-
多文化主義と演劇の未来
永田靖
大阪大学せんばアカデミー「現代演劇のゆくえ」 2025/03/13
-
Singing in the Original Language: On Contemporary Japanese Multilingual Performances in 1990’s
Yasushi NAGATA
Asian Theatre Research Colloquium 2025, Theater Research Exchange: Japan and Vietnam 2025/03/10
-
グローバリゼーションと移民の劇
永田靖
大阪大学せんばアカデミー「現代演劇のゆくえ」 2025/02/13
-
震災と環境
永田靖
大阪大学せんばアカデミー「現代演劇のゆくえ」 2025/01/09
-
『静かな演劇』と停滞の時代
永田靖
阪大学せんばアカデミー「現代演劇のゆくえ」 2024/12/12
-
地域社会と演劇
永田靖
大阪大学せんばアカデミー「現代演劇のゆくえ」 2024/11/14
-
インターカルチュラル演劇と日本
永田靖
大阪大学せんばアカデミー「現代演劇のゆくえ」 2024/10/10
-
An Introduction: Nose Joruri Theatre, An Introduction: Nose Joruri Theatre
Yasushi Nagata
LXXXVIIe Session de la Societe International Fernand De Visscher pour I’Historie des Droits de I’Antiquite 2024/09/25
-
アングラ演劇とアジア
永田靖
大阪大学せんばアカデミー「現代演劇のゆくえ」 2024/09/12
-
冷戦とアメリカの劇
永田靖
大阪大学せんばアカデミー「現代演劇のゆくえ」 2024/08/08
-
Photoplay as Mourning
Yasushi Nagata
IFTR Annual Conference, Our States of Emergency, Theatres and Performances of Tragedy, Manila, Philippine 2024/07/18
-
『新劇』と日本回帰
永田靖
大阪大学せんばアカデミー「現代演劇のゆくえ」 2024/07/11
-
戦争と復興の演劇
永田靖
大阪大学せんばアカデミー「現代演劇のゆくえ」 2024/06/13
-
Politics and Theatre in Asia, Opening Lecture
Yasushi Nagata
Tomoko Saito Memorial Colloquium of Asian Theatre, “Politics and Theatre in Modern Asia” 2024/03/23
-
多様性の中のウェルビーイング−芸術・雇用・社会
鈴木京子, 森田かずよ, 山中浩司, 山田陽子, 永田靖
大阪大学人間科学研究科未来共創センターIMPACTオープンプロジェクト 2024/03/20
-
大学と演劇
永田靖
西日本劇作の会「総会・研究会」,劇団大阪 2024/01/11
-
金森マユとヤスキチ・ムラカミ
永田靖
近現代演劇研究会12月例会 2023/12/23
-
Opening Remark: Myth, Mythmaking & Performance
Yasushi Nagata
Asian Theatre Working Group Summer 2023, IFTR Annual Conference, Accra, Ghana 2023/07/25
-
グローバリゼーションと移民の劇
永田靖
大阪大学せんばアカデミー「現代演劇のゆくえ」 2023/02/13
-
スタニスラフスキー再考―演劇教育の観点から
永田靖
日本演劇学会研究集会、日本大学 2022/10/01
-
Performing Rusticity: On Some Japanese ‘multilingual’ plays
Yasushi Nagata
Practicing Japan-35 years of Japanese Studies in Poznan and Krakow 2022/03/25
-
Message from Asian Theatre Working Group
Yasushi Nagata
