EN

基本情報

研究

社会活動

その他の活動

田畑 智司

Tomoji Tabata

人文学研究科 言語文化学専攻,教授

keyword 英語文体論,コーパス言語学,文体統計論,デジタルヒューマニティーズ

学歴

  • ~ 1991年,熊本大学,文学研究科,英文学専攻
  • 1990年02月 ~ 1990年12月,文部省派遣留学生・豪州・ニューカースル大学・文学言語学コンピューティング研究所
  • ~ 1988年,熊本大学,文学部,文学科

経歴

  • 2022年04月 ~ 継続中,大阪大学,大学院人文学研究科,教授
  • 2019年04月01日 ~ 2022年04月,大阪大学 言語文化研究科 言語文化専攻,教授
  • 2007年04月 ~ 2019年03月,大阪大学・准教授(大学院言語文化研究科)
  • 2005年04月 ~ 2007年03月,大阪大学大学院・言語文化研究科・准教授
  • 2000年04月 ~ 2005年03月,大阪大学・助教授(言語文化部・言語工学部門)
  • 1996年10月 ~ 2000年03月,大阪大学講師
  • 1994年04月 ~ 1996年09月,有明工業高等専門学校講師
  • 1993年05月 ~ 1994年03月,文部省派遣在外研究員 豪州ニューカースル大学文学言語学コンピューティング研究所
  • 1992年04月 ~ 1994年03月,有明工業高等専門学校助手
  • 2007年 ~ ,- 大阪大学・准教授(大学院言語文化研究科)
  • 2007年 ~ ,- Associate Professor of Corpus Linguistics, Graduate School of Language and Culture, University of Osaka
  • 2005年 ~ ,- Associate Professor, Graduate School of Language and Culture, Osaka University
  • 2000年 ~ ,- Associate Professor of Linguistic Technology, Faculty of Language and Culture, Osaka University

研究内容・専門分野

  • 人文・社会,言語学
  • 人文・社会,ヨーロッパ文学

所属学会

  • IAUPE (International Association of University Professors of English)
  • Poetics and Linguistics Association (PALA, 国際文体論学会)
  • The Association for Computers and the Humanities
  • The Association for Literary and Linguistic Computing
  • 情報処理学会 人文科学とコンピュータ研究運営委員会
  • Dickens Society
  • Association for Computers and the Humanities
  • Association for Literary and Linguistic Computing
  • 英語コーパス学会
  • 近代英語協会
  • Association for Literary and Linguistic Computing

