顔写真

顔写真

武田 裕之
Takeda Hiroyuki
武田 裕之
Takeda Hiroyuki
工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻,准教授

経歴 7

  1. 2024年7月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻 准教授

  2. 2015年1月 ~ 2024年6月
    大阪大学 大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻 講師

  3. 2012年8月 ~ 2014年12月
    大阪大学 環境イノベーションデザインセンター 特任助教(常勤)

  4. 2012年4月 ~ 2012年7月
    九州大学 学術協力研究員

  5. 2009年1月 ~ 2009年3月
    九州大学 大学院人間環境学研究院 テクニカルスタッフ

  6. 2008年3月 ~ 2008年9月
    株式会社都市デザインシステム 企画部

  7. 2007年4月 ~ 2008年2月
    株式会社ゴールドクレスト 商品企画部

学歴 1

  1. 九州大学 大学院人間環境学府 都市共生デザイン専攻

    2009年4月 ~ 2012年3月

委員歴 1

  1. 日本都市計画学会 学術委員 学協会

    2019年4月 ~ 2022年3月

所属学会 3

  1. プラチナ社会研究会

  2. 日本建築学会

  3. 日本都市計画学会

研究内容・専門分野 1

  1. 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画 /

受賞 1

  1. AURG'10 Best Presentation Award

    Hiroyuki Takeda Asian Urban Research Group 2010年1月

論文 78

  1. 地域事業者における関係人口活用の継続プロセスに関する研究 -岐阜県飛騨市での施策に着目して-

    関根仁美, 武田裕之, 加賀有津子

    都市計画論文集 Vol. 59 No. 3 p. 698-705 2024年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  2. 地域との関係性による関係人口の分類と特徴 -岐阜県飛騨市における行政施策に着目して-

    関根仁美, 佐藤充希, 武田裕之, 加賀有津子

    日本建築学会計画系論文集 Vol. 89 No. 825 p. 2125-2134 2024年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  3. OJE法による実践型グループ演習の教育効果

    渕上ゆかり, 原圭史郎, 倉敷哲生, 武田裕之

    工学教育 Vol. 72 No. 5 p. 5_35-5_39 2024年9月 研究論文(学術雑誌)

  4. 道路維持管理に対する支払い意思額と将来世代との負担分配に対する意識

    武田裕之

    日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 Vol. 22 p. 177-180 2024年7月22日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  5. 技術者教育としての文理共創アイデア生成ワークショップ手法の検討

    川人よし恵, 和嶋雄一郎, 武田裕之, 加賀有津子

    工学教育 Vol. 72 No. 3 p. 5-12 2024年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  6. 地域属性と個人属性から見た地域愛着及び愛着スタイルに関する研究

    関根 仁美, 角保 智也, 武田 裕之, 加賀 有津子

    日本都市計画学会都市計画論文集 Vol. 58 No. 3 p. 624-631 2023年10月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  7. OJE法による工学教育 -35:実践型グループ演習の教育効果

    渕上ゆかり, 原圭史郎, 倉敷哲生, 武田裕之

    工学教育研究講演会講演論文集 p. 270-271 2023年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  8. Research Assessment of Co-creative Aspects with Citizens in Urban Planning Related Fields in the UK

    Yoshie Kawahito, Hiroyuki Takeda, Yuichiro Wajima, Atsuko Kaga

    Proceedings of 2023 International Conference of Asian-Pacific Planning Societies p. 1306-1315 2023年8月 研究論文(学術雑誌)

  9. Elucidation of the Deepening Process of Associated Population : For Hida City Fan Club Members

    Hitomi Sekine, Mitsuki Sato, Hiroyuki Takeda, Atsuko Kaga

    Proceedings of 2023 International Conference of Asian-Pacific Planning Societies p. 41-57 2023年8月 研究論文(学術雑誌)

  10. 大阪市都心部におけるまちづくりビジネスの展開

    関根 仁美, 三本松 道昭, 武田 裕之, 加賀 有津子

    日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 Vol. 21 p. 149-152 2023年7月29日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  11. 関係人口の関わり深化要因に関する研究 - 飛騨市における関係人口創出事業を対象として -

    武田 裕之, 関根 仁美, 佐藤 充希, 加賀 有津子

    日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 Vol. 21 p. 133-136 2023年7月29日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  12. OJE法による工学教育 -34:大学における地域連携活動への参加が就職後の規範意識に及ぼす影響-