Post-Covid 19 Asian Theatre, the14 Asian Theatre WG Conference,University of Philippines, Diliman, On Line 2022/03/02
-
定住とは何か
金森マユ, 永田靖
金森マユ写真展セミナー/徴しの上を鳥が飛ぶ−文学研究科におけるアート・プラクシス人材育成プログラム 2022/01/26
-
人形浄瑠璃噺
永田靖, 桐竹勘十郎, 上森一成, 亀岡典子
シンポジウム「人形浄瑠璃噺淨瑠璃と鹿角」 2021/12/22
-
『12人の怒れる男』について
永田靖
『12人の怒れる男』劇評ワークショップ 2021/12/11
-
Theatre and Ecology, Closing
Yasushi Nagata
Asian Theatre WG Galway Meeting, IFTR Annual Conference, On Line 2021/07/12
-
いま、臨界点にある演劇:「現代版組踊」から、演劇と地域、教育、産業を考える
永田靖
2021年度日本演劇学会全国大会「臨界点の演劇」シンポジウム 2021/06/26
-
大阪大学の社学共創と大阪の未来
永田靖
シンポジウム懐徳堂・適塾から中之島、そして未来への温故知新 2021/03/31
-
オーストラリア日系移民と私たち/イントロダクション
永田靖
徴しの上を鳥が飛ぶレクチャー&ワークショップ 2021/02/21
-
チェーホフからソン・ギウンへ
永田靖
徴しの上を鳥が飛ぶシンポジウム 2021/01/16
-
Asian Theatre and War, Closing discussion
Yasushi Nagata
IFTR Asian Theatre Working Group Online Meeting 2021/01/09
-
「忠臣蔵・急 ポリティクス/首」アフタートーク
永田靖
「忠臣蔵・急 ポリティクス/首」エイチエムピーシアターカンパニー公演 2020/12/14
-
Theatre at a Critical Point, Openning address,
Yasushi Nagata
The 8th international Asian Theatre Studies conference, Online 2020/11/07
-
維新派の舞台美術と野外演劇
永田靖
「漂流の演劇」上映会&トークイベント 2020/10/10
-
維新派の、ことば・空間・身体
永田靖
『漂流の演劇』刊行記念イベント 2020/09/13
-
Urban-development and Burial in "JUNCTION" by the Dojo-Taikutsu
Yasushi Nagata
IFTR Galway Conference, Ireland, 2020/7(コロナウイルス感染拡大のため中止) 2020/07
-
Killing a Father: An Angura Response to Cold War Culture
Yasushi Nagata
IFTR Hanoi Colloquium, Asian Theatre Working Group, Hanoi Young Theatre, Hanoi, Vietnum, 2020/3(コロナウイルス感染拡大のため中止) 2020/03
-
森本薫と文学座
永田靖
大阪大学青雲塾第67回 2020/02/15
-
潮州歌劇を考える
永田靖
陶融儒楽社「マハーバーラタ」公演セミナー 2019/11/14
-
Bridge across Asia
Yasushi Nagata
Theatre Olympics Forum ‘Vultural Bridges in Theatre World’, Hermitage General Staff, St. Petersburg, Rusia 2019/11/14
-
演劇に劇場がなぜ必要なのか?
永田靖
日本演劇学会研究集会、静岡文化芸術大学 2019/11/10
-
シンガポールの社会風土と潮州歌劇
永田靖
シンポジウム「演劇と風土日本演劇学会研究集会「演劇と風土」西和賀町銀河ホール 2019/10/12
-
「忠臣蔵・破 エートス/死」アフタートーク
永田靖
劇団エイチエムピー公演「忠臣蔵・破 エートス/死」アフタートーク 2019/10/12
-
Japanese Diaects Plays or Multilingualism?
