顔写真

顔写真

小森 淳子
Komori Junko
小森 淳子
Komori Junko
人文学研究科 外国学専攻,教授

keyword バンバラ語,ニジェール・コンゴ語族,ヨルバ語,バントゥ諸語,アフリカ,言語学,動詞派生形,スワヒリ語,適用形,形態論,サハラ以南アフリカ,社会言語学,文法記述

経歴 4

  1. 2022年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院人文学研究科 外国学専攻(スワヒリ語) 教授

  2. 2019年4月 ~ 2022年4月
    大阪大学大学院言語文化研究科 言語社会専攻(スワヒリ語) 教授

  3. 2012年4月 ~ 2019年3月
    大阪大学大学院言語文化研究科 言語社会専攻(スワヒリ語) 准教授

  4. 2008年4月 ~ 2012年3月
    大阪大学世界言語センター 准教授

学歴 2

  1. 京都大学大学院 文学研究科博士課程 言語学専攻

    1988年4月 ~ 1994年3月

  2. 大阪外国語大学 外国語学部 アラビア語学科(スワヒリ語専攻)

    1982年4月 ~ 1986年3月

所属学会 2

  1. 日本言語学会

  2. 日本アフリカ学会

研究内容・専門分野 1

  1. 人文・社会 / 言語学 / アフリカ言語学

論文 12

  1. スワヒリ語の「主語」を伴う不定詞句についての覚書

    小森 淳子

    スワヒリ&アフリカ研究 No. 35 p. 217-229 2024年3月

  2. マイナー言語を半期だけ教える時に教える10のこと : バンバラ語を学ぶ学生のための類型論

    小森 淳子

    外国語教育のフロンティア Vol. 6 p. 175-189 2023年3月

  3. スワヒリ語の不定詞による名詞修飾について

    小森淳子

    スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 33 p. 41-62 2022年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  4. バンバラ語の声調-語の声調パターンと自律分節的声調付与-

    小森 淳子

    梶茂樹編『アフリカ諸語の声調・アクセント』(AA研究所) p. 27-45 2021年3月 論文集(書籍)内論文

  5. バンバラ語の自他交替と自動詞の特徴について ― 「受動文」から考察する

    小森淳子

    スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 30 p. 33-48 2019年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  6. ニジェール・コンゴ語族における動詞派生形と「受動文」

    小森 淳子

    『言語文化研究』 Vol. 44号 p. 33-53 2018年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  7. バンバラ語のアクセントについて

    小森 淳子

    『スワヒリ&アフリカ研究』 Vol. 28号 p. 91-109 2017年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  8. “Event Integration Patterns in Yoruba”

    小森 淳子

    『アジア・アフリカの言語と言語学』 Vol. 10号 p. 197-218 2016年3月 研究論文(学術雑誌)

  9. バンバラ語の関係節の特徴について

    小森 淳子

    『スワヒリ&アフリカ研究』 Vol. 26号 p. 157-169 2015年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  10. バンバラ語の「形容詞」の特徴について

    小森 淳子

    『スワヒリ&アフリカ研究』 Vol. 25号 p. 130-144 2014年2月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  11. スワヒリ語のいわゆる「壁塗り交替」構文について

    小森 淳子

    『スワヒリ&アフリカ研究』 Vol. 24号 p. pp.159-170 2013年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  12. アフリカ諸語における「形容詞」について―ヨルバ語とバントゥ諸語を例に

    小森 淳子

    『スワヒリ&アフリカ研究』 Vol. 23号 p. pp.167-185 2012年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

MISC 18

  1. アフリカ研究の現場から(Vol.3)大阪大学 大阪大学外国語学部スワヒリ語専攻の研究と教育

    小森 淳子

    Africa = アフリカ Vol. 58 No. 3 p. 28-31 2018年

    出版者・発行元:アフリカ協会
  2. 海外交流 アフリカ諸語研究最前線

    小森 淳子

    生産と技術 = Manufacturing & technology Vol. 68 No. 4 p. 83-86 2016年

    出版者・発行元:生産技術振興協会
  3. アフリカの言語

    米田 信子, 若狭 基道, 塩田 勝彦, 小森 淳子, 亀井 伸孝

    アフリカ研究 Vol. 2011 No. 78 p. 43-60 2011年

    出版者・発行元:日本アフリカ学会
  4. ヨルバ語の動詞連続構文を構成する動詞について (平成21(2009)年度報告書)

