23pBF-3 カゴメ格子ハバード模型における磁気秩序II

    比嘉 亮太, 大橋 琢磨, 浅野 建一

    日本物理学会講演概要集 Vol. 70 p. 2329-2329 2015年

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  3. 28pCG-13 カゴメ格子ハバード模型における磁気秩序(28pCG 低温理論2(強相関),領域8(強相関係))

    比嘉 亮太, 大橋 琢磨, 浅野 建一

    日本物理学会講演概要集 Vol. 69 No. 1 p. 635-635 2014年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  4. 電子正孔系の物理

    浅野 建一

    物性研究・電子版 Vol. 3 p. 031207-21pages 2013年11月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  5. 26aEA-3 カゴメ格子ハバード模型における新奇秩序の探索(低温理論2(フラストレート系・強相関模型),領域8(強相関系分野:高温超伝導,強相関f電子系など))

    比嘉 亮太, 大橋 琢磨, 浅野 健一

    日本物理学会講演概要集 Vol. 68 No. 2 p. 489-489 2013年8月26日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  6. 28pEH-8 低次元電子正孔系のモット密度に対するパウリブロッキング効果の重要性(28pEH 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))

    浅野 建一, 吉岡 匠哉, 上出 健仁

    日本物理学会講演概要集 Vol. 68 No. 1 p. 822-822 2013年3月26日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  7. 18pHB-13 半導体量子井戸における発光スペクトルの解析(18pHB 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))

    吉岡 匠哉, 浅野 建一

    日本物理学会講演概要集 Vol. 67 No. 2 p. 676-676 2012年8月24日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  8. 26pCJ-5 電子正孔系における対凝縮の転移温度(26pCJ 量子井戸・超格子・光応答,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    吉岡 匠哉, 浅野 建一

    日本物理学会講演概要集 Vol. 67 No. 1 p. 746-746 2012年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  9. 27aBL-11 励起子Mottクロスオーバー領域における単一量子細線の高精度利得吸収スペクトル測定(27aBL 非線形工学・高密度現象,領域5(光物性))

    福田 圭介, 吉田 正裕, 望月 敏光, 秋山 英文, 岡野 真人, 吉岡 匠哉, 浅野 建一, Pfeiffer L. N., West K. W.

    日本物理学会講演概要集 Vol. 67 No. 1 p. 823-823 2012年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  10. 22aTM-4 半導体量子井戸における吸収・利得スペクトルと励起子イオン化率の解析(22aTM 量子井戸・超格子・光応答,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    吉岡 匠哉, 浅野 建一

    日本物理学会講演概要集 Vol. 66 No. 2 p. 678-678 2011年8月24日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  11. 22pGT-10 二次元ハバード模型におけるモット転移の線形化クラスタ動的平均場理論(22pGT 電子系・冷却原子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))

    上田 倫也, 大橋 琢磨, 浅野 建一, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 66 No. 2 p. 238-238 2011年8月24日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  12. 23aRB-1 1次元電子正孔系における励起子-プラズマクロスオーバーと光学スペクトル(23aRB 領域5,領域10合同 低次元物質・誘電体・分光法,領域5(光物性))

    吉岡 匠哉, 浅野 建一

    日本物理学会講演概要集 Vol. 66 No. 2 p. 772-772 2011年8月24日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  13. 25pHD-11 T型量子細線における中性及び非中性電子・正孔系の光学利得の温度依存性(25pHD 磁性半導体・量子井戸・超格子,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    福田 圭介, 吉田 正裕, 望月 敏光, 秋山 英文, 岡野 真人, Huai Ping, 浅野 建一, 小川 哲生, Pfeiffer Loren N., West Ken W.