Yasushi Nagata
IFTR Annual Conference, Theatre, Performance and Urbanism, 12 July, 2019, Shanghai Theatre Academy 2019/07/12
-
Modernization of Asian Theatres
Yasushi Nagata
Asian Theatre Working Group Booklaunch, IFTR Annual Conference, Theatre, Performance and Urbanism 2019/07/12
-
Expanding or going beyond the boundaries of theatre
Yasushi Nagata
Asian Theatre WG Seoul Colloquium, Expanding the boundary of theatre, Korean National University of Arts, 2019/02/22
-
中之島における野外演劇の可能性
永田靖
クリエイティブ・ラボ中之島「水辺における野外演劇の可能性」文化庁戦略的芸術文化創造推進事業 2019/02/14
-
演劇のアジア的転回—ポスト・グローバリゼーションの時代に向けて
永田靖
平成30年度適塾記念講演会 2018/12/10
-
劇団維新派のアジア−−『台湾の、灰色の牛が背のびをしたとき』を中心に
永田靖
2018年度大阪・京都文化講座「アジアから関西へ/関西からアジアへ立命館大阪梅田キャンパス 2018/11/26
-
Nose Ningyo Joruri: its challenge and dilemma
Yasushi Nagata
The 2nd Asian Theatre Summit, Asian Theatre Accociation, Bangradesh Fine Arts and Performance Academy, Dahka, Banguradesh 2018/10/05
-
Representation of ‘Machuria’ in Japanese Post-War Plays
Yasushi Nagata
IFTR Belgrade Congress, Theatre and Migration: Theatre, nation and Identity 2018/07/12
-
『忠臣蔵・序 ビッグバン/抜刀』アフタートーク
永田靖
『忠臣蔵・序 ビッグバン/抜刀』エイチエムピー・シアター・カンパニー 2018/07/05
-
演劇と文化現象会長挨拶
永田靖
日本演劇学会2018年全国大会、神戸松蔭女子学院大学 2018/06/30
-
開会挨拶
永田靖
韓国演劇学会日本演劇学会合同会議神戸松蔭女子学院大学 2018/06/29
-
藝術と教養−藝術は教養たりえるのか?趣旨説明
永田靖
藝術学関連学会連合第13回公開シンポジウム 2018/06/02
-
中村貞夫と演劇
永田靖
『歴代博物館長、画伯に迫る中村貞夫展関連イベント 2018/05/12
-
ATWG Convener’s Address
Yasushi Nagata
IFTR Manila Conference, ‘Bodies in/and Asian Theatre’, Asian Center, University of the Philippines, Diliman 2018/02/21
-
Traditional Asian Performing Bodies in a Post-Globalized Era
Yasushi Nagata
IFTR Manila Conference, ‘Bodies in/and Asian Theatre, Asian Center, University of the Philippines, Diliman, 2018/02/21
-
記憶の上演−博物館資料を活用する演劇上演の考え方と実践
永田靖
近現代演劇研究会10月12月合同例会 2017/12/24
-
戦後の関西「新劇」を考える
永田靖
関西学院大学博物館/大阪大学総合学術博物館連携公開シンポジウム 2017/12/02
-
演技論から見る身体開会挨拶
永田靖
日本演劇学会秋の研究集会「演技論から見る身体」 2017/11/14
-
How to be an Asian in Asia
Yasushi Nagata
Korea China Japan Cultural Olympics 2017/11/10
-
Trans-Geographical Trials of the Jokyo Gekijo Theatre Company: on The Bengal Tiger
Yasushi Nagata
Unstable Geographies, Multiple Theatricalities, IFTR Sao Paulo Conference, Sao Paulo University, Brasil 2017/07/14
-
演劇は教養になるか
永田靖
日本演劇学会全国大会「演劇と教養」 2017/06/04
-
地域劇場の未来—大学と地域との繋がりのために
永田靖
大阪大学21世紀懐徳堂シンポジウム 2017/04/19
-
The form and Content of Theatre in Asia through travel and displacement
Yasushi Nagata
