顔写真

PHOTO

Kawakami Mayuko
河上 麻由子
Kawakami Mayuko
河上 麻由子
Graduate School of Humanities Division of Humanities,Professor

Research History 3

  1. 2025/04 - Present
    大阪大学人文学研究科 教授

  2. 2022/08 - 2024/03
    Osaka University Graduate School of Humanities Associate Professor

  3. 2021/04 - 2022/08
    Osaka University School of Letters Associate Professor

Education 2

  1. Hokkaido University

  2. Kyushu University

Professional Memberships 6

  1. 正倉院文書研究会

  2. 東方学会

  3. 史学会

  4. 九州史学会

  5. 仏教史学会

  6. AAWH

Research Areas 1

  1. Humanities & social sciences / History - General /

Awards 4

  1. 総長特別表彰

    大阪大学 2022/11

  2. 濱田青陵賞

    2021/11

  3. 楡文賞

    2021/03

  4. 古代歴史文化賞

    2019/11

Papers 16

  1. Wutaishan and Its Internal and External Challenges: The Political Relationship between Monarchs and Buddhism during Five Dynasties and Ten Kingdoms Period.

    Vol. 84 No. 2 p. 36-72 2025/09 Research paper (scientific journal)

  2. 電子テキストデータベースと21世紀の仏教史研究

    河上麻由子

    九州史学 Vol. 200 p. 115-123 2025/05 Research paper (scientific journal)

  3. Song-gaoseng-zhuan and Guang-qingliang-zhuan as historical material of Mount Wutai

    Vol. 2 2025/03 Research paper (bulletin of university, research institution)

  4. 「日本古代文化と女性」

    河上麻由子

    『萬葉集研究』 Vol. 43 p. 299-347 2024/02 Research paper (scientific journal)

  5. 日本古代の『天下』と都城

    河上麻由子

    都城制研究 Vol. 14 p. 85-104 2020/03

  6. 『広弘明集』巻一七について

    河上 麻由子

    日本古写経研究所紀要 Vol. 2 p. 29-51 2017

  7. 論日本古寫經中的《廣弘明集》——以卷二十二和卷三十為中心

    河上 麻由子

    『域外漢籍研究集刊』 Vol. 15 p. 253-278 2017

  8. 清和天皇の受菩薩戒について

    河上 麻由子

    日本仏教綜合研究 2013

  9. 唐代における僧侶と対外交渉

    河上 麻由子

    日本史研究 Vol. 615 2013

  10. On the Inscription and the Stone Coffer Unearthed in the Province of Bac Ninh, Viet Nam

    Vol. 88 p. 462-443 2013

    Publisher:
  11. Political role of Buddhism in the Shomu-Shotoku period: centered on the Bodhisattva precept of inventing Jianzhen and empress's reception

    Kyushu-shigaku Vol. 155 No. 155 p. 1-17 2010 Research paper (scientific journal)

    Publisher:
  12. The Buddhist policy of Tang China in the era of Taizong: the receipt of the Bodhisattva precepts by the emperor and the crown prince Chengqian

    The Journal of the history of Buddhism Vol. 53 No. 1 p. 1-20 2010

    Publisher:
  13. 遣隋使と仏教

    河上麻由子

    日本歴史 No. 717 p. 1-16 2008/02

    Publisher: 吉川弘文館
  14. On the role of buddhism in the diplomatic relationships of the Chinese Southern Dynasties : An analysis of the memorials sent by the Nanhai Kingdoms

    KAWAKAMI Mayuko

    SHIGAKU ZASSHI Vol. 117 No. 12 p. 2047-2082 2008

    Publisher: The Historical Society of Japan
  15. 仏教与朝貢的関係―以南北朝時期為中心

    伝統中国研究集刊 No. 1 p. 31-56 2006/12

  16. 隋代仏教の系譜―菩薩戒を中心として―

    河上麻由子

    東アジアと日本―交流と変容― No. 2 p. 13-23 2005/02

Misc. 12

  1. 田中史生・浜田久美子・高久健二『古代日本対外交流史事典』

    2021/11

  2. 書評 廣瀬憲雄著『古代日本と東部ユーラシアの国際関係』

    河上麻由子

    唐代史研究 No. 23 p. 127-139 2020/11 Book review, literature introduction, etc.