    日本物理学会講演概要集 Vol. 66 No. 1 p. 700-700 2011年3月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  14. 25pHD-10 半導体量子細線における一次元電子正孔光学利得の静的遮蔽相互作用形状依存性(25pHD 磁性半導体・量子井戸・超格子,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    吉田 正裕, 岡野 真人, 秋山 英文, 懐 平, 上出 健仁, 浅野 建一, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 66 No. 1 p. 700-700 2011年3月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  15. 26aHA-1 1次元電子正孔系におけるイオン化率と光学応答スペクトルの解析(26aHA 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))

    吉岡 匠哉, 浅野 建一

    日本物理学会講演概要集 Vol. 66 No. 1 p. 764-764 2011年3月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  16. 準熱平衡状態にある電子正孔系の理論

    浅野 建一

    固体物理 Vol. 46 p. 565-576 2011年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  17. 24aRA-10 半導体カーボンナノチューブにおける荷電励起子(24aRA ナノチューブ2,領域7(分子性固体・有機導体))

    渡辺 耕太, 浅野 建一

    日本物理学会講演概要集 Vol. 65 No. 2 p. 790-790 2010年8月18日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  18. 24aRG-1 結合量子井戸における電子正孔系の基底状態(24aRG 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))

    山下 和男, 浅野 建一, 大橋 琢磨

    日本物理学会講演概要集 Vol. 65 No. 2 p. 694-694 2010年8月18日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  19. 25pPSB-12 電子-正孔系の動的平均場理論による解析(25pPSB 領域5ポスターセッション(光誘起相転移・励起子・非線形等),領域5(光物性))

    上田 倫也, 大橋 琢磨, 浅野 建一, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 65 No. 2 p. 727-727 2010年8月18日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  20. 24pPSA-20 3成分ハバード模型の動的平均場理論による解析(24pPSA 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))

    大橋 琢磨, 稲葉 謙介, 浅野 建一, 小川 哲生, 菅 誠一郎

    日本物理学会講演概要集 Vol. 65 No. 2 p. 251-251 2010年8月18日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  21. 22pPSB-17 連続模型に対する動的平均場理論を用いた電子-正孔系の解析III(22pPSB 領域5ポスターセッション(微粒子・ナノ結晶等),領域5(光物性))

    上田 倫也, 大橋 琢磨, 浅野 建一, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 65 No. 1 p. 784-784 2010年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  22. 20pGS-3 半導体カーボンナノチューブ中の励起子分子への遮蔽効果の影響(20pGS ナノチューブ,領域7(分子性固体・有機導体))

    渡辺 耕太, 浅野 建一

    日本物理学会講演概要集 Vol. 65 No. 1 p. 858-858 2010年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  23. 電子正孔系における励起子モット転移と量子凝縮

    浅野 建一

    素粒子論研究 Vol. 118 No. 1 p. A51-A58 2010年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:素粒子論グループ 素粒子論研究 編集部
  24. 27aPS-67 連続模型に対する動的平均場理論を用いた電子-正孔系の解析II(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)

    上田 倫也, 大橋 琢磨, 浅野 建一, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 64 No. 2 p. 660-660 2009年8月18日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  25. 28aXB-4 密度不均衡のある電子正孔系における量子凝縮(励起子・ポラリトン,領域5,光物性)

    山下 和男, 浅野 健一, 大橋 琢磨, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 64 No. 2 p. 683-683 2009年8月18日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  26. 26aXD-9 中性及び非中性電子-正孔系を有したT型量子細線の利得及び発振特性(量子井戸・超格子・光応答,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)

    岡野 真人, 吉田 正裕, 秋山 英文, 懐 平, 浅野 建一, 小川 哲生, Pfeiffer Loren N., West Ken W.

    日本物理学会講演概要集 Vol. 64 No. 2 p. 592-592 2009年8月18日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  27. 28pPSA-47 連続模型に対する動的平均場理論を用いた電子 : 正孔系の解析(28pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))

    上田 倫也, 大橋 琢磨, 浅野 建一, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 64 No. 1 p. 747-747 2009年3月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  28. 22aPS-27 低次元半導体の光学応答におけるフェルミ端特異性の効果(22aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))

    中田 喜之, 小川 哲生, 高際 睦起, 浅野 建一, 大橋 琢磨

    日本物理学会講演概要集 Vol. 63 No. 2 p. 656-656 2008年8月25日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  29. 22aPS-74 連続空間動的平均場理論による電子-正孔系の解析(22aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))

    上田 倫也, 大橋 琢磨, 浅野 建一, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 63 No. 2 p. 667-667 2008年8月25日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  30. 22aPS-26 半導体カーボンナノチューブの二光子吸収スペクトル(22aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))