IFTR Asian Theatre WG Jaipur Colloquium,Manipal University, Jaipur, India 2017/02/19
-
人形浄瑠璃と現代演劇
永田靖
人形浄瑠璃と現代演劇 2017/01/06
-
適塾と大阪大学—歴史的遺産と社学連携活動
永田靖
大阪大学医学研究科耳鼻咽喉科・頭頚部外科学同窓会三九会 2016/11/26
-
劇作家森本薫を語る
永田靖
Performing Museum Vol.1森本薫を上演する、「記憶の劇場:大学博物館を活用する文化芸術ファシリテーター育成講座 2016/11/12
-
Destabilizing Geography: on Kara Gumi’s Taiwan Production in 1992
Yasushi Nagata
The 4th International Asian Theatre Studies Conference; Asian Theatricality and Identity 2016/11/04
-
シルク・ドゥ・ソレイユという選択
永田靖
シルク・ドゥ・ソレイユという選択シンポジウム 2016/10/12
-
なぜリアルを求めるのか−スタニスラフスキイ・システムから考え直す
永田靖
雑誌『地下室』創刊準備企画レクチャー&トーク 2016/08/10
-
パフォーミング・ミュージアム Vol.1 森本薫とその資料
永田靖
記憶の劇場—大学博物館を活用する文化芸術ファシリテーター育成講座、オープニング・セッション 2016/07/24
-
ポスト・グローバリゼーション時代の日本演劇
永田靖
日本演劇学会全国大会、大阪大学 2016/07/02
-
20世紀と世界演劇—演劇とグローバリゼーション
永田靖
甲南女学園大学清友会講演会 2016/06/04
-
Performing Asian Geographical Past: on Production of Binro no Fuin by Karagumi, 1992
Yasushi Nagata
IFTR Stockholm Conference, Presenting Theatrical Past, Stockholm University 2016/06/04
-
The Modern Perception of the Traditional Theatre in Japan: a Theoretical Perspective
Yasushi Nagata
Asian Theatre Working Group Singapore Colloquium, National Institute of Education, Nanyang Technoligical University 2016/05/01
-
豊中オリジナル演劇『POTAL』を語る
永田靖
豊中オリジナル演劇『POTAL』を語るシンポジウム 2016/01/08
-
文化庁「大学を活用した文化芸術推進事業」劇場・音楽堂・美術館等と連携するアート・フェスティバル人材育成事業《声なき声、いたるところにかかわりの声、そして私の声》芸術祭「伝統芸術の現代化」プロジェクトについて
永田靖
大阪大学総合学術博物館教員研究会 2015/12/15
-
東アジアの大学における演劇教育
永田靖
シンポジウム「東アジアの大学における演劇教育―劇場を活用した舞台教育の方法論的探求」 2015/12/09
-
General discussion and Chairing of Place WG
Yasushi Nagata
Performance Studies international, Tohoku Cluster, Aomori Prefectural Museum 2015/09/01
-
Geography of Inter-Asian Theatre; Towards a New Perspective of Asian Theatres
Yasushi Nagata
Theatre and Democracy, IFTR Hyderabad Conference 2015/07/06
-
伝統芸術の現代化
永田靖
「フェスティバル運営の企画と実際」セミナー《声なき声、いたるところにかかわりの声、そして私の声》芸術祭 2015/06/28
-
演劇と公共性
永田靖
オープニング・セッション、日本演劇学会全国大会 2015/06/20
-
石橋宿舎おみおくりプロジェクトと大阪大学の社学連携事業
永田靖
「石橋宿舎おみおくりプロジェクト」トークイベント 2014/12/09
-
林文中舞踊団『小南管Ⅱ』について
永田靖
伝統芸術の現代化—林文中舞踊団『小南管Ⅱ』公演セミナー、「声なき声、いたるところにかかわりの声、そして私の声芸術祭」 2014/11/30
-
能勢浄瑠璃と浄瑠璃シアター
永田靖
「能勢浄瑠璃と浄瑠璃シアター」セミナー声なき声、いたるところにかかわりの声、そして私の声芸術祭 2014/09/13
-
世界演劇史の中の小林一三・タカラヅカ
永田靖
宝塚歌劇100周年記念講演会 2014/08/30
-
Acceptance of Constantin Stanislavsky in Japan
Yasushi Nagata
Theatre and Stratification, IFTR Congress 2014, Warwick University 2014/08/29
-
Some Aspects of Modernization of Japanese and Asian Theatres
