顔写真

顔写真

岩堀 健治
Iwahori Kenji
岩堀 健治
Iwahori Kenji
工学研究科 附属フューチャーイノベーションセンター,助教

keyword タンパク質機能開発,電子デバイス,バイオナノデバイス,環境浄化,バイオナノ粒子,生体機能分子,バイオマテリアル

経歴 7

  1. 2020年4月1日 ~ 継続中
    大阪大学 工学研究科 附属フューチャーイノベーションセンター 助教

  2. 2018年10月1日 ~ 2020年3月31日
    大阪大学 工学研究科 戦略支援部 助教

  3. 2008年4月 ~ 2018年9月
    奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 研究員 (兼任含)

  4. 2012年10月 ~ 2016年3月
    科学技術振興機構(JST) さきがけ (藻類バイオエネルギー領域) 専任研究者

  5. 2008年10月 ~ 2012年3月
    科学技術振興機構(JST) さきがけ (ナノシステムと機能創発) 専任研究者

  6. 2003年4月 ~ 2008年3月
    科学技術振興機構(JST) CREST 研究員

  7. 2000年4月 ~ 2003年3月
    (株)松下電器産業 (現・Panasonic (株) 先端技術研究所 先端研究員制度 研究員

学歴 2

  1. 岡山大学 自然科学研究科 生物資源科学専攻 博士後期課程

    1997年4月 ~ 2000年3月

  2. 岡山大学 農学研究科 生物資源学専攻 修士課程

    1995年4月 ~ 1997年3月

所属学会 3

  1. 日本生物物理学会

  2. 日本農芸化学会

  3. 日本生物工学会

研究内容・専門分野 4

  1. ライフサイエンス / 応用微生物学 /

  2. ナノテク・材料 / 生物分子化学 /

  3. ナノテク・材料 / 有機機能材料 / バイオマテリアル

  4. ナノテク・材料 / ナノバイオサイエンス /

論文 47

  1. Enhanced Adsorption of Cage-Shaped Proteins on Carbon Surfaces by Carbon Nanotube (CNT)-Binding Peptide Aptamers

    Narangerel Ganbaatar, Ting-Chieh Chu, Naofumi Okamoto, Kenji Iwahori, Masakazu Nakamura, Ichiro Yamashita

    Biophysica Vol. 4 No. 2 p. 256-266 2024年5月24日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  2. Silicon-Dioxide-Specific Peptides for Biological Nanofabrication: Selecting Aptamers for Target-Specific Ferritin Supramolecule Delivery

    Naofumi Okamoto, Kenji Iwahori, Ichiro Yamashita

    IEEE NANOTECHNOLOGY MAGAZINE Vol. 13 No. 6 p. 43-48 2019年12月 研究論文(学術雑誌)

  3. Dispersed Gold Nanoparticle Array Produced by Apoferritins Utilizing Biomineralization and Chemical Conversion

    Kazuyuki Nobusawa, Naofumi Okamoto, Karen Siew Ling Chong, Xi Lin, Kenji Iwahori, Ichiro Yamashita

    ACS OMEGA Vol. 2 No. 4 p. 1424-1430 2017年4月 研究論文(学術雑誌)

  4. バイオミネラリゼーションを利用した化合物半導体材料の合成と利用 : タンパク質で電子デバイスをつくる!

    岩堀 健治

    化学と生物 : 日本農芸化学会会誌 : 生命・食・環境 Vol. 55 No. 3 p. 166-173 2017年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本農芸化学会 ; 1962-
  5. Synthesizing CdSe nanoparticles by using a low concentration of cadmium ions and the apoferritin protein cage of marine pennate diatoms

    Kenji Iwahori, Midori Yamane, Sakiko Fujita, Ichiro Yamashita

    MATERIALS LETTERS Vol. 160 p. 154-157 2015年12月 研究論文(学術雑誌)

  6. 生物に学ぶ・タンパク質の高次自己組織化を活かしたバイオナノプロセス

    岩堀健治, 山下一郎

    化学と生物 Vol. 52 No. 4 2014年

  7. Solid-phase PEGylation of an immobilized protein cage on polyelectrolyte multilayer

    Koichiro Uto, Kazuya Yamamoto, Kenji Iwahori, Takao Aoyagi, Ichiro Yamashita

    COLLOIDS AND SURFACES B-BIOINTERFACES Vol. 113 p. 338-345 2014年1月 研究論文(学術雑誌)

  8. A size controlled synthesis of CuS nano-particles in the protein cage, apoferritin

    Kenji Iwahori, Rie Takagi, Naoko Kishimoto, Ichiro Yamashita

    MATERIALS LETTERS Vol. 65 No. 21-22 p. 3245-3247 2011年11月 研究論文(学術雑誌)