  3. 遣隋使と古代日中韓関係史

    河上麻由子

    時空旅人 No. 54 p. 60-63 2020/03 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)

  4. 天皇の坐す宮 古代『天下』考

    河上麻由子

    月刊大和路ならら p. 30-31 2020/02 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)

  5. 新刊紹介 礪波護著『隋唐仏教文物史論考』

    河上麻由子

    仏教史学研究 Vol. 59 No. 1 p. 63-67 2017/11 Book review, literature introduction, etc.

  6. 鑑真和上の招請と菩薩戒

    河上麻由子

    月刊大和路ならら p. 38-39 2015/07 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)

  7. 書評 河内春人著『東アジア交流史のなかの遣唐使』

    河上麻由子

    歴史学研究 No. 935 p. 46-49 2015/02 Book review, literature introduction, etc.

  8. 書評 新川登亀男編『『仏教』文明の東方移動―百済弥勒寺西塔の舎利荘厳』

    河上麻由子

    日本歴史 No. 801 p. 100-102 2015/02 Book review, literature introduction, etc.

  9. 読書案内 東アジアにおける仏教交流 (世界史の研究(242))

    河上 麻由子

    歴史と地理 No. 681 p. 39-42 2015/02

    Publisher: 山川出版社
  10. 書評 藤野月子著『王昭君から文成公主へ 中国古代の国際結婚』

    河上麻由子

    唐代史研究 No. 16 p. 91-98 2013/08 Book review, literature introduction, etc.

  11. 遣隋使

    河上麻由子

    週刊 日本の歴史 No. 3 p. 18-20 2013/07 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)

  12. 上川通夫報告を聞いて

    河上麻由子

    歴史評論 No. 746 p. 95-98 2012/06 Book review, literature introduction, etc.

