-
墓地機能の維持と承継—特集 社会機能の維持・承継と法
片桐 直人
法律時報 Vol. 97 No. 3 p. 44-50 2025/03
Publisher: 東京 : 日本評論社
-
FOCUS憲法Ⅴ(第5回)代理投票における投票補助者の選出と投票の秘密[判例解説編]
片桐 直人
法学セミナー Vol. 69 No. 12 p. 62-66 2024/12
Publisher: 東京 : 日本評論社
-
予備費と予算中心主義
片桐直人
財政法叢書 Vol. 40 p. 37-58 2024/10/31 Research paper (scientific journal)
-
憲法へようこそPartⅢ(Unit 1)逢いたくなったときに君はここにいない
片桐 直人
法学セミナー Vol. 69 No. 4 p. 55-62 2024/04 Research paper (scientific journal)
Publisher: 東京 : 日本評論社
-
パンデミックと宗教団体に対する財政援助—第85回 宗教法学会(2023年6月10日(土)西本願寺聞法会館) シンポジウム 新型コロナウイルス感染症と宗教法
片桐 直人
宗教法 = The Religious law : 宗教法学会誌 / 宗教法学会 編 No. 43 p. 93-114 2024
Publisher: 東大阪 : 宗教法学会
-
コメントへのリプライ—特集 議会の支出統制権・再考
片桐 直人, 藤谷 武史, 上田 健介
法律時報 Vol. 95 No. 6 p. 51-55 2023/06 Research paper (scientific journal)
Publisher: 日本評論社
-
企画趣旨・総論—特集 議会の支出統制権・再考
片桐 直人, 藤谷 武史, 上田 健介
法律時報 Vol. 95 No. 6 p. 4-8 2023/06 Research paper (scientific journal)
Publisher: 日本評論社
-
ドイツにおける議会予算権と支出統制—特集 議会の支出統制権・再考
片桐 直人
法律時報 Vol. 95 No. 6 p. 16-23 2023/06 Research paper (scientific journal)
Publisher: 日本評論社
-
The Bank of Japan Act of 1997 and “Quantitative and Qualitative Monetary Easing (QQE)”
Naoto Katagiri
Financial and Monetary Policy Studies p. 147-168 2023/05/14 Part of collection (book)
Publisher: Springer Nature Switzerland
-
戦後日本憲法学における「財政立憲民主主義」
片桐直人
講座立憲主義と憲法学 第5巻 統治機構 p. 303-344 2023/05 Part of collection (book)
-
憲法へようこそPartⅡ(Unit 1)鶏肉は食べられない! : 思想・信条に基づく行為とその制約
片桐 直人
法学セミナー Vol. 68 No. 2 p. 60-67 2023/02
-
デジタル・プラットフォームビジネス研究の最前線(13)ブロックチェーンと法(上)
片桐 直人, プラットフォームビジネス研究会
法律時報 Vol. 94 No. 8 p. 107-114 2022/07 Research paper (scientific journal)
-
FOCUS憲法Ⅲ(第3回)インターネットの検索サービスとプライバシー[判例解説編]
片桐 直人
法学セミナー Vol. 67 No. 6 p. 64-68 2022/06 Research paper (scientific journal)
-
中央銀行の積極化と財政・金融—特集 租税国家のメタモルフォーゼ
片桐 直人
法律時報 Vol. 94 No. 5 p. 38-43 2022/05 Research paper (scientific journal)
-
憲法へようこそ(第1回)ペットの生体販売は規制すべきか? : 職業選択の自由とその規制
片桐 直人
法学セミナー Vol. 66 No. 12 p. 62-71 2021/12 Research paper (scientific journal)
Publisher: 日本評論社
-
キャッシュレス社会と地方財務会計制度 : 公金収納を中心に
片桐 直人
地方自治 No. 887 p. 2-17 2021/10 Research paper (scientific journal)
Publisher: ぎょうせい
-
判例はなぜ動くのか : 解題に800号の祝辞を添えて (特集 創刊800号記念 時をかける判例 : 1956~2021年)
片桐 直人
法学セミナー Vol. 66 No. 9 p. 6-13 2021/09 Research paper (scientific journal)
Publisher: 日本評論社
-
ミクロ憲法学の可能性(7-1)ミクロ財政と憲法学 : あるいは財政と金融の一側面
片桐 直人
法律時報 Vol. 93 No. 10 p. 113-119 2021/09 Research paper (scientific journal)