    武田 裕之, 塩山 拓実, 加賀 有津子

    工学教育研究講演会講演論文集 p. 178-179 2022年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  13. 地域属性及び個人属性からみた地域愛着の規定因に関する研究

    関根 仁美, 角保 智也, 武田 裕之, 加賀 有津子

    日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 Vol. 20 p. 105-108 2022年7月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:
  14. 放課後児童クラブの運営および地域連携の実態からみた課題

    武田 裕之, 大内 美紅, 加賀 有津子

    日本都市計画学会都市計画論文集 Vol. 56 No. 3 p. 673-680 2021年10月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  15. Effects of experiencing the role of imaginary future generations in decision-making: a case study of participatory deliberation in a Japanese town

    Keishiro Hara, Yoko Kitakaji, Hiroaki Sugino, Ritsuji Yoshioka, Hiroyuki Takeda, Yoichi Hizen, Tatsuyoshi Saijo

    Sustainability Science Vol. 16 No. 3 p. 1001-1016 2021年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  16. 自転車交通ルールの認知と自転車運転行動及び走行環境との関係

    井上幹太, 武田裕之, 加賀有津子

    日本建築学会計画系論文集 Vol. 84 No. 763 p. 1969-1978 2019年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  17. フューチャー・デザイン・ワークショップが及ぼす地域愛着や他者意識への影響 ~北海道・大沼地域を対象として~

    武田裕之, 石川由美子, 伴瑞季, 山西康太, 杉野弘明

    2019年3月

  18. 高知市における震災前都市移転の可能性の検討

    武田裕之

    2018年12月

  19. 幸福度及び定住活性度を考慮した地域産業活性化指標の開発と応用

    加賀有津子, 武田裕之, 野郷達也

    2018年12月

  20. 拠点都市における移住・定住施策の実態と移住者特性に関する研究

    武田裕之, 加賀有津子

    日本都市計画学会都市計画論文集 Vol. 53 No. 3 p. 1153-1160 2018年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人 日本都市計画学会
  21. フューチャー・デザインのまちづくりワークショップへの応用とその効果 -北海道・大沼地域を対象として-その2

    森諒星, 福原峻, 石川由美子, 武田裕之, 加賀有津子

    2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集 p. 1089-1090 2018年9月

  22. フューチャー・デザインのまちづくりワークショップへの応用とその効果 -北海道・大沼地域を対象として-その1

    石川由美子, 福原峻, 森諒星, 武田裕之, 加賀有津子

    2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集 p. 1087-1088 2018年9月

  23. 交通弱者解消に向けた自動運転シェアカー導入可能性の検討

    武田裕之, 加賀有津子

    2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集 p. 747-748 2018年9月

  24. 外部空間における人間行動の記録と分析 -外部空間の連担した郊外住宅地「サトヤマヴィレッジ」の研究(1)

    北雄介, 武田裕之

    2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集 Vol. 2018 p. 1203-1204 2018年9月

  25. フューチャー・デザインを活用した住民主体のまちづくり手法の検討

    武田 裕之, 杉野 弘明

    学術の動向 Vol. 23 No. 6 p. 6_46-6_48 2018年6月1日

    出版者・発行元:公益財団法人 日本学術協力財団
  26. On the valuation of community resources: The case of a rural area in Japan

    Michinori Uwasua, Yukari Fuchigami, Tomohiko Ohno, Hiroyuki Takeda, Shuji Kurimoto

    Environmental Development 2018年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  27. Toward designing sustainability education programs: a survey of master’s programs through semi-structured interviews

    Yusuke Kishita, Michinori Uwasu, Keishiro Hara, Masashi Kuroda, Hiroyuki Takeda, Yasushi Umeda, Yoshiyuki Shimoda

    Sustainability Science 2018年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer
  28. スマートコミュニティ施策への参加が住民の環境配慮行動に与える影響-けいはんな実証実験地区を対象として-

    武田裕之, 加賀有津子

    日本都市計画学会都市計画論文集 Vol. 52 No. 3 p. 568-575 2017年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人 日本都市計画学会
  29. 高知における震災前都市移転の可能性と住民意識