    渡辺 耕太, 浅野 建一, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 63 No. 2 p. 656-656 2008年8月25日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  31. 22aPS-55 電子-正孔系における光学応答と凝縮転移の動的平均場理論(22aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))

    大橋 琢磨, 上田 倫也, 浅野 建一, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 63 No. 2 p. 663-663 2008年8月25日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  32. 20aYK-1 半導体量子細線レーザーの利得スペクトルにおけるクーロン増強および抑制効果(20aYK 量子井戸・超格子・光応答,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))

    吉田 正裕, 岡野 真人, 秋山 英文, 懐 平, 浅野 建一, 小川 哲生, ファイファー ローレン, ウエスト ケン

    日本物理学会講演概要集 Vol. 63 No. 2 p. 585-585 2008年8月25日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  33. 26aPS-12 半導体カーボンナノチューブにおける励起子分子のAuger再結合過程2(ポスターセッション,領域5,光物性)

    渡邉 耕太, 浅野 建一, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 63 No. 1 p. 734-734 2008年2月29日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  34. 26aPS-20 1次元励起子気体相における励起子間相関の解析(ポスターセッション,領域5,光物性)

    花宮 輝彰, 浅野 建一, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 63 No. 1 p. 736-736 2008年2月29日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  35. 24pYG-2 電子-正孔系における励起子Mott転移と量子凝縮(電子-正孔系,原子系,原子核系での相転移と量子凝縮:その類似と相違,領域5,領域1,領域4,理論核物理領域合同シンポジウム,領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)

    浅野 建一

    日本物理学会講演概要集 Vol. 63 No. 1 p. 719-719 2008年2月29日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  36. 23pYJ-4 クラスター摂動法を用いた1次元電子-正孔系の解析(励起子・ポラリトン・高密度励起現象,領域5,半導体,メゾスコピック系・局在)

    西田 拓人, 浅野 建一, 冨尾 祐, 大橋 琢磨, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 63 No. 1 p. 705-705 2008年2月29日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  37. 25pWJ-5 ドープ量子細線の光学スペクトルにおけるクーロン増強効果(量子井戸・超格子ほか,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)

    井原 章之, 吉田 正裕, 秋山 英文, 懐 平, 浅野 建一, 小川 哲生, Pfeiffer Loren N., West Ken W.

    日本物理学会講演概要集 Vol. 63 No. 1 p. 682-682 2008年2月29日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  38. 23pPSA-80 1次元励起子気体の吸収スペクトル(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)

    花宮 輝彰, 浅野 建一, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 62 No. 2 p. 766-766 2007年8月21日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  39. 23pPSA-78 カーボンナノチューブでの励起子分子のAuger再結合過程(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)

    渡邊 耕太, 浅野 建一, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 62 No. 2 p. 766-766 2007年8月21日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  40. 23pPSA-76 クラスター摂動法を用いた電子-正孔系の解析(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)

    西田 拓人, 浅野 建一, 冨尾 祐, 大橋 琢磨, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 62 No. 2 p. 765-765 2007年8月21日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  41. 23pPSB-10 Slave-Boson法による電子-正孔Hubbardモデルの励起子Mott転移および凝縮相の解析(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)

    浅野 建一, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 62 No. 2 p. 775-775 2007年8月21日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  42. 19pPSB-18 電子-正孔系+光子場におけるBCS状態(ポスターセッション,領域5,光物性)

    有井 宏敏, 浅野 建一, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 62 No. 1 p. 732-732 2007年2月28日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  43. 19pPSB-9 擬1次元系における低密度励起子相の吸収スペクトル(ポスターセッション,領域5,光物性)

    花宮 輝彰, 浅野 建一, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 62 No. 1 p. 730-730 2007年2月28日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  44. 18pZB-3 スレーブボゾン平均場法による電子-正孔系の解析(高密度励起現象・励起子・ポラリトン,領域5,光物性)

    浅野 建一, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 62 No. 1 p. 703-703 2007年2月28日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  45. 26pYH-2 電子-正孔系の対凝縮と光学応答(高密度励起現象・量子井戸・格子振動・表面,領域5(光物性))

    本田 光太郎, 冨尾 祐, 浅野 建一, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 60 No. 1 p. 715-715 2005年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  46. 30pXQ-2 Absence of exciton Mott transition in one-dimensional electron-hole systems