Publisher: 日本評論社
-
FOCUS憲法Ⅱ(第7回)最高裁判所裁判官国民審査における在外国民の審査権[判例解説編][東京高判2020.6.25]
片桐 直人
法学セミナー Vol. 66 No. 8 p. 75-79 2021/08 Research paper (scientific journal)
Publisher: 日本評論社
-
直接請求と財政タ ブー
片桐 直人
曽我部真裕ほか(編著)『大石眞先生古稀記念論文集 憲法秩序の新構想』 Vol. - p. 205-221 2021 Research paper (scientific journal)
-
執政としての経済政策 : 政治的計画の復活? (特集 憲法の75年)
片桐 直人
論究ジュリスト = Quarterly jurist No. 36 p. 109-116 2021 Research paper (scientific journal)
Publisher: 有斐閣
-
Fiscal Sustainability and the Law in a Shrinking Society
Vol. 82 No. 82 p. 99-108 2020 Research paper (scientific journal)
Publisher:
-
財政法学の分化と統合 : ひとつの試論 (特集 財政法学の体系的再構築プロジェクト : 現状と論点)
片桐 直人
法律時報 Vol. 91 No. 12 p. 12-19 2019/11
Publisher: 日本評論社
-
砂川空知太神社判決の二つの理解[最高裁平成22.1.20,最高裁平成22.1.20] (小特集 調査官解説と憲法学 : 憲法判例と憲法学説の対話に向けて)
片桐 直人
法律時報 Vol. 91 No. 5 p. 64-69 2019/05 Research paper (scientific journal)
Publisher: 日本評論社
-
NHK受信契約締結訴訟大法廷判決[最高裁平成29.12.6] (特集 平成の憲法事件を振りかえる)
片桐 直人
論究ジュリスト = Quarterly jurist No. 29 p. 81-87 2019 Research paper (scientific journal)
Publisher: 有斐閣
-
葬送秩序の変容と地方公共団体 : 墓地埋葬法と葬送の自由に関する覚書
片桐 直人
地方自治 No. 853 p. 2-26 2018/12
Publisher: ぎょうせい
-
憲法学の出発点としての条文 : 憲法解釈・比較衡量・定義づけ衡量 (特集 再確認・法学の出発点 : 条文の大切さ)
片桐 直人
法学教室 No. 451 p. 34-41 2018/04
Publisher: 有斐閣
-
"Imperial House Economy" under the Constitution of Japan
No. 1 p. 57-70 2017/11
Publisher:
-
財政・会計・予算 : 財政法の基礎を巡る一考察 (特集 財政法学の体系的再構築に向けて)
片桐 直人
法律時報 Vol. 88 No. 9 p. 4-13 2016/08
Publisher: 日本評論社
-
「国家と法」の主要問題 : Le Salon de theorie constitutionnelle(13)「貨幣国家」と憲法 : 財政作用の再検討にむけた予備的・準備的考察の一環として
片桐 直人
法律時報 Vol. 88 No. 8 p. 95-100 2016/07
Publisher: 日本評論社
-
基調報告 日本国憲法の下における中央銀行制度の位置づけとそのデザイン (日本国憲法研究(Number 18)中央銀行論)
片桐 直人
論究ジュリスト = Quarterly jurist No. 16 p. 140-148 2016
Publisher: 有斐閣
-
座談会 (日本国憲法研究(Number 18)中央銀行論)
片桐 直人, 髙橋 亘, 長谷部 恭男
論究ジュリスト = Quarterly jurist No. 16 p. 149-169 2016
Publisher: 有斐閣
-
憲法学からみた最高裁判所裁判官(7)法の支配のロジスティクス : 矢口洪一
片桐 直人
法律時報 Vol. 87 No. 11 p. 142-147 2015/10
Publisher: 日本評論社
-
論究の芽 日本銀行法改正問題・再論
片桐 直人
論究ジュリスト = Quarterly jurist No. 5 p. 142-149 2013
Publisher: 有斐閣
-
Social Sciences of Crisis Thinking Vol. 2 : Confidence for Future
KATAGIRI Naoto, YOSHIDA Yuichiro, IKEDA Keiko, NAGAI Akiko, YAMORI Katsuya, KOGAYU Taro, TAKAMURA Gakuto, MIHIRA Tsukasa, TAKASHIMA Masanori, IDE Eisaku, TAKEDA Hiroko, KIKKAWA Takeo, USAMI Makoto
THE JOURNAL OF SOCIAL SCIENCE Vol. 72 No. 1 p. 182-206 2021 Research paper (bulletin of university, research institution)