    武田裕之

    2017年9月

  30. OJE法による工学教育 -28.地域を対象とした分野横断的なテーマ設定による演習の教育効果-

    若本和仁, 森裕章, 倉敷哲生, 池田順治, 武田裕之, 加賀有津子

    工学教育研究講演会講演論文集 Vol. 2017 p. 44-45 2017年8月

    出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会
  31. 大阪市中之島地域における就業者の勤務後の回遊行動に関する研究

    武田裕之, 加賀有津子

    2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集 p. 1075-1076 2017年8月

  32. 大阪市中之島地域における路面店調査と回遊性

    森諒星, 武田裕之, 加賀有津子

    2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集 p. 1073-1074 2017年8月

  33. 持続可能性の観点から見た公共施設の適性配置に関する研究-岩手県矢巾町を対象として-

    石川由美子, 武田裕之, 加賀有津子

    2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集 p. 1037-1038 2017年8月

  34. 地方部への定住促進にむけた住環境整備に関する研究 その2

    福原峻, 井上幹太, 石川由美子, 森諒星, 武田裕之, 加賀有津子

    2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集 p. 559-560 2017年8月

  35. 地方部への定住促進にむけた住環境整備に関する研究 その1

    井上幹太, 福原峻, 石川由美子, 森諒星, 武田裕之, 加賀有津子

    2017年度日本建築学会大会(中国)学術講演梗概集 p. 557-558 2017年8月

  36. 道路維持管理に対する住民の評価と情報開示がもたらす影響

    川口潤, 武田裕之, 加賀有津子

    日本建築学会都市計画論文集 Vol. 82 No. 732 p. 459-467 2017年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本建築学会
  37. Evaluating the Life Cycle CO2 Emissions and Costs of Thermoelectric Generators for Passenger Automobiles - a Scenario Analysis

    Yusuke Kishita, Yuji Ohishi, Michinori Uwasu, Masashi Kuroda, Hiroyuki Takeda, Keishiro Hara

    Journal of Cleaner Production No. 126 p. 607-619 2016年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  38. P-14 OJE法による工学教育:27 : 企業からの招聘教員による「まちづくり」をフィールドとしたOJE教育

    松塚 充弘, 加賀 有津子, 武田 裕之

    工学教育研究講演会講演論文集 Vol. 2016 p. 546-547 2016年 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:公益社団法人 日本工学教育協会
  39. Determinant factors of residential consumption and perception of energy conservation: Time-series analysis by large-scale questionnaire in Suita, Japan

    Keishiro Hara, Michinori Uwasu, Yusuke Kishita, Hiroyuki Takeda

    Energy Policy Vol. 87 p. 240-249 2015年12月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier Ltd
  40. Future design - How to create future generations in visioning?

    Michinori Uwasu, Yusuke Kishita, Keishiro Hara, Junyi Shen, Masashi Kuroda, Hiroyuki Takeda, Tatsuyoshi Saijo

    Proceedings of International Conference on EcoDesign 2015 p. 67-71 2015年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Committee of EcoDesign 2015
  41. 共働き世帯の保育所送迎行動特性と子育て観に関する研究

    古見堂奈々子, 加賀有津子, 武田裕之

    日本都市計画学会都市計画論文集 Vol. 50 No. 3 p. 761-767 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人 日本都市計画学会
  42. 南海トラフ地震による津波被害地域における震災前都市移転の可能性の検討-高知県高知市をケーススタディとして-

    武田裕之, 津田泰介

    日本都市計画学会都市計画論文集 Vol. 50 No. 3 p. 594-601 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The City Planning Institute of Japan
  43. 街路空間利活用に向けた賑わい創出事業に対する経済価値分析-大阪市御堂筋社会実験前後のアンケート調査分析から-

    武田裕之, 加賀有津子

    日本建築学会計画系論文集 Vol. 80 No. 715 p. 2063-2070 2015年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本建築学会
  44. 豪雨災害常襲農山村における潜在的減災力に関する研究:- 奈良県十津川村K地区を事例として -

    嘉藤 隆一郎, 武田 裕之, 加賀 有津子

    日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 Vol. 13 p. 29-32 2015年 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:公益社団法人 日本都市計画学会
  45. An integrated approach to visioning for peripheral farming villages: A case study of Japan

    Michinori Uwasu, Yukari Fuchigami, Hiroyuki Takeda, Tomohiko Ohno, Shuji Kurimoto

    Journal of Sustainable Development Vol. 8 No. 2 p. 282-290 2015年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Canadian Center of Science and Education
  46. Evaluating the greenhouse gas emissions and the life cycle cost of thermoelectric generators for passenger automobiles