Yasushi Nagata
Theatre and Stratification, IFTR Congress 2014, Warwick University 2014/08/28
-
芸術祭と人材育成
永田靖
西洋比較演劇研究会5月例会 2014/05/17
-
Inter-Asian Theatre Research from a Japanese Viewpoint; on Two Anti-Japanese Songs in Contemporary Japanese productions
Yasushi Nagata
國際學術研討會「臺灣戲劇研究的回顧與前瞻」国立台北藝術大學 2014/05/11
-
Some Aspects of Meyerhold Impact on Japanese Modern Theatre
Yasushi Nagata
IFTR Asian Theatre WG Beijing Meeting 2014/03/17
-
General Discussion; Modernization of Asian Theatre
Yasushi Nagata
International Colloquium “Modernization of Asian Theatre”, Nakanoshima Center, Osaka University 2014/03/16
-
TVの美術
永田靖
とんがっていた時代のTV美術 Osakan Café 2013/12/01
-
Returning to Asia: An Overview from a Japanese Perspective
Yasushi Nagata
International Japanese Korean Theatre Research Symposium “New landscape of Contemporary Asian Theatre”, Osaka University 2013/11/11
-
Adapting Asia- Some Ventures of Kaoru Morimoto
Yasushi Nagata
IFTR Barcelona Conference “Re-routing Performance” ,Institute del Teatre, Spain 2013/07/22
-
Some Aspects of Meyerhold Impact on Japanese Modern Theatre
Yasushi Nagata
IFTR Asian Theatre WG Beijing Meeting,National Academy of Drama, China 2013/03/16
-
ロシア・アヴァンギャルド演劇―メイエルホリドとエイゼンシテイン
永田靖
維新派講演会 2013/03/09
-
アジアの中の日本と韓国
永田靖
日本演劇学会秋の研究集会ソウル集会「演劇の未来‐日本と韓国」 2012/11/25
-
大阪のアヴァンギャルド演劇とは何だったのか
永田靖
シンポジウム「大阪のアヴァンギャルド芸術」 2012/11/25
-
アジアの中の日本と韓国‐演劇研究の未来
永田靖
日本演劇学会秋の研究集会ソウル集会「演劇の未来‐日本と韓国」 2012/11/03
-
アヴァンギャルド、異文化接触、アジア
永田靖
ラボカフェスペシャル&鉄芸トークシリーズ1 2012/10/31
-
香港話劇団について
永田靖
現代中国語演劇の現状と課題 近現代演劇研究会 2012/10/13
-
An Initial Trans-cultural Lesson of Modern Nationality of Theatre: On the First Overseas Performance of Grand Kabuki to Soviet Union in 1928
Yasushi Nagata
The Modernization of Asian Theatre, IFTR Asian Theatre Working Group, IFTR Annual Conference 2012/07/23
-
1928年歌舞伎ソ連公演をめぐって
永田靖
シンポジウム「1928年歌舞伎ソ連公演と日露演劇交流研究の可能性 2012/01/21
-
Modernization of Theatre in Asia”, general discussion
Yasushi Nagata
IFTR Asian Theatre Working Group Taipei Meeting, The Modernization of Theatre in Asia/Asian Theatre in the first half of the 20th century, Guling Street Avant-Garde Theatre, Taipei 2012/01/08
-
阿波人形浄瑠璃について
永田靖
アジア・太平洋伝統演劇フェスティバル、宜蘭国立伝統芸術中心 2011/10/08
-
Tradition, Innovation, Community, Openning Address
Yasushi Nagata
International Federation for Theatre Research, Osaka Conference, 2011 2011/08/09
-