論文

  • 確率論的トピックモデリングによるBritish classic fictionの「遠読」,田畑 智司,英文學研究 支部統合号,Vol. XVI,p. 36-45,2024年01月,研究論文(学術雑誌)
  • 英国 Classic Fiction コーパスの潜在的トピック:LDA によるテクストクラスタリング,田畑 智司,テクストマイニングとデジタルヒューマニティーズ 2019,p. 47-58,2019年06月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • Dickens in Vector Space: Word Embeddings and Semantic Profiling of Style,Tomoji Tabata,2018年07月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • Mapping Dickens’s Style in the Network of Words, Topics, and Texts,Tomoji Tabata,言語文化共同研究プロジェクト2017『テクストマイニングと デジタルヒューマニティーズ 2017』,大阪大学大学院言語文化研究科,p. 50-60,2018年06月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • Through different routes to the same landscape: What do text-clusterings tell us about style?,Tomoji Tabata,2017年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • Applying Topic Models to Describe the Composition of the FLOB Corpus: Can the external criteria be associated with meaningful sets of internal evidence?,Tomoji Tabata,2017年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • FLOB コーパスの意味構造:確率論的トピックモデルによる言語使用域の特徴付け,田畑 智司,言語文化共同研究プロジェクト2016『テクストマイニングとデジタルヒューマニティーズ』,大阪大学大学院原語文化研究科,p. 5-21,2017年06月,研究論文(学術雑誌)
  • 修辞的特徴のマイニング: Dickens と 18–19 世紀英国小説の文体,田畑 智司,『英語コーパス研究』第24号,英語コーパス学会,No. 24,p. 101-122,2017年06月,研究論文(学術雑誌)
  • 「テクストマイニングとデジタルヒューマニティーズ」プロジェクトの目的と活動,田畑 智司,Tabata Tomoji,タバタ トモジ,言語文化共同研究プロジェクト,大阪大学大学院言語文化研究科,Vol. 2016,p. 1-4,2017年05月31日
  • Stylometry of Dickens’s Language: An Experiment with Random Forests,Tomoji Tabata,Advancing Digital Humanities: Research, Methods, Theories,Palgrave Macmillan,p. 28-53,2015年04月,研究論文(学術雑誌)
  • The Development of The Dickens Lexicon Digital and its Practical Use for the Study of Late Modern English,Hori, Masahiro,Imahayashi, Osamu,Tabata, Tomoji,Koguchi, Keisuke,Nishio, Miyuki,Nagasaki, Kiyonori,Digital Humanities 2014 Book of Conference Abstracts,p. 477-478,2014年07月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Stylometry of Collaborations: Dickens, Collins and their collaborative writings,Tomoji Tabata,Digital Humanities 2014 Book of Conference Abstracts,p. 375-378,2014年07月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 「第4章 文体とコロケーション」,田畑 智司,『これからのコロケーション研究』,ひつじ書房,p. 107-152,2012年10月,研究論文(学術雑誌)
  • Approaching Dickens’ style through Random Forests,Tomoji Tabata,Digital Humanities 2012 Book of Conference Abstracts,p. 388-391,2012年07月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 「テクストマイニングからテクスト分析へ : Collins との共著作品における Dickens の文体」,田畑 智司,『電子化言語資料分析研究2011–2012』,大阪大学大学院言語文化研究科,p. 3-17,2012年05月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • ‘Key’ Words and Stylistic ‘Signatures’: Textometry with Random Forests,Tomoji Tabata,Mining Textual Patterns,The Institute of Statistical Mathematics,p. 45-64,2012年03月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 「コンピュュータを利用した英語研究の方法―多機能型テクスト分析ポータル TAPoRへの招待―」,田畑 智司,『大阪大谷大学英語英文学研究』,大阪大谷大学英文学会,p. 145-163,2011年03月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • The Dickens Lexicon and its Practical Use for Linguistic Research,Masahiro Hori,Osamu Imahayashi,Tomoji Tabata,Miyuki Nishio,Digital Humanities 2010 Book of Conference Abstracts,p. 309-310,2010年07月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 「歴代米国大統領就任演説の言語変異—多変量アプローチによるテクストマイニング—」,田畑 智司,『英語コーパス研究』,英語コーパス学会,No. 17,p. 143-159,2010年05月,研究論文(学術雑誌)
  • 「TF-IDF 値を通してみるテクストの特徴 ―文体論研究への応用可能性を探る(その1)―」,田畑 智司,統計数理研究所共同研究リポート『統計学的アプローチによるテクスト分析』,統計数理研究所,p. 47-62,2010年03月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • More about gentleman in Dickens,Tomoji Tabata,Digital Humanities 2009 Conference Proceedings,MITH (Maryland Institute of Technologies in the Humanities), University of Maryland, College Park, MD, USA.,2009年06月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 「第6部 第2章 コーパス言語学—データは何を語るか—」,田畑 智司,『言語文化学への招待』,大阪大学出版会,p. 235-249,2008年03月
  • 「多変量解析を通して見る「散文の世紀」:The Century of Prose Corpus Part Bにおける言語変異」,田畑 智司,『多変量解析を用いたテクストの分析研究』,統計数理研究所,Vol. 201,p. 43-68,2007年03月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 「ディケンズレキシコンプロジェクトについて」,堀 正広,地村 彰之,今林 修,田畑 智司,『英語青年』,研究社,Vol. 152,No. 11,p. 670-672,2007年02月
  • Profiling stylistic variations in Dickens and Smollett through correspondence analysis of low frequency words,Tomoji Tabata,ACH/ALLC 2005 Conference Book,p. 229-232,2005年06月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Differentation of Idiolects in Fictional Discourse: A stylo-statistical apporach to Dickens's artistry,Tomoji Tabata,Apprach to Style and Discourse in English,Osaka University Press,p. 79-106,2004年02月,研究論文(学術雑誌)
  • 「コーパスとテクスト」,田畑 智司,『英語コーパス研究』,p. 177-203,2003年05月,研究論文(学術雑誌)
  • Browsing through the BNC with BNCweb,田畑智司,『電子化言語資料分析の方法論II』,p. 35-57,2003年04月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • Dickensにおける--ly副詞の分布:計量分析序説,田畑 智司,『レトリック研究の方法と射程』,p. 27-32,2003年04月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • Investigating Stylistic Variation in Dickens through Correspondence Analysis of Word-Class Distribution,Tomoji Tabata,English Corpus Linguistics in Japan,Rodopi,p. 165-182,2002年03月,研究論文(学術雑誌)
  • 「コーパスに基づく文体論研究」,田畑智司,『英語コーパス言語学:基礎と実践』,1998年03月,研究論文(学術雑誌)