    Y. Kishita, Y. Ohishi, M. Uwasu, M. Kuroda, H. Takeda, K. Hara

    Abstract Book of EcoBalance 2014 2014年10月

  47. 電力・ガスの消費行動および削減認識に関する要因構造-吹田市における経年分析

    原圭史郎, 上須道徳, 木下裕介, 武田裕之

    第33回エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集 p. 303-308 2014年6月

    出版者・発行元:エネルギー・資源学会
  48. Methodology of City Analysis for Evaluating Compactness using GIS

    H. Takeda, Y. Kurashige, K. Hara, A. Kaga

    Proceedings of the 19th International Conference of the Association of Computer-Aided Architectural Design Research in Asia CAADRIA 2014 p. 243-252 2014年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  49. METHODOLOGY OF CITY ANALYSIS FOR EVALUATING COMPACTNESS USING GIS

    Hiroyuki Takeda, Yoshinori Kurashige, Keishiro Hara, Atsuko Kaga

    Proceedings of the 19th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA 2014) p. 243-252 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  50. 離島における地域主導のまちづくり団体による活動が生活意識に及ぼす影響:~岡山県・笠岡諸島かさおか島づくり海社を事例として~

    森岡 建人, 加賀 有津子, 武田 裕之

    日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 Vol. 12 p. 145-148 2014年 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:公益社団法人 日本都市計画学会
  51. Assessing the greenhouse gas emissions and cost of thermoelectric generators for passenger automobiles: A life cycle perspective

    Yusuke Kishita, Michinori Uwasu, Hiroyuki Takeda, Keishiro Hara, Yuji Ohishi, Masashi Kuroda

    Proceedings of the ASME Design Engineering Technical Conference Vol. 4 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:American Society of Mechanical Engineers (ASME)
  52. Designing diffusion scenarios of distributed energy systems with multi agent simulation - a case study of Suita city

    H. Tanaka, Y. Nomaguchi, Y. Kishita, K. Hara, M. Uwasu, K. Fujita, M. Kuroda, H. Takeda

    Proceedings of International Conference on EcoDesign 2013 2013年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Committee of EcoDesign 2013
  53. Life cycle assessment of thermoelectric modules for a low-carbon society

    Y. Kishita, Y. Ohishi, M. Uwasu, M. Kuroda, H. Takeda, K. Hara

    Proceedings of International Conference on EcoDesign 2013 2013年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Committee of EcoDesign 2013
  54. Public percptions and behavioral patterns of energy savings - a randomized household survey in Suita city, Japan

    K. Hara, H. Takeda, M. Uwasu, Y. Kishita

    Proceedings of International Conference on EcoDesign 2013 2013年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Committee of EcoDesign 2013
  55. Proximity and Accessibility for Evaluating Compactness in Urban Design -Case Study of Cities in Japan-

    H. Takeda, Y. Kurashige, K. Hara, A. Kaga

    Proceedings of International Conference on EcoDesign 2013 2013年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Committee of EcoDesign 2013
  56. ビッグデータとGISを活用した都市評価手法の検討

    武田裕之, 加賀有津子

    2013年度日本建築学会大会(北海道)情報システム技術部門研究協議会資料「建築におけるセンシングからビッグデータまでを考える」 p. 47-51 2013年8月

    出版者・発行元:日本建築学会
  57. 近接性・アクセシビリティからみる地域のコンパクト性に関する研究-大阪府吹田市をケーススタディとして-

    武田裕之, 加賀有津子

    2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演梗概集 p. 929-930 2013年8月

    出版者・発行元:日本建築学会
  58. 九州5都市の中心市街地における回遊性能の相対評価

    武田裕之, 有馬隆文, 藍谷鋼一郎

    日本都市計画学会都市計画論文集 Vol. 47 No. 3 p. 391-396 2012年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本都市計画学会
  59. 賑わい性能の複数都市間比較による中心市街地の特徴と課題

