-
石濵文庫所蔵 石濵純太郎の受講・講義ノート類
堤一昭
関西大学東西学術研究所研究叢刊65 国際シンポジウム論文集 内藤湖南と石濱純太郎 近代東洋学の射程-内藤・石濱両文庫収蔵資料を中心に- Vol. 65 p. 113-137 2023年3月 論文集(書籍)内論文
-
『景社紀事』簡介および影印
堤一昭
懐徳堂研究 No. 14 p. 33-67 2023年2月 研究論文(学術雑誌)
-
[報告] 歴史教科書における重要用語記述とその背景-「産業革命」と「東洋の平和」-
堤一昭, 真木康彦, 川西寿弥
待兼山論叢・文化動態論篇 No. 56 p. 27-55 2022年12月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
石濱純太郎は、いつ内藤湖南に出会ったのか?-新出資料『景社紀事』の紹介を兼ねて-
堤一昭
東西学術研究と文化交渉 石濱純太郎没後50年記念国際シンポジウム論文集 Vol. 59 p. 297-316 2019年11月 論文集(書籍)内論文
出版者・発行元:関西大学出版部
-
History Education at a Large Research University: History Education Reform in the History Major at Osaka University, School of Letters
TSUTSUMI Kazuaki
No. panel4 p. 1-9 2019年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
石濵纯太郎和石濵文库:整理、调查、研究现状
堤一昭, 呉杲星译
西部蒙古论坛 Vol. 2019 No. 1 p. 91-96 2019年1月 研究論文(学術雑誌)
-
石濵文庫所蔵 石濵純太郎自筆稿本類の発見-明治末年の「支那文学科」の学修、大正初年の「文会」の資料として-
堤一昭
待兼山論叢 文化動態論篇 No. 52 p. 21-39 2018年12月 研究論文(学術雑誌)
-
近代日本における「東洋史」構想とその後-教科書と学問分野形成を手がかりに-
堤一昭
第12次國際學術會議 現代中國與東亞新格局:改革開放40周年的歷史認識(予稿集) Vol. 第12次 p. 81-94 2018年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
出版者・発行元:ソウル大学校歴史教育科、韓国中国近現代史学会、ソウル大学校奎章閣韓国学研究院
-
石濵純太郎の“モンゴル学事始”
堤一昭
OUFC ブックレット Vol. 10 No. 1 p. i-iv 2017年2月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学中国文化フォーラム
-
『フフ・トグ(青旗)』ほか近代史資料の調査/整理の現状と公開にむけて
堤一昭
戦前期モンゴル語新聞『フフ・トグ(青旗)』データベースの構築・公開に向けて OUFCブックレット第9巻 Vol. 9 p. 5-14 2016年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学中国文化フォーラム
-
石濵純太郎と石濵文庫:整理・調査・研究の現状
堤一昭
OUFCブックレット Vol. 7 p. 5-13 2015年3月 研究論文(その他学術会議資料等)
-
大阪大学附属図書館所蔵石濵文庫の隋唐時代墓誌拓本
堤一昭
待兼山論叢 文化動態論篇 No. 48 p. 1-17 2014年12月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学文学会
-
『中国歴代帝后像』と南薫殿の図像
堤一昭
武田佐知子編『交錯する知 衣装・信仰・女性』思文閣出版 p. 60-74 2014年3月 論文集(書籍)内論文
出版者・発行元:思文閣出版
-
モンゴル帝国時代のグローバル化の実態
堤一昭
2012年度 JFE21世紀財団アジア歴史研究報告書 p. 14-19 2013年3月 研究論文(その他学術会議資料等)
出版者・発行元:JFE21世紀財団
-
[資料紹介]石濱文庫所蔵の桑原隲藏書簡-マルコ・ポーロの「キンサイ=行在」説をめぐって
堤一昭
待兼山論叢 文化動態論篇 No. 46 p. 1-20 2012年12月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪大学大学院文学研究科
-
チンギス・カン画像の"興亡"--石濱文庫所蔵の満洲国モンゴル人むけカレンダーをめぐって
堤一昭
石濱文庫の学際的研究-大阪の漢学から世界の東洋学へ- 2012年3月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
出版者・発行元:平成23年度大阪大学文学研究科共同研究 研究成果報告書
-
「中国」の構造をめぐる現代日本の議論-帝国から国民国家へ(現代日本囲繞”中国”構造的討論-従帝国到国民国家)
堤 一昭
現代中國與東亞新格局5 百年中國與周邊地域 p. 213-222 2011年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
中国の自画像と日本の中国像―歴史的変遷の画期を求めて ―
堤 一 昭
大阪大学中国文化フォーラム・ディスカッションペーパー 2009年12月 研究論文(学術雑誌)
-
中国の自画像と日本の中国像:歴史的変遷の画期を求めて/中国的自我観与日本的中国観:追尋歴史変遷中転折期
堤一昭
現代「中国」の社会変容と東アジアの新環境 第三回国際シンポジウム論文集 2009年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
出版者・発行元:大阪大学文化フォーラム、大阪大学グローバルコラボレーションセンター
-
「中国」統治における国家の正統性と言語--蒙元時代の言語・文化政策研究の現状から
堤一昭
第二届現代中国社会変動与東亜新格局国際学術討論会会議手察&論文集 2008年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
-
蒙元時代における「中国」の拡大と正統性の多元化
堤一昭
中華民国の制度変容と東アジア地域秩序 p. 175-189 2008年3月 論文集(書籍)内論文
-
蒙元時代(公元13~14世紀)における「中国」の拡大と正統性の多元化
堤一昭
中国・南開大学歴史学院ほか編『“現代中国社会変動与東亜新格局”国際学術論壇論文集』、中国、南開大学 2007年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)
出版者・発行元:中国、南開大学
-
多文化社会の諸相-モンゴル時代(十三~十四世紀)の東アジア
堤一昭
異文化コミュニケーションを学ぶ人のために Vol. - No. - p. 153-168 2006年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:世界思想社
-
石濱文庫拓本資料調査の概要-2006年度前半まで-
堤一昭
大阪外国語大学論集 Vol. 35 No. 35 p. 181-192 2003年9月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:大阪外国語大学
-
大元ウルス高官任命命令文研究序説
大阪外国語大学論集 Vol. 第29号,pp.175-194 2003年
-
大元ウルス治下江南初期政治史
堤一昭
東洋史研究 Vol. 58 No. 4 p. 1-32 2000年3月
出版者・発行元:東洋史研究会
-
大元ウルス江南統治首脳の二家系
大阪外国語大学論集 No. 22 p. 193-218 2000年 研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
元朝江南行臺の成立
堤一昭
東洋史研究 Vol. 54 No. 4 p. 71-102 1996年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:東洋史研究会
-
李璮の乱後の漢人軍閥―済南張氏の事例―
堤一昭
史林 Vol. 78 No. 3 p. 32-67 1995年11月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:史学研究会
-
元代華北のモンゴル軍団長の家系
堤一昭
史林 Vol. 75 No. 3 p. 33-67 1991年5月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:史学研究会
-
忽必烈政権的建立与速不台家族
堤一昭, 張永江訳
蒙古学資料与情報(『復印報刊資料・宋遼金元史』1991年3月号) p. 51-60 1991年3月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:内蒙古社会科学院
-
クビライ政権の成立とスベエテイ家
堤一昭
東洋史研究 Vol. 48 No. 1 p. 120-147 1989年6月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:東洋史研究会