Research History 2
-
2024/07 - PresentThe University of Osaka Graduate School of Information Science and Technology Department of Bioinformatic Engineering
-
2020/04 - 2023/09学術振興会特別研究員(DC1)
基礎心理学会
日本バーチャルリアリティ学会
Informatics / Human interfaces and interactions /
Innovative Technologies 2019
2019/11
Polarity Illusion of Step Perception Induced by Amplitude Differences in Vibrotactile Stimuli -Study on Haptic Integration for Shape Perception in Dual-Finger Tracing: Part 1
Naomichi Sugihara, Hiroki MIyamoto, Masahiro Furukawa, Akiyoshi Hara, Taro Maeda
World Haptics Conference 2025 2025/07 Research paper (international conference proceedings)
Acquisition of Synergy for Low-dimensional Control of Multi-fingered Hands by Reinforcement Learning
Kazuki Higashi, Tomohiro Motoda, Akiyoshi Hara, Kensuke Harada
Proceedings of International Conference on Artificial Life and Robotics Vol. 28 p. 383-386 2023/02/09 Research paper (international conference proceedings)
Publisher: ALife Robotics Corporation Ltd.Proposal Method for Suppression of Circulation Current due to Short-circuit between Electrodes during Vestibular Sense Presentation in GVS
Hara Akiyoshi, Watanabe Ryo, Furukawa Masahiro, Maeda Taro
Transactions of the Virtual Reality Society of Japan Vol. 27 No. 3 p. 201-209 2022/09/30 Research paper (scientific journal)
Publisher: THE VIRTUAL REALITY SOCIETY OF JAPANExtension in Orientation of Vestibular Sensory Display with Time-Division Galvanic Vestibular Stimulation
Hara Akiyoshi, Watanabe Ryo, Furukawa Masahiro, Maeda Taro
Transactions of the Virtual Reality Society of Japan Vol. 27 No. 3 p. 210-217 2022/09/30 Research paper (scientific journal)
Publisher: THE VIRTUAL REALITY SOCIETY OF JAPANDoes the difference in cranial current path change the torsional impression and behavior Galvanic Vestibular Stimulation?
Akiyoshi Hara, Taro Maeda, Yasuto Tanaka, Hiroyuki Fujie, Masahiro Furukawa
Journal of Vision Vol. 21 No. 9 p. 2937-2937 2021/09/27 Research paper (international conference proceedings)
Publisher: Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO)Mismatch negativity for visuo-tactile inconsistency in rubber hand illusion paradigm
Hiroki Miyamoto, Akiyoshi Hara, Masahiro Furukawa, Hideyuki Ando, Taro Maeda
Proceedings of the 11th Augmented Human International Conference 2020/05/27 Research paper (international conference proceedings)
Publisher: ACMEstimating the Current and the Future Intention with Tsumori Control
Akiyoshi Hara, Tomoki Nishimura, Hiroki Miyamoto, Masahiro Furukawa, Taro Maeda
2020 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII) 2020/01 Research paper (international conference proceedings)
Publisher: IEEEMutual Prediction Model for Predicting Information for Human Motion Generation
Tomoki Nishimura, Akiyoshi Hara, Hiroki Miyamoto, Masahiro Furukawa, Taro Maeda