  9. Sterically controlled docking of gold nanoparticles on ferritin surface by DNA hybridization

    B Zheng, M Uenuma, K Iwahori, N Okamoto, M Naito, Y Ishikawa, Y Uraoka, I Yamashita

    Nanotechnology Vol. 22 No. 27 p. 275312-275312 2011年7月8日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IOP Publishing
  10. Circularly Polarized Luminescent CdS Quantum Dots Prepared in a Protein Nanocage

    Masanobu Naito, Kenji Iwahori, Atsushi Miura, Midori Yamane, Ichiro Yamashita

    Angewandte Chemie Vol. 122 No. 39 p. 7160-7163 2010年9月17日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  11. Ferritin in the field of nanodevices

    Ichiro Yamashita, Kenji Iwahori, Shinya Kumagai

    BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENERAL SUBJECTS Vol. 1800 No. 8 p. 846-857 2010年8月 研究論文(学術雑誌)

  12. Site-directed delivery of ferritin-encapsulated gold nanoparticles

    B Zheng, I Yamashita, M Uenuma, K Iwahori, M Kobayashi, Y Uraoka

    Nanotechnology Vol. 21 No. 4 p. 045305-045305 2010年1月29日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IOP Publishing
  13. Circularly Polarized Luminescent CdS Quantum Dots Prepared in a Protein Nanocage

    Masanobu Naito, Kenji Iwahori, Atsushi Miura, Midori Yamane, Ichiro Yamashita

    ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION Vol. 49 No. 39 p. 7006-7009 2010年 研究論文(学術雑誌)

  14. Bio-templated CdSe nanoparticle synthesis in a cage shaped protein, Listeria-Dps, and their two dimensional ordered array self-assembly

    Mitsuhiro Okuda, Yoko Suzumoto, Kenji Iwahori, Sebyung Kang, Masaki Uchida, Trevor Douglas, Ichiro Yamashita

    CHEMICAL COMMUNICATIONS Vol. 46 No. 46 p. 8797-8799 2010年 研究論文(学術雑誌)

  15. Ferritin as a bionano-particulate emulsifier

    Syuji Fujii, Atsushi Aichi, Masahiro Muraoka, Naoko Kishimoto, Kenji Iwahori, Yoshinobu Nakamura, Ichiro Yamashita

    JOURNAL OF COLLOID AND INTERFACE SCIENCE Vol. 338 No. 1 p. 222-228 2009年10月 研究論文(学術雑誌)

  16. Critical Amino Acid Residues for the Specific Binding of the Ti-Recognizing Recombinant Ferritin with Oxide Surfaces of Titanium and Silicon

    Tomohiro Hayashi, Ken-Ichi Sano, Kiyotaka Shiba, Kenji Iwahori, Ichiro Yamashita, Masahiko Hara

    LANGMUIR Vol. 25 No. 18 p. 10901-10906 2009年9月 研究論文(学術雑誌)

  17. Janus-like Protein Cages. Spatially Controlled Dual-Functional Surface Modifications of Protein Cages

    Sebyung Kang, Peter A. Suci, Chris C. Broomell, Kenji Iwahori, Mime Kobayashi, Ichiro Yamashita, Mark Young, Trevor Douglas

    NANO LETTERS Vol. 9 No. 6 p. 2360-2366 2009年6月 研究論文(学術雑誌)

  18. Size-controlled one-pot synthesis of fluorescent cadmium sulfide semiconductor nanoparticles in an apoferritin cavity

    K Iwahori, I Yamashita

    Nanotechnology Vol. 19 No. 49 p. 495601-495601 2008年12月10日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IOP Publishing
  19. Effect of N-terminal residues on the structural stability of recombinant horse L-chain apoferritin in an acidic environment

    Keiko Yoshizawa, Yumiko Mishima, Sam-Yong Park, Jonathan G. Heddle, Jeremy R. H. Tame, Kenji Iwahori, Mime Kobayashi, Ichiro Yamashita

    JOURNAL OF BIOCHEMISTRY Vol. 142 No. 6 p. 707-713 2007年12月 研究論文(学術雑誌)

  20. Direct production of a two-dimensional ordered array of ferritin-nanoparticles on a silicon substrate

    Takuro Matsui, Nozomu Matsukawa, Kenji Iwahori, Ken-Ichi Sano, Kiyotaka Shiba, Ichiro Yamashita

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS & EXPRESS LETTERS Vol. 46 No. 25-28 p. L713-L715 2007年7月 研究論文(学術雑誌)

  21. Cadmium sulfide nanoparticle synthesis in Dps protein from Listeria innocua

    Kenji Iwahori, Takahiro Enomoto, Hirotoshi Furusho, Atsushi Miura, Kazuaki Nishio, Yumiko Mishima, Ichiro Yamashita