    浅野 建一, 小川 哲生

    日本物理学会講演概要集 Vol. 59 No. 1 p. 781-781 2004年3月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  47. 9aSA-12 電子・正孔量子ホール系におけるサイクロドン共鳴(整数・分数量子ホール効果,領域4)

    浅野 建一

    日本物理学会講演概要集 Vol. 57 No. 2 p. 592-592 2002年8月13日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  48. 25aSA-4 量子ホール効果領域における二次元電子・正孔系および発光と吸収(25aSA量子ホール効果(発光,二層系),領域4(半導体,メゾスコピック系・局在分野))

    浅野 建一

    日本物理学会講演概要集 Vol. 57 No. 1 p. 629-629 2002年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  49. 18aYH-1 占有率1近傍の量子ホール発光におけるスカーミオン効果

    浅野 建一

    日本物理学会講演概要集 Vol. 56 No. 2 p. 533-533 2001年9月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  50. 30aTC-10 量子ホール効果領域における電子・正孔系とスカーミオン効果

    浅野 建一

    日本物理学会講演概要集 Vol. 56 No. 1 p. 640-640 2001年3月9日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  51. 23aL-11 二層量子ホール系におけるサイクロトロン共鳴の単一モード近似による解析

    浅野 建一, 安藤 恒也

    日本物理学会講演概要集 Vol. 55 No. 1 p. 581-581 2000年3月10日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  52. 量子ホール系における二成分サイクロトロン共鳴

    浅野 建一

    固体物理 Vol. 35 No. 11 p. 869-879 2000年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:アグネ技術センタ-
  53. 24sD-11 二層量子ホール系におけるサイクロトロン共鳴

    浅野 建一, 青木 秀夫, 安藤 恒也

    日本物理学会講演概要集 Vol. 54 No. 2 p. 591-591 1999年9月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  54. 28a-ZB-12 スピン自由度を考慮した整数量子ホール系の光ルミネッセンス

    浅野 健一, 安藤 恒也

    日本物理学会講演概要集 Vol. 54 No. 1 p. 136-136 1999年3月15日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  55. 26p-YG-11 量子ホール系の光ルミネッセンスにおける隠れた対称性の破れ

    浅野 建一, 安藤 恒也

    日本物理学会講演概要集 Vol. 53 No. 2 p. 678-678 1998年9月5日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  56. 30p-Q-9 量子ホール効果領域でのスピン分裂サイクロトロン共鳴における単一モード近似の破れ

    浅野 建一, 安藤 恒也

    日本物理学会講演概要集 Vol. 53 No. 1 p. 537-537 1998年3月10日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  57. 8p-N-13 分数量子ホール効果領域における光ルミネッセンスの数値的研究

    浅野 建一, 安藤 恒也

    日本物理学会講演概要集 Vol. 52 No. 2 p. "856-3" 1997年9月16日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  58. 28p-R-7 V>1における量子ホール系の光ルミネッセンス

    浅野 建一, 安藤 恒也

    日本物理学会講演概要集 Vol. 52 No. 1 p. 585-585 1997年3月17日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  59. 量子ホール系におけるサイクロトロン共鳴と発光

    浅野 建一, 安藤 恒也

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 Vol. 1996 No. 2 p. 218-218 1996年9月13日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  60. 2p-F-4 Kohnの定理の破れた系におけるサイクロトロン共鳴

    浅野 建一, 安藤 恒也

    日本物理学会講演概要集. 年会 Vol. 51 No. 2 p. 167-167 1996年3月15日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  61. 28a-X-3 スピン分裂のあるサイクロトロン共鳴における電子間相互作用の効果

    浅野 建一, 安藤 恒也

    日本物理学会講演概要集. 秋の分科会 Vol. 1995 No. 2 p. 144-144 1995年9月12日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会

著書 1

  1. 固体電子の量子論

    浅野, 建一

    東京大学出版会 2019年8月

    ISBN: 9784130626194

機関リポジトリ 1

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 大学が高校に求めるもの(物理編)

    浅野 建一

    高大連携物理・化学教育セミナー報告書 Vol. 29 2018年3月