Publisher: Institute of Social Science, The University of Tokyo
-
死の個人化と法 : 企画趣旨に代えて (特集 終活と法)
片桐 直人
法学セミナー Vol. 65 No. 9 p. 12-19 2020/09 Research paper (scientific journal)
Publisher: 日本評論社
-
ミクロ憲法学の可能性(1-1)新しい葬法の登場と「弔う秩序」
片桐 直人
法律時報 Vol. 92 No. 9 p. 110-116 2020/08 Research paper (scientific journal)
Publisher: 日本評論社
-
2019ネンド オオサカ ダイガク ホウカ ダイガクイン ・ カンサイ ダイガク ホウカ ダイガクイン レンケイ コウギ 「 ケンポウ ハッテン エンシュウ 」 ヨリ
No. 15 p. 20-24 2020/03 Research paper (scientific journal)
Publisher:
-
企画趣旨 (特集 カジノがやって来る : IR誘致をめぐる法的課題)
片桐 直人
法学セミナー Vol. 65 No. 3 p. 14-15 2020/03 Research paper (scientific journal)
Publisher: 日本評論社
-
統治システムとしての財政とそのデザイン
片桐 直人
駒村圭吾、待鳥聡史編『統治のデザイン』 Vol. - p. 309-334 2020 Research paper (scientific journal)
-
放送負担金判決
片桐 直人
自治研究 Vol. 97巻1号 p. 148-156 2020 Research paper (scientific journal)
-
ドイツにおける「教会法」と「国家法」 (第79回 宗教法学会(2019年11月9日(土)龍谷大学) シンポジウム 宗教法と国家法)
片桐 直人
宗教法 = The Religious law : 宗教法学会誌 No. 39 p. 91-110 2020
Publisher: 宗教法学会
-
ロー・クラス FOCUS憲法(第5回)刑事収容施設・刑事手続保障に関する諸問題【判例解説編】
片桐 直人
法学セミナー Vol. 64 No. 7 p. 52-55 2019/07
Publisher: 日本評論社
-
ロー・アングル 第3回日弁連公法系訴訟サマースクール(第3回・完)公法系訴訟への対応力を上げる(2)憲法訴訟における主張構成の方法
片桐 直人, 宍戸 常寿, 木村 夏美, 湯川 二朗
法学セミナー Vol. 64 No. 3 p. 63-73 2019/03
Publisher: 日本評論社
-
NHK受信料訴訟大法廷判決
片桐 直人
論究ジュリスト Vol. 29 2019 Research paper (scientific journal)
-
判例批評 NHK受信料訴訟大法廷判決[最高裁平成29.12.6]
片桐 直人
民商法雑誌 Vol. 154 No. 5 p. 1051-1071 2018/12
Publisher: 有斐閣
-
Can We Effectively Control Fiscal Deficit under the Constitution of Japan?
片桐 直人
比較憲法学研究 No. 30 p. 1-22 2018
Publisher: 政光プリプラン
-
ドイツ憲法判例研究(193)OMT合憲判決[連邦憲法裁判所第二法廷2016.6.21判決]
ドイツ憲法判例研究会
自治研究 Vol. 93 No. 6 p. 147-155 2017/06
Publisher: 第一法規
-
ドイツ・オーストリアの墓地埋葬と憲法 (第73回 宗教法学会 シンポジウム 墓地提供という公役務と信教の自由)
片桐 直人
宗教法 = The Religious law : 宗教法学会誌 No. 36 p. 219-238 2017
Publisher: 宗教法学会
-
憲法学からみた最高裁判所裁判官(17)「寸鉄人を剌す」仕事人 : 村上朝一
片桐 直人
法律時報 Vol. 88 No. 10 p. 78-83 2016/09
Publisher: 日本評論社
-
財政制度
片桐 直人
大石眞(監修)『なぜ日本型統治システムは疲弊したのか』(ミネルヴァ書房) Vol. なし p. 155-184 2016 Research paper (scientific journal)
-
ドイツにおける政府提出法案の起草過程とその規律
片桐 直人
川﨑正司ほか『現代統治構造の動態と展望』(尚学社) Vol. なし p. 186-208 2016 Research paper (scientific journal)
-
政教分離の位置 (特集 高校生のための憲法学入門)
片桐 直人
法学セミナー Vol. 60 No. 10 p. 41-45 2015/10
Publisher: 日本評論社
-
通貨政策と財政政策のあいだ
片桐 直人
『自由の法理 阪本昌 成先生古稀記念論文集』 Vol. なし p. 485-515 2015 Research paper (scientific journal)
-