    CHEMISTRY OF MATERIALS Vol. 19 No. 13 p. 3105-3111 2007年6月 研究論文(学術雑誌)

  22. Bio-template synthesis of nanoparticle by cage-shaped protein supramolecule, apoferritin

    Kenji Iwahori, Ichiro Yamashita

    JOURNAL OF CLUSTER SCIENCE Vol. 18 No. 2 p. 358-370 2007年6月 研究論文(学術雑誌)

  23. Fabrication of CdS nanoparticles in the bio-template, apoferritin cavity by a slow chemical reaction system

    K Iwahori, I Yamashita

    Journal of Physics: Conference Series Vol. 61 p. 492-496 2007年3月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IOP Publishing
  24. Realizing a two-dimensional ordered array of ferritin molecules directly on a solid surface utilizing carbonaceous material affinity peptides

    Takuro Matsui, Nozomu Matsukawa, Kenji Iwahori, Ken-Ichi Sano, Kiyotaka Shiba, Ichiro Yamashita

    LANGMUIR Vol. 23 No. 4 p. 1615-1618 2007年2月 研究論文(学術雑誌)

  25. Electrostatic placement of nanodots onto silicon substrate using ferritin protein supramolecules with control of electrostatic interaction in solution

    Shinya Kumagai, Shigeo Yoshii, Kiyohito Yamada, Nozomu Matsukawa, Kenji Iwahori, Ichiro Yamashita

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS Vol. 45 No. 10B p. 8311-8316 2006年10月 研究論文(学術雑誌)

  26. Fabrication of gold sulfide nanoparticles using the protein cage of apoferritin

    Keiko Yoshizawa, Kenji Iwahori, Kenji Sugimoto, Ichiro Yamashita

    CHEMISTRY LETTERS Vol. 35 No. 10 p. 1192-1193 2006年10月 研究論文(学術雑誌)

  27. The optimization of CdSe nanoparticles synthesis in the apoferritin cavity

    Kenji Iwahori, Takuya Morioka, Ichiro Yamashita

    PHYSICA STATUS SOLIDI A-APPLICATIONS AND MATERIALS SCIENCE Vol. 203 No. 11 p. 2658-2661 2006年9月 研究論文(学術雑誌)

  28. Electrostatic placement of single ferritin molecules

    KUMAGAI S.

    Appl. Phys. Lett. Vol. 88 No. 15 p. 153103-153103 2006年4月10日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  29. Mechanism Underlying Specificity of Proteins Targeting Inorganic Materials

    Tomohiro Hayashi, Ken-Ichi Sano, Kiyotaka Shiba, Yoshikazu Kumashiro, Kenji Iwahori, Ichiro Yamashita, Masahiko Hara

    Nano Letters Vol. 6 No. 3 p. 515-519 2006年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  30. 2P554 Elucidation of the Mechanism of CdSe Nano Particles Synthesis in the Apoferritin Cavity(53. Bioengineering,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Morioka Takuya, Iwahori Kenji, Yamashita Ichiro

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  31. 2P555 Size controlled synthesis of fluorescent CdS nano-particles in the apoferritin(53. Bioengineering,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Iwahori Kenji, Yamashita Ichiro

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  32. Fabrication of semiconductor nano-particles in the protein cage of apoferritin

    Kenji Iwahori, Keiko Yoshizawa, Masahiro Muraoka, Ichiro Yamashita

    Materials Research Society Symposium Proceedings Vol. 873 p. 57-62 2005年12月1日

  33. Synthesis of Co3O4 Nanoparticles Using the Cage-Shaped Protein, Apoferritin

    TSUKAMOTO R.

    Bull. Chem. Soc. Japan Vol. 78 No. 11 p. 2075-2081 2005年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  34. Fabrication of ZnSe Nanoparticles in the Apoferritin Cavity by Designing a Slow Chemical Reaction System

    Kenji Iwahori, Keiko Yoshizawa, Masahiro Muraoka, Ichiro Yamashita

    Inorganic Chemistry Vol. 44 No. 18 p. 6393-6400 2005年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  35. Endowing a Ferritin-Like Cage Protein with High Affinity and Selectivity for Certain Inorganic Materials

    Ken-Ichi Sano, Kumiko Ajima, Kenji Iwahori, Masako Yudasaka, Sumio Iijima, Ichiro Yamashita, Kiyotaka Shiba

    Small Vol. 1 No. 8-9 p. 826-832 2005年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  36. Fabrication of in2O3 oxide semiconductor nano-particles using apoferritin

    Mitsuhiro Okuda, Ichiro Yamashita, Kenji Iwahori, Hideyuki Yoshimura

    Materials Research Society Symposium Proceedings Vol. 873 p. 63-66 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Materials Research Society
  37. Fabrication of nickel and chromium nanoparticles using the protein cage of apoferritin

