顔写真

PHOTO

Yoneda Megumi
米田 恵
Yoneda Megumi
米田 恵
Graduate School of Humanities Division of Humanities, Assistant Professor

Professional Memberships 4

  1. 日本哲学会

  2. 日本カント協会

  3. 関西倫理学会

  4. 関西哲学会

Papers 10

  1. 普遍主義的自由理論は、軍事支援を正当化しうるのか――軍事支援正当化論に対するカント法哲学的見地からの応答

    『倫理学研究』 No. 55 p. 77-92 2025/06

  2. Zwei Rechtfertigungen zur Notwendigkeit des öffentlichen Rechts ― das öffentliche Recht aufgrund des privaten Rechts oder des Rechtsgesetzes

    Zwei Rechtfertigungen zur Notwendigkeit des, öffentlichen Rechts, ― das öffentliche Recht aufgrund des privaten Rechts oder des Rechtsgesetzes

    Philosophia OSAKA No. 20 p. 23-33 2025/03 Research paper (scientific journal)

  3. 「理性法構想の可能性――W. ケアスティングのカント法論解釈を手がかりに――」

    米田 恵

    2023/03

  4. 「「内的法義務」および「生得的権利」から見る法と道徳の関係について」

    日本カント協会

    『日本カント研究』第23号 p. 62-73 2022/09

  5. 「カントの自立命題における誤謬とその帰結について」

    関西哲学会

    『アルケー』No.30 p. 55-66 2022/06

  6. 「定言命法の適用例における二つの基準の問題について」

    関西倫理学会

    『倫理学研究』第52号 p. 87-98 2022/06

  7. 「カント法哲学における「道徳性」の近代的意義」

    大阪大学文学会

    『待兼山論叢』第52号 p. 37-53 2018/12

  8. 「カントにおける〈法の道徳からの独立〉と〈法の道徳への依存〉の整合性」

    大阪大学大学院文学研究科

    『メタフュシカ』第48号 p. 75-88 2017/12

  9. 「〈世界共和国〉に関するアンヴィヴァレンスの法的必然性について」

    大阪哲学ゼミナール事務局

    『第4回大阪哲学ゼミナール報告集』 p. 33-46 2017/03

  10. 「アーレントの『世界市民主義』の限界について」

    大阪哲学ゼミナール事務局

    『第2回大阪哲学ゼミナール報告集』 p. 33-40 2016/03 Research paper (scientific journal)

Publications 1

  1. 人権への権利――人権、民主主義そして国際政治

Presentations 14

  1. 脱構築と「討議倫理学」の「対決」?

    宮崎裕助『読むことのエチカ』合評会 2025/03/08

  2. カントの「法」をめぐるハーバーマスとデリダ

    第17回大阪哲学ゼミナール 2025/01/18

  3. Zwei Rechtfertigungen zur Notwendigkeit des öffentlichen Rechts ― das öffentliche Recht aufgrund des privaten Rechts oder des Rechtsgesetzes

    4. Supranationales Philosophie Kolloquium 2024/12/03

  4. 普遍主義的自由理論は、軍事支援を正当化しうるのか

    関西倫理学会2024年度大会 2024/11/10

  5. 「法の形式的普遍性とそのポテンシャリティーカント的普遍主義の継承者としてのハーバーマスとデリダ 」

    日本哲学会第83回大会 2024/05/18

  6. 「世界市民主義の可能性に向けての一考察 ――ハーバーマスとデリダにおける「普遍性」と「特殊性」――」

    第15回大阪哲学ゼミナール 2024/01/13

  7. 「「内的法義務」および「⽣得的権利」から⾒た法と道徳の関係について」

    日本カント協会第46回大会 2021/11

  8. 「定言命法の適用例における二重基準の問題について」

    関西倫理学会第74回大会 2021/10

  9. 「カントの自立命題における誤謬とその帰結について」

    関西哲学会第74回大会 2021/10

  10. 「定言命法の適用における二重基準の問題について」

    第10回大阪哲学ゼミナール 2021/08/18

  11. 「カントにおける〈法の道徳からの独立〉と〈法の道徳への依存〉の整合性」

    第21回 handai metaphysica研究例会 2018/03

  12. 「〈世界共和国〉に関するアンヴィヴァレンスの法的必然性について」

    第4回大阪哲学ゼミナール 2016/12

  13. 「ヴォルフガング・ケーラー『人権への権利』」

    哲学的人権概念研究会研究集会 2013/12

  14. 「人権に関する異文化横断的討議」

    研究集会「人権概念を問う:グローバル化によるコンフリクト状況の中で」 2013/03

Other 2

  1. (翻訳)「ジョルジュ・ディ・ジョバンニ著「カントの遺産――フィヒテの『知識学』とヘーゲルの「論理学」」日本フィヒテ協会編『フィヒテ研究』第22号 晃洋書房

    2014/11 -

  2. (文献紹介)「ユルゲン・ハーバーマス著「人権に関する異文化横断的ディスクルス」:「ヴォルフガング・R・ケーラー著「人権への権利」」大阪大学大学院文学研究科編『メタフュシカ』第44号

    2013/12 -

Institutional Repository 1

Content Published in the University of Osaka Institutional Repository (OUKA)
  1. Yoneda Megumi

    Philosophia OSAKA Vol. 20 p. 23-33 2025/03