Publications 20

  1. 性なる仏教

    大谷由香編

    勉誠社 2025/01

    ISBN: 9784585325468

  2. 市民のための世界史 改訂版

    大阪大学歴史教育研究会編

    大阪大学出版会 2024/03

    ISBN: 4872598008

  3. 「ひと」から問うジェンダーの世界史 第二巻

    姫岡とし子, 久留島典子, 小野仁美編

    大阪大学出版会 2023/09

  4. 佐川英治編『多元的中華世界の形成 東アジアの「古代末期」』

    河上麻由子

    2023/02

    ISBN: 9784653045373

  5. 『アジア人物史 2〜7世紀 世界宗教圏の誕生と割拠する東アジア』

    河上麻由子

    2023/02

    ISBN: 9784081571024

  6. 『呉越国―10世紀東アジアに華開いた文化国家―』

    河上麻由子

    勉誠出版 2022/10

    ISBN: 9784585325215

  7. 坂上康俊編『古代中世の九州と交流』

    高志書店 2022/05

  8. シリーズ古代史をひらく 国風文化―貴族社会のなかの「唐」と「和」

    2021/03

  9. 〈母〉を問う 母の比較文化史

    三成美保, 高田京比子, 長志珠絵編

    神戸大学出版会 2021/02

    ISBN: 9784909364104

  10. 古代日中関係史−倭の五王から遣唐使以降まで−

    中央公論新社 2019/03

  11. 日本古代交流史入門

    鈴木靖民ほか編

    勉誠出版 2017/06

  12. 日本的時空観の形成

    吉川真司編

    思文閣出版 2017/05

  13. 東アジアの礼・儀式と支配構造

    古瀬奈津子編

    吉川弘文館 2016

  14. 日本古代の地域と交流

    加藤謙吉・佐藤信・倉本一宏編

    臨川書店 2016

  15. 日本古代の交通・交流・情報2 旅と交易

    吉川弘文館 2016

  16. 日本古代のみやこを探る

    河上麻由子

    勉誠出版 2015

  17. 古代東アジアの「祈り」

    水口幹記編

    森話社 2014/09

    ISBN: 9784864050685

  18. 梁職貢図と東部ユーラシア世界

    金子修一・鈴木靖民編

    勉誠出版 2014

  19. 中国三国歴史文化国際学術討論会論文集

    湖北人民出版社 2012

  20. 古代アジア世界の対外交渉と仏教

    2011

Presentations 49

  1. 『宋高僧伝』与『広清涼伝』

    河上麻由子

    第十六屆唐代文化國際學術研討會 2024/11/16

  2. 梁武帝与隋文帝以仁寿舍利塔建立事業為中心

    河上麻由子

    第6回中国文化研究国際論壇 2024/08/23

  3. 美僧的登場

    河上麻由子

    第七屆魏晉南北朝文學與思想國際學術研討會 2024/04/27

  4. 五代十国の政治と仏教

    河上麻由子

    東洋史研究会大会 2023/10/29

  5. 唐代的中日交流

    2022/11/26

  6. Sovereigns as Bodhisattva and Cakravartin

    2022/10/25

  7. 「自他宗唐決疑問」内に引用される承和遣唐使について

    Doctrine and Practice beyond Borders: International Interactions in East Asian Buddhism 2022/09/16