    Mitsuhiro Okuda, Kenji Iwahori, Ichiro Yamashita, Hideyuki Yoshimura

    Biotechnology and Bioengineering Vol. 84 No. 2 p. 187-194 2003年10月20日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  38. Molecular diversity of cytochrome oxidase among Acidithiobacillus ferrooxidans strains resistant to molybdenum, mercury, sulfite and 2,4-dinitrophenol

    Tsuyoshi Sugio, Kenji Iwahori, Masaki Takai, Fumiaki Takeuchi, Kazuo Kamimura

    Hydrometallurgy Vol. 71 No. 1-2 p. 159-164 2003年10月 研究論文(学術雑誌)

  39. Volatilization of Mercury under Acidic Conditions from Mercury-polluted Soil by a Mercury-resistant Acidithiobacillus ferrooxidans SUG 2-2

    Fumiaki Takeuchi, Kenji Iwahori, Kazuo Kamimura, Atsunori Negishi, Terunobu Maeda, Tsuyoshi Sugio

    Bioscience, Biotechnology and Biochemistry Vol. 65 No. 9 p. 1981-1986 2001年9月 研究論文(学術雑誌)

  40. Cytochrome c oxidase purified from a mercury-resistant strain of Acidithiobacillus ferrooxidans volatilizes mercury

    Tsuyoshi Sugio, Kenji Iwahori, Fumiaki Takeuchi, Atsunori Negishi, Terunobu Maeda, Kazuo Kamimura

    Journal of Bioscience and Bioengineering Vol. 92 No. 1 p. 44-49 2001年 研究論文(学術雑誌)

  41. Ferrous iron-dependent volatilization of mercury by the plasma membrane of Thiobacillus ferrooxidans

    K. Iwahori, F. Takeuchi, K. Kamimura, T. Sugio

    Applied and Environmental Microbiology Vol. 66 No. 9 p. 3823-3827 2000年 研究論文(学術雑誌)

  42. Isolation and some properties of Thiobacillus ferrooxidans strains with differing levels of mercury resistance from natural environments

    Fumiaki Takeuchi, Kenji Iwahori, Kazuo Kamimura, Tsuyoshi Sugio

    Journal of Bioscience and Bioengineering Vol. 88 No. 4 p. 387-392 1999年 研究論文(学術雑誌)

  43. Isolation and some properties of a strain of the iron-oxidizing bacterium Thiobacillus ferrooxidans resistant to 2,4-dinitrophenol

    Tsuyoshi Sugio, Akira Fujioka, Mikio Tsuchiya, Naoki Shibusawa, Kenji Iwahori, Kazuo Kamimura

    Journal of Fermentation and Bioengineering Vol. 86 No. 1 p. 134-137 1998年 研究論文(学術雑誌)

  44. Isolation and Some Properties of Cytochrome c Oxidase Purified from a Bisulfite Ion Resistant Thiobacillus ferrooxidans Strain, OK1-50

    Kenji Iwahori, Kazuo Kamimura, Tsuyoshi Sugio

    Bioscience, Biotechnology and Biochemistry Vol. 62 No. 6 p. 1081-1086 1998年1月1日 研究論文(学術雑誌)

  45. Isolation and Some Properties of an Iron-Oxidizing Bacterium Thiobacillus ferrooxidans Resistant to Bisulfite Ion

    Tsuyoshi Sugio, Ikuko Makino, Kenji Iwahori, Satomi Uemura, Masaki Takai, Tatsuo Tano

    Bioscience, Biotechnology and Biochemistry Vol. 59 No. 3 p. 435-438 1995年 研究論文(学術雑誌)

  46. Sensitivity of iron-oxidizing bacteria, Thiobacillus ferrooxidans and Leptospirillum ferrooxidans, to bisulfite ion

    T. Sugio, S. Uemura, I. Makino, K. Iwahori, T. Tano, R. C. Blake

    Applied and Environmental Microbiology Vol. 60 No. 2 p. 722-725 1994年 研究論文(学術雑誌)

  47. Inhibition of Iron-oxidizing Activity by Bisulfite Ion in Thiobacillus ferrooxidans

    Tsuyoshi Sugio, Kenji Iwahori, Satomi Uemura, Ikuko Makino, Tatsuo Tano

    Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry Vol. 58 No. 11 p. 2109-2110 1994年 研究論文(学術雑誌)