2020 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII) 2020/01 Research paper (international conference proceedings)
Publisher: IEEE連続矩形波電流刺激による五味の継続的増強
2019/03 Research paper (scientific journal)
2視点輝度混合手法における主観的速度等価性測定と再現性の向上
KUANG LONGHUI, 原彰良, 古川正紘, 前田太郎
第30回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集 2025/09
触空間における正中面後方の平行性判断
山﨑駿, 古川正紘, 原彰良, 前田太郎
第30回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集 2025/09
前庭電気刺激による歩行速度誘導の予備的検討
斉藤光汰, 原彰良, 古川正紘, 前田太郎
第30回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集 2025/09
2指なぞり時に指腹摩擦差がもたらす開閉錯覚
前田太郎, 杉原尚理, 原彰良, 古川正紘
第30回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集 2025/09
運動視における高フレームレート映像の鮮明化現象測定法
中田健斗, 古川正紘, 原彰良, 前田太郎
第30回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集 2025/09
陰極電気刺激を用いた辛味制御技術の提案
小野有沙, 原彰良, 宮本拓, 古川正紘, 前田太郎
第30回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集 2025/09
経皮電気刺激による味覚と嗅覚の独立制御可能性の検証
大村悠斗, 原彰良, 前田叡一, 古川正紘, 前田太郎
第30回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集 2025/09
イオン性界面活性剤を用いた非電解質の呈する化学感覚制御手法の予備的検討
原彰良, 前田叡一, 大村悠斗, 古川正紘, 前田太郎
第30回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集 2025/09
摩擦差と速度差によって生じる指間開閉錯覚の等価刺激量による定量的検証
藤本伊吹, 杉原尚理, 原彰良, 古川正紘, 前田太郎
第30回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集 2025/09
電気刺激による感覚提示の定量化
原彰良
Young Perceptionists’ Seminar 2025 2025/08
Skull-Hole Model を用いた経頭蓋電流刺激による感覚提示に関する研究
原彰良
第185回 情報科学研究科ランチセミナー 2025/01/22
視野反転研究における前後反転の導入による回転と並進の分離
山﨑駿, 横山 喜大, 原 彰良, 古川 正紘, 前田 太郎
第 29 回日本バーチャルリアリティ学会 2024/09/11
経皮的電気刺激を用いたニオイ強度変調手法の提案
前田叡一, 原 彰良, 宮本 拓, 古川 正紘, 前田 太郎
第 29 回日本バーチャルリアリティ学会 2024/09/13
相対奥行き知覚から絶対奥行き知覚への相互変換の検証
加藤 拓実, 原彰良, 古川 正紘, 前田 太郎
第28回日本バーチャルリアリティ学会 2023/09
GVSにおける加速度感覚提示の際の電極間ショートによる回り込み電流の抑制手法の提案
渡邉理翔, 原彰良, 古川正紘, 前田太郎
第26 回日本バーチャルリアリティ学会 2021/09
強化学習による多指ハンドの低次元制御を実現するシナジーの獲得
東 和樹, 元田智大, 西村優佑, 原彰良, 濱本孝仁, 原田研介
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2021 2021/06
味物質選択性を持つ電気刺激手法
原直弥, 原彰良, 古川正紘, 前田太郎
第25 回日本バーチャルリアリティ学会 2020/09
時間離散化を生じる脳の機能モデルの提案
前田太郎, 古川正紘, 西村 朋樹, 原 彰良, Lee Sangwon, 西尾 直樹
大阪大学主催 次世代人工知能シンポジウム 2020 2020/02
外耳道の加速度を利用したロボットの操縦意図抽出
中尾駿太, 原彰良, 宮本拓, 西村朋樹, 古川正紘, 前田太郎
第23 回日本バーチャルリアリティ学会大会 2018/09
操作対象と両手に現れる運動意図の左右弁別の検証
西村朋樹, 原彰良, 宮本拓, 中尾駿太, 古川正紘, 前田太郎
第23 回日本バーチャルリアリティ学会 2018/09
つもり」抽出時のバーチャルな自己主体感の生起と評価
宮本拓, 原彰良, 西村朋樹, 中尾駿太, 古川正紘, 前田太郎
第23 回日本バーチャルリアリティ学会 2018/09
触覚伝送による第3の腕動作時の身体所有感の生起 ―第3の腕:胸部拡張腕「加え手」の研究―
根原直希, 宮本拓, 原彰良, 北尾太嗣, 安藤英由樹, 古川正紘, 前田太郎
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2017 2017/12
感覚フィードバックのある第3の腕の開発と「つもり制御」による自己主体感 ―第3の腕:胸部拡張腕「加え手」の研究―
宮本拓, 根原直希, 原彰良, 北尾太嗣, 安藤英由樹, 古川正紘, 前田太郎
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2017 2017/12
なぜ臨場感にはマルチモダリティが必要だったか?
原彰良, 前田太郎
第11回 テレイグジスタンス研究会
感覚フィードバックによる身体拡張部位への身体所有感の生起
宮本拓, 根原直希, 原彰良, 北尾太嗣, 古川正紘, 安藤英由樹, 前田太郎
第12回 テレイグジスタンス研究会
嗅覚調節装置、嗅覚ディスプレイおよび嗅覚調節方法
出願日:2024/09/09
経頭蓋電気刺激装置
出願日:2023/03/16
経頭蓋電気刺激を局所的な磁気刺激によって頭蓋内で変調させることで自在な電気刺激を実現する手法
ミライヤー
テレビ大阪
2021/09/18
未来のバーチャル・リアリティー/電気で味覚を操る
読売新聞
2018/07/06