    三吉和希, 武田裕之, 有馬隆文

    2011年度日本建築学会研究報告・九州支部 No. 51 p. 449-452 2012年3月

    出版者・発行元:日本建築学会
  60. 居住地・勤務地の立地が通勤時の交通手段選択に及ぼす影響に関する研究

    武田裕之, 伊藤潤司, 有馬隆文

    2011年度日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集 2011年8月

    出版者・発行元:日本建築学会
  61. 「walkable neighborhood」としての都市の要件と評価 その2

    藤本慧悟, 武田裕之, 有馬隆文

    2011年度日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集 2011年8月

    出版者・発行元:日本建築学会
  62. 「walkable neighborhood」としての都市の要件と評価 その1

    有馬隆文, 藤本慧悟, 武田裕之

    2011年度日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集 2011年8月

    出版者・発行元:日本建築学会
  63. コンパクトシティ指標の開発と都市間ランキング評価-39人口集中地区の相互比較分析-

    武田裕之, 柴田基宏, 有馬隆文

    日本建築学会計画系論文集 No. 661 p. 601-607 2011年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本建築学会
  64. 「walkable neighborhood」としての都市の要件と評価

    藤本慧悟, 武田裕之, 有馬隆文

    2010年度日本建築学会研究報告・九州支部 No. 50 p. 461-464 2011年3月

    出版者・発行元:日本建築学会
  65. 中心市街地における賑わい性能の定量化・可視化に関する研究

    川原奈緒, 有馬隆文, 武田裕之

    2010年度日本建築学会研究報告・九州支部 No. 50 p. 409-412 2011年3月

    出版者・発行元:日本建築学会
  66. 用途・居住者の混合と生活の多様性-日本型コンパクトシティ構築に向けた基礎的研究-

    高山達也, 武田裕之, 有馬隆文

    2010年度日本建築学会研究報告・九州支部 No. 50 p. 281-284 2011年3月

    出版者・発行元:日本建築学会
  67. 中心市街地における回遊性能の可視化・定量化に関する研究-大分市、長崎市をケーススタディとして-

    武田裕之, 有馬隆文

    日本都市計画学会都市計画論文集 Vol. 45 No. 3 p. 73-78 2010年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本都市計画学会
  68. コンパクトシティ指標の開発と都市間ランキング評価 その2-39人口集中地区の相互比較分析-

    武田裕之, 柴田基宏, 有馬隆文

    2010年度日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集 2010年8月

    出版者・発行元:日本建築学会
  69. コンパクトシティ指標の開発と都市間ランキング評価 その1-39人口集中地区の相互比較分析-

    柴田基宏, 武田裕之, 有馬隆文

    2010年度日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集 2010年8月

    出版者・発行元:日本建築学会
  70. TOD推進に向けた自動車利用者の交通手段転換に関する研究

    中井康司, 武田裕之, 有馬隆文

    2010年度日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集 2010年8月

    出版者・発行元:日本建築学会
  71. Attitude to Public Transportation and Factors Influenced to Traffic Mode Choices for Promotion TOD

    Hiroyuki Takeda, Yasushi Nakai, Takafumi Arima

    Journal of Habitat Engineering Vol. 2 No. 1 p. 11-22 2010年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:International Society of Habitat Engineering
  72. 都市環境負荷の長期予測シミュレータ開発と民生部門CO2排出量予測 -その2 福岡市における1975~2004までの輸送部門と産業部門のCO2排出量の推計

    武田裕之, 杉田匡英, 寺地愛優, 山本高広, 有馬隆文, 赤司泰義, 志賀勉, 趙世晨, 鶴崎直樹, 山口謙太郎, 渡辺俊行

    2009年度日本建築学会研究報告・九州支部 2010年3月

    出版者・発行元:日本建築学会
  73. コンパクトシティ指標を用いた都市のランキング評価-39人口集中地区の相互比較分析-

    柴田基宏, 武田裕之, 有馬隆文

    2009年度日本建築学会研究報告・九州支部 No. 49 p. 425-428 2010年3月

    出版者・発行元:日本建築学会
  74. TOD推進に向けた自動車利用者の交通手段転換に関する研究

    中井康司, 武田裕之, 有馬隆文

    2009年度日本建築学会研究報告・九州支部 No. 49 p. 429-432 2010年3月

    出版者・発行元:日本建築学会
  75. Analysis of public transportation use based on the person trip survey and examination of strategy for TOD

    Hiroyuki Takeda, Junji Ito, Takafumi Arima

    The 7th International Symposium on City Planning and Environmental Management in Asian Countries (Proceedings) p. 127-136 2010年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Asian Urban Research Group
  76. PT調査を用いた公共交通の利用実態とTOD推進に向けた方策の検討 その2