MISC 61

  1. 含塩金属廃液からのダイレクト金属回収とナノマテリアル作製技術の創成

    岩堀健治, 浦岡行治

    環境助成研究成果 概要集 第38回・2017年度分:11件 第39回・2018年度分:23件 令和2年度 2020年

  2. 分子接合によるカーボンナノチューブ凝集体の熱伝導率制御の可能性

    関本祐紀, 岩堀健治, JUNG M.-C., 小島広孝, 辨天宏明, 中村雅一

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 65th 2018年

  3. 改良ウマフェリチンによる低濃度Cdイオンの取り込みとCdSeナノ粒子の作製

    岩堀健治, 岩堀健治, 山根みどり, 山下一郎, 山下一郎

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 67th 2015年

  4. ケイ藻由来フェリチンと低濃度CdイオンによるCdSeナノ粒子の作製

    山根みどり, 山下一郎, 山下一郎, 岩堀健治, 岩堀健治

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 67th 2015年

  5. 改良ウマフェリチンによる鉄イオン取り込みの増強

    岩堀健治, 山根みどり, 山下一郎

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 66th 2014年

  6. ケイ藻由来フェリチンの大量発現系の構築と緒性質の検討

    山根みどり, 岩堀健治, 山下一郎

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 66th 2014年

  7. Nanoparticles Synthesized and Delivered by Protein in the Field of Nanotechnology Applications

    Ichiro Yamashita, Kenji Iwahori, Bin Zheng, Shinya Kumagai

    Coordination Chemistry in Protein Cages: Principles, Design, and Applications p. 305-328 2013年4月