Interaction of Tradition and Modernization, opening address and chair
Yasushi Nagata
International Comparative Research Meeting of Asian Theatres,Modern and Contemporary Theatre WG, JSTR 2011/02/27
-
メイエルホリドと世界演劇-現実と異文化
永田靖
早稲田大学演劇博物館演劇映像連携拠点「メイエルホリドと越境の20世紀」 2010/12/18
-
大阪万博40周年の検証
永田靖
シンポジウム「大阪万博40周年の検証 2010/12/12
-
Indian Contemporary Theater: tradition, its present, and its future, Chair
Yasushi Nagata
IATC International Symposium on Asia "International Collaboration and the Role of Criticism 2010/11/22
-
On Japanese reception of Stanislafsky System
Yasushi Nagata
Multiple Perspectives on Modern Theatre Histori(es) in Taiwan 2010/10/03
-
Two Anti-Japan Songs- Inter-Asian Theatre Research from Japanese View Point
Yasushi Nagata
Annual Conference FIRT/IFTR, Asian Theatre Working Group,Ludwig-Maximilians-Universitat Munchen, Munich, Germany. 2010/07/26
-
伝統と共同体-FIRT大阪大会2011のために(2)
永田靖
西洋比較演劇研究会5月例会 2010/05/29
-
伝統と共同体-FIRT大阪大会2011のために(1)
永田靖
近現代演劇研究会5月例会、大阪大学 2010/05/22
-
Some problems of inter Asian theatre research
Yasushi Nagata
International Asian Theatre Conference, Women in Asian Theatre & Inter-Asian Theatre 2010/03/17
-
ロシア・アヴァンギャルド演劇の光芒-タトリンの構成主義
永田靖
ロシアの夢-ロシア・アヴァンギャルド展1917-1937、岡崎市美術博物館 2010/02/14
-
維新派とその時代
永田靖
180) 「維新派とその時代」シンポジウム;松本雄吉、扇田昭彦、コディ・ポールトン、大阪大学総合学術博物館 2009/11/28
-
Training and Translation,
Yasushi Nagata
Asian Theatre Working Group FIRT/IFTR, First Meeting 2009/07/13
-
コミュニティ・アート
永田靖
184) 「コミュニティ・アート」ワークショップ、慶應義塾大学 2009/03/26
-
Adapting Asia-Ventures by Kaoru Morimoto
Yasushi Nagata
IFTR Lisbon Conference 2009/03/26
-
大阪大学演劇学研究室上演『シムチョンは今・・』について
永田靖
教育上演の課題と展望 Vol.2 -台北、札幌、大阪 2009/01/31
-
『三人姉妹』の技法と世界
永田靖
『三人姉妹』の技法と世界 2008/08/03
-
諸芸術から見た演技/演技から見た諸芸術
永田靖
日本演劇学会全国大会シンポジウム 2008/06/22
-
Piling Asia on Asia-Theatrical Syncretism in Postwar Japanese Theatre
Yasushi Nagata
IFTR Nnual Conference Seoul 2008/06/22
-
ハリウッドとは何か-アクターズ・スタジオ「メソッド演技」とスタニスラフスキイ
永田靖
群馬県立女子大学県民公開講座 2008/06/03
-
Sharing tradition in Japanese contemporary theatre
Yasushi Nagata
Sharing tradition in Japanese contemporary theatre; National Museum of Singapore 2008/03/08
-
Preservation and Innovation; on Some Trends of Contemporary Japanese Theatre
Yasushi Nagata
International Conference “Traditional Theatre, Modern manifestation 2008” 2008/03/08
-
現代ロシア演劇のいくつかの言説について
永田靖
ロシア東欧学会・JSSEES合同大会シンポジウム「ロシアという表現・言論空間の軌跡と現在」大阪大学 2007/10/22
-
Performing national identity or performing citizenship?