MISC

  • DickensとCollinsの共著作品への文体統計学的アプローチ,田畑 智司,研究報告人文科学とコンピュータ(CH),一般社団法人情報処理学会,Vol. 2012,No. 3,p. 1-7,2012年01月20日,研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • The Dickens Lexicon ProjectとLexiconの利用法--コンピュータを利用した英語学習と研究の紹介を含む,堀 正広,田畑 智司,今林 修,大阪大谷大学英語英文学研究,大阪大谷大学英文学会,No. 38,p. 143-203,2011年
  • “The Cunningest, Rummest, Superlativest Old Fox”: A multivariate approach to superlatives in Dickens and Smollett,Tomoji Tabata,English Philology and Corpus Studies: A Festschrift in Honour of Professor Mitsunori Imai,Eihosha,Vol. 60-61,p. 227-242,2009年03月
  • Gentleman in Dickens: 多変量アプローチで見る文体意匠としてのコロケーション,田畑 智司,『多変量アプローチによるテキストの計量研究』,統計数理研究所,Vol. 2009, 1-24,2009年03月
  • “Wickedly, Falsely, Traitorously, and otherwise Evil-adverbiously, Revealing” the Author’s Style: Correspondence Analysis of -ly Adverbs in Dickens and Smollett,Tomoji Tabata,Stylistic Studies of Literature: In Honour of Professor Hiroyuki Ito,Peter Lang, Bern,Vol. 113-134,p. 113-134,2009年03月
  • Stylistic Studies of Literature: In honour of Professor Hiroyuki Ito,Peter Lang,Vol. 113-134,2009年
  • Stylistic Studies of Literature: In honour of Professor Hiroyuki Ito,Peter Lang,Vol. 113-134,2009年
  • “Wickedly, Falsely, Traitorously, and otherwise Evil-adverbiously, Revealing” the Author’s Style: Correspondence Analysis of -ly Adverbs in Dickens and Smollett,Stylistic Studies of Literature: In Honour of Professor Hiroyuki Ito,Vol. 113-134,2009年
  • Gentleman in Dickens: A multivariate stylometric approach to its collocation,Tomoji Tabata,Digital Humanities 2008 Book of Abstracts,Alliance of Digital Humanities Organisations,Vol. 199-202,2008年06月
  • 「多変量アプローチによるテキストマイニング―DickensとSmollettにおける最上級を変数として―」,田畑 智司,『電子化言語資料分析研究2007-2008』,大阪大学大学院言語文化研究科,Vol. 65-81,2008年05月
  • 『多変量アプローチによるディケンズの文体の体系的研究』,平成17~19年度科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書,2008年
  • Gentleman in Dickens: A multivariate stylometric approach to its collocation,Digital Humanities 2008 Book of Abstracts,Vol. 199-202,2008年
  • 『言語文化学への招待』,大阪大学出版会,Vol. 第6部 「第2章 コーパス言語学―データは何を語るか―」, pp. 235-249.,2008年
  • Gentleman in Dickens: A multivariate approach to its collocation,PALA 2008―Time and Text―Conference Abstracts,Vol. 2008,2008年
  • Gentleman in Dickens: A multivariate approach to its collocation,PALA 2008―Time and Text―Conference Abstracts,Vol. 2008,2008年
  • "The Cunningest, Rummest, Superlativest Old Fox": A multivariate approach to superlatives in Dickens and Smollett,PALA 2007―Style and Communication―Conference Abstracts,Vol. 60-61,2007年