  8. Fabrication and application of bio-nanomaterial by biotemplates

    Kenji Iwahori, Ichiro Yamashita

    Kobunshi Vol. 62 No. 2 p. 73-75 2013年2月 書評論文,書評,文献紹介等

  9. 生体高分子を基盤とした無機マテリアル創製 バイオテンプレートを用いたナノマテリアル作製と応用展開

    岩堀健治, 岩堀健治, 山下一郎

    高分子 Vol. 62 No. 2 2013年

  10. 球殻状タンパク質フェリチンによるタンタルナノ粒子の作製

    岡本尚文, 岩堀健治, 浦岡行治, 山下一郎

    応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 73rd 2012年

  11. タンパク質-ナノ粒子複合体による新機能発現とナノ電子デバイス作製

    岩堀健治, 岩堀健治

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 63rd 2011年

  12. 円偏光発光性キラル超分子の創成と機能創発

    内藤昌信, 内藤昌信, 芝口廣司, 瀧山幸次郎, 妻鳥紘之, 妻鳥紘之, 河合壯, 河合壯, 岩堀健治, 山下一郎

    日本化学会講演予稿集 Vol. 91st No. 1 2011年

  13. 蛋白質の中で作る円偏光発光性量子ドット

    内藤昌信, 山下一郎, 岩堀健治

    光アライアンス Vol. 22 No. 6 2011年

  14. 球殻状タンパク質Apoferritinへの硫化銀ナノ粒子作製と特徴

    岩堀健治, 岩堀健治, 岸本直子, 山下一郎, 山下一郎

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 62nd 2010年

  15. タンパク質テンプレートを用いた化合物半導体ナノ粒子作製とナノハンドリングシステムの構築

    岩堀健治

    日本油化学会年会講演要旨集 Vol. 49th 2010年

  16. 球殻状タンパク質を鋳型として合成された硫化銅ナノ粒子の作製法とナノ粒子の特徴

    岩堀健治, 岩堀健治, 高木理江, 岸本直子, 山下一郎, 山下一郎

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 61st 2009年

  17. 温度応答性ブロックポリマーのフェリチンタンパク質への異方的修飾と特性評価

    山本美佳, 宇都甲一郎, 山元和哉, 青柳隆夫, 岩堀健治, 山下一郎

    高分子学会予稿集(CD-ROM) Vol. 58 No. 1 Disk1 2009年

  18. 非対称的に高分子修飾されたバイオナノドットの創製と特性評価

    宇都甲一郎, 山本美佳, 山元和哉, 青柳隆夫, 青柳隆夫, 岩堀健治, 山下一郎

    高分子学会予稿集(CD-ROM) Vol. 58 No. 2 Disk1 2009年

  19. 温度応答性ブロックポリマーを異方的修飾したフェリチンタンパク質の調製とその特性評価

    山本美佳, 宇都甲一郎, 山元和哉, 青柳隆夫, 青柳隆夫, 岩堀健治, 山下一郎

    高分子学会予稿集(CD-ROM) Vol. 58 No. 2 Disk1 2009年

  20. 自己集合制御を指向したフェリチンタンパク質の非対称PEG修飾

    宇都甲一郎, 山本美佳, 山元和哉, 青柳隆夫, 岩堀健治, 山下一郎

    高分子学会予稿集(CD-ROM) Vol. 58 No. 1 Disk1 2009年

  21. 鎖長制御された温度応答性高分子を異方的に修飾したフェリチンタンパク質の創製と評価

    山本美佳, 宇都甲一郎, 山元和哉, 青柳隆夫, 青柳隆夫, 岩堀健治, 山下一郎

    日本化学会西日本大会講演要旨集 Vol. 2009 2009年

  22. 階層横断生命科学-異分野融合的研究の新展開に向けて-タンパク質バイオナノテンプレートとナノ粒子作製

    岩堀健治, 岩堀健治, 山下一郎, 山下一郎

    階層横断生命科学-異分野融合的研究の新展開にむけて 理研シンポジウム 平成21年 2009年

  23. キラルナノケージを利用した円偏光発光性半導体微粒子の創成

    内藤昌信, 岩堀健治, 山下一郎

    日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 Vol. 12th 2009年

  24. バイオテンプレートによるナノ粒子作製とバイオナノプロセス

    山下一郎, 山下一郎, 山下一郎, 岩堀健治, 岩堀健治

    ナノ学会大会講演予稿集 Vol. 6th 2008年

  25. タンパク質を鋳型に合成された化合物半導体バイオナノドットの分光特性

    三浦篤志, 岩堀健治, 榎本隆弘, 浦岡行治, 冬木隆, 山下一郎, 山下一郎, 玉井尚登

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 55th No. 3 2008年

  26. バイオミネラリゼーションによるナノ粒子及びナノワイヤー作製

    岩堀健治, 岩堀健治, 山下一郎, 山下一郎, 山下一郎

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 55th No. 0 2008年

  27. タンパク質を鋳型に合成された半導体ナノ粒子の分光特性

    三浦篤志, 三浦篤志, 岩堀健治, 山下一郎, 鎌田賢司, 玉井尚登, 増原宏, 増原宏

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol. 69th No. 3 2008年

  28. 基板上に固定化されたフェリチンタンパク質の高分子異方的修飾と機能評価

    宇都甲一郎, 山本美佳, 山元和哉, 青柳隆夫, 岩堀健治, 山下一郎, 山下一郎

    高分子学会予稿集(CD-ROM) Vol. 57 No. 2 Disk1 2008年

  29. フェリチンタンパク質固定化膜を利用した金属ナノ粒子の合成と配列制御

    宇都甲一郎, 山元和哉, 青柳隆夫, 岸本直子, 村岡雅弘, 岩堀健治, 山下一郎, 山下一郎

    高分子学会予稿集(CD-ROM) Vol. 57 No. 1 Disk1 2008年

  30. タンパク鋳型中で形成された半導体ナノ粒子の線形および非線形分光特性

    三浦篤志, 三浦篤志, 岩堀健治, 山下一郎, 鎌田賢司, 玉井尚登, 増原宏, 増原宏

    光化学討論会講演要旨集 Vol. 2008 2008年

  31. 球殻状タンパク質を用いた蛍光発光ナノ粒子の作製とバイオミネラリゼーション機構の解明

    岩堀健治, 岩堀健治, 山下一郎, 山下一郎, 山下一郎

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 60th 2008年

  32. The Mechanism of Gold Nano-Particles Synthesis Using Peptides

    YOSHIZAWA Keiko, SUGIMOTO Kenji, IWAHORI Kenji, YAMASHITA Ichiro

    Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium Vol. 2006 p. 389-389 2007年3月1日