    小森 淳子

    民族紛争の背景に関する地政学的研究 Vol. 13 p. 151-168 2009年

    出版者・発行元:大阪大学世界言語研究センター
  5. 公開セミナー講演記録 アフリカ ナイジェリア・ヨルバ人の伝統と文化--スライドショーによる紹介 (平成19年度報告書)

    小森 淳子

    民族紛争の背景に関する地政学的研究 Vol. 1 p. 317-320,図巻末1p 2007年

    出版者・発行元:大阪大学世界言語研究センター
  6. 東アフリカ・バントゥ系民族の名づけ (特集 名前の言語学--命名と想起のメカニズムを探る) -- (名前の文化誌)

    小森 淳子

    言語 Vol. 34 No. 3 p. 70-72 2005年3月

    出版者・発行元:大修館書店
  7. ケレウェ語の適用形と使役形

    小森 淳子

    大阪外大スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 14 No. 14 p. 69-97 2004年3月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

    出版者・発行元:大阪外国語大学
  8. ケレウェ語のテンス・アスペクト形式と接触による変容

    小森 淳子

    京都大学言語学研究 No. 21 p. 51-86 2002年

    出版者・発行元:京都大学大学院文学研究科言語学研究室
  9. ケレウェ語のテンス・アスペクト : ジタ語の干渉による形式の変化と類似化(アフリカ研究編)

    小森 淳子

    大阪外大スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 12 No. 12 p. 110-128 2002年

    出版者・発行元:大阪外国語大学
  10. 言語におけるタブーと性差--ケレウェ語の女性語分析

    小森 淳子

    アジア・アフリカ言語文化研究 No. 58 p. 343-363 1999年9月

    出版者・発行元:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  11. ケレウェにおける個人名と忌避名(アフリカ研究編,<特集>東アフリカ言語社会調査報告)

    小森 淳子

    大阪外大スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 9 No. 9 p. 21-43 1999年

    出版者・発行元:大阪外国語大学
  12. <紀行・たより>ウケレウェ島滞在記

    小森 淳子

    民博通信 Vol. 82 p. 128-136 1998年10月

    出版者・発行元:国立民族学博物館
  13. 多民族社会における言語使用の実際 : タンザニア、ウケレウェ調査報告

    小森 淳子

    大阪外大スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 8 No. 8 p. 1-27 1998年

    出版者・発行元:大阪外国語大学
  14. <紀行・たより>タンザニア鉄道の旅

    小森 淳子

    民博通信 Vol. 78 p. 126-132 1997年9月

    出版者・発行元:国立民族学博物館
  15. ヨルバ語研修報告 (平成8年度言語研修報告)

    小森 淳子

    アジア・アフリカ言語文化研究所通信 Vol. 88 p. 36-39 1996年11月25日

    出版者・発行元:東京外国語大学
  16. アフリカ再訪

    小森 淳子

    日本アフリカ学会会報 No. 27 p. 14-17 1996年3月

    出版者・発行元:日本アフリカ学会
  17. ヨルバ語の母音削除とトーン変化の規則について

    小森 淳子

    言語学研究 No. 13 p. 25-45 1994年12月24日

    出版者・発行元:京都大学言語学研究会
  18. スワヒリ語にみられる主語交替現象について

    小森 淳子

    言語学研究 No. 10 p. 1-22 1991年12月1日

    出版者・発行元:京都大学言語学研究会

著書 11

  1. アフリカを学ぶ人のために

    松田, 素二, 松村, 圭一郎, 小森, 淳子, 伊谷, 樹一, 曽我, 亨, 中務, 真人, 竹沢, 尚一郎, 宮本, 正興, 津田, みわ, 岡崎, 彰 (社会人類学), 椎野, 若菜, 近藤, 英俊, 遠藤, 貢, 峯, 陽一, 岩井, 雪乃, 嶋田, 雅曉, 重田, 眞義, 平野, 美佐, 阿部, 利洋

    世界思想社 2023年4月

    ISBN: 9784790717829

  2. 世界の公用語事典

    庄司, 博史

    丸善出版 2022年1月

    ISBN: 9784621306949

  3. 世界の文字事典

    庄司, 博史

    丸善出版 2015年1月

    ISBN: 9784621088944

  4. アフリカ社会を学ぶ人のために

    松田, 素二, 松村, 圭一郎, 小森, 淳子, 伊谷, 樹一, 曽我, 亨, 中務, 真人, 竹沢, 尚一郎, 宮本, 正興, 津田, みわ, 岡崎, 彰(社会人類学), 椎野, 若菜, 近藤, 英俊, 遠藤, 貢, 峯, 陽一, 岩井, 雪乃, 嶋田, 雅曉, 重田, 眞義, 平野, 美佐, 阿部, 利洋