Yasushi Nagata
Conference ‘National Theatre in World Culture’;Alexandrinsky Theatre, St.Petersburg. Russia 2007/09/16
-
チェーホフの一幕物と劇
永田靖
チェーホフの一幕物と劇 2007/09/02
-
ロシア・アヴァンギャルドの美術と演劇
永田靖
舞台芸術の世界-ディアギレフのロシアバレエと舞台デザイン」展記念講演 2007/07/01
-
和田精と築地小劇場の音
永田靖
日本演劇学会全国大会シンポジウム 2007/06/23
-
教育上演の課題と展望-札幌、ソウル、大阪
永田靖
舞台芸術ワークショップVol.1 北翔大学北方圏学術情報センター 2007/05/19
-
Establishing a modern-traditional theatre- a case study of Japanese regional theatre
Yasushi Nagata
Annual Conference ; Modernity and Tradition in East Asia, Korean Theatre Study Association 2007/05/12
-
202) 「老いとリアリズムの演技」
永田靖
『老いと文化』慶応義塾大学身体医文化論研究会ワークショップ 2007/03/11
-
伝統演劇とモダニティ
永田靖
近代演劇研究会沖縄集会「伝統演劇とモダニティ」総括セッション 沖縄県立芸術大学付属研究所2階会議室 2007/03/11
-
演劇から映画へ-その歴史的考察
永田靖
ディスカッション「演劇から映画へ-その歴史的考察」 2007/03/03
-
テキストとしての演出台本-スタニスラフスキイ演出台本『かもめ』(1896)を中心に
永田靖
広域文化表現論「テキストの生成と変容」第10回研究会 2006/12/21
-
インターカルチュラリズムの演劇再考-ユージェニオ・バルバ演出オディン劇場『Ur-Hamlet』をめぐって
永田靖
近現代演劇研究会12月例会 2006/12/02
-
Global vs Local. Cair
Yasushi Nagata
FIRT 15th World Congress. Global vs. Local. Round Table. 2006/08/12
-
A Cuckoo and the Atomic Bomb
Yasushi Nagata
FIRT 15th World Congress. Global vs. Local. University of Helsinki 2006/08/08
-
演じられる美-蜷川幸雄インタビュー
永田靖
大阪外国語大学司馬遼太郎記念学術講演会 2006/07/17
-
藝術の変貌-藝術学関連学会連合公開シンポジウムをめぐって
永田靖
第1回 芸術とコミュニケーション研究会 2006/06/21
-
演劇/歴史/国家/地域-グローバル化とローカル化の時代における演劇史構築の可能
2006
-
Transformation of the Character-Contemporary Japanese Drama in the Cold War
Yasushi Nagata
International Symposium of Korean Theatre Society Association "Innovation of Asian Theatre; Plot and Narrative 2005/10/01
-
Juro Kara and Transvestism in Modern Japanese Theatre
Yasushi Nagata
Asia-Pacific Arts Foru;International Conference on;Masking: The Art of Disguise;Disclosure in;Asia-Pacific Cultures 2005/10/01
-
A Portrait of Family-Japanese Contemporary Theatre Postwar Era
Yasushi Nagata
Department of Theatre, Korean National University of Arts. Seoul 2005/09/30
-
演劇史と記憶
永田靖
西洋比較演劇研究会1月例会 2004/12/06
-
ロシア演劇史の方法
永田靖
「比較演劇史の研究」科研費共同研究 2004/03/21
-
日本における演劇教育を議論する司会
永田靖
日本演劇学会演劇教育科研費コロキウム 2004/02/28
-
ロシア・アヴァンギャルド演劇の前衛性
永田靖
シンポジウム『前衛演劇の東西・現在過去』 2003/12/26
-
日本演劇と文化の横断性企画立案司会
永田靖
日本演劇学会全国大会 2003/05/25