  8. 外交とは何か

    大阪ロータリークラブ卓話 2022/03/24

  9. 古代日本仏教と東アジア

    藤井寺市市民文化財講座 2022/03/05

  10. 遣隋使・遣唐使の通った道

    大阪・京都文化講座 2021/11/29

  11. 白鳳〜天平文化の『唐風』―国風文化の前史として―

    第33回 濱田青陵賞受賞シンポジウム 2021/11/28

  12. 平城京から長安へ―天平時代の日中交流―

    奈良県×陝西省 交流の軌跡 2021/11/20

  13. 則天武后と多元性

    東方学会 2021/11/06

  14. 5〜6世紀の東アジア仏教と大通寺

    河上麻由子

    “更以强國”1,500周年 國際 學術會議 2021/10/01

  15. 日出ずる処の聖徳太子

    河上麻由子

    歴史リレー講座「大和の古都はじめ」第80回 2021/05/16

  16. アジアの中の難波

    河上麻由子

    聖徳太子1400年忌 まち旅シンポジウム 古代史観光の未来展望 2021/03/17

  17. 聖徳太子の遺産ー飛鳥から平城までー

    河上麻由子

    聖徳太子遠忌1400年記念講演会 2021/01/31

  18. 飛鳥・藤原の国際交流とその背景

    河上麻由子

    『飛鳥・藤原』と国際文化交流 2020/11/21

  19. 百舌鳥・古市古墳群と倭の五王

    河上麻由子

    百舌鳥・古市古墳群世界遺産登録記念シンポジウム 明神山と世界遺産 2020/02/15

  20. 古代アジアにおける仏教とジェンダー

    河上麻由子

    ミニシンポジウム「関係性の世界史 ージェンダー視点から問う文化と身体ー」 2019/12/14

  21. 東アジアの転輪聖王

    河上麻由子

    韓国木簡学会 2019/11/02

  22. Disintegrating Empire, Reconstituting Culture

    2019/10/16

  23. 南北朝時代の王権と仏教―アジア史からみた―

    河上麻由子

    第19回魏晋南北朝史研究会「魏晋南北朝史と東部ユーラシア」 2019/09/14

  24. 日本古代の天下観

    河上麻由子

    第13回都城制研究集会「天下の中心としての都城―対外交渉の視点から―」 2019/03/16

  25. 古代東アジアにおける婚姻政策と女性

    河上麻由子

    世界史のなかのアジア・ジェンダー史−その可能性と課題− 2019/02/06

  26. 遣隋使と近代教育

    河上麻由子

    東アジア人文教育研究会 2019/01/12

  27. 仁壽舍利塔建造活動與日本古寫經

    河上麻由子

    「隋唐的王権与仏教」(ミニワークショップ) 2018/09/14

  28. 仁寿舎利塔建立事業与広弘明集

    第四屆中國中古史前沿論壇 中古新政治史研究 2016

  29. 日本古代的对中国‘外交’

    東アジア文化研究中心開催招待講演 2016

  30. 論日本古写経中広弘明集

    第四屆仏教文献与文学国際学術研討会会議 2016

  31. 仁寿舎利塔建立事業与広弘明集

    第四屆中國中古史前沿論壇 中古新政治史研究 2016

  32. 日本古代的对中国‘外交’

    東アジア文化研究中心開催招待講演 2016

  33. 論日本古写経中広弘明集

    第四屆仏教文献与文学国際学術研討会会議 2016

  34. 「仁寿舎利塔と『広弘明集』」

    科研基盤(A)「文明移動としての『仏教』からみた東アジアの差異と共生の研究」特別研究集会 2014

  35. 「職貢図」的研究情况

    “歴史与展望:中西交通与華夏文明”国際学術研討会 2014

  36. 「職貢図」的研究情况

    “歴史与展望:中西交通与華夏文明”国際学術研討会 2014

  37. 唐代における僧侶の通行と対外交渉

    日本史研究会 例会 2013

  38. 従遣隋使到遣唐使

    "古代中国与東亜世界”国際学術研討会 2013

  39. Cong qiansuishi dao qiantangshi

    Gudai Zhongguo yu dongya shijie guojixueshuyantaohui 2013

  40. 5~9世纪的亚洲佛教―从亚洲史到日本史、从日本史到亚洲史

    日本古代史研究的现在与未来 2012

  41. 大隋九眞郡寶安道場之碑文」について

    仏教史学会 2012

  42. 清和天皇の受菩薩戒について

    日本仏教総合研究学会学術大会 2012

  43. 5~9世纪的亚洲佛教―从亚洲史到日本史、从日本史到亚洲史

    日本古代史研究的现在与未来 2012

  44. The Role of Buddhism in the Diplomatic Relationship

    Contact Zones of Empires in Asia and Europe: Complexity, Contingency, Causality 2010

  45. 孫権与康僧会

    中国三国歴史文化国際学術討論会 2010

  46. The Role of Buddhism in the Diplomatic Relationship

    Contact Zones of Empires in Asia and Europe: Complexity, Contingency, Causality 2010

  47. 孫権与康僧会

    中国三国歴史文化国際学術討論会 2010

  48. 仏教与朝貢的関係―以唐代為中心―

    長安仏教学術研討会 2009

  49. 聖武天皇的菩薩戒受戒与唐帝

    遣隋使・遣唐使1400周年記念国際シンポジウム 2007

Other 5

  1. 古代中日关系

  2. 古代アジア世界の対外交渉と仏教

  3. 古代アジア世界の対外交渉と仏教

  4. 古代アジア世界の対外交渉と仏教

  5. 『古代アジア世界の対外交渉と仏教』

Institutional Repository 2

Content Published in the University of Osaka Institutional Repository (OUKA)
  1. Song-gaoseng-zhuan and Guang-qingliang-zhuan as historical material of Mount Wutai

    河上 麻由子

    Memoirs of the Graduate School of Humanities, Osaka University Vol. 2 p. 1-56 2025/03

  2. The Influence of Ayuwanjing on the Buddhist Policy of Emperor Wu of the Liang Dynasty

    Kawakami Mayuko

    Machikaneyama ronso. History Vol. 56 p. 1-27 2022/12/26