  • Stylistics of --ly adverbs in Dickens and Smollett: A quantitative study by means of correspondence analysis,Tomoji Tabata,『電子化言語資料分析研究2004-2005』,大阪大学大学院言語文化研究科,Vol. 65-78.,p. 65-78,2005年05月
  • 「第9章 コーパスに基づく文体論の研究」,田畑 智司,『英語コーパス言語学:基礎と実践 改訂新版』,研究社,Vol. 183-205.,2005年03月
  • 「第9章 コーパスに基づく文体論の研究」,『英語コーパス言語学:基礎と実践 改訂新版』,Vol. 183-205.,2005年
  • Stylistics of --ly adverbs in Dickens and Smollett: A quantitative study by means of correspondence analysis,Osaka Studies in Corpus Linguistics 2004--2005,Vol. 65-78.,2005年
  • 「―ly副詞の生起頻度解析による文体識別―コレスポンデンス分析と主成分分析による比較研究―」,田畑 智司,『電子化言語資料分析研究』,大阪大学言語文化部・大阪大学大学院言語文化研究科,Vol. 97-114.,p. 97-114,2004年04月
  • 「―ly副詞の生起頻度解析による文体識別―コレスポンデンス分析と主成分分析による比較研究―」,『電子化言語資料分析研究』,Vol. 97-114.,2004年
  • English Corpora under Japanese Eyes,Editions Rodopi B. V.,2004年
  • 『英語コーパス言語学:基礎と実践 改訂新版』,研究社,2004年
  • English Corpora under Japanese Eyes,Editions Rodopi B. V.,2004年
  • 『英語コーパス言語学:基礎と実践 改訂新版』,研究社,2004年
  • English Corpora under Japanese Eyes,Editions Rodopi B. V.,2004年
  • English Corpora under Japanese Eyes,Editions Rodopi B. V.,2004年
  • 「英語文体論研究のための言語処理技術--Corpus Processing for Stylistic Analysis of Texts--」,田畑 智司,『電子化言語資料分析の方法論』,大阪大学言語文化部・大阪大学大学院言語文化研究科,Vol. 25-39,2002年03月
  • 「Corpus-Based Stylistics--MF/MD法による文体比較--」,田畑智司,『英語文体論の方法と射程』,大阪大学言語文化部・大阪大学大学院言語文化研究科,Vol. 75-89,p. 75-89,2002年03月
  • ゛Corpus Process by for Stylistic Analyni of Texts゛,Mettuds in Electronic Corpus Proxessing,Vol. 25-39,2002年
  • Corpus-Based Stylstics:Stylistic Comparizon based on Multofeature/Mutti-Dimensional Appraach,English Stylistics:Methodology and Perspective,Vol. 75-89,2002年
  • Narrative Style and the Frequencies of Very Common Words : A Corpus-Based Approach to Dickens's First-person and Third-person Narratives,Tomoji Tabata,English Corpus Studies, 2: 91-109,英語コーパス学会,No. 2,p. 91-109,1995年03月
  • Dickens's Narrative Style : A Statistical Approach to Chronological Variation,田畑智司,Revue. Informatique et Statistique dans les Sciences Humaines, 30: 165-182,Centre Informatique de Philosophie et Lettres, Universite de Liege, Belgique,No. 30,p. 165-182,1994年10月
  • Characterization in Dickens's Christmas Books : A Computer-assisted Approach to Idiolects,田畑 智司,熊本大学英語英文学,熊本大学,Vol. 34,p. 98-126,1991年03月15日
  • Double-meaning in the Language of Dickens's Christmas Books,田畑 智司,Kurokami review,熊本大学,Vol. 12,p. 1-15,1989年10月31日
  • Collocational Defamiliarization in Dickens's "The Cricket on the Hearth",田畑 智司,Kurokami review,熊本大学,Vol. 11,p. 57-77,1988年10月31日