-
ユダヤ劇場とシャガール
永田靖
『シャガール展』講演 2002/06/29
-
スタニスラフスキイ・システムの空間性
永田靖
シンポジウム『俳優の空間性の探求』 2001/12/01
-
Rethinking on Intercultural Japanes-Russian Theatre Relationship
Yasushi Nagata
International Symposium; Meyerhold La mise en scene dans le siecle. CNRS Paris 2000/11/08
-
国際演劇研究集会2000報告
永田靖
近現代演劇研究会 2000/05/20
-
20世紀ロシア演劇を考える
永田靖
総合シンポジウム『世紀の境に立ってロシアを考える』 2000/04/08
-
モンタージュを考える
『アヴァンギャルド芸術, 研究会
2000/02/21
-
小山内薫を考える――演出としてのロシア
永田靖
近代日本の芸術概念における死と誕生 1999/12/23
-
チェーホフ『かもめ』2つの上演をめぐって
永田靖
シンポジウム『言語・身体・モノローグ』 1999/11/20
-
社会主義リアリズム演劇とリアリズム演劇
永田靖
日本演劇学会研究集会 1999/10/11
-
如月小春を読む
永田靖
近代演劇史研究会 1999/07/26
-
機械仕掛けのチャップリン
永田靖
『アヴァンギャルド芸術』研究会 1999/03/08
-
20世紀の演劇性――演技論の展開
永田靖
シンポジウム『20世紀の演劇性』 1999/01/09
-
透明の人物
永田靖
ASD研究会 1998/10/30
-
小山内薫のロシア
永田靖
演劇学会関西支部近現代演劇研究会 1998/06/29
-
上演分析の方法と実践企画立案司会
永田靖
日本演劇学会春季大会若手研究者交流セミナー 1998/05/29
-
ロシア構成主義のセノグラフィ
永田靖
日文研共同研究横断セミナー『大正アヴァンギャルド研究の現在』 1998/03/13
-
Multiple Landscape―A Shift of Theatrical Space in Japanese Underground Theatre in 1960’s
Yasushi Nagata
International Symposium “Art and Environment” 1997/10/21
-
Indian Folk Theatre Stream and the Quest for Indigenous Idiom, Session Chair
Yasushi Nagata
“New Ways of Looking at the Theatre Crossroads” International Colloquium of Theatre Studies 1997/05/28
-
Чехов в японском театре
Yasushi Nagata
International “Chekhov” Conference in St.Petersburg 1996/11/10
-
音の編入―30年代前半のジガ・ヴェルトフの言説と実践をめぐって
永田靖
日本映像学会関西支部研究例会 1996/05/24
-
《Фаира Кифаред》А.Таирова и русский театр в 1910 г
Yasushi Nagata
12th The World Congress of the International Federation for Theatre Research 1994/07/07
-
ブルガーコフ作『トゥルビン家の日々』上演の意味
永田靖
日本演劇学会秋季大会 1990/11/09
-
20年代ロシアの演出家
永田靖
明治大学人文科学研究所総合研究第2回研究会 1990/05/26
-
18世紀ロシア恋愛冒険劇の性格
永田靖
第40回美学会全国大会 1989/10/21
-
バフチンと現代ソ連の文化記号論
永田靖
明治大学大学院第1回科学哲学セミナー 1985/06/16
-
前衛演劇と暗黒舞踏『ラ・アルヘンチーナ頌』とその時代
小菅隼人, 石本華江, 永田靖
前衛演劇の探求Vol.1 大野一雄舞踏公演『ラ・アルヘンチーナ頌』研究上映、大阪大学中之島芸術センター 2024/03/08
-
ヤスキチ・ムラカミと金森マユ
金森マユ, 佐和田啓司, 山口浩章, 永田靖
「ヤスキチムラカミ遠いレンズを通して」セミナー 2024/01/20
-
金森マユからヤスキチ・ムラカミへ
永田靖
中之島に鼬を放つサマースクール 2023/08/17
-
大学はいかに劇場たりうるか
永田靖
永田靖退職記念シンポジウム「演劇と大学」 2023/03/19
-
現代大阪演劇−震災、コロナ禍、越境
永田靖
西洋戯劇・課堂学術演講訊息、国立台北芸術大学 2023/03/09