Panel Discussion
片桐 直人, 原田 保, 鄭 相宇
宗教法 No. 34 p. 167-174 2015
Publisher: 宗教法学会
-
平成24年の衆議院議員総選挙における岡山2区の選挙が無効とされた例[広島高裁岡山支部平成25.3.26判決]
片桐 直人
新・判例解説watch : 速報判例解説 Vol. 14 p. 19-22 2014/04
Publisher: 日本評論社
-
財政金融と憲法 (特集 憲法問題を考える)
片桐 直人
法学教室 No. 393 p. 4-12 2013/06
Publisher: 有斐閣
-
自衛隊の情報保全活動の一環として行われた情報収集・保存が違法とされた例[仙台地裁平成24.3.26判決]
片桐 直人
新・判例解説watch : 速報判例解説 Vol. 12 p. 23-26 2013/04
Publisher: 日本評論社
-
国籍法12条の合憲性[東京地裁平成24.3.23判決]
片桐 直人
新・判例解説watch : 速報判例解説 Vol. 12 p. 31-34 2013/04
Publisher: 日本評論社
-
財政再建下の復興財源 (特集 3.11大震災の公法学(Part.2)国家がなすべきこと、民間がなすべきこと)
片桐 直人
法学セミナー Vol. 56 No. 12 p. 16-19 2011/12
Publisher: 日本評論社
-
衆議院小選挙区選出議員の選挙区割規定の合憲性(最高裁判所大法廷平成23年3月23日判決)
片桐 直人
Vol. 9 2011/09
-
ロー・ジャーナル 震災復興財源と国債市中消化の原則
片桐 直人
法学セミナー Vol. 56 No. 7 p. 46-47 2011/07
Publisher: 日本評論社
-
ロー・ジャーナル 中央銀行の独立性をめぐる法的問題--日銀法改正問題に寄せて
片桐 直人
法学セミナー Vol. 56 No. 2 p. 38-39 2011/02
Publisher: 日本評論社
-
Book Reviews: Toru Shiodu, State and Religion in Germany
The Religious law Vol. 0 No. 30 p. 217-221 2011
Publisher:
-
Freedom of Religion in the Schoffengericht
The Religious law Vol. 0 No. 30 p. 147-159 2011
Publisher:
-
海外の宗教事情に関する調査報告書 資料編2 ドイツ
初宿正典, 片桐 直人
2010/03
Publisher: 文化庁
-
Book reviews: Hiroshi Ichikawa et al. Jews and nation state: rethinking on separation of church and state
The Religious law Vol. 0 No. 29 p. 175-178 2010
Publisher:
-
The statutory objective(s) of the Central Bank Law
Law review of Kinki University Vol. 56 No. 4 p. 31-71 2009/03
Publisher:
-
ドイツにおける教会税の制度と実際 (第26回 宗教法制研究会・第56回 宗教法学会)
片桐 直人
宗教法 Vol. 0 No. 28 p. 57-78 2009
Publisher: 宗教法学会
-
Article 83 of the constitution of Japan and the legal tender (2) A historical aspect
Vol. 163 No. 1 p. 69-99 2008/04
Publisher:
-
Bibliography (in German)
The Religious law Vol. 0 No. 27 p. 285-325 2008
Publisher:
-
Article 83 of the constitution of Japan and the legal tender (1) A historical aspect
Vol. 161 No. 5 p. 58-83 2007/08
Publisher:
-
ドイツ
片桐 直人
海外の宗教事情に関する調査報告書 p. 49-91 2007
Publisher: 文化庁宗務課
-
Note on a case ruling on promotion discrimination based on nationality: Grand Bench (Supreme Court), judgement, January 26, 2005
Vol. 159 No. 6 p. 90-109 2006/09
Publisher:
-
憲法と通貨・中央銀行法制に関する一考察(2・完)クナップ『貨幣国定学説』を手懸りに
片桐 直人
法学論叢 Vol. 158 No. 3 p. 111-137 2005/12
Publisher: 京都大学法学会
-
憲法と通貨・中央銀行法制に関する一考察(1)クナップ『貨幣国定学説』を手懸りに
片桐 直人
法学論叢 Vol. 158 No. 1 p. 94-116 2005/10
Publisher: 京都大学法学会