  33. 熱酸化シリコン基板上への直接フェリチンナノ粒子二次元規則配列の作製

    松井拓郎, 松川望, 岩堀健治, 佐野健一, 佐野健一, 芝清隆, 芝清隆, 山下一郎, 山下一郎

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 54th No. 3 2007年

  34. かご状超分子タンパク質を鋳型に合成した化合物半導体バイオナノドットの分光特性

    三浦篤志, 岩堀健治, 榎本隆弘, 浦岡行治, 冬木隆, 山下一郎, 山下一郎, 玉井尚登

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol. 68th No. 3 2007年

  35. 原子間力顕微鏡を用いた無機物認識ペプチドのターゲット認識メカニズムの解明

    林智広, 佐野健一, 佐野健一, 芝清隆, 芝清隆, 岩堀健治, 岩堀健治, 山下一郎, 山下一郎, 山下一郎, 原正彦, 原正彦

    表面科学 Vol. 28 No. 7 2007年

  36. 球殻状タンパク質を用いた化合物半導体ナノ粒子の作製とバイオミネラリゼーション機構の解明

    岩堀健治, 榎本隆弘, 山下一郎, 山下一郎, 山下一郎

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 59th 2007年

  37. AFMを用いたTi認識フェリチンの選択性の直接計測

    林智広, 林智広, 佐野健一, 芝清隆, 熊代善一, 熊代善一, 岩堀健治, 岩堀健治, 山下一郎, 山下一郎, 原正彦, 原正彦

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 53rd No. 3 2006年

  38. ナノギャップ電極によるCdSeフェリチン分子の電気伝導特性評価

    永瀬隆, 永瀬隆, 鈴木仁, 大友明, 蒲生健次, 野口裕, 照井通文, 上田里永子, 久保田徹, 益子信郎, 塚本里加子, 岩堀健治, 山下一郎, 山下一郎

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol. 67th No. 3 2006年

  39. 化合物半導体バイオナノドットの分光特性

    三浦篤志, 岩堀健治, 榎本隆弘, 山下一郎, 冬木隆

    光化学討論会講演要旨集 Vol. 2006 2006年

  40. カーボンナノ材料認識フェリチンを用いたナノ粒子二次元規則配列の作製

    松井拓郎, 松川望, 奥田充宏, 岩堀健治, 加瀬大介, 佐野健一, 佐野健一, 芝清隆, 芝清隆, 山下一郎, 山下一郎

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 53rd No. 3 2006年

  41. タンパク質超分子とナノテクノロジー

    岩堀健治, 山下一郎, 山下一郎

    ハイテクインフォメーション No. 164 2005年

  42. 蛋白質超分子由来半導体ナノドットの合成と分光特性

    三浦篤志, 岩堀健治, 山下一郎, 冬木隆

    光化学討論会講演要旨集 Vol. 2005 2005年

  43. マテリアルサイエンスで活躍するタンパク質/Part1 バイオナノプロセス-タンパク質を利用した新規ナノデバイスの作製-

    三島由美子, 岩堀健治, 村岡雅弘, 寒川誠二, 山下一郎, 山下一郎, 山下一郎

    Bio Industry Vol. 22 No. 10 2005年

  44. ナノバイオテクノロジーの実用化 バイオナノプロセスについて

    杉本健二, 村岡雅弘, 岩堀健治, 山下一郎

    ケミカルエンジニヤリング Vol. 50 No. 5 2005年

  45. 特異的基板認識フェリチンを用いた二次元結晶化

    松井拓郎, 松川望, 奥田充宏, 岩堀健治, 加瀬大介, 佐野健一, 芝清隆, 山下一郎, 山下一郎

    日本結晶成長学会誌 Vol. 32 No. 3 2005年

  46. 球殻状タンパク質アポフェリチン内への化合物半導体ナノ粒子の作製とバイオミネラリゼーション機構の解明

    岩堀健治, 慶沢景子, 山下一郎, 山下一郎, 山下一郎

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 2005 2005年

  47. ZnSe-フェリチンの基板上固定とZnOナノ粒子作製の検討

    藤原勇, 吉井重雄, 山田聖人, 熊谷慎也, 西尾和晃, 岩堀健治, 山下一郎, 山下一郎, 山下一郎

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol. 66th No. 3 2005年

  48. ナノバイオ9の扉 ナノ構造の作製 バイオの力で超々LSIをつくる

    村岡雅弘, 岩堀健治, 山下一郎

    化学 Vol. 59 No. 1 2004年

  49. ナノテクノロジーの最新開発動向 バイオ分野のナノテクノロジー たんぱく質でテバイスを作製する

    山下一郎, 村岡雅弘, 岩堀健治

    電気評論 Vol. 89 No. 10 2004年

  50. タンパク質を用いた電子デバイス作製

    岩堀健治, 山下一郎

    日本農芸化学会大会講演要旨集 Vol. 2004 2004年

  51. バイオナノテクノロジーを用いたナノ集積プロセス

    岩堀健治, 村岡雅弘, 山下一郎

    化学工業 Vol. 54 No. 6 2003年

  52. バイオナノプロセス:タンパク質超分子のナノテクノロジーを利用する

    岩堀健治, 山下一郎

    高分子学会予稿集 Vol. 52 No. 6 2003年

  53. リコンビナントL-ferritinによるナノ粒子の2次元結晶化

    近藤成, 奥田充宏, 吉村英恭, 岩堀健治, 山下一郎

    応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol. 48th No. 3 2001年

  54. ミュータントL-ferritinによるニッケルナノ粒子作製

    奥田充宏, 岩村英恭, 岩堀健治, 山下一郎

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol. 62nd No. 3 2001年

  55. 生物に学ぶナノエレクトロニクスデバイス

    岩堀健治, 山下一郎

    電子情報通信学会誌 Vol. 84 No. 7 2001年