    武田裕之, 伊藤潤司, 有馬隆文

    2009年度日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集 2009年8月

    出版者・発行元:日本建築学会
  77. PT調査を用いた公共交通の利用実態とTOD推進に向けた方策の検討 その1

    伊藤潤司, 武田裕之, 有馬隆文

    2009年度日本建築学会大会(東北)学術講演梗概集 2009年8月

    出版者・発行元:日本建築学会
  78. まちづくりワークショップを支援するためのVRツールとゲーム手法の開発

    武田裕之, 有馬隆文

    2005年度日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集 2005年8月

    出版者・発行元:日本建築学会

MISC 2

  1. 世帯レベルでの省エネルギーに関する認知および行動メカニズムの検証-大阪府吹田市におけるアンケート調査から-

    原圭史郎, 上須道徳, 木下裕介, 武田裕之

    エコデザイン・プロダクツ&サービスシンポジウム Vol. 2014 p. 19-22 2014年6月

  2. Revaluation of types of local capital in Kannogawa District

    Yukari Fuchigami, Michinori Uwasu, Shuji Kurimoto, Tomohiko Ohno, Hiroyuki Takeda

    Proceedings of The 5th International Conference of the Asian Rural Sociological Association p. 161-166 2014年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

著書 5

  1. 図説都市計画

    澤木, 昌典, 嘉名, 光市, 武田, 裕之, 岡井, 有佳, 松本, 邦彦, 杉崎, 和久, 清水, 陽子, 加我, 宏之, 栗山, 尚子, 吉田, 長裕, 武田, 重昭, 越山, 健治, 佐久間, 康富, 松中, 亮治, 大庭, 哲治

    学芸出版社 2022年11月

    ISBN: 9784761528324

  2. Future design : incorporating preferences of future generations for sustainability

    Hiroyuki Takeda

    Springer 2020年7月

    ISBN: 9789811554063

  3. うまくやれる工学のアクティブラーニングOJE

    大阪大学工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻, 神戸大学教授, 米谷淳 編著

    大阪大学出版会 2016年3月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 9784872595185

  4. 『想創技術社会 サステイナビリティ実現に向けて』 第12章 持続可能な都市デザインと利便性評価

    池道彦, 原圭史郎

    大阪大学出版会 2016年3月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 9784872595406

  5. 『フューチャーデザイン』 第7章 持続可能な社会に向けた都市づくり・まちづくりとは?

    西條辰義

    勁草書房 2015年4月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 9784326550739

社会貢献 5

  1. 茨木市(茨木市景観審議会 委員)

    2024年10月1日 ~ 継続中

  2. 洲本市(洲本市空家等対策協議会 会長)

    2017年10月 ~ 継続中

  3. URリンケージ(千里ニュータウンの団地再生による魅力あるまちづくり研究会 委員)

    2019年2月 ~ 2019年6月

  4. 公益財団法人 都市活力研究所(都心戦略会議)

    2013年6月 ~ 2014年3月

  5. 福岡県,粕屋町,宇美町,久山町,志免町,須惠町,篠栗町(糟屋中南部広域連携プロジェクト推進会議)

    2009年4月 ~ 2011年12月

学術貢献活動 10

  1. 大沼未来会議

    2018年11月 ~ 継続中

  2. 大沼ホリデイキャンプ

    2019年6月 ~ 2019年6月

  3. 放生会特別企画実行委員会

    2011年7月 ~ 2012年7月

  4. ソトオ・プロジェクト メンター

    2011年4月 ~ 2012年4月

  5. 千里コラボ大学・大阪大学千里研究発表会

    千里コラボ大学校

    2018年2月 ~

  6. 第1回フューチャー・デザイン・ワークショップ

    日本学術会議経済学委員会・環境学委員会合同フューチャー・デザイン分科会 他

    2018年1月 ~

  7. 阿南市と大阪大学工学研究科の共同研究企画「ちょっと先の未来を考える講座」

    阿南市,大阪大学工学研究科

    2017年9月 ~

  8. 第2回UIIまちづくりフォーラム

    公益財団法人都市活力研究所,大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻加賀研究室

    2017年8月 ~

  9. 高知工科大学フューチャー・デザイン研究センター 公開ワークショップ

    高知工科大学

    2017年2月 ~

  10. 阿南市定住促進対策特別委員会

    阿南市

    2016年6月 ~