著書

  • テクストマイニングとデジタルヒューマニティーズ 2021,田畑 智司,黒田 絢香,藤田 郁,浅野 元子,福本 広光,大阪大学大学院言語文化研究科,2022年03月
  • テクストマイニングとデジタルヒューマニティーズ 2020,田畑 智司,山田 彬尭,徐 勤,黄 晨雯,福本 広光,王 鈺,大阪大学大学院言語文化研究科,2020年06月
  • 学術書,『コーパスと英語文体』,堀 正広,田畑 智司,中尾佳行,地村彰之,西尾美由紀,竹下裕俊,瀬良晴子,高見敏子,ひつじ書房,ISBN:9784894767157,2016年10月
  • 学術書,『言語研究と量的アプローチ: Language Studies and Quantitative Methods』,石川 有香,石川 慎一郎,清水 裕子,田畑 智司,長 加奈子,前田 忠彦,金星堂,ISBN:9784764711563,2016年03月
  • 学術書,『テキストマイニングによる言語研究』,岸江 信介,田畑 智司,ひつじ書房,ISBN:9784894766952,2014年12月
  • 学術書,Stylistic Studies of Literature: In honour of Professor Hiroyuki Ito,Masahiro Hori,Tomoji Tabata,Sadahiro Kumamoto,Peter Lang,ISBN:9783039118168,2009年03月
  • 『多変量アプローチによるテキストの計量研究』,田畑 智司,統計数理研究所,2009年03月
  • Multivariate Approaches to Texts,Institute of Statistical Mathematics,2009年
  • 『電子化言語資料分析研究2007-2008』,田畑 智司,大阪大学大学院言語文化研究科,2008年05月
  • 学術書,『多変量アプローチによるディケンズの文体の体系的研究』,田畑 智司,平成17~19年度科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書,2008年04月
  • 教科書・概説・概論,言語文化学への招待,木村健治,金崎春幸,大阪大学出版会,ISBN:4872591623,2008年03月
  • Osaka Studies in Corpus Linguistics,Graduate School of Language and Culture,2008年
  • 学術書,『英語コーパス言語学:基礎と実践 改訂新版』,齊藤 俊雄,中村 純作,赤野一郎,田畑 智司ほか,研究社,2004年12月
  • 学術書,English Corpora under Japanese Eyes,Junsaku Nakamura,Nagayuki Inoue,Tomoji Tabata,Editions Rodopi B. V.,2004年10月
  • 『電子化言語資料分析研究』,田畑 智司,大阪大学言語文化部・大阪大学大学院言語文化研究科,2004年04月
  • 学術書,Approaches to Style and Discourse in English,Risto Hiltunen,Shinichiro Watanabe,Osaka University Press,2004年02月
  • 『電子化言語資料分析研究』,大阪大学言語文化部・大阪大学大学院言語文化研究科,2004年
  • 『電子化言語資料分析研究』,大阪大学言語文化部・大阪大学大学院言語文化研究科,2004年
  • Electronic corpora and Language Studies,Faculty/Graduate School of Language and Culture, Osaka University,2004年
  • レトリック研究の方法と射程(言語文化共同研究プロジェクト2002),大森文子,大阪大学言語文化部・言語文化研究科,2003年04月
  • 学術書,電子化言語資料分析の方法論II,田畑 智司,大阪大学言語文化部・大阪大学大学院言語文化研究科,2003年04月
  • 一般書・啓蒙書,電子化言語資料分析の方法論,田畑智司,大阪大学言語文化部・大阪大学大学院言語文化研究科,2002年03月
  • 学術書,English Corpus Linguistics in Japan,T. Saitio,J. Nakamura,S. Yamazaki,Tomoji Tabata,Rodopi,2002年03月
  • English Corpus Linguistics in Japan Invesfigating Stylixfic Variation in Dickens through Correspondence Analysis of Word-Class Distribution,Rodopi,2001年
  • 一般書・啓蒙書,トバイアス・スモレット著「ロデリック・ランダムの冒険」(翻訳),田畑智司,荒竹出版,1999年12月
  • The Adventures of Roderick fandom(Translation),Aratake Publishing Co. Ltd.,1999年
  • 一般書・啓蒙書,『英語コーパス言語学:基礎と実践』,齊藤俊雄,中村純作,赤野一郎,田畑智司ほか,研究社出版,1998年03月
  • 『英語コーパス言語学:基礎と実践』「第9章コーパスに基づく文体論研究」,研究社出版,1998年
  • An Introduction to English Corpus Linguistics,Kenkyusha Ltd.,1998年