    世界思想社 2014年3月

    ISBN: 9784790716167

  5. スワヒリ語 【CD付】 (大阪大学世界言語研究センター 世界の言語シリーズ1) (大阪大学世界言語研究センター 世界の言語シリーズ)

    小森 淳子

    大阪大学出版会 2009年4月2日

    ISBN: 4872593251

  6. アフリカのことばと社会 : 多言語状況を生きるということ

    梶, 茂樹, 砂野, 幸稔, 塩田, 勝彦, 古閑, 恭子, 鈴木, ひろゆき, 市之瀬, 敦, 柘植, 洋一, 若狭, 基道, 品川, 大輔, 宮崎, 久美子, 竹村, 景子, 小森, 淳子, 深澤, 秀夫, 米田, 信子, 神谷, 俊郎, 亀井, 伸孝

    三元社 2009年4月

    ISBN: 9784883032389

  7. 現代アフリカの社会変動 : ことばと文化の動態観察

    宮本, 正興, 松田, 素二, 砂野, 幸稔, 栗本, 英世, 松田, 凡, 戸田, 真紀子, 梶, 茂樹, 米田, 信子, 小森, 淳子, 竹村, 景子, 稗田, 乃, 赤阪, 賢, 嘉田, 由紀子, 中山, 節子, Malekano, Lawrence, 三島, 禎子, 末原, 達郎, 澤田, 昌人, 元木, 淳子, 楠瀬, 佳子, 木村, 大治

    人文書院 2002年4月

    ISBN: 4409530275

  8. ヨルバ語入門 1

    Ọlabọde Afọlabi, 小森 淳子

    大阪外国語大学「世界を学ぶ語学シリーズ」プロジェクト 1997年

  9. ヨルバ語会話

    Ọlabọde Afọlabi, 小森 淳子

    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 1996年

  10. ヨルバ語文法

    Ọlabọde Afọlabi, 小森 淳子

    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 1996年

  11. ヨルバ語入門 2

    Ọlabọde Afọlabi, 小森 淳子

    大阪外国語大学「世界を学ぶ語学シリーズ」プロジェクト

講演・口頭発表等 2

  1. バンバラ語の類型的特徴

    小森 淳子

    AA研共同研究課題「多言語混在状況を前提としたアフリカ記述言語学研究の新展開」2022年度第2回研究会 2023年3月11日

  2. 受動文の類型-ニジェール・コンゴ語族の中のバントゥ諸語の特徴

    小森 淳子

    日本アフリカ学会第57回学術大会 2020年5月23日

機関リポジトリ 13

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. スワヒリ語の「主語」を伴う不定詞句についての覚書

    小森 淳子

    スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 35 p. 217-229 2024年3月20日

  2. マイナー言語を半期だけ教える時に教える10のこと : バンバラ語を学ぶ学生のための類型論

    小森 淳子

    外国語教育のフロンティア Vol. 6 p. 175-189 2023年3月31日

  3. スワヒリ語の不定詞による名詞修飾について

    小森 淳子

    スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 33 p. 41-62 2022年3月15日

  4. バンバラ語の自他交替と自動詞の特徴について : 「受動文」から考察する

    小森 淳子

    スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 30 p. 33-48 2019年3月31日

  5. ニジェール・コンゴ語族における動詞派生形と「受動文」

    小森 淳子

    言語文化研究 Vol. 44 p. 33-53 2018年3月31日

  6. バンバラ語のアクセントについて

    小森 淳子

    スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 28 p. 91-108 2017年3月31日

  7. バンバラ語の関係節の特徴について

    小森 淳子

    スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 26 p. 157-169 2015年

  8. バンバラ語の「形容詞」の特徴について

    小森 淳子

    スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 25 p. 130-144 2014年

  9. アフリカ諸語における「形容詞」について : ヨルバ語とバントゥ諸語を例に

    小森 淳子

    スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 23 p. 167-185 2012年

  10. ケレウェ語の適用形と使役形

    小森 淳子

    スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 14 p. 69-97 2004年

  11. ケレウェ語のテンス・アスペクト : ジタ語の干渉による形式の変化と類似化

    小森 淳子

    スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 12 p. 110-128 2002年

  12. ケレウェにおける個人名と忌避名

    小森 淳子

    スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 9 p. 21-43 1999年

  13. 多民族社会における言語使用の実際 : タンザニア、ウケレウェ調査報告

    小森 淳子

    スワヒリ&アフリカ研究 Vol. 8 p. 1-27 1998年