  56. 鉄酸化細菌Thiobacillus ferrooxidansによる水銀汚染土壌からの水銀気化

    竹内文章, 根岸敦規, 前田照信, 岩堀健治, 上村一雄, 杉尾剛

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 2000 2000年

  57. 水銀耐性鉄酸化細菌T.ferrooxidans SUG2-2株のcytochrome c oxidaseによる水銀の気化

    岩堀健治, 竹内文章, 根岸敦規, 前田照信, 上村一雄, 杉尾剛

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 2000 2000年

  58. 自然環境からの水銀耐性鉄酸化細菌の単離と性質

    竹内文章, 岩堀健治, 上村一雄, 杉尾剛

    日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集 Vol. 411th 1999年

  59. 鉄酸化細菌Thiobacillus ferrooxidansの二価鉄酸化依存性の水銀の気化

    岩堀健治, 竹内文章, 上村一雄, 杉尾剛

    日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集 Vol. 411th 1999年

  60. 亜硫酸耐性鉄酸化細菌Thiobacillus ferrooxidans OK1-50株由来のcytochrome c oxidaseの精製と性質

    岩堀健治, 上村一雄, 杉尾剛

    日本農芸化学会西日本支部大会およびシンポジウム講演要旨集 Vol. 236th 1997年

  61. Thiobacillus ferrooxidansのcytochrome c oxidaseに対する亜硫酸の阻害 : 微生物

    岩堀 健治, 杉尾 剛

    日本農藝化學會誌 Vol. 69 p. 197-197 1995年7月5日

    出版者・発行元:社団法人日本農芸化学会

著書 12

  1. 生物模倣技術と新材料・新製品開発への応用

    田崎, 裕人

    技術情報協会 2014年7月

    ISBN: 9784861045363

  2. 地球を救うメタルバイオテクノロジー : 微生物と金属資源のはなし

    山下, 光雄, 清, 和成

    成山堂書店 2014年6月

    ISBN: 9784425800018

  3. Coordination chemistry in protein cages : principles, design, and applications

    Ueno, Takafumi, Yoshihito, Watanabe

    Wiley 2013年

    ISBN: 9781118078570

  4. 表面新物質創製

    日本表面科学会, 白石, 賢二

    共立出版 2011年9月

    ISBN: 9784320033726

  5. ナノバイオテクノロジー : 新しいマテリアル,プロセスとデバイス

    植田, 充美

    シーエムシー出版 2009年8月

    ISBN: 9784781301112

  6. メタルバイオテクノロジーによる環境保全と資源回収 : 新元素戦略の新しいキーテクノロジー

    吉田, 和哉, 植田, 充美, 池, 道彦

    シーエムシー出版 2009年3月

    ISBN: 9784781301174

  7. バイオナノプロセス : 溶液中でナノ構造を作るウェット・ナノテクノロジーの薦め

    山下, 一郎, 芝, 清隆

    シーエムシー出版 2008年3月

    ISBN: 9784882319955

  8. 電子物性・材料の事典

    森泉, 豊栄, 岩本, 光正, 小田, 俊理, 山本, 寛, 川名, 明夫

    朝倉書店 2006年9月

    ISBN: 4254221509

  9. ナノマテリアルハンドブック

    国武, 豐喜, 下村, 政嗣

    エヌ・ティー・エス 2005年2月

    ISBN: 4860430786

  10. 金属ナノ粒子の合成・調製, コントロール技術と応用展開

    米澤, 徹

    技術情報協会 2004年12月

    ISBN: 4861040558

  11. 界面・コロイド/ナノテクノロジー/分子エレクトロニクス/ナノ分析

    日本化学会

    丸善 2004年3月

    ISBN: 4621072412

  12. ナノテクノロジー大事典

    2003年12月

    ISBN: 4769371225

特許・実用新案・意匠 7

  1. 微粒子−タンパク質複合体およびその作製方法、半導体装置、蛍光標識方法

    岩堀 健治

    特許5071854

    出願日:2006/09/06

    登録日:2012/08/31

  2. ナノ黒鉛構造体−金属ナノ粒子複合体

    芝 清隆, 佐野 健一, 岩堀 健治

    特許4843505

    出願日:2005/12/22

    登録日:2011/10/14

  3. MICROPARTICLE-PROTEIN COMPLEX, METHOD FOR PRODUCTION OF THE COMPLEX, SEMICONDUCTOR DEVICE, AND FLUORESCENT LABELING METHOD

    IWAHORI Kenji

    WO2007/032241

    出願日:2006/09/06

  4. 円偏光発光性ナノ微粒子

    内藤 昌信, 岩堀 健治

    出願日:2008/03/29

  5. CIRCULARLY POLARIZED LIGHT-EMITTING NANOPARTICLE

    NAITOU Masanobu, IWAHORI Kenji

    WO2009/122994

    出願日:2009/03/26

  6. 水銀の気化方法、及び汚染土壌又は汚染水の浄化方法、並びに水銀の検出方法

    前田 照信, 杉尾 剛, 上村 一雄, 竹内 文章, 岩堀 健治

    出願日:1999/10/01

  7. NANOGRAPHITE STRUCTURE/METAL NANOPARTICLE COMPOSITE

    SHIBA Kiyotaka, SANO Kenichi, IWAHORI Kenji

    WO2006/068250

    出願日:2005/12/22

報道 1

  1. ナノ粒子をタンパク質内部で合成,

    日本経済産業新聞

    2010年8月30日