作品

  • 多変量文体分析モデルによる近代英語散文の通時的コロケーション研究,2009年 ~
  • 多変量文体分析モデルによる19世紀英国新聞の計量分析研究,2009年 ~
  • 多変量アプローチによるテキストの計量研究,2009年 ~
  • Multivariate Approaches to Texts,2009年 ~
  • 多変量文体分析モデルによる近代英語散文の通時的コロケーション研究,2008年 ~
  • 多変量アプローチによるテキストの計量研究,2008年 ~
  • Multivariate Approaches to Texts,2008年 ~
  • 多変量アプローチによるテキストの計量研究,2007年 ~

受賞

  • 第1回 和田勇一賞,田畑 智司,熊本大学英文学会,1996年10月
  • 和田勇一賞,1996年

講演・口頭発表等

  • Digital Humanities and Literary Linguistics: Using topic modelling to facilitate an empirical interchange of insights,Tomoji Tabata,2023 English Language and Literature Association of Korea International Conference: Literary Inquiry as 21st Century Vocation: Reclaiming Aesthetics, Criticism and Pedagogy,2023年12月16日
  • Exploring body language in Dickens’s fiction through topic modelling,Tomoji Tabata,英語コーパス学会第49回大会(設立30周年記念大会),2023年09月10日
  • Using topic models to explore body language in Dickens’s literature and journalism,Tomoji Tabata,Poetics and Linguistics Conference Annual International Conference 2023 (PALA2023) Green Stylistics Exploring Connections between Stylistics and the Environment,2023年07月12日
  • Diachronic Development in Stylometry and Textual Analysis,Tomoji Tabata,"Digital Humanities as / and computational Science", The Building Digital Humanities Symposium,2022年11月21日
  • 確率論的トピックモデリングによる British classic fiction の「遠読」,田畑 智司,日本英文学会中国四国支部第74回支部大会シンポジウム『デジタル時代の英語英米文学研究と英語教育―デジタル・ヒューマニティーズの有用性と可能性を考える』,2022年10月22日
  • Different paths to the same peak: Digital humanities and Spitzerian stylistics,Tomoji Tabata,The Poetics and Linguistics Association International Conference PALA 2021 Nottingham,2021年07月08日
  • Language Action Types and the Semantics of Texts: Using Rhetorical Annotation to Classify Texts into Meaningful Groups,Tomoji Tabata,2020 Korea-Japan Symposium on Digital Humanities (Online),2020年11月29日
  • 「ズームイン・ズームアウト―デジタルヒューマニティーズとテクストの「読み」―」,田畑 智司,Galeシンポジウム2020『第2回 デジタル人文学への誘い』大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪),2020年01月25日
  • Digital Humanities as Non-Linear Reading: Style in classic British fiction,Tomoji Tabata,DADH 2019: The Tenth International Conference of Digital Archives and Digital Humanities, National Taiwan Normal University, Taipei, Taiwan.,2019年12月05日
  • “Zooming in and zooming out”: Digital humanities and the (macro-/micro-) reading of texts,Tomoji Tabata,Digital Humanities Lecture at National Chengchi University, Taipei, Taiwan.,2019年12月04日
  • Dickens, Collins and their Collaborations: Pinpointing style change in collaborative texts,Tomoji Tabata,Trans Media World Literature Institute International Colloquium: Transhumanism, Trans Media, World Literature, and Digital Humanities, Dongguk University, Seoul, South Korea.,2019年10月28日
  • Experimental Stylometry,Tomoji Tabata,Stylometry Workshop, Netherlands Institute for Advanced Study in the Humanities and Social Sciences (NIAS, Amsterdam, the Netherlands),2019年07月16日
  • Tracing Thematic Transition in Dickens’s Literature and Journalism,Tomoji Tabata,The Poetics and Linguistics Association International Conference PALA 2019 Liverpool—Stylistics without Borders—
  • Reading texts non-linearly: Classic British fiction and Dickens,Tomoji Tabata,Gale Digital Humanities Day at the British Library,2019年05月02日

学術貢献

  • 英語コーパス学会 会長,2022年04月 ~ 継続中
  • 日本デジタルヒューマニティーズ学会 会長,2018年09月 ~ 継続中
  • Alliance of Digital Humanities Organizations(Member of Steering Committee),2010年07月 ~ 継続中
  • 英語コーパス学会(理事),1995年10月 ~ 継続中
  • Revue. Informatique et Statistique dans les Sciences Humaines(International Editorial Board Member),1994年09月 ~ 継続中
  • 英語コーパス学会 副会長,2020年04月 ~ 2022年03月
  • 日本学術振興会二国間交流事業(ドイツDAADとの共同研究),2017年04月 ~ 2019年03月
  • 日本デジタルヒューマニティーズ学会 議長,2014年09月 ~ 2018年08月
  • 英語コーパス学会(事務局長),2012年04月 ~ 2016年03月
  • Association for Literary and Linguistic Computing / European Association for Digital Humanities(Member of Executive Committee),2008年06月 ~ 2014年07月
  • 近代英語協会(『近代英語研究』編集委員),2005年04月 ~ 2009年03月
  • 英語コーパス学会(『英語コーパス研究』編集委員長),1996年04月 ~ 1998年03月
  • 2010 Osaka Workshop on Digital Humanities,大阪大学大学院言語文化研究科,Association for Literary and Linguistic Computing,2010年03月 ~
  • 英語コーパス学会第33回大会,英語コーパス学会,2009年04月 ~
  • 統計数理研究所公開セミナー『言語研究と統計2009』,統計数理研究所共同利用研究一般研究,2009年03月 ~
  • 2009 Tokyo Workshop on Digital Humanities,Association for Literary and Linguistic Computing ・東京大学次世代人文学開発センター,2009年03月 ~
  • 2009 Tokyo Workshop on Digital Humanities,Association for Literary and Linguistic Computing ・東京大学次世代人文学開発センター,2009年03月 ~
  • 2009 Tokyo Workshop on Digital Humanities,Association for Literary and Linguistic Computing,2009年03月 ~
  • 大阪大谷大学英文学会,大阪大谷大学英文学会,2008年11月 ~
  • 立命館大学グローバルCOE「日本文化・デジタルヒューマニティーズ拠点」GCOEセミナー,立命館大学グローバルCOE「日本文化・デジタルヒューマニティーズ拠点」,2008年10月 ~
  • PALA 2008 Sheffield, UK,Poetics and Linguistics Association,2008年07月 ~
  • Digital Humanities 2008,Association of Literary and Linguistic Computing, Association for Computers and the Humanities, ADHO,2008年06月 ~
  • 大阪外国語大学公開講座,大阪外国語大学,2000年06月 ~

委員歴

  • 学協会,Digital Humanities Research Initiative: Building Digital Humanities,International Scientific Committee,2022年07月 ~ 継続中
  • 学協会,英語コーパス学会,会長,2022年04月 ~ 継続中
  • 学協会,日本デジタルヒューマニティーズ学会,会長,2018年09月 ~ 継続中
  • 学協会,英語コーパス学会,理事,1995年 ~ 継続中
  • 学協会,日本デジタルヒューマニティーズ学会,議長,2011年09月 ~ 2018年08月
  • 学協会,The Alliance of Digital Humanities Organisations,Steering Committee,2011年06月 ~ 2018年06月
  • 学協会,ヨーロッパ・デジタルヒューマニティーズ学会,執行役員,2008年06月 ~ 2014年07月
  • 学協会,Association for Literary and Linguistic Computing,Executive Board Member,2008年06月 ~ 2014年07月
  • 学協会,情報処理学会 人文科学とコンピュータ研究運営委員会,運営委員,2009年 ~
  • 学協会,英語コーパス学会,企画委員,2007年 ~
  • 学協会,近代英語協会,『近代英語研究』編集委員,2005年 ~